JP2000274581A - ガス流量調整装置 - Google Patents

ガス流量調整装置

Info

Publication number
JP2000274581A
JP2000274581A JP11080014A JP8001499A JP2000274581A JP 2000274581 A JP2000274581 A JP 2000274581A JP 11080014 A JP11080014 A JP 11080014A JP 8001499 A JP8001499 A JP 8001499A JP 2000274581 A JP2000274581 A JP 2000274581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flow
pipe
differential pressure
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11080014A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sakai
信二 酒井
Kenichi Haga
研一 芳賀
Hirotaka So
裕隆 曹
Masashi Tanaka
昌司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Tokyo Gas Co Ltd
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Corp
Tokyo Gas Co Ltd
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp, Tokyo Gas Co Ltd, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP11080014A priority Critical patent/JP2000274581A/ja
Publication of JP2000274581A publication Critical patent/JP2000274581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガス流路に差圧を発生させて所要の流量でガ
ス体を流通させるためのガス流量調整装置を、極小流量
域でも所要の差圧に高い精度で調整することが可能で、
しかも製造コストが嵩まないように構成する。 【解決手段】 ガス体が流通可能なパイプ1内に繊維の
集合体からなる流量制限素子2を装填し、該流量制限素
子の変位を規制する押さえ部材3をガス体が流通可能に
設けた。特に流量制限素子を、繊維をシート状に接合し
た上でこれを不規則に折り曲げたものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス流路に差圧を
発生させて所要の流量でガスを流通させるためのガス流
量調整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数に分岐されたガス流路の各分岐路に
差圧を発生させる絞りを設けて流速を抑えることにより
各分岐路の流量を均一化してガス体を各分岐路に均等に
配分する手法が知られており、これには従来、図2に示
すように、ガス流路11の各分岐路12に絞りとしてオ
リフィス13を挿設する構成が一般的に採用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、流量が極め
て小さい領域では、オリフィス13の穴径が0.1mm
以下といったように製作精度限界を超えてしまうことが
あり、所要の差圧に調整することが困難となる。他方、
各分岐路毎に流量計と流量調整用のマイクロニードル弁
を設けて所要の差圧を得る構成も可能であるが、オリフ
ィスに比較してコスト高になる。
【0004】本発明は、このような従来技術の問題点を
解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、
極小流量域でも所要の差圧に高い精度で調整することが
可能で、しかも製造コストが嵩まないように構成された
ガス流量調整装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を果たす
ために、本発明においては、ガス流路に差圧を発生させ
て所要の流量でガス体を流通させるためのガス流量調整
装置を、ガス体が流通可能なパイプ内に繊維の集合体か
らなる流量制限素子を装填し、該流量制限素子の変位を
規制する押さえ部材をガス体が流通可能に設けたものと
した。
【0006】これによると、流量制限素子をなす繊維集
合体の充填密度や空隙率並びに繊維形状などを適宜に選
択することにより高い精度で差圧を調整することがで
き、これにより極小流量域でも所要の差圧が得られ、適
切な流量調整が可能となる。そして、所要の差圧に調整
されたガス流量調整装置を複数の分岐路の各々に装着す
ることで、各分岐路の流量を均一化してガス体を各分岐
路に均等に配分することができる。その上、構造が簡単
なため、低コストに製造することができる。前記繊維
は、セルロース繊維や合成高分子繊維など、ガス体に対
して化学的に安定な材質のものであれば特に限定されな
い。
【0007】特に、前記流量制限素子は、繊維をシート
状に接合した上でこれを不規則に折り曲げたものである
と好ましく、これによると、目詰まりを抑えると同時に
繊維のガス体への流出を抑制することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面を参照して本発
明の構成を詳細に説明する。
【0009】図1は、本発明に基づき構成されたガス流
量調整装置を示している。このガス流量調整装置は、パ
イプ1内に装填された繊維の集合体からなる流量制限素
子2と、この流量制限素子2の変位を規制するためにそ
の両側に一対設けられた押さえ部材3とを有しており、
図2に示したオリフィス13に代わって各分岐路12に
挿設される。
【0010】流量制限素子2は、流通ガス体に対して化
学的に安定な材質の繊維を所要の強度でシート状に接合
した上でこれを不規則に折り曲げたものが使用され、所
要の差圧が得られるようにパイプ1内に圧密充填され
る。この他、例えばフェルトのように繊維のクリンプを
利用した接合方法等を用いて、予め繊維が相互に接合さ
れたものを使用することが望ましく、これにより目詰ま
りを抑えると同時に繊維のガス体への流出を抑制するこ
とができる。
【0011】押さえ部材3は、外周に螺旋状の溝が形成
されたねじ状のものであり、パイプ1の内周面との間に
ガス体が流通可能な螺旋状の通気孔4が形成されてい
る。押さえ部材3は、その外側端部に対応したパイプ部
分に設けられたかしめ部5により動きを拘束されてい
る。これにより流量制限素子2を構成する繊維による通
気孔の閉塞を回避しつつ、流量制限素子2の変位を適切
に規制することができ、しかも製作が簡易なために製造
コストを低減することができる。なお、押さえ部材に
は、パイプ1の内径より僅かに小径な丸棒を採用し、そ
の外周面に接する楕円形状のかしめ部をパイプ1に設け
て動きを拘束する構成も可能である。この場合、楕円形
をなすかしめ部の内周面と円形の丸棒の外周面との間に
三日月状断面をなす通気孔が形成される。
【0012】このガス流量調整装置においては、図中左
方から送り込まれたガス体が、左側の押さえ部材3とパ
イプ1との間の通気孔4を通って流量制限素子2に到達
し、流量制限素子2を構成する繊維相互の間隙を通過す
る。このとき、ガス体に圧力損失が生じ、所要の差圧が
得られる。流量制限素子2を通過したガス体は、右側の
押さえ部材3とパイプ1との間の通気孔4を通って図中
右方に送り出される。
【0013】
【発明の効果】このように本発明によれば、極小流量域
でも高い精度で差圧を調整することができるため、極小
流量域での適切な流量調整が可能となり、複数に分岐さ
れたガス体の分岐路に適用すれば、各分岐路の流量を均
一化してガス体を各分岐路に均等に配分することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるガス流量調整装置を示す断面図。
【図2】オリフィスを用いた従来のガス分配方式を示す
概念図。
【符号の説明】
1 パイプ 2 流量制限素子 3 押さえ部材 4 通気孔 5 かしめ部 11 ガス流路 12 分岐路 13 オリフィス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曹 裕隆 神奈川県鶴見区豊岡町16−7−305 (72)発明者 田中 昌司 神奈川県横浜市磯子区岡村4−12−22 Fターム(参考) 3H025 BA01 BB02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス流路に差圧を発生させて所要の流
    量でガス体を流通させるためのガス流量調整装置であっ
    て、 ガス体が流通可能なパイプ内に繊維の集合体からなる流
    量制限素子を装填し、該流量制限素子の変位を規制する
    押さえ部材をガス体が流通可能に設けたことを特徴とす
    るガス流量調整装置。
  2. 【請求項2】 前記流量制限素子は、繊維をシート状
    に接合した上でこれを不規則に折り曲げたものであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のガス流量調整装置。
JP11080014A 1999-03-24 1999-03-24 ガス流量調整装置 Pending JP2000274581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080014A JP2000274581A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 ガス流量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080014A JP2000274581A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 ガス流量調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000274581A true JP2000274581A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13706471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11080014A Pending JP2000274581A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 ガス流量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000274581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106704832A (zh) * 2016-12-21 2017-05-24 中国北方发动机研究所(天津) 一种管道气体稳压稳流装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106704832A (zh) * 2016-12-21 2017-05-24 中国北方发动机研究所(天津) 一种管道气体稳压稳流装置
CN106704832B (zh) * 2016-12-21 2019-02-01 中国北方发动机研究所(天津) 一种管道气体稳压稳流装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6533158B2 (ja) エミッタおよび点滴灌漑用チューブ
WO2015098412A1 (ja) エミッタおよび点滴灌漑用チューブ
WO2015080116A1 (ja) エミッタおよび点滴灌漑用チューブ
JP6444313B2 (ja) エミッタおよび点滴灌漑用チューブ
DE2540680B2 (de) Kopfhörer
JP5307810B2 (ja) フィルターおよび紙巻きタバコ用フィルターの製造方法
KR20120091071A (ko) 액체 분배 장치
EP3014605B1 (de) Vorrichtung, mundstück und blatt für ein blasinstrument
WO2018139663A1 (ja) エミッタおよびそれを有する点滴灌漑用チューブ
JP6053595B2 (ja) 加湿器
WO2018225562A1 (ja) エミッタおよびそれを有する点滴灌漑用チューブ
JP2000274581A (ja) ガス流量調整装置
US2169359A (en) Orifice device
CN111051587A (zh) 织筘和用于其制造的方法
DE10322692B4 (de) Membran für elektroakustische Wandler, elektroakustischer Wandler und Lautsprecher
US4550878A (en) Drip irrigator with pressure responsive flow regulator
CN107208409A (zh) 填充阀
EP0828110B1 (en) Improvements relating to compressed air lubricators
JP6444124B2 (ja) エミッタおよび点滴灌漑用チューブ
CN204987578U (zh) 节流阀
JP6429577B2 (ja) エミッタおよび点滴灌漑用チューブ
JPS5952285U (ja) 流量制御弁
ITBS20060008A1 (it) Rifasatore regolabileper driver a compressione ed altoparlanti a cupola a radiazione diretta.
FI91672C (fi) Menetelmä ja laite ilmavirtauksen jakamiseksi
JPH0348650Y2 (ja)