JP2000285249A - Area calculation device and storage medium - Google Patents

Area calculation device and storage medium

Info

Publication number
JP2000285249A
JP2000285249A JP11089576A JP8957699A JP2000285249A JP 2000285249 A JP2000285249 A JP 2000285249A JP 11089576 A JP11089576 A JP 11089576A JP 8957699 A JP8957699 A JP 8957699A JP 2000285249 A JP2000285249 A JP 2000285249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
designating
calculating
figures
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11089576A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Sudo
智浩 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP11089576A priority Critical patent/JP2000285249A/en
Publication of JP2000285249A publication Critical patent/JP2000285249A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an area calculation device and a storage medium which easily perform area calculation, display, change of the area value, etc., of a figure arbitrarily constructed on a screen. SOLUTION: A CPU 2 clears an area memory in the area sum calculation processing and executes drawing in accordance with user's input operation from an input device 3 and discriminates whether an area calculation key is inputted or not and calculates the area of the latest plotted figure in the case of input of this key and adds the calculated area value to the value in the area memory where the area value is stored, and discriminates whether the end is indicated from the input device by the user and terminates the area sum calculation processing when this indication has been given.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、面積演算装置の制
御に係り、詳細には描画された図形の面積を算出し、そ
の算出結果に基づいて面積を変更することを可能とする
面積演算装置、及びその制御プログラムを格納した記憶
媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to control of an area calculating device, and more particularly, to an area calculating device which calculates an area of a drawn figure and changes the area based on the calculation result. And a storage medium storing the control program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、グラフ作成表示機能を備えた
アプリケーションプログラムやグラフ関数電卓が、教育
の現場やエンジニアの技術計算用に利用されている。こ
れらのアプリケーションプログラムやグラフ関数電卓
は、様々な関数演算プログラムを内蔵しており、入力さ
れた数式に基づくグラフ作成表示や図形表示が可能であ
る。そして、従来のアプリケーションプログラムやグラ
フ関数電卓では、入力された演算記号や数式に基づいて
作図された図形の面積を求める際は、個々の図形の面積
を作図の都度、独立した図形毎に計算し表示することと
されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, application programs and graphing scientific calculators having a function of creating and displaying graphs have been used for educational sites and technical calculations of engineers. These application programs and graph scientific calculators have various built-in function calculation programs, and can create and display graphs and graphics based on input mathematical expressions. In conventional application programs and graphing scientific calculators, when calculating the area of a figure drawn based on input operation symbols and mathematical formulas, the area of each figure is calculated for each independent figure each time a drawing is made. Was to be displayed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような従来のアプリケーションプログラムやグラフ関
数電卓等の場合、作図図形の面積を求める機能は存在し
ていたが、複数の図形が重なっていたり、複数の図形の
中からいくつかの図形を選び出し、その面積を累積して
加算、表示するといった機能は存在しなかった。
However, in the case of the above-mentioned conventional application programs and graphing scientific calculators, the function of obtaining the area of the drawing figure exists, but a plurality of figures are overlapped or a plurality of figures are obtained. There is no function of selecting several figures from among the figures, accumulating their areas, and adding and displaying them.

【0004】したがって、例えば建築系アプリケーショ
ンにおける住宅の間取り図のように複数の図形を組み合
わせて作図する必要がある場合、ユーザは作図中に複数
の図形の中から任意に選択した図形の面積和を求めた
り、作図中の図形の面積値をユーザが所望する畳、坪等
の指定単位に変換して表示したりすることはできなかっ
た。
[0004] Therefore, when it is necessary to draw a plurality of figures in combination, such as a floor plan of a house in an architectural application, the user determines the area sum of a figure arbitrarily selected from the plurality of figures during drawing. It was not possible to obtain or convert the area value of the figure being drawn into a designated unit, such as tatami or tsubo, desired by the user and display it.

【0005】本発明の課題は、画面中に任意に作図され
た図形の面積の計算、表示及び面積値の変更等を容易に
行うことが可能な面積演算装置及び記憶媒体を提供する
ことである。
[0005] It is an object of the present invention to provide an area calculation device and a storage medium which can easily calculate, display, change the area value, and the like of a figure arbitrarily drawn on a screen. .

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の図形(図4のZ1〜Z4)の中から任意の1つま
たは複数の図形を指定する図形指定手段(図1の入力装
置3;図2のS3)と、この図形指定手段によって指定
された個々の図形の面積を算出する面積算出手段(図1
のCPU2;図2のS4)と、この面積算出手段によっ
て算出された個々の図形の面積の総面積を演算する演算
手段(図1のCPU2;図2のS5)と、を備えたこと
を特徴としている。
According to the first aspect of the present invention,
A graphic designating means (input device 3 in FIG. 1; S3 in FIG. 2) for designating one or a plurality of arbitrary figures from a plurality of figures (Z1 to Z4 in FIG. 4); Area calculating means (FIG. 1)
CPU 2; S4 in FIG. 2) and arithmetic means (CPU 2 in FIG. 1; S5 in FIG. 2) for calculating the total area of the individual figures calculated by the area calculating means. And

【0007】請求項1記載の発明の面積演算装置によれ
ば、複数の図形の中から任意の1つまたは複数の図形を
指定し、面積算出手段は、前記図形指定手段によって指
定された個々の図形の面積を算出し、演算手段は、前記
面積算出手段によって算出された個々の図形の面積の総
面積の演算を行う。
According to the area calculation device of the present invention, an arbitrary one or a plurality of figures are designated from the plurality of figures, and the area calculating means is provided for each individual designated by the figure designating means. The area of the figure is calculated, and the calculating means calculates the total area of the areas of the individual figures calculated by the area calculating means.

【0008】したがって、ユーザによって複数の図形の
中から所望の図形のみを指定するのみで、この指定され
た個々の図形の面積和である総面積を容易、かつ、迅速
に知ることができる。このため、面積演算装置の操作
性、作業効率を向上させることができる。
[0008] Therefore, the user can easily and quickly know the total area, which is the sum of the areas of the designated individual figures, by simply designating only the desired figure from the plurality of figures by the user. Therefore, the operability and work efficiency of the area calculation device can be improved.

【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、更に、前記図形指定手段(図1の入力装置
3;図2のS3)によって指定された図形を識別表示さ
せる識別表示制御手段(図1のCPU2;表示装置5の
ハッチング)を備えていることを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, there is further provided an identification display control for identifying and displaying a figure designated by the figure designating means (input device 3 in FIG. 1; S3 in FIG. 2). (CPU 2 in FIG. 1; hatching of the display device 5).

【0010】請求項2記載の発明の面積演算装置によれ
ば、前記図形指定手段によって指定された図形を識別表
示させることができる。
According to the second aspect of the present invention, the figure designated by the figure designating means can be identified and displayed.

【0011】したがって、請求項1記載の発明の効果に
加えて、ユーザは多数の図形の中から所望の図形を選択
して演算する場合であっても演算対象となる図形を視覚
的に認識できるため、当該図形の把握が容易となる。ま
た、ユーザによって演算が実行されるまで演算対象図形
の識別表示状態を継続させることにより1度指定された
演算対象図形を適確に把握することが可能となり、面積
演算装置の操作性を向上させることができる。
Therefore, in addition to the effect of the first aspect of the present invention, the user can visually recognize the graphic to be calculated even when selecting and calculating a desired graphic from a large number of graphics. Therefore, it is easy to grasp the figure. Further, by continuing the identification display state of the operation target graphic until the operation is executed by the user, it is possible to accurately grasp the operation target graphic once designated, and to improve the operability of the area operation device. be able to.

【0012】請求項3記載の発明は、複数の図形(図6
のZ5〜Z6)の重なり合う部分を指定する図形指定手
段(図1の入力装置3;図5のS12〜S17)と、こ
の図形指定手段によって指定された個々の図形の重なり
合う部分(図6のZ56)の面積を算出する面積算出手
段(図1のCPU2;図5のS18)と、この面積算出
手段によって算出された個々の図形の重なり合う部分の
面積の総面積を演算する演算手段(図1のCPU2;図
5のS18)と、を備えたことを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, a plurality of figures (FIG. 6)
(The input device 3 in FIG. 1; S12 to S17 in FIG. 5) for specifying an overlapping portion of Z5 to Z6), and an overlapping portion (Z56 in FIG. 6) of the individual graphics specified by the graphic specifying device. 1); and an arithmetic means (FIG. 1) for calculating the total area of the overlapping areas of the individual figures calculated by the area calculating means (CPU2 in FIG. 1; S18 in FIG. 5). CPU2; S18 in FIG. 5).

【0013】請求項3記載の発明の面積演算装置によれ
ば、図形指定手段は、複数の図形の重なり合う部分を指
定し、面積算出手段は、指定された個々の図形の重なり
合う部分の面積を算出し、演算手段は、算出された個々
の図形の重なり合う部分の面積の総面積の演算を行う。
According to the third aspect of the present invention, the graphic designating means specifies an overlapping portion of the plurality of graphics, and the area calculating means calculates the area of the overlapping portion of the specified individual graphics. The calculating means calculates the total area of the calculated overlapping areas of the individual figures.

【0014】したがって、ユーザは複数の図形の重なり
合う部分を指定することにより、重なり部分の面積和を
容易、かつ、迅速に求めることができ、面積演算装置の
作業効率を向上させることができる。また、重なり合う
部分の面積を求める問題を始めとする幾何学的な図形学
習に応用することもできる。
Therefore, the user can easily and quickly obtain the sum of the areas of the overlapping portions by designating the overlapping portions of the plurality of figures, thereby improving the work efficiency of the area calculating device. Further, the present invention can be applied to geometric figure learning such as a problem of obtaining an area of an overlapping portion.

【0015】請求項4記載の発明は、この複数の図形
(図9のZ7〜Z9)を識別するための識別記号(図9
の3a)を付与する図形識別手段(図1のCPU2;図
8のS33)と、前記図形識別手段によって識別された
個々の図形に対して所定の演算記号を用いることにより
複数の図形の重なり合う部分を指定する図形指定手段
(図1の入力装置3;図8のS34)と、この図形指定
手段によって指定された個々の図形の重なり合う部分
(図10(a)のZ78)の面積を算出する面積算出手
段(図1のCPU2;図8のS36)と、この面積算出
手段によって算出された個々の図形の重なり合う部分の
面積の総面積を演算する演算手段(図1のCPU2;図
8のS36)と、を備えたことを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an identification symbol (FIG. 9) for identifying the plurality of figures (Z7 to Z9 in FIG. 9).
(A) of FIG. 1; and S33 of FIG. 8, and a predetermined arithmetic symbol is used for each of the figures identified by the figure identifying means. And an area for calculating the area of the overlapping portion (Z78 in FIG. 10A) of the individual figures specified by the figure specifying means (input device 3 in FIG. 1; S34 in FIG. 8). Calculation means (CPU2 in FIG. 1; S36 in FIG. 8) and calculation means (CPU2 in FIG. 1; S36 in FIG. 8) for calculating the total area of the overlapping portions of the individual figures calculated by the area calculation means. And, it is characterized by having.

【0016】請求項4記載の発明の面積演算装置によれ
ば、図形識別手段は、この複数の図形を識別するための
識別記号を付与し、図形指定手段は、前記図形識別手段
によって識別された個々の図形に対して所定の演算記号
を用いることにより複数の図形の重なり合う部分を指定
し、面積算出手段は、この図形指定手段によって指定さ
れた個々の図形の重なり合う部分の面積を算出し、演算
手段は、この面積算出手段によって算出された個々の図
形の重なり合う部分の面積の総面積の演算を行う。
According to the fourth aspect of the present invention, the graphic identification means assigns identification symbols for identifying the plurality of graphics, and the graphic designating means is identified by the graphic identification means. An overlapping part of a plurality of figures is specified by using a predetermined calculation symbol for each figure, and the area calculating means calculates the area of the overlapping part of the respective figures specified by the figure specifying means, and calculates The means calculates the total area of the overlapping portions of the individual figures calculated by the area calculating means.

【0017】したがって、ユーザは図形の重なり合う部
分を部分集合として直接指定することが可能となり、面
積和をより容易、かつ、迅速に求めることができ、面積
演算装置の操作性、ユーザの作業効率を向上させること
ができる。
Therefore, the user can directly specify the overlapping portion of the graphic as a subset, and can easily and quickly obtain the area sum, thereby improving the operability of the area calculation device and the user's work efficiency. Can be improved.

【0018】請求項5記載の発明は、請求項3或いは請
求項4記載の発明において、更に、前記図形指定手段に
より指定された図形の重なり合う部分を識別表示させる
識別表示制御手段(図1のCPU2;表示装置5のハッ
チング、図5のS19、図8のS37)を更に備えたこ
とを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the third or fourth aspect, there is further provided an identification display control means (CPU2 in FIG. 1) for identifying and displaying an overlapping portion of the graphic designated by the graphic designating means. Hatching of the display device 5, S19 in FIG. 5, and S37 in FIG. 8).

【0019】請求項5記載の発明の面積演算装置によれ
ば、識別表示制御手段は、前記図形指定手段により指定
された図形の重なり合う部分を識別表示させることがで
きる。
According to the fifth aspect of the present invention, the identification display control means can identify and display an overlapping portion of the graphic designated by the graphic designating means.

【0020】したがって、請求項3或いは請求項4記載
の発明の効果に加えて、ユーザは複数の図形の中から所
望の重なり合う部分を選択して演算する場合であっても
演算対象となる部分を視覚的、かつ、容易に把握するこ
とができ、面積演算装置の操作性を向上させることがで
きる。
Therefore, in addition to the effect of the invention described in claim 3 or 4, even when the user selects a desired overlapping portion from a plurality of figures and performs a calculation, the portion to be calculated is determined. It can be visually and easily grasped, and the operability of the area calculation device can be improved.

【0021】請求項6記載の発明は、図形(図12のZ
10)の面積単位として任意の単位を指定する単位指定
手段(図1の入力装置3;図11のS53〜S56)
と、この単位指定手段によって指定された面積単位に基
づいて当該図形の面積を所定の単位に換算する面積換算
手段(図1のCPU2;図11のS57〜S60)と、
を備えたことを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, a graphic (Z in FIG. 12) is used.
Unit specifying means for specifying an arbitrary unit as the area unit of 10) (input device 3 in FIG. 1; S53 to S56 in FIG. 11)
Area conversion means (CPU2 in FIG. 1; S57 to S60 in FIG. 11) for converting the area of the figure into a predetermined unit based on the area unit specified by the unit specification means;
It is characterized by having.

【0022】請求項6記載の発明の面積演算装置によれ
ば、単位指定手段は、図形の面積単位として任意の単位
を指定し、面積換算手段は、この単位指定手段によって
指定された面積単位に基づいて当該図形の面積を所定の
単位に換算する。
According to the area calculating device of the present invention, the unit designating means designates an arbitrary unit as the area unit of the figure, and the area converting means designates the area unit designated by the unit designating means. Then, the area of the figure is converted into a predetermined unit.

【0023】したがって、ユーザは図形面積を所望の単
位に換算する場合、当該単位当たりの面積から個別に計
算する必要がなく所望の単位に容易、かつ、迅速に換算
することができる。
Therefore, when converting the graphic area into a desired unit, the user does not need to individually calculate from the area per unit, and can easily and quickly convert it into the desired unit.

【0024】請求項7記載の発明は、図形(図14のZ
11)に対して当該図形の面積値として任意の値を指定
する面積値指定手段(図1の入力装置3;図13のS7
3〜S74)と、この面積値指定手段によって指定され
た面積値に基づいて当該図形の形状を維持した状態で面
積を変更する面積変更手段(図1のCPU2;図13の
S76)と、を備えたことを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, a graphic (Z in FIG. 14) is used.
Area value designating means (input device 3 in FIG. 1; S7 in FIG. 13) for designating an arbitrary value as the area value of the figure with respect to 11)
3-S74) and area changing means (CPU2 in FIG. 1; S76 in FIG. 13) for changing the area while maintaining the shape of the figure based on the area value specified by the area value specifying means. It is characterized by having.

【0025】請求項7記載の発明の面積演算装置によれ
ば、面積値指定手段は、図形に対して当該図形の面積値
として任意の値を指定し、面積変更手段は、この面積値
指定手段によって指定された面積値に基づいて当該図形
の形状を維持した状態で面積の変更を行う。
According to the area calculating device of the present invention, the area value designating means designates an arbitrary value for the figure as the area value of the figure, and the area changing means designates the area value designating means. The area is changed while maintaining the shape of the figure based on the area value specified by.

【0026】したがって、ユーザは図形面積を所望の面
積値に変更する場合、図形の各辺長を個別に計算する必
要がなく図形の面積変更を迅速、かつ、容易に行うこと
ができる。
Therefore, when the user changes the figure area to a desired area value, it is not necessary to individually calculate each side length of the figure, and the area of the figure can be changed quickly and easily.

【0027】請求項8記載の発明は、請求項7記載の発
明において、更に、前記面積値指定手段に基づいて面積
変更された図形の各辺長を算出する辺長算出手段(図1
のCPU2)と、を備えたことを特徴としている。
According to an eighth aspect of the present invention, in addition to the seventh aspect, there is further provided a side length calculating means (FIG. 1) for calculating each side length of the graphic whose area has been changed based on the area value specifying means.
CPU 2).

【0028】請求項8記載の発明の面積演算装置によれ
ば、辺長算出手段は、前記面積値指定手段に基づいて面
積変更された図形の各辺長を算出することができる。
According to the eighth aspect of the present invention, the side length calculating means can calculate each side length of the figure whose area has been changed based on the area value specifying means.

【0029】したがって、請求項7記載の発明の効果に
加えて、ユーザは図形の面積値の拡大または縮小に伴っ
て変更する当該図形の各辺長を個別に計算する必要がな
く、ユーザの作業効率を向上させることができる。
Therefore, in addition to the effect of the invention described in claim 7, the user does not need to individually calculate each side length of the graphic which is changed with the enlargement or reduction of the area value of the graphic. Efficiency can be improved.

【0030】請求項9記載の発明は、図形(図16のZ
12)に対して当該図形の拡大縮小率として任意の値を
指定する拡大縮小率指定手段(図1の入力装置3;図1
5のS93〜S94)と、この拡大縮小率指定手段によ
って指定された拡大縮小率に基づいて当該図形の形状を
維持した状態で面積を拡大または縮小する拡大縮小手段
(図1のCPU2;図15のS96)と、を備えたこと
を特徴としている。
According to the ninth aspect of the present invention, a graphic (Z in FIG. 16) is used.
12), an enlargement / reduction ratio designating unit (input device 3 in FIG. 1; FIG.
5 (S93 to S94) and scaling means (CPU2 in FIG. 1; FIG. 15) for expanding or reducing the area while maintaining the shape of the figure based on the scaling rate designated by the scaling rate designating means. S96).

【0031】請求項9記載の発明の面積演算装置によれ
ば、拡大縮小率指定手段は、図形に対して当該図形の拡
大縮小率として任意の値を指定し、拡大縮小手段は、こ
の拡大縮小率指定手段によって指定された拡大縮小率に
基づいて当該図形の形状を維持した状態で面積の拡大ま
たは縮小を行う。
According to the area calculating device of the ninth aspect, the enlargement / reduction ratio designation means designates an arbitrary value as the enlargement / reduction rate of the graphic, and the enlargement / reduction means The area is enlarged or reduced based on the enlargement / reduction ratio specified by the ratio specification unit while maintaining the shape of the figure.

【0032】したがって、ユーザは拡大縮小率として任
意の値を指定することにより、個別に面積値を計算する
必要がなく図形の面積変更を迅速、かつ、容易に行うこ
とができる。
Therefore, by specifying an arbitrary value as the enlargement / reduction ratio, the user does not need to individually calculate the area value, and can change the area of the figure quickly and easily.

【0033】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
発明において、更に、前記拡大縮小率指定手段に基づい
て拡大または縮小された図形の各辺長を算出する辺長算
出手段(図1のCPU2)と、当該図形の面積を算出す
る面積算出手段(図1のCPU2)と、を備えたことを
特徴としている。
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect, further, there is provided a side length calculating means (FIG. 1) for calculating each side length of the graphic enlarged or reduced based on the scaling ratio specifying means. CPU 2) and an area calculating means (CPU 2 in FIG. 1) for calculating the area of the figure.

【0034】請求項10記載の発明の面積演算装置によ
れば、辺長算出手段は、前記拡大縮小率指定手段に基づ
いて拡大または縮小された図形の各辺長を算出し、面積
算出手段は、当該図形の面積を算出することができる。
According to the tenth aspect of the present invention, the side length calculating means calculates each side length of the figure enlarged or reduced based on the enlargement / reduction ratio specifying means, and the area calculation means , The area of the figure can be calculated.

【0035】したがって、請求項9記載の発明の効果に
加えて、ユーザは所望の拡大縮小率を指定することによ
り、面積値の拡大または縮小に伴って変更する面積値、
各辺長を個別に計算する必要がなく、ユーザの作業効率
を向上させることができる。
Therefore, in addition to the effect of the ninth aspect of the present invention, the user designates a desired enlargement / reduction ratio, so that the area value to be changed with the enlargement or reduction of the area value,
It is not necessary to calculate each side length individually, and the work efficiency of the user can be improved.

【0036】請求項11記載の発明は、複数の図形(図
18のZ13〜Z15)に対して当該図形の面積比とし
て任意の値を指定する面積比指定手段(図1の入力装置
3;図17のS114〜S115)と、この面積比指定
手段によって指定された値に基づいて個々の図形形状を
維持した状態で複数の図形の面積比を変更する面積比変
更手段(図1のCPU2;図17のS117)と、を備
えたことを特徴とする面積演算装置。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided an area ratio specifying means (input device 3 in FIG. 1; input device 3 in FIG. 1) for specifying an arbitrary value as an area ratio of a plurality of figures (Z13 to Z15 in FIG. 18). 17 (S114 to S115), and an area ratio changing unit (CPU2 in FIG. 1; FIG. 1) for changing the area ratio of a plurality of figures while maintaining the individual figure shapes based on the value specified by the area ratio specifying unit. 17 (S117).

【0037】請求項11記載の発明の面積演算装置によ
れば、面積比指定手段は、複数の図形に対して当該図形
の面積比として任意の値を指定し、面積比変更手段は、
この面積比指定手段によって指定された値に基づいて個
々の図形形状を維持した状態で複数の図形の面積比の変
更を行う。
According to the eleventh aspect of the present invention, the area ratio designating means designates an arbitrary value as an area ratio of a plurality of figures, and the area ratio changing means comprises:
The area ratio of a plurality of figures is changed while maintaining the individual figure shapes based on the value designated by the area ratio designation means.

【0038】したがって、ユーザは各図形の面積値や辺
長を知らない場合であっても、複数の図形に対して任意
の面積比を指定することにより、所望の面積比に変更す
ることが可能となり、図形の面積変更を迅速、かつ、容
易に行うことができる。
Therefore, even if the user does not know the area value and the side length of each figure, it is possible to change to a desired area ratio by designating an arbitrary area ratio for a plurality of figures. Thus, the area of the figure can be changed quickly and easily.

【0039】請求項12記載の発明は、コンピュータが
実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、複
数の図形の中から任意の1つまたは複数の図形を指定す
るためのコンピュータが実行可能なプログラムコード、
この図形指定手段によって指定された個々の図形の面積
を算出するためのコンピュータが実行可能なプログラム
コード、この面積算出手段によって算出された個々の図
形の面積の総面積を演算するためのコンピュータが実行
可能なプログラムコード、を含むプログラムを格納した
ことを特徴としている。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a computer-executable program, wherein the computer for designating any one or a plurality of figures from among a plurality of figures is executable. Program code,
A computer-executable program code for calculating the area of each graphic designated by the graphic designating means, and a computer code for calculating the total area of the individual graphics calculated by the area calculating means. A program including a possible program code is stored.

【0040】請求項12記載の発明の記憶媒体によれ
ば、格納された各プログラムコードによりコンピュータ
を制御して、複数の図形の中から任意の1つまたは複数
の図形を指定し、指定された個々の図形の面積を算出
し、算出された個々の図形の面積の総面積を演算するこ
とができる。
According to the storage medium of the twelfth aspect, the computer is controlled by each of the stored program codes to specify one or a plurality of arbitrary figures from among the plurality of figures and to specify the designated one. The area of each figure can be calculated, and the total area of the calculated figures can be calculated.

【0041】したがって、ユーザによって複数の図形の
中から所望の図形のみを指定するのみで、この指定され
た個々の図形の面積和である総面積を容易、かつ、迅速
に知ることができる。このため、面積演算装置の操作
性、作業効率を向上させることができる。
Therefore, the user can easily and quickly know the total area which is the sum of the areas of the designated individual figures only by designating a desired figure from a plurality of figures by the user. Therefore, the operability and work efficiency of the area calculation device can be improved.

【0042】請求項13記載の発明は、コンピュータが
実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、複
数の図形の重なり合う部分を指定するためのコンピュー
タが実行可能なプログラムコード、この図形指定手段に
よって指定された個々の図形の重なり合う部分の面積を
算出するためのコンピュータが実行可能なプログラムコ
ード、この面積算出手段によって算出された個々の図形
の重なり合う部分の面積の総面積を演算するためのコン
ピュータが実行可能なプログラムコード、を含むプログ
ラムを格納したことを特徴としている。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a computer-executable program, wherein the computer-executable program code for designating an overlapping portion of a plurality of graphics, A computer-executable program code for calculating the area of the overlapping portion of each of the specified figures, and a computer for calculating the total area of the overlapping area of each of the figures calculated by the area calculating means. A program including an executable program code is stored.

【0043】請求項13記載の記憶媒体によれば、格納
された各プログラムコードによりコンピュータを制御し
て、複数の図形の重なり合う部分を指定し、指定された
個々の図形の重なり合う部分の面積を算出し、算出され
た個々の図形の重なり合う部分の面積の総面積を演算す
る。
According to the storage medium of the thirteenth aspect, the computer is controlled by each of the stored program codes to specify an overlapping part of a plurality of figures, and calculate an area of the overlapping part of the specified individual figures. Then, the total area of the calculated overlapping areas of the individual figures is calculated.

【0044】したがって、ユーザは複数の図形の重なり
合う部分を指定することにより、重なり部分の面積和を
容易、かつ、迅速に求めることができ、面積演算装置の
作業効率を向上させることができる。また、重なり合う
部分の面積を求める問題を始めとする幾何学的な図形学
習に応用することもできる。
Therefore, the user can easily and quickly obtain the sum of the areas of the overlapping portions by designating the overlapping portion of the plurality of figures, thereby improving the work efficiency of the area calculating device. Further, the present invention can be applied to geometric figure learning such as a problem of obtaining an area of an overlapping portion.

【0045】請求項14記載の発明は、コンピュータが
実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、こ
の複数の図形を識別するための識別記号を付与するため
のコンピュータが実行可能なプログラムコード、前記図
形識別手段によって識別された個々の図形に対して所定
の演算記号を用いることにより複数の図形の重なり合う
部分を指定するするためのコンピュータが実行可能なプ
ログラムコード、この図形指定手段によって指定された
個々の図形の重なり合う部分の面積を算出するためのコ
ンピュータが実行可能なプログラムコード、この面積算
出手段によって算出された個々の図形の重なり合う部分
の面積の総面積を演算するためのコンピュータが実行可
能なプログラムコード、を含むプログラムを格納したこ
とを特徴としている。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a computer-executable program, wherein the computer-executable program code for assigning identification symbols for identifying the plurality of figures is provided. A computer-executable program code for designating an overlapping portion of a plurality of graphics by using a predetermined operation symbol for each graphic identified by the graphic identification means; Computer-executable program code for calculating the area of the overlapping portion of each graphic, and computer-executable program for calculating the total area of the overlapping portion of each graphic calculated by the area calculating means Characterized by storing a program including a program code. .

【0046】請求項14記載の記憶媒体によれば、格納
された各プログラムコードによりコンピュータを制御し
て、この複数の図形を識別するための識別記号を付与
し、識別された個々の図形に対して所定の演算記号を用
いることにより複数の図形の重なり合う部分を指定し、
指定された個々の図形の重なり合う部分の面積を算出
し、算出された個々の図形の重なり合う部分の面積の総
面積を演算する。
According to the storage medium of the present invention, the computer is controlled by each of the stored program codes to assign identification symbols for identifying the plurality of figures, and to each of the identified figures. By using a predetermined operation symbol to specify the overlapping part of a plurality of figures,
The area of the overlapping part of the designated individual figures is calculated, and the total area of the calculated overlapping areas of the individual figures is calculated.

【0047】したがって、ユーザは図形の重なり合う部
分を部分集合として直接指定することが可能となり、面
積和をより容易、かつ、迅速に求めることができ、面積
演算装置の操作性、ユーザの作業効率を向上させること
ができる。
Therefore, the user can directly designate the overlapping part of the figures as a subset, and the sum of the areas can be obtained more easily and quickly, and the operability of the area calculating device and the work efficiency of the user can be improved. Can be improved.

【0048】請求項15記載の発明は、コンピュータが
実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、図
形の面積単位として任意の単位を指定するためのコンピ
ュータが実行可能なプログラムコード、この単位指定手
段によって指定された面積単位に基づいて当該図形の面
積を所定の単位に換算するためのコンピュータが実行可
能なプログラムコード、を含むプログラムを格納したこ
とを特徴としている。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a computer-executable program, wherein the computer-executable program code for designating an arbitrary unit as a figure area unit, A program including a computer-executable program code for converting the area of the figure into a predetermined unit based on the area unit designated by the means is stored.

【0049】請求項15記載の記憶媒体によれば、図形
の面積単位として任意の単位を指定し、指定された面積
単位に基づいて当該図形の面積を所定の単位に換算する
ことができる。
According to the storage medium of the present invention, an arbitrary unit can be designated as an area unit of a figure, and the area of the figure can be converted into a predetermined unit based on the designated area unit.

【0050】したがって、ユーザは図形面積を所望の単
位に換算する場合、当該単位当たりの面積から個別に計
算する必要がなく所望の単位に容易、かつ、迅速に換算
することができる。
Therefore, when converting the graphic area into a desired unit, the user can easily and quickly convert the figure area into a desired unit without having to individually calculate the area per unit.

【0051】請求項16記載の発明は、コンピュータが
実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、図
形に対して当該図形の面積値として任意の値を指定する
ためのコンピュータが実行可能なプログラムコード、こ
の面積値指定手段によって指定された面積値に基づいて
当該図形の形状を維持した状態で面積を変更するための
コンピュータが実行可能なプログラムコード、を含むプ
ログラムを格納したことを特徴としている。
According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a computer-executable program, wherein the computer-executable program for designating an arbitrary value as an area value of the figure with respect to the figure A program including a code and a computer-executable program code for changing the area while maintaining the shape of the figure based on the area value designated by the area value designating means is stored. .

【0052】請求項16記載の記憶媒体によれば、格納
された各プログラムコードによりコンピュータを制御し
て、図形に対して当該図形の面積値として任意の値を指
定し、指定された面積値に基づいて当該図形の形状を維
持した状態で面積を変更することができる。
According to the storage medium of the present invention, the computer is controlled by each of the stored program codes, and an arbitrary value is designated as the area value of the figure, and the designated area value is set to the designated area value. Based on this, the area can be changed while maintaining the shape of the figure.

【0053】したがって、ユーザは図形面積を所望の面
積値に変更する場合、図形の各辺長を個別に計算する必
要がなく図形の面積変更を迅速、かつ、容易に行うこと
ができる。
Therefore, when the user changes the figure area to a desired area value, it is not necessary to individually calculate each side length of the figure, and the area of the figure can be changed quickly and easily.

【0054】請求項17記載の発明は、コンピュータが
実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、図
形に対して当該図形の拡大縮小率として任意の値を指定
するためのコンピュータが実行可能なプログラムコー
ド、この拡大縮小率指定手段によって指定された拡大縮
小率に基づいて当該図形の形状を維持した状態で面積を
拡大または縮小するためのコンピュータが実行可能なプ
ログラムコード、を含むプログラムを格納したことを特
徴としている。
According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a computer-executable program, wherein the computer is capable of designating an arbitrary value as an enlargement / reduction ratio of the graphic. A program including a program code and a computer-executable program code for enlarging or reducing the area while maintaining the shape of the figure based on the enlargement / reduction ratio designated by the enlargement / reduction ratio designation unit is stored. It is characterized by:

【0055】請求項17記載の記憶媒体によれば、格納
された各プログラムコードによりコンピュータを制御し
て、図形に対して当該図形の拡大縮小率として任意の値
を指定し、指定された拡大縮小率に基づいて当該図形の
形状を維持した状態で面積を拡大または縮小することが
できる。
According to the storage medium of the present invention, the computer is controlled by each of the stored program codes, and an arbitrary value is designated as the enlargement / reduction ratio of the graphic, and the designated enlargement / reduction is performed. The area can be enlarged or reduced based on the ratio while maintaining the shape of the figure.

【0056】したがって、ユーザは拡大縮小率として任
意の値を指定することにより、個別に面積値を計算する
必要がなく図形の面積変更を迅速、かつ、容易に行うこ
とができる。
Therefore, by specifying an arbitrary value as the enlargement / reduction ratio, the user does not need to individually calculate the area value, and can change the area of the figure quickly and easily.

【0057】請求項18記載の発明は、コンピュータが
実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、複
数の図形に対して当該図形の面積比として任意の値を指
定するためのコンピュータが実行可能なプログラムコー
ド、この面積比指定手段によって指定された値に基づい
て個々の図形形状を維持した状態で複数の図形の面積比
を変更するためのコンピュータが実行可能なプログラム
コード、を含むプログラムを格納したことを特徴として
いる。
The invention according to claim 18 is a storage medium storing a computer-executable program, wherein the computer for designating an arbitrary value as an area ratio of a plurality of graphics is executable. And a computer-executable program code for changing the area ratio of a plurality of figures while maintaining individual figure shapes based on the value designated by the area ratio designation means. It is characterized by doing.

【0058】請求項18記載の記憶媒体によれば、複数
の図形に対して当該図形の面積比として任意の値を指定
し、指定された値に基づいて個々の図形形状を維持した
状態で複数の図形の面積比を変更する。
According to the storage medium of the eighteenth aspect, an arbitrary value is designated as the area ratio of the plurality of figures, and the plurality of figures are maintained in a state where each figure shape is maintained based on the designated value. Change the area ratio of the figure.

【0059】したがって、ユーザは各図形の面積値や辺
長を知らない場合であっても、複数の図形に対して任意
の面積比を指定することにより、所望の面積比に変更す
ることが可能となり、図形の面積変更を迅速、かつ、容
易に行うことができる。
Therefore, even if the user does not know the area value and the side length of each figure, it is possible to change to a desired area ratio by designating an arbitrary area ratio for a plurality of figures. Thus, the area of the figure can be changed quickly and easily.

【0060】[0060]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図19を参照して本
発明に係る面積演算装置1の実施の形態を詳細に説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of an area computing device 1 according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0061】[第1の実施の形態]図1〜図4は、第1
の実施の形態における面積演算装置を示す図である。
[First Embodiment] FIGS. 1 to 4 show a first embodiment.
It is a figure showing the area operation device in an embodiment.

【0062】まず構成を説明する。図1は、本発明の1
実施の形態における面積演算装置1の要部構成を示すブ
ロック図である。図1において、面積演算装置1は、C
PU2、入力装置3、RAM4、表示装置5、記憶媒体
7を備える記憶装置6、バス8により構成されている。
First, the configuration will be described. FIG. 1 shows one embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a main configuration of the area calculation device 1 according to the embodiment. In FIG. 1, the area calculation device 1
It comprises a PU 2, an input device 3, a RAM 4, a display device 5, a storage device 6 including a storage medium 7, and a bus 8.

【0063】CPU(Central Processing Unit)2
は、入力装置3を介して入力される指示に基づいて記憶
装置6から所定のプログラムを読み出してRAM4に展
開し、展開されたプログラムを一時的に格納し、当該プ
ログラムに基づく各種処理を実行し面積演算装置1の各
部を集中制御する。即ち、CPU2は、前記読み出した
所定プログラムに基づいて各種処理を実行し、その処理
結果をRAM4内のメモリエリアに格納すると共に表示
装置5に表示させる。また、入力装置3から入力される
指示に基づいて前記処理結果を記憶装置6若しくは記憶
装置6内の記憶媒体7に保存させる。
CPU (Central Processing Unit) 2
Reads out a predetermined program from the storage device 6 based on an instruction input through the input device 3, expands the readout program in the RAM 4, temporarily stores the expanded program, and executes various processes based on the program. Each part of the area calculation device 1 is centrally controlled. That is, the CPU 2 executes various processing based on the read predetermined program, stores the processing results in a memory area in the RAM 4 and causes the display device 5 to display the processing results. Further, based on an instruction input from the input device 3, the processing result is stored in the storage device 6 or the storage medium 7 in the storage device 6.

【0064】また、CPU2は、後述する面積和計算処
理(図2参照)において、入力装置3からのユーザの指
示に従って算出された面積値を一時的に記憶するための
RAM4内の格納領域である面積メモリをクリアし、ユ
ーザの入力操作に基づいて作図を実行し、面積計算キー
11入力の有無を判定し、面積計算キー11の入力が有
れば当該入力の直前に描画した図形の面積を算出し、無
ければその他の処理への移行指示入力の有無を判定し、
前述した面積メモリ内の値に算出した面積値を加え、ユ
ーザによって入力装置3から終了の指示が入力されたか
否かを判定し、終了であれば当該処理を終了する。
The CPU 2 is a storage area in the RAM 4 for temporarily storing an area value calculated in accordance with a user's instruction from the input device 3 in an area sum calculation process (see FIG. 2) described later. The area memory is cleared, drawing is performed based on the input operation of the user, the presence or absence of the input of the area calculation key 11 is determined, and if there is an input of the area calculation key 11, the area of the figure drawn immediately before the input is determined. Calculate, if not, determine the presence or absence of the input of the shift instruction to other processing,
The calculated area value is added to the above-mentioned value in the area memory, and it is determined whether or not an end instruction has been input from the input device 3 by the user.

【0065】入力装置3は、数字入力キー、上下左右移
動キー、及び各種機能キー等を備えたキーボード及びマ
ウス等のポインティングデバイスを含み、キーボードに
おいて押下されたキーの押下信号やマウスの位置信号を
CPU2に出力する。
The input device 3 includes a keyboard and a pointing device such as a mouse provided with numeric input keys, up / down / left / right keys, various function keys, and the like. Output to CPU2.

【0066】RAM(Random Access Memory)4は、CP
U2が各種アプリケーションプログラムを実行する際に
各種プログラムを展開するプログラム格納領域を形成す
るとともに、CPU2が各種処理を実行する際に処理さ
れる式データや図形データ等を展開するメモリ領域を形
成する。
A RAM (Random Access Memory) 4 has a CP
U2 forms a program storage area for developing various programs when executing various application programs, and forms a memory area for developing formula data, graphic data, and the like which are processed when CPU 2 performs various processes.

【0067】表示装置5は、CRT(Cathode Ray Tube)
等により構成され、CPU2から入力される表示データ
を表示する。
The display device 5 is a CRT (Cathode Ray Tube)
And the like, and displays display data input from the CPU 2.

【0068】記憶装置6は、プログラムやデータ等が予
め記憶されている記憶媒体7を有しており、この記憶媒
体7は磁気的、光学的記憶媒体、若しくは半導体メモリ
で構成されている。この記憶媒体7は記憶装置6に固定
的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するものであ
り、この記憶媒体7には当該面積演算装置1に対応する
各種処理プログラム、及び当該プログラムで処理された
データ等を記憶する。
The storage device 6 has a storage medium 7 in which programs, data and the like are stored in advance, and this storage medium 7 is constituted by a magnetic or optical storage medium or a semiconductor memory. The storage medium 7 is fixedly provided in the storage device 6 or is detachably mounted. The storage medium 7 has various processing programs corresponding to the area calculation device 1 and the processing programs executed by the programs. The stored data is stored.

【0069】また、この記憶媒体7に記憶する各種プロ
グラム、データ等は、通信回線等を介して接続された他
の機器から受信して記憶する構成にしてもよく、更に通
信回線等を介して接続された他の機器側に前記記憶媒体
7を備えた記憶装置を設け、この記憶媒体7に記憶され
ているプログラム、データ等を通信回線を介して使用す
る構成にしてもよい。
Various programs, data, and the like stored in the storage medium 7 may be received and stored from other devices connected via a communication line or the like. A storage device having the storage medium 7 may be provided on the other connected device side, and a program, data, and the like stored in the storage medium 7 may be used via a communication line.

【0070】後述する面積メモリは、入力装置3からの
ユーザの指示に従って算出された面積値を累積加算、若
しくは表示するために当該面積値を一時的に記憶するR
AM4内の格納領域である。また、面積単位指定メモリ
は、面積単位指定画面において入力装置3からユーザの
指示に従って入力された面積換算用の指定単位に基づい
て、換算若しくは表示するために当該指定単位を一時的
に記憶するRAM4内の格納領域である。
The area memory described later temporarily stores the area value for accumulative addition or display of the area value calculated according to a user's instruction from the input device 3.
This is a storage area in AM4. The area unit designation memory is a RAM 4 for temporarily storing the designated unit for conversion or display based on the designated unit for area conversion inputted according to a user instruction from the input device 3 on the area unit designation screen. This is the storage area inside.

【0071】次に動作を説明する。まず、上記CPU2
により実行される面積和計算処理について図2に示すフ
ローチャートに基づいて説明する。
Next, the operation will be described. First, the CPU 2
Will be described based on the flowchart shown in FIG.

【0072】最初に、CPU2は、前述した面積メモリ
をクリアし(ステップS1)、入力装置3からの入力に
基づくユーザの作図操作に従って作図を実行し(ステッ
プS2)、面積計算キー11の入力の有無を判定し(ス
テップS3)、入力が有れば直前に描画した図形の面積
値を算出し(ステップS4)、その後、その図形を識別
表示した後(ステップS4A)、面積メモリに記憶され
た値に算出された面積値を加える(ステップS5)。
First, the CPU 2 clears the above-mentioned area memory (step S1), executes drawing according to the drawing operation of the user based on the input from the input device 3 (step S2), and inputs the area calculation key 11 The presence / absence of the figure is determined (step S3). If there is an input, the area value of the figure drawn immediately before is calculated (step S4). After that, the figure is identified and displayed (step S4A) and stored in the area memory. The calculated area value is added to the value (step S5).

【0073】次に、CPU2は、入力装置3からの指示
に従って、終了の指示入力の有無を判定し(ステップS
6)、終了の指示が入力された場合、面積和計算処理を
終了する。なお、ステップS3において面積計算キー1
1の入力が無ければ(ステップS3:No)、その他の
処理への移行指示入力の有無を判定し(ステップS
7)、有れば当該処理を実行し(ステップS8)、無け
れば(ステップS7:No)ステップS2に移行し、ス
テップS2以降の処理を繰り返し実行する。また、ステ
ップS6において、終了の指示が入力されていない場合
(ステップS6:No)、ステップS7以降の処理に移
行する。
Next, the CPU 2 determines whether or not an end instruction has been input according to the instruction from the input device 3 (step S).
6) When the end instruction is input, the area sum calculation processing ends. In step S3, the area calculation key 1
If there is no input of “1” (Step S3: No), it is determined whether or not there is an input of an instruction to shift to another process (Step S3)
7) If there is, the process is executed (step S8); if there is no (step S7: No), the process proceeds to step S2, and the processes after step S2 are repeatedly executed. If no end instruction has been input in step S6 (step S6: No), the process proceeds to step S7 and subsequent steps.

【0074】次に、上記各処理に基づく具体的処理例と
して、図3及び図4に示す実際の表示画面を参照して、
第1の実施の形態における面積和計算方法について説明
する。
Next, as a specific processing example based on each of the above processings, referring to actual display screens shown in FIG. 3 and FIG.
An area sum calculation method according to the first embodiment will be described.

【0075】図3(a)は、本実施の形態において、面
積演算装置1により作図描画された三角形を示す図Z1
である。次に、図3(b)において、ユーザにより入力
装置3から面積計算キー11が入力されると、CPU2
は、面積計算キー11の入力直前に作図された図形Z1
の面積を計算し、図3(c)に示すように、当該図形Z
1を識別させるために反転表示すると共に計算結果であ
る“18”を画面右下の面積値表示領域1aに表示す
る。同時に計算結果を前述した面積メモリに記憶する。
FIG. 3A shows a triangle Z1 drawn and drawn by the area calculation device 1 in the present embodiment.
It is. Next, in FIG. 3B, when the user inputs the area calculation key 11 from the input device 3, the CPU 2
Is the figure Z1 drawn immediately before the input of the area calculation key 11.
Is calculated, and as shown in FIG.
In order to identify 1, "18" which is the calculation result is displayed in the area value display area 1a at the lower right of the screen. At the same time, the calculation result is stored in the area memory described above.

【0076】次に、図4(a)は、既に作図されている
三角形(図形Z1)の左側にユーザが最初に円形の図形
Z4を作図描画し、2番目に当該三角形(図形Z1)の
右側に長方形(図形Z2)を作図し、3番目に当該三角
形(図形Z1)の下側に長方形(図形Z3)を作図した
状態を表した画面表示図である。ここで、CPU2は、
図4(b)に示すように入力装置3から面積計算キー1
1を入力すると、キー入力直前に作図された下側の長方
形(図形Z3)の面積値のみを計算する。そして、計算
結果“15”を図3(c)において既に面積メモリに記
憶されている面積値“18”に加算し、加算結果である
“33”を新規の面積値として画面右下の面積値表示領
域1aに表示する。
Next, FIG. 4A shows that the user first draws and draws a circular figure Z4 on the left side of the already drawn triangle (figure Z1), and secondly draws the right side of the triangle (figure Z1). Is a screen display diagram showing a state in which a rectangle (figure Z2) is drawn on the left side and a rectangle (figure Z3) is drawn on the lower side of the third triangle (figure Z1). Here, the CPU 2
As shown in FIG. 4B, an area calculation key 1 is input from the input device 3.
When 1 is input, only the area value of the lower rectangle (figure Z3) drawn just before the key input is calculated. Then, the calculation result “15” is added to the area value “18” already stored in the area memory in FIG. 3C, and the added result “33” is set as a new area value at the lower right of the screen. It is displayed in the display area 1a.

【0077】上述のように、本第1の実施の形態におけ
る面積演算装置1では、面積計算キー11入力直前に作
図された図形Z3のみを連続的に加算して表示するた
め、複数の作図が行われる場合、作図の直後に面積和を
求める入力がされているか否かを判別し、入力がされて
いる場合、面積値保存用のメモリに作図図形の面積を加
算する。
As described above, in the area calculation device 1 according to the first embodiment, only the figure Z3 drawn immediately before the input of the area calculation key 11 is continuously added and displayed. If so, it is determined whether or not an input for calculating the area sum has been input immediately after the drawing, and if the input has been input, the area of the drawing figure is added to the area value storage memory.

【0078】したがって、ユーザは、演算対象となる作
図図形を自由に選択することができるため、作図作業中
であっても、特別な図形の面積和を個々の図形作図終了
毎に容易、迅速に知ることが可能となり、アプリケーシ
ョンプログラムの操作性、作業効率を向上することがで
きる。
Therefore, since the user can freely select the drawing figure to be calculated, even during the drawing work, the area sum of the special figure can be easily and quickly calculated every time the drawing of each figure is completed. It becomes possible to know, and the operability and work efficiency of the application program can be improved.

【0079】なお、本発明は、前記第1の実施の形態に
おける記述内容に限定されるものではなく、本発明の趣
旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
The present invention is not limited to the description in the first embodiment, but can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.

【0080】例えば、上記実施の形態では、面積値の演
算手段として加算を選択したが、ユーザの必要に応じて
加減乗除の中から任意の演算手段を指定して利用できる
ようにしてもよい。これにより、ユーザは複数の図形の
中から任意に選択した作図図形の面積比を求める事も可
能となり、幾何学の学習用アプリケーションに応用する
ことができる。
For example, in the above-described embodiment, the addition is selected as the means for calculating the area value. However, an arbitrary calculation means from among addition, subtraction, multiplication, and division may be designated and used as required by the user. As a result, the user can also obtain the area ratio of a drawing figure arbitrarily selected from a plurality of figures, and can be applied to a geometry learning application.

【0081】また、上記実施の形態では、演算対象とな
る図形の選択手段として作図直後の面積計算キー11の
入力としたが、作図直前、若しくは複数図形の作図完了
後のユーザによる入力装置3からの指示に応じて、作図
図形の中から任意の1つ若しくは複数の図形を選択でき
るようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the area calculation key 11 immediately after drawing is input as a means for selecting a figure to be calculated. However, the input device 3 by the user immediately before drawing or after drawing of a plurality of figures is completed. In response to the instruction, any one or a plurality of figures may be selected from the drawing figures.

【0082】また、上記実施の形態では、演算対象とな
る図形の反転表示状態を次の図形の作図開始と同時に解
除することとしたが、面積計算キー11の入力があるま
で演算対象となる図形の反転表示を継続させるようにし
てもよい。
In the above embodiment, the inverted display state of the graphic to be calculated is released at the same time as the drawing of the next graphic is started. However, the graphic to be calculated is input until the area calculation key 11 is input. May be continued.

【0083】さらに、上記実施の形態では、演算対象と
なる図形の識別方法として反転表示を選択したが、有色
表示、網掛け表示等、ユーザの各種設定に基づいて識別
方法を変更できるようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the inverted display is selected as the method of identifying the graphic to be calculated. However, the identification method can be changed based on various settings of the user such as colored display and shaded display. Is also good.

【0084】[第2の実施の形態]次いで、第2の実施
の形態について説明する。図5〜図7は、本発明を適用
した第2の実施の形態における面積演算装置1を示す図
である。本第2の実施の形態における面積演算装置1の
全体構造は、上記第1の実施の形態において図1に示し
た面積演算装置1と同一であるため、その構成の図示及
び説明は省略する。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment will be described. FIGS. 5 to 7 are diagrams showing an area calculation device 1 according to a second embodiment to which the present invention is applied. Since the overall structure of the area calculation device 1 according to the second embodiment is the same as that of the area calculation device 1 shown in FIG. 1 in the first embodiment, the illustration and description of the configuration will be omitted.

【0085】次に、第2の実施の形態における面積演算
装置1の動作について、上記CPU2により実行される
選択面積和計算処理について図5に示すフローチャート
に基づいて説明する。
Next, the operation of the area calculation device 1 according to the second embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0086】最初に、CPU2は、ユーザによる入力装
置3からの入力に基づく作図操作に従って作図を実行し
(ステップS11)、入力装置3からの面積計算キー1
1入力の有無を判定し(ステップS12)、入力が有れ
ば演算対象となる図形、若しくは部分を表示装置5に反
転表示する(ステップS13)。なお、ステップS12
において入力が無ければ(ステップS12:No)、そ
の他の処理への移行指示入力の有無を判定し(ステップ
S21)、当該入力が有ればその他の処理を実行し、無
ければ(ステップS21:No)再度ステップS12以
降の処理を繰り返し実行する。
First, the CPU 2 executes drawing according to a drawing operation based on an input from the input device 3 by the user (step S11), and executes the area calculation key 1 from the input device 3.
The presence or absence of one input is determined (step S12), and if there is an input, a figure or a part to be operated is highlighted on the display 5 (step S13). Step S12
In step S12, if there is no input (step S12: No), it is determined whether there is an input of an instruction to shift to other processing (step S21). If there is such an input, other processing is executed. ) The process after step S12 is repeatedly executed again.

【0087】次いで、CPU2は、ステップS14にお
いて入力装置3からの確定キー入力の有無を判定し(ス
テップS14)、確定キーの入力が無ければ(ステップ
S14:No)面積移動キーの入力を促し(ステップS
15)、ユーザによる左右、若しくは上下カーソルキー
等の面積移動キーの入力操作に従って図形の反転表示部
分をループ状に囲まれた領域単位で移動させ(ステップ
S16)、前回の反転表示部分をクリアし(ステップS
17)、ステップS14以降の処理を繰り返し実行す
る。
Next, in step S14, the CPU 2 determines whether or not the enter key has been input from the input device 3 (step S14). If there is no enter of the enter key (step S14: No), the CPU 2 prompts the input of the area shift key (step S14: No). Step S
15) According to the input operation of the area moving key such as the left / right or up / down cursor key by the user, the inverted display part of the figure is moved in units of a region surrounded by a loop (step S16), and the previous inverted display part is cleared. (Step S
17), the processing after step S14 is repeatedly executed.

【0088】また、CPU2は、ステップS14におい
てユーザによる入力装置3からの確定キー入力が有れば
(ステップS14:Yes)反転表示部分の面積値を計
算し(ステップS18)、算出された面積値を表示装置
5に表示する(ステップS19)。次に、CPU2は、
ユーザによる入力装置3からの終了指示入力の有無を判
定し(ステップS20)、終了指示入力が有れば当該選
択面積和計算処理を終了し、当該入力がなければ(ステ
ップS20:No)、再度ステップS21以降の処理に
移行する。
If there is a decision key input from the input device 3 by the user in step S14 (step S14: Yes), the CPU 2 calculates the area value of the inverted display portion (step S18), and calculates the calculated area value. Is displayed on the display device 5 (step S19). Next, the CPU 2
It is determined whether or not there is an end instruction input from the input device 3 by the user (step S20), and if there is an end instruction input, the selected area sum calculation processing is ended. The process moves to the processing after step S21.

【0089】次に、上記各処理に基づく具体的処理例と
して、図6及び図7に示す実際の表示画面を参照して、
第2の実施の形態における選択面積和計算方法について
説明する。
Next, as a specific processing example based on each of the above processings, referring to actual display screens shown in FIGS.
A method of calculating the sum of selected areas according to the second embodiment will be described.

【0090】図6(a)は、本実施の形態において、面
積演算装置1により作図描画された三角形と円形の画面
表示図である。2つの図形は、図示するように画面中央
付近で1部分重なり合って表示されている。図6(a)
において、ユーザによって入力装置3から面積計算キー
11が入力されると、CPU2は、図6(b)に示すよ
うな表示状態に移行する。
FIG. 6A is a screen display diagram of a triangle and a circle drawn and drawn by the area calculation device 1 in the present embodiment. The two figures are partially overlapped and displayed near the center of the screen as shown. FIG. 6 (a)
In FIG. 6, when the user inputs the area calculation key 11 from the input device 3, the CPU 2 shifts to a display state as shown in FIG.

【0091】次に、ユーザにより入力装置3から図示し
ない面積移動キーが入力されると、当該入力に応じて図
6(c)、図7(a)、図7(b)に示す表示状態に順
次移行する。そして、図7(b)に示す状態において、
ユーザが確定キーを入力すると、CPU2は、その時点
で反転表示されている部分の面積値を算出し、図7
(c)に示すように当該算出結果を画面右下の面積値表
示領域2aに表示する。
Next, when the user inputs an area movement key (not shown) from the input device 3, the display state shown in FIGS. 6 (c), 7 (a) and 7 (b) is changed according to the input. Transition sequentially. Then, in the state shown in FIG.
When the user presses the enter key, the CPU 2 calculates the area value of the highlighted portion at that time, and
As shown in (c), the calculation result is displayed in the area value display area 2a at the lower right of the screen.

【0092】上述のように、本第2の実施の形態におけ
る面積演算装置1では、複数の図形が重なり合っている
場合であっても、左右、若しくは上下カーソルキーの入
力により、複数の重なり部分を含んだ図形の部分面積を
反転表示し、確定入力によって決定された当該部分面積
の和を求める機能を有することにより、面積移動キーが
入力される度に演算対象となる部分が順次変更されるた
め、演算対象とする作図図形、若しくはその1部分をユ
ーザが任意に選択することが可能となる。
As described above, in the area calculating apparatus 1 according to the second embodiment, even when a plurality of figures overlap, a plurality of overlapping portions are input by inputting the left / right or up / down cursor keys. By having the function of inverting and displaying the partial area of the included graphic and calculating the sum of the partial areas determined by the fixed input, the target portion for calculation is sequentially changed each time the area shift key is input. It is possible for the user to arbitrarily select a drawing figure to be operated on or a part thereof.

【0093】したがって、ユーザは作図作業中であって
も複数の図形の中から実際に必要とする部分のみを抽出
した面積和を容易、迅速に求めることが可能となり、作
業効率を向上することができる。また、ユーザが個々に
作図した図形に限らず、複数図形の重なり合う部分、若
しくは重なりを除いた部分等、各図形の一部分、若しく
は複数部分の面積を求めることも可能となる。また、重
なり合う部分の面積を求める問題等を始めとする幾何学
的な図形学習に応用することも可能である。
Therefore, even during the drawing work, the user can easily and quickly obtain the area sum by extracting only the actually required parts from the plurality of figures, and the work efficiency can be improved. it can. In addition, it is also possible to calculate the area of a part of each figure or a plurality of parts such as an overlapping part of a plurality of figures or a part excluding the overlapping part, without being limited to the figures individually drawn by the user. Further, the present invention can be applied to geometric figure learning such as a problem of finding an area of an overlapping portion.

【0094】なお、本発明は、前記第2の実施の形態に
おける記述内容に限定されるものではなく、本発明の趣
旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
The present invention is not limited to the description in the second embodiment, but can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.

【0095】例えば、上記実施の形態では、演算対象と
なる図形の識別方法として反転表示を選択したが、有色
表示、網掛け表示等、ユーザの各種設定に基づいて識別
方法を変更できるようにしてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the inverted display is selected as the method of identifying the graphic to be calculated. However, the identification method can be changed based on various settings of the user, such as colored display and shaded display. Is also good.

【0096】[第3の実施の形態]次いで、第3の実施
の形態について説明する。図8〜図10は、本発明を適
用した第3の実施の形態における面積演算装置1を示す
図である。本第3の実施の形態における面積演算装置1
の全体構造は、上記第1の実施の形態において図1に示
した面積演算装置1と同一であるため、その構成の図示
及び説明は省略する。
[Third Embodiment] Next, a third embodiment will be described. 8 to 10 are diagrams showing an area calculation device 1 according to a third embodiment to which the present invention is applied. Area calculation device 1 according to the third embodiment
Is the same as that of the area calculation device 1 shown in FIG. 1 in the first embodiment, and the illustration and description of the configuration are omitted.

【0097】次に、第3の実施の形態における面積演算
装置1の動作について、上記CPU2により実行される
指定面積和計算処理について図8に示すフローチャート
に基づいて説明する。
Next, the operation of the area calculation device 1 according to the third embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0098】最初に、CPU2は、ユーザによる入力装
置3からの入力に応じて複数図形の描画を実行する(ス
テップS31)。次に、CPU2は、ユーザによる入力
装置3からの複数図形に対する面積演算実行キー12入
力の有無を判定し(ステップS32)、当該入力が有れ
ば各図形にA、B、C等の図形識別記号を付し、各々の
図形付近に対応する識別記号を表示する(ステップS3
3)。ステップS32において、面積演算実行キー12
の入力が無ければ(ステップS32:No)、その他の
処理へ移行する(ステップS39)。
First, the CPU 2 executes drawing of a plurality of figures in response to an input from the input device 3 by a user (step S31). Next, the CPU 2 determines whether or not the user has input an area calculation execution key 12 for a plurality of figures from the input device 3 (step S32). If there is such an input, figure identification such as A, B, C is performed for each figure. A symbol is attached, and a corresponding identification symbol is displayed near each figure (step S3).
3). In step S32, the area calculation execution key 12
If there is no input (step S32: No), the process proceeds to other processes (step S39).

【0099】次いで、ユーザにより入力装置3から集合
演算記号、数式等が入力されると(ステップS34)、
CPU2は、入力された各種記号、数式に基づいて対応
する演算結果の範囲を反転表示し(ステップS35)、
反転表示された部分の面積値の総和を算出し(ステップ
S36)、当該算出結果を表示装置5に表示する(ステ
ップS37)。
Next, when a set operation symbol, a mathematical expression, and the like are input from the input device 3 by the user (step S34),
The CPU 2 reversely displays the range of the corresponding calculation result based on the input various symbols and mathematical expressions (step S35),
The sum of the area values of the highlighted portion is calculated (step S36), and the calculation result is displayed on the display device 5 (step S37).

【0100】そして、CPU2は、その他の処理への移
行指示入力の有無を判定し(ステップS38)、当該入
力が有ればその他の処理を実行し、無ければ(ステップ
S38:No)指定面積和計算処理を終了する。
Then, the CPU 2 determines whether or not there is an input of an instruction to shift to another process (step S38). If there is such an input, the CPU 2 executes another process, and if there is no input (step S38: No), the designated area sum. The calculation processing ends.

【0101】次に、上記各処理に基づく具体的処理例と
して、図9及び図10に示す実際の表示画面を参照し
て、第3の実施の形態における選択面積和計算方法につ
いて説明する。
Next, as a specific processing example based on each of the above-described processing, a method of calculating the sum of selected areas according to the third embodiment will be described with reference to actual display screens shown in FIGS.

【0102】図9(a)は、本実施の形態において、面
積演算装置1により作図描画された三角形、円形、長方
形の3図形(図形Z7〜Z9)を表示した図である。3
つの図形(図形Z7〜Z9)は、図示するように互いに
隣り合う図形と部分的に重なり合っている。図9(a)
において、ユーザによって入力装置3から面積演算実行
キー12が入力されると、図9(b)に示すように各図
形にA、B、C等の図形識別記号3aを付し、各々の図
形識別記号3aに対応する図形(図形Z7〜Z9)を表
示画面中のユーザが識別可能な位置に表示する。
FIG. 9A is a view showing three figures (figure Z7 to Z9) of a triangle, a circle, and a rectangle drawn and drawn by the area calculation device 1 in the present embodiment. 3
One of the figures (the figures Z7 to Z9) partially overlaps with the adjacent figures as shown in the figure. FIG. 9 (a)
In FIG. 9, when the user inputs the area calculation execution key 12 from the input device 3, each figure is given a figure identification symbol 3 a such as A, B, or C as shown in FIG. A figure (figure Z7 to Z9) corresponding to the symbol 3a is displayed at a position on the display screen where the user can identify.

【0103】次に、図9(c)に示すように、面積値の
計算対象となる部分が識別記号A、B及び集合演算記号
∩によって構成される集合式A∩Bのデータ3bにより
指定されると、当該指定された集合領域である図形識別
記号3aのAに対応した(三角形の図形Z7)と図形識
別記号3aのB(円形の図形Z8)の共通部分Z78が
反転表示される(図10(a)参照)。そして、CPU
2は、反転表示された部分Z78の面積値を算出し、算
出結果である“12”を画面右下の面積値表示領域3c
に表示する(図10(b)参照)。
Next, as shown in FIG. 9 (c), the part for which the area value is to be calculated is specified by the data 3b of the set expression A∩B composed of the identification symbols A and B and the set operation symbol ∩. Then, the common portion Z78 of the triangle (the figure Z7) corresponding to A of the figure identification symbol 3a and the figure B (circular figure Z8) of the figure identification symbol 3a, which is the designated set area, is displayed in reverse video (FIG. 10 (a)). And CPU
2 calculates the area value of the highlighted portion Z78 and displays the calculation result “12” in the area value display area 3c at the lower right of the screen.
(See FIG. 10B).

【0104】上述のように、本第3の実施の形態におけ
る面積演算装置1では、複数の図形の面積和を求める際
に、面積和を求めるための面積演算実行キー12が入力
されると描画されている図形Z7〜Z9に番号、記号等
の識別符号3aを付けて表示し、当該識別符号に対する
集合演算記号、数式等のデータ3bを入力すると、当該
入力により指定された図形、若しくはその1部分の面積
を算出し、算出結果を表示する。
As described above, in the area calculation device 1 according to the third embodiment, when obtaining the area sum of a plurality of figures, when the area calculation execution key 12 for obtaining the area sum is input, the drawing is performed. When the figures Z7 to Z9 are displayed with identification codes 3a such as numbers and symbols, and data 3b such as set operation symbols and mathematical expressions corresponding to the identification codes are input, the figure specified by the input or 1 thereof is input. Calculate the area of the part and display the calculation result.

【0105】したがって、識別記号、集合演算記号等を
用いることにより、ユーザは、面積演算領域を直接指定
することができるため、作図作業中に演算対象となる部
分を複数の選択候補の中から探し出す必要がなく、作図
された図形、若しくはその1部分の中からユーザが実際
に必要とする部分のみを素早く指定することができる。
これにより、ユーザは面積和をより容易、迅速に求める
ことが可能となり、アプリケーションの操作性、作業効
率を向上させることができる。
Therefore, by using the identification symbol, the set operation symbol, and the like, the user can directly specify the area operation area, and search for a part to be operated from among a plurality of selection candidates during the drawing operation. There is no need to quickly specify only the part actually needed by the user from the drawn graphic or one part thereof.
As a result, the user can more easily and quickly obtain the area sum, and the operability of the application and the work efficiency can be improved.

【0106】また、ユーザは、作図図形の部分集合、和
集合、空集合等を任意に指定できるため、個々に独立し
た作図図形のみならず、複数の図形の重なり合う部分、
若しくは重なりを除いた部分に限らず、各図形の1部
分、若しくは複数部分、作図図形を除いた部分の領域面
積を求めることも可能となる。
Further, since the user can arbitrarily specify a subset, union, empty set, etc. of the drawing figures, not only individual drawing figures but also overlapping parts of a plurality of figures,
Alternatively, it is also possible to calculate the area of one or more parts of each figure, and the area of the part excluding the drawing figure, without being limited to the part excluding the overlap.

【0107】なお、本発明は、前記第3の実施の形態に
おける記述内容に限定されるものではなく、本発明の趣
旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
The present invention is not limited to the description in the third embodiment, but can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

【0108】例えば、上記実施の形態では、演算対象と
なる図形の識別方法として反転表示を選択したが、有色
表示、網掛け表示等、ユーザの各種設定に基づいて識別
方法を変更できるようにしてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the inverted display is selected as the method of identifying the graphic to be calculated. However, the identification method can be changed based on various settings of the user such as colored display and shaded display. Is also good.

【0109】[第4の実施の形態]次いで、第4の実施
の形態について説明する。図11〜図12は、本発明を
適用した第4の実施の形態における面積演算装置1を示
す図である。本第4の実施の形態における面積演算装置
1の全体構造は、上記第1の実施の形態において図1に
示した面積演算装置1と同一であるため、その構成の図
示及び説明は省略する。
[Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment will be described. FIGS. 11 to 12 are diagrams showing an area calculation device 1 according to a fourth embodiment to which the present invention is applied. The overall structure of the area calculation device 1 according to the fourth embodiment is the same as that of the area calculation device 1 shown in FIG. 1 in the first embodiment, so that the illustration and description of the configuration are omitted.

【0110】次に、第4の実施の形態における面積演算
装置1の動作について、上記CPU2により実行される
面積換算処理について図11に示すフローチャートに基
づいて説明する。
Next, the operation of the area calculating device 1 according to the fourth embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0111】最初に、CPU2は、ユーザによる入力装
置3からの入力に基づく作図操作に従って図形の描画を
実行する(ステップS51)。次に、描画された図形に
対する面積演算実行キー12入力の有無を判定し(ステ
ップS52)、当該入力が有れば換算する面積単位を指
定するための面積単位指定キー13入力の有無を判定し
(ステップS53)、当該入力が無ければその他の処理
へ移行する(ステップS63)。次に、ステップS53
において、ユーザによる入力装置3からの面積単位指定
キー13の入力が有れば表示装置5に面積単位指定画面
を表示し(ステップS54)、当該入力が無ければその
他の処理へ移行する(ステップS64)。
First, the CPU 2 performs drawing of a figure according to a drawing operation based on an input from the input device 3 by a user (step S51). Next, it is determined whether or not the area calculation execution key 12 has been input to the drawn figure (step S52). If the input has been made, it is determined whether or not the area unit specification key 13 has been input for specifying the area unit to be converted. (Step S53) If there is no such input, the process proceeds to other processes (Step S63). Next, step S53
In, if there is an input of the area unit designation key 13 from the input device 3 by the user, an area unit designation screen is displayed on the display device 5 (step S54), and if there is no such input, the process proceeds to other processing (step S64). ).

【0112】次に、CPU2は、ユーザによる入力装置
3からの入力操作に従って単位面積の縦横長及び面積単
位を指定するための図形を作図し(ステップS55)、
当該作図された図形の縦横長を指定し(ステップS5
6)、ユーザによる入力装置3からの面積確定キー入力
の有無を判定し(ステップS57)、当該入力が有れば
面積単位指定メモリを確保し(ステップS58)、当該
入力が無ければ面積単位指定用の表示画面をクリアする
(ステップS65)。
Next, the CPU 2 draws a figure for designating the length and width of the unit area and the area unit in accordance with the input operation by the user from the input device 3 (step S55).
Specify the length and width of the drawn figure (step S5
6), it is determined whether or not the user has input an area determination key from the input device 3 (step S57). If the input is present, an area unit designation memory is secured (step S58). Is cleared (step S65).

【0113】次に、CPU2は、表示装置5に表示され
た面積単位指定画面をクリアし(ステップS59)、面
積単位指定メモリに記憶されている指定単位に基づいて
換算された面積値を表示装置5に表示し(ステップS6
0)、ユーザによる入力装置3からの面積単位指定解除
キー入力の有無を判定し(ステップS61)、当該入力
が有れば面積単位指定メモリを解放し(ステップS6
6)、ステップS62以降の処理へ移行する。なお、ス
テップS61において、当該入力が無ければCPU2
は、入力装置3からのその他の処理への移行指示入力の
有無を判定し(ステップS62)、当該入力が有ればそ
の他の処理へ移行する(ステップS67)。なお、その
他の処理が無ければ(ステップS62:No)、当該面
積換算処理を終了する。
Next, the CPU 2 clears the area unit designation screen displayed on the display device 5 (step S59), and displays the area value converted based on the designated unit stored in the area unit designation memory on the display device. 5 (step S6).
0), it is determined whether or not the user has input an area unit designation release key from the input device 3 (step S61), and if there is such an input, the area unit designation memory is released (step S6).
6) Then, the processing shifts to the processing after step S62. If there is no input in step S61, the CPU 2
Determines whether there is an input of an instruction to shift to another process from the input device 3 (step S62), and if there is such an input, shifts to another process (step S67). If there is no other processing (step S62: No), the area conversion processing ends.

【0114】次に、上記各処理に基づく具体的処理例と
して、図12に示す実際の表示画面を参照して、第4の
実施の形態における面積換算方法について説明する。
Next, as a specific processing example based on each of the above-described processing, an area conversion method in the fourth embodiment will be described with reference to an actual display screen shown in FIG.

【0115】図12(a)は、本実施の形態において、
面積演算装置1により作図描画された縦2.7m、横
3.6mの長方形の図形Z10の画面表示図である。こ
こで、当該図形Z10は、原図形の縦横長の各データ4
aと共に表示されており、ユーザが面積単位指定キー1
3を入力すると、図12(b)に示すような面積単位指
定画面4eが表示される。当該画面には、単位指定用図
形の縦横長入力領域4b、及び指定単位入力領域4cが
表示され、ユーザは各々の入力領域に対して畳1畳分の
縦横長である“縦1.8m、横0.9m”、及び畳の面
積単位を表す“1畳”を入力する。次に、ユーザが当該
入力による単位指定を確定するための確定キーK(図1
参照)を入力すると、図12(c)に示すように画面右
下の換算結果表示領域4dに指定された単位である畳に
換算された面積値“6畳”が新規に換算値表示領域4a
に表示される。
FIG. 12A shows the structure of this embodiment.
FIG. 6 is a screen display diagram of a rectangular graphic Z10 having a length of 2.7 m and a width of 3.6 m drawn and drawn by the area calculation device 1. Here, the figure Z10 is the vertical and horizontal data 4 of the original figure.
is displayed together with a, and the user specifies the area unit designation key 1
When 3 is input, an area unit designation screen 4e as shown in FIG. 12B is displayed. On the screen, a vertical / horizontal input area 4b and a specified unit input area 4c of a unit designating graphic are displayed. The user can input a vertical / horizontal length of one tatami mat for each input area. "0.9 m in width" and "1 tatami" representing the area unit of tatami are input. Next, a confirmation key K (FIG. 1) for the user to confirm the unit designation by the input.
12), the area value “6 tatami” converted into tatami, which is the unit specified in the conversion result display area 4d at the lower right of the screen, is newly added to the conversion value display area 4a as shown in FIG.
Will be displayed.

【0116】上述のように、本第4の実施の形態におけ
る面積演算装置1では、ユーザが表示画面中に作図した
図形Z10の面積に対して任意の単位面積、及び当該単
位を指定することにより、図形面積を指定単位に換算
し、その算出結果を表示する機能を有する。
As described above, in the area computing device 1 according to the fourth embodiment, the user specifies an arbitrary unit area and an arbitrary unit for the area of the figure Z10 drawn on the display screen. Has a function of converting the figure area into a designated unit and displaying the calculation result.

【0117】したがって、例えば部屋の間取り図を作成
している場合、一般的に部屋の広さは特殊な単位である
“畳”で表されるが、ユーザは畳に限らず坪等の単位を
任意に指定することができるため、単位面積を個別に計
算する必要なく所望の単位に容易且つ迅速に換算するこ
とが可能となる。また、ユーザは、指定単位に基づく単
位面積を求める必要なく、縦横長の指定のみにより単位
換算を行うことも可能となり、作業効率を一層向上させ
ることができる。
Therefore, for example, when a floor plan of a room is created, the size of the room is generally represented by a special unit of “tatami”. Since it can be arbitrarily specified, it is possible to easily and quickly convert to a desired unit without having to individually calculate the unit area. Further, the user does not need to obtain the unit area based on the designated unit, and can perform the unit conversion only by specifying the length and width, thereby further improving the work efficiency.

【0118】[第5の実施の形態]次いで、第5の実施
の形態について説明する。図13〜図14は、本発明を
適用した第5の実施の形態における面積演算装置1を示
す図である。本第5の実施の形態における面積演算装置
1の全体構造は、上記第5の実施の形態において図1に
示した面積演算装置1と同一であるため、その構成の図
示及び説明は省略する。
[Fifth Embodiment] Next, a fifth embodiment will be described. FIGS. 13 and 14 are diagrams showing an area calculation device 1 according to a fifth embodiment to which the present invention is applied. Since the overall structure of the area computing device 1 according to the fifth embodiment is the same as that of the area computing device 1 shown in FIG. 1 in the fifth embodiment, the illustration and description of the configuration will be omitted.

【0119】次に、第5の実施の形態における面積演算
装置1の動作について、上記CPU2により実行される
面積変更処理について図13に示すフローチャートに基
づいて説明する。
Next, the operation of the area calculating device 1 according to the fifth embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0120】最初に、CPU2は、ユーザによる入力装
置3からの入力に基づく作図操作に従って作図図形の描
画を実行し(ステップS71)、面積値入力を実行する
か否かを判定する(ステップS72)。当該入力を実行
する場合、CPU2は面積値入力画面を表示装置5に表
示し(ステップS73)、実行しない場合、その他処理
へ移行する(ステップS82)。次に、CPU2は、表
示された面積値入力画面に対してユーザによる入力装置
3からの入力操作に従って面積値を入力し(ステップS
74)、当該面積値を前述したRAM4内の面積メモリ
に一時的に記憶する(ステップS75)。
First, the CPU 2 draws a drawing figure according to a drawing operation based on an input from the input device 3 by the user (step S71), and determines whether or not to execute an area value input (step S72). . When executing the input, the CPU 2 displays an area value input screen on the display device 5 (step S73), and when not executing, shifts to other processing (step S82). Next, the CPU 2 inputs an area value to the displayed area value input screen in accordance with an input operation by the user from the input device 3 (Step S).
74), the area value is temporarily stored in the above-described area memory in the RAM 4 (step S75).

【0121】次に、CPU2は、面積メモリに記憶され
た面積値に基づいて当該図形の形状を保持しつつ面積値
を調節する(ステップS76)。CPU2は、調節され
た面積値が面積メモリに記憶された面積値と一致すると
同時に面積値を確定し(ステップS77)、ステップS
71において作図された作図図形を消去し(ステップS
78)、基準位置から新規図形を表示装置5に表示し
(ステップS79)、当該図形の面積値、及び各辺の長
さを表示する(ステップS80)。
Next, the CPU 2 adjusts the area value based on the area value stored in the area memory while maintaining the shape of the figure (step S76). The CPU 2 determines the area value at the same time that the adjusted area value matches the area value stored in the area memory (step S77), and proceeds to step S77.
Erase the drawing figure drawn in step 71 (step S
78), a new graphic is displayed on the display device 5 from the reference position (step S79), and the area value of the graphic and the length of each side are displayed (step S80).

【0122】そして、CPU2は、その他の処理への移
行指示入力の有無を判定し(ステップS81)、ユーザ
によって入力装置3からの当該入力が有ればその他の処
理へ移行する(ステップS83)。なお、その他の処理
が無ければ(ステップS81:No)、面積変更処理を
終了する。
Then, the CPU 2 determines whether or not there is an input of an instruction to shift to another process (step S81), and shifts to another process if there is an input from the input device 3 by the user (step S83). If there is no other processing (step S81: No), the area change processing ends.

【0123】次に、上記各処理に基づく具体的処理例と
して、図14に示す実際の表示画面を参照して、第5の
実施の形態における面積変更方法について説明する。
Next, as a specific processing example based on each of the above-described processing, an area changing method in the fifth embodiment will be described with reference to an actual display screen shown in FIG.

【0124】図14(a)は、本実施の形態において、
面積演算装置1により作図描画された縦2m、横5mの
長方形の図形Z11の1例を表示した図である。図に示
すように作図領域内の縦横方向に作図図形のスケールを
表現するための定規J1を表示する。また、図中の5a
は作図された原図形Z11の縦横長、5bは原図形の面
積値をそれぞれ表す。
FIG. 14 (a) shows the present embodiment.
FIG. 2 is a diagram showing an example of a rectangular graphic Z11 having a length of 2 m and a width of 5 m drawn and drawn by the area calculation device 1. As shown in the figure, a ruler J1 for expressing the scale of the drawing figure in the vertical and horizontal directions in the drawing area is displayed. Also, 5a in the figure
Denotes the length and width of the original graphic Z11, and 5b denotes the area value of the original graphic.

【0125】次に、ユーザが所望の面積値である“2.
5”を入力すると、図12(b)に示すように作図図形
Z11の形状を維持した状態で、当該図形Z11の左上
端X1を基準点として指定面積値の相似図形Z11Aを
作成し、面積変更後の縦横長5cに示す“縦1m、横
2.5m”、及び面積変更後の面積値5dに示す“2.
5”と共に表示する。
Next, "2.
When 5 "is input, a similar figure Z11A having a designated area value is created using the upper left end X1 of the figure Z11 as a reference point while maintaining the shape of the figure Z11 as shown in FIG. "Length 1 m, width 2.5 m" shown in the vertical and horizontal direction 5c, and "2.
Displayed along with 5 ".

【0126】上述のように、本第5の実施の形態におけ
る面積演算装置1では、ユーザが作図後に所望の図形面
積を指定すると、指定された面積値に一致するように作
図図形Z11を相似形の図形Z11Aへ縮小、若しくは
拡大して作成し表示する機能を有する。
As described above, in the area calculation device 1 according to the fifth embodiment, when the user specifies a desired figure area after drawing, the drawing figure Z11 is converted into a similar shape so as to match the specified area value. Has a function of reducing or enlarging and creating and displaying the figure Z11A.

【0127】したがって、ユーザは、面積値として任意
の値を指定することにより、個別に計算する必要なく作
図図形の面積変更、表示を迅速且つ容易に行うことがで
きる。また、面積値の指定のみにより各辺長が算出、表
示されるため、ユーザは、面積値の変更に伴って変更さ
れた各辺長を個別に測定する必要なく面積演算装置の作
業効率を向上させることができる。
Therefore, by designating an arbitrary value as the area value, the user can quickly and easily change and display the area of the drawing figure without having to individually calculate. Further, since each side length is calculated and displayed only by designating the area value, the user does not need to individually measure each side length changed according to the change of the area value, thereby improving the work efficiency of the area calculation device. Can be done.

【0128】なお、本発明は、前記第5の実施の形態に
おける記述内容に限定されるものではなく、本発明の趣
旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
The present invention is not limited to the description in the fifth embodiment, but can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

【0129】例えば、上記実施の形態では、指定された
面積値に基づく図形面積変更の基準点として左上端を選
択したが、対象図形の重心、各頂点等、ユーザの各種設
定に基づいて基準点を任意に選択できるようにしてもよ
い。
For example, in the above-described embodiment, the upper left end is selected as the reference point for changing the graphic area based on the designated area value. However, the reference point is set based on the user's various settings such as the center of gravity and each vertex of the target graphic. May be arbitrarily selectable.

【0130】[第6の実施の形態]次いで、第6の実施
の形態について説明する。図15〜図16は、本発明を
適用した第6の実施の形態における面積演算装置1を示
す図である。本第6の実施の形態における面積演算装置
1の全体構造は、上記第6の実施の形態において図1に
示した面積演算装置1と同一であるため、その構成の図
示及び説明は省略する。
[Sixth Embodiment] Next, a sixth embodiment will be described. FIGS. 15 and 16 are diagrams showing an area calculation device 1 according to a sixth embodiment to which the present invention is applied. Since the overall structure of the area computing device 1 according to the sixth embodiment is the same as that of the area computing device 1 shown in FIG. 1 in the sixth embodiment, the illustration and description of the configuration are omitted.

【0131】次に、第6の実施の形態における面積演算
装置1の動作について、上記CPU2により実行される
縮小拡大処理について図15に示すフローチャートに基
づいて説明する。
Next, the operation of the area calculation device 1 according to the sixth embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0132】最初に、CPU2は、ユーザによる入力装
置3からの入力に基づく作図操作に従って作図図形の描
画を実行し(ステップS91)、ユーザによる入力装置
3からの指示に応じて縮小拡大率入力を実行するか否か
を判定する(ステップS92)。実行する場合、CPU
2は縮小拡大率入力画面を表示装置5に表示し(ステッ
プS93)、実行しない場合、その他の処理へ移行する
(ステップS102)。次に、CPU2は、当該縮小拡
大率入力画面に対してユーザによる入力装置3からの入
力指示に基づいて縮小拡大率を入力し(ステップS9
4)、当該縮小拡大率を前述したRAM4内の面積メモ
リに一時的に記憶する(ステップS95)。
First, the CPU 2 executes drawing of a drawing figure according to a drawing operation based on an input from the input device 3 by the user (step S91), and inputs a reduction / enlargement ratio in response to an instruction from the input device 3 by the user. It is determined whether or not to execute (step S92). When executing, CPU
2 displays a reduction / enlargement ratio input screen on the display device 5 (step S93), and if not executed, shifts to other processing (step S102). Next, the CPU 2 inputs a reduction / enlargement ratio to the reduction / enlargement ratio input screen based on an input instruction from the input device 3 by a user (step S9).
4) The reduction / enlargement ratio is temporarily stored in the area memory in the RAM 4 described above (step S95).

【0133】次に、CPU2は、面積メモリに記憶され
た縮小拡大率に応じて当該図形の形状を保持しつつ面積
値を変更する(ステップS96)。縮小拡大率が指定さ
れた値と一致すると同時に、面積値を確定し(ステップ
S97)、ステップS91において作図された作図図形
を消去し(ステップS98)、左上端を基準位置として
新規図形を表示装置5に表示する(ステップS99)と
共に、当該図形の面積値、及び各辺長を表示する(ステ
ップS100)。そして、CPU2は、ユーザによる入
力装置3からの指示に基づいてその他の処理への移行指
示入力の有無を判定し(ステップS101)、当該入力
が有ればその他の処理へ移行する(ステップS10
3)。なお、その他の処理が無ければ(ステップS10
1:No)、面積変更処理を終了する。
Next, the CPU 2 changes the area value while maintaining the shape of the figure according to the reduction / enlargement ratio stored in the area memory (step S96). At the same time that the reduction / enlargement ratio matches the designated value, the area value is determined (step S97), the drawing figure drawn in step S91 is deleted (step S98), and a new figure is displayed with the upper left end as a reference position. 5 (step S99), and the area value and each side length of the figure are displayed (step S100). Then, the CPU 2 determines whether there is an input of an instruction to shift to another process based on an instruction from the input device 3 by the user (step S101), and shifts to another process if the input is made (step S10).
3). If there is no other processing (step S10
1: No), the area change process ends.

【0134】次に、上記各処理に基づく具体的処理例と
して、図16に示す実際の表示画面を参照して、第6の
実施の形態における面積変更方法について説明する。
Next, as a specific processing example based on each of the above-described processing, an area changing method according to the sixth embodiment will be described with reference to an actual display screen shown in FIG.

【0135】図16(a)は、本実施の形態において、
面積演算装置1により作図描画された縦2m、横5mの
長方形の図形Z12の1例を表示した図である。図に示
すように作図領域内の縦横方向に作図図形のスケールを
表現するための定規J2を表示する。また、図中の6a
は作図された原図形Z12の縦横長、6bは原図形Z1
2の面積値をそれぞれ表す。
FIG. 16 (a) shows the present embodiment.
FIG. 2 is a diagram showing an example of a rectangular graphic Z12 having a length of 2 m and a width of 5 m drawn and drawn by the area calculation device 1. As shown in the figure, a ruler J2 for expressing the scale of the drawing figure in the vertical and horizontal directions in the drawing area is displayed. Also, 6a in the figure
Is the length and width of the drawn original figure Z12, and 6b is the original figure Z1.
2 respectively.

【0136】次に、ユーザが所望の縮小拡大比率である
“25%”を入力すると、図16(b)に示すように作
図図形Z12の形状を維持した状態で、当該図形Z12
の左上端X2を基準点として指定面積値の相似図形Z1
2Aを作成し、面積変更後の縦横長6cに示す“縦1
m、横2.5m”、及び面積変更後の面積値6dに示す
“2.5”と共に表示する。
Next, when the user inputs "25%" which is a desired reduction / enlargement ratio, the figure Z12 is maintained while maintaining the shape of the drawn figure Z12 as shown in FIG.
Similar figure Z1 of the designated area value with the upper left end X2 of
2A is created, and the “vertical 1
m, 2.5 m in width, and “2.5” shown in the area value 6 d after the area change.

【0137】上述のように、本第6の実施の形態におけ
る面積演算装置1では、ユーザが作図後に所望の縮小拡
大率を指定すると、指定された縮小拡大率に基づいて算
出された面積値に一致するように作図図形Z12を相似
形の図形Z12Aへ縮小、若しくは拡大して作成し、当
該図形の縦横長、面積値と共に表示する機能を有する。
As described above, in the area calculation device 1 according to the sixth embodiment, when the user specifies a desired reduction / enlargement ratio after drawing, the area value calculated based on the specified reduction / enlargement ratio is calculated. It has a function of reducing or enlarging the drawn figure Z12 to a similar figure Z12A so as to match, and displaying the figure together with the vertical and horizontal lengths and area values of the figure.

【0138】したがって、ユーザは、縮小拡大率として
任意の値を指定することにより、個別に面積値を計算す
る必要なく作図図形の面積変更、表示を迅速且つ容易に
行うことができる。また、縮小拡大率の指定のみによ
り、当該図形の面積値、及び各辺長が算出、表示される
ため、ユーザは、面積の縮小拡大に伴って変更された面
積値、各辺長を個別に測定する必要なく面積演算装置の
作業効率を向上させることができる。
Therefore, by designating an arbitrary value as the reduction / enlargement ratio, the user can quickly and easily change and display the area of the drawing figure without having to individually calculate the area value. Further, the area value and each side length of the figure are calculated and displayed only by designating the reduction / enlargement ratio, so that the user can individually change the area value and each side length changed with the reduction / enlargement of the area. The work efficiency of the area calculation device can be improved without the need for measurement.

【0139】なお、本発明は、前記第6の実施の形態に
おける記述内容に限定されるものではなく、本発明の趣
旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
It should be noted that the present invention is not limited to the description in the sixth embodiment, and can be appropriately modified without departing from the spirit of the present invention.

【0140】例えば、上記実施の形態では、指定された
縮小拡大率に基づく図形面積変更の基準点として左上端
を選択したが、対象図形の重心、各頂点等、ユーザの各
種設定に基づいて基準点を任意に選択できるようにして
もよい。
For example, in the above embodiment, the upper left end is selected as the reference point for changing the graphic area based on the designated reduction / enlargement ratio. However, the reference is made based on various settings of the user, such as the center of gravity of the target graphic and each vertex. The points may be arbitrarily selectable.

【0141】[第7の実施の形態]次いで、第7の実施
の形態について説明する。図17〜図18は、本発明を
適用した第7の実施の形態における面積演算装置1を示
す図である。本第7の実施の形態における面積演算装置
1の全体構造は、上記第7の実施の形態において図1に
示した面積演算装置1と同一であるため、その構成の図
示及び説明は省略する。
[Seventh Embodiment] Next, a seventh embodiment will be described. FIGS. 17 and 18 are diagrams showing an area calculation device 1 according to a seventh embodiment to which the present invention is applied. Since the overall structure of the area computing device 1 according to the seventh embodiment is the same as that of the area computing device 1 shown in FIG. 1 in the seventh embodiment, the illustration and description of the configuration are omitted.

【0142】次に、第7の実施の形態における面積演算
装置1の動作について、上記CPU2により実行される
面積比変更処理について図17に示すフローチャートに
基づいて説明する。
Next, the operation of the area calculation device 1 according to the seventh embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0143】最初に、CPU2は、ユーザによる入力装
置3からの入力に基づく作図操作に従って複数の図形描
画を実行し(ステップS111)、ユーザによる入力装
置3からの入力指示に従って面積比入力を実行するか否
かを判定する(ステップS112)。実行する場合、C
PU2は、各々の図形に対して識別記号を付し、当該識
別記号に対応する図形が判別できるように表示装置5に
表示し(ステップS113)、実行しない場合、その他
処理へ移行する(ステップS123)。次に、CPU2
は、表示装置5に面積比入力画面を表示し(ステップS
114)、ユーザによる入力装置3からの入力指示に従
って所望の面積比を入力し(ステップS115)、入力
された面積比の値を前述したRAM4内の面積メモリに
一時的に記憶する(ステップS116)。
First, the CPU 2 executes drawing of a plurality of figures according to a drawing operation based on an input from the input device 3 by the user (step S111), and executes an area ratio input according to an input instruction from the input device 3 by the user. It is determined whether or not (step S112). To run, C
The PU 2 attaches an identification symbol to each of the graphics, displays the graphics on the display device 5 so that the graphics corresponding to the identification symbols can be discriminated (step S113), and if not executed, shifts to other processing (step S123). ). Next, CPU2
Displays an area ratio input screen on the display device 5 (step S
114), a desired area ratio is input according to an input instruction from the input device 3 by the user (step S115), and the value of the input area ratio is temporarily stored in the area memory in the RAM 4 described above (step S116). .

【0144】次に、CPU2は、面積メモリに記憶され
た面積比の値に応じて当該図形の形状を維持しつつ各図
形の面積比を変更する(ステップS117)。面積比が
面積メモリ内の値と一致すると同時に各図形の面積値を
確定し(ステップS118)、各図形の支点を確定し
(ステップS119)、ステップS111において作図
された作図図形を消去し(ステップS120)、基準位
置から新規図形を表示装置5に表示する(ステップS1
21)。
Next, the CPU 2 changes the area ratio of each figure while maintaining the shape of the figure according to the value of the area ratio stored in the area memory (step S117). At the same time that the area ratio matches the value in the area memory, the area value of each figure is determined (step S118), the fulcrum of each figure is determined (step S119), and the drawing figure drawn in step S111 is deleted (step S111). S120), a new figure is displayed on the display device 5 from the reference position (step S1).
21).

【0145】そして、CPU2は、ユーザによる入力装
置3からの入力指示に従ってその他の処理への移行指示
入力の有無を判定し(ステップS122)、当該入力が
有ればその他の処理へ移行する(ステップS124)。
なお、その他の処理が無ければ(ステップS122:N
o)、面積比変更処理を終了する。
Then, the CPU 2 determines whether or not there is an input of an instruction to shift to another process in accordance with an input instruction from the input device 3 by the user (step S122), and shifts to another process if the input is present (step S122). S124).
If there is no other processing (step S122: N
o), the area ratio changing process ends.

【0146】次に、上記各処理に基づく具体的処理例と
して、図18に示す実際の表示画面を参照して、第7の
実施の形態における面積比変更方法について説明する。
Next, a method of changing the area ratio in the seventh embodiment will be described with reference to an actual display screen shown in FIG.

【0147】図18(a)は、本実施の形態において、
面積演算装置1により作図描画された長方形、円、平行
四辺形の3つの図形Z13〜Z15を表示した図であ
る。各図形Z13〜Z15の左上にはそれぞれA、B、
Cの図形識別記号7aが付されており、作図領域の縦横
方向に各図形Z13〜Z15のスケールを表現するため
の定規J3が表示されている。
FIG. 18 (a) shows the present embodiment.
FIG. 3 is a diagram displaying three figures Z13 to Z15 of a rectangle, a circle, and a parallelogram drawn and drawn by the area calculation device 1; In the upper left of each of the figures Z13 to Z15, A, B,
A figure identification symbol 7a of C is attached, and a ruler J3 for expressing the scale of each figure Z13 to Z15 is displayed in the vertical and horizontal directions of the drawing area.

【0148】ここで、ユーザが当該複数の図形Z13〜
Z15に対して、面積比として“A:B:C=3:4:
5”を入力し面積比変更処理を実行すると、各図形は図
18(b)に示すように作図図形Z13〜Z15の形状
を保持した状態で確定された支点X3〜X5を基準とし
て指定面積比に基づく相似図形Z13A〜Z15Aを作
成し、表示する。
Here, when the user sets the plurality of figures Z13-
The area ratio “A: B: C = 3: 4:
When "5" is input and the area ratio changing process is executed, each of the figures has a designated area ratio based on the fulcrum points X3 to X5 determined while maintaining the shapes of the drawn figures Z13 to Z15 as shown in FIG. Are created and displayed on the basis of the similar figures Z13A to Z15A.

【0149】上述のように、本第7の実施の形態におけ
る面積演算装置1では、複数の図形Z13〜Z15を選
択すると、選択された各図形Z13〜Z15に番号・記
号等の識別符号7aを付けて表示する。当該識別符号7
aを付した図形Z13〜Z15に対して面積比を入力す
ると、各図形Z13〜Z15の形状を維持した状態で選
択された図形の面積を入力された面積比に基づいて変更
し、この変更後の各図形Z13A〜Z15Aを表示す
る。
As described above, in the area calculation device 1 according to the seventh embodiment, when a plurality of figures Z13 to Z15 are selected, the identification codes 7a such as numbers and symbols are assigned to the selected figures Z13 to Z15. And display it. The identification code 7
When the area ratio is input to the figures Z13 to Z15 with a, the area of the figure selected while maintaining the shape of each of the figures Z13 to Z15 is changed based on the input area ratio. Of each of the figures Z13A to Z15A are displayed.

【0150】したがって、ユーザは、複数の図形に対し
て各図形の面積比を任意に指定することにより、当該面
積比に対応した図形を表示することができるため、各図
形の面積値、各辺長等の情報を必要とすることなく所望
の面積比に変更することが可能となり、面積演算装置の
操作性、作業効率を向上させることができる。
Therefore, the user can arbitrarily specify the area ratio of each figure with respect to a plurality of figures, thereby displaying the figure corresponding to the area ratio. It is possible to change the area ratio to a desired one without requiring information such as length, and the operability and work efficiency of the area calculation device can be improved.

【0151】なお、本発明は、前記第7の実施の形態に
おける記述内容に限定されるものではなく、本発明の趣
旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
It should be noted that the present invention is not limited to the description in the seventh embodiment, and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.

【0152】例えば、上記実施の形態では、指定された
面積比に基づく各図形の面積変更の基準点として左上端
を選択したが、対象図形の重心、各頂点等、ユーザの各
種設定に基づいて基準点を任意に選択できるようにして
もよい。
For example, in the above embodiment, the upper left end is selected as the reference point for changing the area of each figure based on the designated area ratio. However, based on the user's various settings such as the center of gravity and each vertex of the target figure. The reference point may be arbitrarily selectable.

【0153】図19は、本発明を建築系アプリケーショ
ンに適用し、表示した部屋の間取り図である。当該図面
の作成において、ユーザは畳の線や内装を描画する場合
は面積計算キーを入力せず、各部屋の外枠を示す図形の
描画時にのみ面積計算キー11を入力する。また、上記
実施の形態における操作を組み合わせて実行することに
より、図に示すような換算結果表示領域8aに各部屋の
広さを畳単位で表示すると共に、面積値表示領域8bに
全作図領域の占有面積和を算出、表示することも可能で
ある。したがって、ユーザは建築系の作図アプリケーシ
ョン等において、建築物の内部図形を描画しながらその
建築物の占有面積を描画実行中にリアルタイムに知るこ
とができる。
FIG. 19 is a floor plan of a room displayed by applying the present invention to an architectural application. In creating the drawing, the user does not input the area calculation key when drawing a tatami line or interior, but inputs the area calculation key 11 only when drawing a figure indicating the outer frame of each room. Further, by executing the operations in the above-described embodiment in combination, the size of each room is displayed in the conversion result display area 8a as shown in FIG. It is also possible to calculate and display the occupied area sum. Therefore, the user can know the occupied area of the building in real time while performing the drawing while drawing the internal figure of the building in the construction drawing application or the like.

【0154】[0154]

【発明の効果】請求項1または請求項12記載のいずれ
かに記載の発明によれば、ユーザによって複数の図形の
中から所望の図形のみを指定するのみで、この指定され
た個々の図形の面積和である総面積を容易、かつ、迅速
に知ることができる。このため、面積演算装置の操作
性、作業効率を向上させることができる。
According to the invention described in any one of the first to twelfth aspects, the user only designates only a desired figure from among a plurality of figures, and the designated individual figure The total area, which is the sum of the areas, can be easily and quickly known. Therefore, the operability and work efficiency of the area calculation device can be improved.

【0155】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加えて、ユーザは多数の図形の中から
所望の図形を選択して演算する場合であっても演算対象
となる図形を視覚的に認識できるため、当該図形の把握
が容易となる。また、ユーザによって演算が実行される
まで演算対象図形の識別表示状態を継続させることによ
り1度指定された演算対象図形を適確に把握することが
可能となり、面積演算装置の操作性を向上させることが
できる。
According to the second aspect of the present invention, in addition to the effects of the first aspect, even when the user selects a desired figure from among a large number of figures and carries out the calculation, the user can select the figure to be calculated. Since the figure can be visually recognized, the figure can be easily grasped. Further, by continuing the identification display state of the operation target graphic until the operation is executed by the user, it is possible to accurately grasp the operation target graphic once designated, and to improve the operability of the area operation device. be able to.

【0156】請求項3または請求項13記載のいずれか
に記載の発明によれば、ユーザは複数の図形の重なり合
う部分を指定することにより、重なり部分の面積和を容
易、かつ、迅速に求めることができ、面積演算装置の作
業効率を向上させることができる。また、重なり合う部
分の面積を求める問題を始めとする幾何学的な図形学習
に応用することもできる。
According to the third or thirteenth aspect of the present invention, the user can easily and quickly obtain the area sum of the overlapping portions by designating the overlapping portions of the plurality of figures. Thus, the work efficiency of the area calculation device can be improved. Further, the present invention can be applied to geometric figure learning such as a problem of obtaining an area of an overlapping portion.

【0157】請求項4または請求項14記載のいずれか
に記載の発明によれば、ユーザは図形の重なり合う部分
を部分集合として直接指定することが可能となり、面積
和をより容易、かつ、迅速に求めることができ、面積演
算装置の操作性、ユーザの作業効率を向上させることが
できる。
According to the invention as set forth in claim 4 or claim 14, the user can directly designate the overlapping part of the figure as a subset, and the area sum can be more easily and quickly obtained. Thus, the operability of the area calculation device and the work efficiency of the user can be improved.

【0158】請求項5記載の発明によれば、請求項3或
いは請求項4記載の発明の効果に加えて、ユーザは複数
の図形の中から所望の重なり合う部分を選択して演算す
る場合であっても演算対象となる部分を視覚的、かつ、
容易に把握することができ、面積演算装置の操作性を向
上させることができる。
According to the fifth aspect of the invention, in addition to the effect of the third or fourth aspect, the user may select a desired overlapping portion from among a plurality of figures and perform an operation. Even if the part to be operated is visually and
It can be easily grasped, and the operability of the area calculation device can be improved.

【0159】請求項6または請求項15記載のいずれか
に記載の発明によれば、ユーザは図形面積を所望の単位
に換算する場合、当該単位当たりの面積から個別に計算
する必要がなく所望の単位に容易、かつ、迅速に換算す
ることができる。
According to the invention as set forth in claim 6 or claim 15, when the user converts the graphic area into a desired unit, the user does not need to individually calculate from the area per unit, and can obtain the desired area. It can be easily and quickly converted to units.

【0160】請求項7または請求項16記載のいずれか
に記載の発明によれば、ユーザは図形面積を所望の面積
値に変更する場合、図形の各辺長を個別に計算する必要
がなく図形の面積変更を迅速、かつ、容易に行うことが
できる。
According to the present invention, when changing the graphic area to a desired area value, the user does not need to individually calculate each side length of the graphic, and Can be changed quickly and easily.

【0161】請求項8記載の発明によれば、請求項7記
載の発明の効果に加えて、ユーザは図形の面積値の拡大
または縮小に伴って変更する当該図形の各辺長を個別に
計算する必要がなく、ユーザの作業効率を向上させるこ
とができる。
According to the eighth aspect of the present invention, in addition to the effect of the seventh aspect, the user individually calculates each side length of the figure to be changed as the area value of the figure is enlarged or reduced. It is not necessary to perform the operation, and the work efficiency of the user can be improved.

【0162】請求項9または請求項17記載のいずれか
に記載の発明によれば、ユーザは拡大縮小率として任意
の値を指定することにより、個別に面積値を計算する必
要がなく図形の面積変更を迅速、かつ、容易に行うこと
ができる。
According to the ninth or seventeenth aspect of the present invention, the user can specify an arbitrary value as the enlargement / reduction ratio, so that the user does not need to individually calculate the area value, and the area of the figure can be reduced. Changes can be made quickly and easily.

【0163】請求項10記載の発明によれば、請求項9
記載の発明の効果に加えて、ユーザは所望の拡大縮小率
を指定することにより、面積値の拡大または縮小に伴っ
て変更する面積値、各辺長を個別に計算する必要がな
く、ユーザの作業効率を向上させることができる。
According to the tenth aspect, the ninth aspect is provided.
In addition to the effects of the described invention, the user can specify the desired enlargement / reduction ratio, so that it is not necessary to individually calculate the area value and each side length to be changed with the enlargement or reduction of the area value. Work efficiency can be improved.

【0164】請求項11または請求項18記載のいずれ
かに記載の発明によれば、ユーザは各図形の面積値や辺
長を知らない場合であっても、複数の図形に対して任意
の面積比を指定することにより、所望の面積比に変更す
ることが可能となり、図形の面積変更を迅速、かつ、容
易に行うことができる。
According to the eleventh aspect or the eighteenth aspect, even if the user does not know the area value and the side length of each figure, an arbitrary area can be set for a plurality of figures. By designating the ratio, it is possible to change to a desired area ratio, and the area of the figure can be changed quickly and easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した1実施の形態における面積演
算装置1の要部構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a main configuration of an area calculation device 1 according to an embodiment of the present invention.

【図2】CPU2により実行される面積和計算処理を示
すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an area sum calculation process executed by a CPU 2;

【図3】図2のフローチャートに基づく面積和計算処理
を実行した画面表示図であり、(a)は作図実行後の画
面表示図、(b)は面積計算キー11入力後の画面表示
図、(c)は演算対象となる図形の反転表示図である。
3A and 3B are screen display diagrams in which an area sum calculation process based on the flowchart of FIG. 2 has been executed, where FIG. 3A is a screen display diagram after execution of drawing, FIG. 3B is a screen display diagram after input of an area calculation key 11, (C) is an inverted display diagram of the graphic to be calculated.

【図4】図2のフローチャートに基づく面積和計算処理
を実行した画面表示図であり、(a)は追加の作図実行
後の画面表示図、(b)は面積計算キー11入力後の画
面表示図、(c)は演算対象となる図形の反転表示図で
ある。
4A and 4B are screen display diagrams in which an area sum calculation process based on the flowchart of FIG. 2 has been executed, wherein FIG. 4A is a screen display diagram after execution of additional plotting, and FIG. FIG. 3C is a reverse display diagram of the graphic to be calculated.

【図5】CPU2により実行される選択面積和計算処理
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a selected area sum calculation process executed by a CPU 2;

【図6】図5のフローチャートに基づく選択面積和計算
処理を実行した画面表示図であり、(a)は作図実行後
の画面表示図、(b)は最初の演算部分選択図、(c)
は2番目の演算部分選択図である。
6A and 6B are screen display diagrams in which a selected area sum calculation process based on the flowchart of FIG. 5 has been executed, wherein FIG. 6A is a screen display diagram after execution of drawing, FIG. 6B is a first operation portion selection diagram, and FIG.
Is a second operation partial selection diagram.

【図7】図5のフローチャートに基づく選択面積和計算
処理を実行した画面表示図であり、(a)は3番目の演
算部分選択図、(b)は4番目の演算部分選択図、
(c)は4番目の演算部分に対する演算実行図である。
7A and 7B are screen display diagrams in which a selected area sum calculation process based on the flowchart of FIG. 5 has been executed, wherein FIG. 7A is a third operation portion selection diagram, FIG. 7B is a fourth operation portion selection diagram,
(C) is an operation execution diagram for the fourth operation part.

【図8】CPU2により実行される指定面積和計算処理
を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a designated area sum calculation process executed by the CPU 2;

【図9】図8のフローチャートに基づく指定面積和計算
処理を実行した画面表示図であり、(a)は作図実行後
の画面表示図、(b)は各図形を識別表示した図、
(c)は演算命令を入力した図である。
9A and 9B are screen display diagrams in which a designated area sum calculation process based on the flowchart of FIG. 8 has been executed, FIG. 9A is a screen display diagram after execution of drawing, FIG. 9B is a diagram in which each figure is identified and displayed,
(C) is a diagram in which an operation instruction is input.

【図10】図9のフローチャートに基づく指定面積和計
算処理を実行した画面表示図であり、(a)は演算部分
の反転表示図、(b)は反転表示部分の面積値表示図で
ある。
10A and 10B are screen display diagrams in which a designated area sum calculation process based on the flowchart of FIG. 9 has been executed, wherein FIG. 10A is an inverted display diagram of a calculation portion, and FIG.

【図11】CPU2により実行される面積換算処理を示
すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an area conversion process executed by the CPU 2;

【図12】図11のフローチャートに基づく面積換算処
理を実行した画面表示図であり、(a)は作図実行後の
画面表示図、(b)は面積単位指定画面の表示図、
(c)は指定単位に基づく換算結果の表示図である。
12A and 12B are screen display diagrams in which an area conversion process based on the flowchart in FIG. 11 is executed, where FIG. 12A is a screen display diagram after execution of drawing, FIG. 12B is a display diagram of an area unit designation screen,
(C) is a display diagram of the conversion result based on the designated unit.

【図13】CPU2により実行される面積変更処理を示
すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an area changing process executed by the CPU 2;

【図14】図13のフローチャートに基づく面積変更処
理を実行した画面表示図であり、(a)は作図実行後の
画面表示図、(b)は面積変更後の図形表示図である。
14A and 14B are screen display diagrams in which an area change process based on the flowchart of FIG. 13 has been executed, in which FIG. 14A is a screen display diagram after plotting is performed, and FIG.

【図15】CPU2により実行される縮小拡大処理を示
すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a reduction / enlargement process executed by the CPU 2;

【図16】図15のフローチャートに基づく縮小拡大処
理を実行した画面表示図であり、(a)は作図実行後の
画面表示図、(b)は縮小後の図形表示図である。
16A and 16B are screen display diagrams in which reduction / enlargement processing based on the flowchart of FIG. 15 has been performed, wherein FIG. 16A is a screen display diagram after drawing is performed, and FIG. 16B is a graphic display diagram after reduction.

【図17】CPU2により実行される面積比変更処理を
示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing an area ratio changing process executed by the CPU 2;

【図18】図17のフローチャートに基づく面積比変更
処理を実行した画面表示図であり、(a)は作図実行後
の画面表示図、(b)は面積比変更後の図形表示図であ
る。
18A and 18B are screen display diagrams in which an area ratio changing process based on the flowchart in FIG. 17 has been executed, wherein FIG. 18A is a screen display diagram after execution of drawing, and FIG.

【図19】本発明を建築系アプリケーションに適用した
部屋の間取り図である。
FIG. 19 is a floor plan of a room in which the present invention is applied to a building application.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 面積演算装置 2 CPU 3 入力装置 4 RAM 5 表示装置 6 記憶装置 7 記憶媒体 8 バス 11 面積計算キー 12 面積演算実行キー 13 面積単位指定キー 14 確定キー 1a、2a、3c 面積値表示領域 3a 図形識別記号 3b 演算命令表示領域 4a 原図形の縦横長 4b 単位指定用図形の縦横長入力領域 4c 指定単位入力領域 4d 換算結果表示領域 5a、6a 原図形の縦横長 5b、6b 原図形の面積値 5c、6c 面積変更後の縦横長 5d、6d 面積変更後の面積値 7a 図形識別記号 8a 換算結果表示領域 8b 面積値表示領域 Z1〜Z15 図形 Z56、Z78 図形の共通部分 Z11A〜Z15A 相似図形 X1〜X5 左上端 J1〜J3 定規 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Area calculation device 2 CPU 3 Input device 4 RAM 5 Display device 6 Storage device 7 Storage medium 8 Bus 11 Area calculation key 12 Area calculation execution key 13 Area unit designation key 14 Confirmation key 1a, 2a, 3c Area value display area 3a Graphic Identification symbol 3b Operation instruction display area 4a Vertical and horizontal length of original graphic 4b Vertical and horizontal input area of unit design graphic 4c Designated unit input area 4d Conversion result display area 5a, 6a Vertical and horizontal length of original graphic 5b, 6b Area value of original graphic 5c , 6c Vertical and horizontal length after area change 5d, 6d Area value after area change 7a Graphic identification symbol 8a Conversion result display area 8b Area value display area Z1-Z15 Figures Z56, Z78 Common parts of figures Z11A-Z15A Similar figures X1-X5 Upper left corner J1 to J3 Ruler

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の図形の中から任意の1つまたは複数
の図形を指定する図形指定手段と、 この図形指定手段によって指定された個々の図形の面積
を算出する面積算出手段と、 この面積算出手段によって算出された個々の図形の面積
の総面積を演算する演算手段と、 を備えたことを特徴とする面積演算装置。
1. A figure designating means for designating one or more arbitrary figures from a plurality of figures; an area calculating means for calculating an area of each figure designated by the figure designating means; A calculating means for calculating the total area of the areas of the individual figures calculated by the calculating means.
【請求項2】前記図形指定手段によって指定された図形
を識別表示させる識別表示制御手段を更に備えたことを
特徴とする請求項1記載の面積演算装置。
2. The area calculation device according to claim 1, further comprising identification display control means for identifying and displaying the graphic designated by said graphic designating means.
【請求項3】複数の図形の重なり合う部分を指定する図
形指定手段と、 この図形指定手段によって指定された個々の図形の重な
り合う部分の面積を算出する面積算出手段と、 この面積算出手段によって算出された個々の図形の重な
り合う部分の面積の総面積を演算する演算手段と、 を備えたことを特徴とする面積演算装置。
3. A figure designating means for designating an overlapping part of a plurality of figures, an area calculating means for calculating an area of an overlapping part of each figure designated by the figure designating means, and an area calculated by the area calculating means. Calculating means for calculating the total area of the overlapping portions of the individual figures.
【請求項4】この複数の図形を識別するための識別記号
を付与する図形識別手段と、 前記図形識別手段によって識別された個々の図形に対し
て所定の演算記号を用いることにより複数の図形の重な
り合う部分を指定する図形指定手段と、 この図形指定手段によって指定された個々の図形の重な
り合う部分の面積を算出する面積算出手段と、 この面積算出手段によって算出された個々の図形の重な
り合う部分の面積の総面積を演算する演算手段と、 を備えたことを特徴とする面積演算装置。
4. A figure identifying means for assigning an identification symbol for identifying the plurality of figures, and a predetermined operation symbol is used for each of the figures identified by the figure identifying means to form a plurality of figures. A graphic designating means for designating an overlapping part; an area calculating means for calculating an area of an overlapping part of individual figures designated by the graphic designating means; an area of an overlapping part of individual figures calculated by the area calculating means And an operation means for calculating the total area of the area.
【請求項5】前記図形指定手段により指定された図形の
重なり合う部分を識別表示させる識別表示制御手段を更
に備えたことを特徴とする請求項3または請求項4のい
ずれかに記載の面積演算装置。
5. The area calculation device according to claim 3, further comprising identification display control means for identifying and displaying an overlapping portion of the graphic designated by said graphic designating means. .
【請求項6】図形の面積単位として任意の単位を指定す
る単位指定手段と、 この単位指定手段によって指定された面積単位に基づい
て当該図形の面積を所定の単位に換算する面積換算手段
と、 を備えたことを特徴とする面積演算装置。
6. A unit designating means for designating an arbitrary unit as an area unit of a figure; an area converting means for converting an area of the figure into a predetermined unit based on the area unit designated by the unit designating means; An area calculation device comprising:
【請求項7】図形に対して当該図形の面積値として任意
の値を指定する面積値指定手段と、 この面積値指定手段によって指定された面積値に基づい
て当該図形の形状を維持した状態で面積を変更する面積
変更手段と、 を備えたことを特徴とする面積演算装置。
7. An area value designating means for designating an arbitrary value as an area value of the figure with respect to the figure, and the shape of the figure is maintained based on the area value designated by the area value designating means. An area calculating device comprising: an area changing unit that changes an area.
【請求項8】前記面積値指定手段に基づいて面積変更さ
れた図形の各辺長を算出する辺長算出手段と、 を更に備えたことを特徴とする請求項7記載の面積演算
装置。
8. The area calculating apparatus according to claim 7, further comprising: side length calculating means for calculating each side length of the graphic whose area has been changed based on said area value specifying means.
【請求項9】図形に対して当該図形の拡大縮小率として
任意の値を指定する拡大縮小率指定手段と、 この拡大縮小率指定手段によって指定された拡大縮小率
に基づいて当該図形の形状を維持した状態で面積を拡大
または縮小する拡大縮小手段と、 を備えたことを特徴とする面積演算装置。
9. A scaling factor designating means for designating an arbitrary value as a scaling factor of the figure with respect to the figure, and the shape of the figure is specified based on the scaling factor designated by the scaling factor designating means. An area computing device, comprising: an enlarging / reducing means for enlarging or reducing an area while being maintained.
【請求項10】前記拡大縮小率指定手段に基づいて拡大
または縮小された図形の各辺長を算出する辺長算出手段
と、 当該図形の面積を算出する面積算出手段と、 を更に備えたことを特徴とする請求項9記載の面積演算
装置。
10. An apparatus according to claim 1, further comprising: a side length calculating unit configured to calculate each side length of the graphic enlarged or reduced based on the enlargement / reduction ratio designating unit; and an area calculating unit configured to calculate an area of the graphic. The area calculation device according to claim 9, wherein:
【請求項11】複数の図形に対して当該図形の面積比と
して任意の値を指定する面積比指定手段と、 この面積比指定手段によって指定された値に基づいて個
々の図形形状を維持した状態で複数の図形の面積比を変
更する面積比変更手段と、 を備えたことを特徴とする面積演算装置。
11. An area ratio specifying means for specifying an arbitrary value as an area ratio of a plurality of figures, and a state in which individual figure shapes are maintained based on the values specified by the area ratio specifying means. And an area ratio changing means for changing an area ratio of a plurality of figures.
【請求項12】コンピュータが実行可能なプログラムを
格納した記憶媒体であって、 複数の図形の中から任意の1つまたは複数の図形を指定
するためのコンピュータが実行可能なプログラムコー
ド、 この図形指定手段によって指定された個々の図形の面積
を算出するためのコンピュータが実行可能なプログラム
コード、 この面積算出手段によって算出された個々の図形の面積
の総面積を演算するためのコンピュータが実行可能なプ
ログラムコード、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
12. A storage medium storing a computer-executable program, comprising: a computer-executable program code for designating an arbitrary one or a plurality of figures from a plurality of figures; A computer-executable program code for calculating the area of each figure specified by the means; a computer-executable program for calculating the total area of the areas of each figure calculated by the area calculation means A storage medium storing a program including a code and a program.
【請求項13】コンピュータが実行可能なプログラムを
格納した記憶媒体であって、 複数の図形の重なり合う部分を指定するためのコンピュ
ータが実行可能なプログラムコード、 この図形指定手段によって指定された個々の図形の重な
り合う部分の面積を算出するためのコンピュータが実行
可能なプログラムコード、 この面積算出手段によって算出された個々の図形の重な
り合う部分の面積の総面積を演算するためのコンピュー
タが実行可能なプログラムコード、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
13. A storage medium storing a computer-executable program, comprising: a computer-executable program code for designating an overlapping portion of a plurality of figures; and an individual figure designated by the figure designating means. A computer-executable program code for calculating the area of the overlapping portion of the program, a computer-executable program code for calculating the total area of the overlapping portion of the individual figures calculated by the area calculating means, A storage medium storing a program including:
【請求項14】コンピュータが実行可能なプログラムを
格納した記憶媒体であって、 この複数の図形を識別するための識別記号を付与するた
めのコンピュータが実行可能なプログラムコード、 前記図形識別手段によって識別された個々の図形に対し
て所定の演算記号を用いることにより複数の図形の重な
り合う部分を指定するするためのコンピュータが実行可
能なプログラムコード、 この図形指定手段によって指定された個々の図形の重な
り合う部分の面積を算出するためのコンピュータが実行
可能なプログラムコード、 この面積算出手段によって算出された個々の図形の重な
り合う部分の面積の総面積を演算するためのコンピュー
タが実行可能なプログラムコード、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
14. A storage medium storing a computer-executable program, wherein the computer-executable program code for assigning an identification symbol for identifying the plurality of figures is identified by the figure identification means. Computer-executable program code for designating an overlapping portion of a plurality of graphics by using a predetermined operation symbol for each of the drawn graphics, an overlapping portion of each graphics designated by the graphics designating means A computer-executable program code for calculating the area of the graphic, and a computer-executable program code for calculating the total area of the overlapping areas of the individual figures calculated by the area calculating means. A storage medium characterized by storing therein.
【請求項15】コンピュータが実行可能なプログラムを
格納した記憶媒体であって、 図形の面積単位として任意の単位を指定するためのコン
ピュータが実行可能なプログラムコード、 この単位指定手段によって指定された面積単位に基づい
て当該図形の面積を所定の単位に換算するためのコンピ
ュータが実行可能なプログラムコード、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
15. A storage medium storing a computer-executable program, comprising: a computer-executable program code for designating an arbitrary unit as a figure area unit; and an area designated by the unit designating means. A storage medium storing a program including: a computer-executable program code for converting an area of the graphic into a predetermined unit based on the unit.
【請求項16】コンピュータが実行可能なプログラムを
格納した記憶媒体であって、 図形に対して当該図形の面積値として任意の値を指定す
るためのコンピュータが実行可能なプログラムコード、 この面積値指定手段によって指定された面積値に基づい
て当該図形の形状を維持した状態で面積を変更するため
のコンピュータが実行可能なプログラムコード、を含む
プログラムを格納したことを特徴とする記憶媒体。
16. A storage medium storing a computer-executable program, comprising: a computer-executable program code for designating an arbitrary value as an area value of a graphic with respect to the graphic; A storage medium storing a program including a computer-executable program code for changing an area while maintaining the shape of the figure based on an area value specified by a means.
【請求項17】コンピュータが実行可能なプログラムを
格納した記憶媒体であって、 図形に対して当該図形の拡大縮小率として任意の値を指
定するためのコンピュータが実行可能なプログラムコー
ド、 この拡大縮小率指定手段によって指定された拡大縮小率
に基づいて当該図形の形状を維持した状態で面積を拡大
または縮小するためのコンピュータが実行可能なプログ
ラムコード、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
17. A computer-readable storage medium storing a computer-executable program, comprising: a computer-executable program code for designating an arbitrary value as an enlargement / reduction ratio of a graphic with respect to the graphic; A computer-executable program code for enlarging or reducing the area while maintaining the shape of the figure based on the enlargement / reduction ratio specified by the ratio specification means. Medium.
【請求項18】コンピュータが実行可能なプログラムを
格納した記憶媒体であって、 複数の図形に対して当該図形の面積比として任意の値を
指定するためのコンピュータが実行可能なプログラムコ
ード、 この面積比指定手段によって指定された値に基づいて個
々の図形形状を維持した状態で複数の図形の面積比を変
更するためのコンピュータが実行可能なプログラムコー
ド、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
18. A storage medium storing a computer-executable program, comprising: a computer-executable program code for designating an arbitrary value as an area ratio of a plurality of figures; A computer-executable program code for changing an area ratio of a plurality of figures while maintaining individual figure shapes based on a value designated by the ratio designating means. Storage medium.
JP11089576A 1999-03-30 1999-03-30 Area calculation device and storage medium Pending JP2000285249A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11089576A JP2000285249A (en) 1999-03-30 1999-03-30 Area calculation device and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11089576A JP2000285249A (en) 1999-03-30 1999-03-30 Area calculation device and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000285249A true JP2000285249A (en) 2000-10-13

Family

ID=13974637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11089576A Pending JP2000285249A (en) 1999-03-30 1999-03-30 Area calculation device and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000285249A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071166A (en) * 2001-09-04 2003-03-11 Juki Corp Sewing machine
JP2010238023A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujitsu Ltd Method, apparatus and program for determining overlap
JP2011059784A (en) * 2009-09-07 2011-03-24 O Creation:Kk Conceptual model visualization system, program, and recording medium
JP2011204043A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Casio Computer Co Ltd Graphic display apparatus and program
JP2011248392A (en) * 2010-05-21 2011-12-08 Casio Comput Co Ltd Figure learning device and program
JP2012008891A (en) * 2010-06-25 2012-01-12 Casio Comput Co Ltd Diagram display device and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071166A (en) * 2001-09-04 2003-03-11 Juki Corp Sewing machine
JP2010238023A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujitsu Ltd Method, apparatus and program for determining overlap
JP2011059784A (en) * 2009-09-07 2011-03-24 O Creation:Kk Conceptual model visualization system, program, and recording medium
JP2011204043A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Casio Computer Co Ltd Graphic display apparatus and program
JP2011248392A (en) * 2010-05-21 2011-12-08 Casio Comput Co Ltd Figure learning device and program
JP2012008891A (en) * 2010-06-25 2012-01-12 Casio Comput Co Ltd Diagram display device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289120B2 (en) Graphic display control apparatus and program
JPH09251341A (en) Reaction area enlarging device and method for magnifying area reacting to selection operation on display screen
US5721959A (en) Information processing apparatus for pattern editing using logic relationship representative patterns
US7376540B2 (en) Analytical shell-model producing apparatus
US5818460A (en) Method for performing polygon set operations on polygonal regions
JP3437223B2 (en) Shape display device and shape display method
JP2000285249A (en) Area calculation device and storage medium
JP3507611B2 (en) CAD system
JPH09251370A (en) Drawing preparation device
JP3222694B2 (en) Information processing device
JP3595060B2 (en) Graphic operation device
JP5494105B2 (en) Graphic display device and program
JP2005071147A (en) Graph display controller and program
JPS63118820A (en) Menu display device
JPS63311519A (en) Coordinate input method
JP4212396B2 (en) Graphic element selection program
JP2829693B2 (en) Commandless CAD device
JPH04145587A (en) Graphic picking up method for picture processor
JPH01152511A (en) Graphic definition system in automatic programming
JP2695082B2 (en) Electronic device with graph shadowing function
JPH0863620A (en) Method and device for processing graphic
JP2575636B2 (en) Graphic display device
JP2001184318A (en) Graph display controller and storage medium
JPH0969116A (en) Cad device
JP2004206545A (en) Electronic instrument and program