JP2000292400A - ガスセンサおよびその製造方法 - Google Patents

ガスセンサおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000292400A
JP2000292400A JP11103253A JP10325399A JP2000292400A JP 2000292400 A JP2000292400 A JP 2000292400A JP 11103253 A JP11103253 A JP 11103253A JP 10325399 A JP10325399 A JP 10325399A JP 2000292400 A JP2000292400 A JP 2000292400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas sensor
sodium
compound
sodium sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11103253A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Horiuchi
秀行 堀内
Kazuhisa Hasumi
一久 蓮見
Hiroaki Yanagida
博明 柳田
Osamu Okada
治 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Mikuni Corp
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP11103253A priority Critical patent/JP2000292400A/ja
Publication of JP2000292400A publication Critical patent/JP2000292400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸化銅を主成分とするp型金属酸化物半導体
を検出素子とするガスセンサについて、被検出ガスに含
まれるNOその他共存ガスの影響を排除するとともに、
一酸化炭素に対する検出感度を選択的に向上させる。 【構成】 金属酸化物半導体の組成に硫酸ナトリウムを
添加する。硫酸ナトリウムの添加量は酸化銅に対して
0.5ないし20重量%が望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は気体中に微量に含ま
れるガスの検出に利用する。本発明は、ガスを燃焼させ
て利用するガス器具から排出される排気ガスに、微量に
含まれる可燃性ガスを検出するために開発されたもので
あるが、ガス器具以外にも広く利用することができる。
本発明は、人体に危険なCOガスの発生または燃焼器具
の不完全燃焼を検出するガスセンサとして利用すること
ができる。
【0002】
【従来の技術】大気中に含まれる微量ガスを検出するセ
ンサとして、セラミック半導体物質を利用するものが知
られている。従来からこのようなセンサとしてn型セラ
ミック半導体がよく知られているが、本願発明者らは、
p型半導体である高い純度の酸化銅(CuO)を用いる
ことによりガス検知が可能であることを見いだし、これ
がガスセンサとして有効に利用できることを実験的に証
明して特許出願した(特開平6−258270号公報参
照、以下「先願」という)。また、この先願ではCuO
にアルカリ金属化合物を添加することにより、COに対
する感度を向上させることができることも明らかにし
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本願発明者らは、Cu
Oを主成分とするガスセンサを厚膜構造として、一般ガ
ス器具に使用できる実用的なセンサ構造を開発するため
に、多数のサンプルを体系的にかつ繰り返し試験した。
その試験の過程でアルカリ金属化合物を添加したCuO
は、ガスセンサとしてその検出感度がしばしば不安定に
なる現象に気づいた。そしてさらにその現象をくわしく
追求した結果、アルカリ金属化合物を添加したCuOを
ガスセンサ素子として利用すると、COに対する感度が
被検出気体中に共存するNO,NO2,SO2ガスに依存
することがわかった。
【0004】本発明は、このような背景に行われたもの
であって、NO,NO2,SO2ガスの共存下であって
も、COガスを選択的にかつ安定に検出することができ
るガスセンサを提供することを目的とする。本発明は、
あわせてNO,NO2,SO2ガスの共存下であっても、
COガスを選択的にかつ安定に検出することができるガ
スセンサの製造方法を提供することを目的とする。本発
明は、このようなガスセンサを用いた有用なガス検出装
置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のガスセンサは、
酸化銅を主成分としナトリウム化合物を添加物とするp
型金属酸化物半導体を検出素子とするガスセンサにおい
て、前記ナトリウム化合物には硫酸ナトリウムを含むこ
とを特徴とする。そしてその硫酸ナトリウムの量は酸化
銅に対して0.5重量%ないし20重量%とすることが
望ましい。このような組成によりガスセンサのCOガス
に対する反応が安定し、共存するNO,NO2,SO2
スなどの影響が少なくなる。
【0006】本発明のガスセンサには、ナトリウム化合
物以外に、さらに補助的な添加物としてB,Mg,A
l,Si,P,K,Ca,Ti,V,Zn,Y,Mo,
Ba,La,Ce,Pr,Nd,Sm,W,Ta,P
t,Au,Pb,Biの一以上を構成元素とする化合物
を含む構成とすることができる。その場合には、添加物
としてのナトリウム化合物の量が酸化銅に対して0.1
重量%ないし15重量%であり、前記補助的な添加物の
総量が酸化銅に対して0.05重量%ないし15重量%
であることが望ましい。
【0007】本願発明者らは、酸化銅を主成分とするp
型金属酸化物半導体に硫酸ナトリウムを添加するとCO
ガスに対する検出感度の選択性が向上する現象に実験中
に気づいたものである。繰り返し試験を行っても、他の
ナトリウム化合物を添加する場合に比べて明らかにCO
ガスに対する感度の選択性が向上することが確認され
た。これは、硫酸ナトリウムは中性塩であり、はじめか
らガスセンサの組成物として硫酸ナトリウムを添加する
ことにより、被検出気体中に含まれる硫酸塩に対するセ
ンサ組成の変化が抑制されるためであると考えられる。
これは単に被検出気体中に含まれるSO2に対する反応
に限らず、NOやNO2に対する反応に対してもセンサ
組成の変化が抑制されることが実験的に観測された。上
記の補助的な添加物をセンサ組成に添加することによ
り、これらのガスに対する反応がさらに抑制されること
もわかった。
【0008】ふりかえって、上記先願では酸化銅に対し
てアルカリ金属化合物を添加することにより、COガス
に対する感度を向上させることができることも明らかに
したが、この先願に開示した現象は、被検出気体の中に
偶然に含まれるSO2がセンサに添加したアルカリ金属
と作用して、アルカリ金属硫酸塩の形でセンサに固定化
され、これが同様にSO2その他に対するセンサ組成の
変化が抑制されるように作用するものであると考えるに
至った。
【0009】そして添加物としての硫酸ナトリウムは、
無水物または結晶水を含む組成構造もしくは無水物およ
び結晶水を含む組成構造の混合物のいずれでも有効であ
る。さらに、添加物としての硫酸ナトリウムは、低温ま
たは室温の状態でセンサ素子の中に検出されなくとも、
センサとしての動作温度で金属酸化物半導体の内部に合
成される形態で有効であることがわかった。
【0010】このような本発明のセンサ素子の製造方法
は、酸化銅を主成分としナトリウム化合物を添加物と
し、そのナトリウム化合物には硫酸ナトリウムを含む金
属酸化物半導体を焼成により製造する方法において、そ
の焼成温度は400°Cないし850°Cであることを
特徴とする。
【0011】多数のサンプルの試験によると、焼成温度
を400°C以上、望ましくは500°C以上にするこ
とにより、センサとしての長期的安定性が向上すること
がわかった。また焼成の最高温度を850°C以下に抑
えることにより、共存ガスに対する感度を低く制御する
ことができることがわかった。
【0012】本発明のセンサ素子としての動作温度は、
一般に室温より高温であることが望ましく、さらに20
0°Cから400°Cの範囲で有用である。200°C
より低い温度範囲でもCOガスあるいは可燃性ガスに対
する感度を有するが、その応答時間が長くなり、400
°Cを越えるとCOガスに対する感度が低下することが
わかった。
【0013】すなわち本発明のガス検検知装置には、動
作中にガスセンサを室温以上、400°C以下に、望ま
しくは200°C以上400°C以下に加温する加温手
段を備えることが望ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】(実施例ガスセンサの構造)図1
は本発明実施例ガスセンサの正面図、図2は同下面図、
図3はA−A断面図である。検出素子として厚膜状に、
その一方の表面が検出気体に接触するようにして形成さ
れたp型金属酸化物半導体11が、二つの電極12およ
び13に接触するようにして、セラミック基板14の表
面に形成されている。セラミック基板14の裏面にはこ
のセラミック基板14を加熱するためのヒータ15が形
成される。
【0015】(実施例ガスセンサの製造方法)この実施
例ガスセンサの製造方法を説明すると、粉末状のCuO
および焼成後に硫酸ナトリウムとなる粉末状の添加物を
水により混合し、ペースト状物質を作る。一方、表面に
二つの電極12、13を形成し、裏面にヒータを形成し
たセラミック基板14を用意する。そして、そのセラミ
ック基板の表面に、二つの電極12および13にともに
接触するように、そのペースト状物質をスクリーン印刷
により形成する。これはよく知られた厚膜パターンを印
刷形成する技法による。これをセラミック基板ごと焼成
炉に入れ、ペースト状物質を焼成する。このときの焼成
温度は上述のとおりの範囲で制御する。ここでは一例と
して最高焼成温度約700°C、焼成時間は数時間、一
例として約6時間である。
【0016】ここで、このペースト状物質には、上記焼
成後に硫酸ナトリウムとなる物質のほか、上述のとおり
列挙した補助的な添加物を添加することができる。
【0017】(実施例ガスセンサの測定試験装置および
方法)図4はガスセンサの試験装置の構成図である。こ
の試験装置は、上のようにして製造したガスセンサのサ
ンプル1を管状炉20の中に配置し、その管状炉20の
内部にさまざまな試験気体を通過させ、そのサンプル1
の電気的抵抗値を測定するための装置である。このとき
管状炉20を外部から電熱ヒータ21により加熱するこ
とができる。
【0018】各種の気体は電磁弁22によりそれぞれの
ボンベから選択され、流量計23を介して管状炉20の
内部に導入される。また一部の気体は流量計25を介し
て、さらに加湿器24を介して、管状路20の内部に導
入される。管状炉20に設けられた電熱ヒータ21には
温度調節器26から電流が供給される。管状炉20の内
部に配置されたガスセンサのサンプル1の電気抵抗は抵
抗計27により測定されて、パーソナルコンピュータ2
8に記録される。またこのパーソナルコンピュータ28
からは電磁弁22の開閉制御信号、および温度調節器2
6の温度調節信号が送出される。
【0019】ここでガスセンサの感度試験を行うため
に、ガスセンサのサンプルのベースガス中での抵抗値R
baseおよび試験ガス中での抵抗値Rgasからガスセンサ
の感度Sを S=Rgas /Rbase と定義する。ベースガスはそれぞれの試験の中で定義す
るが、例えば窒素ガスである。
【0020】(第一実施例の試験結果)第一実施例は、
CuOに添加物としてNa2SO4を5重量%添加し、さ
らに補助的な添加物としてSiO2(Si換算、SiO2
の添加料のうち成分Siの重量を求め、Si重量で重量
比を求めたものを「Si換算」という。以下他の元素に
ついても同じ)およびK2CO3(K換算)をそれぞれ
1.8および0.2重量%含むペースト状物質を作り、
上述の方法によりセラミック基板にスクリーン印刷し、
最高焼成温度700°Cで焼成してサンプルを製作し
た。
【0021】図5に被検ガスに対する感度の測定結果を
示す。この測定ではベースガスとして、窒素ガスを主体
としてCO2濃度7.5%、酸素濃度7.5%を含み、
絶対湿度12%のガスを用いた。これはガス器具の排気
口に現れるガスを擬似的に構成するものである。被検ガ
スとして、上記ベースガスに、COを3000ppm、
2を3000ppm、NOを1000ppm、NO2
10ppm、SO2を6ppm、C38を1000pp
m含むガスを用いて測定を行った。
【0022】図5に示す測定結果から、このガスセンサ
はCOに対する選択性が非常に高いことがわかる。
【0023】次にガス給湯器の不完全燃焼時における共
存ガスの影響を測定するために、表1に示す測定ガスに
ついて測定を行った。測定結果を図6に示す。この測定
結果からわかるように、このガスセンサでは、NO,N
2,SO2などが共存していてもCOに対する安定した
感度が得られるとともに、不完全燃焼の検知に対しても
有効であることがわかる。
【0024】
【表1】
【0025】(第二実施例)第二実施例として、Na2
SO4をそれぞれ0重量%、5重量%、10重量%、1
5重量%含み、補助的な添加物としてSiO2,K2CO
3をそれぞれSi換算1.8重量%、K換算0.2重量
%含むペーストを上述のとおりスクリーン印刷し、最高
焼成温度700°Cで焼成したガスセンサを製作し、こ
れをサンプルとして測定した。
【0026】この第二実施例の測定において、ベースガ
スは、窒素ガスを主体としてCO2濃度7.5%、酸素
濃度7.5%を含み、絶対湿度12%のガスを用いた。
被検ガスは、上記ベースガスに、COを3000pp
m、H2を3000ppm、SO2を6ppm含むガスを
用いた。
【0027】図7にその測定結果を示す。この測定結果
から、Na2SO4の添加量の望ましい範囲は、CuOに
対して5〜10重量%であり、これより少ない添加量で
はH 2に対する感度の抑制効果が少なく、これより多い
添加量ではSO2に対する感度の上昇がみられる。
【0028】(第三実施例)第三実施例として、Na2
SO4を5重量%含み、補助的な添加物としてSiO 2
2CO3,ZnO,Bi23をそれぞれSi換算1.6
重量%、K換算0.2重量%、Zn換算0.3重量%、
Bi換算0.3重量%含むペーストを上述のとおりスク
リーン印刷し、最高焼成温度450°C〜850°Cに
わたり異なる温度としてガスセンサを製作し、これをサ
ンプルとして測定した。
【0029】この第三実施例の測定において、ベースガ
スは、窒素ガスを主体としてCO2濃度7.5%、酸素
濃度7.5%を含み、絶対湿度12%のガスを用いた。
被検ガスは、上記ベースガスに、COを3000pp
m、H2を3000ppm、NOを100ppm含むガ
スを用いた。
【0030】図8にその測定結果を示す。この測定結果
から、ガスセンサの最高焼成温度が400°C〜850
°CでCOの選択性の優れたものを得るために適当であ
り、さらに望ましくは最高焼成温度が400°C〜70
0°Cであることがわかる。
【0031】(第四実施例)第四実施例は、CuOに添
加物としてNa2SO4を5重量%添加し、さらに補助的
な添加物としてSiO2およびK2CO3をそれぞれSi
換算1.8およびK換算0.2重量%含むペースト状物
質を作り、上述の方法によりセラミック基板にスクリー
ン印刷し、最高焼成温度700°Cで焼成してサンプル
を製作した。
【0032】そしてこの第四実施例ではガスセンサの裏
面に形成したヒータに流す電流を加減して、そのセンサ
表面温度を200°C〜400°Cの範囲で変化させ
た。この測定ではベースガスとして、窒素ガスを主体と
してCO2濃度7.5%、酸素濃度7.5%を含み、絶
対湿度12%のガスを用いた。被検ガスとして、上記ベ
ースガスに、COを3000ppm、H2を3000p
pm含むガスを用いて測定を行った。
【0033】測定結果を図9に示す。この測定結果か
ら、COに対する選択感度が200°C〜400°C
で、さらに望ましくは200°C〜300°Cで良好に
なることがわかる。
【0034】この結果から、センサを加温することによ
りセンサ素子としての半導体内部にNa2SO4が固定化
されるものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例ガスセンサの構造を示す上面図。
【図2】本発明実施例ガスセンサの構造を示す下面図。
【図3】本発明実施例ガスセンサの構造を示すAA断面
図。
【図4】本発明実施例ガスセンサの測定装置を説明する
ブロック構成図。
【図5】本発明実施例ガスセンサのガス種類に対する選
択性を示す測定結果。
【図6】本発明実施例ガスセンサの共存ガスに対する影
響を示す測定結果。
【図7】本発明実施例ガスセンサの硫酸ナトリウム添加
量に対する効果を示す測定結果。
【図8】本発明実施例ガスセンサの最高焼成温度に対す
る効果を示す測定結果。
【図9】本発明実施例ガスセンサの加温に対する効果を
示す測定結果。
【符号の説明】
1 サンプル 11 p型金属半導体 12 13 電極 14 セラミック基板 15 ヒータ 20 管状炉 21 電熱ヒータ 22 電磁弁 23 流量計 24 加湿器 25 流量計 26 温度調節器 27 抵抗計 28 パーソナルコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀内 秀行 神奈川県小田原市久野2480番地 株式会社 ミクニ小田原工場内 (72)発明者 蓮見 一久 神奈川県小田原市久野2480番地 株式会社 ミクニ小田原工場内 (72)発明者 柳田 博明 東京都調布市佐須町1−3−19 (72)発明者 岡田 治 大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪 瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 2G046 AA03 AA11 BA01 BA09 BB02 BB04 EA02 FB00 FB02 FE00 FE03 FE04 FE05 FE06 FE07 FE11 FE17 FE18 FE20 FE22 FE23 FE27 FE28 FE31 FE38 FE41 FE44 FE45 FE46 FE47 FE48

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化銅を主成分としナトリウム化合物を
    添加物とするp型金属酸化物半導体を検出素子とするガ
    スセンサにおいて、前記ナトリウム化合物には硫酸ナト
    リウムを含むことを特徴とするガスセンサ。
  2. 【請求項2】 前記硫酸ナトリウムの量は前記酸化銅に
    対して0.5重量%ないし20重量%である請求項1記
    載のガスセンサ。
  3. 【請求項3】 ナトリウム化合物以外に、さらに補助的
    な添加物としてB,Mg,Al,Si,P,K,Ca,
    Ti,V,Zn,Y,Mo,Ba,La,Ce,Pr,
    Nd,Sm,W,Ta,Pt,Au,Pb,Biの一以
    上を構成元素とする化合物を含む請求項2記載のガスセ
    ンサ。
  4. 【請求項4】 添加物としてのナトリウム化合物の量が
    酸化銅に対して0.1重量%ないし15重量%であり、
    ナトリウム以外の前記補助的な添加物の総量が酸化銅に
    対して0.05重量%ないし15重量%である請求項3
    記載のガスセンサ。
  5. 【請求項5】 前記硫酸ナトリウムは、無水物または結
    晶水を含む組成構造もしくは無水物および結晶水を含む
    組成構造の混合物である請求項1ないし4いずれか記載
    のガスセンサ。
  6. 【請求項6】 前記硫酸ナトリウムは、センサとしての
    動作温度で金属酸化物半導体の内部に合成される請求項
    5記載のガスセンサ。
  7. 【請求項7】 酸化銅を主成分としナトリウム化合物を
    添加物とし、そのナトリウム化合物には硫酸ナトリウム
    を含む金属酸化物半導体を焼成により製造する方法にお
    いて、その焼成温度は400°Cないし850°Cであ
    ることを特徴とするガスセンサ素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記ナトリウム化合物以外にも補助的な
    添加物としてB,Mg,Al,Si,P,K,Ca,T
    i,V,Zn,Y,Mo,Ba,La,Ce,Pr,N
    d,Sm,W,Ta,Pt,Au,Pb,Biの一以上
    を構成元素とする化合物を含む請求項5記載のガスセン
    サ素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし4のいずれか記載のガス
    センサと、そのガスセンサを室温以上400°C以下に
    加温する加温手段を含むガス検知装置。
JP11103253A 1999-04-09 1999-04-09 ガスセンサおよびその製造方法 Pending JP2000292400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103253A JP2000292400A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 ガスセンサおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103253A JP2000292400A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 ガスセンサおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000292400A true JP2000292400A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14349290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11103253A Pending JP2000292400A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 ガスセンサおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000292400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207769A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Suntory Ltd ガス検出方法および検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207769A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Suntory Ltd ガス検出方法および検出装置
JP4634720B2 (ja) * 2004-01-20 2011-02-16 サントリーホールディングス株式会社 ガス検出方法および検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Szabo et al. Strategies for total NOx measurement with minimal CO interference utilizing a microporous zeolitic catalytic filter
Diao et al. The effects of sintering temperature of MnCr2O4 nanocomposite on the NO2 sensing property for YSZ-based potentiometric sensor
Macam et al. The effect of La2CuO4 sensing electrode thickness on a potentiometric NOx sensor response
EP0055104A2 (en) Sensor element and method for fabricating same
Yoo et al. Sensing properties and selectivities of a WO3/YSZ/Pt potentiometric NOx sensor
West et al. Use of La0. 85Sr0. 15CrO3 in high-temperature NOx sensing elements
Plashnitsa et al. Improvement of NO2 a Sensing Performances by an Additional Second Component to the Nano‐Structured NiO Sensing Electrode of a YSZ‐Based Mixed‐Potential‐Type Sensor
Chaudhari et al. Detection of liquid petroleum gas using mixed nanosized tungsten oxide-based thick-film semiconductor sensor
Rajabbeigi et al. A novel miniaturized oxygen sensor with solid-state ceria–zirconia reference
EP4166940A1 (en) Gas sensor, method of making the sensor and method of using the sensor
JP6749603B2 (ja) Memsガスセンサとガス検出装置
JP2000292400A (ja) ガスセンサおよびその製造方法
Sahner et al. Effect of electrodes and zeolite cover layer on hydrocarbon sensing with p-type perovskite SrTi 0.8 Fe 0.2 O 3-δ thick and thin films
JP3981715B2 (ja) ガスセンサ
Sahner et al. Selectivity enhancement of p-type semiconducting hydrocarbon sensors—The use of sol-precipitated nano-powders
JP2000338072A (ja) 一酸化炭素センサ
Xuchen et al. Preparation and characterization of LaNiO3 A/F ratio-sensitive thin film by sol–gel process based on amorphous citrate precursors
JPS637342B2 (ja)
Lou et al. Preparation of CdIn2O4 powder by sol–gel method and its Cl2 sensitivity properties
Eastwood et al. The behaviour of tin dioxide sensors in exhaust environments at low and intermediate temperatures
JP4750574B2 (ja) ガス検知素子
JP2018017539A (ja) ガス濃度測定装置
JP2018017539A5 (ja)
JP4084343B2 (ja) 接触燃焼式ガスセンサおよび可燃性ガス測定装置
TWI295371B (en) Stabilization method for signal of resistive oxygen sensor using cerium oxide