JP2000275250A - Automatic analyzer, sample analyzing method, container with dot code and inspection result report with dot code - Google Patents

Automatic analyzer, sample analyzing method, container with dot code and inspection result report with dot code

Info

Publication number
JP2000275250A
JP2000275250A JP11080035A JP8003599A JP2000275250A JP 2000275250 A JP2000275250 A JP 2000275250A JP 11080035 A JP11080035 A JP 11080035A JP 8003599 A JP8003599 A JP 8003599A JP 2000275250 A JP2000275250 A JP 2000275250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
dot code
sample
container
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11080035A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mayo Kubota
麿誉 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11080035A priority Critical patent/JP2000275250A/en
Publication of JP2000275250A publication Critical patent/JP2000275250A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate a trouble in operation for an operator, eliminate a possibility of an input mistake or the mishandling of inspection results and simply control data. SOLUTION: This automatic analyzer analyzing the component items in a sample reads and regenerates the dot code information shown on a reagent container 14, a sample container 16 and a reagent attached document 18 with a pen type reader 24 or a dot code scanner 26 and displays the information corresponding to the regenerated dot code information on a monitor 28. The analyzed information or the optionally generated information is outputted as a dot code 20 by a reel seal printer 12, and it can be stuck to an inspection result report 60 printed by a printer 30.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、試料の分析を行う
自動分析装置、試料の分析方法、ドットコード付き容
器、及びドットコード付き検査結果報告書に関し、特
に、ドットコード用いた各種情報の管理に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic analyzer for analyzing a sample, a method for analyzing a sample, a container with a dot code, and an inspection result report with a dot code. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、試料の分析を自動的に行う自
動分析装置が各種知られており、その一つに、それに用
いられる各種情報をバーコードを読み取ることで入力で
きるようにしたものがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, there have been known various automatic analyzers for automatically analyzing a sample. One of them is a device which can input various information used by reading a bar code. is there.

【0003】即ち、このような自動分析装置に用いられ
るバーコードは、分析される試料の容器と分析に用いら
れる試薬の容器に設けられ、試料の個別認識番号,試薬
のロット,有効期限,分析項目名といった、自動分析装
置管理用の情報を含んでいる。なお、このバーコードに
収められない情報は、操作者が手入力により分析装置に
登録している。そして、検査結果は報告書として紙に印
刷されるか、分析装置あるいはネットワーク上のハード
ディスク等の記録装置に保存される。
That is, barcodes used in such an automatic analyzer are provided on a container of a sample to be analyzed and a container of a reagent used for analysis, and are provided with an individual identification number of the sample, a reagent lot, an expiration date, an It contains information for automatic analyzer management, such as item names. The information that is not contained in the barcode is manually registered by the operator in the analyzer. The inspection result is printed on a paper as a report, or stored in a recording device such as an analyzer or a hard disk on a network.

【0004】このようなバーコードを利用した自動分析
装置としては、例えば、特開平7−151766号公
報、特開平8−94626号公報、特開平8−2620
29号公報、等に開示されている。
As an automatic analyzer using such a bar code, for example, JP-A-7-151766, JP-A-8-94626, and JP-A-8-2620.
No. 29, and the like.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、自動分析装
置に試料を受付するには、当該試料の分析するべき分析
項目を自動分析装置に登録する必要があるり、これらの
分析項目は一般に手入力で行われている。また、バーコ
ードで記録される情報量は少なく、試料または試薬を収
める容器の小型化が進んでいることから、従来の技術で
は試料または試薬の詳細な情報の全てをバーコード情報
として容器に付与するには記録不足であるので、試料や
試薬の詳細な情報は別に手入力する必要がある。これら
のことは、操作者にとって操作を煩雑化するものであ
る。さらに、バーコードの読み取りは、読み取りの向き
を一定にしなければエラーを発生し、分析が進まなくな
ることもある。
By the way, in order to receive a sample in the automatic analyzer, it is necessary to register analysis items to be analyzed of the sample in the automatic analyzer, and these analysis items are generally manually input. It is done in. In addition, since the amount of information recorded in a barcode is small, and the size of a container for storing a sample or a reagent has been reduced, conventional technology assigns all detailed information of a sample or a reagent to a container as barcode information. To do so, it is necessary to manually input the detailed information of the sample and the reagent. These things complicate the operation for the operator. Further, when reading the barcode, if the reading direction is not fixed, an error occurs and the analysis may not proceed.

【0006】また、検査結果は、報告書として紙に印刷
されるか、分析装置あるいはネットワーク上の記録装置
に保存され、カルテとは別の資料として保管しなければ
ならないものであった。この検査結果を別のコンピュー
タにおいて2次利用する場合には、紙に印刷された検査
結果を手入力するか、検査結果が保存されている記録装
置から情報を取り出す手段が必要であり、入力ミスや検
査結果の取り違えが生じたり、データ管理上において複
雑化するものである。
[0006] In addition, the inspection results must be printed on paper as a report or stored in an analyzer or a recording device on a network, and must be kept as a separate document from the medical chart. If the inspection result is to be secondarily used on another computer, it is necessary to manually input the inspection result printed on paper or to take out information from a recording device in which the inspection result is stored. And the result of the inspection may be confused, or the data management may be complicated.

【0007】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、操作者にとって操作の煩雑さを無くし、また、入力
ミスや検査結果の取り違えのおそれを無くすと共にデー
タ管理も簡単に行える自動分析装置、試料の分析方法、
ドットコード付き試料、及びドットコード付き検査結果
報告書を提供することを目的とする。
[0007] The present invention has been made in view of the above points, and eliminates the complexity of operation for the operator, eliminates the possibility of input errors and mistakes in inspection results, and facilitates data analysis with ease. Equipment, sample analysis method,
An object of the present invention is to provide a sample with a dot code and an inspection result report with a dot code.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による自動分析装置は、試料中の成分項目
を分析する自動分析装置であって、ドットコード情報を
再生する再生手段と、この再生手段により再生された上
記ドットコード情報に対応する情報を表示する表示手段
と、分析情報または任意に作成した情報をドットコード
出力する出力手段と、の内の少なくとも一つを備えるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the above object, an automatic analyzer according to the present invention is an automatic analyzer for analyzing a component item in a sample, comprising: a reproducing means for reproducing dot code information; A display unit for displaying information corresponding to the dot code information reproduced by the reproducing unit, and an output unit for outputting dot information of analysis information or arbitrarily created information. Features.

【0009】また、本発明による試料の分析方法は、試
料及び/又は試薬を含む容器に配置されているドットコ
ードからの情報を読み込み、分析の制御に寄与する読み
込み情報を使用した分析を実施することを特徴とする。
Further, the method for analyzing a sample according to the present invention reads information from a dot code arranged in a container containing a sample and / or a reagent, and performs an analysis using the read information that contributes to control of the analysis. It is characterized by the following.

【0010】なおここで、上記読み込み情報は、分析装
置の較正を制御する情報である。
Here, the read information is information for controlling the calibration of the analyzer.

【0011】また、本発明によるドットコード付き容器
は、試料及び/又は試薬を含む容器と、その試料及び/
又は試薬に添付される情報の一部に情報をコード化した
ドットコードのコードパターンと、を備えることを特徴
とする。
Further, the container with a dot code according to the present invention comprises: a container containing a sample and / or a reagent;
Alternatively, a code pattern of a dot code in which information is coded in a part of the information attached to the reagent is provided.

【0012】また、本発明によるドットコード付き検査
結果報告書は、検査結果をコード化したドットコードの
コードパターンを備えることを特徴とする。
Further, the inspection result report with dot code according to the present invention is characterized in that the inspection result report has a dot code code pattern obtained by encoding the inspection result.

【0013】即ち、本発明の自動分析装置、試料の分析
方法、ドットコード付き容器、及びドットコード付き検
査結果報告書によれば、大量のデータをドットコードに
収めることができるため、試薬等の情報をドットコード
で管理すれば、キー入力なしにこれらの登録が行え、検
体の受付もでき、さらに報告書に分析結果をドットコー
ドで付記することや任意にドットコードの作成もでき、
それを読取装置で容易に復元できることにより、正確で
迅速な分析環境を提供できる。
That is, according to the automatic analyzer, the method for analyzing a sample, the container with dot code, and the inspection result report with dot code according to the present invention, a large amount of data can be stored in the dot code, so that reagents and the like can be stored. If information is managed in dot code, these can be registered without key input, samples can be accepted, analysis results can be added to the report in dot code, and dot code can be created arbitrarily,
Since it can be easily restored by the reading device, an accurate and quick analysis environment can be provided.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】[第1の実施の形態]図1は、本発明の第
1の実施の形態を示すもので、ドットコードを用いた分
析装置の概略構成図である。
[First Embodiment] FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention and is a schematic configuration diagram of an analyzer using a dot code.

【0016】同図に於いて、コンピュータ10には、リ
ールシール印刷機12が接続されている。また、試薬容
器14や試料容器16あるいはその試薬についての試薬
添付文書18には、それらの詳細情報を含んだドットコ
ード20が付与されている。上記コンピュータ10に
は、情報再生装置22を介して、これらのドットコード
20を読み取るペン型リーダ24とドットコードスキャ
ナ26とが接続されると共に、表示手段としてのモニタ
28、印刷手段としての印刷機30、入力手段としての
入力装置32、及び記録手段としての記録装置34が接
続されている。
Referring to FIG. 1, a reel seal printing machine 12 is connected to a computer 10. In addition, the reagent container 14, the sample container 16, or the reagent package insert 18 for the reagent thereof is provided with a dot code 20 including detailed information thereof. A pen-type reader 24 for reading these dot codes 20 and a dot code scanner 26 are connected to the computer 10 via an information reproducing device 22, and a monitor 28 as a display means and a printing machine as a printing means 30, an input device 32 as input means, and a recording device 34 as recording means are connected.

【0017】一方、分析機36の試薬テーブル38に
は、ドットコード20が付与された試薬容器14が並べ
られており、試料テーブル40には、ドットコード20
が付与された試料容器16が並べられている。これらの
試薬を用いて試料を分析する分析機36は、上記コンピ
ュータ10に接続されている。
On the other hand, reagent containers 14 provided with dot codes 20 are arranged in a reagent table 38 of an analyzer 36, and a dot table 20 is provided in a sample table 40.
Are arranged in a row. An analyzer 36 for analyzing a sample using these reagents is connected to the computer 10.

【0018】なお、上記情報再生装置22、リールシー
ル印刷機12及びペン型リーダ24の詳細は、本発明の
出願人による特開平6−231466号公報に開示され
ているので、ここでは説明を省略する。
The details of the information reproducing apparatus 22, the reel seal printing machine 12, and the pen type reader 24 are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-231466 by the applicant of the present invention, and the description thereof is omitted here. I do.

【0019】また、ドットコード20は、例えば本発明
の出願人による特開平6−231466号公報や特開平
9−81711号公報に開示されたようなドットコード
を使用することができる。
As the dot code 20, for example, a dot code as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 6-231466 and 9-81711 by the applicant of the present invention can be used.

【0020】即ち、図2に示すように、このドットコー
ド20のデータフォーマットでは、1つのブロック42
は、マーカ44、ブロックアドレス46、及びアドレス
のエラー検出データ48、及び実際に分析情報や検査結
果等のデータが入るデータエリア50から成る。
That is, as shown in FIG. 2, in the data format of the dot code 20, one block 42 is used.
Is composed of a marker 44, a block address 46, address error detection data 48, and a data area 50 in which data such as analysis information and inspection results actually enter.

【0021】ここで、マーカ44は、通常は記録変調で
出てこないようなパターンを用いている。また、ブロッ
クアドレス46は、当該ブロック42の位置を表すデー
タであり、エラー検出データ48は、これらアドレスの
誤り判定に用いられる。
Here, the marker 44 uses a pattern which does not normally come out by recording modulation. The block address 46 is data indicating the position of the block 42, and the error detection data 48 is used for determining an error in these addresses.

【0022】このようなフォーマットの記録データは、
「1」,「0」のデータを、例えばバーコードと同様
に、「1」を黒ドット有り、「0」を黒ドット無しとい
うようにして印刷される。以下、このような記録データ
をデータコードと称する。
The recording data of such a format is
Data of "1" and "0" are printed such that "1" has a black dot and "0" has no black dot, for example, like a barcode. Hereinafter, such recording data is referred to as a data code.

【0023】また、ドットコード20は、図3の(A)
及び(B)に示されるようなものであっても良い。この
ドットコード20は、データの内容に応じて配列された
複数のドットから構成されるブロック42を複数配置し
た構成となっている。即ち、所定単位毎のデータである
ブロック42が集合して配置されている。1つのブロッ
ク42は、マーカ44、ブロックアドレス46、及びデ
ータエリア50から成っている。
Further, the dot code 20 is shown in FIG.
And (B). The dot code 20 has a configuration in which a plurality of blocks 42 composed of a plurality of dots arranged according to the content of data are arranged. That is, the blocks 42, which are data for each predetermined unit, are arranged collectively. One block 42 includes a marker 44, a block address 46, and a data area 50.

【0024】ドットコード20を構成する各ブロック4
2は二次元に配列されており、それぞれブロックアドレ
ス46が付加されている。そして、そのブロックアドレ
ス46は、Xアドレス,Yアドレスに対応したアドレス
がついている。
Each block 4 constituting the dot code 20
2 are two-dimensionally arrayed, and each has a block address 46 added thereto. The block address 46 has addresses corresponding to the X address and the Y address.

【0025】例えば、図3の(A)に於いて、一番左上
のブロックを(Xアドレス,Yアドレス)=(1,1)
とする。それに対して、その右のブロックのブロックア
ドレスは(2,1)とし、以下、同様にして右にいくに
つれてXアドレスをインクリメントしたものが、下にい
くにつれてYアドレスがインクリメントしたものが、そ
れぞれ付加されるという形で、全ブロック42にブロッ
クアドレス46が付加される。
For example, in FIG. 3A, the upper left block is (X address, Y address) = (1, 1)
And On the other hand, the block address of the block to the right is (2, 1). In the same manner, the one in which the X address is incremented toward the right and the one in which the Y address is incremented toward the right are added. Then, the block address 46 is added to all the blocks 42.

【0026】ここで、最下段のマーカと最右段のマーカ
については、ダミーのマーカ52とする。つまり、ある
マーカ44に対するブロック42は、それを含む4つの
マーカ44で囲まれるその右斜め下のデータであり、最
下段及び最右段のマーカは下から2段目及び右から2段
目のマーカに対するブロックを定義するために配置され
た補助的なマーカ、即ちダミーのマーカ52である。
Here, the lowermost marker and the rightmost marker are dummy markers 52. In other words, the block 42 corresponding to a certain marker 44 is the data obliquely lower right of the four markers 44 including the marker 44, and the lowermost and rightmost markers are the second lowermost and the second lowermost rightmost markers. An auxiliary marker placed to define a block for the marker, that is, a dummy marker 52.

【0027】次に、上記ブロック42の中身を説明す
る。図3の(B)に示されるように、当該ブロック42
のマーカ44に対し、下のマーカとの問に、ブロックア
ドレス46とそのブロックアドレスのエラー検出データ
48が付加される。また、当該マーカ44と右のマーカ
との間に、同様にブロックアドレス46とそのエラー検
出データ48が付加される。このように、ブロックアド
レス46をデータエリア50の左側と上側に配置し、マ
ーカ44をその左上角に配置した形としている。このよ
うに、ブロックアドレス46を2箇所に記録することに
よって、一方のブロックアドレスにノイズが重畳してエ
ラーを起こした場合にでも、他方のアドレスを検出する
ことによって確実に検出することができる。
Next, the contents of the block 42 will be described. As shown in FIG. 3B, the block 42
The block address 46 and the error detection data 48 of the block address are added to the marker 44 in addition to the marker below. Similarly, a block address 46 and its error detection data 48 are added between the marker 44 and the right marker. Thus, the block address 46 is arranged on the left and upper sides of the data area 50, and the marker 44 is arranged on the upper left corner. In this way, by recording the block address 46 at two locations, even when noise is superimposed on one block address and an error occurs, the other address can be reliably detected by detecting the other address.

【0028】なお、このブロックアドレス46は、1ブ
ロック内に2箇所に記録した例を示してあるが、これは
1箇所であっても構わない。そして、もう1箇所には、
全てのブロックで同一の予め決められたパターンドット
を配することで、データドットの読み取り基準点となる
マーカの中心の検出を容易にすることが考えられる。
Although the block address 46 is shown as an example where it is recorded at two places in one block, it may be at one place. And in another place,
By arranging the same predetermined pattern dot in all the blocks, it is conceivable to easily detect the center of the marker serving as the data dot reading reference point.

【0029】上記のような二次元ブロック分割方式を採
用することにより、ペン型リーダ24側で隣接する4つ
のマーカを検出して、それらマーカの中心間をドット数
分だけ等分割することでノーマライズを行って各データ
ドット54の読み取り点を決定しているため、拡大,縮
小,変形等に強く、また、手ぶれ等に強いという利点が
ある。特に、容器へのドットコードの転写又は印刷シー
ル貼付の向きが多少ずれていても、向きを一定にする必
要がなく、常に正確に情報を読み取る点で好ましい。
By adopting the two-dimensional block division method as described above, four adjacent markers are detected on the pen type reader 24 side, and the center between these markers is equally divided by the number of dots to normalize. Is performed to determine the reading point of each data dot 54, there is an advantage that it is resistant to enlargement, reduction, deformation and the like, and also resistant to camera shake and the like. In particular, even if the direction of the transfer of the dot code to the container or the sticking of the printing seal is slightly shifted, it is not necessary to keep the direction constant, which is preferable in that information is always accurately read.

【0030】なお、データエリア50に於けるデータド
ット54については、例えば1ドットが数十μmの大き
さである。これは、アプリケーション、用途によっては
数μmレベルまで可能であるが、一般的には40μmや
20μm、或いは80μmとする。データエリア50
は、例えば、64×64ドットの大きさである。
As for the data dots 54 in the data area 50, for example, one dot has a size of several tens of μm. This can be up to several μm depending on the application or application, but is generally 40 μm, 20 μm, or 80 μm. Data area 50
Is, for example, a size of 64 × 64 dots.

【0031】これらは、上記等分割による誤差が吸収で
きる範囲まで、自由に拡大或いは縮小することが可能で
ある。また、上記マーカ44は、ポジション指標として
の機能を有するものであり、変調されたデータにない大
きさ、例えば円形状で、データドット54に対して例え
ば7ドット以上や、7×7ドット位の直径を有する円形
黒マーカとしている。さらに、ブロックアドレス46及
びそのエラー検出データ48も、データドット54と同
様のドットによりそれぞれ構成される。
These can be freely enlarged or reduced to the extent that the error due to the above-mentioned equal division can be absorbed. Further, the marker 44 has a function as a position index, and has a size that is not included in the modulated data, for example, a circular shape. It is a circular black marker having a diameter. Further, the block address 46 and its error detection data 48 are also constituted by dots similar to the data dots 54.

【0032】次に、リールシール56について説明す
る。
Next, the reel seal 56 will be described.

【0033】上述したようにしてマーカ44が付加され
たデータは、リールシール印刷機12に送出されて、図
4の(A)及び(B)に示されるように、リールシール
56上に印刷される。この場合、リールシール56に
は、ドットコード20の印刷以外にも文字等が書込み可
能なように、余白部分58の形成も可能である。したが
って、このリールシール56が付与されるべき対象物の
人物名や次回来院日,日時等を、この余白部分58に書
込むことができる。このように、ドットコードを利用す
れば、人が書込みできるスペースを増やすことができる
ので、使い勝手が向上する。
The data to which the marker 44 has been added as described above is sent to the reel seal printer 12 and printed on the reel seal 56 as shown in FIGS. 4A and 4B. You. In this case, a margin 58 can be formed on the reel seal 56 so that characters and the like can be written in addition to the printing of the dot code 20. Therefore, the person name of the object to which the reel seal 56 is to be given, the next visit date, date and time, and the like can be written in the margin portion 58. As described above, if the dot code is used, a space where a person can write can be increased, so that usability is improved.

【0034】このような構成に於いて、リールシール印
刷機12によって、コンピュータ10に入力した情報や
処理された情報をドットコード化してリールシール上に
任意に印刷することができ、あらたに、検査結果報告書
60や試薬容器14や試料容器16等に添付することが
できる。そして、これら全てのドットコード20は、ペ
ン型リーダ24で読み込むことが可能である。また、ペ
ン型リーダ24は、試薬等に添付されている試薬添付文
書18に付与されているドットコード20を読み込むこ
とが可能である。
In such a configuration, the information input to the computer 10 and the processed information can be converted into a dot code and arbitrarily printed on the reel seal by the reel seal printing machine 12, and the inspection can be newly performed. It can be attached to the result report 60, the reagent container 14, the sample container 16, or the like. All of these dot codes 20 can be read by the pen-type reader 24. In addition, the pen-type reader 24 can read the dot code 20 given to the reagent attached document 18 attached to the reagent or the like.

【0035】一方、試料を分析するために、試薬容器1
4や試料容器16に付与されたドットコード20は、ド
ットコードスキャナ26により自動的に読み取られる。
On the other hand, in order to analyze the sample, the reagent container 1
The dot code 20 given to the sample container 4 and the sample container 16 is automatically read by the dot code scanner 26.

【0036】以上のような構成の自動分析装置において
は、図5に示すような手順で、分析動作が行われる。
In the automatic analyzer configured as described above, the analysis operation is performed according to the procedure shown in FIG.

【0037】即ち、まず、試薬容器14を分析機36の
試薬テーブル38にセットすると共に(ステップS
1)、試料容器16を分析機36の試料テーブル40に
セットする(ステップS2)。そして、ドットコードス
キャナ26により、上記試薬容器14及び試料容器16
に付されたドットコードを自動的に読み取る(ステップ
S3、ステップS4)。もちろん、分析機36にセット
する前に、ペン型リーダ24を用いて操作者が手動で読
み取っておいても良い。こうして読み取られたドットコ
ード情報は、情報再生装置22にて処理され、試薬情報
や試料情報、例えば較正情報のような分析情報等や付加
情報といった、予め入力しておきたい全ての情報がコン
ピュータ10に送られ処理される。
That is, first, the reagent container 14 is set on the reagent table 38 of the analyzer 36 (step S
1) The sample container 16 is set on the sample table 40 of the analyzer 36 (step S2). Then, the reagent container 14 and the sample container 16 are
Is automatically read (step S3, step S4). Of course, the operator may manually read the information using the pen-type reader 24 before setting it in the analyzer 36. The dot code information read in this manner is processed by the information reproducing device 22, and all the information to be input in advance, such as reagent information and sample information, for example, analysis information such as calibration information and additional information, is stored in the computer 10. To be processed.

【0038】これらの情報と操作者により入力装置32
を用いて入力された検査指示情報に基づいて、コンピュ
ータ10は、分析機36の動作を制御し、ピペッティン
グ装置62により試薬と試料が反応容器64に分注され
分析が実施される(ステップS5)。この分析機36か
ら得られた分析データは、コンピュータ10に送られ処
理され、検査結果として得られる(ステップS6)。
The input device 32 is provided by the information and the operator.
The computer 10 controls the operation of the analyzer 36 on the basis of the test instruction information input by using, and dispenses the reagent and the sample into the reaction container 64 by the pipetting device 62 and performs the analysis (step S5). ). The analysis data obtained from the analyzer 36 is sent to the computer 10 where it is processed and obtained as an inspection result (step S6).

【0039】そして、この検査結果は、モニタ28上に
示され(ステップS7)、印刷機30によって検査結果
報告書60として印刷される(ステップS8)。また、
この印刷機30は、検査結果報告書60に、検査結果や
付加情報を含むドットコード20を同時に印刷すること
も可能である。なお、コンピュータ10によって処理さ
れた情報や検査結果は、記録装置34に保存され(ステ
ップS9)、次回の検査で参照することが可能である。
The inspection result is displayed on the monitor 28 (step S7), and is printed as an inspection result report 60 by the printing machine 30 (step S8). Also,
The printing machine 30 can simultaneously print the dot code 20 including the inspection result and the additional information on the inspection result report 60. The information and the inspection result processed by the computer 10 are stored in the recording device 34 (step S9), and can be referred to in the next inspection.

【0040】以上のように、本実施の形態によれば、単
に照合のためのID情報やロットの種別を示す条件式に
限らず、個別の精度管理の生データや試薬,キャリブレ
ータ,洗剤,検体等の個別情報を、省スペースで大容量
情報を保持・管理できるドットコードで保持・管理し、
該ドットコードを読み取ることができる機能により、試
料分析条件や検体受付等のキー入力を無くし、正確な分
析環境が得られる。従って、試料/及び又は試薬容器を
多数搬送しながら分析等を行う装置においては、容器毎
に精度管理情報を持たせることによって、容器から直接
的に装置内のコンピュータに働きかけて分析等に必要な
精度管理を実行させるように指示することができるの
で、人による精度管理の負担を著しく軽減することがで
きる。さらに、任意のドットコードを出力して使用でき
るだけでなく、分析結果もドットコードで出力できる機
能により、検査結果の保管または2次利用を容易にし、
信頼性の高い自動分析を可能にしている。ここにおい
て、分析の制御や精度管理に必要な全ての情報をドット
コード化してコード付与された試料及び/又は試薬容器
は、もはや従来の補助的情報提供手段としての役割をこ
えて、分析の指令の主役として機能する。
As described above, according to the present embodiment, raw data for individual quality control, reagents, calibrators, detergents, specimens, and the like are not limited to ID information for verification and conditional expressions indicating lot types. Etc. are stored and managed with dot codes that can store and manage large amounts of information in a small space.
The function capable of reading the dot code eliminates key inputs such as sample analysis conditions and sample reception, and provides an accurate analysis environment. Therefore, in an apparatus that performs analysis or the like while transporting a large number of sample and / or reagent containers, by providing quality control information for each container, the computer directly operates from the container to the computer in the apparatus to perform analysis and the like. Since it is possible to instruct to execute the quality control, it is possible to remarkably reduce the burden of the quality control by a person. Furthermore, the function of not only outputting and using an arbitrary dot code but also outputting the analysis result in a dot code facilitates storage or secondary use of inspection results,
It enables highly reliable automatic analysis. Here, the sample and / or reagent container in which all information necessary for analysis control and quality control are dot-coded and coded is no longer used as a conventional auxiliary information providing means, but is used as a command for analysis. Function as the leading role of.

【0041】[第2の実施の形態]次に、図6を参照し
て、本発明の第2の実施の形態を説明する。同図は、ド
ットコード再生及び任意の情報をドットコードにする例
を示したものである。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 shows an example of dot code reproduction and conversion of arbitrary information into a dot code.

【0042】即ち、検査結果報告書60等に付与されて
いるドットコード20は、ペン型リーダを介して情報再
生装置22に取り込まれ、得られた情報は、コンピュー
タ10に送られ処理され、モニタ28に表示できる。な
お、コンピュータ10によって処理された情報や検査結
果は記録装置34に保存され、次回の検査で参照するこ
とが可能である。そして、リールシール印刷機12によ
って、コンピュータ10に入力した情報や処理された情
報をドットコード化してリールシール上に任意に印刷す
ることもでき、あらたに、検査結果報告書60や試薬容
器14や試料容器16等に添付することができる。場合
によっては、試料又は試薬同士での情報交換や試料と試
薬間の情報の受渡しを行うようにして、取り違えを極力
防止し且つ逐次情報を追加又は更新するようにしても良
い。
That is, the dot code 20 given to the inspection result report 60 or the like is taken into the information reproducing device 22 via the pen type reader, and the obtained information is sent to the computer 10 for processing and monitored. 28. The information processed by the computer 10 and the inspection result are stored in the recording device 34 and can be referred to in the next inspection. The information input to the computer 10 or the processed information can be dot-coded and arbitrarily printed on the reel seal by the reel seal printing machine 12, and the inspection result report 60, the reagent container 14, It can be attached to the sample container 16 or the like. In some cases, information may be exchanged between samples or reagents, or information may be exchanged between the sample and the reagent, so that mixing can be prevented as much as possible, and information may be added or updated sequentially.

【0043】なお、本第2の実施の形態では、ドットコ
ード再生装置及び任意の情報をドットコードにする例に
ついて述べたが、これに限られるものではない。例え
ば、上述の構成からリールシール印刷機12やペン型リ
ーダ24のどちらか一方を除外した構成も適用される。
この構成により、前述の第1の実施形態に述べた構成と
は別の場所に於いて、ドットコードを再生して利用する
ことや任意のドットコードを作成することが可能であ
る。
In the second embodiment, the dot code reproducing apparatus and an example in which arbitrary information is converted to a dot code has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a configuration in which one of the reel seal printing machine 12 and the pen type reader 24 is excluded from the above-described configuration is also applied.
With this configuration, it is possible to reproduce and use a dot code or to create an arbitrary dot code in a place different from the configuration described in the first embodiment.

【0044】ドットコードは大量のデータを納めること
ができるので、テキスト情報に限らず映像や音声情報等
のデータ形式も扱え、検量線のグラフ、精度管理図、音
声入力によるコメント情報もドットコードで管理でき
る。
Since the dot code can store a large amount of data, not only text information but also data formats such as video and audio information can be handled. Calibration curve graphs, accuracy control charts, and comment information by voice input are also represented by dot codes. Can manage.

【0045】以上実施の形態に基づいて本発明を説明し
たが、本発明は上述した実施の形態に限定されるもので
はなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可
能である。ここで、本発明の要旨をまとめると以下のよ
うになる。
Although the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the present invention. . Here, the summary of the present invention is as follows.

【0046】(1) 試料中の成分項目を分析する自動
分析装置であって、ドットコード情報を再生する再生手
段と、この再生手段により再生された上記ドットコード
情報に対応する情報を表示する表示手段と、分析情報ま
たは任意に作成した情報をドットコード出力する出力手
段と、の内の少なくとも一つを具備することを特徴とす
る自動分析装置。
(1) An automatic analyzer for analyzing a component item in a sample, a reproducing means for reproducing dot code information, and a display for displaying information corresponding to the dot code information reproduced by the reproducing means. And an output means for outputting the analysis information or arbitrarily created information in a dot code.

【0047】(2) 試料を含む容器に配置されている
ドットコードからの情報を読み込み、分析の制御に寄与
する読み込み情報を使用した分析を実施することを特徴
とする試料の分析方法。
(2) A sample analysis method characterized by reading information from a dot code arranged in a container containing a sample, and performing analysis using the read information that contributes to control of the analysis.

【0048】(3) 試薬を含む容器に配置されている
ドットコードからの情報を読み込み、分析の制御に寄与
する読み込み情報を使用した分析を実施することを特徴
とする試料の分析方法。
(3) A method for analyzing a sample, comprising reading information from a dot code arranged in a container containing a reagent and performing analysis using the read information contributing to control of the analysis.

【0049】(4) 上記読み込み情報が、分析装置の
較正を制御する情報であることを特徴とする上記(2)
又は(3)に記載の試料の分析方法。
(4) The read information is information for controlling calibration of the analyzer.
Or the method for analyzing a sample according to (3).

【0050】(5) 試料を含む容器と、その試料に添
付される情報の一部に情報をコード化したドットコード
のコードパターンと、を具備することを特徴とするドッ
トコード付き試料。
(5) A sample with a dot code, comprising: a container containing the sample; and a dot code code pattern in which information is encoded in a part of the information attached to the sample.

【0051】(6) 試薬を含む容器と、その試薬に添
付される情報の一部に情報をコード化したドットコード
のコードパターンと、を具備することを特徴とするドッ
トコード付き試薬。
(6) A reagent with a dot code, comprising: a container containing the reagent; and a code pattern of a dot code in which information is encoded in a part of information attached to the reagent.

【0052】(7) 検査結果をコード化したドットコ
ードのコードパターンを具備することを特徴とするドッ
トコード付き検査結果報告書。
(7) An inspection result report with a dot code, comprising a code pattern of a dot code obtained by encoding the inspection result.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
大量のデータをドットコードに収めることができるた
め、試薬等の情報をドットコードで管理すれば、キー入
力なしにこれらの登録が行え、検体の受付もでき、さら
に報告書に分析結果をドットコードで付記することや任
意にドットコードの作成もでき、それを読取装置で容易
に復元できることにより、正確で迅速な分析環境を提供
できる。
As described in detail above, according to the present invention,
Because a large amount of data can be stored in dot code, if information such as reagents is managed in dot code, these can be registered without key input, samples can be accepted, and the analysis results can be written in a report in dot code. And a dot code can be arbitrarily created, and the dot code can be easily restored by a reading device, thereby providing an accurate and quick analysis environment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態を示すもので、ドッ
トコードを用いた分析装置の概略構成図である。
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention, and is a schematic configuration diagram of an analyzer using a dot code.

【図2】ドットコードの概念を説明するための図であ
る。
FIG. 2 is a diagram for explaining the concept of a dot code.

【図3】ドットコード概念を説明するためのもので、
(A)はブロックアドレスの説明図、(B)はブロック
の構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the concept of a dot code.
(A) is an explanatory diagram of a block address, and (B) is a diagram illustrating a configuration of a block.

【図4】(A)及び(B)はリールシールへの印字例を
示す図である。
FIGS. 4A and 4B are diagrams showing examples of printing on a reel seal.

【図5】第1の実施の形態において試料分析を行う場合
の手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure for performing a sample analysis in the first embodiment.

【図6】本発明の第2の実施の形態で、ドットコード再
生及び任意の情報をドットコードにする例を示した図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing an example of reproducing a dot code and converting arbitrary information into a dot code in the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 コンピュータ 12 リールシール印刷機 14 試薬容器 16 試料容器 18 試薬添付文書 20 ドットコード 22 情報再生装置 24 ペン型リーダ 26 ドットコードスキャナ 28 モニタ 30 印刷機 32 入力装置 34 記録装置 36 分析機 38 試薬テーブル 40 試料テーブル 56 リールシール 58 余白部分 60 検査結果報告書 62 ピペッティング装置 64 反応容器 REFERENCE SIGNS LIST 10 computer 12 reel seal printer 14 reagent container 16 sample container 18 reagent package insert 20 dot code 22 information reproducing device 24 pen type reader 26 dot code scanner 28 monitor 30 printer 32 input device 34 recording device 36 analyzer 38 reagent table 40 Sample table 56 Reel seal 58 Margin 60 Inspection result report 62 Pipetting device 64 Reaction vessel

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 試料中の成分項目を分析する自動分析装
置であって、 ドットコード情報を再生する再生手段と、 この再生手段により再生された上記ドットコード情報に
対応する情報を表示する表示手段と、 分析情報または任意に作成した情報をドットコード出力
する出力手段と、 の内の少なくとも一つを具備することを特徴とする自動
分析装置。
1. An automatic analyzer for analyzing a component item in a sample, comprising: reproducing means for reproducing dot code information; and display means for displaying information corresponding to the dot code information reproduced by the reproducing means. And an output means for outputting analysis information or arbitrarily created information in a dot code, and at least one of the following:
【請求項2】 試料及び/又は試薬を含む容器に配置さ
れているドットコードからの情報を読み込み、分析の制
御に寄与する読み込み情報を使用した分析を実施するこ
とを特徴とする試料の分析方法。
2. A method for analyzing a sample, comprising reading information from a dot code arranged in a container containing a sample and / or a reagent, and performing analysis using the read information contributing to control of the analysis. .
【請求項3】 上記読み込み情報が、分析装置の較正を
制御する情報であることを特徴とする請求項2に記載の
試料の分析方法。
3. The sample analysis method according to claim 2, wherein the read information is information for controlling calibration of the analyzer.
【請求項4】 試料及び/又は試薬を含む容器と、 その試料及び/又は試薬に添付される情報の一部に情報
をコード化したドットコードのコードパターンと、 を具備することを特徴とするドットコード付き容器。
4. A container including a sample and / or a reagent, and a code pattern of a dot code in which information is encoded in a part of information attached to the sample and / or the reagent. Container with dot code.
【請求項5】 検査結果をコード化したドットコードの
コードパターンを具備することを特徴とするドットコー
ド付き検査結果報告書。
5. An inspection result report with a dot code, comprising a code pattern of a dot code obtained by encoding an inspection result.
JP11080035A 1999-03-24 1999-03-24 Automatic analyzer, sample analyzing method, container with dot code and inspection result report with dot code Pending JP2000275250A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080035A JP2000275250A (en) 1999-03-24 1999-03-24 Automatic analyzer, sample analyzing method, container with dot code and inspection result report with dot code

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080035A JP2000275250A (en) 1999-03-24 1999-03-24 Automatic analyzer, sample analyzing method, container with dot code and inspection result report with dot code

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000275250A true JP2000275250A (en) 2000-10-06

Family

ID=13707014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11080035A Pending JP2000275250A (en) 1999-03-24 1999-03-24 Automatic analyzer, sample analyzing method, container with dot code and inspection result report with dot code

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000275250A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315871A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Olympus Corp Autoanalyzer
JP2016162259A (en) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社島津製作所 Analysis system and information terminal used therefor
WO2023171092A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 株式会社日立ハイテク Automatic analysis device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315871A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Olympus Corp Autoanalyzer
JP2016162259A (en) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社島津製作所 Analysis system and information terminal used therefor
WO2023171092A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 株式会社日立ハイテク Automatic analysis device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0374892B1 (en) Image processing system
US20210318349A1 (en) Test tube rack dispatching method, analysis system and test tube rack
CN108052999B (en) Information management system applied to microbiological laboratory
JP2009210536A (en) Sample analyzer, sample analysis method, and computer program
JP2004362023A (en) Information processor, program and medium
WO2008007597A1 (en) Analysis system
JP2000275250A (en) Automatic analyzer, sample analyzing method, container with dot code and inspection result report with dot code
JP2000272191A (en) Article identifying method
CN101753778B (en) Image processing apparatus and image processing method
US20060004524A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for collecting and securing chain of custody information related to a specimen and generated via specimen collection
US20040179228A1 (en) Indication of image content modification
JPH08238870A (en) Inspection card and inspection system
CN110941947A (en) Document editing method and device, computer storage medium and terminal
US8743391B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program product
JP4413115B2 (en) Sample information management apparatus and sample information management method
JP2002312767A (en) Quality control method for printed matter and quality control system for printed matter
JP2005346646A (en) Mobile terminal for tracing transport object
JP4185845B2 (en) Automatic analyzer
JP2987416B2 (en) Sample processing progress recording device
JP2004280274A (en) Information reading device and method, and program
JP7059427B1 (en) Specimen test request support system
JPH0821838A (en) Inspection instructing device for inspection system
JP2010108332A (en) Inspection request system terminal unit
JP3565076B2 (en) Print condition input device
JP2007079907A (en) Shipping management system, shipping management method and its program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204