JP2000267744A - スイッチング電源の出力安定化方式 - Google Patents

スイッチング電源の出力安定化方式

Info

Publication number
JP2000267744A
JP2000267744A JP11074620A JP7462099A JP2000267744A JP 2000267744 A JP2000267744 A JP 2000267744A JP 11074620 A JP11074620 A JP 11074620A JP 7462099 A JP7462099 A JP 7462099A JP 2000267744 A JP2000267744 A JP 2000267744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
switching power
power supply
output
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11074620A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Yamagishi
大 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP11074620A priority Critical patent/JP2000267744A/ja
Publication of JP2000267744A publication Critical patent/JP2000267744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重負荷時に疑似負荷抵抗を切り離して無駄な
電力消費をなくしたスイッチング電源の出力安定化方式
を提供する。 【解決手段】 負荷と並列に接続され、直列に挿入され
た電磁スイッチによってON/OFFされる疑似負荷
と、前記負荷電流を検出し、基準電流値との比較結果に
よって前記電磁スイッチをON/OFF制御する電流検
出部とを具備したことを特徴とする。また、前記電流の
検出は、ラインに直列に挿入された抵抗のドロップ電圧
によって検出し、前記電流検出部が、検出された前記電
流の値が前記基準電流値より大きかったとき、前記電磁
スイッチをOFFすることを特徴とし、前記基準電流値
は、出力が安定動作を行う下限値に設定されることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスイッチング電源に
関し、特に負荷の大小に拘わらず安定に動作し、無駄な
消費電力を抑制することができる出力安定化方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】直流入力をスイッチングした後、絶縁・
変圧・整流を行って安定化した直流出力を取り出すDC
コンバータ、いわゆるスイッチング電源は、極端な軽負
荷時に起きる不安定動作を抑えるために負荷側に疑似負
荷抵抗を接続し、スイッチング電源からみた最小限必要
な負荷を確保することにより安定な動作をさせていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上述の方法に
よるスイッチング電源の出力負荷回路では、負荷に流れ
る電流が増えても擬似負荷抵抗に流れる電流は一定であ
った。このため大電流出力時には擬似負荷抵抗は不要で
あるにも拘わらず、ここで無駄な電力が消費されてしま
うという課題があった。
【0004】本発明はこのような背景の下になされたも
ので、スイッチング電源の負荷電流を検出して擬似負荷
抵抗が不要な条件であったとき、この疑似負荷抵抗を切
り放すことにより、大出力時の無駄な消費電力を抑える
ことができるスイッチング電源の出力安定化方式を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、負荷と並列に接続され、直列に挿入されたスイッチ
によってON/OFFされる疑似負荷と、前記負荷電流
を検出し、基準電流値との比較結果によって前記スイッ
チをON/OFF制御する電流検出部とを具備したこと
を特徴とするスイッチング電源の出力安定化方式を提供
する。
【0006】請求項2に記載の発明は、前記スイッチ
が、外部から励磁されて動作する電磁スイッチであるこ
とを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源の出力
安定化方式を提供する。
【0007】請求項3に記載の発明は、前記電流の検出
が、ラインに直列に挿入された抵抗のドロップ電圧によ
って検出されることを特徴とする請求項1または2記載
のスイッチング電源の出力安定化方式を提供する。
【0008】請求項4に記載の発明は、前記電流検出部
が、検出された前記電流の値が前記基準電流値より大き
かったとき、前記スイッチをOFFすることを特徴とす
る請求項1ないし3のいずれか記載のスイッチング電源
の出力安定化方式を提供する。
【0009】また請求項5に記載の発明は、前記基準電
流値が、出力が安定動作を行う下限値に設定されること
を特徴とする請求項1ないし4のいずれか記載のスイッ
チング電源の出力安定化方式を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図を参照しながら説明する。図1はこの発明の一実
施形態によるスイッチング電源の出力安定化方式の基本
構成を示すブロック図である。この図において、符号1
はスイッチング電源であり、スイッチングレギュレータ
2によって供給電源7から供給された直流電源をスイッ
チングして絶縁された所定電圧の直流出力を取り出し、
負荷8に供給する。さらに、前記供給電源7と前記スイ
ッチングレギュレータ2とを接続するラインに直列に電
流検出のための抵抗3が挿入され、電流検出部4におい
て電流検出を行い、負荷に並列に接続された疑似負荷抵
抗5をスイッチ6によって軽負荷のときONさせ、軽負
荷でないときOFFさせる。
【0011】図2は、図1の電流検出部4とスイッチ6
の具体回路を示した図である。電流検出部4は、抵抗1
1とゼナーダイオード12によって供給電源7の電圧を
降圧、定電圧化してこの回路の動作電源とする。ゼナー
ダイオード12の電圧を抵抗13と抵抗14によって分
圧し、基準電流に相当する電圧信号としてコンパレータ
15の+側に入力する。コンパレータ15の−側には、
負荷電流および疑似負荷電流に相当する電圧信号として
抵抗3に発生した電圧ドロップが信号として入力され
る。
【0012】この電圧ドロップが、基準電流に相当する
電圧信号よりも小さかったとき、コンパレータ15の出
力に接続されたスイッチ駆動コイル6aが駆動され、ス
イッチ接点6cをメイクして疑似負荷抵抗5が出力に並
列に接続され、前記電圧ドロップが前記規準電流に相当
する電圧信号よりも大きかったとき、スイッチ駆動コイ
ル6aは駆動されず、疑似負荷抵抗5は切り離されるよ
うになっている。また、スイッチ駆動コイル6aに並列
に、コンパレータ15を保護するためのダイオード16
が接続されている。
【0013】次に、上述した構成による、この発明の一
実施形態の動作について、図2および負荷電流と消費電
力との関係を示した図3を参照して説明する。図3にお
いて、負荷電流と負荷の消費電力との関係は、aおよび
bに示す2次曲線である。負荷電流I0 のとき負荷の消
費電力はW0 となり、負荷電流がこの値以下のとき、疑
似負荷抵抗5がなければスイッチングレギュレータ2は
動作不安定となる。
【0014】この動作範囲では、抵抗3で生ずるドロッ
プ電圧は、基準電流に相当する電圧を与える抵抗14の
電圧よりも小さく、コンパレータ15に接続されたスイ
ッチ駆動コイル6aが駆動されてスイッチ接点6cが閉
成され、疑似負荷抵抗5が接続されて、スイッチングレ
ギュレータ2は安定な動作を行うことができる。疑似負
荷抵抗5の接続によってcに示す一定の電力を消費さ
せ、スイッチングレギュレータ2からみた消費電力はd
に示すカーブとなり、スイッチング電源1は安定な動作
をさせることができる。
【0015】負荷電流がI0 を超え、消費電力がW1
超えると、抵抗3のドロップ電圧が基準電流に相当する
抵抗14の電圧を超えてコンパレータ15の動作が反転
してスイッチ駆動コイル6aが励磁されなくなり、スイ
ッチ接点6cが開放され、疑似負荷抵抗5が切り離され
る。したがって、負荷電流がI0 を超える範囲では、消
費電力はbに示すカーブとなる。結局、スイッチングレ
ギュレータ2からみた消費電力は、負荷電流I0 を境界
としてd、bの軌跡を辿るため、極端な軽負荷でないと
き疑似負荷抵抗5による無駄な電力消費を行わずに不安
定動作を回避することができる。
【0016】仮に、疑似負荷抵抗を接続したままとする
と、負荷電流がI0 を超えた範囲では消費電力はeに示
すカーブとなり、従来技術によるスイッチング電源で
は、このeに示す電力を消費していた。なお、コンパレ
ータ15は、消費電力W1 を超える電力に相当する入力
によって動作が反転し、消費電力W0 以下に相当する入
力によって、もとのローレベルの動作状態に復帰するヒ
ステリシス特性を持ったコンパレータであるものとす
る。ここでW1 はおおよそ、W0 の2倍である。
【0017】以上、本発明の一実施形態の動作を図面を
参照して詳述してきたが、本発明はこの実施形態に限ら
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても本発明に含まれる。
【0018】
【発明の効果】これまでに説明したように、この発明に
よれば、スイッチング電源に流れる負荷電流が大きいと
きは、擬似負荷抵抗をOFFさせるようにしたので、ス
イッチング電源の無駄な消費電力を抑え、高効率の装置
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態によるスイッチング電
源の出力安定化方式の基本構成を示すブロック図。
【図2】 本発明の一実施形態によるスイッチング電源
の出力安定化方式の具体回路を示す図。
【図3】 負荷電流と消費電力の関係を示す図。
【符号の説明】
1:スイッチング電源 2:スイッチングレギュレータ 3:抵抗 4:電流検出部 5:疑似負荷抵抗 6:スイッチ 6a:スイッチ駆動コイル 6c:スイッチ接点 7:供給電源 8:負荷 11:抵抗 12:ゼナーダイオード 13:抵抗 14:抵抗 15:コンパレータ 16:ダイオード

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷と並列に接続され、直列に挿入され
    たスイッチによってON/OFFされる疑似負荷と、 前記負荷電流を検出し、基準電流値との比較結果によっ
    て前記スイッチをON/OFF制御する電流検出部とを
    具備したことを特徴とするスイッチング電源の出力安定
    化方式。
  2. 【請求項2】 前記スイッチは、外部から励磁されて動
    作する電磁スイッチであることを特徴とする請求項1記
    載のスイッチング電源の出力安定化方式。
  3. 【請求項3】 前記電流の検出は、ラインに直列に挿入
    された抵抗のドロップ電圧によって検出することを特徴
    とする請求項1または2記載のスイッチング電源の出力
    安定化方式。
  4. 【請求項4】 前記電流検出部は、検出された前記電流
    の値が前記基準電流値より大きかったとき、前記スイッ
    チをOFFすることを特徴とする請求項1ないし3のい
    ずれか記載のスイッチング電源の出力安定化方式。
  5. 【請求項5】 前記基準電流値は、出力が安定動作を行
    う下限値に設定されることを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれか記載のスイッチング電源の出力安定化方
    式。
JP11074620A 1999-03-18 1999-03-18 スイッチング電源の出力安定化方式 Pending JP2000267744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11074620A JP2000267744A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 スイッチング電源の出力安定化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11074620A JP2000267744A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 スイッチング電源の出力安定化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000267744A true JP2000267744A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13552418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11074620A Pending JP2000267744A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 スイッチング電源の出力安定化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000267744A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102570379A (zh) * 2012-02-16 2012-07-11 常州工学院 直流分励脱扣器与直流中间继电器串联工作的方法
CN114567956A (zh) * 2022-03-09 2022-05-31 北京中瑞方兴科技有限公司 直流照明供电中应对轻载直流载波信号畸变的方法及系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102570379A (zh) * 2012-02-16 2012-07-11 常州工学院 直流分励脱扣器与直流中间继电器串联工作的方法
CN114567956A (zh) * 2022-03-09 2022-05-31 北京中瑞方兴科技有限公司 直流照明供电中应对轻载直流载波信号畸变的方法及系统
CN114567956B (zh) * 2022-03-09 2024-02-20 北京中瑞方兴科技有限公司 直流照明供电中应对轻载直流载波信号畸变的方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387820A (en) Power supply circuit
US7148665B2 (en) Power supplying methods and apparatus that provide stable output voltage
US7034513B2 (en) Power supply having efficient low power standby mode
US6898090B2 (en) Switching power supply unit and electronic apparatus using the same
US20030185022A1 (en) Power circuit of image formation apparatus and method of controlling power source of image formation apparatus
US20030169606A1 (en) Start-up circuit for switched mode power supply
US6188587B1 (en) Switching mode power supply having reduced switching losses in standby mode
WO2006046205A1 (en) Ultra low power stand-by supply
US20100046124A1 (en) Boost DC-DC converter control circuit and boost DC-DC converter having protection circuit interrupting overcurrent
EP2553787B1 (en) Stored energy dissipating circuits and methods for switched mode power supplies
EP1150417B1 (en) Switching power supply unit
JP5394975B2 (ja) スイッチングトランジスタの制御回路およびそれを用いた電力変換装置
US7369391B2 (en) Drive circuit of direct-current voltage-driven magnetic contactor and power converter
US20070273346A1 (en) Voltage regulator circuit with over-current protection
JP2009296790A (ja) スイッチング電源装置
US5497312A (en) Drive signal controlled undervoltage lockout circuit
JP2000267744A (ja) スイッチング電源の出力安定化方式
US20070025127A1 (en) Switched current power converter with reduced power losses during low load conditions
JPH0662568A (ja) スイッチング電源装置
KR100715773B1 (ko) 제어용 전원을 공급하기 위한 전원 공급 장치
JPH11341397A (ja) リモコン待機電源装置
JP2002095246A (ja) 電源装置
JP4030349B2 (ja) 電源回路
JP2000316276A (ja) 電源装置及び出力ラッチ方法
JP2000184695A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041001