JP2000261371A - 送受信装置 - Google Patents

送受信装置

Info

Publication number
JP2000261371A
JP2000261371A JP11103046A JP10304699A JP2000261371A JP 2000261371 A JP2000261371 A JP 2000261371A JP 11103046 A JP11103046 A JP 11103046A JP 10304699 A JP10304699 A JP 10304699A JP 2000261371 A JP2000261371 A JP 2000261371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission timing
communication partner
partner station
distance
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11103046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3968191B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Hiramatsu
勝彦 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10304699A priority Critical patent/JP3968191B2/ja
Priority to US09/674,251 priority patent/US6842482B1/en
Priority to PCT/JP2000/001254 priority patent/WO2000054436A1/ja
Priority to CN00800264A priority patent/CN1121763C/zh
Priority to AU28266/00A priority patent/AU2826600A/en
Priority to EP00906651A priority patent/EP1077540A4/en
Publication of JP2000261371A publication Critical patent/JP2000261371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968191B2 publication Critical patent/JP3968191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガードタイム長を上回る伝搬遅延を抑制
すること。 【解決手段】 判定部110が、CRCチェック部10
7の出力であるCRCチェック後の受信信号中から再送
要求を抽出し、カウントし、再送要求の受信された連続
回数が任意のしきい値に達するか否かを判定し、達して
いる場合は、タイミング制御部111に送信タイミング
の切替を指示し、タイミング制御部111が、判定部1
10の指示に基づいて、送信タイミングを早め、変調部
108及び送信RF部109に新しい送信タイミングを
設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送受信装置に関
し、特に、TDMA方式やCDMA/TDD方式のよう
にユーザ毎に時間を区切って送受信を行う方式の移動体
通信に用いられる送受信装置及びその送信タイミング制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】TDMA方式やCDMA/TDD方式の
移動体通信においては、任意の単位時間であるスロット
を規定し、各スロットにユーザを割り当て、複数スロッ
トから成るフレーム毎に送受信を切り替える。
【0003】以下、図3を用いて、従来の基地局装置及
び通信端末装置に設けられる送受信装置について説明す
る。図3は、従来の送受信装置の概略構成を示す要部ブ
ロック図である。
【0004】なお、本願は送信タイミング制御に関する
ものであり、その処理は主に制御信号によってなされる
ものであるため、以下の説明及び図面においてはユーザ
・データ及びその処理系については詳しい説明を省略す
る。
【0005】図3に示す従来の送受信装置において、ア
ンテナ301は、無線信号を送受信し、共用器302
は、アンテナ301への送受信信号の入出力を切り替
え、受信RF部303は、受信信号に対して受信処理を
行う。
【0006】マッチドフィルタ(Matched Fi
lter;以下、「MF」という)304は、受信信号
の既知シンボル区間において、予め保持する既知シンボ
ルを用いて相関値を算出し、受信信号のチャネル推定値
を検出し、後述する復調部306に出力する。
【0007】スライディングコリレータ(Slidin
g Correlator;以下、「SC」という)3
05は、受信信号に対して、固有のコードを用いて逆拡
散処理を行う。
【0008】復調部306は、逆拡散処理された各受信
信号に対して、チャネル推定値を複素乗算し、位相回転
及び振幅変動を補正し、復調する。
【0009】CRCチェック部307は、復調処理後の
受信信号に対して、復調が正しく行われたか否かを判定
する。
【0010】変調部308は、CRCチェック部307
の出力である判定結果、すなわち正しく受信ができたか
否かの判定結果、を変調処理し、送信RF部319は、
変調処理された判定結果を送信処理し、共用器302を
介して、アンテナ101から送信する。
【0011】この送信される判定結果は、すなわち再送
要求であり、この信号を受信した通信相手局は、判定結
果が受信状態の判定結果が誤りがなく良好であることを
示していれば引き続き送信を行い、判定結果が誤りがあ
り正しく受信されていないことを示していれば送信信号
を再送する。
【0012】このように、従来の送受信装置は、復調処
理後の判定結果に基づき、正しく受信できなかった場合
は通信相手局に再送要求をする。
【0013】次いで、図4を用いて、TDMA方式又は
CDMA/TDD方式における各スロットに割り当てら
れた各ユーザのデータの抽出方法について説明する。図
4は、従来の送受信装置におけるスロット受信の様子を
示す模式図である。
【0014】従来の送受信装置が通信端末装置に用いら
れている場合、図4に示すように、各データの抽出は所
望データ区間のみ受信系が稼動し、他のユーザ向けのデ
ータ区間ではOFFとなることによって行われる。
【0015】又、従来の送受信装置が複数の通信端末装
置と無線通信を行っている基地局装置に用いられている
場合、ユーザ毎に受信区間を変えることによって、各ユ
ーザからの無線信号を受信する。
【0016】なお、通常、各スロットには、受信信号に
遅延が生じた場合でも受信区間内で受信できるように、
何もデータも含まれないガードタイムが設けられてい
る。
【0017】すなわち、受信区間は、ユーザ・データ長
とガードタイム長とを加算した長さを有し、ガードタイ
ムは、受信信号に遅延が生じる場合のマージン区間とな
る。
【0018】したがって、受信信号に伝搬遅延が生じて
も、遅延時間がガードタイム長以下であれば、スロット
全体が受信区間内に収まるため、スロット全体が正しく
受信される。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
送受信装置においては、ガードタイム長を超える遅延が
生じると、受信区間以降のデータは受信されなくなると
いう問題を生じる。以下、図5を用いて詳述する。図5
は、従来の送受信装置におけるスロット受信の様子を示
す模式図である。
【0020】図5(a)は、遅延時間がガードタイム長
よりも短い場合を示しており、図示するように、1スロ
ット全体が受信区間内に収まり、すべてのデータが受信
される。
【0021】一方、図5(b)は、遅延時間がガードタ
イム長よりも長い場合を示しており、データ・シンボル
の最後端部が受信区間内に収まらず、受信区間を超える
区間が受信されなくなる。
【0022】正しく受信されなかったことがCRCチェ
ックによって検出されると、図3を用いて既に説明した
ように、送信元である通信相手局に再送要求が送られ
る。
【0023】しかしながら、例えばこの遅延が通信局間
の距離が離れていることに起因するものである場合、伝
搬遅延はほぼ一定に継続すると考えられるため、再送要
求が繰り返され、いつまでも通信を行うことができない
という問題を生じる。
【0024】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、ガードタイム長を上回る伝搬遅延を抑制する送受
信装置を提供することを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明の骨子は、送受信
装置が、通信相手局から送信された再送要求の回数を監
視し、ガードタイム長を上回る伝搬遅延が継続的に生じ
ていると判断される場合に、送信信号の送信タイミング
を早めることである。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様に係る送受信
装置は、通信相手局から送信された通信相手局における
任意の単位時間毎の受信状態判定結果を含む信号を受信
する受信手段と、この受信手段が受信した前記判定結果
に基づいて、送信信号を送信するタイミングを早めるか
否かを決定する送信タイミング制御手段と、を具備する
構成を採る。
【0027】この構成によれば、通信相手局における受
信状態が悪い場合に、送信タイミングを早めるため、伝
搬遅延を抑制し、通信相手局における受信状態を改善す
ることができる。
【0028】本発明の第2の態様に係る送受信装置は、
第1の態様において、前記送信タイミング制御手段は、
受信した前記判定結果を含む信号中に含まれた通信相手
局において受信状態が良好でないと判断された回数の連
続回数を計数する計数部と、この計数部が計数した連続
回数が所定値に達したか否かを判定する連続回数判定部
と、を有し、前記連続回数が所定値に達した場合に送信
タイミングを早める構成を採る。
【0029】この構成によれば、通信相手局からの再送
要求の連続受信回数に基づいて遅延時間が継続的にガー
ドタイム長を超える状況を検出し、送信タイミングを早
めるため、伝搬遅延を抑制し、通信相手局における受信
状態を改善することができる。
【0030】本発明の第3の態様に係る送受信装置は、
第1の態様において、前記送信タイミング制御手段は、
前記判定結果を含む信号中に含まれた通信相手局におい
て受信状態が良好でないと判断された回数が所定時間内
に所定数に達したか否かを判定する回数判定部を有し、
前記回数が所定時間内に所定数に達した場合に送信タイ
ミングを早める構成を採る。
【0031】この構成によれば、所定時間内の通信相手
局からの再送要求の受信回数に基づいて遅延時間が継続
的にガードタイム長を超える状況を検出し、送信タイミ
ングを早めるため、伝搬遅延を抑制し、通信相手局にお
ける受信状態を改善することができる。
【0032】本発明の第4の態様に係る送受信装置は、
第2の態様又は第3の態様において、前記送信タイミン
グ制御手段は、通信相手局との距離を推定する距離推定
部を有し、この距離推定部によって推定された距離が所
定値以下の場合には送信タイミングを早めない構成を採
る。
【0033】この構成によれば、通信局間の推定距離が
しきい値を超える時のみ送信タイミングを早めるため、
遅延時間が継続的にガードタイム長を超える状況の検出
精度を上げることができる。
【0034】本発明の第5の態様に係る送受信装置は、
第4の態様において、前記距離推定部は、通信局間距
離、通信相手局アンテナ高及びキャリア周波数から伝搬
損失を算出する演算式を予め保持し、自局における受信
レベルと、受信した制御信号から得た通信相手局の送信
レベル及びアンテナ高と、予め保持する自局のアンテナ
利得及びキャリア周波数と、から前記演算式を用いて通
信相手局との距離を推定する構成を採る。
【0035】この構成によれば、受信系において容易に
得られる情報から簡易に通信局間の推定距離を算出する
ことができるため、通信局間の推定距離がしきい値を超
える時のみ送信タイミングを早め、遅延時間が継続的に
ガードタイム長を超える状況の検出精度を上げることが
できる。
【0036】本発明の第6の態様に係る通信端末装置
は、第1の態様から第5の態様のいずれかにおける送受
信装置を具備する構成を採る。
【0037】この構成によれば、通信局間の距離が離れ
ていることに起因し、ガードタイム長を上回る伝搬遅延
が継続的に生じていると判断される場合に、ガードタイ
ム長を上回る伝搬遅延を抑制し、通信相手局における受
信状態を改善することができる。
【0038】本発明の第7の態様に係る基地局装置は、
第6の態様における通信端末装置と無線通信を行う構成
を採る。
【0039】この構成によれば、通信局間の距離が離れ
ていることに起因し、ガードタイム長を上回る伝搬遅延
が継続的に生じていると判断される場合に、ガードタイ
ム長を上回る伝搬遅延を抑制し、通信相手局における受
信状態を改善することができる。
【0040】本発明の第8の態様に係る送信タイミング
制御方法は、通信相手局から送信された通信相手局にお
ける任意の単位時間毎の受信状態判定結果を含む信号を
受信する受信工程と、この受信手段が受信した前記判定
結果に基づいて、送信信号を送信するタイミングを早め
るか否かを決定する送信タイミング制御工程と、を具備
するようにした。
【0041】この方法によれば、通信相手局における受
信状態が悪い場合に、送信タイミングを早めるため、伝
搬遅延を抑制し、通信相手局における受信状態を改善す
ることができる。
【0042】本発明の第9の態様に係る送信タイミング
制御方法は、第8の態様において、前記送信タイミング
制御工程は、受信した前記判定結果を含む信号中に含ま
れた通信相手局において受信状態が良好でないと判断さ
れた回数の連続回数を計数し、この連続回数が所定値に
達した場合に送信タイミングを早めるようにした。
【0043】この方法によれば、通信相手局からの再送
要求の連続受信回数に基づいて遅延時間が継続的にガー
ドタイム長を超える状況を検出し、送信タイミングを早
めるため、伝搬遅延を抑制し、通信相手局における受信
状態を改善することができる。
【0044】本発明の第10の態様に係る送信タイミン
グ制御方法は、第8の態様において、前記送信タイミン
グ制御工程は、前記判定結果を含む信号中に含まれた通
信相手局において受信状態が良好でないと判断された回
数が所定時間内に所定数に達した場合に送信タイミング
を早めるようにした。
【0045】この方法によれば、所定時間内の通信相手
局からの再送要求の受信回数に基づいて遅延時間が継続
的にガードタイム長を超える状況を検出し、送信タイミ
ングを早めるため、伝搬遅延を抑制し、通信相手局にお
ける受信状態を改善することができる。
【0046】本発明の第11の態様に係る送信タイミン
グ制御方法は、第9の態様又は第10の態様において、
前記送信タイミング制御工程は、通信相手局との距離を
推定する距離推定工程を有し、この推定された距離が所
定値以下の場合には送信タイミングを早めないようにし
た。
【0047】この方法によれば、通信局間の推定距離が
しきい値を超える時のみ送信タイミングを早めるため、
遅延時間が継続的にガードタイム長を超える状況の検出
精度を上げることができる。
【0048】本発明の第12の態様における送信タイミ
ング制御方法は、第11の態様において、前記距離推定
工程は、通信局間距離、通信相手局アンテナ高及びキャ
リア周波数から伝搬損失を算出する演算式に、自局にお
ける受信レベルと、受信した制御信号から得た通信相手
局の送信レベル及びアンテナ高と、予め保持する自局の
アンテナ利得及びキャリア周波数と、を代入して通信相
手局との距離を推定するようにした。
【0049】この方法によれば、受信系において容易に
得られる情報から簡易に通信局間の推定距離を算出する
ことができるため、通信局間の推定距離がしきい値を超
える時のみ送信タイミングを早め、遅延時間が継続的に
ガードタイム長を超える状況の検出精度を上げることが
できる。
【0050】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。
【0051】なお、本願は送信タイミング制御に関する
ものであり、その処理は主に制御信号によってなされる
ものであるため、以下のいずれの実施の形態において
も、説明及び図面においてはユーザ・データ及びその処
理系については詳しい説明を省略する。
【0052】(実施の形態1)本実施の形態に係る送受
信装置は、通信相手局からの再送要求の連続受信回数に
基づいて送信タイミングを変えるものである。
【0053】通信相手局における遅延時間がガードタイ
ム長を超え、再送要求が送り返されてきた場合、その遅
延が偶発的なものであれば再送要求は連続して送り返さ
れてこないが、その遅延が通信局間の距離が離れている
ことに起因するものである場合、伝搬遅延はほぼ一定に
継続すると考えられるため、通信局間距離が変わらない
限り再送要求が連続して繰り返し送り返されることが予
想される。
【0054】そこで、本実施の形態においては、再送要
求の連続受信回数がしきい値を超えた場合に、遅延時間
が継続的にガードタイム長を超える状況であると判断
し、送信タイミングを早めるようにする。
【0055】以下、図1を用いて、本実施の形態に係る
送受信装置について説明する。図1は、本発明の実施の
形態1に係る送受信装置の概略構成を示す要部ブロック
図である。
【0056】図1において、アンテナ101は、無線信
号を送受信し、共用器102は、アンテナ101への送
受信信号の入出力を切り替え、受信RF部103は、受
信信号に対して受信処理を行う。
【0057】MF104は、受信信号の既知シンボル区
間に対して、予め保持する既知シンボルを用いて相関値
を算出し、受信信号のチャネル推定値を検出し、後述す
る復調部306に出力する。SC105は、受信信号に
対して、固有のコードを用いて逆拡散処理を行う。
【0058】復調部106は、逆拡散処理された受信信
号に対してMF104の出力であるチャネル推定値を複
素乗算し、位相回転及び振幅変動を補正し、復調する。
【0059】CRCチェック部107は、復調処理後の
受信信号に対して、復調が正しく行われたか否かを判定
し、出力する。
【0060】変調部108は、CRCチェック部107
の出力である判定結果、すなわち正しく受信ができたか
否かの判定結果、及び送信信号を変調処理する。送信R
F部109は、変調処理された送信信号を送信処理し、
共用器102を介して、アンテナ101から送信する。
【0061】この送信される判定結果は、すなわち再送
要求であり、この信号を受信した通信相手局は、判定結
果が受信状態の判定結果が誤りがなく良好であることを
示していれば引き続き送信を行い、判定結果が誤りがあ
り正しく受信されていないことを示していれば送信信号
を再送する。
【0062】又、判定部110は、CRCチェック部1
07の出力であるCRCチェック後の受信信号中から再
送要求、すなわち通信相手局において正しく受信できな
かったという判定結果、を抽出し、カウントし、再送要
求の受信された連続回数が任意のしきい値に達するか否
かを判定する。
【0063】再送要求の連続受信回数が任意のしきい値
に達すると、判定部110は、自局が通信相手局から離
れた場所に位置し、通信相手局における伝搬遅延がガー
ドタイム長を超え、このまま送信を続けても伝搬遅延は
変わらず、再送要求が繰り返されるばかりで通信を行う
ことができない状態である、と判断し、後述するタイミ
ング制御部111に切替を指示する。
【0064】タイミング制御部111は、判定部110
の指示に基づいて、送信タイミングを早め、変調部10
8及び送信RF部109に新しい送信タイミングを設定
する。すなわち、判定部110によって自局からの送信
信号が通信相手局に到達した時の伝搬遅延がガードタイ
ム長を超えていると判断された時、自局からの送信信号
を送信するタイミングを早める。早めるステップ幅は任
意に定めることができる。
【0065】次いで、上記構成を有する送受信装置の動
作について説明する。
【0066】まず、通信相手局からの無線信号は、アン
テナ101によって受信され、共用器102を介し、受
信RF部103によって受信処理される。
【0067】受信信号の既知シンボル区間の信号はMF
104によって相関値が算出され、受信信号のチャネル
推定値が検出され、復調部106に出力される。又、受
信信号は、SC105によって、逆拡散処理される。
【0068】逆拡散処理された受信信号は、復調部10
6によって、チャネル推定値を用いて位相回転及び振幅
変動が補正され、復調処理が行われる。
【0069】復調処理された受信信号は、CRCチェッ
ク部107によって正しく受信されたか否かが判定され
る。
【0070】CRCチェック後の受信信号は、判定部1
10に入力され、判定部110によって受信信号中の再
送要求が抽出され、カウントされる。再送要求の連続受
信回数が任意のしきい値に達すると、その旨が判定部1
10によってタイミング制御部111に伝達され、タイ
ミング制御部111によって変調部108及び送信RF
部109における送信タイミングが早められる。
【0071】このように、本実施の形態によれば、通信
相手局からの再送要求の連続受信回数に基づいて遅延時
間が継続的にガードタイム長を超える状況を検出し、送
信タイミングを早めるため、伝搬遅延を抑制し、通信相
手局における受信状態を改善することができる。
【0072】なお、遅延時間が継続的にガードタイム長
を超える状況の検出条件は、再送要求の連続受信回数が
しきい値を超えた場合とせず、任意時間内の再送要求の
受信回数がしきい値を超えた場合とすることも可能であ
る。
【0073】又、判定結果を通信相手局に送り返す際に
は、受信状態が良好であればデータを送信し、良好でな
ければ何もデータを送信せす、本実施の形態に係る送受
信装置の判定部110は、判定結果として送り返されて
くるデータが無い場合の回数をカウントするようにして
もよい。
【0074】(実施の形態2)本実施の形態に係る装置
は、実施の形態1と同様の構成を有し、但し通信相手局
からの再送要求の連続受信回数及び通信相手局との推定
距離に基づいて送信タイミングを変えるものである。
【0075】通信相手局における遅延が通信局間の距離
が離れていることに起因するものである場合、伝搬遅延
はほぼ一定に継続すると考えられるが、他の原因で偶発
的に再送要求が連続しただけの場合、送信タイミングを
早めるとかえって通信相手局における受信状態を劣化さ
せる可能性がある。
【0076】そこで、本実施の形態では、再送要求の連
続受信回数だけでなく、通信相手局との推定距離も監視
し、再送要求の連続受信回数がしきい値に達し、且つ推
定距離がしきい値以上の場合に、送信タイミングを早め
るものとする。
【0077】なお、本実施の形態に係る送受信装置は、
通信端末装置に用いられ、基地局装置と無線通信を行っ
ているものとする。
【0078】基地局からの送信信号の通信端末における
伝搬損失L〔dB〕は、セル半径1km以上のセルにお
いては、一般的に、L=38・log10d−18・l
og10h+21・log10f+80と表わすことが
できる。但し、dは通信局間の距離(km)であり、f
はキャリア周波数(MHz)であり、hは基地局アンテ
ナ高(m)である。
【0079】よって、キャリア周波数及び基地局アンテ
ナ高が既知であれば、基地局における送信電力(アンテ
ナ利得込み)と通信端末における受信電力(アンテナ利
得を差し引いたもの)とから距離dを推定することがで
きる。
【0080】以下、図2を用いて、本実施の形態に係る
送受信装置について説明する。図2は、本発明の実施の
形態2に係る送受信装置の概略構成を示す要部ブロック
図である。なお、実施の形態1と同様の構成には同一の
符号を付し、詳しい説明は省略する。
【0081】図2において、距離推定部201は、受信
RF部103から得た受信レベルと、復調後の受信信号
中の制御信号から得た通信相手局である基地局装置の送
信レベルと、がそれぞれ入力され、又、既知である端末
アンテナ利得及びキャリア周波数が入力され、これらの
値から前述の計算式に基づいて通信局間の推定距離を算
出する。
【0082】判定部202は、CRCチェック部107
の出力であるCRCチェック後の受信信号中から再送要
求を抽出し、カウントし、再送要求の受信された連続回
数が任意のしきい値に達するか否かを判定する。
【0083】判定部202は、距離推定部201の出力
である算出された通信局間の推定距離が任意のしきい値
を超えているか否かを判定する。
【0084】再送要求の連続受信回数が任意のしきい値
に達し、且つ、通信局間の推定距離が任意のしきい値を
超えている場合、判定部110は、タイミング制御部1
11に切替を指示する。
【0085】このように、本実施の形態によれば、通信
局間の推定距離がしきい値を超える時のみ送信タイミン
グを早めるため、遅延時間が継続的にガードタイム長を
超える状況の検出精度を上げることができる。
【0086】なお、遅延時間が継続的にガードタイム長
を超える状況の検出条件の一つは、再送要求の連続受信
回数がしきい値を超えた場合とせず、任意時間内の再送
要求の受信回数がしきい値を超えた場合とすることも可
能である。
【0087】又、判定結果を通信相手局に送り返す際に
は、受信状態が良好であればデータを送信し、良好でな
ければ何もデータを送信せす、本実施の形態に係る送受
信装置の判定部202は、判定結果として送り返されて
くるデータが無い場合の回数をカウントするようにして
もよい。
【0088】上記実施の形態1及び実施の形態2で述べ
たように、本発明の送受信装置は、移動体通信における
通信端末装置に適用することができ、通信端末装置が自
律的に基地局装置からの距離が通信を行うには離れ過ぎ
ていることを検出し、送信タイミングを早め、通信相手
局である基地局装置における受信状態を改善することが
できる。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信相手局到達時の遅延時間が継続的にガードタイム長
を超える状況が検出された場合、自局における送信タイ
ミングを早めるため、ガードタイム長を上回る伝搬遅延
を抑制するすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る送受信装置の概略
構成を示す要部ブロック図
【図2】本発明の実施の形態2に係る送受信装置の概略
構成を示す要部ブロック図
【図3】従来の送受信装置の概略構成を示す要部ブロッ
ク図
【図4】従来の送受信装置におけるスロット受信の様子
を示す模式図
【図5】(a)従来の送受信装置において遅延時間がガ
ードタイム長よりも短い場合のスロット受信の様子を示
す模式図 (b)従来の送受信装置において遅延時間がガードタイ
ム長よりも長い場合のスロット受信の様子を示す模式図
【符号の説明】
110 判定部 111 タイミング制御部 201 距離推定部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信相手局から送信された通信相手局に
    おける任意の単位時間毎の受信状態判定結果を含む信号
    を受信する受信手段と、この受信手段が受信した前記判
    定結果に基づいて、送信信号を送信するタイミングを早
    めるか否かを決定する送信タイミング制御手段と、を具
    備することを特徴とする送受信装置。
  2. 【請求項2】 前記送信タイミング制御手段は、受信し
    た前記判定結果を含む信号中に含まれた通信相手局にお
    いて受信状態が良好でないと判断された回数の連続回数
    を計数する計数部と、この計数部が計数した連続回数が
    所定値に達したか否かを判定する連続回数判定部と、を
    有し、前記連続回数が所定値に達した場合に送信タイミ
    ングを早めることを特徴とする請求項1記載の送受信装
    置。
  3. 【請求項3】 前記送信タイミング制御手段は、前記判
    定結果を含む信号中に含まれた通信相手局において受信
    状態が良好でないと判断された回数が所定時間内に所定
    数に達したか否かを判定する回数判定部を有し、前記回
    数が所定時間内に所定数に達した場合に送信タイミング
    を早めることを特徴とする請求項1記載の送受信装置。
  4. 【請求項4】 前記送信タイミング制御手段は、通信相
    手局との距離を推定する距離推定部を有し、この距離推
    定部によって推定された距離が所定値以下の場合には送
    信タイミングを早めないことを特徴とする請求項2又は
    請求項3記載の送受信装置。
  5. 【請求項5】 前記距離推定部は、通信局間距離、通信
    相手局アンテナ高及びキャリア周波数から伝搬損失を算
    出する演算式を予め保持し、自局における受信レベル
    と、受信した制御信号から得た通信相手局の送信レベル
    及びアンテナ高と、予め保持する自局のアンテナ利得及
    びキャリア周波数と、から前記演算式を用いて通信相手
    局との距離を推定することを特徴とする請求項4記載の
    送受信装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5のいずれかに記載
    の送受信装置を具備することを特徴とする通信端末装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の通信端末装置と無線通信
    を行うことを特徴とする基地局装置。
  8. 【請求項8】 通信相手局から送信された通信相手局に
    おける任意の単位時間毎の受信状態判定結果を含む信号
    を受信する受信工程と、この受信手段が受信した前記判
    定結果に基づいて、送信信号を送信するタイミングを早
    めるか否かを決定する送信タイミング制御工程と、を具
    備することを特徴とする送信タイミング制御方法。
  9. 【請求項9】 前記送信タイミング制御工程は、受信し
    た前記判定結果を含む信号中に含まれた通信相手局にお
    いて受信状態が良好でないと判断された回数の連続回数
    を計数し、この連続回数が所定値に達した場合に送信タ
    イミングを早めることを特徴とする請求項8記載の送信
    タイミング制御方法。
  10. 【請求項10】 前記送信タイミング制御工程は、前記
    判定結果を含む信号中に含まれた通信相手局において受
    信状態が良好でないと判断された回数が所定時間内に所
    定数に達した場合に送信タイミングを早めることを特徴
    とする請求項8記載の送信タイミング制御方法。
  11. 【請求項11】 前記送信タイミング制御工程は、通信
    相手局との距離を推定する距離推定工程を有し、この推
    定された距離が所定値以下の場合には送信タイミングを
    早めないことを特徴とする請求項9又は請求項10記載
    の送信タイミング制御方法。
  12. 【請求項12】 前記距離推定工程は、通信局間距離、
    通信相手局アンテナ高及びキャリア周波数から伝搬損失
    を算出する演算式に、自局における受信レベルと、受信
    した制御信号から得た通信相手局の送信レベル及びアン
    テナ高と、予め保持する自局のアンテナ利得及びキャリ
    ア周波数と、を代入して通信相手局との距離を推定する
    ことを特徴とする請求項11記載の送信タイミング制御
    方法。
JP10304699A 1999-03-06 1999-03-06 送受信装置 Expired - Fee Related JP3968191B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304699A JP3968191B2 (ja) 1999-03-06 1999-03-06 送受信装置
US09/674,251 US6842482B1 (en) 1999-03-06 2000-03-02 Transmission/reception apparatus
PCT/JP2000/001254 WO2000054436A1 (en) 1999-03-06 2000-03-03 Transmitting/receiving device
CN00800264A CN1121763C (zh) 1999-03-06 2000-03-03 一种用于移动通信系统的收发装置和发送定时控制方法
AU28266/00A AU2826600A (en) 1999-03-06 2000-03-03 Transmitting/receiving device
EP00906651A EP1077540A4 (en) 1999-03-06 2000-03-03 TRANSMITTER RECEIVER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304699A JP3968191B2 (ja) 1999-03-06 1999-03-06 送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000261371A true JP2000261371A (ja) 2000-09-22
JP3968191B2 JP3968191B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=14343738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10304699A Expired - Fee Related JP3968191B2 (ja) 1999-03-06 1999-03-06 送受信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6842482B1 (ja)
EP (1) EP1077540A4 (ja)
JP (1) JP3968191B2 (ja)
CN (1) CN1121763C (ja)
AU (1) AU2826600A (ja)
WO (1) WO2000054436A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099701A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Nec Corporation 無線通信端末、該無線通信端末に用いられる送信機能調整方法及び送信機能制御プログラム
JP2008167010A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 基地局及びスロット割当て方法
JP2009207004A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sanyo Electric Co Ltd ハンドオーバ制御方法およびそれを利用した端末装置
JP2009239759A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Kyocera Corp 無線通信システム、移動局、基地局および無線通信方法
US8300617B2 (en) 2007-07-11 2012-10-30 Nec Corporation Subscriber station, time division multiplexing system and transmission timing control method suitable for wireless communication in synchronous PtoMP scheme

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8175120B2 (en) 2000-02-07 2012-05-08 Ipr Licensing, Inc. Minimal maintenance link to support synchronization
US6222832B1 (en) 1998-06-01 2001-04-24 Tantivy Communications, Inc. Fast Acquisition of traffic channels for a highly variable data rate reverse link of a CDMA wireless communication system
US9525923B2 (en) 1997-12-17 2016-12-20 Intel Corporation Multi-detection of heartbeat to reduce error probability
US7221664B2 (en) 1998-06-01 2007-05-22 Interdigital Technology Corporation Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request
US8155096B1 (en) 2000-12-01 2012-04-10 Ipr Licensing Inc. Antenna control system and method
US6954448B2 (en) 2001-02-01 2005-10-11 Ipr Licensing, Inc. Alternate channel for carrying selected message types
US7551663B1 (en) 2001-02-01 2009-06-23 Ipr Licensing, Inc. Use of correlation combination to achieve channel detection
ES2614202T3 (es) 2001-06-13 2017-05-30 Intel Corporation Método y aparato para la transmisión de una señal de latido de corazón a un nivel inferior que la solicitud de latido de corazón
US7580712B2 (en) * 2005-06-03 2009-08-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless high-speed data network planning tool
US8483616B1 (en) 2005-11-01 2013-07-09 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Non-interference technique for spatially aware mobile ad hoc networking
US8355410B2 (en) 2007-08-17 2013-01-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Location-based mobile gaming application and method for implementing the same using a scalable tiered geocast protocol
JP4447028B2 (ja) * 2007-08-10 2010-04-07 富士通株式会社 通信制御方法、送信装置、およびコンピュータプログラム
US8213391B2 (en) * 2007-10-05 2012-07-03 Via Telecom, Inc. Time synchronization of femtocell
JP2011133274A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 車両用障害物監視装置
US9161158B2 (en) 2011-06-27 2015-10-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Information acquisition using a scalable wireless geocast protocol
US9319842B2 (en) 2011-06-27 2016-04-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobile device configured point and shoot type weapon
US8744419B2 (en) * 2011-12-15 2014-06-03 At&T Intellectual Property, I, L.P. Media distribution via a scalable ad hoc geographic protocol
US9071451B2 (en) 2012-07-31 2015-06-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Geocast-based situation awareness
US9660745B2 (en) 2012-12-12 2017-05-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Geocast-based file transfer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276911A (en) * 1990-11-02 1994-01-04 Motorola, Inc. Contention reducing technique for a radio frequency communication system
JP2876517B2 (ja) 1994-02-16 1999-03-31 松下電器産業株式会社 Cdma/tdd方式基地局装置およびcdma/tdd方式移動局装置およびcdma/tdd方式無線通信システムおよびcdma/tdd方式無線通信方法
NZ272084A (en) * 1994-06-08 1997-02-24 Alcatel Australia Tdma mobile radio: extended range with adjacent located transceivers
US5640396A (en) * 1995-09-06 1997-06-17 Motorola, Inc. Apparatus and method for synchronizing a rural wireless fixed access unit into a TDMA system
US5710758A (en) * 1995-09-29 1998-01-20 Qualcomm Incorporated Wireless network planning tool
SG74018A1 (en) * 1996-07-18 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Retransmission control method
US6101176A (en) 1996-07-24 2000-08-08 Nokia Mobile Phones Method and apparatus for operating an indoor CDMA telecommunications system
US6138003A (en) * 1997-11-26 2000-10-24 Ericsson Inc. System and method for authorization of location services
US6282427B1 (en) * 1999-07-14 2001-08-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Selection of location measurement units for determining the position of a mobile communication station

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099701A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Nec Corporation 無線通信端末、該無線通信端末に用いられる送信機能調整方法及び送信機能制御プログラム
US8213451B2 (en) 2006-03-01 2012-07-03 Nec Corporation Wireless communication terminal, transmission function adjusting method and transmission function control program for use in wireless communication terminal
JP2008167010A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 基地局及びスロット割当て方法
US8300617B2 (en) 2007-07-11 2012-10-30 Nec Corporation Subscriber station, time division multiplexing system and transmission timing control method suitable for wireless communication in synchronous PtoMP scheme
JP2009207004A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sanyo Electric Co Ltd ハンドオーバ制御方法およびそれを利用した端末装置
JP2009239759A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Kyocera Corp 無線通信システム、移動局、基地局および無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1121763C (zh) 2003-09-17
WO2000054436A1 (en) 2000-09-14
CN1296678A (zh) 2001-05-23
EP1077540A4 (en) 2006-10-04
AU2826600A (en) 2000-09-28
US6842482B1 (en) 2005-01-11
EP1077540A1 (en) 2001-02-21
JP3968191B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000261371A (ja) 送受信装置
EP1358721B1 (en) Method and system for controlling device transmit power in a wireless communication network
EP0931387B1 (en) Method and apparatus for measuring link quality in a spread spectrum communication system
KR100667411B1 (ko) 이동 무선 통신 시스템에서 가변 및 고정 순방향 링크 속도 제어를 위한 방법 및 장치
US7174167B2 (en) Code-division-multiple-access mobile communication system accommodating increased number of mobile stations
US7577167B2 (en) Adaptive transmission timing control method, wireless communication system and wireless communication device
US8666327B2 (en) Method and device for frequency deviation pre-correction
WO2003092186A2 (en) Power detection techniques and discrete gain state selection for wireless networking
JP2004505522A (ja) クリティカルなシステムジョブを考慮したアイドルハンドオフ方法
US6907014B1 (en) Apparatus and method for TDMA-TDD based transmission/reception
JP3240262B2 (ja) 適応変調伝送方法とそのシステム
US20030076871A1 (en) Dual paging channel receiver for a wireless communications system
KR100934832B1 (ko) 이동체 통신 시스템, 이동체 통신 시스템에 있어서의 이동단말, 그 제어 프로그램 및 이동체 통신 시스템에 있어서의동기 확립 판정 방법
KR20010023388A (ko) 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
US6996373B2 (en) Base station
US20120258666A1 (en) Wireless communication apparatus and method
JP2001025068A (ja) 基地局装置及び回線品質劣化防止方法
US8301172B2 (en) Mobile communication system and method for estimating moving speed of mobile terminal
EP1065798A1 (en) Receiver and method of reception
JP2002305477A (ja) 基地局装置、移動局装置および送信電力制御方法
KR20020071950A (ko) 퀵 페이징 채널 심볼들을 이용한 무선 통신 수신기
US9264098B2 (en) Process for finger insertion and removal in a rake receiver and receiver for carrying out the process
EP1079539A2 (en) Communication apparatus having a transmission power controller
JP4210161B2 (ja) 無線受信装置および無線受信方法
KR20020021429A (ko) 확산 대역 패킷 무선 시스템을 위한 적응적 패킷 통신방법 및 패킷 수신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees