JP2000267997A - Device, method and system for processing information and providing medium - Google Patents

Device, method and system for processing information and providing medium

Info

Publication number
JP2000267997A
JP2000267997A JP11073955A JP7395599A JP2000267997A JP 2000267997 A JP2000267997 A JP 2000267997A JP 11073955 A JP11073955 A JP 11073955A JP 7395599 A JP7395599 A JP 7395599A JP 2000267997 A JP2000267997 A JP 2000267997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
information processing
receiving
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11073955A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Arai
正明 荒井
Shigetoshi Sugiyama
茂利 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11073955A priority Critical patent/JP2000267997A/en
Publication of JP2000267997A publication Critical patent/JP2000267997A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To keep minors, for example, away from undesirable information by judging whether a service is to be provided on the basis of first information received from a server in which the information of a user is stored and second information inputted from the user. SOLUTION: When the provision of the service is requested, the server storing the first information of the user who requests the provision of the service is connected and on the basis of the first information received form the connected server and the second information inputted from the user, it is judged whether or not the service is to be provided. Concerning such a system, a home server 1 is connected through a network 11 to a personal computer(PC) 21 and a WWW server 22. When there is a request of the service from the PC 21 to the WWW server 22, the personal information of the home server 1 is provided, for example, and then personal information from the user is inputted and it is judged whether the service is to be provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置および
方法、情報処理システム、並びに提供媒体に関し、特
に、例えば家庭内に設置されている情報処理装置が家族
の個人情報を記憶し、未成年に好ましくないホームペー
ジの閲覧またはDVDディスクの再生の際、その個人情報
を読み出し、その読み出された個人情報と、ユーザから
入力された情報とを比較し、未成年であるか否かを判断
し、閲覧や再生を許可することにより、未成年などが、
好ましくない情報を見られないようにする情報処理装置
および方法、情報処理システム、並びに提供媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus and method, an information processing system, and a providing medium, and more particularly, to an information processing apparatus installed in a home, for example, which stores personal information of a family member, When browsing an undesired homepage or playing a DVD disc, read the personal information, compare the read personal information with the information input by the user, and determine whether the user is a minor, By allowing browsing and playback, minors,
The present invention relates to an information processing apparatus and method for preventing undesired information from being viewed, an information processing system, and a providing medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年インターネットが普及し、その普及
に伴い、さまざまなホームページが氾濫している。ホー
ムページの中には、未成年に与える影響を考えると好ま
しくなものも存在する。そのようなホームページに、未
成年がアクセス(閲覧)できないように、アクセスを要
求してきたユーザが成人であるか否かを問うページが設
けられている。そのページで、成人ではないと判断され
た場合、そのページ以降のページには進めないようにな
っている。
2. Description of the Related Art In recent years, the Internet has become widespread, and various homepages have been flooded with the spread of the Internet. Some homepages are desirable given the effect on minors. Such a home page is provided with a page asking whether or not the user who has requested access is an adult so that a minor cannot access (browse). If it is determined that the page is not an adult, it will not proceed to pages subsequent to that page.

【0003】DVD(Digital Video Disk)プレーヤの中
には、未成年には好ましくないディスクを再生するに
は、設定されたパスワードの入力がされてからでないと
再生を開始しないものがある。このようなDVDプレーヤ
を用いれば、例えば、親が子供に対してパスワードを知
らせなければ、その子供が、好ましくないディスクを再
生することができない。
[0003] Some DVD (Digital Video Disk) players do not start playback until a set password is input in order to play a disc that is not desirable for a minor. If such a DVD player is used, for example, unless the parent informs the child of the password, the child cannot play an undesired disc.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インタ
ーネットにおいて行われている、未成年に対して好まし
くないホームページを閲覧する際に行われている成年で
あるか否かを問うページは、未成年が嘘をついて成年で
あると答えることにより、簡単に次のページ以降を閲覧
できるため、実質的に意味をもつものでは無かった。
However, the page on the Internet asking whether or not a minor is being viewed when browsing an unfavorable homepage for a minor is a page that the minor is not liable to. By saying that he was an adult about, he could easily browse to the next page and beyond, so it was not practically meaningful.

【0005】また、所定のディスクを再生する際にパス
ワードを入力しなければならないDVDプレーヤにおいて
は、パスワードによりユーザを判別するのは有効な手段
であるが、そのような機能を有していないDVDプレーヤ
では、ユーザを判別することなく再生が開始されるた
め、例えば、未成年者が家にあるDVDプレーヤでは再生
できないディスクを、友達の家に持っていき、そこで再
生するといったことが可能であった。
[0005] In a DVD player which requires input of a password when reproducing a predetermined disc, discrimination of a user by a password is an effective means, but a DVD which does not have such a function is effective. Since the player starts playback without discriminating the user, for example, a minor can take a disc that cannot be played by a DVD player at home to a friend's house and play it there. Was.

【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、例えば、家庭内に設置されているホームサ
ーバに家族の個人情報を記憶し、ホームページの閲覧ま
たはDVDディスクの再生が行われる際に読み出し、その
読み出された個人情報と、ユーザから入力された情報と
を比較し、未成年であるか否かを判断することにより、
未成年などを、好ましくない情報から遠ざけさせるよう
にするものである。
The present invention has been made in view of such circumstances. For example, a home server installed in a home stores personal information of a family member, and browses a homepage or plays a DVD disc. At the time of reading, by comparing the read personal information with the information input by the user, and determining whether or not the child is a minor,
Minors are kept away from undesirable information.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、サービスの提供の要求を受けたとき、そのサ
ービスの提供を要求したユーザの第1の情報が記憶され
ているサーバと接続する接続手段と、接続手段により接
続されたサーバから送信された第1の情報を受信する受
信手段と、ユーザからの第2の情報を入力する入力手段
と、受信手段により受信した第1の情報と、入力手段に
より入力された第2の情報に基づき、サービスを提供す
るか否かを判断する判断手段と、判断手段によりサービ
スを提供すると判断された場合、サービスをユーザに提
供する提供手段とを含むことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, when an information processing apparatus receives a request for providing a service, the server stores first information of a user who has requested the provision of the service. Connecting means for connecting, receiving means for receiving first information transmitted from the server connected by the connecting means, input means for inputting second information from the user, and first means for receiving the first information received by the receiving means Determining means for determining whether or not to provide a service based on the information and the second information input by the input means; and providing means for providing the service to the user when the determining means determines that the service is to be provided. And characterized in that:

【0008】請求項5に記載の情報処理方法は、サービ
スの提供の要求を受けたとき、そのサービスの提供を要
求したユーザの第1の情報が記憶されているサーバと接
続する接続ステップと、接続ステップで接続されたサー
バから送信された第1の情報を受信する受信ステップ
と、ユーザからの第2の情報を入力する入力ステップ
と、受信ステップで受信した第1の情報と、入力ステッ
プで入力された第2の情報に基づき、サービスを提供す
るか否かを判断する判断ステップと、判断ステップでサ
ービスを提供すると判断された場合、サービスをユーザ
に提供する提供ステップとを含むことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the information processing method, when a request for providing a service is received, a connection step is performed to connect to a server in which first information of a user who has requested the service is stored. A receiving step of receiving first information transmitted from the server connected in the connecting step, an inputting step of inputting second information from the user, a first information received in the receiving step, A determining step of determining whether to provide the service based on the input second information; and a providing step of providing the service to the user when the determining step determines that the service is to be provided. And

【0009】請求項6に記載の提供媒体は、サービスの
提供の要求を受けたとき、そのサービスの提供を要求し
たユーザの第1の情報が記憶されているサーバと接続す
る接続ステップと、接続ステップで接続されたサーバか
ら送信された第1の情報を受信する受信ステップと、ユ
ーザからの第2の情報を入力する入力ステップと、受信
ステップで受信した第1の情報と、入力ステップで入力
された第2の情報に基づき、サービスを提供するか否か
を判断する判断ステップと、判断ステップでサービスを
提供すると判断された場合、サービスをユーザに提供す
る提供ステップとを含む処理を情報処理装置に実行させ
るコンピュータが読み取り可能なプログラムを提供する
ことを特徴とする。
[0009] The providing medium according to claim 6, when receiving a request for providing a service, a connecting step of connecting to a server storing first information of a user who has requested the providing of the service; Receiving the first information transmitted from the server connected in the step, inputting the second information from the user, inputting the first information received in the receiving step, and inputting in the input step The information processing includes a determining step of determining whether or not to provide a service based on the second information provided, and a providing step of providing the service to the user when the determining step determines that the service is to be provided. A computer-readable program to be executed by the device is provided.

【0010】請求項7に記載の情報処理システムの第1
の情報処理装置は、第2の情報処理装置にサービスの提
供を要求する要求手段と、ユーザから第2の情報を入力
する入力手段と、入力手段により入力された第2の情報
を第2の情報処理装置に送信し、第2の情報処理装置か
ら送信されたサービスを受信する第1の送受信手段とを
含み、第2の情報処理装置は、要求手段によりサービス
の提供の要求を受けたとき、第3の情報処理装置と接続
する接続手段と、接続手段により接続された第3の情報
処理装置から送信された第1の情報を受信する第1の受
信手段と、第1の送受信手段により送信された第2の情
報を受信する第2の受信手段と、第1の受信手段により
受信された第1の情報と、第2の受信手段により受信さ
れた第2の情報とに基づき、サービスを提供するか否か
を判断する判断手段と、判断手段によりサービスを提供
すると判断された場合、サービスを第1の情報処理装置
に提供する提供手段とを含み、第3の情報処理装置は、
第1の情報を記憶する記憶手段と、第2の情報処理装置
とデータを送受信する第2の送受信手段とを含むことを
特徴とする。
[0010] A first information processing system according to claim 7 is provided.
The information processing apparatus includes: a request unit that requests the second information processing apparatus to provide a service; an input unit that inputs second information from a user; and a second information that is input by the input unit. A first transmitting / receiving means for transmitting to the information processing apparatus and receiving the service transmitted from the second information processing apparatus, wherein the second information processing apparatus receives a service provision request from the requesting means. Connecting means for connecting to the third information processing apparatus, first receiving means for receiving first information transmitted from the third information processing apparatus connected by the connecting means, and first transmitting / receiving means. Service based on second receiving means for receiving the transmitted second information, first information received by the first receiving means, and second information received by the second receiving means; To determine whether or not to provide If, when it is determined to provide the service by determining means, and a providing means for providing a service to the first information processing apparatus, third information processing apparatus,
It is characterized by including storage means for storing first information, and second transmission / reception means for transmitting / receiving data to / from the second information processing device.

【0011】請求項8に記載の情報処理方法は、第1の
情報処理装置は、第2の情報処理装置にサービスの提供
を要求する要求ステップと、ユーザから第2の情報を入
力する入力ステップと、入力ステップで入力された第2
の情報を第2の情報処理装置に送信し、第2の情報処理
装置から送信されたサービスを受信する第1の送受信ス
テップとを含み、第2の情報処理装置は、要求ステップ
でサービスの提供の要求を受けたとき、第3の情報処理
装置と接続する接続ステップと、接続ステップで接続さ
れた第3の情報処理装置から送信された第1の情報を受
信する第1の受信ステップと、第1の送受信ステップで
送信された第2の情報を受信する第2の受信ステップ
と、第1の受信ステップで受信された第1の情報と、第
2の受信ステップで受信された第2の情報とに基づき、
サービスを提供するか否かを判断する判断ステップと、
判断ステップでサービスを提供すると判断された場合、
サービスを第1の情報処理装置に提供する提供ステップ
とを含み、第3の情報処理装置は、第1の情報を記憶す
る記憶ステップと、第2の情報処理装置とデータを送受
信する第2の送受信ステップを含むことを特徴とする。
The information processing method according to claim 8, wherein the first information processing device requests the second information processing device to provide a service, and an input step of inputting second information from a user. And the second input in the input step
Transmitting and receiving the service transmitted from the second information processing apparatus to the second information processing apparatus, and the second information processing apparatus provides the service in the requesting step. When receiving the request, a connection step of connecting to the third information processing apparatus, a first reception step of receiving the first information transmitted from the third information processing apparatus connected in the connection step, A second receiving step of receiving the second information transmitted in the first transmitting / receiving step, a first information received in the first receiving step, and a second information received in the second receiving step. Based on the information
A determining step of determining whether to provide the service;
If the decision step decides to provide the service,
A providing step of providing a service to the first information processing apparatus, wherein the third information processing apparatus stores a first information, and a second step of transmitting / receiving data to / from the second information processing apparatus. The method includes a transmitting / receiving step.

【0012】請求項9に記載の提供媒体は、第1の情報
処理装置に、第2の情報処理装置にサービスの提供を要
求する要求ステップと、ユーザから第2の情報を入力す
る入力ステップと、入力ステップで入力された第2の情
報を第2の情報処理装置に送信し、第2の情報処理装置
から送信されたサービスを受信する第1の送受信ステッ
プとを含む処理を実行させ、第2の情報処理装置に、要
求ステップでサービスの提供の要求を受けたとき、第3
の情報処 理装置と接続する接続ステップと、接続ステ
ップで接続された第3の情報処理装置から送信された第
1の情報を受信する第1の受信ステップと、第1の送受
信ステップで送信された第2の情報を受信する第2の受
信ステップと、第1の受信ステップで受信された第1の
情報と、第2の受信ステップで受信された第2の情報と
に基づき、サービスを提供するか否かを判断する判断ス
テップと、判断ステップでサービスを提供すると判断さ
れた場合、サービスを第1の情報処理装置に提供する提
供ステップとを含む処理を実行させ、第3の情報処理装
置に、第1の情報を記憶する記憶ステップと、第2の情
報処理装置とデータを送受信する第2の送受信ステップ
を含む処理を実行させるコンピュータが読み取り可能な
プログラムを提供することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a providing medium, comprising: a requesting step of requesting the first information processing apparatus to provide a service to the second information processing apparatus; Transmitting the second information input in the input step to the second information processing apparatus, and receiving a service transmitted from the second information processing apparatus. When a request for providing a service is received in the requesting step by the second information processing apparatus,
A connection step for connecting to the information processing apparatus of the third information processing apparatus, a first reception step of receiving the first information transmitted from the third information processing apparatus connected in the connection step, and a first transmission / reception step. Providing a service based on the second receiving step of receiving the second information, the first information received in the first receiving step, and the second information received in the second receiving step. And executing a process including a determining step of determining whether or not to perform the service and a providing step of providing the service to the first information processing apparatus when the determining step determines that the service is to be provided. And a computer-readable program for executing a process including a storage step of storing first information and a second transmission / reception step of transmitting / receiving data to / from the second information processing apparatus. It is characterized by that.

【0013】請求項1に記載の情報処理装置、請求項5
に記載の情報処理方法、および請求項6に記載の提供媒
体においては、サービスの提供の要求を受けたとき、そ
のサービスの提供を要求したユーザの第1の情報が記憶
されているサーバと接続され、接続されたサーバから受
信した第1の情報と、ユーザから入力された第2の情報
に基づき、サービスを提供するか否かが判断され、サー
ビスを提供すると判断された場合、サービスがユーザに
提供される。
An information processing apparatus according to claim 1,
In the information processing method described in the above item, and the provision medium described in the claim 6, when receiving a request for providing a service, the information processing method is connected to a server storing first information of a user who has requested the provision of the service. It is determined whether or not to provide a service based on the first information received from the connected server and the second information input by the user. Provided to

【0014】請求項7に記載の情報処理システム、請求
項8に記載の情報処理方法、請求項9に記載の提供媒体
においては、第1の情報処理装置には、第2の情報処理
装置にサービスの提供がされ、ユーザから第2の情報が
入力され、その入力された第2の情報が第2の情報処理
装置に送信され、第2の情報処理装置から送信されたサ
ービスが受信され、第2の情報処理装置には、サービス
の提供の要求を受けたとき、第3の情報処理装置と接続
され、接続された第3の情報処理装置から送信された第
1の情報と、第1の情報処理装置から送信された第2の
情報とに基づき、サービスを提供するか否かが判断さ
れ、サービスを提供すると判断された場合、サービスが
第1の情報処理装置に提供され、第3の情報処理装置に
は、第1の情報が記憶され、第2の情報処理装置とデー
タが送受信される。
[0014] In the information processing system according to claim 7, the information processing method according to claim 8, and the providing medium according to claim 9, the first information processing apparatus is connected to the second information processing apparatus. The service is provided, the second information is input from the user, the input second information is transmitted to the second information processing device, the service transmitted from the second information processing device is received, Upon receiving a service provision request, the second information processing device is connected to the third information processing device, and receives the first information transmitted from the connected third information processing device and the first information. It is determined whether or not to provide a service based on the second information transmitted from the information processing device of the first information processing device. If it is determined that the service is to be provided, the service is provided to the first information processing device and the third information is provided. The first information is recorded in the information processing device of Is, the second information processing apparatus and the data is transmitted and received.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した情報処
理システムの一実施の形態の構成を示す図である。な
お、本明細書において、システムの用語は、複数の装
置、手段などにより構成される全体的な装置を意味する
ものとする。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of an information processing system to which the present invention is applied. In the present specification, the term “system” means an entire device including a plurality of devices and units.

【0016】所定の家庭内に設置され、パーソナルコン
ピュータなどで構成されるホームサーバ1は、テレビジ
ョン受像機2とDVDプレーヤ3に、バス4を介して相互
に接続されている。またホームサーバ1は、ネットワー
ク11を介してパーソナルコンピュータ21とWWW(Wor
ld Wide Web)サーバ22とに接続されている。ここで
は、バス4はIEEE1394バスであるとして以下の説明をす
るが、本発明は、他のバスに対しても適用できることは
言うまでもない。
A home server 1 which is installed in a predetermined home and comprises a personal computer or the like is mutually connected to a television receiver 2 and a DVD player 3 via a bus 4. Also, the home server 1 communicates with a personal computer 21 via a network 11 through a WWW (Worn).
ld Wide Web) server 22. Here, the following description will be given assuming that the bus 4 is an IEEE1394 bus, but it goes without saying that the present invention can be applied to other buses.

【0017】図2は、この内のホームサーバ1とDVDプ
レーヤ3の内部のより詳細な構成例を表している。ホー
ムサーバ1は、1394インタフェース(I/F)30を介
してバス4に接続されている。CPU(Central Processin
g Unit)31は、ROM(ReadOnly Memory)32に記憶さ
れているプログラムに従って各種の処理を実行する。RA
M(Random Access Memory)33には、CPU31が各種の
処理を実行する上において必要なデータやプログラムな
どが適宜記憶される。入出力I/F34には、キーボー
ド35とマウス36が接続されており、それらから入力
された信号をCPU31に出力する。
FIG. 2 shows a more detailed configuration example of the inside of the home server 1 and the DVD player 3 among them. The home server 1 is connected to the bus 4 via a 1394 interface (I / F) 30. CPU (Central Processin
g Unit) 31 executes various processes according to a program stored in a ROM (Read Only Memory) 32. RA
In an M (Random Access Memory) 33, data and programs necessary for the CPU 31 to execute various processes are appropriately stored. A keyboard 35 and a mouse 36 are connected to the input / output I / F 34, and output signals input thereto from the CPU 31.

【0018】また、入出力I/F34には、ハードディ
スク(HDD)37が接続されており、そこにデータ、プ
ログラムなどを記録再生することができる。入出力I/
F34には、モデム38も接続されており、ネットワー
ク11を介して他の装置とデータの授受を行う場合に用
いられる。EEPROM(Electrically Erasable Programmab
le ROM)39には、電源オフ後も保持する必要のある情
報(この実施の形態の場合、後述する個人情報)が記憶
される。例えば、PCI(Peripheral Component Interconn
ect)、ローカルバスなどにより構成される内部バス40
は、これらの各部を相互に接続する。
A hard disk (HDD) 37 is connected to the input / output I / F 34, in which data, programs, and the like can be recorded and reproduced. Input / output I /
A modem 38 is also connected to F34, and is used when data is exchanged with another device via the network 11. EEPROM (Electrically Erasable Programmab
The le ROM) 39 stores information that needs to be retained even after the power is turned off (in the case of this embodiment, personal information described later). For example, PCI (Peripheral Component Interconn
ect), an internal bus 40 composed of a local bus, etc.
Connects these parts to each other.

【0019】DVDプレーヤ3は、1394I/F50を介し
て、バス4に接続されている。CPU51は、ROM52に記
憶されているプログラムに従って各種の処理を実行し、
RAM53は、CPU51が各種の処理を実行する上において
必要なデータやプログラムなどを適宜記憶する。操作部
54は、ボタン、スイッチ、リモートコントローラなど
により構成され、ユーザにより操作されたとき、その操
作に対応する信号を出力する。ドライブ55は、図示せ
ぬDVD(ディスク)を駆動し、そこに記録されているデ
ータを再生する。個人情報入力部56は、後述する個人
情報を、ユーザが入力する際に用いられ、その入力され
た個人情報に応じて、CPU51は、DVDディスクを再生す
るか否かを判断する。内部バス57は、これらの各部を
相互に接続している。
The DVD player 3 is connected to the bus 4 via the 1394 I / F 50. The CPU 51 executes various processes according to a program stored in the ROM 52,
The RAM 53 appropriately stores data, programs, and the like necessary for the CPU 51 to execute various processes. The operation unit 54 includes buttons, switches, a remote controller, and the like, and when operated by a user, outputs a signal corresponding to the operation. The drive 55 drives a DVD (disc) (not shown) and reproduces data recorded thereon. The personal information input unit 56 is used when a user inputs personal information described later, and the CPU 51 determines whether or not to play a DVD disc according to the input personal information. The internal bus 57 interconnects these components.

【0020】図3のフローチャートを参照して、パーソ
ナルコンピュータ21からWWWサーバ22に記憶されて
いるホームページを閲覧する場合を説明する。ここで、
WWWサーバ22に記憶されているホームページは、未成
年には好ましくないものであり、成人であるか否かを確
認する必要があるページとする。
Referring to the flowchart of FIG. 3, a case where the personal computer 21 browses a homepage stored in the WWW server 22 will be described. here,
The homepage stored in the WWW server 22 is not preferable for a minor, and is a page for which it is necessary to confirm whether or not the user is an adult.

【0021】ステップS1において、ユーザは、パーソ
ナルコンピュータ21をネットワーク11を介してWWW
サーバ22と接続させ、そのWWWサーバ22に記憶され
ているホームページを閲覧する要求(サービスの提供の
要求)を行う。ステップS2において、WWWサーバ22
が、パーソナルコンピュータ21から送信されたサービ
スの提供の要求を受信すると、ステップS3において、
WWWサーバ22からパーソナルコンピュータ21に対し
て個人認証の要求(ホームサーバのアドレスの要求)が
行われる。このホームサーバのアドレスの要求は、上述
したように、成人であるか否かを判断する必要がある場
合などに要求される。
In step S1, the user connects the personal computer 21 to the WWW via the network 11.
A connection is made with the server 22, and a request for browsing a home page stored in the WWW server 22 (a request for providing a service) is made. In step S2, the WWW server 22
Receives the service provision request transmitted from the personal computer 21, at step S3,
A request for personal authentication (a request for the address of the home server) is made from the WWW server 22 to the personal computer 21. The request for the home server address is made when it is necessary to determine whether or not the user is an adult, as described above.

【0022】ステップS4において、ホームサーバのア
ドレスの提供を要求するデータを受信したパーソナルコ
ンピュータ21は、そのことをユーザに知らせるメッセ
ージをモニタ(不図示)に表示する。その表示に対し
て、ユーザは、ステップS5において、自分の個人情報
が記録されているホームサーバのアドレスをキーボード
35(図2)を操作して入力し、WWWサーバ22に送信
させる。ここでは、パーソナルコンピュータ21のユー
ザのホームサーバは、ホームサーバ1とし、ステップS
5において入力される(指定される)アドレスは、ホー
ムサーバ1のアドレスとする。
In step S4, the personal computer 21 having received the data requesting the provision of the address of the home server displays a message notifying the user on a monitor (not shown). In response to the display, the user operates the keyboard 35 (FIG. 2) to input the address of the home server in which his / her personal information is recorded in step S5, and causes the WWW server 22 to transmit the address. Here, the home server of the user of the personal computer 21 is assumed to be the home server 1, and step S
The address input (designated) in 5 is the address of the home server 1.

【0023】ステップS6において、ホームサーバ1の
アドレスを受信したWWWサーバ22は、ステップS7に
おいて、受信したアドレスに基づいて、ホームサーバ1
とネットワーク11を介して接続し、記憶されている個
人情報を送信するように要求する。個人情報は、ホーム
サーバ1のEEPROM39に記憶されており、例えば、パス
ワード、年齢、身長、体重、生年月日、血液型、音声、
指紋、網膜、ICカードなどの情報のうちの、いづれか1
つの情報、または、複数の情報の組み合わせによる。
In step S6, the WWW server 22 that has received the address of the home server 1 determines in step S7 the home server 1 based on the received address.
Is connected via the network 11 and a request is made to transmit the stored personal information. The personal information is stored in the EEPROM 39 of the home server 1, and includes, for example, a password, age, height, weight, date of birth, blood type, voice,
Any one of information such as fingerprint, retina, IC card, etc.
One piece of information or a combination of multiple pieces of information.

【0024】また、これらの個人情報は、親が子供に対
して、好ましくないホームページなどを閲覧できないよ
うに規制を加えたいとき、例えば、パスワードは子供に
教えない、音声などは子供には登録させないなどする。
または、子供の個人情報として未成年である(親の意図
により、好ましくないと判断されるホームページを閲覧
することに対し許可が与えられていない)といった情報
を記録させるようにしても良い。このようにすることに
より、後述する処理により、子供に好ましくないホーム
ページなどを、子供が閲覧する事に対し、親が規制を加
えることが可能となる。親が規制を加えることが可能と
なる、換言すると、家庭毎に規制対象を設定できること
により、家庭内の教育方針などを反映する事が可能とな
る。
In addition, when the parent wants to restrict the child from browsing an undesired homepage or the like, the personal information is, for example, a password is not given to the child, and a voice is not registered to the child. And so on.
Alternatively, information indicating that the child is a minor (permission to browse a website judged to be undesirable by the parent's intention is not given) may be recorded as the child's personal information. By doing so, it becomes possible for the parent to restrict the child from browsing a homepage or the like that is not desirable for the child by the processing described later. It is possible for parents to add regulations, in other words, by setting regulation targets for each household, it is possible to reflect educational policies and the like in the home.

【0025】ステップS8において、個人情報の提供の
要求を受けたホームサーバ1のCPU31は、ステップS
9において、EEPROM39に記憶されている個人情報を読
み出し、モデム38、ネットワーク11を介して、WWW
サーバ22に送信する。ステップS10において、WWW
サーバ22は、ホームサーバ1から送信された個人情報
を受信し、内蔵しているROM(不図示)などに、一旦、
記憶する。そして、WWWサーバ22は、ステップS11
において、個人情報の入力の要求をパーソナルコンピュ
ータ21に対して行う。
In step S8, the CPU 31 of the home server 1 that has received the request for providing personal information
In step 9, the personal information stored in the EEPROM 39 is read, and via the modem 38 and the network 11, the WWW is read.
Send it to server 22. In step S10, WWW
The server 22 receives the personal information transmitted from the home server 1 and temporarily stores it in a built-in ROM (not shown) or the like.
Remember. Then, the WWW server 22 proceeds to step S11
, The personal computer 21 is requested to input personal information.

【0026】ステップS12において、個人情報の入力
の要求を受けたパーソナルコンピュータ21は、モニタ
上に、例えば、”個人情報を入力してください”といっ
たメッセージを表示させる。そのメッセージに対し、ユ
ーザが個人情報を入力した場合、ステップS13におい
て、入力された個人情報が、WWWサーバ22に対して送
信(提示)される。個人情報として、音声、指紋、網
膜、ICカードなどが用いられる場合、それらの情報を読
み取る為の装置が、パーソナルコンピュータ21に接続
されていることが前提となる。
In step S12, the personal computer 21 having received the request for input of personal information displays a message such as "Please input personal information" on the monitor. When the user inputs personal information in response to the message, the input personal information is transmitted (presented) to the WWW server 22 in step S13. When a voice, fingerprint, retina, IC card, or the like is used as personal information, it is assumed that a device for reading such information is connected to the personal computer 21.

【0027】ステップS14において、パーソナルコン
ピュータ21から送信された個人情報を受信したWWWサ
ーバ22は、ステップS15において、サービス提供可
能なユーザであるか否かの判断を行う。すなわち、WWW
サーバ22は、パーソナルコンピュータ21から送信さ
れた個人情報と、ホームサーバ1から送信された個人情
報とが一致するか否かを判断し、一致する場合、サービ
ス提供が可能なユーザと判断し、一致しない場合、サー
ビス提供が不可能なユーザと判断する。または、パーソ
ナルコンピュータ21から送信された個人情報に対応す
る、ホームサーバ1から送信された個人情報が、未成年
であることを示す情報であるか否かを判断し、未成年を
示す情報ではないと判断された場合、サービス提供が可
能なユーザと判断し、未成年であることを示す情報であ
ると判断された場合、サービス提供が不可能なユーザで
あると判断する。
In step S14, the WWW server 22 having received the personal information transmitted from the personal computer 21 determines in step S15 whether the user is a user who can provide services. That is, WWW
The server 22 determines whether or not the personal information transmitted from the personal computer 21 and the personal information transmitted from the home server 1 match. If the personal information matches, the server 22 determines that the user is capable of providing the service. If not, it is determined that the user cannot provide the service. Alternatively, it is determined whether the personal information transmitted from home server 1 corresponding to the personal information transmitted from personal computer 21 is information indicating a minor, and is not information indicating a minor. If it is determined that the user can provide the service, it is determined that the user cannot provide the service if the information indicates that the user is a minor.

【0028】ステップS15においてWWWサーバ22が
判断した結果は、ステップS16において、パーソナル
コンピュータ21に対して送信され、ステップS17に
おいて、パーソナルコンピュータ21は、その結果を受
信する。すなわち、サービス提供が可能なユーザである
と判断された場合、サービスの提供が開始されることに
より、パーソナルコンピュータ21のモニタには、ホー
ムページが表示され、サービス提供が不可能なユーザで
あると判断された場合、サービス不許可の提示として、
例えば、”サービスの提供はできません”などのメッセ
ージが表示される。
The result determined by the WWW server 22 in step S15 is transmitted to the personal computer 21 in step S16, and in step S17, the personal computer 21 receives the result. That is, when it is determined that the user is capable of providing the service, the provision of the service is started, a home page is displayed on the monitor of the personal computer 21, and the user is determined to be a user who cannot provide the service. If you do, your service will be denied
For example, a message such as "Service cannot be provided" is displayed.

【0029】上述した実施の形態においては、パーソナ
ルコンピュータ21からWWWサーバ22にサービスの要
求があった場合、ホームサーバ1の個人情報の提供がさ
れてから、ユーザからの個人情報が入力され、サービス
を提供するか否かが判断されるような流れで説明した
が、処理を入れ替えることも可能である。すなわち、パ
ーソナルコンピュータ21からWWWサーバ22にサービ
スの要求があった場合、まず、ユーザに対してパスワー
ドなどの個人情報の入力を要求し、ユーザからの個人情
報が得られてから、ホームサーバ1の個人情報の提供が
されるようにしても良い。
In the above-described embodiment, when a service is requested from the personal computer 21 to the WWW server 22, the personal information of the home server 1 is provided, and then the personal information is input from the user and the service is provided. In the above description, it is determined whether or not to provide the service. However, the processing may be switched. That is, when a request for service is provided from the personal computer 21 to the WWW server 22, first, the user is requested to input personal information such as a password, and after obtaining personal information from the user, the home server 1 Personal information may be provided.

【0030】また、WWWサーバ22は、ユーザから入力
された(パーソナルコンピュータ21から送信された)
個人情報をホームサーバ1に転送し、ホームサーバ1
は、その転送された個人情報と、EEPROM39に記憶され
ている個人情報とを比較し、WWWサーバ22に対してサ
ービスを提供しても良いという許可、または、不許可を
与えるデータを送信するようにしても良い。すなわち、
ステップS15において、WWWサーバ22が行う処理
を、ホームサーバ1に行わせるようにしても良い。
Further, the WWW server 22 receives an input from the user (transmitted from the personal computer 21).
Transfer personal information to home server 1
Compares the transferred personal information with the personal information stored in the EEPROM 39, and transmits data giving permission or disapproval that the service may be provided to the WWW server 22. You may do it. That is,
In step S15, the process performed by the WWW server 22 may be performed by the home server 1.

【0031】次に、図4のフローチャートを参照して、
DVDプレイヤ3によりDVDディスクが再生される場合を説
明する。ステップS21において、ユーザは、DVDプレ
イヤ3に再生させたいDVDディスクをセットし、そのデ
ィスクの再生を、操作部54(図2)を操作することに
より指示する。DVDプレイヤ3は、再生の指示がされる
と、ステップS22において、セットされたディスク
は、ユーザの確認が必要であるか否か、換言すれば、許
可された者だけが見られるディスクであるか否かを判断
する。ユーザの確認が必要なディスクである場合、その
ディスクには、そのことを示すデータが記録されてい
る。DVDプレイヤ3は、そのデータを読み出すことによ
り、ユーザの確認が必要であるか否かを判断する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
A case where a DVD disc is reproduced by the DVD player 3 will be described. In step S21, the user sets a DVD disc to be reproduced on the DVD player 3 and instructs the reproduction of the disc by operating the operation unit 54 (FIG. 2). Upon receiving the reproduction instruction, the DVD player 3 determines in step S22 whether or not the set disc needs to be confirmed by the user, in other words, is the disc which can be viewed only by authorized persons. Determine whether or not. If the disc requires user confirmation, data indicating that fact is recorded on the disc. By reading the data, the DVD player 3 determines whether or not confirmation by the user is necessary.

【0032】DVDプレイヤ3が、ユーザの確認が必要で
あると判断した場合、ステップS23において、個人情
報の入力を要求するメッセージ、例えば、”ユーザを確
認するための個人情報を入力してください”といったメ
ッセージを、テレビジョン受像機2に表示させる。な
お、ユーザの確認が必要ではないと判断された場合、ス
テップS23以降の処理が省略され、セットされたディ
スクの再生が開始される。
If the DVD player 3 determines that confirmation of the user is necessary, in step S23, a message requesting entry of personal information, for example, "Please enter personal information for confirming the user" Is displayed on the television receiver 2. If it is determined that the user's confirmation is not necessary, the processing after step S23 is omitted, and the reproduction of the set disc is started.

【0033】DVDプレイヤ3は、ステップS23におい
て、ユーザに対して個人情報の入力を要求すると共に、
ステップS24において、ホームサーバ1に対して、個
人情報の提供の要求も行う。ホームサーバ1は、DVDプ
レイヤ3の要求をステップS25において受信し、対応
する処理として、ステップS26において、EEPROM39
に記憶されている個人情報を読み出し、1394I/F30
とバス4を介してDVDプレイヤ3に対して送信する。
In step S23, the DVD player 3 requests the user to input personal information.
In step S24, the home server 1 is also requested to provide personal information. The home server 1 receives the request of the DVD player 3 in step S25, and performs a corresponding process in step S26 in the EEPROM 39.
Reads personal information stored in the 1394 I / F 30
To the DVD player 3 via the bus 4.

【0034】ステップS27において、ホームサーバ1
から送信された個人情報を受信したDVDプレイヤ3は、
その受信した個人情報を、一旦、RAM53に記憶する。
また、ユーザにより入力された個人情報も、RAM53に
記憶される。
In step S27, home server 1
DVD player 3 receiving the personal information sent from
The received personal information is temporarily stored in the RAM 53.
The personal information input by the user is also stored in the RAM 53.

【0035】RAM53に記憶されるユーザからの個人情
報の入力は、DVDプレイヤ3の個人情報入力部56を用
いて行なわれる。個人情報入力部56は、例えば、個人
情報がパスワードの場合、そのパスワードを入力するた
めの数字のボタンであり、音声、指紋、網膜、ICカード
などが用いられる場合、それらの情報を読み取る為の装
置である。なお、これらの個人情報入力部56は、DVD
プレイヤ3に対して内蔵型でも外付け型でも良い。ま
た、ホームサーバ1に取り付け、ホームサーバ1により
個人情報の入力ができるようにしても良い。
The input of personal information from the user stored in the RAM 53 is performed using the personal information input section 56 of the DVD player 3. The personal information input unit 56 is, for example, a numeric button for inputting the password when the personal information is a password, and for reading the information when a voice, fingerprint, retina, IC card, or the like is used. Device. In addition, these personal information input sections 56
The player 3 may be a built-in type or an external type. Further, it may be attached to the home server 1 so that the home server 1 can input personal information.

【0036】DVDプレイヤ3は、ステップS28におい
て、RAM53に記憶されているホームサーバ1から送信
された個人情報と、ユーザが個人情報入力部56より入
力した個人情報とが一致するか否かを判断することによ
り、サービス提供が可能な(再生を開始して良い)ユー
ザであるか否かを判断する。その結果、ステップS29
において、サービスの開始、または、サービス不許可の
提示がされる。すなわち、ホームサーバ1からの個人情
報とユーザにより入力された個人情報とが一致した場
合、サービス提供が可能なユーザと判断され、セットさ
れたディスクの再生が開始され、一致しなかった場合、
サービス提供が不可能なユーザと判断され、そのことを
知らせるメッセージがテレビジョン受像機2に表示され
る。
In step S28, the DVD player 3 determines whether the personal information stored in the RAM 53 and transmitted from the home server 1 matches the personal information input by the user from the personal information input unit 56. By doing so, it is determined whether or not the user is capable of providing a service (reproduction may be started). As a result, step S29
In, a service is started or a service rejection is presented. That is, when the personal information from the home server 1 matches the personal information input by the user, it is determined that the user can provide the service, the reproduction of the set disc is started, and when the personal information does not match,
It is determined that the user cannot provide the service, and a message notifying the user is displayed on the television receiver 2.

【0037】このように、ホームサーバ1に個人情報を
記憶しておき、その記憶された個人情報を用い、サービ
ス提供可能なユーザであるか否かを判断することによ
り、親が子供に対して好ましくしくないホームページな
どを閲覧することに対して規制を加えることができる。
従って、ホームサーバ1に記憶される個人情報を、親が
管理することにより、家庭環境や教育方針の違いなどを
反映する事ができる。すなわち、上述した説明において
は、未成年であるか否かにより閲覧(再生)を規制する
ようにしたが、教育方針などにより、親が未成年であっ
ても閲覧しても良いという判断をしている場合、パスワ
ードを知らせる、音声などの登録を許可する、未成年で
ある情報を個人情報に含めないことにより、子供が閲覧
することが可能となる。
As described above, the personal information is stored in the home server 1 and the stored personal information is used to determine whether or not the user is a user who can provide a service. Restrictions can be imposed on browsing unfavorable websites and the like.
Therefore, by managing the personal information stored in the home server 1 by the parent, it is possible to reflect differences in the home environment, educational policies, and the like. That is, in the above description, the browsing (reproduction) is restricted depending on whether or not the child is a minor. However, according to an education policy, it is determined that the parent may be permitted to browse even if the child is a minor. In such a case, the child can browse by notifying the password, permitting registration of voice or the like, and not including the information of minors in the personal information.

【0038】また、認証の際の情報をホームサーバ1に
記憶させることにより、機器毎にパスワードなどを設定
する必要が無く、家の外からの認証に対しても、家の中
で行う認証と同一の処理により行うことが可能であり、
もって、簡便に認証処理を行うことが可能となる。
Also, by storing the information at the time of authentication in the home server 1, there is no need to set a password or the like for each device. It is possible to do by the same processing,
Thus, the authentication process can be easily performed.

【0039】なお、上述した実施の形態においては、子
供に対して好ましくないホームページを閲覧させない場
合について説明したが、ネットワーク上で行われる買い
物や会員制のホームページなどに接続する際に必要とさ
れる認証などの処理にも本発明は適用できる。
In the above-described embodiment, a case has been described in which a child is not allowed to browse an undesired homepage. However, it is necessary when shopping on a network or connecting to a membership-based homepage. The present invention can be applied to processing such as authentication.

【0040】本明細書中において、上記処理を実行する
コンピュータプログラムをユーザに提供する提供媒体に
は、磁気ディスク、CD-ROMなどの情報記録媒体の他、イ
ンターネット、デジタル衛星などのネットワークによる
伝送媒体も含まれる。
In the present specification, a providing medium for providing a user with a computer program for executing the above processing includes an information recording medium such as a magnetic disk and a CD-ROM, and a transmission medium via a network such as the Internet and a digital satellite. Is also included.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上の如く請求項1に記載の情報処理装
置、請求項5に記載の情報処理方法、および請求項6に
記載の提供媒体によれば、サービスの提供の要求を受け
たとき、そのサービスの提供を要求したユーザの第1の
情報が記憶されているサーバと接続し、接続されたサー
バから受信した第1の情報と、ユーザから入力された第
2の情報に基づき、サービスを提供するか否かを判断
し、サービスを提供すると判断された場合、サービスを
ユーザに提供するようにしたので、未成年者などに対し
て、好ましくないサービスを提供させないようにするこ
とが可能である。
As described above, according to the information processing apparatus according to the first aspect, the information processing method according to the fifth aspect, and the providing medium according to the sixth aspect, when a request for providing a service is received. Connecting to a server storing first information of a user who has requested the provision of the service, and providing a service based on the first information received from the connected server and the second information input by the user. Judgment as to whether or not to provide a service, and if it is determined that a service is to be provided, the service is provided to the user, so that it is possible to prevent minors from providing undesirable services It is.

【0042】また、請求項7に記載の情報処理システ
ム、請求項8に記載の情報処理方法、請求項9に記載の
提供媒体によれば、第1の情報処理装置は、第2の情報
処理装置にサービスの提供し、ユーザから第2の情報を
入力し、その入力された第2の情報を第2の情報処理装
置に送信し、第2の情報処理装置から送信されたサービ
スを受信し、第2の情報処理装置は、サービスの提供の
要求を受けたとき、第3の情報処理装置と接続し、接続
された第3の情報処理装置から送信された第1の情報
と、第1の情報処理装置から送信された第2の情報とに
基づき、サービスを提供するか否かを判断し、サービス
を提供すると判断された場合、サービスを第1の情報処
理装置に提供し、第3の情報処理装置は、第1の情報を
記憶し、第2の情報処理装置とデータを送受信するよう
にしたので、未成年者などに対して、好ましくないサー
ビスを提供させないようにすることが可能である。
According to the information processing system described in claim 7, the information processing method described in claim 8, and the providing medium described in claim 9, the first information processing apparatus performs the second information processing. Providing a service to the device, inputting the second information from the user, transmitting the input second information to the second information processing device, and receiving the service transmitted from the second information processing device. When the second information processing device receives a service provision request, the second information processing device connects to the third information processing device, and transmits the first information transmitted from the connected third information processing device to the first information processing device. It is determined whether or not to provide a service on the basis of the second information transmitted from the information processing device of the third information processing device. If it is determined that the service is to be provided, the service is provided to the first information processing device. Information processing device stores the first information and stores the second information Since the device and data so as to transmit and receive, with respect to such minors, it is possible so as not to provide undesirable service.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した情報処理システムの一実施の
形態の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an embodiment of an information processing system to which the present invention has been applied.

【図2】ホームサーバ1とDVDプレイヤ3の内部構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of a home server 1 and a DVD player 3.

【図3】パーソナルコンピュータ21を用いて、WWWサ
ーバ22に記憶されているホームページを閲覧する際の
処理を説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a process for browsing a homepage stored in a WWW server 22 using a personal computer 21.

【図4】DVDプレイヤ3によりDVDディスクを再生する際
の処理を説明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining processing when a DVD disc is reproduced by a DVD player 3;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホームサーバ, 2 テレビジョン受像機, 3
DVDプレイヤ, 4バス, 11 ネットワーク, 2
1 パーソナルコンピュータ, 22 WWWサーバ,
31 CPU, モデム, 39 EEPROM, 51 CPU,
53 RAM,56 個人情報入力部
1 home server, 2 television receiver, 3
DVD player, 4 buses, 11 networks, 2
1 personal computer, 22 WWW server,
31 CPU, modem, 39 EEPROM, 51 CPU,
53 RAM, 56 Personal information input section

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サービスの提供の要求を受けたとき、そ
のサービスの提供を要求したユーザの第1の情報が記憶
されているサーバと接続する接続手段と、 前記接続手段により接続された前記サーバから送信され
た前記第1の情報を受信する受信手段と、 前記ユーザからの第2の情報を入力する入力手段と、 前記受信手段により受信した前記第1の情報と、前記入
力手段により入力された前記第2の情報に基づき、前記
サービスを提供するか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段により前記サービスを提供すると判断され
た場合、前記サービスを前記ユーザに提供する提供手段
とを含むことを特徴とする情報処理装置。
1. Upon receiving a service provision request, a connection means for connecting to a server storing first information of a user who has requested the service provision, and the server connected by the connection means Receiving means for receiving the first information transmitted from the user; input means for inputting second information from the user; inputting the first information received by the receiving means; Determining means for determining whether to provide the service, based on the second information, and providing means for providing the service to the user when the determining means determines that the service is to be provided. An information processing apparatus characterized by including.
【請求項2】 前記第1と第2の情報は、パスワード、
年齢、身長、体重、生年月日、血液型、音声、指紋、網
膜、ICカードの情報のうち、いづれか1つの情報、また
は、複数の組み合わせによる情報であることを特徴とす
る請求項1に記載の情報処理装置。
2. The method according to claim 1, wherein the first and second information include a password,
2. The information according to claim 1, wherein the information is one of information of age, height, weight, date of birth, blood type, voice, fingerprint, retina, and IC card, or information based on a combination of two or more. Information processing device.
【請求項3】 前記判断手段は、前記第1の情報に、前
記第2の情報と一致する情報があるか否かを判断する
か、または、前記第2の情報に対応する前記第1の情報
が、前記サービスの提供が許可されたユーザであること
を示しているか否かを判断することにより、前記サービ
スを提供するか否かを判断することを特徴とする請求項
1に記載の情報処理装置。
3. The method according to claim 1, wherein the determining unit determines whether the first information includes information that matches the second information, or determines whether the first information corresponds to the second information. The information according to claim 1, wherein it is determined whether or not the service is provided by determining whether or not the information indicates that the user is authorized to provide the service. Processing equipment.
【請求項4】 前記サービスの提供の要求を受けたと
き、前記サービスは、特定のユーザにのみ提供が許可さ
れているか否かを調査する調査手段をさらに備え、 前記調査手段により前記サービスは特定のユーザにのみ
提供が許可されていると調査された場合、前記接続手段
による前記サーバとの接続が開始されることを特徴とす
る請求項1に記載の情報処理装置。
4. When receiving a request for providing the service, the service further includes a research unit for checking whether or not the service is permitted only to a specific user, and the service is specified by the search unit. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when it is determined that the provision is permitted to only the user, the connection to the server by the connection unit is started.
【請求項5】 サービスの提供の要求を受けたとき、そ
のサービスの提供を要求したユーザの第1の情報が記憶
されているサーバと接続する接続ステップと、 前記接続ステップで接続された前記サーバから送信され
た前記第1の情報を受信する受信ステップと、 前記ユーザからの第2の情報を入力する入力ステップ
と、 前記受信ステップで受信した前記第1の情報と、前記入
力ステップで入力された前記第2の情報に基づき、前記
サービスを提供するか否かを判断する判断ステップと、 前記判断ステップで前記サービスを提供すると判断され
た場合、前記サービスを前記ユーザに提供する提供ステ
ップとを含むことを特徴とする情報処理方法。
5. When a request for providing a service is received, a connection step for connecting to a server storing first information of a user who has requested the provision of the service, and the server connected in the connection step Receiving the first information transmitted from the user, inputting the second information from the user, inputting the first information received in the receiving step, and inputting in the input step A determining step of determining whether to provide the service based on the second information, and a providing step of providing the service to the user when it is determined that the service is provided in the determining step. An information processing method comprising:
【請求項6】 サービスの提供の要求を受けたとき、そ
のサービスの提供を要求したユーザの第1の情報が記憶
されているサーバと接続する接続ステップと、 前記接続ステップで接続された前記サーバから送信され
た前記第1の情報を受信する受信ステップと、 前記ユーザからの第2の情報を入力する入力ステップ
と、 前記受信ステップで受信した前記第1の情報と、前記入
力ステップで入力された前記第2の情報に基づき、前記
サービスを提供するか否かを判断する判断ステップと、 前記判断ステップで前記サービスを提供すると判断され
た場合、前記サービスを前記ユーザに提供する提供ステ
ップとを含む処理を情報処理装置に実行させるコンピュ
ータが読み取り可能なプログラムを提供することを特徴
とする提供媒体。
6. When a request for providing a service is received, a connection step for connecting to a server storing first information of a user who has requested the provision of the service, and the server connected in the connection step Receiving the first information transmitted from the user, inputting the second information from the user, inputting the first information received in the receiving step, and inputting in the input step A determining step of determining whether to provide the service based on the second information, and a providing step of providing the service to the user when it is determined that the service is provided in the determining step. A providing medium for providing a computer-readable program for causing an information processing apparatus to execute a process including the above.
【請求項7】 サービスを要求する第1の情報処理装
置、サービスを提供する第2の情報処理装置、および第
1の情報を記憶する第3の情報処理装置から構成される
情報処理システムにおいて、 前記第1の情報処理装置は、 前記第2の情報処理装置に前記サービスの提供を要求す
る要求手段と、 ユーザから第2の情報を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された前記第2の情報を前記第
2の情報処理装置に送信し、前記第2の情報処理装置か
ら送信された前記サービスを受信する第1の送受信手段
とを含み、 前記第2の情報処理装置は、 前記要求手段によりサービスの提供の要求を受けたと
き、前記第3の情報処理装置と接続する接続手段と、 前記接続手段により接続された前記第3の情報処理装置
から送信された前記第1の情報を受信する第1の受信手
段と、 前記第1の送受信手段により送信された前記第2の情報
を受信する第2の受信手段と、 前記第1の受信手段により受信された前記第1の情報
と、前記第2の受信手段により受信された前記第2の情
報とに基づき、前記サービスを提供するか否かを判断す
る判断手段と、 前記判断手段によりサービスを提供すると判断された場
合、前記サービスを前記第1の情報処理装置に提供する
提供手段とを含み、 前記第3の情報処理装置は、 前記第1の情報を記憶する記憶手段と、 前記第2の情報処理装置とデータを送受信する第2の送
受信手段とを含むことを特徴とする情報処理システム。
7. An information processing system comprising a first information processing device for requesting a service, a second information processing device for providing a service, and a third information processing device for storing the first information, The first information processing device includes: a request unit that requests the second information processing device to provide the service; an input unit that inputs second information from a user; and the second unit that is input by the input unit. And a first transmitting / receiving means for transmitting the second information to the second information processing apparatus and receiving the service transmitted from the second information processing apparatus, wherein the second information processing apparatus comprises: A connection unit for connecting to the third information processing device when a service provision request is received by the request unit; and the first information transmitted from the third information processing device connected by the connection unit. First receiving means for receiving the information, second receiving means for receiving the second information transmitted by the first transmitting / receiving means, and first receiving means for receiving the first information received by the first receiving means. Based on the information and the second information received by the second receiving means, determining means for determining whether or not to provide the service; and when the determining means determines that the service is to be provided, Providing means for providing the service to the first information processing apparatus, wherein the third information processing apparatus stores: the first information; a storage means for storing the first information; An information processing system, comprising: a second transmitting / receiving means for transmitting / receiving.
【請求項8】 サービスを要求する第1の情報処理装
置、サービスを提供する第2の情報処理装置、および第
1の情報を記憶する第3の情報処理装置から構成される
情報処理システムの情報処理方法において、 前記第1の情報処理装置の情報処理方法は、 前記第2の情報処理装置に前記サービスの提供を要求す
る要求ステップと、 ユーザから第2の情報を入力する入力ステップと、 前記入力ステップで入力された前記第2の情報を前記第
2の情報処理装置に送信し、前記第2の情報処理装置か
ら送信された前記サービスを受信する第1の送受信ステ
ップとを含み、 前記第2の情報処理装置の情報処理方法は、 前記要求ステップでサービスの提供の要求を受けたと
き、前記第3の情報処理装置と接続する接続ステップ
と、 前記接続ステップで接続された前記第3の情報処理装置
から送信された前記第1の情報を受信する第1の受信ス
テップと、 前記第1の送受信ステップで送信された前記第2の情報
を受信する第2の受信ステップと、 前記第1の受信ステップで受信された前記第1の情報
と、前記第2の受信ステップで受信された前記第2の情
報とに基づき、前記サービスを提供するか否かを判断す
る判断ステップと、 前記判断ステップでサービスを提供すると判断された場
合、前記サービスを前記第1の情報処理装置に提供する
提供ステップとを含み、 前記第3の情報処理装置の情報処理方法は、 前記第1の情報を記憶する記憶ステップと、 前記第2の情報処理装置とデータを送受信する第2の送
受信ステップとを含むことを特徴とする情報処理方法。
8. Information of an information processing system including a first information processing apparatus for requesting a service, a second information processing apparatus for providing a service, and a third information processing apparatus for storing the first information. In the processing method, the information processing method of the first information processing apparatus includes: a requesting step of requesting the second information processing apparatus to provide the service; an inputting step of inputting second information from a user; A first transmitting / receiving step of transmitting the second information input in the input step to the second information processing device and receiving the service transmitted from the second information processing device, An information processing method of the second information processing apparatus, wherein, when a request for providing a service is received in the requesting step, a connection step for connecting to the third information processing apparatus; A first receiving step of receiving the first information transmitted from the connected third information processing apparatus, and a second receiving step of receiving the second information transmitted in the first transmitting / receiving step Receiving step; determining whether to provide the service based on the first information received in the first receiving step and the second information received in the second receiving step And a providing step of providing the service to the first information processing apparatus when it is determined that the service is provided in the determining step. The information processing method of the third information processing apparatus includes: An information processing method, comprising: a storage step of storing the first information; and a second transmission / reception step of transmitting / receiving data to / from the second information processing device.
【請求項9】 サービスを要求する第1の情報処理装
置、サービスを提供する第2の情報処理装置、および第
1の情報を記憶する第3の情報処理装置から構成される
情報処理システムのうちの、 前記第1の情報処理装置に、 前記第2の情報処理装置に前記サービスの提供を要求す
る要求ステップと、 ユーザから第2の情報を入力する入力ステップと、 前記入力ステップで入力された前記第2の情報を前記第
2の情報処理装置に送信し、前記第2の情報処理装置か
ら送信された前記サービスを受信する第1の送受信ステ
ップとを含む処理を実行させ、 前記第2の情報処理装置に、 前記要求ステップでサービスの提供の要求を受けたと
き、前記第3の情報処理装置と接続する接続ステップ
と、 前記接続ステップで接続された前記第3の情報処理装置
から送信された前記第1の情報を受信する第1の受信ス
テップと、 前記第1の送受信ステップで送信された前記第2の情報
を受信する第2の受信ステップと、 前記第1の受信ステップで受信された前記第1の情報
と、前記第2の受信ステップで受信された前記第2の情
報とに基づき、前記サービスを提供するか否かを判断す
る判断ステップと、 前記判断ステップでサービスを提供すると判断された場
合、前記サービスを前記第1の情報処理装置に提供する
提供ステップとを含む処理を実行させ、 前記第3の情報処理装置に、 前記第1の情報を記憶する記憶ステップと、 前記第2の情報処理装置とデータを送受信する第2の送
受信ステップとを含む処理を実行させるコンピュータが
読み取り可能なプログラムを提供することを特徴とする
提供媒体。
9. An information processing system comprising a first information processing apparatus for requesting a service, a second information processing apparatus for providing a service, and a third information processing apparatus for storing first information. A requesting step of requesting the first information processing apparatus to provide the service to the second information processing apparatus; an inputting step of inputting second information from a user; Transmitting the second information to the second information processing device, and performing a process including a first transmission / reception step of receiving the service transmitted from the second information processing device; A connection step for connecting to the third information processing apparatus when the information processing apparatus receives a service provision request in the requesting step; and a third information processing apparatus connected in the connection step. A first receiving step of receiving the first information transmitted from the device, a second receiving step of receiving the second information transmitted in the first transmitting / receiving step, and a first receiving A determining step of determining whether to provide the service based on the first information received in the step and the second information received in the second receiving step; And providing the service to the first information processing device, when the determination is made that the service is to be provided, causing the third information processing device to store the first information. And providing a computer readable program for executing a process including a second transmitting / receiving step of transmitting / receiving data to / from the second information processing apparatus. Distribution media.
JP11073955A 1999-03-18 1999-03-18 Device, method and system for processing information and providing medium Withdrawn JP2000267997A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073955A JP2000267997A (en) 1999-03-18 1999-03-18 Device, method and system for processing information and providing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073955A JP2000267997A (en) 1999-03-18 1999-03-18 Device, method and system for processing information and providing medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000267997A true JP2000267997A (en) 2000-09-29

Family

ID=13533022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11073955A Withdrawn JP2000267997A (en) 1999-03-18 1999-03-18 Device, method and system for processing information and providing medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000267997A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111063162A (en) * 2019-12-05 2020-04-24 恒大新能源汽车科技(广东)有限公司 Silent alarm method and device, computer equipment and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111063162A (en) * 2019-12-05 2020-04-24 恒大新能源汽车科技(广东)有限公司 Silent alarm method and device, computer equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8256014B2 (en) Content processing device, server device, communication method, and storage medium containing computer program
US7778927B2 (en) Contents reproducing device, contents processing device, contents distribution server, contents reproducing method, contents processing method, and program
JP5992524B2 (en) Granting resource access
US5832083A (en) Method and device for utilizing data content
US7877473B2 (en) Mode detection of data transfer between a source device and a connected portable device
US8286256B2 (en) Method and system for restricted biometric access to content of packaged media
JP5145914B2 (en) Content viewing management apparatus, content viewing management method, program, and content viewing management system
US7765603B2 (en) Communication system, contents processing device, communication method, and computer program
US20050251690A1 (en) Content sharing system, content reproduction apparatus, content recording apparatus, group management server, program, and content reproduction controlling method
KR20050095769A (en) Communication system and method, information processing apparatus and method, information managing apparatus and method, recording medium, and program
US20100115611A1 (en) Method, device, and system for judging user authentication
KR20050094339A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, program, and recording medium
JP4617384B2 (en) Content access control from information transmission media playback device
US20100040212A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing system
KR101331037B1 (en) Device for performing various types of content and method using the same
JP4692066B2 (en) Content transmission device
JP2000267997A (en) Device, method and system for processing information and providing medium
JP2009301332A (en) Terminal device
WO2021014934A1 (en) Information processing device and information processing method
JP2003179773A (en) Electronic equipment, method for controlling operation, recording medium and program
JP2006501714A (en) How to access additional content using parental controls
JP2002271772A (en) Information processing system and method, recording medium, and program
JP2005222112A (en) Recording and reproducing device
KR200296215Y1 (en) Portable player for music file
KR100417033B1 (en) Method for treating digital contents using biometrics and system therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606