JP2000270082A - Communication terminal device - Google Patents

Communication terminal device

Info

Publication number
JP2000270082A
JP2000270082A JP7080899A JP7080899A JP2000270082A JP 2000270082 A JP2000270082 A JP 2000270082A JP 7080899 A JP7080899 A JP 7080899A JP 7080899 A JP7080899 A JP 7080899A JP 2000270082 A JP2000270082 A JP 2000270082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data group
communication terminal
predetermined
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7080899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Adachi
直史 安達
Akira Otake
旭 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP7080899A priority Critical patent/JP2000270082A/en
Publication of JP2000270082A publication Critical patent/JP2000270082A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the size and cost of a communication terminal by decreasing the number of necessary operation elements. SOLUTION: A nonvolatile memory in a telephone set 100 is stored with a plurality of data groups consisting of one or more pieces of telephone directory data. On a main body flank of the telephone set 100, a select key 217 and a jog switch 218 constituting an up key and a down key are arranged. Each time the select key 217 is operated, one data group is selected out of the plurality of data groups and the top character of the data group is displayed on a display 116. A choice of a specific data group by the select key 217 is determined by operating the up/down key, and then each time the up/down key is pressed, one piece of data is selected from the specific data group, so that the name and telephone number regarding the data are displayed on the display 16. Telephone directory data can be retrieved only by using the select key 217 and up/down key.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、簡易型携帯電話
機等に適用して好適な通信端末装置に関する。詳しく
は、第1および第2の操作子を使用して、一個または複
数個のデータからなるデータ群が複数個記憶されている
データ記憶手段より所望のデータを検索する構成とする
ことによって、必要とする操作子の数を少なくし、装置
の小型化やコストの削減を図るようにした通信端末装置
に係るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication terminal device suitable for use in a portable telephone or the like. More specifically, the first and second operators are used to search for desired data from a data storage unit in which a plurality of data groups each including one or a plurality of data are stored. The present invention relates to a communication terminal device in which the number of operators is reduced to reduce the size and cost of the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、通信端末装置、例えば簡易型携帯
電話機(PHS:Personal Handyphone System)や携帯
電話機において、電話帳機能を有するものがある。電話
帳機能とは、電話番号や名前等のデータからなる電話帳
データをデータ記憶手段に記憶しておき、発呼時には検
索された所定の電話帳データに含まれる電話番号データ
を使用して発呼を行い得る機能である。
2. Description of the Related Art In recent years, some communication terminal devices, for example, simple portable telephones (PHS: Personal Handyphone System) and portable telephones have a telephone directory function. The telephone directory function means that telephone directory data including data such as telephone numbers and names are stored in data storage means, and when a call is made, a call is made using the telephone number data included in the retrieved predetermined telephone directory data. It is a function that can make a call.

【0003】従来、上述したデータ記憶手段に記憶され
ている複数個の電話帳データより所望の電話帳データを
検索する方法として、「1」から「0」の10個のキー
を使用して先頭の文字を指定し、その後のその指定され
た先頭の文字を持つデータ群の中からアップキーやダウ
ンキーを操作して所望の電話帳データを選択することが
提案されている。
Conventionally, as a method of searching for desired telephone directory data from a plurality of telephone directory data stored in the above-mentioned data storage means, a method using a ten key "1" to "0" is used. It has been proposed that the user designates a desired telephone directory data by operating an up key or a down key from a data group having the designated first character.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述したようにして所
望の電話帳データを検索するものにあっては、「1」〜
「0」の10個のキーと、アップキーやダウンキーが必
要であり、必要とする操作子の数が多いため操作性が悪
く、装置の小型化やコストの削減が困難であった。
As described above, in searching for desired telephone directory data, "1" to "1" are used.
Ten keys of "0" and an up key and a down key are required, and the number of required operators is large, so that the operability is poor, and it has been difficult to reduce the size and cost of the apparatus.

【0005】そこで、この発明では、必要とする操作子
の数を少なくして操作性を向上し、装置の小型化やコス
トの削減を図るようにした通信端末装置を提供すること
を目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a communication terminal device in which the number of required operators is reduced to improve the operability, and the size and cost of the device are reduced. .

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明に係る通信端末
装置は、一個または複数個のデータからなるデータ群が
複数個記憶されているデータ記憶手段と、このデータ記
憶手段より所望のデータを検索するデータ検索手段を備
える通信端末装置であって、データ検索手段は、第1の
操作子および第2の操作子を有し、第1の操作子の操作
により、データ記憶手段に記憶されている複数個のデー
タ群より順次一個のデータ群を選択し、第2の操作子の
操作により、第1の操作子の操作によって選択された所
定のデータ群を確定すると共に、その所定のデータ群よ
り順次一個のデータを選択することを特徴とするもので
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION A communication terminal device according to the present invention comprises: a data storage means in which a plurality of data groups each comprising one or a plurality of data are stored; A communication terminal device including a data search unit that performs a first operation and a second operation, and is stored in a data storage unit by operating the first operation. One data group is sequentially selected from the plurality of data groups, and the predetermined data group selected by the operation of the first operation element is determined by operating the second operation element. It is characterized in that one data is sequentially selected.

【0007】この発明において、データ記憶手段には、
一個または複数個のデータからなるデータ群が複数個記
憶されている。ここで、データは、文字データや電話帳
データ等である。データ検索手段は、第1の操作子と第
2の操作子とを有している。例えば、第1の操作子は、
単一の選択キーであり、第2の操作子はアップキーおよ
びダウンキーである。
In the present invention, the data storage means includes:
A plurality of data groups each including one or a plurality of data are stored. Here, the data is character data, telephone directory data, or the like. The data search means has a first operator and a second operator. For example, the first operator is
There is a single selection key, and the second operator is an up key and a down key.

【0008】第1の操作子を操作することで、データ記
憶手段に記憶されている複数個のデータ群より順次一個
のデータ群が選択され、例えば液晶表示素子等の表示手
段に、選択されたデータ群を示す表示(例えば、名前の
先頭文字の表示)がされる。第1の操作子の操作が継続
して行われるとき、複数個のデータ群より、一定の時間
間隔をもって、順次一個のデータ群が選択されていく。
By operating the first operation element, one data group is sequentially selected from a plurality of data groups stored in the data storage means, and the selected data group is selected by a display means such as a liquid crystal display element. A display indicating the data group is displayed (for example, the display of the first character of the name). When the operation of the first operator is continuously performed, one data group is sequentially selected from the plurality of data groups at a constant time interval.

【0009】また、第2の操作子を操作することで、第
1の操作子の操作で選択された所定のデータ群が確定さ
れ、その後に、この第2の操作子を操作することで、そ
の所定のデータ群より順次一個のデータが選択され、そ
の内容が表示手段に表示される。第2の操作子の操作が
継続して行われるとき、上記所定のデータ群より、一定
の時間間隔をもって、順次一個のデータが選択されてい
く。このように、第1および第2の操作子を使用するの
みで、所望のデータの検索が可能となる。
By operating the second operation element, a predetermined data group selected by operating the first operation element is determined, and thereafter, by operating the second operation element, One piece of data is sequentially selected from the predetermined data group, and the contents are displayed on the display means. When the operation of the second operator is continuously performed, one data is sequentially selected from the predetermined data group at a fixed time interval. As described above, desired data can be searched only by using the first and second operators.

【0010】なお、第2の操作子によって所定のデータ
群を構成する最初または最後のデータが選択された後
に、この第2の操作子によって所定のデータ群より外れ
る方向への新たな選択操作がなされるとき、所定のデー
タ群の前または後のデータ群より、第2の操作子の操作
により順次一個のデータを選択する状態に移行するよう
にしてもよい。これにより、ユーザは、所定のデータ群
の前または後のデータ群の選択を改めて行うことなく、
そのデータ群からのデータの選択を行うことが可能とな
る。
After the first or last data constituting the predetermined data group is selected by the second operator, a new selection operation in a direction deviating from the predetermined data group is performed by the second operator. At this time, a transition may be made to a state in which one piece of data is sequentially selected from the data group before or after the predetermined data group by operating the second operation element. Thereby, the user does not need to select a data group before or after the predetermined data group again,
It becomes possible to select data from the data group.

【0011】また、第2の操作子によって所定のデータ
群を構成する最初または最後のデータが選択された後
に、この第2の操作子によって所定のデータ群より外れ
る方向への選択操作が継続されているとき、所定のデー
タ群の最後または最初から順次一個のデータを選択する
状態に移行するようにしてもよい。これにより、ユーザ
は所定のデータ群を構成する一個または複数個のデータ
が順次繰り返し選択できることとなる。この場合、所定
のデータ群の最初または最後のデータが選択された状態
から、その所定のデータ群の最後または最初のデータが
選択されるまでのデータ選択時間を、その他のデータ選
択時間より長くするようにしてもよい。これにより、ユ
ーザは、所定のデータ群の最初または最後のデータが選
択された状態で第2の操作子の操作を停止して、次のデ
ータ群のデータ選択状態に移行することが容易となる。
After the first or last data constituting the predetermined data group is selected by the second operator, the selection operation in a direction deviating from the predetermined data group is continued by the second operator. In such a case, a transition may be made to a state in which one piece of data is sequentially selected from the end or the beginning of the predetermined data group. As a result, the user can sequentially and repeatedly select one or a plurality of data constituting a predetermined data group. In this case, the data selection time from the state where the first or last data of the predetermined data group is selected to the time when the last or first data of the predetermined data group is selected is made longer than the other data selection times. You may do so. Accordingly, the user can easily stop the operation of the second operator in a state where the first or last data of the predetermined data group is selected, and shift to the data selection state of the next data group. .

【0012】また、第2の操作子の操作によって所定の
電話帳データが選択されている状態で、第1の操作子が
操作されるとき、その所定の電話帳データによる発呼が
行われるようにしてもよい。これにより、ユーザの発呼
操作を、電話帳データの検索操作の延長として容易に行
うことが可能となる。
Further, when the first operator is operated in a state where predetermined telephone directory data is selected by the operation of the second operator, a call is made based on the predetermined telephone directory data. It may be. As a result, the user's calling operation can be easily performed as an extension of the telephone directory data search operation.

【0013】また、第2の操作子の操作により所定のデ
ータ群より順次一個のデータを選択していく状態から、
第1の操作子で複数のデータ群より順次一個のデータ群
を選択していく状態に戻すための第3の操作子をさらに
有するようにしてもよい。これにより、データ群の選択
を途中から再開することが可能となり、ユーザの使い勝
手が向上する。
Further, from the state where one data is sequentially selected from a predetermined data group by operating the second operation element,
A third operator for returning to a state in which one data group is sequentially selected from a plurality of data groups by the first operator may be further provided. As a result, the selection of the data group can be restarted halfway, and the usability for the user is improved.

【0014】また、データ検索手段は、第1操作子およ
び第2の操作子を有し、第1の操作子の操作により、デ
ータ記憶手段に記憶されている複数個のデータ群より順
次一個のデータ群を選択し、第2の操作子の操作によ
り、第1の操作子の操作によって選択された所定のデー
タ群を確定し、さらに第1の操作子の操作により、第2
の操作子の操作によって確定された上記所定のデータ群
より順次一個のデータを選択する構成としてもよい。こ
の場合、第1の操作子がアップキーおよびダウンキーで
あるとき、データ群の選択およびデータの選択を双方向
に行うことが可能となる。
The data retrieval means has a first operation element and a second operation element. When the first operation element is operated, one data group is sequentially read from a plurality of data groups stored in the data storage means. A data group is selected, a predetermined data group selected by operating the first operator is determined by operating the second operator, and a second data group is determined by operating the first operator.
One data may be sequentially selected from the predetermined data group determined by the operation of the operator. In this case, when the first operation element is an up key and a down key, it is possible to select a data group and select data in both directions.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形
態としての簡易型携帯電話機100を示している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a simplified mobile phone 100 as an embodiment.

【0016】この電話機100は、マイクロコンピュー
タを有して構成され、システム全体を制御するための制
御部101と、送受信用のアンテナ102と、このアン
テナ102で捕らえられた所定周波数の受信信号をダウ
ンコンバートしてπ/4シフトQPSK(Quadrature P
hase Shift Keying)信号を得ると共に、後述するディ
ジタル変復調部104より出力されるπ/4シフトQP
SK信号をアップコンバートして所定周波数の送信信号
を得るための無線部103と、この無線部103より出
力されるπ/4シフトQPSK信号に復調処理をして受
信データを得ると共に、後述するTDMA(Time Divis
ion Multiple Access)処理部105より出力される送
信データに変調処理をしてπ/4シフトQPSK信号を
得るディジタル変復調部104とを有している。
The telephone 100 includes a microcomputer, a control unit 101 for controlling the whole system, a transmitting / receiving antenna 102, and a receiving signal of a predetermined frequency captured by the antenna 102. Convert to π / 4 shift QPSK (Quadrature P
hase Shift Keying) signal and a π / 4 shift QP output from a digital modulation / demodulation unit 104 described later.
A radio section 103 for up-converting the SK signal to obtain a transmission signal of a predetermined frequency; demodulating a π / 4 shift QPSK signal output from the radio section 103 to obtain reception data; (Time Divis
and a digital modulation / demodulation unit 104 that modulates transmission data output from the ion multiple access (processing) unit 105 to obtain a π / 4-shifted QPSK signal.

【0017】また、電話機100は、ディジタル変復調
部104より出力される受信データ(複数スロットの時
分割多重データ)より予め設定された下りスロットのデ
ータを選択し、制御データおよび圧縮音声データに分離
すると共に、後述する音声コーデック部106より出力
される圧縮音声データや、制御部101より出力される
制御データを予め設定された上りスロットに多重するT
DMA処理部105を有している。
Further, telephone set 100 selects predetermined downlink slot data from received data (time-division multiplexed data of a plurality of slots) output from digital modulation / demodulation section 104 and separates the data into control data and compressed voice data. At the same time, T is used to multiplex compressed audio data output from the audio codec unit 106 and control data output from the control unit 101 into a preset uplink slot.
It has a DMA processing unit 105.

【0018】また、電話機100は、TDMA処理部1
05より出力される圧縮音声データに対して復号化処理
(誤り訂正処理を含む)をして受信音声信号を得ると共
に、送信音声信号に対して圧縮符号化処理(誤り訂正符
号の付加処理を含む)をして圧縮音声データを得るため
の音声コーデック部106と、この音声コーデック部1
06より出力される受信音声信号を増幅する低周波アン
プ107と、このアンプ107の出力音声信号による音
声を出力する受話器としてのスピーカ108と、音声コ
ーデック部106より出力される受信音声信号がDTM
F信号である場合、このDTMF信号を復調して4ビッ
ト(1ニブル)のDTMF信号コードを得るDTMF復
調器109とを有している。この場合、DTMF復調器
109で得られるDTMF信号コードは制御部101に
供給される。
The telephone 100 is provided with a TDMA processing unit 1.
In addition to performing decoding processing (including error correction processing) on the compressed audio data output from the receiver 05 to obtain a received audio signal, compression encoding processing (including error correction code addition processing) is performed on the transmission audio signal. ) To obtain compressed audio data, and an audio codec 1
06, a low-frequency amplifier 107 for amplifying the received voice signal output from the amplifier 106, a speaker 108 as a receiver for outputting a voice based on the voice signal output from the amplifier 107, and a DTM for receiving the voice signal output from the voice codec unit 106.
When the signal is an F signal, the DTMF demodulator 109 demodulates the DTMF signal to obtain a 4-bit (1 nibble) DTMF signal code. In this case, the DTMF signal code obtained by the DTMF demodulator 109 is supplied to the control unit 101.

【0019】また、電話機100は、送話器としてのマ
イクロホン111と、このマイクロホン111より出力
される音声信号を増幅する低周波アンプ112と、制御
部101より供給されるDTMF信号コードをDTMF
信号に変換するDTMF変調器113と、アンプ112
の出力音声信号またはDTMF変調器113の出力DT
MF信号を選択的に取り出して音声コーデック部106
に送信音声信号として供給する切換スイッチ114とを
有している。
The telephone set 100 includes a microphone 111 as a transmitter, a low-frequency amplifier 112 for amplifying an audio signal output from the microphone 111, and a DTMF signal code supplied from the control unit 101.
A DTMF modulator 113 for converting to a signal, and an amplifier 112
Output audio signal or output DT of the DTMF modulator 113
The MF signal is selectively extracted and the audio codec section 106
And a change-over switch 114 for supplying a transmission audio signal to the switch.

【0020】この場合、切換スイッチ114のa側の固
定端子にはアンプ112の出力側が接続され、そのb側
の固定端子にはDTMF変調器113の出力側が接続さ
れる。切換スイッチ114は、制御部101によって制
御され、DTMF信号を送信する場合はb側に接続さ
れ、その他の通話等を行う場合はa側に接続される。
In this case, the output side of the amplifier 112 is connected to the fixed terminal on the a side of the changeover switch 114, and the output side of the DTMF modulator 113 is connected to the fixed terminal on the b side. The changeover switch 114 is controlled by the control unit 101, and is connected to the b side when transmitting a DTMF signal, and is connected to the a side when performing another call or the like.

【0021】また、電話機100は、ユーザが各種のキ
ー操作を行うための操作部115と、液晶表示器等で構
成される表示部116と、不揮発性メモリ117と、着
信時に制御部101の制御によって鳴動するブザー11
8と、着信時に点灯する着信ランプ119とを有してい
る。これら操作部115、表示部116、不揮発性メモ
リ117、ブザー118および着信ランプ119は、そ
れぞれ制御部101に接続されている。
The telephone 100 has an operation unit 115 for the user to perform various key operations, a display unit 116 composed of a liquid crystal display and the like, a nonvolatile memory 117, and a control unit 101 for controlling the control unit 101 when receiving a call. Buzzer 11
8 and an incoming lamp 119 that is lit when an incoming call is received. The operation unit 115, the display unit 116, the non-volatile memory 117, the buzzer 118, and the incoming call lamp 119 are connected to the control unit 101, respectively.

【0022】ここで、操作部115には、発呼を指示し
たり、着信時に応答するための通話キー、通話を終了す
るための終話キー、電話番号を入力するためのテンキ
ー、電話帳データを検索するための選択キー、アップキ
ーおよびダウンキー、電話帳データを登録するためのキ
ー等が配されている。表示部116には、システムの状
態の他に、電話帳データの検索で選択された電話帳デー
タ、テンキーで入力される電話番号等が表示される。不
揮発性メモリ117には、電話帳データ等が記憶され
る。
The operation unit 115 includes a call key for instructing a call and answering an incoming call, an end key for ending a call, a numeric keypad for inputting a telephone number, and telephone directory data. Key, an up key, a down key, a key for registering telephone directory data, and the like. The display unit 116 displays, in addition to the state of the system, the telephone directory data selected in the search for the telephone directory data, the telephone number input with the ten keys, and the like. The non-volatile memory 117 stores telephone directory data and the like.

【0023】ここで、電話帳データは、例えば以下の例
示のように、少なくとも名前および電話番号のデータを
含み、名前の先頭文字によって各データ群に区分けされ
た状態で不揮発性メモリ117に記憶されている。 データ群1(先頭文字“ア”) 1-1 アイタ゛ 03・・・・・・・・ 1-2 アキヤマ 042・・・・・・・ 1-3 アタ゛チ 090・・・・・・・・ 1-4 アライ 06・・・・・・・・ 1-5 アリムラ 0198・・・・・・
Here, the telephone directory data includes at least data of a name and a telephone number, for example, as shown below, and is stored in the nonvolatile memory 117 in a state of being divided into respective data groups by the first character of the name. ing. Data group 1 (first character "A") 1-1 Ita 03 ......... 1-2 Akiyama 042 ... 1-3 Attached 090 ... 1- 4 Arai 06 ... 1-5 Arimura 0198 ...

【0024】データ群2(先頭文字“イ”) 2-1 イイタ゛ 042・・・・・・・ 2-2 イシカワ 070・・・・・・・・ 2-3 イチハラ 03・・・・・・・・ 2-4 イツキ 065・・・・・・・ 2-5 イトウ 090・・・・・・・・ 2-6 イナカ゛キ 042・・・・・・・ 2-7 イマイ 0986・・・・・・ 2-8 イラフ゛ 088・・・・・・・ 2-9 イワイ 098・・・・・・・ 2-10 イワヤマ 03・・・・・・・・Data group 2 (first character "i") 2-1 Ita 042 ... 2-2 ishikawa 070 ... 2-3 Ichihara 03 ...・ 2-4 Itsuki 065 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2-5 Ito 090 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2-6 Inakazuki 042 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2-7 Imai 0986 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2 -8 Irahu ゛ 088 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2-9 Iwai 098 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2-10 Iwayama 03 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

【0025】データ群3(先頭文字“ウ”) 3-1 ウエタ゛ 0474・・・・・・ 3-2 ウエヤマ 03・・・・・・・・ 3-3 ウラシマ 042・・・・・・・ データ群4(先頭文字“エ”) 4-1 エク゛チ 048・・・・・・・ 4-2 エタ゛ 090・・・・・・・・ 4-3 エノキタ゛ 03・・・・・・・・ 4-4 エモリ 070・・・・・・・・ ・ ・Data group 3 (first character "U") 3-1 Wet No. 0474 ... 3-2 Weiyama 03 ... 3-3 Urashima 042 ... Data Group 4 (first character "E") 4-1 Eq. 048 ... 4-2 Eta 090 ... 4-3 Enokita 03 ... 4-4 Emory 070

【0026】また、制御部101は、上述せずもマイク
ロコンピュータの動作プログラム、DTMF信号コード
をキャラクタコードに変換するための変換フォーマット
等が書き込まれているROM(read only memory)12
0と、DTMF復調器109で得られるDTMF信号コ
ード等を一時的に書き込むための作業用のRAM(rand
om access memory)121とを備えている。
The control unit 101 also includes a ROM (read only memory) 12 in which an operation program of the microcomputer and a conversion format for converting DTMF signal codes into character codes are written.
0 and a working RAM (rand) for temporarily writing a DTMF signal code and the like obtained by the DTMF demodulator 109.
om access memory) 121.

【0027】図2AおよびBは、電話機100の正面図
および側面図であり、図1と対応する部分には同一符号
を付して示している。
FIGS. 2A and 2B are a front view and a side view, respectively, of the telephone set 100, and portions corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0028】電話機本体200の正面上端部には固定の
アンテナ102が配設され、このアンテナ102の側面
には着信ランプ119が取り付けられている。また、本
体200の正面上部左側にスピーカ108が配設され、
その中部から上部の右側に表示部116が配設されてい
る。また、本体200の正面下部にはマイクロホン11
1が配設されている。
A fixed antenna 102 is provided at the upper end of the front of the telephone body 200, and an incoming call lamp 119 is attached to a side surface of the antenna 102. Further, a speaker 108 is provided on the upper left side of the front of the main body 200,
A display unit 116 is provided from the middle to the upper right. A microphone 11 is provided at the lower front part of the main body 200.
1 is provided.

【0029】また、本体200の正面中部左側および下
部と、本体の左側面上部とに、操作部115を構成する
各種キーが配設されている。すなわち、正面中部左側に
は、通話キー211、終話キー212および保留キー2
13が配設されている。終話キー212は、長押し時に
は電源のオン/オフキーとなる。また、正面下部には、
「0」〜「9」のテンキー214と、「*」,「#」の
特殊入力キー215,216が配設されている。
Further, various keys constituting the operation unit 115 are arranged on the left side and the lower part of the front of the main body 200 and on the upper side of the left side of the main body. That is, the call key 211, the end key 212, and the hold key 2
13 are provided. The end key 212 serves as a power on / off key when pressed for a long time. In the lower part of the front,
Numeric keys 214 of "0" to "9" and special input keys 215 and 216 of "*" and "#" are provided.

【0030】また、電話機本体200の左側面上部に
は、タクトスイッチで構成される選択キー217と、ア
ップキーおよびダウンキーを構成する、いわゆるジョグ
スイッチ218が配設されている。ジョグスイッチ21
8は、周知のように、ある回転軸を中心に時計方向およ
び反時計方向に所定角だけ回転可能とされた円盤状の操
作部材を有して構成されている。この場合、ユーザが操
作部材を時計方向に回転操作をすることでアップキーの
押し下げ操作が行われ、逆にユーザが操作部材を反時計
方向に回転操作することでダウンキーの押し下げ操作が
行われる。なお、回転操作された操作部材は、自動的に
中立位置に復帰するようになされている。
A selection key 217 constituted by a tact switch and a so-called jog switch 218 constituted by an up key and a down key are arranged on the upper left side of the telephone body 200. Jog switch 21
As is well known, 8 has a disk-shaped operating member rotatable clockwise and counterclockwise about a certain rotation axis by a predetermined angle. In this case, when the user rotates the operation member clockwise, the up key is pressed down, and when the user rotates the operation member counterclockwise, the down key is pressed down. . The operating member that has been rotated is automatically returned to the neutral position.

【0031】次に、図1に示す簡易型携帯電話機100
の動作を説明する。電源オン時には、制御チャネルとの
同期がはずれた状態にあるので、基地局より送信される
制御チャネルを受信して制御チャネルとの同期確立が行
われる。この場合、利用可能な公衆基地局の制御チャネ
ルを順次受信するサーチ動作が行われ、受信信号強度
(RSSI:Receive Signal Strength Indicate)が選
択レベル以上で、かつ最大の制御チャネルが選択され、
その制御チャネルとの同期確立が行われる。そしてその
後に、同期確立が行われた制御チャネルに係る基地局の
エリアにいるという位置登録が行われる。この位置登録
は通話チャネルを使用して行われる。位置登録が終了し
た後は、同期確立が行われた制御チャネルの受信状態に
戻って待ち受け状態となる。
Next, the simplified portable telephone 100 shown in FIG.
Will be described. When the power is turned on, since the control channel is out of synchronization with the control channel, the control channel transmitted from the base station is received and the synchronization with the control channel is established. In this case, a search operation of sequentially receiving control channels of available public base stations is performed, and a maximum control channel whose received signal strength (RSSI: Receive Signal Strength Indicate) is equal to or higher than a selection level and is selected,
Synchronization with the control channel is established. After that, location registration is performed to be in the area of the base station associated with the control channel for which synchronization has been established. This location registration is performed using a call channel. After the location registration is completed, the mobile station returns to the reception state of the control channel for which synchronization has been established, and enters a standby state.

【0032】通話を行う場合の動作について説明する。
この場合、例えば操作部115のキー操作で相手側の電
話番号を入力して通話キー211を操作し、あるいは後
述するように電話帳データを検索した後に選択キー21
7を操作すると、発呼処理が行われる。すなわち、制御
部101より制御データとして電話番号データ等がTD
MA処理部105に供給されて制御チャネルで基地局に
送信される。これにより、相手側との回線接続が行われ
て通話状態となる。
The operation for making a call will be described.
In this case, for example, the telephone number of the other party is input by operating the key of the operation unit 115 and the call key 211 is operated, or the selection key 21 is searched after searching the telephone directory data as described later.
When the user operates 7, a calling process is performed. That is, the control unit 101 transmits the telephone number data and the like as control data to the TD
The signal is supplied to the MA processing unit 105 and transmitted to the base station through a control channel. As a result, the line connection with the other party is established, and a call state is established.

【0033】ここで、通話は通話チャネルを使用して行
われるが、回線接続処理時に、制御チャネルを使用し
て、基地局より通話チャネルの通信周波数およびスロッ
ト位置のデータが制御データとして送信され、TDMA
処理部105より制御部101に供給される。制御部1
01は、通信周波数データに基づいて無線部103を制
御して送受信周波数が通話チャネルの通信周波数と一致
するようにすると共に、スロット位置データに基づいて
TDMA処理部105で選択されるスロットを設定す
る。これにより、通話は基地局より通知された通話チャ
ネルを使用して行うことが可能となる。
Here, the communication is performed using the communication channel. At the time of the line connection processing, the communication frequency and the slot position data of the communication channel are transmitted as control data from the base station using the control channel. TDMA
It is supplied from the processing unit 105 to the control unit 101. Control unit 1
01 controls the radio section 103 based on the communication frequency data so that the transmission / reception frequency matches the communication frequency of the communication channel, and sets the slot selected by the TDMA processing section 105 based on the slot position data. . As a result, a call can be made using the call channel notified from the base station.

【0034】また、制御チャネルを使用して基地局より
制御データとして呼出データが送信され、この呼出デー
タがTDMA処理部105より制御部101に供給され
て着信が検出されると、制御部101によってブザー1
18が鳴動し、着信ランプ119が点灯するように制御
され、ユーザに着信が報知される。
Further, paging data is transmitted from the base station as control data using the control channel. The paging data is supplied from the TDMA processing unit 105 to the control unit 101, and when the incoming call is detected, the control unit 101 Buzzer 1
18 is sounded, and the incoming call lamp 119 is controlled to light up, and the user is notified of the incoming call.

【0035】この状態で、ユーザにより通話キー211
が操作されて応答があると、制御部101より制御デー
タとして応答データがTDMA処理部105に供給され
て基地局に制御チャネルで送信される。これにより、相
手側との回線接続が行われて通話状態となる。
In this state, the call key 211 is set by the user.
Is operated and a response data is supplied from the control unit 101 as control data to the TDMA processing unit 105 and transmitted to the base station via a control channel. As a result, the line connection with the other party is established, and a call state is established.

【0036】通話状態では、通話チャネルで送信されて
きた圧縮音声データがTDMA処理部105より出力さ
れる。この圧縮音声データは音声コーデック部106に
供給されて復号化処理が行われた後にアナログ信号に変
換される。そして、音声コーデック部106より出力さ
れる受信音声信号がアンプ107を介してスピーカ10
8に供給され、このスピーカ108より受信音声信号に
よる音声が出力される。
In the talking state, the TDMA processing unit 105 outputs the compressed voice data transmitted through the talking channel. The compressed audio data is supplied to the audio codec unit 106, where it is converted into an analog signal after being subjected to a decoding process. Then, the received audio signal output from the audio codec unit 106 is transmitted to the speaker 10 via the amplifier 107.
8 and the speaker 108 outputs a sound based on the received sound signal.

【0037】また、マイクロホン111より出力される
送信音声信号はアンプ112で増幅された後に音声コー
デック部106に供給されてディジタル信号に変換され
た後に圧縮符号化処理されて圧縮音声データが形成され
る。そして、音声コーデック部106より出力される圧
縮音声データがTDMA処理部105に供給され、通話
チャネルで相手側に送信される。
The transmission audio signal output from the microphone 111 is amplified by the amplifier 112, supplied to the audio codec unit 106, converted into a digital signal, and then compression-encoded to form compressed audio data. . Then, the compressed audio data output from the audio codec unit 106 is supplied to the TDMA processing unit 105, and transmitted to the other party through the communication channel.

【0038】次に、図3および図4A,Bを使用して、
電話帳データの検索動作について説明する。図3に示す
ように、検索開始前の状態から、選択キー217の押し
下げがあると、データ群1が選択された状態となり、表
示部116にはそのデータ群1の先頭の文字「ア」が表
示される。そして、選択キー217の押し下げがある毎
に、昇順に次のデータ群の選択が行われ、表示部116
には選択されたデータ群の先頭の文字が表示される。ま
た、選択キー217の押し下げが継続する長押し状態に
あると、所定時間t毎に、次のデータ群が自動的に選択
されていき、選択キー217の押し離しがあった時点
で、データ群の選択動作が停止される。図3の例では、
先頭の文字が「サ」であるデータ群が選択された状態で
停止されている。
Next, referring to FIG. 3 and FIGS. 4A and 4B,
The search operation of the telephone directory data will be described. As shown in FIG. 3, when the selection key 217 is depressed from the state before the search is started, the data group 1 is selected, and the first character “A” of the data group 1 is displayed on the display unit 116. Is displayed. Each time the selection key 217 is pressed, the next data group is selected in ascending order, and the display unit 116
Displays the first character of the selected data group. When the selection key 217 is kept depressed for a long time, the next data group is automatically selected at every predetermined time t, and when the selection key 217 is depressed and released, the next data group is selected. Is stopped. In the example of FIG.
The operation is stopped in a state where the data group whose first character is "S" is selected.

【0039】また、所定のデータ群が選択された状態
で、ジョグスイッチ218によりアップキー「△」また
はダウンキー「▽」の押し下げがあるときは、その所定
のデータ群の選択が確定される。そして、そのデータ群
の最初のデータが選択された状態となり、表示部116
にはその最初のデータに係る名前および電話番号が表示
される。以下、ダウンキーの押し下げ操作がある毎に、
昇順に次のデータの選択が行われ、表示部116には選
択されたデータに係る名前および電話番号が表示され
る。なお、アップキーの押し下げがある毎に、上述した
ダウンキーの押し下げ操作時とは逆の降順に、次のデー
タの選択が行われていく。
When the up key "@" or the down key "@" is depressed by the jog switch 218 while the predetermined data group is selected, the selection of the predetermined data group is determined. Then, the first data of the data group is selected, and the display unit 116
Indicates the name and telephone number of the first data. Hereafter, every time the down key is pressed,
The next data is selected in ascending order, and the display unit 116 displays the name and telephone number of the selected data. Each time the up key is pressed, the next data is selected in the descending order, which is the reverse of the down key pressing operation.

【0040】また、ダウンキーの長押し状態にあるとき
は、図4Aに示すように、n秒、例えば200ms毎
に、昇順にデータが自動的に選択されていき、最後のデ
ータが選択された後は最初のデータの選択状態に移行
し、同様にデータの自動選択が繰り返される。この場
合、最後のデータが選択された状態から再び最初のデー
タの選択状態に移行するまでの時間はm×n秒(m>
1)とされ、他の選択間隔(n秒)より長くなるように
されている。これにより、ユーザは最後のデータの選択
状態にあることを認識できる。この最後のデータが選択
されている状態で、ダウンキーの押し離しがあり、その
後にダウンキーの新たな押し下げがあるときは、現デー
タ群より1つ後のデータ群の最初のデータが選択された
状態に移行し、表示部116にはそのデータに係る名前
および電話番号が表示される。
When the down key is held down for a long time, as shown in FIG. 4A, data is automatically selected in ascending order every n seconds, for example, every 200 ms, and the last data is selected. Thereafter, the state shifts to the first data selection state, and the automatic selection of data is similarly repeated. In this case, the time from the last data selected state to the first data selected state is m × n seconds (m> n).
1), which is longer than other selection intervals (n seconds). Thereby, the user can recognize that the last data is selected. If the down key is pressed and released while the last data is selected, and then the down key is pressed again, the first data of the data group one after the current data group is selected. The display unit 116 displays a name and a telephone number relating to the data.

【0041】一方、アップキーの長押しがあるときは、
図4Bに示すように、n秒、例えば200ms毎に、降
順にデータが自動的に選択されていき、最初のデータが
選択された後は再び最後のデータの選択状態に移行し、
同様にデータの自動選択が繰り返される。この場合、最
初のデータが選択された状態から最後のデータの選択状
態に移行するまでの時間はm×n秒(m>1)とされ、
他の選択間隔(n秒)より長くなるようにされている。
これにより、ユーザは最初のデータの選択状態にあるこ
とを認識できる。この最初のデータが選択されている状
態で、アップキーの押し離しがあり、その後にアップキ
ーの新たな押し下げがあるときは、現データ群より一つ
前のデータ群の最後のデータが選択された状態に移行
し、表示部116にはそのデータに係る名前および電話
番号が表示される。
On the other hand, when there is a long press of the up key,
As shown in FIG. 4B, data is automatically selected in descending order every n seconds, for example, every 200 ms, and after the first data is selected, the state again shifts to the last data selection state.
Similarly, the automatic selection of data is repeated. In this case, the time from when the first data is selected to when the last data is selected is m × n seconds (m> 1),
It is set to be longer than another selection interval (n seconds).
Thus, the user can recognize that the first data is selected. With the first data selected, if the up key is pressed and released, and then the up key is pressed again, the last data in the data group immediately before the current data group is selected. The display unit 116 displays a name and a telephone number relating to the data.

【0042】次に、図5〜図7のフローチャートを使用
して、制御部101における電話帳データの検索時にお
ける制御動作を説明する。
Next, the control operation of the control unit 101 when searching for telephone directory data will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0043】まず、ステップST11で、選択キー21
7の押し下げがあるか否かを判定し、押し下げがあると
きは、ステップST12で、N=1に設定してデータ群
1を選択した状態とし、その後にステップST13に進
む。このステップST13では、表示部116にデータ
群Nの先頭の文字を表示する。
First, in step ST11, the selection key 21
It is determined whether or not the data group 7 is depressed. If there is a depression, N = 1 is set in step ST12 to select the data group 1, and then the process proceeds to step ST13. In this step ST13, the first character of the data group N is displayed on the display unit 116.

【0044】次に、ステップST14で、t秒タイマー
をスタートさせ、その後にステップST15で、t秒タ
イマーがタイムアウトか否かを判定し、ステップST1
6で、選択キーの押し下げが停止されたか否かを判定す
る。選択キー217の長押し状態にあって、t秒タイマ
ーがタイムアウトしたときは、ステップST17に進
む。また、t秒タイマーがタイムアウトする前に選択キ
ー217の押し下げが停止されるときは、ステップST
18に進む。
Next, in step ST14, a t-second timer is started. Thereafter, in step ST15, it is determined whether or not the t-second timer has timed out.
At 6, it is determined whether or not the depression of the selection key has been stopped. If the t-second timer times out while the selection key 217 is held down for a long time, the process proceeds to step ST17. If the depression of the selection key 217 is stopped before the time-out of the t-second timer, step ST
Proceed to 18.

【0045】ステップST18では、選択キー217の
押し下げがあるか否かを判定する。選択キー217の押
し下げがあるときは、ステップST17に進む。ステッ
プST17では、Nがデータ群の最大個数Nmaxである
か否かを判定する。N=Nmaxであるときは、ステップ
ST19で、N=1とし、その後にステップST13に
戻る。すなわち、データ群1を選択した状態に移行し、
表示部116にデータ群1の先頭の文字「ア」を表示
し、以下上述したと同様の制御動作をする。一方、N=
Nmaxでないときは、ステップST20で、Nを1だけ
増加し、その後にステップST13に戻る。すなわち、
次のデータ群Nを選択した状態に移行し、表示部116
にデータ群Nの先頭の文字を表示し、以下上述したと同
様の制御動作をする。
In step ST18, it is determined whether or not the selection key 217 has been depressed. When the selection key 217 is depressed, the process proceeds to step ST17. In step ST17, it is determined whether or not N is the maximum number of data groups Nmax. If N = Nmax, N = 1 is set in step ST19, and the process returns to step ST13. That is, the state shifts to the state where the data group 1 is selected,
The first character "A" of the data group 1 is displayed on the display unit 116, and the same control operation as described above is performed. On the other hand, N =
If it is not Nmax, N is increased by 1 in step ST20, and thereafter, the process returns to step ST13. That is,
The display unit 116 shifts to the state where the next data group N is selected.
Displays the first character of the data group N, and performs the same control operation as described above.

【0046】また、ステップST18で選択キー217
の押し下げがないときは、ステップST21でアップキ
ーまたはダウンキーの押し下げがあるか否かを判定し、
さらにステップST22で終話キー212の押し下げが
あるか否かを判定する。ステップST22で終話キー2
12の押し下げがあるときは、ステップST11に戻
り、検索開始前の状態とする。
In step ST18, the selection key 217 is selected.
If there is no depression of the key, it is determined in step ST21 whether the up key or the down key is depressed,
Further, in step ST22, it is determined whether or not the end key 212 is depressed. End key 2 in step ST22
If there is a depression of 12, the process returns to step ST11, and the state before the start of the search is set.

【0047】ステップST21でアップキーまたはダウ
ンキーの押し下げがあるときは、ステップST23で、
データ群Nの選択を確定すると共に、データ群N内のデ
ータを特定するMを1に設定して、データ群Nの最初の
データを選択した状態とする。その後、ステップST2
4で、データ群N内のデータの個数NMmaxが1であるか
否かを判定する。NMmax=1でないときは、ステップS
T25で、表示部116に、データ群NのM番目のデー
タに係る名前および電話番号を表示する。
When the up key or the down key is depressed in step ST21, in step ST23,
The selection of the data group N is determined, and M for specifying the data in the data group N is set to 1, so that the first data of the data group N is selected. Then, step ST2
At 4, it is determined whether or not the number NMmax of data in the data group N is one. If NMmax is not 1, step S
At T25, the display unit 116 displays the name and telephone number of the M-th data in the data group N.

【0048】そして、ステップST31で、n秒タイマ
ーをスタートさせ、その後に、ステップST32で、n
秒タイマーがタイムアウトしたか否かを判定し、ステッ
プST33で、アップキーまたはダウンキーの押し下げ
が停止されたか否かを判定する。n秒タイマーがタイム
アウトする前にアップキーまたはダウンキーの押し下げ
が停止されるときは、ステップST34で、アップキー
またはダウンキーの押し下げがあるか否かを判定する。
アップキーまたはダウンキーの押し下げがあるときは、
ステップST35で、アップキーの操作であるか、ダウ
ンキーの操作であるかを判定する。
Then, in a step ST31, an n-second timer is started.
It is determined whether or not the second timer has timed out, and in step ST33, it is determined whether or not the depression of the up key or the down key has been stopped. If the pressing of the up key or the down key is stopped before the n-second timer times out, it is determined in a step ST34 whether or not the pressing of the up key or the down key is performed.
When the up key or down key is pressed,
In step ST35, it is determined whether the operation is an up key operation or a down key operation.

【0049】ダウンキーの操作であるときは、ステップ
ST36で、M=NMmaxであるか否か、つまりデータ群
Nの最後のデータを選択した状態にあるか否かを判定す
る。M=NMmaxでないときは、ステップST37でMを
1だけ増加し、その後にステップST25に戻る。一
方、M=NMmaxであるときは、ステップST38で、N
=Nmaxであるか否か、つまり最後のデータ群を選択し
た状態にあるか否かを判定する。N=Nmaxであるとき
は、ステップST39で、N=1とした後にステップS
T40に進み、一方N=Nmaxでないときは、ステップ
ST42で、Nを1だけ増加した後に、ステップST4
1に進む。そして、ステップST41で、M=1に設定
して、ステップST25に戻る。ステップST25に戻
った後は、上述したと同様の制御動作となる。
If the operation is a down key operation, it is determined in step ST36 whether or not M = NMmax, that is, whether or not the last data of the data group N is selected. If M is not equal to NMmax, M is increased by 1 in step ST37, and thereafter, the process returns to step ST25. On the other hand, when M = NMmax, in step ST38, N
= Nmax, that is, whether or not the last data group has been selected. When N = Nmax, in step ST39, N = 1 is set, and then step S39 is performed.
When the process proceeds to T40, and N is not equal to Nmax, in step ST42, after N is increased by 1, the process proceeds to step ST4.
Proceed to 1. Then, in step ST41, M = 1 is set, and the process returns to step ST25. After returning to step ST25, the same control operation as described above is performed.

【0050】これにより、データ群Nの最後のデータで
ないデータを選択した状態でダウンキーの押し下げがあ
るときは、昇順で次のデータを選択した状態に移行し、
表示部116にそのデータに係る名前および電話番号を
表示する。また、データ群Nの最後のデータを選択した
状態でダウンキーの押し下げがあるときは、昇順で次の
データ群を選択すると共に、その最初のデータを選択し
た状態に移行し、表示部116にそのデータに係る名前
および電話番号を表示する。なおこの場合、最後のデー
タ群を選択した状態にあるときは、最初のデータ群の選
択状態に移行する。
Thus, when the down key is pressed while data other than the last data in the data group N is selected, the state shifts to a state where the next data is selected in ascending order.
The display unit 116 displays the name and telephone number of the data. When the down key is pressed while the last data of the data group N is selected, the next data group is selected in ascending order, and the first data is shifted to the selected state. The name and telephone number of the data are displayed. In this case, when the last data group is selected, the state shifts to the first data group selected state.

【0051】また、ステップST35でアップキーの操
作であるときは、ステップST43で、M=1であるか
否か、つまりデータ群Nの最初のデータを選択した状態
にあるか否かを判定する。M=1でないときは、ステッ
プST44でMを1だけ減少し、その後にステップST
25に戻る。一方、M=1であるときは、ステップST
45で、N=1であるか否か、つまり最初のデータ群を
選択した状態にあるか否かを判定する。N=1であると
きは、ステップST46で、N=Nmaxとした後にステ
ップST47に進み、一方N=1でないときは、ステッ
プST48で、Nを1だけ減少した後に、ステップST
47に進む。そして、ステップST47で、M=NMmax
に設定して、ステップST25に戻る。ステップST2
5に戻った後は、上述したと同様の制御動作となる。
If the up key is operated in step ST35, it is determined in step ST43 whether or not M = 1, that is, whether or not the first data of the data group N is selected. . If M is not 1, M is decreased by 1 in step ST44, and thereafter, in step ST44.
Return to 25. On the other hand, when M = 1, step ST
At 45, it is determined whether or not N = 1, that is, whether or not the first data group is selected. If N = 1, the process proceeds to step ST47 after setting N = Nmax in step ST46. On the other hand, if N = 1, N is reduced by 1 in step ST48, and then the process proceeds to step ST47.
Go to 47. Then, in step ST47, M = NMmax
And returns to step ST25. Step ST2
After returning to 5, the same control operation as described above is performed.

【0052】これにより、データ群Nの最初のデータで
ないデータを選択した状態でアップキーの押し下げがあ
るときは、降順で次のデータを選択した状態に移行し、
表示部116にそのデータに係る名前および電話番号を
表示する。また、データ群Nの最初のデータを選択した
状態でアップキーの押し下げがあるときは、降順で次の
データ群を選択すると共に、その最後のデータを選択し
た状態に移行し、表示部116にそのデータに係る名前
および電話番号を表示する。なおこの場合、最初のデー
タ群を選択した状態にあるときは、最後のデータ群の選
択状態に移行する。
When the up key is depressed in a state in which data other than the first data in the data group N is selected, the state shifts to a state in which the next data is selected in descending order.
The display unit 116 displays the name and telephone number of the data. If the up key is pressed while the first data in the data group N is selected, the next data group is selected in descending order, and the state is shifted to the state in which the last data is selected. The name and telephone number of the data are displayed. In this case, when the first data group has been selected, the state shifts to the last data group selected state.

【0053】また、ステップST34でアップキーおよ
びダウンキーの押し下げがないときは、ステップST5
1で、保留キー213の押し下げがあるか否かを判定
し、ステップST52で、選択キー217の押し下げが
あるか否かを判定し、さらにステップST53で、終話
キー212の押し下げがあるか否かを判定する。保留キ
ー213の押し下げがあるときは、ステップST13に
戻り、データ群Nを選択した状態で、表示部116にそ
のデータ群Nの先頭の文字を表示する状態に移行する。
つまり、選択キー217によりデータ群Nから昇順にデ
ータ群を選択し得る状態に戻る。
If there is no depression of the up key and the down key in step ST34, step ST5 is executed.
In step ST52, it is determined whether or not the hold key 213 has been depressed. In step ST52, it is determined whether or not the selection key 217 has been depressed. In step ST53, whether or not the end key 212 has been depressed. Is determined. When the hold key 213 is depressed, the process returns to step ST13, and shifts to a state where the first character of the data group N is displayed on the display unit 116 with the data group N selected.
That is, the state returns to a state where the data group can be selected in ascending order from the data group N by the selection key 217.

【0054】ステップST52で選択キー217の押し
下げがあるときは、ステップST50に進んで、選択状
態にあるデータによる発呼処理に移行する。このように
選択キー217の操作で発呼処理に移行する構成とする
ことで、ユーザは、電話帳データの検索操作の延長とし
て、発呼操作を容易に行うことができる。なお、このよ
うに選択キー217の押し下げによるのではなく、従来
周知のように、通話キー211の押し下げによって発呼
処理に移行するようにしてもよい。また、ステップST
53で終話キー212の押し下げがあるときは、ステッ
プST11に戻り、検索開始前の状態とする。
If the selection key 217 is depressed in step ST52, the process proceeds to step ST50 to shift to a calling process using the selected data. By adopting a configuration in which the operation shifts to the calling process by operating the selection key 217 in this manner, the user can easily perform the calling operation as an extension of the operation of searching the telephone directory data. Instead of pressing the selection key 217 as described above, the calling process may be shifted to the calling process by pressing the talk key 211 as conventionally known. Step ST
If the end key 212 is depressed at 53, the process returns to step ST11 to set the state before the start of the search.

【0055】また、ステップST32で、アップキーま
たはダウンキーの長押し状態にあって、n秒タイマーが
タイムアウトしたときは、ステップST54で、アップ
キーの操作状態にあるか、ダウンキーの操作状態にある
かを判定する。ダウンキーの操作状態にあるときは、ス
テップST55で、M=NMmaxであるか否か、つまりデ
ータ群Nの最後のデータを選択した状態にあるか否かを
判定する。
If it is determined in step ST32 that the n-second timer has timed out while the up key or the down key is being pressed for a long time, then in step ST54, the operation state of the up key or the down key is changed. It is determined whether there is. If the down key has been operated, it is determined in step ST55 whether or not M = NMmax, that is, whether or not the last data of the data group N has been selected.

【0056】M=NMmaxであるときは、ステップST5
6で、M=1として、データ群Nの最初のデータを選択
した状態とし、ステップST25に戻る。一方、M=NM
maxでないときは、ステップST57で、Mを1だけ増
加し、昇順に次のデータを選択した状態とし、その後に
ステップST58に進む。ステップST58では、M=
NMmaxであるか否か、つまり選択したデータがデータ群
Nの最後のデータであるか否かを判定する。M=NMmax
でないときは、ステップST25に戻り、一方M=NMma
xであるときは、ステップST71に進む。
If M = NMmax, step ST5
In M6, M = 1, the first data of the data group N is selected, and the process returns to step ST25. On the other hand, M = NM
If it is not max, M is increased by 1 in step ST57, and the next data is selected in ascending order, and then the process proceeds to step ST58. In step ST58, M =
It is determined whether or not NMmax, that is, whether or not the selected data is the last data of the data group N. M = NMmax
If not, the process returns to step ST25, while M = NMma
If it is x, the process proceeds to step ST71.

【0057】これにより、ダウンキーの長押しの状態に
あるときは、データ群Nのデータを昇順に自動的に選択
していく。そして、最後のデータを選択した後は、最初
のデータの選択状態に移行する。この場合、最後のデー
タを選択してから最初のデータの選択状態となるまでの
データ選択時間は、後述するステップST71以降の制
御動作でm×n秒(m>1)となり、その他の状態にお
けるデータ選択時間(n秒)より長くなる。ユーザは、
データ群Nの最後のデータを選択している状態にあるこ
とを容易に認識でき、ダウンキーの押し下げを停止し
て、一つ後のデータ群からのデータの選択状態に移行さ
せることが容易となる(ST34,ST35以降参
照)。
Thus, when the down key is pressed and held, the data of the data group N is automatically selected in ascending order. Then, after the last data is selected, the state shifts to the first data selection state. In this case, the data selection time from when the last data is selected to when the first data is selected is m × n seconds (m> 1) in a control operation after step ST71 described later, and in other states. It is longer than the data selection time (n seconds). The user
It is easy to recognize that the last data of the data group N is being selected, and it is easy to stop pressing down key and shift to the state of selecting data from the next data group. (Refer to ST34 and ST35 and thereafter).

【0058】また、ステップST54で、アップキーの
操作状態にあるときは、ステップST59で、M=1で
あるか否か、つまりデータ群Nの最初のデータを選択し
た状態にあるか否かを判定する。
If it is determined in step ST54 that the up key has been operated, it is determined in step ST59 whether M = 1, that is, whether the first data of the data group N has been selected. judge.

【0059】M=1であるときは、ステップST60
で、M=NMmaxとして、データ群Nの最後のデータを選
択した状態とし、ステップST25に戻る。一方、M=
1でないときは、ステップST61で、Mを1だけ減少
し、降順に次のデータを選択した状態とし、その後にス
テップST62に進む。ステップST62では、M=1
であるか否か、つまり選択したデータがデータ群Nの最
初のデータであるか否かを判定する。M=1でないとき
は、ステップST25に戻り、一方M=1であるとき
は、ステップST71に進む。
If M = 1, step ST60
Then, M = NMmax, the last data of the data group N is selected, and the process returns to step ST25. On the other hand, M =
If it is not 1, M is decreased by 1 in step ST61, the next data is selected in descending order, and the process proceeds to step ST62. In step ST62, M = 1
, That is, whether the selected data is the first data in the data group N. If M = 1, the process returns to step ST25, while if M = 1, the process proceeds to step ST71.

【0060】これにより、アップキーの長押しの状態に
あるときは、データ群Nのデータを降順に自動的に選択
していく。そして、最初のデータを選択した後は、最後
のデータの選択状態に移行する。この場合、最初のデー
タを選択してから最後のデータの選択状態となるまでの
データ選択時間は、後述するステップST71以降の制
御動作でm×n秒(m>1)となり、その他の状態にお
けるデータ選択時間(n秒)より長くなる。ユーザは、
データ群Nの最初のデータを選択している状態にあるこ
とを容易に認識でき、アップキーの押し下げを停止し
て、一つ前のデータ群からのデータの選択状態に移行さ
せることが容易となる(ST34,ST35以降参
照)。
Thus, when the up key is pressed and held, the data of the data group N is automatically selected in descending order. Then, after selecting the first data, the state shifts to a state of selecting the last data. In this case, the data selection time from when the first data is selected to when the last data is selected is m × n seconds (m> 1) in a control operation after step ST71 described later, and in other states. It is longer than the data selection time (n seconds). The user
It is easy to recognize that the first data of the data group N is being selected, and it is easy to stop pressing down the up key and shift to the selection state of data from the immediately preceding data group. (Refer to ST34 and ST35 and thereafter).

【0061】次に、ステップST71以降(図7)を説
明する。上述したステップST24でNMmax=1である
ときも、ステップST71に進む。ステップST71で
は、表示部116に、データ群NのM番目のデータに係
る名前および電話番号を表示する。そして、ステップS
T72で、m×n秒タイマーをスタートさせ、その後
に、ステップST73で、m×n秒タイマーがタイムア
ウトしたか否かを判定し、ステップST74で、アップ
キーまたはダウンキーの押し下げが停止されたか否かを
判定する。m×n秒タイマーがタイムアウトする前にア
ップキーまたはダウンキーの押し下げが停止されるとき
は、ステップST34に戻り、上述したと同様の制御動
作をする。
Next, steps after step ST71 (FIG. 7) will be described. When NMmax = 1 in step ST24 described above, the process proceeds to step ST71. In step ST71, the display unit 116 displays the name and telephone number of the M-th data in the data group N. And step S
At T72, the m × n-second timer is started, and thereafter, at step ST73, it is determined whether or not the m × n-second timer has timed out. At step ST74, whether the pressing of the up key or the down key has been stopped is determined. Is determined. If the depression of the up key or the down key is stopped before the m × n second timer times out, the process returns to step ST34 to perform the same control operation as described above.

【0062】一方、アップキーまたはダウンキーの押し
下げが継続してm×n秒タイマーがタイムアウトしたと
きは、ステップST80に進む。このステップST80
では、NMmxが1であるか否か、すなわちデータ群N内の
データが1個であるか否かを判定する。NMmax=1であ
るときは、ステップST71に戻る。これにより、デー
タ群N内のデータが1個であるときは、アップキーまた
はダウンキーの押し下げが継続している間、その1個の
データの選択状態が続き、その押し下げを停止し、再度
押し下げを行うことで、前後のデータ群のデータを選択
する状態に移行する。一方、NMmx=1でないときは、ス
テップST54に戻って、上述したと同様の制御動作を
する。
On the other hand, if the depression of the up key or the down key continues and the m × n seconds timer times out, the process proceeds to step ST80. This step ST80
Then, it is determined whether or not NMmx is 1, that is, whether or not the data in the data group N is one. If NMmax = 1, the process returns to step ST71. Thus, when the number of data in the data group N is one, while the depression of the up key or the down key is continued, the selection state of the one data continues, the depression is stopped, and the depression is performed again. Is performed, the state shifts to a state of selecting data of the preceding and succeeding data groups. On the other hand, if NMmx is not 1, the process returns to step ST54 and performs the same control operation as described above.

【0063】以上説明したように、本実施の形態におい
ては、選択キー217と、アップキーおよびダウンキー
(ジョグスイッチ218)を使用するのみで、不揮発性
メモリ117に記憶されている複数の電話帳データより
所望のデータを検索することができる。したがって、必
要とする操作子の数を少なくでき、装置の小型化および
コストの削減を図ることができる。
As described above, in this embodiment, only the selection key 217 and the up key and the down key (the jog switch 218) are used, and a plurality of telephone directories stored in the nonvolatile memory 117 are stored. Desired data can be searched from the data. Therefore, the number of required operators can be reduced, and the size and cost of the apparatus can be reduced.

【0064】また、アップキーまたはダウンキーの押し
下げによって所定のデータ群を構成する最初または最後
のデータが選択された後に、このアップキーまたはダウ
ンキーの新たな押し下げによって所定のデータ群より外
れる方向への選択操作がなされるとき、所定のデータ群
の前または後のデータ群より、アップキーまたはダウン
キーの押し下げにより順次一個のデータを選択する状態
に移行する。したがって、ユーザは、所定のデータ群の
前または後のデータ群の選択を改めて行うことなく、そ
のデータ群からのデータの選択を行うことができ、ユー
ザの使い勝手が向上する。
After the first or last data constituting the predetermined data group is selected by depressing the up key or the down key, the data is deviated from the predetermined data group by newly depressing the up key or the down key. Is performed, the state shifts to a state where one data is sequentially selected from the data group before or after the predetermined data group by depressing the up key or the down key. Therefore, the user can select data from the predetermined data group without selecting the data group before or after the data group again, and the usability of the user is improved.

【0065】また、アップキーまたはダウンキーの押し
下げにより所定のデータ群を構成する最初または最後の
データが選択された後に、このアップキーまたはダウン
キーの押し下げによって所定のデータ群より外れる方向
への選択操作が継続されているとき、所定のデータ群の
最後または最初のデータから順次一個のデータを選択す
る状態に移行する。したがって、所定のデータ群を構成
する一個または複数個のデータが順次繰り返し選択さ
れ、ユーザの選択操作が容易となる。
After the first or last data constituting the predetermined data group is selected by depressing the up key or the down key, selection in a direction deviating from the predetermined data group is performed by depressing the up key or the down key. When the operation is continued, the state shifts to a state where one piece of data is sequentially selected from the last or first data of the predetermined data group. Therefore, one or a plurality of data constituting a predetermined data group is sequentially and repeatedly selected, and the user's selection operation is facilitated.

【0066】またこの場合、所定のデータ群の最初また
は最後のデータが選択された状態から、その所定のデー
タ群の最後または最初のデータが選択されるまでのデー
タ選択時間(m×n秒)が、その他の状態におけるデー
タ選択時間(n秒)より長くされている。したがって、
ユーザは、所定のデータ群の最初または最後のデータが
選択された状態にあることを容易に知ることができ、ア
ップキーまたはダウンキーの押し下げを停止して、次の
データ群のデータ選択状態に移行することが容易とな
る。
In this case, the data selection time (m × n seconds) from the state where the first or last data of the predetermined data group is selected to the time when the last or first data of the predetermined data group is selected. Is longer than the data selection time (n seconds) in other states. Therefore,
The user can easily know that the first or last data of the predetermined data group is in the selected state, stop pressing the up key or the down key, and change to the data selection state of the next data group. It is easy to make the transition.

【0067】また、アップキーまたはダウンキーの押し
下げによって所定の電話帳データが選択されている状態
で、選択キー217の押し下げがあるとき、その所定の
電話帳データによる発呼が行われる。したがって、ユー
ザは、発呼操作を、電話帳データの検索操作の延長とし
て容易に行うことができる。
When the selection key 217 is depressed in a state where predetermined telephone directory data is selected by depressing the up key or the down key, a call is made based on the predetermined telephone directory data. Therefore, the user can easily perform the calling operation as an extension of the operation of searching the telephone directory data.

【0068】また、アップキーまたはダウンキーの押し
下げにより所定のデータ群より順次一個のデータを選択
していく状態で、保留キー213の押し下げがあるとき
は、選択キー217の押し下げによって複数のデータ群
より順次一個のデータ群を選択していく状態に戻る。し
たがって、データ群の選択を途中から再開することがで
き、ユーザの使い勝手が向上する。
When one data is sequentially selected from a predetermined data group by depressing the up key or the down key, when the hold key 213 is depressed, a plurality of data groups are depressed by depressing the selection key 217. The state returns to the state of sequentially selecting one data group. Therefore, the selection of the data group can be restarted halfway, and the usability for the user is improved.

【0069】なお、上述実施の形態においては、選択キ
ー217の押し下げによってデータ群を選択し、アップ
キーまたはダウンキーの押し下げによってそのデータ群
の選択を確定し、その後にアップキーまたはダウンキー
の押し下げによってデータの選択を行うものであった
が、アップキーまたはダウンキーの押し下げによってデ
ータ群を選択し、選択キー217の押し下げによってそ
のデータ群の選択を確定し、その後にアップキーまたは
ダウンキーの押し下げによってデータの選択を行うよう
にしてもよい。
In the above embodiment, the data group is selected by pressing down the selection key 217, the selection of that data group is confirmed by pressing down the up key or down key, and then the up key or down key is pressed down. Select the data group by pressing down the up key or down key, confirm the selection of the data group by pressing down the select key 217, and then press down the up key or down key. May be used to select data.

【0070】図8を使用して、電話帳データの他の検索
動作について説明する。検索開始前の状態から、アップ
キーまたはダウンキーの押し下げがあると、データ群1
が選択された状態となり、表示部116にはそのデータ
群1の先頭の文字「ア」が表示される。そして、ダウン
キーの押し下げがある毎に、昇順に次のデータ群の選択
が行われ、表示部116には選択されたデータ群の先頭
の文字が表示される。一方、アップキーの押し下げがあ
る毎に、降順に次のデータ群の選択が行われ、表示部1
16には選択されたデータ群の先頭の文字が表示され
る。
Referring to FIG. 8, another search operation of the telephone directory data will be described. When the up key or the down key is depressed from the state before the start of the search, the data group 1
Is selected, and the first character "A" of the data group 1 is displayed on the display unit 116. Each time the down key is pressed, the next data group is selected in ascending order, and the display unit 116 displays the first character of the selected data group. On the other hand, each time the up key is pressed, the next data group is selected in descending order, and
16 displays the first character of the selected data group.

【0071】また、ダウンキーまたはアップキーを押し
続ける長押し状態にあると、所定時間t毎に、昇順また
は降順に次のデータ群が自動的に選択されていき、それ
らの押し離しがあった時点で、データ群の選択動作が停
止される。図8の例では、ダウンキーの押し下げでは先
頭の文字が「サ」であるデータ群が選択された状態で停
止され、一方アップキーの押し下げでは先頭の文字が
「マ」であるデータ群が選択された状態で停止されてい
る。
If the down key or the up key is kept depressed for a long time, the next data group is automatically selected in ascending or descending order at predetermined time intervals t, and the next data group is depressed. At this point, the operation of selecting the data group is stopped. In the example of FIG. 8, when the down key is depressed, the data group whose first character is "sa" is stopped in a selected state, while when the up key is depressed, the data group whose first character is "ma" is selected. Has been stopped.

【0072】また、所定のデータ群が選択された状態
で、選択キー217の押し下げがあるときは、その所定
のデータ群の選択が確定される。そして、その所定のデ
ータ群がダウンキーの押し下げによって選択されたもの
であるときは、その所定のデータ群の最初のデータが選
択された状態となり、表示部116にそのデータに係る
名前および電話番号が表示される。一方、その所定のデ
ータ群がアップキーの押し下げによって選択されたもの
であるときは、その所定のデータ群の最後のデータが選
択された状態となり、表示部116にそのデータに係る
名前および電話番号が表示される。以下は、上述した実
施の形態と同様に、ダウンキーの押し下げがある毎に昇
順に次のデータの選択が行われると共に、アップキーの
押し下げがある毎に降順に次のデータの選択が行われ
る。
When the selection key 217 is depressed in a state where a predetermined data group is selected, the selection of the predetermined data group is determined. When the predetermined data group is selected by depressing the down key, the first data of the predetermined data group is selected, and the display unit 116 displays the name and telephone number of the data. Is displayed. On the other hand, when the predetermined data group is selected by depressing the up key, the last data of the predetermined data group is selected, and the display unit 116 displays the name and telephone number of the data. Is displayed. Hereinafter, similarly to the above-described embodiment, each time the down key is pressed, the next data is selected in ascending order, and each time the up key is pressed, the next data is selected in descending order. .

【0073】次に、図9のフローチャートを使用して、
制御部101における電話帳データの他の検索時におけ
る制御動作を説明する。
Next, using the flowchart of FIG.
A control operation at the time of another search of the telephone directory data in the control unit 101 will be described.

【0074】まず、ステップST101で、待ち受け状
態でアップキーまたはダウンキーの押し下げがあるか否
かを判定し、押し下げがあるときは、ステップST10
2で、N=1に設定してデータ群1を選択した状態と
し、その後にステップST103に進む。このステップ
ST103では、表示部116にデータ群Nの先頭の文
字を表示する。
First, in step ST101, it is determined whether or not the up key or the down key has been depressed in the standby state.
In step 2, N = 1 is set to select the data group 1, and then the process proceeds to step ST103. In this step ST103, the first character of the data group N is displayed on the display unit 116.

【0075】次に、ステップST104で、t秒タイマ
ーをスタートさせ、その後にステップST105で、t
秒タイマーがタイムアウトか否かを判定し、ステップS
T106で、アップキーまたはダウンキーの押し下げが
停止されたか否かを判定する。アップキーまたはダウン
キーの長押し状態にあって、t秒タイマーがタイムアウ
トしたときは、ステップST107に進む。また、t秒
タイマーがタイムアウトする前にアップキーまたはダウ
ンキーの押し下げが停止されるときは、ステップST1
08に進む。
Next, in step ST104, a t-second timer is started.
It is determined whether or not the second timer has timed out, and step S
At T106, it is determined whether the depression of the up key or the down key has been stopped. If the t-second timer times out while the up key or the down key is pressed for a long time, the process proceeds to step ST107. If the depression of the up key or the down key is stopped before the timeout of the t-second timer, step ST1 is executed.
Proceed to 08.

【0076】ステップST108では、アップキーまた
はダウンキーの押し下げがあるか否かを判定する。それ
らのキーの押し下げがあるときは、ステップST107
に進む。ステップST107では、アップキーの操作で
あるか、ダウンキーの操作であるかを判定する。
In step ST108, it is determined whether or not the up key or the down key has been pressed. If these keys are depressed, step ST107
Proceed to. In step ST107, it is determined whether the operation is an up key operation or a down key operation.

【0077】ダウンキーの操作であるときは、ステップ
ST109で、Nがデータ群の最大個数Nmaxであるか
否かを判定する。N=Nmaxであるときは、ステップS
T110で、N=1とし、その後にステップST103
に戻る。すなわち、データ群1を選択した状態に移行
し、表示部116にデータ群1の先頭の文字「ア」を表
示し、以下上述したと同様の制御動作をする。一方、N
=Nmaxでないときは、ステップST111で、Nを1
だけ増加し、その後にステップST103に戻る。すな
わち、昇順に次のデータ群Nを選択した状態に移行し、
表示部116にデータ群Nの先頭の文字を表示し、以下
上述したと同様の制御動作をする。
If the operation is a down key operation, it is determined in step ST109 whether or not N is the maximum number of data groups Nmax. If N = Nmax, step S
At T110, N = 1 is set, and thereafter, step ST103 is performed.
Return to That is, the state is shifted to the state in which the data group 1 is selected, the first character "A" of the data group 1 is displayed on the display unit 116, and the same control operation as described above is performed. On the other hand, N
If N is not equal to Nmax, N is set to 1 in step ST111.
And then returns to step ST103. That is, the state shifts to a state where the next data group N is selected in ascending order,
The first character of the data group N is displayed on the display unit 116, and the same control operation as described above is performed.

【0078】ステップST107でアップキーの操作で
あるときは、ステップST112で、Nが1であるか否
かを判定する。N=1であるときは、ステップST11
3で、N=Nmaxとし、その後にステップST103に
戻る。すなわち、データ群Nmaxを選択した状態に移行
し、表示部116にデータ群Nmaxの先頭の文字「ワ」
を表示し、以下上述したと同様の制御動作をする。一
方、N=1でないときは、ステップST114で、Nを
1だけ減少し、その後にステップST103に戻る。す
なわち、降順に次のデータ群Nを選択した状態に移行
し、表示部116にデータ群Nの先頭の文字を表示し、
以下上述したと同様の制御動作をする。
If the up key is operated in step ST107, it is determined whether or not N is 1 in step ST112. If N = 1, step ST11
At 3, N = Nmax, and the process returns to step ST103. That is, the state is shifted to the state where the data group Nmax is selected, and the first character “W” of the data group Nmax is displayed on the display unit 116.
Is displayed, and the same control operation as described above is performed. On the other hand, when N is not 1, N is reduced by 1 in step ST114, and thereafter, the process returns to step ST103. In other words, the state shifts to a state in which the next data group N is selected in descending order, the first character of the data group N is displayed on the display unit 116,
Hereinafter, the same control operation as described above is performed.

【0079】また、ステップST108でアップキーま
たはダウンキーの押し下げがないときは、ステップST
115で選択キー217の押し下げがあるか否かを判定
し、さらにステップST116で終話キー212の押し
下げがあるか否かを判定する。ステップST116で終
話キー212の押し下げがあるときは、ステップST1
01に戻り、検索開始前の状態とする。
If there is no depression of the up key or the down key in step ST108,
At 115, it is determined whether or not the selection key 217 has been pressed, and at step ST116, it is determined whether or not the end key 212 has been pressed. If the end key 212 is depressed in step ST116, the process proceeds to step ST1.
01 to be the state before the start of the search.

【0080】ステップST115で選択キー217の押
し下げがあるときは、データ群Nの選択を確定し、ステ
ップST117で、選択されているデータ群はアップキ
ーによるものか、ダウンキーによるものかを判定する。
ダウンキーによるときは、ステップST118で、デー
タ群N内のデータを特定するMを1に設定して、データ
群Nの最初のデータを選択した状態とし、その後にステ
ップST119に進む。一方、アップキーによるとき
は、ステップST120で、データ群N内のデータを特
定するMをNMmaxに設定して、データ群Nの最後のデー
タを選択した状態とし、その後にステップST119に
進む。
If the selection key 217 is depressed in step ST115, the selection of the data group N is determined, and in step ST117, it is determined whether the selected data group is based on the up key or the down key. .
When the down key is used, in step ST118, M for specifying data in the data group N is set to 1, and the first data of the data group N is selected, and thereafter, the process proceeds to step ST119. On the other hand, in the case of using the up key, in step ST120, M specifying the data in the data group N is set to NMmax, and the last data of the data group N is selected. Then, the process proceeds to step ST119.

【0081】ステップST119では、データ群N内の
データの個数NMmaxが1であるか否かを判定する。NMmax
=1でないときは、ステップST121で、表示部11
6に、データ群NのM番目のデータに係る名前および電
話番号を表示し、その後にステップST31(図6)に
進む。一方、NMmax=1であるときは、ステップST7
1(図7)に進む。
In step ST119, it is determined whether or not the number NMmax of data in the data group N is one. NMmax
If = 1, the display unit 11 is determined in step ST121.
6 displays the name and telephone number of the M-th data in the data group N, and then proceeds to step ST31 (FIG. 6). On the other hand, if NMmax = 1, step ST7
Go to 1 (FIG. 7).

【0082】その他の制御動作は、詳細説明は省略する
が、図6および図7のフローチャートに示す制御動作と
同様である。
The other control operations are the same as the control operations shown in the flowcharts of FIGS. 6 and 7, although detailed description is omitted.

【0083】このような他の検索動作によれば、上述実
施の形態における検索動作と同様の作用効果を得ること
ができる他に、データの選択の他に、データ群の選択を
も昇順および降順に迅速に行うことができるという効果
がある。
According to such another search operation, the same operation and effect as the search operation in the above-described embodiment can be obtained. In addition to the data selection, the data group selection can be performed in ascending order and descending order. There is an effect that it can be performed quickly.

【0084】また、上述実施の形態においては、この発
明を電話帳データの検索に適用したものであるが、この
発明は文字データの検索等にも同様に適用できることは
勿論である。さらに、上述実施の形態においては、選択
キーと、アップキーおよびダウンキーとを、検索操作の
ための操作子として使用したものであるが、これに限定
されるものではなく、その他のキーを使用する構成とし
てもよい。
Further, in the above-described embodiment, the present invention is applied to the search of telephone directory data. However, it goes without saying that the present invention can be similarly applied to the search of character data. Further, in the above-described embodiment, the selection key, the up key, and the down key are used as operators for the search operation. However, the present invention is not limited to this, and other keys may be used. It is good also as a structure which performs.

【0085】また、上述実施の形態においては、選択キ
ー、アップキー、ダウンキーの長押し状態にあるとき、
一定時間の間隔をもって順次一個のデータ群や一個のデ
ータを選択していくものを示したが、例えば長押しの時
間が長くなるにつれて、上述したデータ群やデータの選
択時間間隔が短くなるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, when the selection key, the up key, and the down key are in a long press state,
Although one data group or one data is sequentially selected with a certain time interval is shown, for example, as the long press time becomes longer, the above-described data group or data selection time interval becomes shorter. You may.

【0086】また、上述実施の形態においては、この発
明を簡易型携帯電話機に適用したものであるが、この発
明はその他の通信端末装置にも同様に適用できることは
勿論である。
In the above-described embodiment, the present invention is applied to a simple type portable telephone. However, it goes without saying that the present invention can be applied to other communication terminal devices as well.

【0087】[0087]

【発明の効果】この発明によれば、第1および第2の操
作子を使用して、一個または複数個のデータからなるデ
ータ群が複数個記憶されているデータ記憶手段より所望
のデータを検索する構成とするものであり、必要とする
操作子の数を少なくでき、ユーザの操作性が向上すると
共に、装置の小型化やコストの削減を図ることができ
る。
According to the present invention, desired data is retrieved from the data storage means in which a plurality of data groups each including one or more data are stored using the first and second operators. The number of required operators can be reduced, the operability of the user is improved, and the size and cost of the apparatus can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態としての簡易型携帯電話機(PH
S)の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 shows a simplified portable telephone (PH) as an embodiment.
It is a block diagram which shows the structure of S).

【図2】簡易型携帯電話機の正面図および側面図であ
る。
2A and 2B are a front view and a side view of the simplified mobile phone.

【図3】電話帳データの検索操作を説明するための図で
ある。
FIG. 3 is a diagram for explaining a search operation of telephone directory data.

【図4】電話帳データの検索操作を説明するための図で
ある。
FIG. 4 is a diagram for explaining a search operation of telephone directory data.

【図5】電話帳データの検索における制御部の制御動作
を示すフローチャート(1/3)である。
FIG. 5 is a flowchart (1/3) showing a control operation of a control unit in a search for telephone directory data.

【図6】電話帳データの検索における制御部の制御動作
を示すフローチャート(2/3)である。
FIG. 6 is a flowchart (2/3) showing a control operation of a control unit in a search for telephone directory data.

【図7】電話帳データの検索における制御部の制御動作
を示すフローチャート(3/3)である。
FIG. 7 is a flowchart (3/3) showing a control operation of a control unit in a search for telephone directory data.

【図8】電話帳データの他の検索操作を説明するための
図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining another search operation of telephone directory data.

【図9】電話帳データの検索における制御部の他の制御
動作を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing another control operation of the control unit in the search of the telephone directory data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 簡易型携帯電話機 101 制御部 102 送受信用のアンテナ 103 無線部 104 ディジタル変復調部 105 TDMA処理部 106 音声コーデック部 108 スピーカ 109 DTMF復調器 111 マイクロホン 113 DTMF変調器 115 操作部 116 表示部 117 不揮発性メモリ 118 ブザー 119 着信ランプ 211 通話キー 212 終話キー 213 保留キー 217 選択キー 218 アップキーおよびダウンキーを構成するジョグ
スイッチ
REFERENCE SIGNS LIST 100 simplified mobile phone 101 control unit 102 transmitting / receiving antenna 103 wireless unit 104 digital modulation / demodulation unit 105 TDMA processing unit 106 audio codec unit 108 speaker 109 DTMF demodulator 111 microphone 113 DTMF modulator 115 operating unit 116 display unit 117 non-volatile memory 118 Buzzer 119 Incoming call lamp 211 Call key 212 End call key 213 Hold key 217 Select key 218 Jog switch constituting up key and down key

フロントページの続き Fターム(参考) 5K036 AA07 BB01 BB07 DD11 DD31 DD46 DD48 FF02 JJ02 JJ13 KK06 KK14 5K067 AA34 BB04 BB21 DD03 DD51 EE02 EE10 FF02 FF07 FF23 HH23 HH24 KK15 Continued on the front page F term (reference) 5K036 AA07 BB01 BB07 DD11 DD31 DD46 DD48 FF02 JJ02 JJ13 KK06 KK14 5K067 AA34 BB04 BB21 DD03 DD51 EE02 EE10 FF02 FF07 FF23 HH23 HH24 KK15

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一個または複数個のデータからなるデー
タ群が複数個記憶されているデータ記憶手段と、このデ
ータ記憶手段より所望のデータを検索するデータ検索手
段を備える通信端末装置であって、 上記データ検索手段は、 第1の操作子および第2の操作子を有し、 上記第1の操作子の操作により、上記データ記憶手段に
記憶されている上記複数個のデータ群より順次一個のデ
ータ群を選択し、 上記第2の操作子の操作により、上記第1の操作子の操
作によって選択された所定のデータ群を確定すると共
に、その所定のデータ群より順次一個のデータを選択す
ることを特徴とする通信端末装置。
1. A communication terminal device comprising: a data storage unit in which a plurality of data groups each including one or a plurality of data are stored; and a data search unit that searches for desired data from the data storage unit. The data retrieval means has a first operation element and a second operation element, and one of the plurality of data groups stored in the data storage means is sequentially operated by operating the first operation element. A data group is selected, a predetermined data group selected by the operation of the first operator is determined by operating the second operator, and one piece of data is sequentially selected from the predetermined data group. A communication terminal device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 上記データ検索手段は、上記複数個のデ
ータ群より順次一個のデータ群を選択する状態において
上記第1の操作子の操作が継続して行われるとき、上記
複数個のデータ群より、順次一個のデータ群を選択して
いくことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
2. The data search means according to claim 1, wherein the operation of the first operator is continuously performed in a state where one data group is sequentially selected from the plurality of data groups. The communication terminal device according to claim 1, wherein one data group is sequentially selected.
【請求項3】 上記データ検索手段は、上記所定のデー
タ群より順次一個のデータを選択する状態において上記
第2の操作子の操作が継続して行われるとき、上記第1
の操作子の操作によって選択された所定のデータ群よ
り、順次一個のデータを選択していくことを特徴とする
請求項1に記載の通信端末装置。
3. The method according to claim 1, wherein the data search means selects the first data from the predetermined data group and continuously operates the second operator when the second operation element is continuously operated.
2. The communication terminal device according to claim 1, wherein one data is sequentially selected from a predetermined data group selected by the operation of the operator.
【請求項4】 上記第1の操作子で順次選択される一個
のデータ群を示す表示を行うと共に、上記第2の操作子
で順次選択される一個のデータの内容を表示する表示手
段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の通
信端末装置。
4. A display means for displaying a data group sequentially selected by the first operation element and displaying the contents of one data sequentially selected by the second operation element. The communication terminal device according to claim 1, comprising:
【請求項5】 上記第2の操作子は、アップキーおよび
ダウンキーであることを特徴とする請求項1に記載の通
信端末装置。
5. The communication terminal device according to claim 1, wherein the second operator is an up key and a down key.
【請求項6】 上記データ検索手段は、上記第2の操作
子で上記所定のデータ群を構成する最初または最後のデ
ータが選択された後に、上記第2の操作子のによって上
記所定のデータ群より外れる方向への新たな選択操作が
なされるとき、上記所定のデータ群の前または後のデー
タ群より、上記第2の操作子の操作により順次一個のデ
ータを選択する状態に移行することを特徴とする請求項
1に記載の通信端末装置。
6. The method according to claim 1, wherein after the first or last data constituting the predetermined data group is selected by the second operator, the predetermined data group is selected by the second operator. When a new selection operation is performed in a direction deviating further from the predetermined data group, a transition is made to a state in which one data is sequentially selected by operating the second operation element from the data group before or after the predetermined data group. The communication terminal device according to claim 1, wherein:
【請求項7】 上記データ検索手段は、上記第2の操作
子で上記所定のデータ群を構成する最初または最後のデ
ータが選択された後に、上記第2の操作子によって上記
所定のデータ群より外れる方向への選択操作が継続され
ているとき、上記所定のデータ群の最後または最初から
順次一個のデータを選択する状態に移行することを特徴
とする請求項1に記載の通信端末装置。
7. The data search means, after the first or last data constituting the predetermined data group is selected by the second operation element, by the second operation element to select from the predetermined data group. 2. The communication terminal device according to claim 1, wherein when the selection operation in the deviating direction is continued, the state shifts to a state in which one data is sequentially selected from the end or the beginning of the predetermined data group.
【請求項8】 上記所定のデータ群の最初または最後の
データが選択された状態から上記所定のデータ群の最後
または最初のデータが選択された状態になるまでの時間
は、上記第2の操作子が継続して操作される際に、ある
データが選択された状態からその次のデータが選択され
た状態になるその他の時間より長くされることを特徴と
する請求項7に記載の通信端末装置。
8. The time from when the first or last data of the predetermined data group is selected to when the last or first data of the predetermined data group is selected is determined by the second operation. 8. The communication terminal according to claim 7, wherein when the child is continuously operated, a certain data is set longer than another time when the next data is selected. apparatus.
【請求項9】 上記データは文字データであることを特
徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
9. The communication terminal device according to claim 1, wherein said data is character data.
【請求項10】 上記データは、少なくとも名前および
電話番号のデータを含む電話帳データであることを特徴
とする請求項1に記載の通信端末装置。
10. The communication terminal device according to claim 1, wherein the data is telephone directory data including at least data of a name and a telephone number.
【請求項11】 上記データ検索手段で所定の電話帳デ
ータが選択されている状態で、上記第1の操作子が操作
されるとき、上記所定の電話帳データによる発呼をする
発呼手段をさらに備えることを特徴とする請求項10に
記載の通信端末装置。
11. A calling means for making a call based on the predetermined telephone directory data when the first operator is operated in a state where predetermined telephone directory data is selected by the data search means. The communication terminal device according to claim 10, further comprising:
【請求項12】 上記データ検索手段は、上記第2の操
作子の操作により上記所定のデータ群より順次一個のデ
ータを選択していく状態から、上記第1の操作子で上記
複数のデータ群より順次一個のデータ群を選択していく
状態に戻すための第3の操作子をさらに有することを特
徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
12. The data search means changes a state in which one data is sequentially selected from the predetermined data group by operating the second operation element, and the plurality of data groups are operated by the first operation element. The communication terminal device according to claim 1, further comprising a third operation element for returning to a state in which one data group is sequentially selected.
【請求項13】 一個または複数個のデータからなるデ
ータ群が複数個記憶されているデータ記憶手段と、この
データ記憶手段より所望のデータを検索するデータ検索
手段を備える通信端末装置であって、 上記データ検索手段は、 第1の操作子および第2の操作子を有し、 上記第1の操作子の操作により、上記データ記憶手段に
記憶されている上記複数個のデータ群より順次一個のデ
ータ群を選択し、 上記第2の操作子の操作により、上記第1の操作子の操
作によって選択された所定のデータ群を確定し、 上記第1の操作子の操作により、上記第2の操作子の操
作によって確定された上記所定のデータ群より順次一個
のデータを選択することを特徴とする通信端末装置。
13. A communication terminal device comprising: a data storage means in which a plurality of data groups each consisting of one or a plurality of data are stored; and a data search means for searching desired data from the data storage means. The data retrieval means has a first operation element and a second operation element, and one of the plurality of data groups stored in the data storage means is sequentially operated by operating the first operation element. A data group is selected, a predetermined data group selected by the operation of the first operator is determined by operating the second operator, and the second group of data is determined by operating the first operator. A communication terminal device for sequentially selecting one piece of data from the predetermined data group determined by operation of an operation element.
【請求項14】 上記データ検索手段は、上記複数個の
データ群より順次一個のデータ群を選択する状態におい
て上記第1の操作子の操作が継続して行われるとき、上
記複数個のデータ群より、順次一個のデータ群を選択し
ていくことを特徴とする請求項13に記載の通信端末装
置。
14. The data search means according to claim 1, wherein the operation of the first operator is continuously performed in a state where one data group is sequentially selected from the plurality of data groups. 14. The communication terminal device according to claim 13, wherein one data group is sequentially selected.
【請求項15】 上記データ検索手段は、上記所定のデ
ータ群より順次一個のデータを選択する状態において上
記第1の操作子の操作が継続して行われるとき、上記第
2の操作子の操作によって確定された上記所定のデータ
群より、順次一個のデータを選択していくことを特徴と
する請求項13に記載の通信端末装置。
15. The operation of the second operation element when the operation of the first operation element is continuously performed in a state where one piece of data is sequentially selected from the predetermined data group. 14. The communication terminal device according to claim 13, wherein one piece of data is sequentially selected from the predetermined data group determined by the above.
【請求項16】 上記第1の操作子で順次選択される一
個のデータ群を示す表示を行うと共に、上記第1の操作
子で順次選択される一個のデータの内容を表示する表示
手段をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載
の通信端末装置。
16. A display means for displaying a data group sequentially selected by the first operation element and displaying the contents of one data sequentially selected by the first operation element. The communication terminal device according to claim 13, further comprising:
【請求項17】 上記第1の操作子は、アップキーおよ
びダウンキーであることを特徴とする請求項13に記載
の通信端末装置。
17. The communication terminal device according to claim 13, wherein said first operator is an up key and a down key.
【請求項18】 上記データ検索手段は、上記第1の操
作子で上記所定のデータ群を構成する最初または最後の
データが選択された後に、上記第1の操作子によって上
記所定のデータ群より外れる方向への新たな選択操作が
なされるとき、上記所定のデータ群の前または後のデー
タ群より、上記第1の操作子の操作により順次一個のデ
ータを選択する状態に移行することを特徴とする請求項
13に記載の通信端末装置。
18. The data search means according to claim 1, wherein after the first or last data constituting the predetermined data group is selected by the first operation element, the first operation element selects the first or last data from the predetermined data group. When a new selection operation is performed in a direction deviating from the predetermined data group, a transition is made to a state in which one data is sequentially selected from the data group before or after the predetermined data group by operating the first operation element. The communication terminal device according to claim 13, wherein:
【請求項19】 上記データ検索手段は、上記第1の操
作子で上記所定のデータ群を構成する最初または最後の
データが選択された後に、上記第1の操作子によって上
記所定のデータ群より外れる方向への操作が継続されて
いるとき、上記所定のデータ群の最後または最初から順
次一個のデータを選択する状態に移行することを特徴と
する請求項13に記載の通信端末装置。
19. The data search means, after the first or last data constituting the predetermined data group is selected by the first operation element, by using the first operation element to perform a search from the predetermined data group. 14. The communication terminal device according to claim 13, wherein when the operation in the departure direction is continued, the state shifts to a state of selecting one data sequentially from the end or the beginning of the predetermined data group.
【請求項20】 上記所定のデータ群の最初または最後
のデータが選択された状態から上記所定のデータ群の最
後または最初のデータが選択された状態になるまでの時
間は、上記第1の操作子が継続して操作される際に、あ
るデータが選択された状態からその次のデータが選択さ
れた状態になるその他の時間より長くされることを特徴
とする請求項19に記載の通信端末装置。
20. The time from when the first or last data of the predetermined data group is selected to when the last or first data of the predetermined data group is selected is determined by the first operation. 20. The communication terminal according to claim 19, wherein, when the child is continuously operated, a certain data is set to be longer than another time when the next data is selected. apparatus.
【請求項21】 上記データは文字データであることを
特徴とする請求項13に記載の通信端末装置。
21. The communication terminal device according to claim 13, wherein said data is character data.
【請求項22】 上記データは、少なくとも名前および
電話番号のデータを含む電話帳データであることを特徴
とする請求項13に記載の通信端末装置。
22. The communication terminal device according to claim 13, wherein the data is telephone directory data including at least data of a name and a telephone number.
【請求項23】 上記データ検索手段で所定の電話帳デ
ータが選択されている状態で、上記第2の操作子が操作
されるとき、上記所定の電話帳データによる発呼をする
発呼手段をさらに備えることを特徴とする請求項22に
記載の通信端末装置。
23. When the second operation element is operated in a state where predetermined telephone directory data is selected by the data retrieval unit, a calling unit for calling based on the predetermined telephone directory data is provided. The communication terminal device according to claim 22, further comprising:
【請求項24】 上記データ検索手段は、上記第1の操
作子の操作により上記所定のデータ群より順次一個のデ
ータを選択していく状態から、上記第1の操作子で上記
複数のデータ群より順次一個のデータ群を選択していく
状態に戻すための第3の操作子をさらに有することを特
徴とする請求項13に記載の通信端末装置。
24. The method according to claim 24, wherein the data search means changes a state in which one data is sequentially selected from the predetermined data group by operating the first operation element, and the plurality of data groups are operated by the first operation element. 14. The communication terminal device according to claim 13, further comprising a third operator for returning to a state in which one data group is sequentially selected.
JP7080899A 1999-03-16 1999-03-16 Communication terminal device Pending JP2000270082A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080899A JP2000270082A (en) 1999-03-16 1999-03-16 Communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080899A JP2000270082A (en) 1999-03-16 1999-03-16 Communication terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000270082A true JP2000270082A (en) 2000-09-29

Family

ID=13442248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7080899A Pending JP2000270082A (en) 1999-03-16 1999-03-16 Communication terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000270082A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0685745A (en) Dual mode radio communication equipment
WO1997036386A1 (en) Portable terminal equipment
US6108543A (en) Radio communication apparatus connected with a base station used in a service area prior to the others
JP3518152B2 (en) Portable terminal device
JP2000278761A (en) Display method for communication equipment, and medium recorded with display control program
JP2000270082A (en) Communication terminal device
WO1999031824A1 (en) Communication terminal
JP3951416B2 (en) Communication terminal device
JP2001094654A (en) Cursor moving method and device and communication terminal using it
JPH09261744A (en) Portable telephone set
JP2000115827A (en) Communication terminal equipment
JPH09107396A (en) Portable communication equipment
JP2001103143A (en) Method and device for moving cursor and sommunication terminal employing it
JP3528246B2 (en) Selective calling device
JP2001094659A (en) Communication terminal and telephone number display method
JP3433605B2 (en) Portable terminal device
JPH11196171A (en) Communication terminal equipment
JPH1169409A (en) Radio communication portable terminal equipment
JPH1065769A (en) Portable terminal equipment
JP2002171549A (en) Communication terminal
JP3440617B2 (en) Telephone
JP4018407B2 (en) Receiving machine
JP3163574B2 (en) Radio paging receiver
JPH1168916A (en) Communication terminal equipment
JPH11191806A (en) Communication terminal equipment