JP2000286891A - Data transmitter, data transmission method, data communication system and recording medium - Google Patents

Data transmitter, data transmission method, data communication system and recording medium

Info

Publication number
JP2000286891A
JP2000286891A JP9034699A JP9034699A JP2000286891A JP 2000286891 A JP2000286891 A JP 2000286891A JP 9034699 A JP9034699 A JP 9034699A JP 9034699 A JP9034699 A JP 9034699A JP 2000286891 A JP2000286891 A JP 2000286891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmitting
transmission
receiving
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9034699A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Tanaka
健一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9034699A priority Critical patent/JP2000286891A/en
Publication of JP2000286891A publication Critical patent/JP2000286891A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transmission system where traffic with a transmitter on a communication channel can be reduced, and to provide a data transmission method, a recording medium and a data transmitter. SOLUTION: A data size management section 50 of this data transmitter refers to a size of data in a received data storage section 40 to calculate a receptible data size. A data time management section 60 transfers received data to a communication opposite party via a channel accommodation section 30 and calculates a receptible time interval on the basis of channel transfer rate information, and the data size in the received data storage section 40. A control section 10 transmits the information of the data size and the receptible time interval to a terminal via the terminal housing section 20. The terminal transmits transmission data to this data transmitter on the basis of the data size and the receptible time interval information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、送信装置からのデ
ータを受信して受信装置へ送信するデータ伝送装置、デ
ータ伝送方法及び記録媒体、データ通信システムに関す
る。
The present invention relates to a data transmission apparatus for receiving data from a transmission apparatus and transmitting the data to a reception apparatus, a data transmission method and a recording medium, and a data communication system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、送信端末と受信端末間でデータ通
信を実施する形態として、ハンドシェイクによりデータ
転送(シリアル転送)する形式のものがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an embodiment for carrying out data communication between a transmitting terminal and a receiving terminal, there is a type of data transfer (serial transfer) by handshake.

【0003】このハンドシェイクによるデータ転送にお
いては、ハンドシェイクパケットの授受によりフロー制
御を行っている。例えば、送信端末は、必ずデータ(デ
ータ送信要求)を送信し、これに応答した受信端末から
のハンドシェイクパケット、例えば肯定応答(ACK)
又は否定応答(NAK)を受信することにより、データ
の送信可能又は不可能を判断している。
In the data transfer by the handshake, flow control is performed by transmitting and receiving a handshake packet. For example, the transmitting terminal always transmits data (data transmission request) and responds to the handshake packet from the receiving terminal, for example, an acknowledgment (ACK).
Alternatively, by receiving a negative acknowledgment (NAK), it is determined whether data transmission is possible or impossible.

【0004】また、シリアル転送のインタフェースとし
ては、USB(ユニバーサルシリアルバス)がある。こ
のUSBでは、1つのUSBケーブルを使用して、1台
のパソコン等のホストに、マウス、キーボード、モデム
等の複数のUSB機器を接続することが可能である。
As a serial transfer interface, there is a USB (Universal Serial Bus). In this USB, a plurality of USB devices such as a mouse, a keyboard, and a modem can be connected to a host such as a single personal computer using a single USB cable.

【0005】また、USBによる転送方式には、バルク
転送、アイソクロナス転送などの方式がある。
[0005] Further, as a transfer method by USB, there are methods such as bulk transfer and isochronous transfer.

【0006】なお、データ伝送装置としては、特開昭6
1−270952号(以下、公報1という)、特開平9
−168017号(以下、公報2という)、及び特開平
9−319672号(以下、公報3という)に記載され
た装置が知られている。
A data transmission device is disclosed in
No. 1-270952 (hereinafter referred to as gazette 1),
Japanese Patent Application Publication No. 168017 (hereinafter referred to as Publication 2) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-319672 (hereinafter referred to as Publication 3) are known.

【0007】上記公報1に記載された装置では、データ
を受信して更に他の伝送ユニットへ伝送する第2の伝送
ユニットが、データの種別、個数、第2の伝送ユニット
の受信又は送信状態に対応して、ハンドシェイク方式と
一方的データ伝送方式とを切り替えてデータ伝送してい
る。
[0007] In the device described in the above publication 1, the second transmission unit for receiving data and transmitting the data to another transmission unit includes the type and number of data and the reception or transmission state of the second transmission unit. Correspondingly, data transmission is performed by switching between the handshake method and the one-way data transmission method.

【0008】また、上記公報2に記載された装置におい
ては、送信側装置が、データ種別、データ量を参照して
転送頻度を予測し、また、データ量と予測した転送頻度
と記録された過去のデータ伝送の履歴を参照して要求に
係るデータの転送に適した転送モードを決定し、更に、
その転送モードに従ってATM網へデータを送出してい
る。
In the device described in the above publication 2, the transmitting device predicts the transfer frequency by referring to the data type and the data amount, and also stores the data amount and the predicted transfer frequency in the past. Determine the transfer mode suitable for the transfer of the data according to the request with reference to the history of data transmission,
Data is transmitted to the ATM network according to the transfer mode.

【0009】更に、上記公報3に記載された装置におい
ては、データ受信装置のデータ伝送完了時刻予測手段
が、先行するデータ送信装置のデータ送信の終了時刻を
予測し、また、データ受信装置は、他のデータ送信装置
にその終了時刻を通知し、更に、当該他のデータ送信装
置は、通知された終了時刻にデータを送信している。
Further, in the device described in the above publication 3, the data transmission completion time predicting means of the data receiving device predicts the end time of the data transmission of the preceding data transmitting device. The other data transmitting apparatus is notified of the end time, and the other data transmitting apparatus is transmitting data at the notified end time.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のハンドシェイクによるデータ転送においては、ハンド
シェイクパケットの授受によりフロー制御を行うように
しているため、送信端末は、受信端末からのハンドシェ
イクパケット(ACK信号又はNAK信号)を受信する
ことにより、データが送信可能であるか否かを判断しな
ければならなかった。
As described above, in the conventional data transfer by handshake, the flow control is performed by transmitting and receiving a handshake packet. By receiving a packet (ACK signal or NAK signal), it is necessary to determine whether data can be transmitted.

【0011】すなわち、送信端末は、必ず、受信端末か
らのハンドシェイクの返送を待たなければ、送信先(受
信端末)が受信不可である、ということを知ることがで
きなかった。
That is, the transmitting terminal cannot know that the transmission destination (receiving terminal) cannot receive the data unless the transmitting terminal always waits for the return of the handshake from the receiving terminal.

【0012】また、上記USBのように、送信端末に対
して、データの受信が行えるようになるまでNAK(否
定応答)パケットで待たせるような場合には、USBホ
ストである端末は、NAK(否定応答)パケットの送信
処理などを実施しなければならず、USBホストに負荷
が掛かっていた。更に、システム全体を不安定にする要
因でもあった。
In the case where the transmitting terminal is made to wait for a NAK (negative acknowledgment) packet until data transmission can be performed, as in the case of the above USB, the terminal serving as the USB host uses the NAK ( (Negative acknowledgment) The transmission process of the packet must be performed, and the USB host is overloaded. Further, it was a factor that made the whole system unstable.

【0013】例えば、USBのバルク転送方式でデータ
転送する場合には、データ受信を待たせるためには、受
信端末は、NAKハンドシェイクパケットを、USBバ
スすなわち送信端末に送信しなければならない。
For example, when data is transferred by the USB bulk transfer method, the receiving terminal must transmit a NAK handshake packet to the USB bus, that is, the transmitting terminal in order to make the data reception wait.

【0014】このNAKは送信端末に対する受信端末か
らの再送要求を示しているので、送信端末は、前回と同
じ送信データを再送するために、その送信データをUS
Bバス上に送信しなければならない。このように、送信
データとNAKのデータ転送が繰り返されることとな
り、USBバス上のトラフィックの増加をもたらしてい
た。
Since the NAK indicates a retransmission request from the receiving terminal to the transmitting terminal, the transmitting terminal transmits the transmission data to the US in order to retransmit the same transmission data as the previous transmission data.
Must be transmitted on the B bus. As described above, the transmission of the transmission data and the NAK data is repeated, and the traffic on the USB bus is increased.

【0015】また、ハンドシェイクによりデータを再送
する場合においては、送信端末とUSBホストとの間で
NAK(受信不可)のハンドシェイクを行う必要があ
り、また、USBホストは、ハンドシェイクのリアルタ
イムでの監視を行う必要があるので、USBホストに負
荷が掛かっていた。
When data is retransmitted by handshake, it is necessary to perform a NAK (unreceivable) handshake between the transmitting terminal and the USB host. It is necessary to perform monitoring of the USB host, so that a load is applied to the USB host.

【0016】なお、上記公報1に記載された装置では、
データの種別、個数、第2の伝送ユニットの受信又は送
信状態に対応して、ハンドシェイク方式と一方的データ
伝送方式とを切り替えてデータ伝送するようにしたもの
であり、そのデータを受信する例えばデータ伝送装置の
データ記憶状態(例えば、どの位のデータサイズのデー
タまでは受信可能であるか)については何ら考慮してい
ない。
[0016] In the apparatus described in the above publication 1,
According to the type, the number of data, and the reception or transmission state of the second transmission unit, data is transmitted by switching between the handshake method and the unidirectional data transmission method. No consideration is given to the data storage state of the data transmission device (for example, how much data size data can be received).

【0017】また、上記公報2に記載された装置におい
ても、送信側装置に係るデータ伝送情報、例えば転送頻
度、データ量、及び過去のデータ伝送の履歴に基づい
て、データの転送に適した転送モードを決定してデータ
を送信するようにしたものであり、そのデータを受信す
る例えばデータ伝送装置のデータ記憶状態については何
ら考慮していない。
Also, in the device described in the above publication 2, a transfer suitable for data transfer is performed based on data transmission information related to the transmitting device, for example, a transfer frequency, a data amount, and a history of past data transmission. The mode is determined and data is transmitted, and no consideration is given to the data storage state of, for example, a data transmission device that receives the data.

【0018】更に、上記公報3に記載された装置におい
ても、他のデータ送信装置は、データ受信装置のデータ
伝送完了時刻予測手段から通知された終了時刻にデータ
を送信するようにしたものであり、そのデータを受信す
る例えばデータ伝送装置の受信可能状態については何ら
考慮していない。
Further, also in the device described in the above publication 3, the other data transmission device transmits data at the end time notified by the data transmission completion time prediction means of the data reception device. No consideration is given to the receivable state of the data transmission device that receives the data, for example.

【0019】このように、上記各公報に記載された装置
においては、送信装置からのデータを受信する例えばデ
ータ伝送装置のデータ記憶状態については何ら考慮され
ていないので、記憶可能なデータ量を超えるデータがデ
ータ伝送装置に送信された場合には、データ伝送エラー
になってしまう。このため、送信データの再送というこ
とになり、通信回線のトラフィックの増加を招く要因に
なってしまう。
As described above, in the devices described in the above publications, since the data storage state of the data transmission device that receives data from the transmission device, for example, is not considered at all, the amount of data that can be stored exceeds When data is transmitted to the data transmission device, a data transmission error occurs. For this reason, transmission data is retransmitted, which causes an increase in traffic on the communication line.

【0020】そこで、本発明の目的は、送信装置との間
の通信回線上のトラフィックを軽減することのできるデ
ータ伝送装置、データ伝送方法及び記録媒体、データ通
信システムを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a data transmission device, a data transmission method, a recording medium, and a data communication system that can reduce traffic on a communication line with a transmission device.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係るデータ伝送装置は、送信
装置及び受信装置それぞれと通信回線を介して接続さ
れ、前記送信装置からのデータを受信して、前記受信装
置へ送信するデータ伝送装置であって、前記送信装置か
らのデータを受信する受信手段と、前記受信手段が受信
したデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段からデ
ータを読み出して前記受信装置へ送信する第1の送信手
段と、前記記憶手段に記憶されているデータのデータ量
を基に、前記記憶手段の空き領域のサイズを求める手段
と、前記受信装置との間の通信回線の予め設定される通
信速度情報と、前記求める手段により求められた空き領
域のサイズとに基づいて、前記送信装置が次回にデータ
を送信すべきタイミングを決定するタイミング決定手段
と、前記求める手段により求められた空き領域のサイズ
を示す情報と前記タイミング決定手段により決定された
タイミングを示す情報とを前記送信装置へ送信する第2
の送信手段と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a data transmission device according to a first aspect of the present invention is connected to a transmission device and a reception device via a communication line, respectively. A data transmission device for receiving data and transmitting the data to the receiving device, wherein the receiving device receives data from the transmitting device, a storage device for storing the data received by the receiving device, and A first transmitting unit that reads data and transmits the data to the receiving device; a unit that determines a size of a free area of the storage device based on a data amount of data stored in the storage device; A transmission timing at which the transmitting device should transmit data next time, based on preset communication speed information of the communication line between Timing determining means for determining a second to transmit the information indicating the determined timing by the information and the timing determining means for indicating the amount of free space obtained by the obtaining unit to the transmitting device
And transmission means.

【0022】上記データ伝送装置では、求める手段によ
って、記憶手段に記憶されているデータのデータ量を基
に、空き領域のサイズ(すなわち、送信装置が送信可能
なデータ量)を求め、また、タイミング決定手段によっ
て、受信装置との間の通信回線の通信速度情報と前記空
き領域のサイズとに基づいて、送信装置が次回にデータ
を送信すべきタイミング(これは、データ伝送装置が次
回にデータを受信可能なタイミングでもある)を決定す
る。そして、第2の送信手段によって、前記空き領域の
サイズを示す情報及びタイミングを示す情報を送信装置
へ送信する。
In the above data transmission device, the size of the free area (ie, the amount of data that can be transmitted by the transmitting device) is determined by the obtaining unit based on the amount of data stored in the storage unit. The determining means determines, based on the communication speed information of the communication line with the receiving device and the size of the free area, the timing at which the transmitting device should transmit data next time (this is because the data transmitting device transmits data next time). (Which is also the receivable timing). Then, the information indicating the size of the empty area and the information indicating the timing are transmitted to the transmitting device by the second transmitting means.

【0023】従って、送信装置は、データ転送に先立っ
て、送信可能なデータ量及び次回にデータを送信すべき
タイミング(送信可能となる時間)を知ることができ、
次回に送信すべきデータを、そのタイミング(送信可能
となる時間)を基に、データ伝送装置を介して受信装置
へ送信することができる。
Therefore, the transmitting apparatus can know the amount of data that can be transmitted and the timing at which data should be transmitted next (the time when data can be transmitted) before data transmission.
The data to be transmitted next time can be transmitted to the receiving device via the data transmission device based on the timing (time at which transmission becomes possible).

【0024】すなわち、送信装置は、データ伝送装置が
受信可能な状態のときに、確実に送信可能なデータサイ
ズのデータを、データ伝送装置(最終的には受信装置)
へ送信することができる。
That is, when the data transmission device is in a receivable state, the transmission device transmits data of a data size that can be reliably transmitted to the data transmission device (eventually, the reception device).
Can be sent to

【0025】上記第1の観点に係るデータ伝送装置にお
いて、前記受信手段は、前記送信装置からのデータ送信
に関する情報の問い合わせを受信した後に、前記空き領
域のサイズを示す情報及び前記タイミングを示す情報に
基づいて前記送信装置から送信されるデータを受信する
手段、を備えるようにしても良い。
[0025] In the data transmission apparatus according to the first aspect, after receiving the inquiry about the information about the data transmission from the transmission apparatus, the receiving means may receive the information indicating the size of the empty area and the information indicating the timing. Means for receiving data transmitted from the transmitting device based on the data.

【0026】この場合、データ伝送装置は、自己装置が
受信可能な状態のときに、送信装置からデータが送信さ
れて来るので、データ受信エラーとなることはなく、こ
のエラー処理、例えば、NAK(否定応答)を送信装置
へ返信する等の処理を実行する必要はない。
In this case, since the data transmission device receives data from the transmission device when the device itself is in a receivable state, no data reception error occurs. It is not necessary to execute a process such as returning a negative response to the transmitting device.

【0027】換言すれば、送信装置は、データ伝送装置
が受信可能な状態のときに、確実に送信可能なデータサ
イズのデータを、データ伝送装置(最終的には受信装
置)へ送信することができる。
In other words, the transmission device can transmit data of a data size that can be transmitted reliably to the data transmission device (eventually, the reception device) when the data transmission device is in a receivable state. it can.

【0028】また、前記求める手段は、前記記憶手段の
定格記憶容量と、前記記憶手段に記憶されているデータ
のデータ量と、前記第1の送信手段により読み出された
データのデータ量とに基づいて、前記記憶手段の空き領
域のサイズを算出する算出手段、を備えるようにしても
良い。
[0028] Further, the means for obtaining includes the rated storage capacity of the storage means, the data amount of data stored in the storage means, and the data amount of data read by the first transmission means. Calculating means for calculating the size of the free area of the storage means based on the information.

【0029】この場合、求める手段は、受信され記憶さ
れるデータのデータ量と、送信されたデータのデータ量
と、定格記憶容量とに基づいて、記憶可能なデータ量、
すなわち、送信装置が送信可能なデータのデータ量を決
定する。
In this case, the means for obtaining is based on the data amount of the data to be received and stored, the data amount of the transmitted data, and the rated storage capacity,
That is, the amount of data that can be transmitted by the transmitting device is determined.

【0030】従って、送信装置からの送信データは、デ
ータ伝送装置に全て記憶された後、受信装置へ送信され
るので、送信装置においては、データ送信エラー、デー
タの再送等の処理を行う必要がなくなる。
Therefore, the transmission data from the transmitting device is stored in the data transmitting device and then transmitted to the receiving device. Therefore, it is necessary for the transmitting device to perform processing such as a data transmission error and retransmission of data. Disappears.

【0031】さらに、前記タイミング決定手段は、前記
求める手段により求められた空き領域に記憶されるべく
所定のデータのデータ量を示す値を、前記予め設定され
る通信速度情報で示される値で除算して、該所定のデー
タ全てを、前記第2の送信手段が前記受信装置へ送信す
るのに必要な時間を算出する算出手段と、前記送信装置
が、前記所定のデータのデータ量を超える分のデータを
送信すべきタイミングは、前記第2の送信手段により前
記所定のデータ全てが送信され、前記算出手段により算
出された時間を経過した時点と決定する決定手段と、を
備えるようにしても良い。
Further, the timing determining means divides a value indicating the data amount of the predetermined data to be stored in the free area determined by the determining means by a value indicated by the preset communication speed information. Calculating means for calculating a time required for the second transmitting means to transmit all of the predetermined data to the receiving device; and calculating the time required by the transmitting device for exceeding the data amount of the predetermined data. The timing at which the data is to be transmitted includes determining means for determining a point in time when all of the predetermined data has been transmitted by the second transmitting means and the time calculated by the calculating means has elapsed. good.

【0032】この場合、算出手段は、所定のデータのデ
ータ量(例えば8Kbyte)/通信速度情報(例えば
64Kbps/8bit)=1secを算出し、決定手
段は、このデータ量を超える分のデータを送信すべきタ
イミングは、8Kbyteのデータが送信され、1se
c経過した時点であると決定する。このタイミングを示
す情報として1secを示す情報が送信装置へ送信され
る。
In this case, the calculating means calculates the data amount of the predetermined data (for example, 8 Kbytes) / communication speed information (for example, 64 Kbps / 8 bits) = 1 sec, and the determining means transmits the data exceeding the data amount. The timing to be performed is that 8 Kbytes of data is transmitted and 1
It is determined that the time has elapsed. Information indicating 1 sec is transmitted to the transmitting device as information indicating this timing.

【0033】送信装置においては、送信すべき送信デー
タのデータ量(例えば10Kbyte)が、所定のデー
タのデータ量(例えば8Kbyte)を超える場合は、
このデータ量を超えるデータ量(2Kbyte)のデー
タについては、8Kbyteのデータが送信され、1s
ec経過した時点で、送信すればよいこととなる。
In the transmitting apparatus, when the data amount of transmission data to be transmitted (for example, 10 Kbytes) exceeds a predetermined data amount (for example, 8 Kbytes),
For data having a data amount exceeding this data amount (2 Kbytes), 8 Kbytes of data is transmitted and 1s
At the time when ec has elapsed, the transmission may be performed.

【0034】また、上記目的を達成するため、本発明の
第2の観点に係るデータ伝送方法は、送信装置及び受信
装置それぞれと通信回線を介して接続され、前記送信装
置からのデータを受信して、前記受信装置へ送信するデ
ータ伝送装置におけるデータ伝送方法であって、前記送
信装置からのデータを受信する受信ステップと、前記受
信ステップにより受信されたデータを記憶する記憶ステ
ップと、前記記憶ステップにより記憶されているデータ
を読み出して前記受信装置へ送信する第1の送信ステッ
プと、前記記憶ステップにより記憶されているデータの
データ量を基に、空き領域のサイズを求めるステップ
と、前記受信装置との間の通信回線の予め設定される通
信速度情報と、前記求める手段により求められた空き領
域のサイズとに基づいて、前記送信装置が次回にデータ
を送信すべきタイミングを決定するタイミング決定ステ
ップと、前記求める手段により求められた空き領域のサ
イズを示す情報と前記タイミング決定手段により決定さ
れたタイミングを示す情報とを前記送信装置へ送信する
第2の送信ステップと、を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a data transmission method according to a second aspect of the present invention is connected to a transmitting device and a receiving device via a communication line, and receives data from the transmitting device. A data transmission method in a data transmission device for transmitting data to the receiving device, wherein a receiving step of receiving data from the transmitting device, a storing step of storing data received in the receiving step, A first transmitting step of reading data stored by the storage device and transmitting the data to the receiving device; a step of obtaining a size of a free area based on a data amount of the data stored by the storing step; Based on the communication speed information set in advance for the communication line between the communication line and the size of the free area obtained by the obtaining means. A timing determining step of determining a timing at which the transmitting device should transmit data next time; information indicating a size of a free area determined by the determining means; and information indicating a timing determined by the timing determining means. And a second transmitting step of transmitting to the transmitting device.

【0035】また、上記目的を達成するため、本発明の
第3の観点に係るコンピュータ読み取り可能な記録媒体
は、送信装置からのデータを受信させる受信ステップ
と、前記受信ステップにより受信されたデータを記憶す
る記憶ステップと、前記記憶ステップにより記憶されて
いるデータを読み出して受信装置へ送信させる第1の送
信ステップと、前記記憶ステップにより記憶されている
データのデータ量を基に、空き領域のサイズを求めるス
テップと、前記受信装置へデータを伝送するための通信
回線の予め設定される通信速度情報と、前記求めるステ
ップにより求められた空き領域のサイズとに基づいて、
前記送信装置が次回にデータを送信すべきタイミングを
決定するタイミング決定ステップと、前記求める手段に
より求められた空き領域のサイズを示す情報と前記タイ
ミング決定ステップにより決定されたタイミングを示す
情報とを前記送信装置へ送信させる第2の送信ステップ
と、を実行させるプログラムを記録することを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, a computer-readable recording medium according to a third aspect of the present invention includes a receiving step for receiving data from a transmitting device, and a method for receiving data received by the receiving step. A storage step of storing, a first transmission step of reading out the data stored in the storage step and transmitting the data to a receiving device, and a size of an empty area based on a data amount of the data stored in the storage step And the communication speed information set in advance of the communication line for transmitting data to the receiving device, based on the size of the free area determined by the obtaining step,
A timing determining step of determining a timing at which the transmitting device should transmit data next time; and information indicating the size of the free area determined by the determining unit and information indicating the timing determined by the timing determining step. A second transmission step for transmitting to the transmission device is recorded.

【0036】更に、上記目的を達成するため、本発明の
第4の観点に係るデータ通信システムは、送信装置と、
受信装置と、前記各装置それぞれと通信回線を介して接
続され、前記送信装置からの送信データを受信して前記
受信装置へ送信するデータ伝送装置と、を有するデータ
通信システムであって、前記データ伝送装置は、前記送
信装置からの送信データを受信する受信手段と、前記受
信手段により受信された送信データを記憶する記憶手段
と、前記記憶手段からデータを読み出して前記受信装置
へ送信する第1の送信手段と、前記記憶手段に記憶され
ているデータのデータ量を基に、前記記憶手段の空き領
域のサイズを求める手段と、前記受信装置との間の通信
回線の予め設定される通信速度情報と、前記求める手段
により求められた空き領域のサイズとに基づいて、前記
送信装置が次回にデータを送信すべきタイミングを決定
するタイミング決定手段と、前記求める手段により求め
られた空き領域のサイズを示す情報と前記タイミング決
定手段により決定されたタイミングを示す情報とを前記
送信装置へ送信する第2の送信手段と、を備え、前記送
信装置は、前記第2の送信手段からの空き領域のサイズ
を示す情報及びタイミングを示す情報を受信する手段
と、前記受信する手段により受信された受信情報に基づ
いて、前記データ伝送装置へ送信データを送信する手段
と、を備えることを特徴とする。
Further, in order to achieve the above object, a data communication system according to a fourth aspect of the present invention comprises:
A data communication system comprising: a receiving device, a data transmission device connected to each of the devices via a communication line, and receiving transmission data from the transmitting device and transmitting the data to the receiving device. A transmission unit that receives transmission data from the transmission device, a storage unit that stores the transmission data received by the reception unit, and a first unit that reads data from the storage unit and transmits the data to the reception device. Transmitting means, means for determining the size of an empty area of the storage means based on the amount of data stored in the storage means, and a preset communication speed of a communication line between the receiving apparatus A timing determination unit that determines a timing at which the transmitting apparatus should transmit data next time based on the information and the size of the empty area obtained by the obtaining unit. Means for transmitting, to the transmitting apparatus, information indicating the size of the vacant area determined by the determining means and information indicating the timing determined by the timing determining means. The apparatus comprises: means for receiving information indicating the size of the empty area and information indicating the timing from the second transmitting means; and transmitting data to the data transmitting apparatus based on the reception information received by the receiving means. And means for transmitting

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の実
施の形態に係るデータ伝送装置の構成を示すブロック図
である。図1に示すように、データ伝送装置1は、制御
部10と、端末収容部20と、回線収容部30と、受信
データ蓄積部40と、データサイズ管理部50と、デー
タ時間管理部60と、を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a data transmission device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the data transmission device 1 includes a control unit 10, a terminal accommodation unit 20, a line accommodation unit 30, a reception data storage unit 40, a data size management unit 50, a data time management unit 60, , Is provided.

【0038】制御部10は、装置全体の制御を行う。The control section 10 controls the entire apparatus.

【0039】端末収容部20は、端末とのインタフェー
スを提供する(つまりデータの送受信を司る)。
The terminal accommodating section 20 provides an interface with the terminal (that is, controls the transmission and reception of data).

【0040】回線収容部30は、通信相手先とのインタ
フェースを提供する(つまりデータの送受信を司る)。
The line accommodating unit 30 provides an interface with a communication partner (that is, controls transmission and reception of data).

【0041】受信データ蓄積部40は、8Kバイトの定
格記憶容量(サイズ)に設定されており、端末からのデ
ータを受信し蓄積する。
The reception data storage section 40 is set to a rated storage capacity (size) of 8 Kbytes, and receives and stores data from the terminal.

【0042】データサイズ管理部50は、データのサイ
ズ管理を行うものであり、データ受信時に、受信データ
蓄積部40に蓄積されるデータのサイズをカウントする
と共に、データ送信時に、受信データ蓄積部40から読
み出されるデータのサイズをカウントし、これらのカウ
ント値に基づいて、受信データ蓄積部40に蓄積されて
いる現在のデータのサイズを算出する。
The data size management unit 50 manages the size of data. The data size management unit 50 counts the size of data stored in the reception data storage unit 40 at the time of data reception. Then, the size of the data read from is counted, and the size of the current data stored in the reception data storage unit 40 is calculated based on these count values.

【0043】データ時間管理部60は、受信データ蓄積
部40に蓄積されているデータを、回線収容部30を介
して通信相手先へ転送すると共に、回線収容部30と接
続される通信回線(接続回線)の回線速度情報と、受信
データ蓄積部40内のデータサイズとに基づいて、受信
可能な時間間隔(受信タイミング)を算出する。
The data time management section 60 transfers the data stored in the reception data storage section 40 to the communication partner via the line accommodating section 30 and, at the same time, the communication line (connection) A receivable time interval (reception timing) is calculated based on the line speed information of the line (line) and the data size in the reception data storage unit 40.

【0044】上記データ伝送装置1において、データサ
イズ管理部50、及びデータ時間管理部60の構成を詳
細に示したブロック図を、図2に示す。
FIG. 2 is a block diagram showing in detail the configuration of the data size management unit 50 and the data time management unit 60 in the data transmission device 1.

【0045】図2において、データサイズ管理部50
は、受信書き込みポインタ51と、送信読み出しポイン
タ52と、残データ数記憶部53と、を備えている。
In FIG. 2, the data size management unit 50
Includes a reception write pointer 51, a transmission read pointer 52, and a remaining data number storage unit 53.

【0046】受信書き込みポインタ51は、受信時のデ
ータ数(データ量)をポインタにより記憶する。
The reception write pointer 51 stores the number of data (data amount) at the time of reception by a pointer.

【0047】送信読み出しポインタ52は、制御部10
が、受信データ蓄積部40からデータを読み出し、該デ
ータを、回線収容部30を介して通信相手先へ送出する
際に、受信データ蓄積部40から読み出されたデータ数
(データ量)をポインタにより記憶する。
The transmission read pointer 52 is stored in the control unit 10.
Reads the data from the reception data storage unit 40 and, when transmitting the data to the communication partner via the line accommodating unit 30, points to the number of data (data amount) read from the reception data storage unit 40. Remember by

【0048】残データ数記憶部53は、受信書き込みポ
インタ51のポインタ値と、送信読み出しポインタ52
のポインタ値との差分を計算すると共に、この差分値と
受信データ蓄積部40の定格記憶容量とに基づいて、受
信データ蓄積部40に蓄積されているデータ量(残りデ
ータ数)を算出し、この算出結果(蓄積データ数情報)
を記憶する。
The remaining data number storage unit 53 stores the pointer value of the reception write pointer 51 and the transmission read pointer 52
And the amount of data (the number of remaining data) stored in the reception data storage unit 40 is calculated based on the difference value and the rated storage capacity of the reception data storage unit 40. This calculation result (accumulated data number information)
Is stored.

【0049】データ時間管理部60は、送信データ蓄積
部61と、回線速度記憶部62と、速度整合部63と、
受信データ間隔算出部64と、を備えている。
The data time management unit 60 includes a transmission data storage unit 61, a line speed storage unit 62, a speed matching unit 63,
A reception data interval calculation unit 64.

【0050】送信データ蓄積部61は、制御部10によ
り受信データ蓄積部40から読み出されたデータを、回
線収容部30に送信するために一時的に蓄える。
The transmission data storage section 61 temporarily stores the data read from the reception data storage section 40 by the control section 10 for transmission to the line accommodating section 30.

【0051】回線速度記憶部62は、通信回線の回線速
度(データ伝送速度)データを記憶する。
The line speed storage unit 62 stores line speed (data transmission speed) data of a communication line.

【0052】速度整合部63は、送信データ蓄積部61
から蓄積データを読み出すと共に、該読み出したデータ
を、回線速度記憶部62に記憶されている回線速度デー
タに従って、回線収容部30へ送出する。
The speed matching unit 63 includes a transmission data storage unit 61
, And sends the read data to the line accommodating unit 30 in accordance with the line speed data stored in the line speed storage unit 62.

【0053】受信データ間隔算出部64は、回線速度記
憶部62に記憶されている回線速度データと、残データ
数記憶部53に記憶されている蓄積データ数情報とに基
づいて、受信データ蓄積部40の受信可能(つまり蓄積
可能)なデータサイズを算出すると共に、この受信可能
なデータサイズに基づいて、受信データ蓄積部40が、
どの程度で蓄積データが定格記憶容量を越えるかを予想
する。
The reception data interval calculation section 64 is based on the line speed data stored in the line speed storage section 62 and the stored data number information stored in the remaining data number storage section 53. In addition to calculating the receivable (ie, storable) data size of the received data 40, the received data storage unit 40
Predict how much the stored data will exceed the rated storage capacity.

【0054】係る構成のデータ伝送装置1を有するデー
タ通信システムの構成例を、図3に示す。
FIG. 3 shows a configuration example of a data communication system having the data transmission device 1 having the above configuration.

【0055】図3に示すように、データ通信システム
は、データ伝送装置1の端末収容部20と送信端末(通
信元)2とがUSBインタフェース3を介して接続され
ており、データ伝送装置1の回線収容部30とISDN
(サービス総合ディジタル網)回線4とが接続された構
成になっている。データ伝送装置1は、ISDN回線4
を介して受信端末(通信相手先)5と接続され、データ
を送受信する。このISDN回線4の回線速度(データ
伝送速度)は、64Kbpsとする。
As shown in FIG. 3, in the data communication system, the terminal accommodating unit 20 of the data transmission device 1 and the transmission terminal (communication source) 2 are connected via the USB interface 3. Line accommodating unit 30 and ISDN
(Comprehensive service digital network) The configuration is such that the line 4 is connected. The data transmission device 1 has an ISDN line 4
Is connected to a receiving terminal (communication partner) 5 via the PC and transmits and receives data. The line speed (data transmission speed) of the ISDN line 4 is 64 Kbps.

【0056】この実施の形態においては、データ転送
は、ハンドシェイクを行う端末インタフェースのひとつ
であるUSBプロトコルにより実現される。
In this embodiment, data transfer is realized by a USB protocol which is one of terminal interfaces for performing handshake.

【0057】すなわち、データ伝送装置1の制御部10
は、バルク転送により送信端末2との間でデータ伝送の
ハンドシェイクを行う。
That is, the control unit 10 of the data transmission device 1
Performs a handshake of data transmission with the transmitting terminal 2 by bulk transfer.

【0058】また、制御部10は、受信可能データサイ
ズおよび受信可能データ間隔を、エンドポイント0の論
理パイプを使用して通知する。
The control unit 10 notifies the receivable data size and the receivable data interval using the logical pipe of the endpoint 0.

【0059】更に、制御部10と送信端末2間において
は、送信端末2からの送信データ(送信端末2から送信
されるデータ)をエンドポイント1で授受し、制御部1
0からの送信データ(つまり送信端末2が受信するデー
タ)をエンドポイント2で授受する。なお、エンドポイ
ントに対するデータの授受には、最大パケット長64バ
イトのパケットが用いられる。
Further, between the control unit 10 and the transmission terminal 2, transmission data from the transmission terminal 2 (data transmitted from the transmission terminal 2) is exchanged at the endpoint 1, and the control unit 1
The transmission data from 0 (that is, the data received by the transmission terminal 2) is transmitted and received by the endpoint 2. Note that a packet having a maximum packet length of 64 bytes is used for exchanging data with the endpoint.

【0060】ここで、エンドポイントとは、ホスト(例
えば制御部10)とUSBデバイス(例えば送信端末
2)間の通信フローにおけるUSBデバイスの一意に識
別可能な部分をいう。従って、送信端末2には、上記各
エンドポイントが割り当てられている。
Here, the end point means a uniquely identifiable portion of the USB device in the communication flow between the host (for example, the control unit 10) and the USB device (for example, the transmitting terminal 2). Therefore, the above-mentioned end points are assigned to the transmitting terminal 2.

【0061】係る構成のデータ通信システムのデータ伝
送処理について説明する。
The data transmission processing of the data communication system having such a configuration will be described.

【0062】ここでは、データ伝送装置1は、ISDN
4(伝送速度64Kbps)との回線接続が完了し、受
信端末(通信相手)5とのデータ通信か可能な状態であ
るとする。
In this case, the data transmission device 1 uses the ISDN
4 (transmission rate 64 Kbps) is completed, and data communication with the receiving terminal (communication partner) 5 is possible.

【0063】送信端末2は、一定の周期でスキャンする
ことにより、USBバス上のエンドポイント0に対し、
受信可能データサイズおよび受信可能データ間隔情報の
情報要求を発行する。
The transmission terminal 2 scans at a fixed cycle, and sends a signal to the endpoint 0 on the USB bus.
An information request for receivable data size and receivable data interval information is issued.

【0064】この情報要求を端末収容部20を介して受
信した制御部10は、データ時間管理部60に受信可能
データサイズ及び受信可能データ間隔の算出を依頼す
る。
The control unit 10 receiving this information request via the terminal accommodating unit 20 requests the data time management unit 60 to calculate the receivable data size and the receivable data interval.

【0065】データ伝送装置1においては、送信端末2
及び受信端末5とのデータの授受が実施されていない状
態では、受信書き込みポインタ51のポインタ値は
「0」を示し、また、制御部10が回線側への送信も行
っていないので、送信読み出しポインタ52のポインタ
値も「0」を示している。
In the data transmission device 1, the transmitting terminal 2
In a state where data is not exchanged with the receiving terminal 5, the pointer value of the reception write pointer 51 indicates “0”, and the control unit 10 does not perform transmission to the line side. The pointer value of the pointer 52 also indicates “0”.

【0066】残データ数記憶部53は、両者のポインタ
の差分が値「0」であるということを認識すると共に、
この差分値に基づいて残データ数が値「0」であると判
断する。
The remaining data number storage unit 53 recognizes that the difference between the two pointers is the value “0”,
Based on this difference value, it is determined that the number of remaining data is a value “0”.

【0067】受信データ間隔算出部64は、残データ数
記憶部53に記憶されている残データ数「0」に基づい
て、受信可能データサイズは8Kバイト(8Kバイト−
0)であると判断すると共に、この8Kバイトと、回線
速度記憶部62に記憶されている回線速度データ(64
Kbps)とに基づいて、次の受信可能データ間隔を算
出する。
Based on the remaining data number “0” stored in the remaining data number storage unit 53, the reception data interval calculation unit 64 determines that the receivable data size is 8K bytes (8K bytes−8K bytes).
0), the 8K bytes and the line speed data (64
Kbps), the next receivable data interval is calculated.

【0068】すなわち、この受信可能データ間隔は、8
Kバイトを回線側(ISDN4)に64Kbpsで送出
することができる時間を意味しているので、受信データ
間隔算出部64は、8Kbyte/(64Kbit/8bit)を演算して、
1Secを求める。
That is, the receivable data interval is 8
Since this means the time during which K bytes can be transmitted to the line side (ISDN4) at 64 Kbps, the reception data interval calculation unit 64 calculates 8 Kbyte / (64 Kbit / 8 bit),
1Sec is obtained.

【0069】この1Secの受信可能データ間隔情報
は、送信端末2からの送信すべきデータが8Kバイトの
場合には、送信端末2は、いつでもデータ送信を実施す
ることが可能である、ということを意味している。
The receivable data interval information of 1Sec indicates that when the data to be transmitted from the transmitting terminal 2 is 8 Kbytes, the transmitting terminal 2 can transmit data at any time. Means.

【0070】また、送信端末2からの送信すべきデータ
が、例えば10Kバイトのサイズの場合には、送信端末
2は、8Kバイトまでのデータについては、いつでもデ
ータ送信を実施することが可能であり、8Kバイトを超
えた2Kバイト分のデータについては、その8Kバイト
分のデータの送信が終了し、更に、1Sec経過した後
に、データ送信を実施することが可能である、というこ
とを意味している。
When the data to be transmitted from the transmitting terminal 2 has a size of, for example, 10 Kbytes, the transmitting terminal 2 can transmit data up to 8 Kbytes at any time. , For 2K bytes of data exceeding 8K bytes, it means that the data transmission can be performed after the transmission of the 8K bytes of data has been completed and after 1 sec has elapsed. I have.

【0071】上述したように受信可能データ間隔情報
は、送信端末2がデータを送信可能なタイミングを表し
ていることになる。
As described above, the receivable data interval information indicates the timing at which the transmitting terminal 2 can transmit data.

【0072】制御部10は、受信データ間隔算出部60
により算出された受信可能データサイズおよび受信可能
データ間隔の情報を参照して、これらの情報を、端末収
容部20を通して送信端末2に通知する。すなわち、制
御部10は、USBのエンドポイント0に向けて、受信
可能データサイズおよび受信可能データ間隔情報を通知
する。
The control unit 10 includes a reception data interval calculation unit 60
With reference to the information on the receivable data size and the receivable data interval calculated by the above, the information is notified to the transmitting terminal 2 through the terminal accommodating unit 20. That is, the control unit 10 notifies the receivable data size and the receivable data interval information to the USB endpoint 0.

【0073】受信可能データサイズ「8Kbps」及び
受信可能データ間隔情報「1Sec」をデータ伝送装置
1の制御部10から通知された送信端末2は、送信すべ
きデータが、8Kバイト以下の場合にはそのデータ全て
を送信し、一方、8Kバイトよりも多いデータ量の場合
は、8Kバイトまでのデータを送信し、その後、残りの
データを、次の1Sec後に送信する。
The transmitting terminal 2 notified of the receivable data size “8 Kbps” and the receivable data interval information “1Sec” from the control unit 10 of the data transmission apparatus 1, if the data to be transmitted is 8 Kbytes or less. All the data is transmitted, while if the data amount is larger than 8 Kbytes, data of up to 8 Kbytes is transmitted, and then the remaining data is transmitted after the next 1 sec.

【0074】次に、送信端末2とデータ伝送装置1間の
データ伝送について、図4に示すシーケンス図を参照し
て説明する。ここでは、送信端末2が2Kバイトのデー
タを受信端末5へ送信する場合のデータ伝送処理につい
て説明する。
Next, data transmission between the transmission terminal 2 and the data transmission device 1 will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. Here, a data transmission process when the transmitting terminal 2 transmits 2 Kbytes of data to the receiving terminal 5 will be described.

【0075】データ伝送装置1においては、データ受信
が行われていない場合には、受信書き込みポインタ51
と送信読み出しポインタ52は共にポインタ値「0」を
示している。
In the data transmission device 1, when data is not received, the reception write pointer 51
And the transmission read pointer 52 both indicate a pointer value “0”.

【0076】送信端末2は、一定の周期でスキャンする
ことにより、USBバス上のエンドポイント0に対し、
受信可能データサイズおよび受信可能データ間隔情報の
情報要求を発行する(S101)。
The transmission terminal 2 scans at a fixed cycle, and thereby, with respect to the endpoint 0 on the USB bus,
An information request for receivable data size and receivable data interval information is issued (S101).

【0077】この情報要求に応答したデータ伝送装置1
においては、制御部10は、受信データ間隔算出部60
により算出された受信可能データサイズ(8Kバイ
ト)、および受信可能データ間隔情報(8Kbyte/(64Kbit
/8bit)=1Sec)を参照し、これらの情報を、端末収
容部20を通して送信端末2に通知する(S102)。
すなわち、情報要求に対する受信可能データサイズおよ
び受信可能データ間隔情報は、エンドポイント0に向け
て送信されることになる。
Data transmission device 1 responding to this information request
, The control unit 10 controls the reception data interval calculation unit 60
Receivable data size (8 Kbytes) calculated by the above and receivable data interval information (8 Kbytes / (64 Kbit
/ 8 bit) = 1Sec), and notifies these information to the transmitting terminal 2 through the terminal accommodating unit 20 (S102).
That is, the receivable data size and the receivable data interval information for the information request are transmitted toward the endpoint 0.

【0078】送信端末2は、エンドポイント0に対する
周期スキャンにより、受信可能データサイズ8Kbp
s、及び受信可能データ間隔1Secが通知されると、
2Kバイトのデータを、USBバス上のエンドポイント
1に送信する。
The transmitting terminal 2 obtains a receivable data size of 8 Kbp by performing a periodic scan for the endpoint 0.
s and the receivable data interval 1Sec are notified,
2K bytes of data are transmitted to endpoint 1 on the USB bus.

【0079】この場合、2Kバイトのデータは、所定数
分割され、最大パケット長64バイトのパケットにセッ
トされて、データ伝送装置1へ送信される(S10
3)。このパケットを受信したデータ伝送装置1は、正
常に受理した場合に、ACK(肯定応答)を返送する
(S104)。
In this case, the 2K-byte data is divided into a predetermined number, set to a packet having a maximum packet length of 64 bytes, and transmitted to the data transmission apparatus 1 (S10).
3). The data transmission device 1 that has received this packet returns an ACK (acknowledge) when it is normally received (S104).

【0080】同様にして、2Kバイトのデータが全てデ
ータ伝送装置1へ伝送されるまで、上記処理動作が繰り
返される(S105〜S108)。
In the same manner, the above processing operation is repeated until all 2 Kbytes of data are transmitted to the data transmission device 1 (S105 to S108).

【0081】このようにして送信端末2からの2Kバイ
トのデータ全てを受信したデータ伝送装置1において
は、端末収容部20を通して受信データ蓄積部40に2
Kバイトが蓄積され、受信と同時に、データサイズ管理
部50の受信書き込みポインタ51には2Kバイトを示
すポインタ値「2K」が記憶される。
In the data transmission apparatus 1 which has received all 2 Kbytes of data from the transmission terminal 2 in this manner, the data is stored in the reception data storage section 40 through the terminal accommodating section 20.
K bytes are accumulated, and upon reception, a pointer value “2K” indicating 2 Kbytes is stored in the reception write pointer 51 of the data size management unit 50.

【0082】また、データ伝送装置1からISDN4へ
は、まだ受信データ蓄積部40に蓄積されているデータ
が送信されていないので、送信読み出しポインタ52に
はポインタ値「0」が記憶されており、残データ数記憶
部53には残データ数「2Kバイト」を示すデータ「2
K」が記憶されている。
Since the data stored in the reception data storage unit 40 has not yet been transmitted from the data transmission device 1 to the ISDN 4, the transmission read pointer 52 stores the pointer value “0”. The remaining data number storage unit 53 stores data “2” indicating the remaining data number “2 Kbytes”.
K ”is stored.

【0083】このような状態にあるデータ伝送装置1
に、送信端末2からの情報要求が端末収容部20に入力
されると(S109)、制御部10は、端末収容部20
からの情報要求に応答して、受信データ間隔算出部64
に対し、送信端末2への返送用のデータ(情報要求に対
する応答情報)を要求する。
The data transmission apparatus 1 in such a state
Then, when an information request from the transmitting terminal 2 is input to the terminal accommodating unit 20 (S109), the control unit 10
Data interval calculation unit 64 in response to the information request from
Requesting data for returning to the transmitting terminal 2 (response information to the information request).

【0084】すると、受信データ間隔算出部64は、回
線速度記憶部62から回線速度データ「64Kbps」
を取得すると共に、残データ数記憶部53から蓄積デー
タ数「2K」を取得し、この蓄積データ数「2K」に基
づいて、受信可能データサイズは6Kバイト(8kbyte-2
kbyte=6kbyte)と算出する。
Then, the reception data interval calculation unit 64 stores the line speed data “64 Kbps” from the line speed storage unit 62.
And the number of stored data “2K” is obtained from the remaining data number storage unit 53, and the receivable data size is 6 Kbytes (8 kbyte−2) based on the stored data number “2K”.
kbyte = 6kbyte).

【0085】また、受信データ間隔算出部64は、上記
取得した回線速度データ「64Kbps」、及び上記算
出した受信可能データサイズ「6Kバイト」に基づい
て、受信可能データ間隔は750mSec(6kbyte/(64k
bit/8bit)=750ms)と算出する。
The reception data interval calculation section 64 sets the receivable data interval to 750 mSec (6 kbyte / (64 kbps) based on the acquired line speed data “64 Kbps” and the calculated receivable data size “6 Kbyte”.
bit / 8bit) = 750ms).

【0086】さらに、受信データ間隔算出部64は、上
記算出した受信可能データサイズ及び受信可能データ間
隔データを、制御部10に返送する。
Further, the reception data interval calculation section 64 returns the calculated receivable data size and receivable data interval data to the control section 10.

【0087】制御部10は、受信可能データサイズ「6
Kバイト」、及び受信可能データ間隔「750mSe
c」を、端末収容部20を通して送信端末2へ通知する
(S110)。
The control unit 10 sets the receivable data size “6
K bytes "and receivable data interval" 750 mSe
"c" to the transmitting terminal 2 through the terminal accommodating unit 20 (S110).

【0088】情報要求に対する上記返送情報を入力した
送信端末2においては、6Kバイトのデータまでは、即
時に、そのデータをデータ伝送装置1へ送信しても良い
と判断して、全てのデータを送信し、一方、6Kバイト
を超える送信すべきデータが存在する場合は、6Kバイ
ト分のデータは、即時に送信し、6Kバイトを超えた分
のデータについては、750msec後に送信する。こ
の場合、送信データは、UBSバス上のエンドポイント
1に送信される。
In the transmitting terminal 2 which has input the return information in response to the information request, up to 6 Kbytes of data, it is determined that the data may be transmitted to the data transmission device 1 immediately, and all the data is transmitted. If the data to be transmitted exceeds 6K bytes, the data for 6K bytes is transmitted immediately, and the data exceeding 6K bytes is transmitted after 750msec. In this case, the transmission data is transmitted to the endpoint 1 on the UBS bus.

【0089】送信端末2からの送信データを受信したデ
ータ伝送装置1においては、エンドポイント1に向けて
送信されたデータを端末収容部20が受信すると、制御
部10は、受信データ蓄積部40からデータを読み出
し、このデータを送信データ蓄積部61へ書き込む。
In the data transmission apparatus 1 which has received the transmission data from the transmission terminal 2, when the terminal accommodating section 20 receives the data transmitted toward the endpoint 1, the control section 10 transmits the data from the reception data storage section 40. The data is read, and the data is written to the transmission data storage unit 61.

【0090】同時に、送信読み出しポインタ52は、制
御部10が読み出したデータ数を随時カウントし、制御
部10によって、2Kバイトのデータ全てが読み出され
た場合には、2Kバイトを示す「2K」のポインタ値を
記憶する。
At the same time, the transmission read pointer 52 counts the number of data read by the control unit 10 as needed, and when the control unit 10 reads all 2 Kbytes of data, “2K” indicating 2 Kbytes is read. Is stored.

【0091】そして、受信書き込みポインタ51及び送
信読み出しポインタ52には、共に「2K」と等しい値
が記憶され、残データ数記憶部53には差分を算出して
得られた値「0」が記憶される。
A value equal to “2K” is stored in both the reception write pointer 51 and the transmission read pointer 52, and a value “0” obtained by calculating the difference is stored in the remaining data number storage unit 53. Is done.

【0092】送信データ蓄積部61に蓄積されたデータ
は、制御部10の制御の下、速度整合部63、及び回線
収容部30を通して、64Kbpsの回線速度で受信端
末5に送信される。
The data stored in the transmission data storage unit 61 is transmitted to the receiving terminal 5 at a line speed of 64 Kbps through the speed matching unit 63 and the line accommodating unit 30 under the control of the control unit 10.

【0093】このようにデータ伝送装置1は、順次、ポ
インタの更新、差分の計算、データの受信間隔の予想を
行って、通信処理を実施することにより、常に、自己装
置がデータを受信できる機会に、送信端末2によるデー
タの送信を実施させる。
As described above, the data transmission apparatus 1 sequentially updates the pointer, calculates the difference, and estimates the data reception interval, and performs the communication processing. Causes the transmitting terminal 2 to transmit data.

【0094】以上説明したように、この実施の形態によ
れば、ハンドシェイクを使用するデータ通信において、
データ伝送装置1は、受信可能なデータサイズおよび受
信可能データ間隔情報を、送信端末2へ予め通知するの
で、送信端末2に向けて、データ送信を待たせるような
ハンドシェイクパケット(例えば、NACパケット)を
送信する必要が無くなる。このため、送信端末との接続
回線(USBインタフェース)上のトラフィックを軽減
させることができる。
As described above, according to this embodiment, in data communication using handshake,
Since the data transmission apparatus 1 notifies the transmitting terminal 2 of the receivable data size and the receivable data interval information in advance, the handshake packet (for example, the NAC packet) that causes the transmitting terminal 2 to wait for data transmission. ) Need not be sent. Therefore, traffic on the connection line (USB interface) with the transmission terminal can be reduced.

【0095】この実施の形態では、データ伝送装置1
は、自己装置が受信可能な状態のときに、送信端末2か
らデータが送信されて来るので、USBバスをバルク転
送にて使用する場合においては、端末に対してデータ送
信を待たせるためにNAK(否定応答)のハンドシェイ
クパケットを、USBバス(つまり、送信端末2)に送
信する必要はない。
In this embodiment, the data transmission device 1
Is transmitted from the transmitting terminal 2 when the self-device is in a receivable state. Therefore, when the USB bus is used for bulk transfer, the NAK is used to make the terminal wait for data transmission. It is not necessary to transmit the (negative acknowledgment) handshake packet to the USB bus (that is, the transmitting terminal 2).

【0096】従って、データ送信を待たせるためのNA
Kの送信が無くなるので、USBバス上に送信データ
(再送分の送信データ)とNAKパケットの転送が軽減
されることとなり、よって、USBバス上のトラフィッ
クを軽減することができる。
Therefore, the NA for making data transmission wait.
Since transmission of K is eliminated, transfer of transmission data (transmission data for retransmission) and NAK packets on the USB bus is reduced, and thus traffic on the USB bus can be reduced.

【0097】また、送信端末2は、ハンドシェイクによ
りデータを再送する場合の再送データの蓄積、ハンドシ
ェイクのリアルタイムでの監視を行う必要がなくなる。
これは、送信端末2とデータ伝送装置1と間のNAK
(受信不可)のハンドシェイクがなくなるため、システ
ムにおいて最適なパフォーマンス動作が可能となり、ソ
フトウエア処理を簡潔にすることができることを意味す
る。
Further, the transmitting terminal 2 does not need to accumulate retransmission data when retransmitting data by handshake and monitor the handshake in real time.
This is the NAK between the transmitting terminal 2 and the data transmission device 1.
Since there is no (reception impossible) handshake, an optimum performance operation is possible in the system, which means that software processing can be simplified.

【0098】次に、この実施の形態の応用例について説
明する。上述した実施の形態では、通信回線としてIS
DNを使用したが、これに限定されることなく、回線速
度記憶部62、速度整合部63、及び回線収容部30を
変更することにより、通信回線として、専用線回線、ロ
ーカルエリアネットワーク(LAN)回線とすることが
できる。また、ファイル転送等のため相手端末を直接接
続することもできる。
Next, an application example of this embodiment will be described. In the above embodiment, the communication line is IS
Although the DN is used, the present invention is not limited to this. By changing the line speed storage unit 62, the speed matching unit 63, and the line accommodating unit 30, a dedicated line, a local area network (LAN) can be used as a communication line. Can be a line. In addition, a partner terminal can be directly connected for file transfer or the like.

【0099】また、上述した実施の形態では、端末側収
容形態としてUSBインタフェースを採用したが、これ
に限定されることなく、シリアルインタフェースである
RS−232Cを使用しても良い。この場合、プロトコ
ルによりハンドシェイクを行うようなデータ通信の場合
でも、ローカルな情報転送を準備することにより実現す
ることが可能となる。
In the above-described embodiment, the USB interface is adopted as the terminal-side accommodation form. However, the present invention is not limited to this, and an RS-232C which is a serial interface may be used. In this case, even in the case of data communication in which a handshake is performed by a protocol, it can be realized by preparing local information transfer.

【0100】この実施の形態において、データ伝送装置
1の各機能を実現し、上記処理の各手順を実行するため
のプログラムは、プログラムをフロッピーディスク、C
D−ROM、MO等のコンピュータ読み取り可能な記録
媒体に格納して配布しても良い。
In this embodiment, a program for realizing each function of the data transmission apparatus 1 and executing each procedure of the above processing is a program such as a floppy disk,
The program may be stored and distributed on a computer-readable recording medium such as a D-ROM and an MO.

【0101】また、このプログラムを例えばROMに格
納しておき、このROMを制御部10がアクセスできる
ように配置し、制御部10が、ROMからこのプログラ
ムを読み出して実行するようにしても良い。
The program may be stored in, for example, a ROM, and the ROM may be arranged so that the control unit 10 can access the program. The control unit 10 may read the program from the ROM and execute the program.

【0102】さらに、データ伝送装置1においては、送
信端末2により作成された上記プログラムを、USB3
及び端末収容部20を介してダウンロードし、又は、受
信端末5により作成された上記プログラムを、ISDN
4及び回線収容部30を介してダウンロードし、又は、
ISDN4に接続される例えばコンピュータにより作成
された上記プログラムを、ISDN4及び回線収容部3
0を介してダウンロードして、このプログラムを制御部
10が実行するようにしても良い。
Further, in the data transmission apparatus 1, the above program created by the transmission terminal 2 is transferred to the USB 3
And the program created by the receiving terminal 5 by downloading through the terminal accommodating unit 20 or by the ISDN
4 and via the line accommodating unit 30, or
The above program created by, for example, a computer connected to the ISDN 4 is transferred to the ISDN 4 and the line accommodation unit 3.
0, and the control unit 10 may execute this program.

【0103】[0103]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
送信装置は、データ伝送装置が受信可能な状態のとき
に、確実に送信可能なデータ量分のデータを、データ伝
送装置(最終的には受信装置)へ送信することができ、
送信装置とデータ伝送装置との間の通信回線上のトラフ
ィックを軽減することができる。
As described above, according to the present invention,
When the data transmission device is in a receivable state, the transmission device can transmit data corresponding to the amount of data that can be transmitted reliably to the data transmission device (eventually, the reception device),
The traffic on the communication line between the transmission device and the data transmission device can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るデータ伝送装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data transmission device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したデータ伝送装置の詳細な構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the data transmission device shown in FIG.

【図3】データ伝送装置を有するデータ伝送システムの
構成例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a data transmission system having a data transmission device.

【図4】端末とデータ伝送装置と間のデータ伝送処理動
作を示すシーケンス図である。
FIG. 4 is a sequence diagram showing a data transmission processing operation between a terminal and a data transmission device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ伝送装置 2 送信端末 3 USB(ユニバーサルシリアルバス) 4 ISDN(サービス総合ディジタル網) 5 受信端末 10 制御部 20 端末収容部 30 回線収容部 40 受信データ蓄積部 50 データサイズ管理部 51 受信書き込みポインタ 52 送信読み出しポインタ 53 残データ数記憶部 60 データ時間管理部 61 送信データ蓄積部 62 回線速度記憶部 63 速度整合部 64 受信データ間隔算出部 REFERENCE SIGNS LIST 1 data transmission device 2 transmission terminal 3 USB (universal serial bus) 4 ISDN (integrated service digital network) 5 reception terminal 10 control unit 20 terminal accommodation unit 30 line accommodation unit 40 reception data storage unit 50 data size management unit 51 reception write pointer 52 Transmission read pointer 53 Remaining data number storage unit 60 Data time management unit 61 Transmission data storage unit 62 Line speed storage unit 63 Speed matching unit 64 Received data interval calculation unit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】送信装置及び受信装置それぞれと通信回線
を介して接続され、前記送信装置からのデータを受信し
て、前記受信装置へ送信するデータ伝送装置であって、 前記送信装置からのデータを受信する受信手段と、 前記受信手段が受信したデータを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段からデータを読み出して前記受信装置へ送
信する第1の送信手段と、 前記記憶手段に記憶されているデータのデータ量を基
に、前記記憶手段の空き領域のサイズを求める手段と、 前記受信装置との間の通信回線の予め設定される通信速
度情報と、前記求める手段により求められた空き領域の
サイズとに基づいて、前記送信装置が次回にデータを送
信すべきタイミングを決定するタイミング決定手段と、 前記求める手段により求められた空き領域のサイズを示
す情報と前記タイミング決定手段により決定されたタイ
ミングを示す情報とを前記送信装置へ送信する第2の送
信手段と、 を備えることを特徴とするデータ伝送装置。
1. A data transmission device connected to a transmission device and a reception device via a communication line, receiving data from the transmission device, and transmitting the data to the reception device, comprising: Receiving means for receiving the data, storing means for storing data received by the receiving means, first transmitting means for reading data from the storing means and transmitting the data to the receiving device, and stored in the storing means. Means for determining the size of an empty area of the storage means based on the data amount of data; communication speed information preset for a communication line with the receiving device; Timing determining means for determining a timing at which the transmitting device should transmit data next time, based on the size, and a size of an empty area determined by the determining means. Data transmission apparatus, characterized in that it comprises a second transmission means for transmitting to the transmitting device and information indicating the determined timing by the information and the timing determining means to indicate.
【請求項2】前記受信手段は、 前記送信装置からのデータ送信に関する情報の問い合わ
せを受信した後に、前記空き領域のサイズを示す情報及
び前記タイミングを示す情報に基づいて前記送信装置か
ら送信されるデータを受信する手段、を備えることを特
徴とする請求項1に記載のデータ伝送装置。
2. The method according to claim 1, wherein the receiving unit is configured to transmit, from the transmitting device, information based on information indicating a size of the empty area and information indicating the timing after receiving an inquiry about data transmission from the transmitting device. The data transmission device according to claim 1, further comprising: a unit that receives data.
【請求項3】前記求める手段は、 前記記憶手段の定格記憶容量と、前記記憶手段に記憶さ
れているデータのデータ量と、前記第1の送信手段によ
り読み出されたデータのデータ量とに基づいて、前記記
憶手段の空き領域のサイズを算出する算出手段、を備え
る、 ことを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送装置。
3. The method according to claim 1, wherein the determining means determines a rated storage capacity of the storage means, a data amount of data stored in the storage means, and a data amount of data read by the first transmission means. The data transmission device according to claim 1, further comprising: a calculation unit that calculates a size of a free area of the storage unit based on the data.
【請求項4】前記タイミング決定手段は、 前記求める手段により求められた空き領域に記憶される
べく所定のデータのデータ量を示す値を、前記予め設定
される通信速度情報で示される値で除算して、該所定の
データ全てを、前記第2の送信手段が前記受信装置へ送
信するのに必要な時間を算出する算出手段と、 前記送信装置が、前記所定のデータのデータ量を超える
分のデータを送信すべきタイミングは、前記第2の送信
手段により前記所定のデータ全てが送信され、前記算出
手段により算出された時間を経過した時点と決定する決
定手段と、 を備えることを特徴とする請求項1に記載のデータ伝送
装置。
4. The timing determining means divides a value indicating a data amount of predetermined data to be stored in a free area determined by the determining means by a value indicated by the preset communication speed information. Calculating means for calculating a time required for the second transmitting means to transmit all of the predetermined data to the receiving device; and The timing at which the data is to be transmitted includes: a determination unit that determines when all of the predetermined data has been transmitted by the second transmission unit and the time calculated by the calculation unit has elapsed. The data transmission device according to claim 1, wherein
【請求項5】送信装置及び受信装置それぞれと通信回線
を介して接続され、前記送信装置からのデータを受信し
て、前記受信装置へ送信するデータ伝送装置におけるデ
ータ伝送方法であって、 前記送信装置からのデータを受信する受信ステップと、 前記受信ステップにより受信されたデータを記憶する記
憶ステップと、 前記記憶ステップにより記憶されているデータを読み出
して前記受信装置へ送信する第1の送信ステップと、 前記記憶ステップにより記憶されているデータのデータ
量を基に、空き領域のサイズを求めるステップと、 前記受信装置との間の通信回線の予め設定される通信速
度情報と、前記求める手段により求められた空き領域の
サイズとに基づいて、前記送信装置が次回にデータを送
信すべきタイミングを決定するタイミング決定ステップ
と、 前記求める手段により求められた空き領域のサイズを示
す情報と前記タイミング決定手段により決定されたタイ
ミングを示す情報とを前記送信装置へ送信する第2の送
信ステップと、 を含むことを特徴とするデータ伝送方法。
5. A data transmission method in a data transmission device which is connected to a transmission device and a reception device via a communication line, receives data from the transmission device, and transmits the data to the reception device. A receiving step of receiving data from the device; a storing step of storing the data received by the receiving step; a first transmitting step of reading out the data stored by the storing step and transmitting the data to the receiving device; Determining a size of a free area based on a data amount of data stored in the storage step; predetermined communication speed information of a communication line with the receiving device; Based on the size of the vacant area thus determined and a timing for determining when the transmitting apparatus should transmit data next time. And a second transmitting step of transmitting to the transmitting device information indicating the size of the empty area obtained by the obtaining means and information indicating the timing determined by the timing determining means. A data transmission method characterized by the above-mentioned.
【請求項6】送信装置からのデータを受信させる受信ス
テップと、 前記受信ステップにより受信されたデータを記憶する記
憶ステップと、 前記記憶ステップにより記憶されているデータを読み出
して受信装置へ送信させる第1の送信ステップと、 前記記憶ステップにより記憶されているデータのデータ
量を基に、空き領域のサイズを求めるステップと、 前記受信装置へデータを伝送するための通信回線の予め
設定される通信速度情報と、前記求めるステップにより
求められた空き領域のサイズとに基づいて、前記送信装
置が次回にデータを送信すべきタイミングを決定するタ
イミング決定ステップと、 前記求める手段により求められた空き領域のサイズを示
す情報と前記タイミング決定ステップにより決定された
タイミングを示す情報とを前記送信装置へ送信させる第
2の送信ステップと、 を実行させるプログラムを記録することを特徴とするコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
6. A receiving step of receiving data from a transmitting device, a storing step of storing the data received in the receiving step, and a step of reading out the data stored in the storing step and transmitting the data to the receiving device. 1) a step of determining the size of a free area based on the amount of data stored in the storage step; and a preset communication speed of a communication line for transmitting data to the receiving device. A timing determining step of determining a timing at which the transmitting device should transmit data next time, based on the information and the size of the free area obtained by the obtaining step; and a size of the free area obtained by the obtaining means. And information indicating the timing determined by the timing determining step A computer-readable recording medium characterized by recording a program for executing a second transmission step of transmitting to the transmitting device.
【請求項7】送信装置と、受信装置と、前記各装置それ
ぞれと通信回線を介して接続され、前記送信装置からの
送信データを受信して前記受信装置へ送信するデータ伝
送装置と、を有するデータ通信システムであって、 前記データ伝送装置は、 前記送信装置からの送信データを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された送信データを記憶する記
憶手段と、 前記記憶手段からデータを読み出して前記受信装置へ送
信する第1の送信手段と、 前記記憶手段に記憶されているデータのデータ量を基
に、前記記憶手段の空き領域のサイズを求める手段と、 前記受信装置との間の通信回線の予め設定される通信速
度情報と、前記求める手段により求められた空き領域の
サイズとに基づいて、前記送信装置が次回にデータを送
信すべきタイミングを決定するタイミング決定手段と、 前記求める手段により求められた空き領域のサイズを示
す情報と前記タイミング決定手段により決定されたタイ
ミングを示す情報とを前記送信装置へ送信する第2の送
信手段と、 を備え、 前記送信装置は、 前記第2の送信手段からの空き領域のサイズを示す情報
及びタイミングを示す情報を受信する手段と、 前記受信する手段により受信された受信情報に基づい
て、前記データ伝送装置へ送信データを送信する手段
と、 を備えることを特徴とするデータ通信システム。
7. A transmitting device, a receiving device, and a data transmitting device connected to each of the devices via a communication line, receiving transmission data from the transmitting device and transmitting the data to the receiving device. In the data communication system, the data transmission device includes: a reception unit that receives transmission data from the transmission device; a storage unit that stores the transmission data received by the reception unit; and reads data from the storage unit. A first transmitting unit that transmits the data to the receiving device based on a data amount of data stored in the storing device, a unit that determines a size of an empty area of the storing device, On the basis of the communication speed information set in advance on the communication line and the size of the free area obtained by the obtaining means, the time at which the transmitting apparatus should transmit data next time is determined. Timing determining means for determining the timing, a second transmitting means for transmitting to the transmitting device information indicating the size of the empty area determined by the determining means and information indicating the timing determined by the timing determining means, The transmitting device comprises: a unit for receiving information indicating the size of the empty area and information indicating the timing from the second transmitting unit; and based on the reception information received by the receiving unit, A data communication system, comprising: means for transmitting transmission data to a data transmission device.
JP9034699A 1999-03-31 1999-03-31 Data transmitter, data transmission method, data communication system and recording medium Pending JP2000286891A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034699A JP2000286891A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Data transmitter, data transmission method, data communication system and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034699A JP2000286891A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Data transmitter, data transmission method, data communication system and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000286891A true JP2000286891A (en) 2000-10-13

Family

ID=13995980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9034699A Pending JP2000286891A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Data transmitter, data transmission method, data communication system and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000286891A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022050155A (en) * 2020-09-17 2022-03-30 本田技研工業株式会社 Communication control device, communication system, communication control method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022050155A (en) * 2020-09-17 2022-03-30 本田技研工業株式会社 Communication control device, communication system, communication control method, and program
JP7410830B2 (en) 2020-09-17 2024-01-10 本田技研工業株式会社 Communication control device, communication system, communication control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321269B1 (en) Optimized performance for transaction-oriented communications using stream-based network protocols
US5706281A (en) Data transfer system
US7945673B2 (en) Reduced wireless internet connect time
JPH10336202A (en) Data transfer device and its method
US6483845B1 (en) Packet transmitter-receiver and packet receiver
CN111817977B (en) Network congestion control method and device
JPH09319672A (en) Device and method for transmitting data
JP2002204481A (en) Reception controller and its new connection reception control method
EP1395000A1 (en) A method of transmitting data streams dependent on the monitored state of the client application buffer
CN113938431B (en) Burst data packet transmission method and device and electronic equipment
CN116303173B (en) Method, device and system for reducing RDMA engine on-chip cache and chip
JP3507824B2 (en) Data transmission device and data transmission method
JPH1155314A (en) Method for controlling data transfer
CN111404842B (en) Data transmission method, device and computer storage medium
JP3569149B2 (en) Communication control device
JP2000286891A (en) Data transmitter, data transmission method, data communication system and recording medium
JPH11113066A (en) Data communication method, portable data communication equipment and storage medium
US7219155B2 (en) Network system, communication device, and communication routing method
JP2001168871A (en) Data transfer system
JP2004280407A (en) Information transfer device
EP1744495B1 (en) Round trip time estimation
JP2001127790A (en) Information transmission method
CN110247742A (en) A kind of communication means, access hotspot device and terminal device
JP3693594B2 (en) Router device
WO2024029372A1 (en) Information terminal, communication method, and communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010313