JP2000261556A - System and method for message response - Google Patents

System and method for message response

Info

Publication number
JP2000261556A
JP2000261556A JP11058551A JP5855199A JP2000261556A JP 2000261556 A JP2000261556 A JP 2000261556A JP 11058551 A JP11058551 A JP 11058551A JP 5855199 A JP5855199 A JP 5855199A JP 2000261556 A JP2000261556 A JP 2000261556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
information
response
request information
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11058551A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Takewaki
敏晃 武脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11058551A priority Critical patent/JP2000261556A/en
Publication of JP2000261556A publication Critical patent/JP2000261556A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically expand the number of processing corresponding to the number of incoming, to distribute a load as well and to enable the same device to deal with various kinds of multimedia data. SOLUTION: Plural client devices 100 are connected through a line 200 to a message converting device 300. A request message converted by this device 300 is sent through the line 200 to a message distributing device 600. This distributing device 600 refers to an internally installed distribution destination information managing table part, determines a message responding device 500 of the distribution destination and distributes the request message to the device 500.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータテレ
フォニー技術、特に会話的音声応答機能やメッセージ応
答機能、モニタ機能、メッセージ配送機能に係わるメッ
セージ応答システム、及びメッセージ応答方法に関す
る。
The present invention relates to a computer telephony technology, and more particularly to a message response system and a message response method related to a conversational voice response function, a message response function, a monitor function, and a message delivery function.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、音声やDTMF(トーン信
号、所謂プッシュ回線音)を利用した会話型音声応答シ
ステムが提供されている。この会話型音声応答システム
は、例えば銀行の預貯金の残高照会や、商品説明等に利
用されている。このような会話型音声応答システムで
は、電話回線を制御するモデム等の専用装置や入出力制
御等の専用ボードをコンピュータに新たに付加し、これ
らの専用装置や専用ボードに電話回線を接続するよう構
成することで、回線接続を行うことが一般的であった。
又、一般にユーザが利用する媒体の多くは音声である
為、電話機能を中心にした応答システムが構築されてい
たものであった。従って、回線数を増加させる場合は、
電話回線数に合致した着信用の専用ボード等を音声応答
システムに追加する必要があった。
2. Description of the Related Art Hitherto, a conversational voice response system using voice and DTMF (tone signal, so-called push line sound) has been provided. This interactive voice response system is used, for example, for inquiring the balance of bank deposits and savings, explaining products, and the like. In such a conversational voice response system, a dedicated device such as a modem for controlling a telephone line or a dedicated board for input / output control is newly added to a computer, and a telephone line is connected to these dedicated devices or a dedicated board. It was common to make a line connection by configuring.
Also, since most of the media generally used by users are voice, a response system centered on a telephone function has been constructed. Therefore, when increasing the number of lines,
It was necessary to add a dedicated board for incoming calls that matches the number of telephone lines to the voice response system.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
音声応答システムでは、回線数を増やす場合、回線数に
合致した着信用の専用ボード等のハードウェア資源を追
加する必要があった。従って、システムの変更は容易に
行えるとは言い難いものであった。
As described above, in the conventional voice response system, when the number of lines is increased, it is necessary to add hardware resources such as a dedicated board for incoming calls which matches the number of lines. Therefore, it has been difficult to say that the system can be easily changed.

【0004】又、システムは電話機能を中心に構成され
ている為、サーバ側で利用者に提供する全てのデータを
音声に変換する必要があった。これは、クライアント側
であるユーザがパーソナルコンピュータ(PC)を利用
してアクセスする場合は、別途異なる応答装置を設けて
利用する必要があった。特に、マルチメディアに対応す
る場合には、回線のみならず、サーバ計算機構成も多重
になる為、音声情報やTEXT情報といった提供するコ
ンテンツの整合性を保つことに難を要した。
Further, since the system is mainly configured with a telephone function, it is necessary for the server to convert all data provided to the user into voice. In the case where a user on the client side accesses using a personal computer (PC), it is necessary to separately provide a different response device and use it. In particular, in the case of supporting multimedia, since not only the line but also the server computer configuration is multiplexed, it is difficult to maintain consistency of provided contents such as voice information and TEXT information.

【0005】そこで、本発明は上記事情を考慮して成さ
れたものであり、上記不具合を解消し、着信数に応じて
自動的に処理数を拡張でき、しかも負荷分散も図れると
共に、各種のマルチメディアデータを同一装置にて取り
扱えるメッセージ応答システム、及びメッセージ応答方
法を提供することを目的とする。又、回線接続状況を監
視できるようにし、必要に応じて接続の切断や接続の転
送といった回線制御が行えるようにしたメッセージ応答
システム、及びメッセージ応答方法を提供することを目
的とする。
Therefore, the present invention has been made in consideration of the above circumstances, solves the above-mentioned problems, can automatically expand the number of processes in accordance with the number of incoming calls, can achieve load distribution, and can perform various operations. It is an object of the present invention to provide a message response system and a message response method that can handle multimedia data in the same device. It is another object of the present invention to provide a message response system and a message response method capable of monitoring a line connection status and performing line control such as disconnection and connection transfer as necessary.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
する為、第一のメッセージ形式にて各種要求情報を作成
して当該要求情報を第一のネットワークを介して送出す
るクライアント装置と、このクライアント装置から第一
のメッセージ形式の要求情報を第二のメッセージ形式に
変換処理して第二のネットワークに送出すると共に第二
のメッセージ形式を第一のメッセージ形式に変換処理す
るメッセージ変換装置と、上記第二のネットワークに接
続されると共に上記第二のメッセージ形式の上記要求情
報を受信して対応する応答情報を第二のメッセージ形式
にて作成して上記メッセージ変換装置に送出するメッセ
ージ応答装置とから成るメッセージ応答システムに於い
て、上記第二のネットワークに接続し、上記要求情報や
上記メッセージ応答装置に関する格納情報を参照して上
記要求情報の配布先となるメッセージ応答装置を決定し
て配信するメッセージ分配装置を設けたことを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, the present invention provides a client device which creates various request information in a first message format and sends the request information through a first network; A message conversion device that converts request information in the first message format from the client device to a second message format and sends it to the second network, and converts the second message format to the first message format; A message responding device connected to the second network, receiving the request information in the second message format, creating corresponding response information in a second message format, and sending the response information to the message converting device; In the message response system consisting of: Referring to store information about the device, characterized in that a message distribution system for distributing to determine the message response system comprising a distribution destination of the request information.

【0007】このような構成によれば、クライアント装
置からの要求メッセージはメッセージ変換装置によって
メッセージ応答装置が認識できる形式に変換される。例
えば、クライアント装置(例:電話)とメッセージ変換
装置は、通常の音声としてデータ交換しており、メッセ
ージ変換装置と応答装置はLAN等で繋がれた上にパケ
ットでデータを交換している場合である。この場合に
も、メッセージ応答装置のハードウェア構成を変更する
ことなく、柔軟にシステムを決定できるようになる。
又、メッセージ変換装置が複数の回線をサポートする場
合にも、応答装置側の拡張は動的に行うことができる。
更に、メッセージ分配装置は交換機に相当する機能を有
することになる。この機能により、複数のメッセージ応
答装置を接続したシステムに於いて、負荷分散を行うこ
とが可能になる。更に、メッセージ応答システムにメッ
セージ分配装置を設け、その構成として、メッセージの
転送先をメッセージに付加された情報やシステムで保持
する情報を用いることにより、適切な装置へ転送するこ
とが可能となり、システムの負荷分散に効果がある。
According to such a configuration, the request message from the client device is converted by the message conversion device into a format that can be recognized by the message response device. For example, a client device (eg, telephone) and a message conversion device exchange data as normal voice, and a message conversion device and a response device are connected by a LAN or the like and exchange data with packets. is there. Also in this case, the system can be flexibly determined without changing the hardware configuration of the message response device.
Also, when the message conversion device supports a plurality of lines, expansion of the response device side can be performed dynamically.
Further, the message distribution device has a function corresponding to a switch. With this function, load distribution can be performed in a system in which a plurality of message response devices are connected. Further, a message distribution device is provided in the message response system, and as a configuration of the message distribution system, information can be transferred to an appropriate device by using information added to the message or information held by the system. This is effective for load balancing.

【0008】更に、本発明では、メッセージ分配装置に
於けるメッセージの配送先を決定する際、メッセージ分
配装置が保持するメッセージ変換装置とメッセージ応答
装置の対応テーブルから、通過したメッセージ変換装置
の情報に基いてメッセージ応答装置を選択し、選択され
たメッセージ応答装置へメッセージを配送することを決
定することを特徴とする。このような構成によれば、メ
ッセージ変換装置とメッセージ応答装置の関係を記述し
た情報をメッセージ分配装置に保持させるクライアント
装置が指定した着信先に接続されたメッセージ変換装置
の情報を利用することによって、応答内容を変更するよ
うなシステムを構成できるようになる。特に、クライア
ント装置側からみたメッセージ変換装置は、電話システ
ムにおける着信番号を持つ装置に相当する。
Further, according to the present invention, when determining the delivery destination of a message in the message distribution device, information of the passed message conversion device is determined from a correspondence table between the message conversion device and the message response device held by the message distribution device. And selecting a message responding device based on the message responding device and determining to deliver the message to the selected message responding device. According to such a configuration, by using the information of the message conversion device connected to the destination specified by the client device that causes the message distribution device to hold information describing the relationship between the message conversion device and the message response device, It becomes possible to configure a system that changes the response content. In particular, the message conversion device viewed from the client device side corresponds to a device having a called number in the telephone system.

【0009】更に、メッセージ分配装置に於けるメッセ
ージの配送先を決定する際、メッセージ分配装置内には
現在メッセージを配送されているクライアント装置の情
報である応答装置利用数とメッセージ応答装置が受入可
能である総数の情報を保持しており、現在受入数と受入
可能総数の割合が低いメッセージ応答装置を選択し、選
択されたメッセージ応答装置へメッセージを配送するこ
とを決定することを特徴とする。このような構成によれ
ば、特定のメッセージ応答装置に負荷が集中することな
く、均等にクライアントからの要求に応答できる。
Further, when determining the message delivery destination in the message distribution device, the message distribution device can receive the information on the number of response devices used and information on the client device to which the message is currently being distributed. The information processing apparatus is characterized in that a message responding apparatus having a low ratio between the current number of accepted articles and the total number of acceptable articles is selected, and it is determined to deliver the message to the selected message answering apparatus. According to such a configuration, it is possible to uniformly respond to a request from a client without concentrating a load on a specific message response device.

【0010】更に、メッセージ分配装置に於けるメッセ
ージの配送先を決定する際、メッセージ分配装置内で保
持する各メッセージ応答装置の現在受入数が受入可能総
数以上となっている場合、接続先待ち行列に保持し、空
きとなったメッセージ応答装置があると、待ち行列から
当該メッセージ応答装置へ要求を配送することを決定す
ることを特徴とする。このような構成によれば、クライ
アント装置からの要求を受け入れることができない場
合、待ち行列に要求の順序に応じてそれを保持し、ある
メッセージ応答装置が空きとなった時に、待ち行列の先
頭にある要求を割り付けることで、サービスを提供する
側であるメッセージ応答装置が少ない場合でも適切に要
求に答えられるようにする。
Further, when determining the message delivery destination in the message distribution device, if the current number of accepted message responding devices held in the message distribution device is equal to or greater than the total number of acceptable messages, the connection destination queue is determined. And when there is an empty message responding device, it is determined that the request is delivered from the queue to the message responding device. According to such a configuration, when a request from the client device cannot be accepted, the request is held in the queue according to the order of the request, and when a certain message responding device becomes empty, the message is placed at the head of the queue. By allocating a certain request, it is possible to appropriately answer the request even when the number of message responding devices that provide the service is small.

【0011】更に、メッセージ応答装置の振る舞いをス
クリプトで変更できるように構成することで、要求者や
接続先、システム状態に応じた応答を返すことができる
ものである。又、メッセージ変換装置或いはメッセージ
分配装置から送られるメッセージに付加された情報とし
てクライアント情報を受け取り、この情報に基いて応答
スクリプトを変更するように構成することで、応答の要
求者であるクライアント装置毎に応答を変更することが
できる。例えば、顧客データベースと連結することによ
って、新規顧客、重要顧客といった分類毎の応答を行う
ことが可能になる。又、メッセージ変換装置またはメッ
セージ分配装置から送られるメッセージに付加された情
報としてメッセージ変換装置情報を受け取り、この情報
に基づいて応答スクリプトを変更するよう構成したこと
により、メッセージ応答装置毎にサービスの種類を指定
していた場合でも、メッセージ応答装置を複数用意する
ことなく、応答スクリプトを変更できるようになる。
又、物理的に1本の電話に複数の番号を割り振るダイヤ
ルイン機能を利用した場合にも、着信番号によってメッ
セージ応答装置の論理的な装置名を変更することによっ
て、同様に応答スクリプトの変更が可能となる。又、メ
ッセージ応答装置内で保持する時間や現在応答数といっ
たシステム情報に基いて応答スクリプトを変更するよう
構成することにより、システム内の負荷が高くなった場
合に、提供するサービスを動的に変更することで、シス
テムの全体のレスポンスが低下することを防ぐ。又、時
間帯により応答内容を変更したり、提供するサービスを
変更することが容易になる。更に、メッセージ応答装置
を多重化し、応答スクリプトとして別の応答装置へ転送
する機能を用意することで、メッセージ配送後の負荷分
散処理が可能になる。
Further, by configuring the behavior of the message response device so that it can be changed by a script, it is possible to return a response according to the requester, the connection destination, and the system state. Also, by receiving client information as information added to a message sent from the message conversion device or the message distribution device, and changing the response script based on this information, each client device that is the requester of the response can be configured. The response can be changed. For example, by connecting to a customer database, it is possible to respond to each classification such as new customers and important customers. Also, by receiving the message conversion device information as information added to the message sent from the message conversion device or the message distribution device, and changing the response script based on this information, the type of service is provided for each message response device. , The response script can be changed without preparing a plurality of message response devices.
Also, when the dial-in function of physically assigning a plurality of numbers to one telephone is used, by changing the logical device name of the message response device according to the incoming call number, the response script can be similarly changed. It becomes possible. Also, by changing the response script based on system information such as the time held in the message response device and the current number of responses, the service to be provided can be dynamically changed when the load in the system increases. By doing so, the overall response of the system is prevented from lowering. Further, it is easy to change the response content and the service to be provided depending on the time zone. Furthermore, by providing a function of multiplexing message response devices and transferring the response script to another response device, load distribution processing after message delivery becomes possible.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。 (第1実施形態)図1は、本発明第1実施形態のメッセ
ージ応答システムの基本的な概略構成を示す図である。
図示するように本システムは、複数(No.1〜No.
i)のクライアント装置100と、このクライアント装
置100を回線200を介して接続するメッセージ変換
装置300、このメッセージ変換装置300を回線40
0を介して接続するメッセージ応答装置500とから構
成されている。尚、回線200のメッセージ形式はM
1、回線400のメッセージ形式はM2とする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a diagram showing a basic schematic configuration of a message response system according to a first embodiment of the present invention.
As shown in the figure, the present system has a plurality (No.
i) a client device 100, a message converter 300 for connecting the client device 100 via a line 200, and a
0 and a message responding device 500 connected via the network. The message format of the line 200 is M
1. The message format of the line 400 is M2.

【0013】クライアント装置100はM1形式のメッ
セージを扱う為の装置であり、メッセージ応答装置50
0から所望の応答メッセージを抽出する為の要求を回線
200に送出し、当該要求結果を回線400から回線2
00を介して送出するものである。
The client device 100 is a device for handling M1 format messages.
0, a request for extracting a desired response message is sent to the line 200, and the result of the request is sent from the line 400 to the line 2.
00 is sent out via the Internet.

【0014】メッセージ変換装置300は、クライアン
ト装置100から送られてきたメッセージ形式M1の要
求をメッセージ形式M2に変換する機能を有する。そし
て、メッセージ変換装置300は、M2形式に変換した
要求をメッセージ応答装置500に渡すべく回線400
に送出するものである。又、メッセージ変換装置300
は、斯様にしてメッセージ応答装置500に送出した要
求に対する当該応答装置500からの応答メッセージ形
式M2を受信し、メッセージ形式M1に変換してクライ
アント装置100に送出するよう構成されている。
The message conversion device 300 has a function of converting a request in the message format M1 sent from the client device 100 to a message format M2. Then, the message conversion device 300 sends the request converted to the M2 format to the message response device 500 through the line 400.
To be sent. Also, the message conversion device 300
Is configured to receive the response message format M2 from the response device 500 for the request transmitted to the message response device 500 in this manner, convert the message format to the message format M1, and transmit the message format to the client device 100.

【0015】メッセージ応答装置500は、M2形式に
て送られてくる要求に応じた応答メッセージを生成し、
この生成した結果を要求元のクライアント装置100に
返信すべく、M2形式にて回線400に送出するよう構
成されている。上記2種類の回線200、400は夫々
異なるプロトコルを扱う回線であり、夫々指定されたメ
ッセージ形式が扱えるものである。例えば、クライアン
ト装置100が電話で、メッセージ応答装置500がT
CP/IPを扱うものである場合、メッセージ変換装置
300は音声とTCP/IPパケットの変換を行うこと
となる。従って、回線200は音声を扱うことができる
公衆回線を想定できる。
The message response device 500 generates a response message according to the request sent in the M2 format,
The generated result is transmitted to the line 400 in the M2 format so as to be returned to the client device 100 that has made the request. The two types of lines 200 and 400 are lines that handle different protocols, respectively, and can handle a designated message format. For example, if the client device 100 is a telephone and the message response device 500 is a T
When dealing with CP / IP, the message conversion device 300 converts voice and TCP / IP packets. Therefore, the line 200 can be assumed to be a public line that can handle voice.

【0016】一方、メッセージ変換装置300とメッセ
ージ応答装置500はTCP/IPのネットワークにて
接続できるので、回線400はLAN(Local A
rea Network)と想定することができる。
On the other hand, since the message conversion device 300 and the message response device 500 can be connected via a TCP / IP network, the line 400 is connected to a LAN (Local A).
(rear Network).

【0017】上記図1に示すシステムにあっては、従来
一体となっていたメッセージ変換装置300をメッセー
ジ応答装置500から分離するよう構成したことによっ
て、ハードウェア構成にかかわらずに、メッセージ応答
装置500の構成を柔軟に変更することが可能になる。
即ち、メッセージ応答装置500は、その処理を行うメ
モリやCPU速度の行ったシステムリソースによって、
サポートする同時接続サービス数が決定するものである
が、物理的な公衆回線数等には依存せずに構成すること
が可能である。つまり、サービスへの接続要求が増加し
た場合であっても、メッセージ応答装置500自体はダ
イナミックに構成することができる為、特別な変更を行
わずにシステム増強を図ることが可能になる。
In the system shown in FIG. 1, the message conversion device 300, which has been conventionally integrated, is configured to be separated from the message response device 500, so that the message response device 500 is independent of the hardware configuration. Can be flexibly changed.
In other words, the message responding device 500 uses the memory that performs the processing and the system resources that the CPU speed performs,
Although the number of simultaneous connection services to be supported is determined, it can be configured without depending on the number of physical public lines. That is, even when the number of connection requests to the service increases, the message response device 500 itself can be dynamically configured, so that the system can be enhanced without performing any special change.

【0018】次に、上記図1に示した基本的なメッセー
ジ応答システムを踏まえて、当該システムを発展させた
形態のメッセージ応答システムを、図2の概略構成を参
照して説明する。図1と同一部分については同一番号を
付して一部説明を省略して述べる。
Next, based on the basic message response system shown in FIG. 1, a message response system in which the system is developed will be described with reference to the schematic configuration of FIG. The same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and a description thereof will be partially omitted.

【0019】図示するように、本システムは、複数(N
o.1〜No.i)のクライアント装置100と、この
クライアント装置100を回線200を介して接続する
複数のメッセージ変換装置300(No.1〜No.
j)と、このメッセージ変換装置300を回線400を
介して接続する複数のメッセージ応答装置500(N
o.1〜No.k)と、メッセージ分配装置600とか
ら構成されている。尚、回線200のメッセージ形式は
M1、回線400のメッセージ形式はM2とする。
As shown, the system includes a plurality (N
o. 1 to No. i) and a plurality of message conversion devices 300 (No. 1 to No. 1) connecting the client device 100 via the line 200.
j) and a plurality of message response devices 500 (N
o. 1 to No. k) and a message distribution device 600. The message format of the line 200 is M1, and the message format of the line 400 is M2.

【0020】クライアント装置100はメッセージM1
を扱う為の装置であり、メッセージ分配装置600によ
って選択されるメッセージ応答装置500,…,500
の中の一つから所望の応答メッセージを抽出する為の要
求を回線200に送出し、当該要求結果を回線400か
ら回線200を介して受け取るものである。
The client device 100 sends a message M1
, 500, which are selected by the message distribution device 600.
A request for extracting a desired response message from one of the above is sent to the line 200, and the result of the request is received from the line 400 via the line 200.

【0021】メッセージ変換装置300は、クライアン
ト装置100(No.1〜No.i)のいずれかから送
られてきたメッセージ形式M1の要求を、メッセージ形
式M2に変換をする機能を有し、この変換した要求を回
線400を介してメッセージ分配装置600に渡すもの
である。そして、当該要求結果をメッセージ形式M2に
て受信して、メッセージ形式M1に変換して要求元であ
るクライアント装置100に回線200を介して送出す
るよう構成されている。
The message conversion device 300 has a function of converting a request of the message format M1 sent from any of the client devices 100 (No. 1 to No. i) into a message format M2. The request is transferred to the message distribution device 600 via the line 400. The request result is received in the message format M2, converted into the message format M1, and transmitted to the client device 100, which is the request source, via the line 200.

【0022】メッセージ応答装置500は、M2形式に
て送られてくる要求に応じた応答メッセージを生成し、
この生成した結果を要求元のクライアント装置100に
返信すべく、M2形式にて回線400に送出するよう構
成されている。
The message response device 500 generates a response message according to the request sent in M2 format,
The generated result is transmitted to the line 400 in the M2 format so as to be returned to the client device 100 that has made the request.

【0023】メッセージ分配装置600は、各メッセー
ジ応答装置500の負荷状態や指定された配信先対応表
を参照して要求メッセージの配信先を決定し、メッセー
ジを転送する機能を有する。
The message distribution device 600 has a function of determining the delivery destination of the request message by referring to the load status of each message response device 500 and the designated delivery destination correspondence table, and transferring the message.

【0024】このようにメッセージ分配装置600をメ
ッセージ応答装置500から分離する構成にすることに
より、ハードウェア構成にかかわらず、メッセージ応答
装置500の構成を柔軟に変更することが可能になる。
即ち、メッセージ変換装置300とメッセージ音声応答
装置500は1対1に対応させる必要がないだけでな
く、接続時の条件に応じて対応付けを変更することが可
能になるものである。
As described above, by adopting a configuration in which the message distribution device 600 is separated from the message response device 500, the configuration of the message response device 500 can be flexibly changed regardless of the hardware configuration.
That is, the message conversion device 300 and the message voice response device 500 do not need to correspond one-to-one, but can change the correspondence according to the conditions at the time of connection.

【0025】続いて、上記システム構成に於けるメッセ
ージ分配の配送先を決定する方式、即ちメッセージ分配
装置600について図3を参照して、その第1の実施形
態を詳述する。ここでの配送先の決定は、メッセージ変
換装置300とメッセージ応答装置500の対応付けを
行うことである。
Next, a first embodiment of the method for determining a message distribution destination in the above system configuration, that is, a message distribution device 600 will be described in detail with reference to FIG. The determination of the delivery destination here is to associate the message conversion device 300 with the message response device 500.

【0026】メッセージ分配装置600は、メッセージ
受付部620と配布先決定部630と、配布先情報管理
テーブル部640と、メッセージ転送部650とから構
成されるものである。
The message distribution device 600 includes a message receiving unit 620, a distribution destination determining unit 630, a distribution destination information management table unit 640, and a message transfer unit 650.

【0027】メッセージ受付部620は、図1及び図2
に示す回線200からメッセージを受取る通信モジュー
ル機能を有するものである。ここで、受信メッセージに
は、クライアント装置情報、メッセージ変換装置情報等
が包含されている。例えば、クライアント装置100が
電話であった場合には、クライアント装置情報は「発信
番号情報」であり、メッセージ変換装置情報は「着信番
号情報」と想定することができる。或いは、クライアン
ト装置100やメッセージ変換装置300がPCのよう
にネットワーク上で識別可能なユニークな名称を持つも
のであれば夫々を「ホスト名情報」とすることができ
る。換言すれば、発信した識別子のことである。
The message accepting unit 620 is provided in FIG. 1 and FIG.
Has a communication module function of receiving a message from the line 200 shown in FIG. Here, the received message includes client device information, message conversion device information, and the like. For example, when the client device 100 is a telephone, it can be assumed that the client device information is “calling number information” and the message conversion device information is “calling number information”. Alternatively, if each of the client device 100 and the message conversion device 300 has a unique name that can be identified on a network, such as a PC, each can be set as “host name information”. In other words, the transmitted identifier.

【0028】配送先決定部630は、配送先情報管理テ
ーブル部640に保持される情報と、メッセージに付加
されたクライアント装置情報、メッセージ変換装置情
報、並びに配送先であるメッセージ応答装置500の稼
動状態から、適切なメッセージの配送先を決定する機能
を有する。
The delivery destination determination unit 630 includes information held in the delivery destination information management table unit 640, client device information added to the message, message conversion device information, and the operating status of the message response device 500 that is the delivery destination. Has a function of determining an appropriate message delivery destination.

【0029】メッセージ転送部650は、配送先決定部
630にて選択決定されたメッセージ応答部500へ回
線400を介してメッセージを転送するものである。
The message transfer unit 650 transfers the message via the line 400 to the message response unit 500 selected and determined by the delivery destination determination unit 630.

【0030】上記構成につき、メッセージ分配装置60
0に於けるメッセージの配送先を決定する方法を図4並
びに図6のフローチャート、及び図5を参照して説明す
る。
With the above configuration, the message distribution device 60
The method for determining the delivery destination of the message at 0 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 4 and 6 and FIG.

【0031】ここで、説明を簡単にする為、クライアン
ト装置情報、メッセージ変換装置情報、メッセージ応答
装置状態、配送先情報管理テーブル部640の情報は、
図5に示すようなデータとする。図5(a)のメッセー
ジは、メッセージ種類が接続要求である「Connec
t」で、クライアント装置情報が「CLNT2」で、メ
ッセージ変換装置情報が「MTE1」であることを示し
ている。
Here, in order to simplify the explanation, the client device information, the message conversion device information, the message response device status, and the information of the delivery destination information management table section 640 are as follows:
The data is as shown in FIG. The message in FIG. 5A has a message type "Connect
“t” indicates that the client device information is “CLNT2” and the message conversion device information is “MTE1”.

【0032】又、選択の過程に於いて、複数の候補が現
れた時には、下記(1)〜(3)の決定方法を組み合わ
せる方法や最初に選択された候補を選択する等の方法で
絞り込みを行う。以下の説明では、一つだけが選択され
るようにデータ設定されているものとする。
When a plurality of candidates appear in the selection process, narrowing down is performed by a method of combining the following (1) to (3) determination methods or a method of selecting the first selected candidate. Do. In the following description, it is assumed that data is set so that only one is selected.

【0033】(1)メッセージ変換装置情報による方法 先ず、メッセージ(図5の(a))からメッセージ変換
装置情報(図5の(c))を取出す(ステップS40
2)。次に、配送先情報管理テーブル部640に保持さ
れているメッセージ変換装置300とメッセージ応答装
置500の対応テーブル(図5の(e))から、メッセ
ージ変換装置情報「MET1」に一致する行のメッセー
ジ応答装置名「IMR2」を選択する(ステップS40
4、S406)。本例では、対応するメッセージ応答装
置名が一つである為、それを選択する。そして、メッセ
ージを選択されたメッセージ応答装置500へ転送する
(ステップS408)。
(1) Method based on message converter information First, message converter information (FIG. 5C) is extracted from the message (FIG. 5A) (step S40).
2). Next, from the correspondence table ((e) in FIG. 5) between the message conversion device 300 and the message response device 500 held in the delivery destination information management table section 640, the message in the line corresponding to the message conversion device information “MET1” The response device name "IMR2" is selected (step S40).
4, S406). In this example, since there is only one corresponding message response device name, it is selected. Then, the message is transferred to the selected message response device 500 (step S408).

【0034】このような選択方法によって、メッセージ
の着信先であるメッセージ変換装置300に応じた応答
を返すことが可能になる。
According to such a selection method, it is possible to return a response according to the message conversion device 300 that is the destination of the message.

【0035】(2)クライアント装置情報による方法 先ず、メッセージ(図5の(a))からクライアント装
置情報(図5の(b))を取出す(ステップS40
2)。次に、配送先情報管理テーブル部640に保持さ
れているメッセージ変換装置とメッセージ応答装置の対
応テーブル(図5の(f))から、クライアント装置情
報「CLNT2」に一致する行のメッセージ応答装置名
「IMR1」を選択する(ステップS404、S40
6)。本例では、対応するメッセージ応答装置名が一つ
である為、それを選択する。そして、メッセージを選択
されたメッセージ応答装置へ転送する(ステップS40
8)。
(2) Method Based on Client Device Information First, client device information (FIG. 5B) is extracted from the message (FIG. 5A) (step S40).
2). Next, from the correspondence table ((f) in FIG. 5) between the message converting device and the message responding device held in the delivery destination information management table section 640, the message responding device name in the line corresponding to the client device information “CLNT2” Select “IMR1” (Steps S404, S40)
6). In this example, since there is only one corresponding message response device name, it is selected. Then, the message is transferred to the selected message responding device (step S40).
8).

【0036】このような選択方法を用いることによっ
て、クライアント装置100に応じたメッセージ応答を
行うことが可能になる。
By using such a selection method, a message response according to the client device 100 can be performed.

【0037】(3)メッセージ応答装置500の受入れ
割合に応じた方法 図6のフローチャートを参照して本方法の処理の流れを
説明する。先ず、メッセージ分配装置600内にて管理
している現在メッセージを配送されているクライアント
装置100の情報である応答装置500の利用数とメッ
セージ応答装置500が受入可能である総数の情報(図
5の(d))を取出す(ステップS602)。次に、各
メッセージ応答装置500から受入の余裕が多いもの調
べ(ステップS604)、最適なものを選択する(ステ
ップS606)。本例では、例えばメッセージ応答装置
500(No1,No2,No3)の受入数と受入可能
総数の割合が、夫々3/6、2/4、2/5となってお
り、割合が最も小さいメッセージ応答装置「IMR3」
を選択する。
(3) Method According to Acceptance Ratio of Message Responding Device 500 The flow of processing of this method will be described with reference to the flowchart of FIG. First, information on the number of use of the response device 500, which is information on the client device 100 currently delivering the message managed in the message distribution device 600, and information on the total number of messages that the message response device 500 can accept (see FIG. 5). (D)) is taken out (step S602). Next, a check is made from the message responding devices 500 for those having a large margin of acceptance (step S604), and an optimal one is selected (step S606). In the present example, for example, the ratio of the number of accepted message responding devices 500 (No1, No2, and No3) to the total number of acceptable messages is 3/6, 2/4, and 2/5, respectively, and the message response with the smallest ratio is Device "IMR3"
Select

【0038】このような選択方法を用いることによっ
て、特定のメッセージ応答装置500への負荷集中を防
止でき、均等にクライアント装置100からの要求に応
答できるようになる。尚、各メッセージ応答装置500
の利用数情報は、メッセージを転送する際、当該メッセ
ージ応答装置500の受入数を増加させ、接続が切れた
場合に減少させることで管理可能である。又、受入可能
総数は、システム起動時に各メッセージ応答装置500
から取出すようにするか、或いは事前に設定することで
決定することができる。
By using such a selection method, load concentration on a specific message response device 500 can be prevented, and it becomes possible to respond equally to a request from the client device 100. Each message response device 500
The use number information can be managed by increasing the number of accepted message response devices 500 when transferring a message and decreasing the number when the connection is disconnected. Further, the total number of acceptable messages is determined by each message responding device 500 when the system is activated.
Or can be determined by setting in advance.

【0039】次にメッセージ分配装置600の第2の実
施形態について説明する。図7は、上記図3に示すメッ
セージ分配装置600の構成に加え、配送先決定部63
0とメッセージ転送部650との間にメッセージ待ち行
列保持部660を設けたものである。これは、メッセー
ジ転送先であるメッセージ応答装置500に受け入れの
余裕がなくなった場合、メッセージを一時的に保持し、
転送先に空きが生じた際にメッセージ転送させる為のも
のである。
Next, a second embodiment of the message distribution device 600 will be described. FIG. 7 shows the configuration of the message distribution device 600 shown in FIG.
A message queue holding unit 660 is provided between the data transfer unit 650 and the message transfer unit 650. This is because when the message response device 500 that is the message transfer destination has no room for acceptance, the message is temporarily held,
This is for transferring a message when a vacancy occurs in the transfer destination.

【0040】図8のメッセージを待ち行列に保持するか
を判断する処理の流れを示すフローチャートと、図9の
待ち行列に保持されたメッセージを配送する処理の流れ
を示すフローチャートを参照して、本構成の動作を説明
する。
Referring to the flowchart of FIG. 8 showing the flow of processing for determining whether to hold a message in a queue and the flowchart of FIG. 9 showing the flow of processing for delivering a message held in a queue, FIG. The operation of the configuration will be described.

【0041】先ず、配送先決定部630は、メッセージ
待ち行列保持部660へメッセージを送る(ステップS
802)。メッセージ待ち行列保持部660は、メッセ
ージ応答装置500の状態を取出し(ステップS80
4)、メッセージを受入可能であるかを調べる(ステッ
プS806)。受入可能な場合は、そのまま、当該メッ
セージをメッセージ転送部650へ送出する(ステップ
S808)。一方、メッセージ応答装置500が受け入
れできない場合は(S806のNO)、接続先待ち行列
に保持する(ステップS810)。
First, the delivery destination determining unit 630 sends a message to the message queue holding unit 660 (step S).
802). The message queue holding unit 660 extracts the state of the message response device 500 (step S80).
4) Check whether the message can be accepted (step S806). If the message can be accepted, the message is sent to the message transfer unit 650 as it is (step S808). On the other hand, if the message response device 500 cannot accept the message (NO in S806), the message is held in the connection destination queue (step S810).

【0042】図9に示す待ち行列に保持されたメッセー
ジの配送は、先ず、メッセージを配送予定のメッセージ
応答装置500が受入可能になったかを判断する。即
ち、上記のようにして待ち行列に保持されたメッセージ
は(ステップS902のNO)、待ち行列から選択され
たメッセージ(ステップS904)の送出先予定のメッ
セージ応答装置500の状態が取出され(ステップS9
06)、受入可能か否かの判断が成される(ステップS
908)。受入可能な場合には(S908のYES)、
待ち行列から当該メッセージ応答装置500への要求を
取出し(ステップS910)、メッセージ転送部650
へ送出する(ステップS912)。すると、メッセージ
転送部650は、指定されたメッセージ応答装置500
へメッセージを送信する。
In the delivery of the message held in the queue shown in FIG. 9, first, it is determined whether or not the message responding device 500 to which the message is to be delivered can be received. That is, for the message held in the queue as described above (NO in step S902), the state of the message responding device 500 to which the message selected in the queue (step S904) is to be transmitted is extracted (step S9).
06), it is determined whether or not it is acceptable (step S)
908). If acceptable (YES in S908),
The request to the message response device 500 is taken out of the queue (step S910), and the message transfer unit 650 is taken out.
(Step S912). Then, the message transfer unit 650 transmits the designated message response device 500
Send a message to.

【0043】尚、ステップS908にて未だ受入不可と
判断された場合は、所定時間の経過をまって再度同様な
処理を行うようにしもよい。
If it is determined in step S908 that the reception is not possible, the same processing may be performed again after a predetermined time has elapsed.

【0044】このような構成を採用して動作させること
により、メッセージ応答装置500がクライアント装置
100からの要求を受け入れることができない場合で
も、要求の到達順にメッセージを保持することができる
為、待ちを平均化する効果がある。即ち、サービスを提
供する側であるメッセージ応答装置500が少ない場合
であっても適切に要求に答えられるようになるものであ
る。
By operating with such a configuration, even if the message responding apparatus 500 cannot accept the request from the client apparatus 100, the messages can be held in the order of arrival of the requests, so that the waiting is performed. It has the effect of averaging. That is, even if the number of the message responding apparatuses 500 which provide the service is small, the request can be appropriately answered.

【0045】次にメッセージ応答装置500の実施形態
について説明する。上記メッセージ応答装置500は図
10に示す構成を示しており、同装置500はメッセー
ジ受付部520、スクリプト決定部530、スクリプト
管理テーブル部540、スクリプト実行部550、応答
メッセージ生成部560とから構成されている。
Next, an embodiment of the message response device 500 will be described. The message responding device 500 has the configuration shown in FIG. 10, and the message responding device 500 includes a message accepting unit 520, a script determining unit 530, a script management table unit 540, a script executing unit 550, and a response message generating unit 560. ing.

【0046】メッセージ受付部520は、メッセージ変
換装置300又はメッセージ分配装置600から送られ
るメッセージ受け付ける機能を有するものである。
The message receiving unit 520 has a function of receiving a message sent from the message conversion device 300 or the message distribution device 600.

【0047】スクリプト決定部530は、クライアント
装置情報やメッセージ変換装置情報をもとにしてスクリ
プト管理テーブル部540を参照して適用するスクリプ
トを決定する機能を有する。
The script determining section 530 has a function of determining a script to be applied by referring to the script management table section 540 based on client apparatus information and message conversion apparatus information.

【0048】スクリプト実行部550は、選択されたス
クリプトを実行し、要求に応じたメッセージ処理を行う
ものである。尚、要求メッセージは会話的に行うことが
できる為、要求と応答の対は複数回のやり取りが行われ
ることになる。この全ての対を処理するものが応答スク
リプトである。
The script execution unit 550 executes the selected script and performs message processing according to the request. It should be noted that since the request message can be performed interactively, the request / response pair is exchanged a plurality of times. The response script processes all of these pairs.

【0049】応答メッセージ生成部560は、要求に対
応したメッセージを生成するものである。
The response message generator 560 generates a message corresponding to the request.

【0050】上記構成につき、メッセージ応答装置50
0に於ける応答スクリプトの切り替え方法の処理(下記
(1)〜(4))の流れを、図11のフローチャートを
参照して説明する。
With the above configuration, the message response device 50
The flow of the process ((1) to (4) below) of the switching method of the response script at 0 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0051】(1)クライアント装置情報による切り替
え方法 本方法では、先ず、メッセージ変換装置300又はメッ
セージ分配装置600から送られてくるメッセージから
クライアント装置情報を取出す(ステップS110
2)。そして、スクリプト管理テーブル部540に保持
されているクライアント装置情報とスクリプトとの対応
テーブルから一致するスクリプトを選択する(ステップ
S1104)。この切り替えにより、応答の要求者であ
るクライアント装置100毎に応答を変更することがで
きる。例えば、顧客データベースと連結することによ
り、新規顧客、重要顧客といったような分類毎の応答を
行うことが可能になる。
(1) Switching Method Using Client Device Information In this method, first, client device information is extracted from a message sent from the message conversion device 300 or the message distribution device 600 (step S110).
2). Then, a matching script is selected from the correspondence table between the client device information and the script stored in the script management table unit 540 (step S1104). By this switching, the response can be changed for each client device 100 that is the requester of the response. For example, by linking to a customer database, it becomes possible to respond to each classification such as new customers and important customers.

【0052】(2)メッセージ変換装置情報による切り
替え方法 本方法では、先ず、メッセージ変換装置300又はメッ
セージ分配装置600から送られるメッセージからメッ
セージ変換装置情報を取出す(ステップS1102)。
そして、スクリプト管理テーブル部540に保持されて
いるメッセージ変換装置情報とスクリプトとの対応テー
ブルから一致するスクリプトを選択する(ステップS1
104)。このような切り替え方法によって、メッセー
ジ応答装置500毎にサービスの種類を指定していた場
合でも、メッセージ応答装置500を複数用意すること
なく、応答スクリプトを変更できるようになる。
(2) Switching Method Using Message Conversion Device Information In this method, first, message conversion device information is extracted from a message sent from the message conversion device 300 or the message distribution device 600 (step S1102).
Then, a matching script is selected from a correspondence table between the script and the message conversion device information held in the script management table unit 540 (step S1).
104). According to such a switching method, even when the type of service is specified for each message response device 500, the response script can be changed without preparing a plurality of message response devices 500.

【0053】(3)システム時間による切り替え方法 スクリプトを選択する際に、システム時間を取り出す
(ステップS1102)。そして、スクリプト管理テー
ブル部540に保持されている動作可能時間とスクリプ
トとの対応テーブルから一致するスクリプトを選択する
(ステップS1104)。このような切り替えによれ
ば、応答する時間帯により、応答内容を変更したり、提
供するサービスを変更することが容易になる。
(3) Switching Method Based on System Time When selecting a script, the system time is taken out (step S1102). Then, a matching script is selected from the correspondence table between the operable time and the script held in the script management table unit 540 (step S1104). According to such switching, it is easy to change the response content or the service to be provided, depending on the time zone in which the response is made.

【0054】(4)応答数に応じて切り替える方法 メッセージ応答装置500内で処理中の現在応答数を取
出し(ステップS1102)、これをシステム負荷状態
とする。スクリプト管理テーブル部540に保持されて
いるシステム負荷状態とスクリプトとの対応テーブルか
ら一致するスクリプトを選択する(ステップS110
4)。このような切り替えによれば、システム内の負荷
が高くなった場合、提供するサービスを動的に変更する
ことにより、システム全体のレスポンス低下の防止を図
れる。更に、メッセージ応答装置500を多重化し、応
答スクリプトとして別の応答装置へ転送する機能を用意
することで、メッセージ配送後の負荷分散処理も可能に
なる。これは、例えばTEXT情報から音声情報へ変換
をスキップするといったように、サービスの質を低下/
変更させてでも必ず最小限のサービスを提供したい場合
に有効である。
(4) Method of Switching According to Number of Responses The current number of responses being processed in the message response device 500 is taken out (step S1102), and this is set as a system load state. A matching script is selected from a correspondence table between the script and the system load state held in the script management table unit 540 (step S110).
4). According to such switching, when the load in the system increases, the service to be provided is dynamically changed, thereby preventing the response of the entire system from being lowered. Further, by providing a function of multiplexing the message response device 500 and transferring it to another response device as a response script, load distribution processing after message delivery becomes possible. This reduces the quality of service, for example, skipping conversion from TEXT information to audio information /
This is effective when you want to always provide the minimum service even if you change it.

【0055】尚、上述実施形態に係わる処理/動作はソ
フトウェアによって実現されるものであり、当該ソフト
ウェアの内容をプログラム情報として例えばフロッピー
ディスクやハードディスク或いはCD−ROMやMO等
のコンピュータ読取り可能な記憶媒体に記憶させ、当該
記憶媒体を装着したコンピュータが記憶内容を実行する
ことによって上述処理を実行させるようにしても良いこ
とは勿論である。
The processing / operation according to the above-described embodiment is realized by software, and the contents of the software are used as program information, for example, a floppy disk, a hard disk, or a computer-readable storage medium such as a CD-ROM or MO. It is needless to say that the above-described processing may be executed by causing the computer equipped with the storage medium to execute the stored contents.

【0056】更に、上記内容はネットワークを経由した
配布形式によって提供されるようにしても良いものであ
る。 (第2実施形態)以下に本発明の第2実施例について説
明する。
Further, the above contents may be provided in a distribution format via a network. (Second Embodiment) Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described.

【0057】図12は、メッセージ応答システムに於け
るモニタ制御システムの構成を示すものである。本シス
テムは、前述した図10に示すメッセージ応答装置50
0の構成に加えて、応答状況を取り出す為に状態監視部
570と、オペレータが異常な状態であると判断した場
合に接続を切断する接続制御実行部580とが追加構成
されている。又、メッセージ応答装置500には、通信
回線を介してモニタ装置700が接続されている。
FIG. 12 shows the configuration of the monitor control system in the message response system. This system uses the message response device 50 shown in FIG.
In addition to the configuration of 0, a state monitoring unit 570 for extracting a response state and a connection control execution unit 580 for disconnecting the connection when the operator determines that the state is abnormal are additionally provided. The message response device 500 is connected to a monitor device 700 via a communication line.

【0058】このモニタ装置700には、メッセージ応
答装置500の状態を状態監視部570を介して取り出
す監視状態取出部720と、異常接続の場合に接続制御
実行部580を介して切断制御する接続制御要求部73
0とが設けられている。更に、モニタ装置700には、
ユーザがオペレーション/指示する為の入出力部740
が設けられている。
The monitoring device 700 includes a monitoring status extraction unit 720 for extracting the status of the message response device 500 via the status monitoring unit 570, and a connection control for disconnection control via the connection control execution unit 580 in case of abnormal connection. Request part 73
0 is provided. Further, the monitor device 700 includes:
Input / output unit 740 for user operation / instruction
Is provided.

【0059】尚、上記通信回線は、前述した図1及び図
2で説明した回線400とするが、他の種類の回線であ
っても良い。又、前述図10と同一部位には同一番号を
付して説明は省略する。
The communication line is the line 400 described with reference to FIGS. 1 and 2, but may be another type of line. In addition, the same parts as those in FIG.

【0060】上記構成につき、その動作を図13及び図
14を参照して説明する。
The operation of the above configuration will be described with reference to FIGS.

【0061】モニタ装置700のユーザからのシステム
状態の取出し要求があると(図13のステップS130
2)、監視状態取出部720から状態監視部570にメ
ッセージが送られる(ステップS1304)。すると、
状態監視部570が有する監視状態の結果が監視状態取
出部720に返信処理される(ステップS1306)。
これにより、ユーザは入出力部740を介してその結果
を把握できる。
When there is a system status extraction request from the user of the monitor device 700 (step S130 in FIG. 13).
2), a message is sent from the monitoring status extraction unit 720 to the status monitoring unit 570 (step S1304). Then
The result of the monitoring status of the status monitoring unit 570 is returned to the monitoring status extraction unit 720 (step S1306).
Thus, the user can grasp the result through the input / output unit 740.

【0062】又、例えばユーザがある接続を切断要求が
発生すると(ステップS1402)、接続制御要求部7
30から接続制御実行部580に要求メッセージが送ら
れる(ステップS1404)。すると、接続制御実行部
580にて切断処理が行われ(ステップS1406)、
この切断結果が返信処理される。そして、この返信結果
は入出力部740に出力される。
If, for example, the user issues a request to disconnect a certain connection (step S1402), the connection control request unit 7
30 sends a request message to the connection control execution unit 580 (step S1404). Then, a disconnection process is performed in the connection control execution unit 580 (step S1406),
This disconnection result is returned. Then, the reply result is output to the input / output unit 740.

【0063】このような構成によれば、モニタ装置70
0と実際の制御や情報収集を行うメッセージ応答装置5
00を同一のマシンだけに限定する必要がなるなる。即
ち、遠隔にあるモニタ装置700からもオペレーション
可能となり、システム異常に対する対応を迅速に行うこ
とができるる。
According to such a configuration, the monitor device 70
0 and a message response device 5 that performs actual control and information collection
00 must be limited to the same machine. That is, the operation can be performed from the monitor device 700 located at a remote place, and the response to the system abnormality can be promptly performed.

【0064】尚、本例ではモニタ装置700の操作をユ
ーザにて行うものとしてしたが、判断機能を有する装置
にて自動的に行わせるよう構成しても良い。
In this embodiment, the user operates the monitor device 700. However, the monitor device 700 may be automatically operated by a device having a judgment function.

【0065】ところで、上記構成にあっては、モニタ装
置700の監視状態取出部720から全てのメッセージ
を視聴(傍受)する要求をさせ、状態監視部570では
クライアント装置100とメッセージ応答装置500と
の間での要求と応答のメッセージを視聴し、それを監視
状態取出部720へ返信するようにしても良い。このよ
うに構成にすることで、メッセージに異常があるかを実
際に視聴できるようにすることで異常を容易に発見でき
るものである。又、クライアント装置100からの要求
を直接監視することで、切断可能な接続であるかの判断
の助けとすることができる。
By the way, in the above configuration, a request to view (intercept) all messages is made from the monitoring status extracting unit 720 of the monitoring device 700, and the status monitoring unit 570 makes a connection between the client device 100 and the message response device 500. It is also possible to watch the message of the request and the response between them and return it to the monitoring state extracting unit 720. With this configuration, the abnormality can be easily found by making it possible to actually view whether or not the message has an abnormality. Further, by directly monitoring the request from the client device 100, it is possible to assist in determining whether the connection can be disconnected.

【0066】更に、モニタ装置700の接続制御要求部
730からの指定した接続の転送要求を行い、接続制御
実行部580が受付け、接続を他のメッセージ受付装置
に転送する機能を追加するこにより、負荷の重い要求を
行っている接続をユーザの指示により、別のメッセージ
応答装置500に転送したり、オペレーションミスの多
い接続を有人のメッセージ受付装置へ転送することを可
能にする。
Further, by adding a function of making a transfer request of the specified connection from the connection control requesting unit 730 of the monitor device 700 and receiving the connection by the connection control execution unit 580 and transferring the connection to another message receiving device. A connection requesting a heavy load can be transferred to another message response device 500 or a connection with many operation errors can be transferred to a manned message reception device according to a user's instruction.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、着
信数に応じて自動的に処理数を拡張できると共に、負荷
分散も図れる。しかも、各種のマルチメディアデータを
同一装置にて取り扱えるものである。
As described in detail above, according to the present invention, the number of processes can be automatically expanded according to the number of incoming calls, and the load can be distributed. Moreover, various multimedia data can be handled by the same device.

【0068】即ち、電話回線を着信させる装置と応答装
置を切り離し、応答装置側では着信数に応じて自動的に
処理数を拡張する機能や負荷分散を柔軟にする機能を提
供できるものである。又、メッセージを変換する装置を
応答装置と切り離すことにより、音声データのみなら
ず、各種のマルチメディアデータを同一の応答装置で扱
うことが可能となる。更に、モニタ機能により、接続状
況を監視できるようにし、必要に応じて接続の切断や接
続の転送といった回線制御できるものである。
That is, the answering device can be provided with a function of automatically expanding the number of processes according to the number of incoming calls and a function of flexibly distributing the load, by separating the answering device from the device that receives the telephone line. Also, by separating the device that converts the message from the response device, it becomes possible to handle not only voice data but also various multimedia data with the same response device. Further, the monitoring function enables the connection status to be monitored, and the line can be controlled as necessary, such as disconnection and connection transfer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係わる基本的なメッセ
ージ応答システムの概略構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a basic message response system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態に係わり、発展させた形態のメッセ
ージ応答システムの概略構成を示すブロック図。
FIG. 2 is an exemplary block diagram showing a schematic configuration of a message response system according to an embodiment of the present invention, which is developed.

【図3】同実施形態に係わり、メッセージ分配装置の概
略構成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a message distribution device according to the embodiment;

【図4】同実施形態に係わり、メッセージ分配装置に於
けるメッセージの配送先を決定する処理の流れを示すフ
ローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of processing for determining a message delivery destination in the message distribution device according to the embodiment;

【図5】同実施形態に係わり、配送先情報管理テーブル
部の一例を示す図。
FIG. 5 is an exemplary view showing an example of a delivery destination information management table unit according to the embodiment;

【図6】同実施形態に係わり、メッセージ応答装置の受
入れ割合に応じた方式によるメッセージ配送先を決定す
る処理の流れを示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing for determining a message delivery destination by a method according to an acceptance ratio of the message response device according to the embodiment;

【図7】同実施形態に係わり、メッセージ待ち行列保持
部を設けたメッセージ分配装置の概略構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of a message distribution device provided with a message queue holding unit according to the embodiment;

【図8】同実施形態に係わり、メッセージを待ち行列に
保持するかを判断する処理の流れを示すフローチャー
ト。
FIG. 8 is an exemplary flowchart showing the flow of a process for determining whether to hold a message in a queue according to the embodiment.

【図9】同実施形態に係わり、待ち行列に保持されたメ
ッセージを配送する処理の流れを示すフローチャート。
FIG. 9 is an exemplary flowchart showing the flow of a process for delivering a message held in a queue according to the embodiment;

【図10】同実施形態に係わるメッセージ応答装置の構
成を示す図。
FIG. 10 is an exemplary view showing the configuration of a message response device according to the embodiment.

【図11】同実施形態に係わり、メッセージ応答装置に
於ける応答スクリプトの切り替え方法の処理の流れを示
すフローチャート。
FIG. 11 is an exemplary flowchart showing the flow of processing of a response script switching method in the message response device according to the embodiment;

【図12】本発明の第2実施形態に係わり、メッセージ
応答システムに於けるモニタ制御システムの概略構成を
示すブロック図。
FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of a monitor control system in a message response system according to a second embodiment of the present invention.

【図13】同実施形態に係わり、フローチャート。FIG. 13 is a flowchart according to the embodiment;

【図14】同実施形態に係わり、フローチャート。FIG. 14 is a flowchart according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…クライアント装置、200,400…回線、3
00…メッセージ変換装置、500…メッセージ応答装
置、530…スクリプト決定部、540…スクリプト管
理テーブル部、550…スクリプト実行部、570…状
態監視部、580…接続制御実行部、600…メッセー
ジ分配装置、630…配送先決定部、640…配送先情
報管理テーブル部、660…メッセージ待ち行列保持
部、700…モニタ装置、720…監視状態取出部、7
30…接続制御要求部。
100 client device, 200, 400 line, 3
00: Message conversion device, 500: Message response device, 530: Script determination unit, 540: Script management table unit, 550: Script execution unit, 570: Status monitoring unit, 580: Connection control execution unit, 600: Message distribution device 630: delivery destination determination unit, 640: delivery destination information management table unit, 660: message queue holding unit, 700: monitoring device, 720: monitoring status extraction unit, 7
30 ... Connection control request unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA21 GA26 GA34 GB01 HA01 HA06 JB01 JB03 JB05 JB16 KA06 KB06 KH03 KH14 5K015 AA06 AB00 GA00 GA07 5K024 AA76 BB00 BB02 CC01 CC07 DD01 DD05 FF06 GG00 GG03 GG11 5K101 KK16 LL01 LL05 MM07 NN13 RR21 RR28 TT04 TT05 9A001 BB01 BB03 BB04 CC06 CC07 CC08 EE02 HH15 JJ19 JJ27 JJ65  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) RR21 RR28 TT04 TT05 9A001 BB01 BB03 BB04 CC06 CC07 CC08 EE02 HH15 JJ19 JJ27 JJ65

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第一のメッセージ形式にて各種要求情報
を作成して当該要求情報を第一のネットワークを介して
送出するクライアント装置と、 このクライアント装置から第一のメッセージ形式の要求
情報を第二のメッセージ形式に変換処理して第二のネッ
トワークに送出すると共に、第二のメッセージ形式を第
一のメッセージ形式に変換処理するメッセージ変換装置
と、 上記第二のネットワークに接続されると共に、上記第二
のメッセージ形式の上記要求情報を受信して、対応する
応答情報を第二のメッセージ形式にて作成して上記メッ
セージ変換装置に送出するメッセージ応答装置とから成
るメッセージ応答システムに於いて、 上記第二のネットワークに接続し、上記要求情報や上記
メッセージ応答装置に関する格納情報を参照して上記要
求情報の配布先となるメッセージ応答装置を決定して配
信するメッセージ分配装置を設けたことを特徴とするメ
ッセージ応答システム。
1. A client device that creates various request information in a first message format and sends the request information via a first network, and transmits request information in a first message format from the client device to a first message format. A message conversion device that converts the message format to the second message format and sends it to the second network, and converts the second message format to the first message format; A message responding system that receives the request information in the second message format, creates corresponding response information in the second message format, and sends the message to the message converting device. Connect to the second network and refer to the request information and the stored information related to the message A message response system comprising a message distribution device for determining and distributing a message response device to which a request information is distributed.
【請求項2】 上記メッセージ応答装置を上記第二のネ
ットワーク上に複数設けたことを特徴とする請求項1記
載のメッセージ応答システム。
2. The message response system according to claim 1, wherein a plurality of said message response devices are provided on said second network.
【請求項3】 上記メッセージ分配装置は、 現在要求情報が配信されているメッセージ応答装置利用
数情報と上記メッセージ応答装置が受入可能な処理数の
情報を保持する保持手段と、 この保持手段の格納情報に基づいて、現在受入数と受入
可能処理数の割合を演算する演算手段と、 この演算手段の演算結果に基いて配布先メッセージ応答
装置を決定する決定手段とを具備することを特徴とする
請求項1記載のメッセージ応答システム。
3. The message distributing device includes: a holding unit that holds information on the number of used message responding devices to which the request information is currently distributed and information on the number of processes that can be accepted by the message responding device; It is characterized by comprising a calculating means for calculating the ratio of the number of current receptions and the number of acceptable processings based on the information, and a determining means for determining a destination message response device based on the calculation result of the calculating means. The message response system according to claim 1.
【請求項4】 上記決定手段にて受入不可と判断された
場合、上記要求情報を保持する接続待ち行列手段を設
け、上記メッセージ応答装置中受入可能となったものが
出現すると、上記決定手段は上記接続待ち行列手段から
上記要求情報を抽出して当該受入可能となったメッセー
ジ応答装置へ配信するようにしたことを特徴とする請求
項3記載のメッセージ応答システム。
4. A connection queuing means for holding said request information when said deciding means determines that said message is unacceptable. 4. The message response system according to claim 3, wherein said request information is extracted from said connection queuing means and delivered to said message response device which has become available.
【請求項5】 上記メッセージ応答装置は、 上記要求情報と内部に保持するスクリプト情報とを照合
する照合手段と、 この照合手段にて合致したスクリプト情報を参照して応
答情報を作成する手段とを具備することを特徴とする請
求項1記載のメッセージ応答システム。
5. The message responding apparatus according to claim 1, wherein the message responding device comprises: a collating unit for collating the request information with script information held therein; and a unit for creating response information by referring to the script information matched by the collating unit. The message response system according to claim 1, further comprising:
【請求項6】 上記メッセージ応答装置は、 上記メッセージ応答装置が保有する処理時間情報と内部
に保持するスクリプト情報とを照合する照合手段と、 この照合手段にて合致したスクリプト情報を参照して応
答情報を作成する手段とを具備することを特徴とする請
求項1記載のメッセージ応答システム。
6. The message responding apparatus according to claim 1, wherein said message responding apparatus compares processing time information held by said message responding apparatus with script information held therein, and responds by referring to script information matched by said matching means. The message response system according to claim 1, further comprising means for creating information.
【請求項7】 上記メッセージ応答装置は、上記演算手
段の演算結果を参照して内部に保持するスクリプト情報
を選択して応答情報を作成する手段を具備することを特
徴とする請求項3記載のメッセージ応答システム。
7. The message response device according to claim 3, wherein said message response device comprises means for selecting script information to be held therein and creating response information by referring to a calculation result of said calculation means. Message response system.
【請求項8】 上記メッセージ応答装置の状態を抽出す
る監視状態取出手段と、回線接続の切断指示を行う接続
制御要求手段とから成るモニタ装置を設けると共に、 上記メッセージ応答装置には、応答状況を監視して当該
監視状況を上記監視状態取出手段にて抽出される状態監
視手段と、上記接続制御要求手段からの指示に基き回線
接続を切断する接続制御実行手段とが設けられたことを
特徴とする請求項1記載のメッセージ応答システム。
8. A monitoring device comprising monitoring status extracting means for extracting the status of the message responding device and connection control requesting means for instructing disconnection of the line connection. State monitoring means for monitoring and extracting the monitoring state by the monitoring state extracting means; and connection control executing means for disconnecting a line connection based on an instruction from the connection control requesting means. The message response system according to claim 1, wherein
【請求項9】 第一のメッセージ形式にて各種要求情報
を作成して当該要求情報を第一のネットワークを介して
送出するクライアント装置と、 このクライアント装置から第一のメッセージ形式の要求
情報を第二のメッセージ形式に変換処理して第二のネッ
トワークに送出すると共に、第二のメッセージ形式を第
一のメッセージ形式に変換処理するメッセージ変換装置
と、 上記第二のネットワークに接続されると共に、上記第二
のメッセージ形式の上記要求情報を受信して、対応する
応答情報を第二のメッセージ形式にて作成して上記メッ
セージ変換装置に送出するメッセージ応答装置とから成
るメッセージ応答システムに於いて、 上記要求情報や上記メッセージ応答装置に関する格納情
報を参照し、 この参照結果に基いて上記要求情報の配布先となるメッ
セージ応答装置を決定して配信するようにしたことを特
徴とするメッセージ応答方法。
9. A client device for creating various request information in a first message format and transmitting the request information via a first network, and transmitting request information in a first message format from the client device to a first device. A message conversion device that converts the message format to the second message format and sends it to the second network, and converts the second message format to the first message format; A message responding system that receives the request information in the second message format, creates corresponding response information in the second message format, and sends the message to the message converting device. It refers to the request information and the storage information related to the message response device, and distributes the request information based on the reference result. Message reply method is characterized in that so as to deliver to determine the previously become message response system.
【請求項10】 上記要求メッセージの配信は、 現在要求情報が配信されているメッセージ応答装置利用
数情報と上記メッセージ応答装置が受入可能な処理数の
情報とを検出し、 この検出情報に基づいて、現在受入数と受入可能処理数
の割合を演算し、 この演算結果に基いて配布先メッセージ応答装置を決定
するようにしたことを特徴とする請求項9記載のメッセ
ージ応答方法。
10. The delivery of the request message is performed by detecting information on the number of used message response devices to which the request information is currently distributed and information on the number of processes that the message response device can accept, based on the detected information. 10. The message response method according to claim 9, wherein the ratio between the current number of accepted messages and the number of accepted processes is calculated, and the destination message responding device is determined based on the calculated result.
【請求項11】 上記演算の結果、受入不可と判断され
た場合、上記要求情報を接続待ち行列に保持し、 上記メッセージ応答装置中受入可能となったものが出現
すると、上記接続待ち行列から上記要求情報を抽出し、 この抽出された要求情報を上記受入可能となったメッセ
ージ応答装置へ配信するようにしたことを特徴とする請
求項10記載のメッセージ応答方法。
11. As a result of the operation, if it is determined that the request cannot be accepted, the request information is held in a connection queue. 11. The message response method according to claim 10, wherein request information is extracted, and the extracted request information is delivered to the message response device that has become acceptable.
【請求項12】 上記メッセージ応答装置によって、 上記要求情報と内部に保持するスクリプト情報とを照合
し、 この照合にて合致したスクリプト情報を参照して応答情
報を作成するようにしたことを特徴とする請求項9記載
のメッセージ応答方法。
12. The message responding apparatus according to claim 1, wherein the request information is collated with script information held therein, and response information is created by referring to the script information matched by the collation. The message response method according to claim 9, wherein
【請求項13】 上記メッセージ応答装置によって、 上記メッセージ応答装置が保有する処理時間情報と内部
に保持するスクリプト情報とを照合し、 この照合にて合致したスクリプト情報を参照して応答情
報を作成するようにしたことを特徴とする請求項9記載
のメッセージ応答方法。
13. The message responding device compares processing time information held by the message responding device with script information held internally, and creates response information by referring to the script information matched by the collation. 10. The message response method according to claim 9, wherein:
【請求項14】 上記メッセージ応答装置によって、 上記演算結果を参照し、 この参照結果に基いて内部に保持するスクリプト情報を
選択して応答情報を作成するようにしたことを特徴とす
る請求項10記載のメッセージ応答方法。
14. The message responding device according to claim 10, wherein said response result is created by referring to said operation result and selecting script information to be held therein based on said reference result. The message response method described.
【請求項15】 上記メッセージ応答装置の応答状況を
監視し、 当該監視状況に基いて上記回線接続を切断するようにし
たことを特徴とする請求項9記載のメッセージ応答方
法。
15. The message response method according to claim 9, wherein a response status of the message response device is monitored, and the line connection is disconnected based on the monitoring status.
【請求項16】 上記監視状態に応じて、上記クライア
ント装置と上記メッセージ応答装置との間での要求情報
と応答情報のメッセージを視聴して送出するようにした
ことを特徴とする請求項15記載のメッセージ応答方
法。
16. The system according to claim 15, wherein a request information and a response information message between the client device and the message response device are viewed and transmitted according to the monitoring state. Message response method.
JP11058551A 1999-03-05 1999-03-05 System and method for message response Pending JP2000261556A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058551A JP2000261556A (en) 1999-03-05 1999-03-05 System and method for message response

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058551A JP2000261556A (en) 1999-03-05 1999-03-05 System and method for message response

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000261556A true JP2000261556A (en) 2000-09-22

Family

ID=13087605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11058551A Pending JP2000261556A (en) 1999-03-05 1999-03-05 System and method for message response

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000261556A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278873A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Nec Corp Contents providing system in data broadcasting
WO2004102396A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-25 Fujitsu Limited Delay storage device and delaying method
JP2006140750A (en) * 2004-11-12 2006-06-01 Nec Corp System, method, and program for monitoring communication data
WO2006126712A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Yamaguchi University Smooth muscle contraction inhibitor
KR101143057B1 (en) * 2004-10-20 2012-05-08 마이크로소프트 코포레이션 Unified messaging architecture
JP2019057093A (en) * 2017-09-20 2019-04-11 富士ゼロックス株式会社 Information processor and program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278873A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Nec Corp Contents providing system in data broadcasting
WO2004102396A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-25 Fujitsu Limited Delay storage device and delaying method
US7634534B2 (en) 2003-05-14 2009-12-15 Fujitsu Limited Delay storage device and delay treating method
KR101143057B1 (en) * 2004-10-20 2012-05-08 마이크로소프트 코포레이션 Unified messaging architecture
JP2006140750A (en) * 2004-11-12 2006-06-01 Nec Corp System, method, and program for monitoring communication data
JP4711109B2 (en) * 2004-11-12 2011-06-29 日本電気株式会社 Communication data monitoring system and method
WO2006126712A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Yamaguchi University Smooth muscle contraction inhibitor
JP2019057093A (en) * 2017-09-20 2019-04-11 富士ゼロックス株式会社 Information processor and program
US11336479B2 (en) 2017-09-20 2022-05-17 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567848B1 (en) System for coordinating communication between a terminal requesting connection with another terminal while both terminals accessing one of a plurality of servers under the management of a dispatcher
US5381527A (en) System for efficient message distribution by succesively selecting and converting to an alternate distribution media indicated in a priority table upon preferred media failure
US7406515B1 (en) System and method for automated and customizable agent availability and task assignment management
JP2962203B2 (en) Load balancing method for online information processing system
US6707906B1 (en) Outbound calling system in a contact center
JP2000244568A (en) Multimedia call distribution system
EP0621714A2 (en) Information services platform
US6389129B1 (en) Interface for interfacing client programs with network devices in a telecommunications network
JPH0548647A (en) Method and device for distributing electronic mail document
JP2000041107A (en) Multimedia work processing method and device
KR0163251B1 (en) Client server type network
US5960178A (en) Queue system and method for point-to-point message passing having a separate table for storing message state and identifier of processor assigned to process the message
JP4028847B2 (en) Optimal server in common work queue environment
US6813636B1 (en) Method and apparatus for routing a transaction within a network environment
JPH03206542A (en) Remote in terruption system
WO2002015471A2 (en) A method and system for integrating a users telephonic communications into a client-server architecture
JP2000261556A (en) System and method for message response
JP3813873B2 (en) Call processing system with resources on multiple platforms
JP2000148677A (en) Communication method, communication system and recording medium storing software product for controlling communication
JPH09233216A (en) Multimedia batch communication control system
JPH11168465A (en) Network communication system
KR20010082629A (en) Direct customer control of a network router
US8437462B2 (en) Synchronization of multiple target system data
JP3266641B2 (en) Control device and mail server
JP7556222B2 (en) Call center system, information processing device, chat history display method, and chat history display program