JP2000287059A - 画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2000287059A
JP2000287059A JP11089702A JP8970299A JP2000287059A JP 2000287059 A JP2000287059 A JP 2000287059A JP 11089702 A JP11089702 A JP 11089702A JP 8970299 A JP8970299 A JP 8970299A JP 2000287059 A JP2000287059 A JP 2000287059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
evaluation
similarity
information
embedding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11089702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000287059A5 (ja
JP3728136B2 (ja
Inventor
Keiichi Iwamura
恵市 岩村
Takeshi Makita
剛 蒔田
Yoshihiro Ishida
良弘 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP08970299A priority Critical patent/JP3728136B2/ja
Priority to US09/536,457 priority patent/US6721438B1/en
Priority to EP00302631A priority patent/EP1041815B1/en
Priority to DE60042143T priority patent/DE60042143D1/de
Publication of JP2000287059A publication Critical patent/JP2000287059A/ja
Publication of JP2000287059A5 publication Critical patent/JP2000287059A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728136B2 publication Critical patent/JP3728136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/0028Adaptive watermarking, e.g. Human Visual System [HVS]-based watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32154Transform domain methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32154Transform domain methods
    • H04N1/32165Transform domain methods using cosine transforms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32154Transform domain methods
    • H04N1/32187Transform domain methods with selective or adaptive application of the additional information, e.g. in selected frequency coefficients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の偽造に対する抑止効果をもたせること
ができるようにするとともに、類似度の比較的低い画像
の画質保護と、類似度の比較的高い画像の偽造防止とを
両立させることができるようにする。 【解決手段】 出力装置及び出力日時を特定することが
可能な所定の情報を、特定画像106との類似度に応じ
た耐性を持つ電子透かしとして出力画像に埋め込む埋め
込み処理手段を具備することにより、操作者の意図した
画像を出力しながら類似度に応じた特定画像106の偽
造抑止を実現できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置及び画
像処理方法及び記憶媒体に関し、特に、デジタル画像デ
ータの画像処理の分野に関わり、特に紙幣の偽造を防止
するためにデジタル画像化されたデータヘ他の付加情報
を埋め込むことを可能にするものに適用して好適なもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、画像処理装置は操作者の指示に応
じて、原稿台等に置かれた原稿上の画像を読み取って印
刷物や電子的な記憶媒体等に忠実に記録動作を行ってい
た。
【0003】一方、近年の画像処理技術は、カラー化技
術の進歩などにより、出力命令された画像情報を忠実に
印刷物上に再現することが可能になってきている。した
がって、従来の装置では、これを悪用、あるいは「いた
ずら」等によって紙幣あるいは有価証券等の偽造が禁止
されているもの、あるいは絵画等の著作物を複写して印
刷させることが可能であった。
【0004】このような問題に対し、特許公報第266
1966号では、画像情報を入力する入力手段と、上記
画像情報によって表される画像と忠実な再生を禁止され
ている特定画像との類似度を多段階に評価する評価手段
と、上記評価手段による多段階の評価に応じた度合いで
入力された画像情報を変換処理する処理手段とを有する
画像処理装置が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記特許に示された装
置の目的は、特定画像に類似度があると判定された画像
の出力画像を使用不可能にすることであり、そのために
色変換や斜体変換、拡大縮小等のように、人間が識別可
能な変換処理がその類似度に応じて行われる。
【0006】しかし、この装置では特定画像への類似度
が比較的低くても人間に識別可能な変換処理が行われる
ために、特定画像と一部分のみ、または分散的に数箇所
で似ている部分をもつだけの、人間が見れば容易に特定
画像と異なると判定できる別の画像も操作者が意図しな
い変換処理を行われて出力されることになる。
【0007】本発明は上述の問題点にかんがみ、画像を
偽造することに対する抑止効果をもたせることができる
ようにすることを第1の目的とする。
【0008】また、類似度の比較的低い画像の画質保護
と、類似度の比較的高い画像の偽造防止とを両立させる
ことができるようにすることを第2の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の画像処理装置
は、出力装置及び出力日時を特定することが可能な所定
の情報を、特定画像との類似度に応じた耐性を持つ電子
透かしとして出力画像に埋め込む埋め込み処理手段を具
備することを特徴としている。また、本発明の画像処理
装置の他の特徴とするところは、画像情報を入力する入
力手段と、上記画像情報によって表される画像と、忠実
に再生することを禁止されている特定画像との類似度を
多段階に評価する評価手段と、上記評価手段による多段
階の評価に応じた度合いで、上記入力手段により入力さ
れた画像情報を変換処理する画像情報変換処理手段と、
上記評価手段よる多段階の評価に応じた度合いで電子透
かしの埋め込み手法及び耐性パラメータの両方、または
何れか一方を選択する選択手段とを具備することを特徴
としている。また、本発明の画像処理装置のその他の特
徴とするところは、画像情報を入力する入力手段と、上
記画像情報によって表される画像と、忠実に再生するこ
とを禁止されている特定画像との類似度を多段階に評価
する評価手段と、上記評価手段による多段階の評価に応
じた度合いで、上記入力手段により入力された画像情報
を変換処理する画像情報変換処理手段と、上記評価手段
による多段階の評価に応じた度合いで可視の変換処理と
不可視の変換処理とを選択する選択手段とを具備するこ
とを特徴としている。また、本発明の画像処理装置のそ
の他の特徴とするところは、上記変換処理は、電子透か
しの埋め込み処理であることを特徴としている。また、
本発明の画像処理装置のその他の特徴とするところは、
上記評価手段は、上記特定画像に含まれる電子透かし情
報と所定の情報との類似度を評価することを特徴として
いる。また、本発明の画像処理装置のその他の特徴とす
るところは、上記選択手段は、上記の評価に応じた度合
いで電子透かしの埋め込み手法及び耐性パラメータを選
択可能であることを特徴としている。
【0010】本発明の画像処理方法は、出力装置及び出
力日時を特定することが可能な所定の情報を、特定画像
との類似度に応じた耐性を持つ電子透かしとして出力画
像に埋め込む埋め込み処理ステップを行うことを特徴と
している。また、本発明の画像処理方法の他の特徴とす
るところは、画像情報を入力する入力ステップと、上記
画像情報によって表される画像と、忠実に再生すること
を禁止されている特定画像との類似度を多段階に評価す
る評価ステップと、上記評価ステップによる多段階の評
価に応じた度合いで、上記入力ステップにより入力され
た画像情報を変換処理する画像情報変換処理ステップ
と、上記評価ステップよる多段階の評価に応じた度合い
で電子透かしの埋め込み手法及び耐性パラメータの両
方、または何れか一方を選択する選択ステップを行うこ
とを特徴としている。また、本発明の画像処理方法のそ
の他の特徴とするところは、画像情報を入力する入力ス
テップと、上記画像情報によって表される画像と忠実に
再生することを禁止されている特定画像との類似度を多
段階に評価する評価ステップと、上記評価ステップによ
る多段階の評価に応じた度合いで、上記入力ステップに
より入力された画像情報を変換処理する画像情報変換処
理ステップと、上記評価ステップによる多段階の評価に
応じた度合いで可視の変換処理と不可視の変換処理とを
選択する選択ステップとを行うことを特徴としている。
また、本発明の画像処理方法のその他の特徴とするとこ
ろは、上記変換処理は、電子透かしの埋め込み処理であ
ることを特徴としている。また、本発明の画像処理方法
のその他の特徴とするところは、上記評価ステップは、
上記特定画像に含まれる電子透かし情報と所定の情報と
の類似度を評価することを特徴としている。また、本発
明の画像処理方法のその他の特徴とするところは、上記
選択ステップは、上記の評価に応じた度合いで電子透か
しの埋め込み手法及び耐性パラメータを選択可能である
ことを特徴としている。
【0011】本発明の記憶媒体は、上記画像処理装置を
構成する各手段としてコンピュータを機能させるための
プログラムをコンピュータから読み出し可能に格納した
ことを特徴としている。また、本発明の記憶媒体の他の
特徴とするところは、上記画像処理方法の手順をコンピ
ュータに実行させるためのプログラムをコンピュータか
ら読み出し可能に格納したことを特徴としている。
【0012】
【作用】本発明は上記技術手段よりなるので、出力装置
や出力日時などを特定可能な所定の情報を類似度に応じ
た耐性を持つ電子透かしとして出力画像に埋め込まれて
いることにより、操作者の意図した画像を出力しなが
ら、上記埋め込まれた電子透かし情報から出力装置や出
力日時などを特定することが可能となる。
【0013】また、本発明の他の特徴によれば、特定画
像との類似度に応じて出力画像の使用を不可能にする人
間に識別可能な変換処理と、電子透かしのように出力画
像は使用可能であるが耐性に応じた強さで偽造を特定で
きる情報を埋め込む処理の何方を行うのかを、類似度に
応じて選択することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]近年、デジ
タル情報の著作権保護のために電子透かしと呼ばれる技
術が知られている。一般的に、電子透かし技術はデジタ
ル化された画像データの画素値などを密かに変換するこ
とよって著作権情報や利用者情報、及び種々の識別番号
などを埋め込む技術である。
【0015】上記電子透かしを、データから抽出するこ
とにより著作権情報や利用者情報、及び識別情報などを
得ることができ、不正コピーを追跡することが可能であ
る。
【0016】電子透かしに求められる第1の条件は、埋
め込まれた情報が知覚できないこと、すなわち元のデジ
タル情報の品質劣化が少なく埋め込めることである(品
質)。
【0017】また、第2の条件は、デジタル情報の中に
埋め込まれた情報が残り続けること、すなわちデータ圧
縮やフィルタ処理のような編集や攻撃によっても埋め込
まれた情報が失われないことである(耐性)。
【0018】さらに、第3の条件は、用途に応じて埋め
込める情報の量を選択することができることである(情
報量)。
【0019】図1は、本発明の第1の実施の形態を説明
する概略図を示したものである。図1に示したように、
操作者が出力を意図した入力画像101は、まず類似度
抽出部102において特定画像106との類似度が抽出
される。
【0020】この類似度抽出部102は、上述の特許公
報第2661966号に紙幣・証券類似特徴抽出回路と
して示されているように、画像のカラースペクトル分布
や、一部あるいは全体的な画像パターンを比較する回路
や方法等によって実現することができる。また、画像の
大きさやすかしパターンや磁気パターン等を識別する回
路や方法等によっても実現することができる。
【0021】次に、類似度抽出部102から抽出された
類似度に基づいて、電子透かしの耐性を耐性決定部10
3で決定する。この耐性は、用いる電子透かし方式が固
定の場合、後述の耐性を定めるパラメータに相当し、用
いる電子透かし方式が選択可能である場合、上記耐性を
定めるパラメータも含めて手法を選択することに相当す
る。
【0022】上記類似度抽出部102から出力された類
似度と、電子透かしの手法や耐性の対応はあらかじめそ
の対応をテーブル化しておくこと等によって実現でき
る。
【0023】次に、耐性決定部103から出力される電
子透かし手法及び耐性パラメータに応じた電子透かし情
報の埋め込みを電子透かし埋め込み部104で行う。こ
こで、類似度に応じて耐性をもつ電子透かしとは、類似
度が高い出力画像ほど変形されにくい電子透かしを埋め
込むことを意味する。この耐性の強さに応じた電子透か
し手法には種々の方法が考えられるが、一例として以下
のような手法が考えられる。
【0024】まず、電子透かし手法としては以下のよう
な手法が知られている。すなわち、多値の静止画像を例
にとると、電子透かしを埋め込む方法は空間領域に埋め
込む方式と周波数領域に埋め込む方法の二つに大きく分
類でき、下記のような種々の方法が知られている。
【0025】空間領域に埋め込む方式の例としては、パ
ッチワークによるものとしてIBMの方式(W.Ben
der,D.Gruhl,N.Morimoto,Te
chniques for Data Hidin
g、”Proceedingsof the SPI
E,San Jose CA,USA,Februar
y1995)や、G.B.Rhoads,W.Lin
n:“Steganographymethods e
mploying embedded”、USPPat
entNumber5,636,292などが挙げられ
る。
【0026】また、周波数領域に埋め込む方式の例とし
ては、離散コサイン変換を利用するものとして、NTT
の方式(中村、小川、高嶋、”デジタル画像の著作権保
護のための周波数領域における電子透かし方式”、SC
1S’97−26A,1997年1月)の他に、離散フ
ーリェ変換を利用するものとして防衛大の方式(大西、
岡、松井、”PN系列による画像への透かし署名法”、
SClS’9726B,1997年1月)がある。
【0027】さらに、離散ウェーブレット変換を利用す
るものとして三菱、九大の方式(石塚、坂井、櫻井、”
ウェーブレット変換を用いた電子透かし技術の安全性と
信頼性に関する実験的考察”、SClS’97−26
D,1997年1月)、及び松下の方式(”ウェーブレ
ット変換に基づくデジタル・ウォーターマークー画像圧
縮、変換処理に対するロバスト性について一”、井上、
宮崎、山本、桂、SCIS’98−3.2.A,199
8年1月)などが挙げられる。
【0028】一般に、空間領域に埋め込む手法は品質劣
化は少ないが耐性が弱く、周波数変換を用いる手法は晶
質劣化は比較的大きいが耐性が強いと言われており、必
要に応じた手法を選択することが可能である。また、1
つの電子透かし手法においても、以下のようにして耐性
を選択することが可能である。
【0029】著作物である入力データを静止画像とした
場合、その静止画の画像データを8×8画素のブロック
に分割し、そのブロック毎にDCT(Discreat
eCosine Transfom:離散的コサイン変
換)を行う。以下、そのDCTしたブロックをDCT係
数ブロック、DCT係数ブロックの1係数をDCT係
数、1枚の画像のDCT係数ブロックの集合をDCT係
数ブロック群と呼ぶこととする。
【0030】よって、図2(a)に示すように、入力画
像xを画像変換器201によってDCT変換し、その出
力であるDCT係数ブロック群を電子透かし埋め込み器
202の入力として用いる。
【0031】そして、DCT係数ブロック群の中で、埋
め込むDCT係数ブロックを1つ選択し、そのDCT係
数ブロック中の1つのDCT係数を量子化することによ
って1ビットの埋め込みビットを埋め込む。
【0032】この時、量子化ステップの大きさと選択し
たDCT係数の位置を鍵情報として保存する。例とし
て、座標u,vの位置にあるDCT係数の値をs{u,
v}、量子化ステップをhと表わし、以下に示すような
規則により、電子透かしビットの「0」或いは「1」を
埋め込む。 a・h<s{u,v}≦(a+1)・h ...(1) となるaを求める。
【0033】そして、埋め込みビット=0の時は、 c{u,v}=b・h+h/2 ...(2) (上記bは、aまたはa+1の偶数の方)
【0034】また、埋め込みビット・1の時は、 c{u,v}=b・h+h/2 ...(3) (上記bは、aまたはa+1の奇数の方)となる操作を
行う。
【0035】上記c{u,v}を埋め込み後の係数とす
る。ここで、鍵情報となるのは座標u,vと量子化ステ
ップhの値である。最後に、そのブロック群を逆変換器
203を用いてIDCT(lnverseDCT:逆D
CT)を行って、8×8画素のブロックにもどし、それ
を再構成する。
【0036】埋め込みビットの抽出は、図2(b)に示
すように画像変換器201を用いて同様のDCTをした
DCT係数ブロック群から、電子透かし抽出器205に
おいて、保存してある鍵情報を用いて埋め込んだDCT
係数の位置とhの値を得て、 b・h<c{u,v}≦(b+1)・h ...(4) となるbを求め、bが偶数ならば埋め込みビットは
「0」と判断し、奇数ならば「1」と判断する。
【0037】この埋め込み方式において、耐性を選択す
るには以下の手法が考えられる。DCT係数ブロックの
中から埋め込みを行う1つのDCT係数を選択するとき
に、低周波成分を表わすDCT係数を選べば耐性を強く
することができる。これは、高周波成分が画像圧縮や種
々のフィルタリング処理等によって失われやすいのに対
して、低周波成分は失われにくい性質があるためであ
る。
【0038】また、量子化ステップhの値を大きくして
も耐性を強くすることができる。これは、量子化ステッ
プhが大きければ、上述の式(2)、及び式(3)にお
ける操作量が大きくなり、種々の変形処理によって他の
値に変更されにくくなるためである。
【0039】また、上記の埋め込み方式では選択するD
CT係数ブロック、及び埋め込むDCT係数を1つとし
て説明したが、その数を増すごとによっても耐性を強く
することができる。これは、1ビットに対して1つのD
CT係数に埋め込んだのみであれば、種々の変形処理に
よってその値が失われる可能性が大きいが、複数のDC
T係数に同じビットを埋め込んでおけばその大半が失わ
れる可能性が少なくなるためである。
【0040】また、埋め込むビット自体を誤り訂正符号
化しておくことによっても耐性を強くすることができ
る。これは、埋め込みビットのいくつかが失われても誤
り訂正符号によって復元されるためである。ここで、用
いる誤り訂正符号の訂正能力が高ければ高いほど耐性が
強くなるのは明らかである。
【0041】ただし、これらの手法は耐性を強くする
が、画像の低周波成分を変化させたり、多くのビットを
埋め込むために画像の品質が多少劣化することがある。
また、逆の操作を行えば、耐性は弱くなるが画質の良い
電子透かし手法が実現できる。
【0042】以上のような耐性を強化する手法はDCT
を用いる手法に限らず、ウェーブレット変換やフーリエ
変換を用いる手法や、空間領域に埋め込む手法に対して
も同じ傾向をもつと言える。
【0043】以上のように、耐性決定部103からの類
似度に応じて上記のような電子透かし手法や、周波数成
分や、量子化ステップや、埋め込み個数や、誤り訂正符
号等のパラメータを選択することによって、類似度に応
じた耐性をもつ電子透かし埋め込みが電子透かし埋め込
み部104において実現され、出力画像105が出力さ
れる。
【0044】ここで、埋め込まれる電子透かし情報とし
ては出力機器の機種番号、製品番号等の識別情報や出力
日時などを含む種々の情報が考えられる。また、本実施
の形態では、多値画像の電子透かしを例にとり説明した
が、本実施の形態に用いる電子透かしは多値の電子透か
しに限られず、2値情報に対して埋め込みを行う電子透
かし手法を含む。
【0045】[第2の実施の形態]図3は、本発明の第
2の実施の形態を説明する概略図を示したものである。
特に、類似度抽出部102を電子透かし抽出部302と
したものである。これは、紙幣や有価証券などの特定画
像106にあらかじめ人間の目に識別しにくい電子透か
し情報が埋め込まれている場合を想定している。
【0046】このような想定は、将来的に著作権の保護
や偽造防止の手段として電子透かし技術が一般的に用い
られるようになったときに、紙幣や有価証券にあらかじ
め定められた手法によってそれが複写や偽造を禁止され
た情報であることを示す特定の情報を電子透かし情報と
して埋め込むことは十分考えられるため、現実的な想定
である。
【0047】以下、他の部分の処理は第1の実施の形態
と同様であるので同じ番号を付して説明を省略し、電子
透かし抽出部302についてのみ説明する。電子透かし
抽出部302は、特定画像106にあらかじめ定められ
た電子透かし手法の抽出器であり、操作者が出力を意図
した入力画像101は、まず302において定められた
手順により電子透かし情報の抽出が行われる。
【0048】次いで、上記抽出した電子透かし情報と、
複写や偽造が禁止された情報であることを示す特定情報
とを比較し、その類似度を出力する。この類似度は、電
子透かし情報と特定情報のビット比較等によって算出す
ることができる。上記算出した類似度を電子透かし埋め
込み部104に入力して、上述した第1の実施の形態と
同様の処理を行う。
【0049】ここで、特定画像106の偽造を目的とし
て特定画像106の変形処理を行ったものを入力画像と
した場合、埋め込まれた電子透かし情報も変形され、電
子透かし抽出部302で抽出される類似度は行われた変
形処理よって異なる。しかし、入力画像の電子透かし情
報が大きく失われるほどの変形処理を行えば、通常画質
も大きく劣化するので人間の目で偽造であるかどうかを
識別できる。
【0050】逆に、画質劣化を押さえた変形処理を行え
ば、電子透かし抽出部302で抽出される電子透かし情
報の類似度は高くなり、それに応じた耐性の強い電子透
かし情報が電子透かし埋め込み部104で埋め込まれ
る。よって、本実施の形態によっても偽造を抑止するこ
とが可能である。
【0051】[第3の実施の形態]図4は、本発明の第
3の実施の形態を説明する概略図を示したものである。
第1及び第2の実施の形態では人間の目に識別しにくい
電子透かしを用いる例を説明したが、上述の特許公報第
2661966号に示されたような色変換や斜体変換、
拡大縮小等といった人間の目に識別可能な変化処理と組
み合わせることも可能である。
【0052】すなわち、類似度抽出部102から出力さ
れる類似度があらかじめ定めた値以上であれば入力画像
に対して人間の目に識別可能な変換処理を行い、それ未
満であれば人間の目に識別しにくい所定の耐性をもつ電
子透かし埋め込み処理を画像変換部404において行
う。
【0053】この変換処理及び耐性の決定は処理決定部
403において行われる。さらに、類似度がほとんど一
致し、入力画像が複写や偽造が禁止された特定画像10
6であると推定される場合には、出力を停止したり、画
像として使用できない黒塗り等の処理をするなどの画像
変換と組み合わせることも可能である。
【0054】このような処理の対応づけはあらかじめテ
ーブル化しておく等によって可能である。本実施の形態
において、類似度抽出部102は電子透かし抽出部30
2であっても良い。
【0055】[他の実施の形態]本発明は上記実施の形
態を実現するための装置及び方法及び実施の形態で説明
した方法を組み合わせて行う方法のみに限定されるもの
ではなく、上記システム又は装置内のコンピュータ(C
PUあるいはMPU)に、上記実施の形態を実現するた
めのソフトウエアのプログラムコードを供給し、このプ
ログラムコードに従って上記システムあるいは装置のコ
ンピュータが上記各種デバイスを動作させることにより
上記実施の形態を実現する場合も本発明の範礒に含まれ
る。
【0056】また、この場合、上記ソフトウエアのプロ
グラムコード自体が上記実施の形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログ
ラムコードをコンピュータに供給するための手段、具体
的には上記プログラムコードを格納した記憶媒体は本発
明の範嬢に含まれる。
【0057】この様なプログラムコードを格納する記憶
媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁
気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いる
ことができる。
【0058】また、上記コンピュータが、供給されたプ
ログラムコードのみに従って各種デバイスを制御するこ
とにより、上記実施の形態の機能が実現される場合だけ
ではなく、上記プログラムコードがコンピュータ上で稼
働しているOS(オペレーティングシステム)、あるい
は他のアプリケーションソフト等と共同して上記実施の
形態が実現される場合にもかかるプログラムコードは本
発明の範躊に含まれる。
【0059】更に、この供給されたプログラムコード
が、コンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接
続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された
後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡
張ボードや機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の
処理の一部または全部を行い、その処理によって上記実
施の形態が実現される場合も本発明の範薦に含まれる。
【0060】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、複
写や偽造が禁止された紙幣や有価証券などの特定画像と
の類似度に応じた耐性をもつ電子透かしを埋め込むよう
にしたので、操作者の意図した画像を出力しながら類似
度に応じた特定画像の偽造抑止を実現することができ
る。
【0061】また、本発明の他の特徴によれば、類似度
が比較的高い画像は人間の目に識別可能な処理が行わ
れ、類似度が比較的低い画像は人間の目に識別しにくい
処理が行われるように選択可能にしたので、紙幣や有価
証券などの複写や偽造が禁止された特定画像の偽造防止
と画質保護とを両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における処理の概要
を説明する図である。
【図2】電子透かしの埋め込み、及び抽出を説明する概
要図である。
【図3】第2の実施の形態において処理の概要を説明す
る図である。
【図4】第3の実施の形態において処理の概要を説明す
る図である。
【符号の説明】
101 入力画像 102 類似度抽出部 103 耐性決定部 104 電子透かし埋め込み部 105 出力画像 106 特定画像
フロントページの続き (72)発明者 石田 良弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5C076 AA14 AA40 BA06

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力装置及び出力日時を特定することが
    可能な所定の情報を、特定画像との類似度に応じた耐性
    を持つ電子透かしとして出力画像に埋め込む埋め込み処
    理手段を具備することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 画像情報を入力する入力手段と、 上記画像情報によって表される画像と、忠実に再生する
    ことを禁止されている特定画像との類似度を多段階に評
    価する評価手段と、 上記評価手段による多段階の評価に応じた度合いで、上
    記入力手段により入力された画像情報を変換処理する画
    像情報変換処理手段と、 上記評価手段よる多段階の評価に応じた度合いで電子透
    かしの埋め込み手法及び耐性パラメータの両方、または
    何れか一方を選択する選択手段とを具備することを特徴
    とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 画像情報を入力する入力手段と、 上記画像情報によって表される画像と、忠実に再生する
    ことを禁止されている特定画像との類似度を多段階に評
    価する評価手段と、 上記評価手段による多段階の評価に応じた度合いで、上
    記入力手段により入力された画像情報を変換処理する画
    像情報変換処理手段と、 上記評価手段による多段階の評価に応じた度合いで可視
    の変換処理と不可視の変換処理とを選択する選択手段と
    を具備することを特徴とする画像処理装置。
  4. 【請求項4】 上記変換処理は、電子透かしの埋め込み
    処理であることを特徴とする請求項2または3に記載の
    画像処理装置。
  5. 【請求項5】 上記評価手段は、上記特定画像に含まれ
    る電子透かし情報と所定の情報との類似度を評価するこ
    とを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装
    置。
  6. 【請求項6】 上記選択手段は、上記の評価に応じた度
    合いで電子透かしの埋め込み手法及び耐性パラメータを
    選択可能であることを特徴とする請求項3に記載の画像
    処理装置。
  7. 【請求項7】 出力装置及び出力日時を特定することが
    可能な所定の情報を、特定画像との類似度に応じた耐性
    を持つ電子透かしとして出力画像に埋め込む埋め込み処
    理ステップを行うことを特徴とする画像処理方法。
  8. 【請求項8】 画像情報を入力する入力ステップと、 上記画像情報によって表される画像と、忠実に再生する
    ことを禁止されている特定画像との類似度を多段階に評
    価する評価ステップと、 上記評価ステップによる多段階の評価に応じた度合い
    で、上記入力ステップにより入力された画像情報を変換
    処理する画像情報変換処理ステップと、 上記評価ステップよる多段階の評価に応じた度合いで電
    子透かしの埋め込み手法及び耐性パラメータの両方、ま
    たは何れか一方を選択する選択ステップとを行うことを
    特徴とする画像処理方法。
  9. 【請求項9】 画像情報を入力する入力ステップと、 上記画像情報によって表される画像と忠実に再生するこ
    とを禁止されている特定画像との類似度を多段階に評価
    する評価ステップと、 上記評価ステップによる多段階の評価に応じた度合い
    で、上記入力ステップにより入力された画像情報を変換
    処理する画像情報変換処理ステップと、 上記評価ステップによる多段階の評価に応じた度合いで
    可視の変換処理と不可視の変換処理とを選択する選択ス
    テップとを行うことを特徴とする画像処理方法。
  10. 【請求項10】 上記変換処理は、電子透かしの埋め込
    み処理であることを特徴とする請求項8または9に記載
    の画像処理方法。
  11. 【請求項11】 上記評価ステップは、上記特定画像に
    含まれる電子透かし情報と所定の情報との類似度を評価
    することを特徴とする請求項8または9に記載の画像処
    理方法。
  12. 【請求項12】 上記選択ステップは、上記の評価に応
    じた度合いで電子透かしの埋め込み手法及び耐性パラメ
    ータを選択可能であることを特徴とする請求項9に記載
    の画像処理方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜6に記載の画像処理装置を
    構成する各手段としてコンピュータを機能させるための
    プログラムをコンピュータから読み出し可能に格納した
    ことを特徴とする記憶媒体。
  14. 【請求項14】 請求項7〜12の何れか1項に記載の
    画像処理方法の手順をコンピュータに実行させるための
    プログラムをコンピュータから読み出し可能に格納した
    ことを特徴とする記憶媒体。
JP08970299A 1999-03-30 1999-03-30 画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP3728136B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08970299A JP3728136B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体
US09/536,457 US6721438B1 (en) 1999-03-30 2000-03-28 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
EP00302631A EP1041815B1 (en) 1999-03-30 2000-03-29 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
DE60042143T DE60042143D1 (de) 1999-03-30 2000-03-29 Vorrichtung und Verfahren zur Bildverarbeitung sowie Speichermedium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08970299A JP3728136B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000287059A true JP2000287059A (ja) 2000-10-13
JP2000287059A5 JP2000287059A5 (ja) 2004-11-25
JP3728136B2 JP3728136B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=13978121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08970299A Expired - Fee Related JP3728136B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6721438B1 (ja)
EP (1) EP1041815B1 (ja)
JP (1) JP3728136B2 (ja)
DE (1) DE60042143D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744906B2 (en) 1995-05-08 2004-06-01 Digimarc Corporation Methods and systems using multiple watermarks
US6804376B2 (en) 1998-01-20 2004-10-12 Digimarc Corporation Equipment employing watermark-based authentication function
JP3266569B2 (ja) * 1998-07-29 2002-03-18 日本電気株式会社 電子透かしデータによる画像属性変更システム
JP3472188B2 (ja) * 1999-03-31 2003-12-02 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び記憶媒体
JP3690726B2 (ja) * 2000-04-13 2005-08-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ処理装置、画像処理装置およびこれらの方法
US7346776B2 (en) 2000-09-11 2008-03-18 Digimarc Corporation Authenticating media signals by adjusting frequency characteristics to reference values
US6512837B1 (en) * 2000-10-11 2003-01-28 Digimarc Corporation Watermarks carrying content dependent signal metrics for detecting and characterizing signal alteration
US6970259B1 (en) * 2000-11-28 2005-11-29 Xerox Corporation Systems and methods for forgery detection and deterrence of printed documents
JP3596604B2 (ja) * 2000-12-07 2004-12-02 日本電気株式会社 出力装置コントローラ
JP3587168B2 (ja) * 2001-01-23 2004-11-10 日本ビクター株式会社 電子透かし情報埋め込み装置、埋め込み方法、電子透かし情報再生装置及び再生方法
JP2003006643A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、プログラム
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
US7519819B2 (en) 2002-05-29 2009-04-14 Digimarc Corporatino Layered security in digital watermarking
WO2004095348A2 (en) 2003-04-16 2004-11-04 Digimarc Corporation Three dimensional data storage
US20070147656A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 James Browning Method and system to provide support for digital watermarks in a database
JP4834473B2 (ja) * 2006-06-23 2011-12-14 キヤノン株式会社 画像処理システムおよび画像処理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1329826C (en) 1988-05-13 1994-05-24 Kamon Hasuo Image processing apparatus
CA2063785C (en) * 1991-03-25 1998-09-29 Masahiro Funada Image processing apparatus
DE69227073D1 (de) 1991-07-12 1998-10-29 Canon Kk Bildverarbeitung
EP0552791B1 (en) 1992-01-24 2003-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for extracting outline data and encoding image data using the outline data
DE69328506T2 (de) 1992-01-27 2001-01-11 Canon Kk Bildverarbeitungs-Verfahren und Vorrichtung
EP0574251B1 (en) 1992-06-11 2002-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
DE69324874T2 (de) 1992-09-24 1999-10-14 Canon Kk Bildverarbeitungsverfahren und -gerät
EP0635956B1 (en) 1993-07-20 2003-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Encryption apparatus, communication system using the same and method therefor
US5636292C1 (en) 1995-05-08 2002-06-18 Digimarc Corp Steganography methods employing embedded calibration data
US6449377B1 (en) * 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
US5666419A (en) 1993-11-30 1997-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Encryption device and communication apparatus using same
JPH07262360A (ja) 1994-02-07 1995-10-13 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US5659726A (en) * 1995-02-23 1997-08-19 Sandford, Ii; Maxwell T. Data embedding
JPH0973337A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Canon Inc 課金装置、情報受信装置及び通信システム
EP0766468B1 (en) * 1995-09-28 2006-05-03 Nec Corporation Method and system for inserting a spread spectrum watermark into multimedia data
US5905819A (en) * 1996-02-05 1999-05-18 Eastman Kodak Company Method and apparatus for hiding one image or pattern within another
CA2227381C (en) 1997-02-14 2001-05-29 Nec Corporation Image data encoding system and image inputting apparatus
JPH118753A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Nec Corp 電子透かし挿入装置
US6332030B1 (en) * 1998-01-15 2001-12-18 The Regents Of The University Of California Method for embedding and extracting digital data in images and video
US6243480B1 (en) * 1998-04-30 2001-06-05 Jian Zhao Digital authentication with analog documents

Also Published As

Publication number Publication date
EP1041815A3 (en) 2003-08-13
US6721438B1 (en) 2004-04-13
JP3728136B2 (ja) 2005-12-21
EP1041815B1 (en) 2009-05-06
EP1041815A2 (en) 2000-10-04
DE60042143D1 (de) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pereira et al. Optimal transform domain watermark embedding via linear programming
JP3789069B2 (ja) 電子透かし埋め込み装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体、及び電子透かし抽出装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体
Dong et al. Affine transformation resistant watermarking based on image normalization
US7006660B2 (en) Data processing apparatus and method, data processing program, and storage medium
Voyatzis et al. Chaotic watermarks for embedding in the spatial digital image domain
US6463162B1 (en) Robust watermarking for digital objects
US20070098214A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2000287059A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体
Su et al. Geometrically resilient digital image watermarking by using interest point extraction and extended pilot signals
US7092545B2 (en) Apparatus and method for embedding and extracting a digital watermark based on a wavelet
Hien et al. Robust digital watermarking based on principal component analysis
Chen et al. Robust spatial LSB watermarking of color images against JPEG compression
JP2001223880A (ja) データ処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2000350007A (ja) 電子透かし方法、電子透かし装置および記録媒体
Su et al. Synchronized detection of the block-based watermark with invisible grid embedding
WO2002019269A2 (en) A method for encoding and decoding image dependent watermarks
JP4167372B2 (ja) 電子透かしの埋め込み方法、抽出方法、不可視化方法、及び可視化方法並びに埋め込み装置
Lee Data hiding in spatial color images on smartphones by adaptive RGB LSB replacement
Al-khassaweneh Robust and invisible watermarking technique based on Frei-Chen bases
JP3780175B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びに記憶媒体
Lin et al. A DCT-based image watermarking with threshold embedding
KR100397752B1 (ko) 블록 기반 웨이블릿 변환을 이용한 워터마킹 방법
Lu et al. A multipurpose image watermarking method for copyright notification and protection
JP3787059B2 (ja) 電子透かし合成方法、電子透かし合成装置、透かし情報検出方法、透かし情報検出装置、印刷物製造方法、印刷物及び記録媒体
Zhang et al. An image authentication scheme based on correlation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees