JP2000259535A - Window display controller - Google Patents

Window display controller

Info

Publication number
JP2000259535A
JP2000259535A JP6028599A JP6028599A JP2000259535A JP 2000259535 A JP2000259535 A JP 2000259535A JP 6028599 A JP6028599 A JP 6028599A JP 6028599 A JP6028599 A JP 6028599A JP 2000259535 A JP2000259535 A JP 2000259535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
information
user
display
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6028599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahide Inoue
隆秀 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6028599A priority Critical patent/JP2000259535A/en
Publication of JP2000259535A publication Critical patent/JP2000259535A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a window display controller with which the window arrangement of a speaker can be known among plural users in a desktop conference utilizing a network. SOLUTION: When a user is to speak in the desktop conference, the right of operation is acquired by an operation right acquiring means 14. When the instruction of window information transmission is detected by a window information transmission instructing means 15, a window information processing means 11 transmits the current window information on that user to the other user, a window information processing means 11 of the other user, who receives the information, holds the current window information in a window information storage means 12 as previous window information and defines the received window information as current window information and a window display processing means 13 displays the window state of the user having the right of window operation on a display. This display is continued until a display term end instruction detecting means 16 receives an instruction from the user having the right of window operation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はウィンドウ表示制御
装置に関し、特にネットワークで接続された複数の端末
間で行われる会議(以下、デスクトップ会議と記す)に
おいて、デスクトップ会議を実行するために使用するア
プリケーションソフトにより生成されてディスプレイ上
に表示される複数ウィンドウを制御するウィンドウ表示
制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a window display control device, and more particularly to an application used for executing a desktop conference in a conference (hereinafter, referred to as a desktop conference) between a plurality of terminals connected via a network. The present invention relates to a window display control device that controls a plurality of windows generated by software and displayed on a display.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータの高速化、ネットワ
ークの発達などにより、文字データ、静止画はもちろん
のこと、動画、音声情報などもネットワークを通して簡
便に送受できるようになってきている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the speeding up of computers and the development of networks, it has become possible to easily transmit and receive not only character data and still images, but also moving images and audio information through a network.

【0003】このような環境を生かし、ネットワークで
接続されたコンピュータ間で、データを共有・送受した
り、複数人が書き込める共有画面を有して会議を行う、
いわゆるデスクトップ会議を利用して、遠隔地の人々が
協調作業を行うという作業形態も見られるようになって
いる。なお、本明細書でのデスクトップ会議とは、ネッ
トワークで接続された環境のもと、データの共有・送受
が可能であり、共有画面を用いたり、アプリケーション
ソフトを共有できる会議を指し、同じような概念であっ
ても、リモート会議、TV会議などの他の呼ばれかたを
する場合もあるが、本明細書では、そのような会議を総
称してデスクトップ会議と表すことにする。
Utilizing such an environment, computers connected via a network share and transmit / receive data, and hold a conference with a shared screen on which a plurality of people can write.
Work forms in which remote people perform cooperative work using a so-called desktop conference are also being seen. Note that a desktop meeting in this specification refers to a meeting in which data can be shared and transmitted and received using a shared screen and application software can be shared under an environment connected by a network. Even if it is a concept, it may be referred to as a remote conference, a TV conference, or the like, but such a conference will be generically referred to as a desktop conference in this specification.

【0004】ここで、デスクトップ会議用を行ったとき
に表示されるディスプレイの表示例を以下に示す。図1
5はデスクトップ会議用のアプリケーションソフトを実
行したときのディスプレイの表示状態を会議参加者2人
について示した図である。この図において、二つの端末
1,2がネットワーク3を介して接続されており、各端
末1,2のディスプレイ1a,2aのデスクトップ上に
は、デスクトップ会議用のアプリケーションソフトを実
行したときの各種ウィンドウが表示されている。デスク
トップ会議では、端末1のディスプレイ1aのデスクト
ップ上に現れるウィンドウと同じウィンドウが端末2の
ディスプレイ2aのデスクトップ上にも現れる。
A display example of a display displayed when a desktop conference is held is shown below. FIG.
FIG. 5 is a diagram showing the display state of the display when the application software for the desktop conference is executed for two conference participants. In this figure, two terminals 1 and 2 are connected via a network 3, and various windows when application software for a desktop conference is executed are displayed on the desktops of the displays 1a and 2a of the terminals 1 and 2. Is displayed. In the desktop conference, the same window that appears on the desktop of the display 1a of the terminal 1 also appears on the desktop of the display 2a of the terminal 2.

【0005】これらディスプレイ1a,2aのデスクト
ップ上に現れるウィンドウとして、図示の例では、たと
えば、複数の会議参加者が書き込むことができる共有画
面のウィンドウ4a,4b、会議に資料として使用され
る三つのグラフを表すウィンドウ5a,5b,6a,6
b,7a,7b、そして参加者の顔画像を表すウィンド
ウ8a,8bが表示されている。ここでは、ディスプレ
イ1a,2aの各デスクトップ上に5種類のウィンドウ
が表示されているが、それぞれウィンドウの配置、ウィ
ンドウの大きさ、ウィンドウの重畳関係が違っている。
In the example shown in the figure, windows appearing on the desktops of the displays 1a and 2a are, for example, windows 4a and 4b of a shared screen into which a plurality of conference participants can write, and three windows used as materials for the conference. Windows 5a, 5b, 6a, 6 representing graphs
b, 7a, 7b and windows 8a, 8b representing the face image of the participant are displayed. Here, five types of windows are displayed on the desktops of the displays 1a and 2a, but the arrangement of the windows, the size of the windows, and the overlapping relationship of the windows are different.

【0006】一般に、多数のウィンドウの移動、消去、
大きさおよび形状の変更、ウィンドウのアイコン化など
のウィンドウ操作や、ウィンドウ枠の付与、タイトル表
示などのウィンドウ装飾については、ウィンドウマネー
ジャというソフトウェアで実現されており、各端末ごと
にウィンドウマネージャが存在することが一般的であ
る。よって、図15の例のように、同じ内容が表示され
ているウィンドウであっても、ウィンドウの大きさを拡
大したり、好みのウィンドウの配置方法にしたりと、各
人の好みでウィンドウの表示状態を変更することが可能
である。
In general, moving, deleting, and
Window operations such as changing the size and shape, turning windows into icons, giving window frames, and displaying windows, such as displaying titles, are implemented by software called a window manager, and each terminal has its own window manager. That is common. Therefore, as shown in the example of FIG. 15, even if a window displays the same contents, the size of the window can be enlarged or the window can be arranged in a desired manner. It is possible to change the state.

【0007】しかし、複数人でデスクトップ会議などの
協調作業を行う場合は、各デスクトップごとウィンドウ
の表示状態の統一性がないと、協調作業が効率的に行わ
れない可能性がある。
[0007] However, when a plurality of people cooperate in a desktop conference or the like, the cooperative work may not be performed efficiently unless the display states of the windows are uniform for each desktop.

【0008】特開平8−185302号公報に記載の
「ウィンドウ共有システム」には、このような問題に対
する一つの対処策が提案されており、ネットワーク環境
下におかれたワークステーション間での共有ウィンドウ
に対して、操作権を持つワークステーションでウィンド
ウの大きさが変更された場合に、他のワークステーショ
ンでもウィンドウの大きさを合わせるというものであ
る。このように、あるユーザがあるウィンドウを変更し
た場合に、他のユーザの対応するウィンドウもその変更
に追従して変更されることにより、共有ウィンドウの大
きさが各ワークステーションで違うためにウィンドウ内
の表示内容が見える人と見えない人が出てきたり、協調
作業が円滑に行えない可能性がある、という危険性を防
止することができる。
Japanese Patent Laid-Open Publication No. 8-185302 discloses a "window sharing system" which proposes one solution to such a problem, and discloses a window sharing system between workstations placed in a network environment. On the other hand, when the window size is changed on a workstation having the operation right, the window size is adjusted on other workstations. In this way, when one user changes a window, the corresponding window of another user is changed according to the change. It is possible to prevent the danger that a person who can see the contents of the display and a person who cannot see the display contents may appear or that cooperative work may not be performed smoothly.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平8−1
85302号公報に記載の技術では、操作権を持つユー
ザがウィンドウサイズを変更すると、それに合わせてウ
ィンドウのサイズが変更されてしまうため、他のユーザ
が最初からそれ以上のウィンドウサイズにしている場合
には、逆にウィンドウサイズが小さくなり、見にくくな
ってなってしまうという問題点があった。
However, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-1
In the technique described in Japanese Patent No. 85302, when a user having the operation right changes the window size, the window size is changed accordingly. Therefore, when another user has a larger window size from the beginning, However, on the contrary, there is a problem that the window size becomes small and it becomes difficult to see.

【0010】また、複数人で会議を行っている場合に
は、ウィンドウサイズだけではなく、ウィンドウの配置
が参加者全員で統一されている方が好ましいと思われ
る。たとえば、図15において、端末1を使用している
ユーザが、ディスプレイ1aのデスクトップ上に表示さ
れているウィンドウ6aのグラフを指示して何らかの説
明をしたい場合、会議参加者のウィンドウ配置が統一さ
れている場合は、「画面右上のグラフ」というように指
示することができるが、会議参加者間でウィンドウの配
置が違っている場合は、特定のウィンドウを指示するの
に手間がかかってしまい、協調作業を効率的に行うこと
ができない可能性があるという問題点があった。
When a meeting is held by a plurality of persons, it is preferable that the arrangement of the windows be uniform for all the participants, not just the window size. For example, in FIG. 15, when the user using the terminal 1 wants to give an explanation by pointing to the graph of the window 6a displayed on the desktop of the display 1a, the window arrangement of the conference participants is unified. Can be instructed like "Graph in the upper right corner of the screen", but if the layout of windows is different between conference participants, it takes time and effort to indicate a specific window, There was a problem that the work could not be performed efficiently.

【0011】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、複数のユーザがネットワークを利用して行わ
れるデスクトップ会議のような形態において、各ユーザ
がウィンドウを好みの位置・大きさに配置できるという
ことと、複数ユーザの間で、ウィンドウの配置・大きさ
などを統一するということを両立させて協調作業を効率
的に行えるようにするウィンドウ表示制御装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made in view of such a point, and in a form such as a desktop conference in which a plurality of users use a network, each user can set a window to a desired position and size. It is an object of the present invention to provide a window display control device capable of efficiently performing cooperative work while achieving both the arrangement and the size and arrangement of windows among a plurality of users. .

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明では上記問題を解
決するために、複数のユーザがネットワークを介して協
調作業を行うときに各ユーザのディスプレイに共通に表
示されるウィンドウを制御するウィンドウ表示制御装置
において、ユーザの入力操作によりウィンドウの操作権
を取得する操作権取得手段と、ユーザの入力操作に従っ
てウィンドウの操作権を取得したユーザの現在のウィン
ドウ情報を他のユーザに伝達するためのウィンドウ情報
伝達指示を出すウィンドウ情報伝達指示手段と、ウィン
ドウ情報伝達指示に従ってウィンドウの操作権を取得し
たユーザの現在のウィンドウ情報を他のユーザに伝達し
たりウィンドウの操作権を取得したユーザから伝達され
たウィンドウ情報を受けるウィンドウ情報処理手段と、
伝達されたウィンドウ情報をもとにウィンドウの操作権
を取得したユーザのディスプレイに表示されているウィ
ンドウに関する情報をディスプレイに表示させるウィン
ドウ表示処理手段と、を備えていることを特徴とするウ
ィンドウ表示制御装置が提供される。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a window display for controlling a window commonly displayed on each user's display when a plurality of users perform cooperative work via a network. In the control device, an operation right acquisition unit that acquires an operation right of a window by a user's input operation, and a window for transmitting current window information of the user who acquired the operation right of the window in accordance with the input operation of the user to another user A window information transmission instruction unit for issuing an information transmission instruction, and a current window information of a user who has acquired a window operation right according to the window information transmission instruction is transmitted to another user or transmitted from a user who has acquired the window operation right. Window information processing means for receiving window information;
Window display control means for displaying, on the display, information relating to the window displayed on the display of the user who has acquired the right to operate the window based on the transmitted window information. An apparatus is provided.

【0013】このようなウィンドウ表示制御装置によれ
ば、あるユーザが操作権取得手段にてウィンドウ操作権
を取得すると、そのユーザはいつでもウィンドウ情報伝
達指示手段により、そのユーザの現在のウィンドウ情報
をウィンドウ情報処理手段を通じて他のユーザに伝達す
ることができる。ウィンドウ情報が伝達された他のユー
ザ側では、ウィンドウ情報処理手段がウィンドウ操作権
を取得したユーザから送信されたウィンドウ情報をもと
にウィンドウ表示処理手段がウィンドウの操作権を取得
したユーザのディスプレイに表示されているウィンドウ
に関する情報をディスプレイに表示させる。これによ
り、各ユーザのディスプレイに表示されるウィンドウ
は、ウィンドウ操作権を取得したユーザのディスプレイ
に表示されていたウィンドウとその配置および大きさな
どが統一されることになり、協調作業を効率的に行うこ
とが可能になる。
According to such a window display control device, when a certain user acquires the window operation right by the operation right acquisition means, the user can always display the current window information of the user by the window information transmission instruction means. It can be transmitted to other users through the information processing means. On the other user side to which the window information has been transmitted, the window information processing unit displays the window information on the display of the user who has acquired the window operation right based on the window information transmitted from the user who has acquired the window operation right. Display information about the displayed window on the display. As a result, the window displayed on each user's display is unified with the window displayed on the display of the user who acquired the window operation right, in the arrangement and size thereof, and the collaborative work is efficiently performed. It is possible to do.

【0014】このウィンドウ情報は、ウィンドウ操作権
を取得したユーザのディスプレイに表示されているすべ
てのウィンドウに関する情報とすることができ、これに
より、ウィンドウ操作権を取得したユーザのディスプレ
イ表示と同じディスプレイ表示が再現される。
The window information may be information relating to all windows displayed on the display of the user who has acquired the window operation right, thereby providing the same display display as that of the user who has acquired the window operation right. Is reproduced.

【0015】また、ウィンドウ情報は、ウィンドウ操作
権を取得したユーザが指定したウィンドウの情報とする
ことができ、これにより、ウィンドウ操作権を取得した
ユーザが注目しているウィンドウを他のユーザに通知す
ることができる。
The window information can be information on a window designated by the user who has acquired the window operation right, whereby the user who has acquired the window operation right is notified of the window of interest to another user. can do.

【0016】また、ウィンドウ情報は、ウィンドウ操作
権を取得したユーザのディスプレイ画面を表す画像およ
びこの画像を表示するためのウィンドウの情報とするこ
とができる。これにより、他のユーザは、個々のウィン
ドウ配置・大きさで表示している画面に加えて、ウィン
ドウ操作権を取得したユーザのディスプレイ画面を表す
画像をウィンドウ表示することができる。
The window information may be an image representing a display screen of the user who has acquired the window operation right and information on a window for displaying the image. As a result, other users can perform window display of an image representing the display screen of the user who has acquired the window operation right, in addition to the screen displayed in the individual window arrangement and size.

【0017】また、ウィンドウ情報は、ウィンドウ操作
権を取得したユーザのディスプレイに表示されているウ
ィンドウの情報およびそのウィンドウのタイトルを表す
情報とすることができる。これにより、他のユーザ側で
は、ウィンドウ操作権を取得したユーザのディスプレイ
に表示されているウィンドウの配置状態を概略的に把握
することができる。
The window information may be information on a window displayed on the display of the user who has acquired the window operation right and information representing the title of the window. As a result, the other users can roughly grasp the arrangement state of the windows displayed on the display of the user who has acquired the window operation right.

【0018】また、ウィンドウ操作権を取得したユーザ
のウィンドウ情報を他のユーザに送信後、他のユーザに
対して送信したウィンドウ情報にもとづくウィンドウ表
示を破棄するための表示期間終了指示を検出して他のユ
ーザに送信する表示期間終了指示検出手段を備えてい
る。これにより、ウィンドウ操作権を取得したユーザは
他のユーザに対して自分のウィンドウ状態を表示させる
のをいつでも解除することができる。
Further, after transmitting window information of the user who has acquired the window operation right to another user, a display period end instruction for discarding the window display based on the window information transmitted to the other user is detected. A display period end instruction detecting means for transmitting to other users is provided. Thus, the user who has acquired the window operation right can cancel the display of his / her window state to other users at any time.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明によるウィンドウ表
示制御装置の原理的な構成を示す図である。ウィンドウ
表示制御装置は、ウィンドウ情報処理手段11と、ウィ
ンドウ情報管理手段12と、ウィンドウ表示処理手段1
3と、操作権取得手段14と、ウィンドウ情報伝達指示
手段15と、表示期間終了指示検出手段16とから構成
されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of a window display control device according to the present invention. The window display control device includes a window information processing unit 11, a window information management unit 12, and a window display processing unit 1.
3, an operation right acquisition unit 14, a window information transmission instruction unit 15, and a display period end instruction detection unit 16.

【0020】ウィンドウ情報処理手段11は、ネットワ
ークを介して複数の他のウィンドウ表示制御装置と接続
されてウィンドウ情報の授受を行う機能を有し、ウィン
ドウ情報管理手段12は、このウィンドウ表示制御装置
に接続されたディスプレイに表示されるウィンドウ情報
を蓄積する機能を有し、ウィンドウ表示処理手段13
は、ウィンドウ情報管理手段12に蓄積されたウィンド
ウ情報をもとにディスプレイにウィンドウを表示させる
機能を有し、操作権取得手段14は、ユーザによる入力
手段からの入力情報をもとにウィンドウの操作権を取得
する機能を有し、ウィンドウ情報伝達指示手段15は、
操作権を持つユーザによる入力手段からの入力情報をも
とにそのユーザの現在のウィンドウ情報を任意のときに
他のユーザに伝達させる機能を有し、表示期間終了指示
検出手段16は、操作権を取得したユーザによる入力手
段からの入力情報をもとにウィンドウ情報を複数の他の
ウィンドウ表示制御装置に反映させる期間の終了時期を
検出して通知する機能を有している。
The window information processing means 11 has a function of transmitting and receiving window information by being connected to a plurality of other window display control devices via a network. Window display processing means 13 having a function of accumulating window information displayed on a connected display;
Has a function of displaying a window on the display based on the window information accumulated in the window information management means 12, and the operation right acquisition means 14 operates the window based on the input information from the input means by the user. Window information transmission instructing means 15
The display period end instruction detecting unit 16 has a function of transmitting the current window information of the user to another user at any time based on input information from the input unit by the user having the operating right. Has the function of detecting and notifying the end time of the period in which the window information is reflected on a plurality of other window display control devices based on the input information from the input means by the user who has acquired the.

【0021】以上の構成において、まず、ネットワーク
を介し他の複数のユーザと結んでデスクトップ会議を開
始するときには、ウィンドウ情報処理手段11は、ウィ
ンドウ情報管理手段12に蓄積された現ウィンドウ情報
をウィンドウ表示処理手段13に渡し、ウィンドウ表示
処理手段13はその現ウィンドウ情報をもとにしてディ
スプレイにウィンドウを表示させる。ここで、ユーザが
入力手段より発言を行うための操作権取得操作を行った
とする。すると、操作権取得手段14は操作権を管理す
る図示しない手段に操作権取得依頼を出す。そこから操
作権が与えられると、そのユーザはいつでも、ウィンド
ウ情報伝達指示手段15を使って、自分の現在のウィン
ドウ情報を他のユーザに伝達することができる。ウィン
ドウ情報伝達指示手段15からウィンドウ情報伝達指示
が出されると、その指示はウィンドウ情報処理手段11
に通知され、ウィンドウ情報処理手段11は、ウィンド
ウ情報管理手段12に蓄積されている現ウィンドウ情報
を他のデスクトップ会議の参加者のウィンドウ表示制御
装置に送信する。
In the above configuration, when a desktop conference is started by connecting with a plurality of other users via a network, the window information processing means 11 displays the current window information accumulated in the window information management means 12 in a window display. The window is passed to the processing means 13, and the window display processing means 13 displays a window on the display based on the current window information. Here, it is assumed that the user has performed an operation right acquisition operation for making a comment from the input unit. Then, the operation right acquisition unit 14 issues an operation right acquisition request to means (not shown) for managing the operation right. When the operation right is given therefrom, the user can transmit his / her current window information to other users using the window information transmission instruction means 15 at any time. When a window information transmission instruction is issued from the window information transmission instruction means 15, the instruction is sent to the window information processing means 11.
, The window information processing unit 11 transmits the current window information stored in the window information management unit 12 to the window display control device of another participant of the desktop conference.

【0022】ウィンドウ操作権を持ったユーザのウィン
ドウ表示制御装置からウィンドウ情報が送信されてくる
と、ウィンドウ情報を受けた他のユーザのウィンドウ情
報処理手段11は、まず、ウィンドウ情報管理手段12
に蓄積されている現ウィンドウ情報を前ウィンドウ情報
として保持しておくとともに、ウィンドウ操作権を持っ
たユーザのウィンドウ情報で現ウィンドウ情報を書き換
える。ウィンドウ情報処理手段11は、そのウィンドウ
情報をウィンドウ表示処理手段13に渡し、そのウィン
ドウ情報をもとにしたウィンドウをディスプレイに表示
させる。これにより、ウィンドウ操作権を持ったユーザ
側のディスプレイに表示されているウィンドウがデスク
トップ会議の他の参加者側のディスプレイにも同様に表
示されることになる。この表示は、ウィンドウ操作権を
持ったユーザがその表示期間終了指示検出手段16を通
じて他のユーザに表示期間終了指示を送信するまで続け
られる。
When window information is transmitted from the window display control device of the user who has the window operation right, the window information processing means 11 of the other user who has received the window information firstly receives the window information.
Is stored as the previous window information, and the current window information is rewritten with the window information of the user having the window operation right. The window information processing means 11 passes the window information to the window display processing means 13, and displays a window based on the window information on a display. As a result, the window displayed on the display of the user having the window operation right is also displayed on the display of another participant of the desktop conference in the same manner. This display is continued until the user having the window operation right transmits a display period end instruction to another user through the display period end instruction detecting means 16.

【0023】ウィンドウ操作権を持ったユーザからデス
クトップ会議の他の参加者へ送信されるウィンドウ情報
としては、ウィンドウ操作権を持ったユーザのデスクト
ップに表示されているすべてのウィンドウに対する情報
とすることができ、これにより、全く同じウィンドウを
他のすべての参加者に再現させることができる。また、
送信するウィンドウ情報が、ウィンドウ操作権を持った
ユーザが指定したウィンドウの情報とすることができ、
これにより、ウィンドウ操作権を持ったユーザが注目し
ているウィンドウを他のすべての参加者に通知すること
ができる。さらに、送信するウィンドウ情報が、ウィン
ドウ操作権を持ったユーザのデスクトップ画面を表す画
像とそのデスクトップ画面を表す画像を表示するための
ウィンドウのウィンドウ情報とすることができ、これに
より、ウィンドウ操作権を持ったユーザのウィンドウを
表す新たなウィンドウが他のすべての参加者のディスプ
レイに表示されることになる。
The window information transmitted from the user having the window operation right to other participants in the desktop conference may be information on all windows displayed on the desktop of the user having the window operation right. Yes, so that the exact same window can be reproduced for all other participants. Also,
The window information to be transmitted can be window information specified by a user having the window operation right,
As a result, it is possible to notify all other participants of the window of interest of the user having the window operation right. Further, the window information to be transmitted can be window information of a window for displaying an image representing the desktop screen of the user having the window operation right and an image representing the desktop screen, and thereby, the window operation right can be set. A new window representing the user's window will be displayed on the displays of all other participants.

【0024】次に、本発明によるウィンドウ表示制御装
置の第1の実施の形態を、デスクトップ会議システムに
適用した場合を例にして説明する。図2はデスクトップ
会議システムを実現するための構成図である。デスクト
ップ会議システムは、デスクトップ会議に参加する複数
の、ここでは三つの端末21,22,23と、多地点制
御装置(MCU:Multipoint Control Unit)25,2
6と、ネットワーク(インターネットワーク)28とか
ら構成されている。多地点制御装置25,26は、デス
クトップ会議に参加している端末21,22,23を接
続するための専用装置である。ネットワーク28は、た
とえばLAN(local area network)、WAN(wide a
rea network)、インターネットを含んでいる。端末2
1,22,23は、ネットワーク上に分散されており、
各端末21,22,23には会議参加ユーザが存在す
る。また、会議に参加している端末のうち、一つの端末
は、会議の議長の役割を果たす管理者端末である。
Next, a first embodiment of the window display control device according to the present invention will be described by taking as an example a case where the window display control device is applied to a desktop conference system. FIG. 2 is a configuration diagram for realizing a desktop conference system. The desktop conference system includes a plurality of, here three terminals 21, 22, 23 participating in a desktop conference, and a multipoint control unit (MCU: 25, 2).
6 and a network (internetwork) 28. The multipoint control devices 25 and 26 are dedicated devices for connecting the terminals 21, 22 and 23 participating in the desktop conference. The network 28 includes, for example, a local area network (LAN) and a wide area network (WAN).
rea network), including the Internet. Terminal 2
1, 22, 23 are distributed on the network,
Each terminal 21, 22, 23 has a user participating in the conference. One of the terminals participating in the conference is an administrator terminal that plays the role of the chair of the conference.

【0025】図3は端末の構成例を示す図である。各端
末21,22,23は、コンピュータ本体31と、ディ
スプレイ32と、キーボード33と、マウス34とから
構成されている。ディスプレイ32において、表示領域
35は実際に表示可能な領域であり、本明細書ではデス
クトップと表現する。またウィンドウ36〜40は、デ
スクトップ会議を行う場合に、デスクトップ上に表示さ
れるウィンドウの例を示しており、たとえばウィンドウ
36は会議に参加した人が自由に書き込める共有画面を
実現する、いわゆるホワイトボードであり、ウィンドウ
37〜39は、会議で資料として使用するグラフであ
り、ウィンドウ40は、会議参加者の中で現在発言権を
持っている人の顔の画像が表示されるウィンドウであ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a terminal. Each of the terminals 21, 22, and 23 includes a computer main body 31, a display 32, a keyboard 33, and a mouse 34. In the display 32, the display area 35 is an area that can be actually displayed, and is expressed as a desktop in this specification. Windows 36 to 40 show examples of windows displayed on the desktop when a desktop conference is held. For example, window 36 is a so-called whiteboard that realizes a shared screen that can be freely written by participants in the conference. The windows 37 to 39 are graphs used as materials in a conference, and the window 40 is a window in which images of the faces of people who currently have the floor among conference participants are displayed.

【0026】図4は各端末における構成例を示す図であ
る。端末は、図3に示した構成と同じであり、コンピュ
ータ本体31と、ディスプレイ32と、キーボード33
と、マウス34とから構成される。コンピュータ本体3
1は、デスクトップ会議を行うための会議用アプリケー
ションソフト41と、会議で必要となる様々なデータを
格納している会議用情報管理部42と、他の会議参加ユ
ーザの端末との間で、ディスプレイ32に表示されてい
るウィンドウのウィンドウ情報を交換する処理を行うウ
ィンドウ情報処理部43と、ディスプレイ32への表示
に必要な情報を格納し、特に、現在のウィンドウ情報が
書かれている現ウィンドウ情報管理テーブル44aと、
現在の状況の直前のウィンドウ情報が書かれている前ウ
ィンドウ情報管理テーブル44bとを管理しているウィ
ンドウ情報管理部44と、会議用アプリケーションソフ
ト41によって指示され、ディスプレイ32上に表示す
るウィンドウの大きさ、配置などを制御するウィンドウ
マネージャ45とを有している。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example in each terminal. The terminal has the same configuration as that shown in FIG. 3, and includes a computer main body 31, a display 32, and a keyboard 33.
And a mouse 34. Computer body 3
Reference numeral 1 denotes a conference application software 41 for performing a desktop conference, a conference information management unit 42 storing various data required for the conference, and a display between other conference participating user terminals. A window information processing unit 43 for performing a process of exchanging window information of the window displayed on the display 32, and information necessary for display on the display 32, and in particular, current window information in which current window information is written. A management table 44a,
A window information management unit 44 that manages a previous window information management table 44b in which window information immediately before the current situation is written, and a size of a window that is instructed by the conference application software 41 and displayed on the display 32. And a window manager 45 for controlling arrangement and the like.

【0027】会議用アプリケーションソフト41は、デ
スクトップ会議を実施するために起動されるアプリケー
ションソフトであり、各端末間の接続、データの送受、
ウィンドウマネージャ45へのウィンドウ表示命令の伝
達などを行う。会議を実施するために、会議用アプリケ
ーションソフト41が使用する種々のデータは、会議用
情報管理部42に保持されているが、図示の会議用情報
管理部42には、本装置を実現するために必要な操作権
の情報である操作権情報テーブル42aのみを記してい
る。
The conference application software 41 is an application software that is started to implement a desktop conference.
It transmits a window display command to the window manager 45 and the like. Various data used by the conference application software 41 for holding a conference are held in the conference information management unit 42. The conference information management unit 42 shown in the drawing includes the conference information management unit 42 for realizing the present apparatus. Only the operation right information table 42a which is information of the operation right necessary for the operation is described.

【0028】会議用情報管理部42は、会議に必要なデ
ータを管理している。会議に必要な情報とは、会議の名
前、会議ID、会議参加端末情報などの基本的なデータ
のほか、操作権の情報も含まれる。操作権とは、ある操
作を実現できる会議参加者を限定するために使用され、
会議で参照しているデータの消去など、会議参加者すべ
てが同等の権利で操作したときに混乱が起こるような場
合に、特別の権利を得るために必要となる。ここでは、
「発言権」という操作権を獲得することにより、本装置
の機能を実現できるとする。
The conference information management section 42 manages data necessary for the conference. The information necessary for the conference includes basic data such as the name of the conference, the conference ID, and information on the terminal participating in the conference, as well as information on the operation right. Operational rights are used to limit the meeting participants who can perform an operation,
This is necessary to obtain special rights when confusion occurs when all conference participants operate with the same rights, such as deleting data referenced in the conference. here,
It is assumed that the function of the present apparatus can be realized by acquiring the operation right of “speaking right”.

【0029】操作権情報テーブル42aは、発言権のよ
うに、会議で設定される様々な操作権に対して、誰が現
在操作権を持っているかなどのデータを保持している。
なお、会議に必要なデータは、一旦管理者端末で生成さ
れ、各端末に送信されることにより、各端末間でのデー
タの同一性を保つとする。つまり、ある端末で会議に関
するデータが変更になった場合に、一旦、管理者端末に
伝えられ、管理者端末で最新のデータが構成され、すべ
ての端末に新しい情報が送付されるとし、会議に関する
情報は、各端末の会議用情報管理部42内のデータを見
れば分かるとする。
The operation right information table 42a holds data such as who currently has the operation right for various operation rights set in the conference, such as the floor right.
It is assumed that data necessary for the conference is once generated at the administrator terminal and transmitted to each terminal, thereby maintaining the data identity between the terminals. In other words, if data related to a conference is changed at a certain terminal, the data is once transmitted to the administrator terminal, the latest data is configured at the administrator terminal, and new information is sent to all terminals. It is assumed that the information can be understood by looking at the data in the conference information management unit 42 of each terminal.

【0030】ウィンドウ情報処理部43は、この端末を
使用する会議参加ユーザが操作権を取得したときにディ
スプレイ32に表示されているデスクトップ上のウィン
ドウ情報を他の会議参加ユーザに伝達したり、操作権を
持っている会議参加ユーザから伝達されてきたウィンド
ウ情報を自分のデスクトップ上のウィンドウに反映させ
る処理を行う。
The window information processing unit 43 transmits window information on the desktop displayed on the display 32 to another conference participant when the user participating in the conference using this terminal acquires the operation right, A process is performed to reflect the window information transmitted from the conference participation user having the right to the window on his / her desktop.

【0031】ウィンドウ情報管理部44は、ウィンドウ
マネージャ45が使用するデータを管理しており、現在
ディスプレイに表示されているウィンドウの情報は現ウ
ィンドウ情報管理テーブル44aに保持されており、一
つ前のウィンドウ状態、すなわち、一つ前の現ウィンド
ウ情報管理テーブル44aが格納していた内容は、前ウ
ィンドウ情報管理テーブル44bに保持されている。
The window information management unit 44 manages data used by the window manager 45. Information on the window currently displayed on the display is held in the current window information management table 44a, and the immediately preceding window information management table 44a stores the information on the window. The window state, that is, the content stored in the previous current window information management table 44a is held in the previous window information management table 44b.

【0032】ウィンドウマネージャ45は、多数のウィ
ンドウの管理を行うが、これらの操作は、ウィンドウ情
報処理部43を介してウィンドウ情報管理部44に格納
された現ウィンドウ情報管理テーブル44aによって行
われる。
The window manager 45 manages a large number of windows, and these operations are performed by the current window information management table 44a stored in the window information management unit 44 via the window information processing unit 43.

【0033】図5は現ウィンドウ情報管理テーブルおよ
び前ウィンドウ情報管理テーブルの内容を示す図であ
る。この例によれば、ウィンドウ情報管理部44に格納
された現ウィンドウ情報管理テーブル44aおよび前ウ
ィンドウ情報管理テーブル44bは、個々のウィンドウ
を識別するための「ウィンドウID」、ウィンドウの位
置を表す「始点位置」および「終点位置」、ウィンドウ
の大きさを表す「大きさ」、ウィンドウかアイコンかを
表す「状態」、ウィンドウ同士が重なった場合の「重畳
関係」、「外枠の色」などの情報からなる。
FIG. 5 is a diagram showing the contents of the current window information management table and the previous window information management table. According to this example, the current window information management table 44a and the previous window information management table 44b stored in the window information management unit 44 include the "window ID" for identifying each window and the "start point" indicating the position of the window. Information such as "position" and "end point position", "size" indicating the size of the window, "state" indicating whether it is a window or icon, "superposition relationship" when windows overlap, "color of outer frame", etc. Consists of

【0034】次に、本装置の処理の流れについて説明す
る。本装置は、デスクトップ会議が実現できる環境を前
提としているため、まず、各端末がデスクトップ会議が
できるようになるまでの処理の流れを説明する。
Next, the processing flow of the present apparatus will be described. Since the present apparatus is based on an environment in which a desktop conference can be realized, first, a flow of processing until each terminal can perform a desktop conference will be described.

【0035】図6はデスクトップ会議開始処理の流れを
示すフローチャートである。まず、各端末21,22,
23において、それぞれデスクトップ会議に必要な会議
用アプリケーションソフトを立ち上げる(ステップS
1)。次に、これら三つの端末21,22,23が互い
に交信して、接続される(ステップS2)。この場合、
三つの端末21,22,23を接続する場合に、その接
続形態が、一般にいわれるリング状にならないようにす
る。さらに、三つの接続形態を階層化し、階層が一番上
の端末がその会議の管理者端末であるとする。管理者端
末とは、その会議の議長の役割を果たし、操作権を誰に
与えるかなども管理者端末が決定できるものとする。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the desktop conference start process. First, each terminal 21, 22,
23, the application software for the conference necessary for the desktop conference is started (step S23).
1). Next, these three terminals 21, 22, and 23 communicate with each other and are connected (step S2). in this case,
When the three terminals 21, 22, 23 are connected, the connection form should not be in a generally ring shape. Further, it is assumed that the three connection forms are hierarchized, and the terminal at the top of the hierarchy is the conference manager terminal. The administrator terminal plays the role of the chair of the meeting, and the administrator terminal can determine who is given the operation right.

【0036】次に、デスクトップ会議に必要な情報を整
理し、保管する(ステップS3)。ここで、デスクトッ
プ会議に必要な情報としては、会議名、パスワード、操
作権情報などがある。デスクトップ会議に必要な情報
は、管理者端末で生成され、その後、他の端末に送信さ
れるとする。なお、ステップS3の処理は、ステップS
2の処理を実行中に設定される場合もありうるが、ここ
では、ステップS2の処理とステップS3の処理が分離
して行われるものとする。そして、各端末21,22,
23のディスプレイ32上の表示はデスクトップ会議の
初期画面になり、必要なウィンドウが表示される。ここ
では、各端末21,22,23での、デスクトップ会議
用アプリケーションソフトによって表示されるウィンド
ウの配置状態が、どの端末でも図3のディスプレイ32
で表される状況であると仮定する。実際には、表示され
るウィンドウの大きさ、配置などは、各端末におけるウ
ィンドウマネージャで管理されるため、各端末ごとに違
う可能性があるが、ここでは、便宜上、各端末21,2
2,23のディスプレイに現れるウィンドウの配置は同
じであるとする。
Next, information necessary for the desktop conference is organized and stored (step S3). Here, information necessary for the desktop conference includes a conference name, a password, operation right information, and the like. It is assumed that the information necessary for the desktop conference is generated at the administrator terminal and then transmitted to another terminal. Note that the processing in step S3 is performed in step S3.
Although the setting may be made during the execution of the process 2, here, it is assumed that the process of step S 2 and the process of step S 3 are performed separately. And each terminal 21, 22,
The display on the display 32 of the 23 becomes the initial screen of the desktop conference, and necessary windows are displayed. Here, the arrangement state of the windows displayed by the application software for desktop conferencing at each of the terminals 21, 22, and 23 indicates that the arrangement state of the window is the same for any terminal.
Assume the situation represented by Actually, the size and arrangement of the displayed window are managed by the window manager in each terminal, and therefore may be different for each terminal.
It is assumed that the arrangement of windows appearing on the displays 2 and 23 is the same.

【0037】図3のディスプレイ32では、ウィンドウ
36が共有画面、ウィンドウ37〜39は会議で資料と
して使用するグラフであり、ウィンドウ40は会議参加
者の中で現在発言権を持っている人の顔の画像である
が、ウィンドウ37〜39で示したグラフなどは、会議
が始まる場合に会議主催者があらかじめ設定しおいても
よいし、会議が始まった後、必要に応じて表示してもよ
い。ウィンドウ40に示した顔画像は、図3に表示して
いないカメラで実際の会議参加者を撮影した顔画像でも
よいし、あらかじめ適当な方法で作成した、本人の似顔
絵などの顔画像でもよいし、あるいは名前のみを示した
テキストデータでもよく、現在の発言権を持っている人
が一見して分かるならば何を表示してもよい。
In the display 32 of FIG. 3, a window 36 is a shared screen, windows 37 to 39 are graphs used as materials in a conference, and a window 40 is a face of a conference participant who currently has the floor. However, the graphs and the like shown in the windows 37 to 39 may be set in advance by the meeting organizer when the meeting starts, or may be displayed as needed after the meeting starts. . The face image shown in the window 40 may be a face image of an actual conference participant photographed by a camera not shown in FIG. 3 or a face image such as a portrait of the person created in advance by an appropriate method. Alternatively, text data indicating only the name may be used, and any data may be displayed if the person having the current floor has a glance.

【0038】このようにして、各端末21,22,23
でそれぞれ会議用アプリケーションソフト41を立ち上
がると、会議参加ユーザは、デスクトップ上のウィンド
ウの配置をそれぞれ好みの状態に自由に操作することが
できる。その操作の結果を図7に示す。
In this way, each terminal 21, 22, 23
When the conference application software 41 is started, the user participating in the conference can freely operate the arrangement of the windows on the desktop in a desired state. FIG. 7 shows the result of the operation.

【0039】図7は各端末におけるウィンドウの状態の
例を示す図である。この図7によれば、会議に参加して
いるユーザの3人について、管理者の端末21では、何
も操作をしていない状態を示し、他の端末22,23で
は、2人のユーザがデスクトップ上のウィンドウの配置
を個々に操作したため、ウィンドウの配置・大きさが違
ってしまった状態を示している。アプリケーションソフ
トが立ち上がると、必要なウィンドウがデスクトップ上
に表示されるが、前述したように、一般的にウィンドウ
の配列などは、そのウィンドウマネージャ45に依存し
ており、どのような配置になるかが会議参加ユーザの間
で統一されてない。また、それぞれのウィンドウの配置
などは、会議参加ユーザが自由に大きさや位置を設定で
きるので、各ウィンドウの大きさや配置が各参加者で統
一されていないという状況が生じる。たとえば端末21
の場合は、各ウィンドウが重なり合わないように配置さ
れているが、端末22,23の場合は、共有画面を拡大
して表示している。また、共有ウィンドウ、グラフ、顔
画像などの配置、大きさも、端末22,23の場合は変
更されている。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a window state in each terminal. According to FIG. 7, for the three users participating in the conference, a state where no operation is performed is shown on the terminal 21 of the administrator, and two users are displayed on the other terminals 22 and 23. This shows a state in which the arrangement and size of the windows are different because the arrangement of the windows on the desktop is individually operated. When the application software starts up, necessary windows are displayed on the desktop. However, as described above, the arrangement of windows generally depends on the window manager 45, and it is difficult to determine how the windows are arranged. Not consistent among meeting participants. In addition, since the size and position of each window can be freely set by the user participating in the conference, the size and position of each window are not uniform among the participants. For example, terminal 21
In the case of, the windows are arranged so as not to overlap, but in the case of the terminals 22 and 23, the shared screen is enlarged and displayed. The arrangement and size of the shared window, the graph, the face image, and the like are also changed in the case of the terminals 22 and 23.

【0040】ここで、会議用アプリケーションソフト4
1の立ち上げ処理を行ない、デスクトップ会議が実施で
きる環境になったという前提のもと、デスクトップ会議
の中で行われる処理について説明する。なお、以下の説
明では、発言権を持つユーザを「発言権ユーザ」、発言
権を持たないその他のユーザを「他のユーザ」と表現す
る。
Here, the conference application software 4
The process performed during the desktop conference will be described on the premise that the environment for performing the desktop conference has been created by performing the startup process of FIG. In the following description, a user having the right to speak is referred to as a “speaking right user”, and other users not having the right to speak are referred to as “other users”.

【0041】図8はウィンドウ配置統一処理の流れを示
すフローチャートである。まず、ウィンドウ配置統一処
理の操作を行うために必要となる、発言権を取得する
(ステップS11)。発言権の取得は、管理者端末に申
し込み、発言権の所有者がいない場合は、発言権が与え
られ、その情報が全ユーザに伝達される。発言権の所有
者がすでに存在する場合は、発言権取得のための順番待
ちを行い、発言権を獲得できる状況になれば管理端末か
ら連絡が入り、発言権を得るものとする。次に、発言権
ユーザが何らかの説明をする際に、会議参加者間でウィ
ンドウの配列、大きさが統一されている方が都合がよい
と考えて、ウィンドウ配置統一コマンドを実行する(ス
テップS12)。ウィンドウ配置統一コマンドは、たと
えば会議用アプリケーションソフト41により生成され
るいずれかのウィンドウ上に現れるボタン・メニューか
ら選択したり、特定のキーをキーボートから入力した場
合に実行するようにする。次に、ステップS12のウィ
ンドウ配置統一コマンドを受けて、発言権ユーザの現ウ
ィンドウ情報管理テーブルが他のユーザに送信される
(ステップS13)。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the window arrangement unifying process. First, a right to speak, which is necessary for performing the operation of the window arrangement unification process, is acquired (step S11). An application for acquiring the floor is made by applying to the manager terminal. If there is no owner of the floor, the floor is given and the information is transmitted to all users. If the owner of the right to speak already exists, wait for the right to speak and wait for the right to speak. Next, when the speaking right user gives some explanation, the window arrangement unification command is executed, considering that it is more convenient if the arrangement and size of the windows among the conference participants are more convenient (step S12). . The window arrangement unification command is executed, for example, when a selection is made from a button menu appearing on any window generated by the conference application software 41 or when a specific key is input from the keyboard. Next, in response to the window arrangement unification command in step S12, the current window information management table of the floor user is transmitted to another user (step S13).

【0042】これ以降は、他のユーザ側での操作である
が、まず、送信されてきた現在のウィンドウ情報を保持
するために、現ウィンドウ情報管理テーブルを前ウィン
ドウ管理テーブルにする(ステップS14)。次に、発
言権ユーザから送信された情報管理テーブルを現ウィン
ドウ情報管理テーブルとして設定する(ステップS1
5)。ただし、送信されてきたウィンドウ管理テーブル
と、現在保有しているウィンドウ管理テーブルのフォー
マットが違う場合や、ウィンドウのID番号が違う場合
などは、ウィンドウ情報管理テーブル間の整合性をとる
ための変換処理が行われる。そして、ステップS15で
設定された現ウィンドウ情報管理テーブルを用いてウィ
ンドウの表示を行うように、ウィンドウマネージャ45
に命令し、ウィンドウ情報を表示する。これにより、他
のユーザ側のデスクトップ上のウィンドウは、その配置
・大きさが発言権を保有するユーザ側のそれと同じにな
り、発言者の説明の基礎となるウィンドウ状態と同じウ
ィンドウ状態が他のユーザにおいても再現され、表示さ
れている内容と説明との間に矛盾が生じるようなことが
なくなる。
The subsequent operations are performed on the other user side. First, in order to hold the transmitted current window information, the current window information management table is changed to the previous window management table (step S14). . Next, the information management table transmitted from the floor user is set as the current window information management table (step S1).
5). However, if the format of the transmitted window management table and the currently held window management table are different, or if the window ID numbers are different, conversion processing for ensuring consistency between the window information management tables is performed. Is performed. Then, the window manager 45 displays the window using the current window information management table set in step S15.
To display window information. As a result, the windows on the desktops of the other users have the same layout and size as those of the user having the floor, and the same window state as the base window state of the speaker's explanation becomes the other window state. It is also reproduced by the user, and no inconsistency occurs between the displayed content and the description.

【0043】以上の操作は、他のユーザのウィンドウ状
態が、発言権を持つユーザのウィンドウ状態になるまで
の操作であるが、他のユーザは、各自好みのウィンドウ
状態に設定したのに、いつまでも発言権を持つユーザの
ウィンドウ状態に束縛されてしまうと、各個人の自由度
がなくなってしまう。そのため、発言権ユーザは、ウィ
ンドウ配置を自分に合わせてもらう時間を制御すること
ができる。
The above operation is an operation until the window state of another user becomes the window state of the user having the right to speak, but the other users set the window state of their own preference and continue forever. If the user is restricted by the window state of the user who has the floor, each individual loses his or her freedom. Therefore, the floor user can control the time during which the window arrangement is adjusted to him / her.

【0044】図9はウィンドウ配置統一破棄処理の流れ
を示すフローチャートである。ウィンドウ配置統一コマ
ンドを実行していた発言権ユーザがその命令を破棄する
場合、まず、発言権を持っているユーザが「ウィンドウ
配置統一破棄コマンド」を実行する(ステップS2
1)。ウィンドウ配置統一破棄コマンドは、図8のステ
ップS12と同様、ボタンやメニューから選択してもよ
いし、特別なキーを入力することにより実行してもよ
い。あるいは、特定のキーを押している間だけ、発言権
ユーザのウィンドウ配置が他のユーザに反映されるが、
発言権ユーザがそのキーを離すと、ウィンドウ配置統一
破棄コマンドが実行されるように構成してもよい。ある
いは、発言権が他のユーザに移ったときに、必ずウィン
ドウ配置統一破棄コマンドが実行されるようにしてもよ
い。
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of the window arrangement unification discard process. When the speaking right user who has executed the window arrangement unifying command discards the instruction, first, the user having the speaking right executes the “window arrangement unifying command” (step S2).
1). The window arrangement unification discard command may be selected from a button or a menu as in step S12 of FIG. 8, or may be executed by inputting a special key. Or, while the specific key is pressed, the window arrangement of the floor user is reflected to other users,
When the speaking right user releases the key, the window arrangement unified discard command may be executed. Alternatively, the window arrangement unified discard command may be executed whenever the right to speak is transferred to another user.

【0045】これ以降は、命令を受けた各ユーザごとの
処理であって、まず、前ウィンドウ情報管理テーブルを
現ウィンドウ情報管理テーブルに設定する(ステップS
22)。そして、ステップS22で設定された現ウィン
ドウ情報管理テーブルを用いてウィンドウの表示を行う
ように、ウィンドウマネージャ45に命令し、ウィンド
ウを表示する。
Thereafter, the process is performed for each user who has received the command. First, the previous window information management table is set as the current window information management table (step S).
22). Then, the window manager 45 is instructed to display the window using the current window information management table set in step S22, and the window is displayed.

【0046】以上の処理により、ある期間だけ、他のユ
ーザのウィンドウ状態が発言権を持つユーザのウィンド
ウ配置状態に統一されるため、発言者は、共有画面で指
示語(矢印も含む)を書き込んだり、あるいは音声が利
用できるデスクトップ会議の場合は、指示語を使って特
定のウィンドウを表現できるので、デスクトップ会議を
効率的に実行することができる。
By the above processing, the window state of another user is unified to the window arrangement state of the user having the right to speak for a certain period of time, so that the speaker writes a descriptive word (including an arrow) on the shared screen. In the case of a desktop conference where voice or voice is available, a specific window can be expressed using a directive, so that the desktop conference can be efficiently executed.

【0047】ただし、この場合、発言権を持つユーザと
他のユーザとでディスプレイの解像度(大きさ)が違う
場合には、発言者のウィンドウ配置状態に統一しようと
しても、発言権ユーザのデスクトップには表示されてい
るウィンドウが他のユーザには見えなくなってしまう可
能性がある。
However, in this case, if the resolution (size) of the display is different between the user having the floor and the other users, even if the window arrangement state of the speaker is unified, the display on the desktop of the floor user is attempted. May cause the displayed window to be invisible to other users.

【0048】図10は解像度の異なるディスプレイでの
ウィンドウ表示例を示す図である。この例において、端
末21は解像度の高いディスプレイを用い、端末22お
よび端末23はそれよりも低い解像度のディスプレイを
用いているものとする。ここで、端末21のユーザが発
言権を持つユーザであり、そのディスプレイのウィンド
ウ配置が図示のような配置であったとする。端末21の
ユーザがウィンドウ配置統一コマンドを実行すると、そ
のウィンドウ配置に関する情報が他のユーザに伝えられ
て、端末22,23のウィンドウ配置が端末21のウィ
ンドウ配置に統一される。しかし、低解像度のディスプ
レイを持つ端末22では、送信されてきたウィンドウ情
報をそのまま現ウィンドウ情報管理テーブルに設定する
と、全体が表示されないウィンドウが出てくる。
FIG. 10 is a view showing an example of window display on displays having different resolutions. In this example, it is assumed that the terminal 21 uses a display with a higher resolution, and the terminals 22 and 23 use a display with a lower resolution. Here, it is assumed that the user of the terminal 21 is a user having the right to speak, and the window arrangement of the display is arranged as shown in the figure. When the user of the terminal 21 executes the window arrangement unifying command, information on the window arrangement is transmitted to other users, and the window arrangement of the terminals 22 and 23 is unified with the terminal arrangement of the terminal 21. However, in the terminal 22 having a low-resolution display, if the transmitted window information is set as it is in the current window information management table, some windows may not be displayed as a whole.

【0049】端末23は、低解像度のディスプレイであ
っても、表示されないウィンドウがないように処理して
表示するようにしている。すなわち、端末23では、送
信されてきたウィンドウ情報に対し、発言権ユーザのウ
ィンドウ全体が入るように、ウィンドウの大きさを縮小
する処理をしている。まず、図8のステップS15で、
発言権を持つユーザから送信されてきたウィンドウ情報
を、端末23のディスプレイの大きさに適応するように
現ウィンドウ管理テーブルを作成するが、その場合、図
5の始点位置、終点位置、大きさ欄に、「割合」という
部分があるが、その部分に、デスクトップの大きさに対
する始点・終点の位置、ウィンドウの大きさの割合を書
いておくことにより、デスクトップの大きさが違って
も、デスクトップとウィンドウの大きさの比率を統一す
ることができる。ただし、この場合も、ウィンドウの大
きさの比率が同じであっても、ウィンドウに表示される
画面も縮小されなければならないが、この処理は、デス
クトップ会議を起動する会議用アプリケーションソフト
41で処理し、ウィンドウサイズに応じて、表示画像そ
のものの大きさを変更させるようにすればよい。
The terminal 23 processes even a low-resolution display so that there is no window that is not displayed and displays the processed window. That is, the terminal 23 performs a process of reducing the size of the window with respect to the transmitted window information so that the entire window of the floor user can be included. First, in step S15 of FIG.
The current window management table is created so as to adapt the window information transmitted from the user having the floor to the size of the display of the terminal 23. In this case, the start point position, the end point position, and the size column in FIG. There is a part called "ratio", but in that part, the position of the start point and end point with respect to the size of the desktop and the ratio of the size of the window are written, so that even if the size of the desktop is different, The window size ratio can be unified. However, also in this case, the screen displayed in the window must be reduced even if the size ratio of the window is the same, but this processing is performed by the conference application software 41 that starts the desktop conference. The size of the display image itself may be changed according to the window size.

【0050】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。以上の第1の実施の形態では、発言権ユーザ
のウィンドウ配置に、他のユーザのウィンドウが統一さ
れるというものであるが、発言権ユーザが、少数のウィ
ンドウのみを他のユーザに指示できれば充分であるとい
う場合もある。その場合は、発言権を持つユーザが指示
するウィンドウが、他のユーザに分かればよい。そのウ
ィンドウ指定処理について説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment described above, the windows of other users are unified into the window arrangement of the floor user, but it is sufficient if the floor user can instruct other users only a small number of windows. Sometimes it is. In this case, the window designated by the user having the right to speak may be divided into other users. The window designation processing will be described.

【0051】図11は発言権ユーザが指定したウィンド
ウを他のユーザに伝達する処理の流れを示したフローチ
ャートである。ここでは、図6に示した処理を行い、デ
スクトップ会議が実行できる環境になったとして以下の
処理を説明する。図8と同様の処理の部分は、説明を省
略する。
FIG. 11 is a flowchart showing the flow of processing for transmitting the window designated by the floor user to another user. Here, the following processing will be described assuming that the environment shown in FIG. 6 has been performed and a desktop conference can be executed. The description of the same processes as in FIG. 8 is omitted.

【0052】図11において、まず、発言権を取得する
(ステップS31)。次に、ウィンドウ指定コマンドを
実行する(ステップS32)。ウィンドウ指定コマンド
とは、発言者が他のユーザに注目して欲しいと考えてい
るウィンドウを指定するために行う操作を指し、たとえ
ば、特定のボタンやメニューを押した後にマウスで1ま
たは複数のウィンドウを指定するなどの方法で、発言権
ユーザが注目して欲しいと考えるウィンドウを指定する
ようにする。次に、発言権ユーザが指定したウィンドウ
の情報が他のユーザに送信される(ステップS33)。
第1の実施の形態の場合は、発言権ユーザの現ウィンド
ウ情報管理テーブルが他のユーザに送信されたが、第2
の実施の形態では、発言権ユーザが選択したウィンドウ
についてのみの情報が送信されればよい。また、送信さ
れる情報としては、指定ウィンドウの外枠の色を統一す
るなり、大きさを大きくするなど、発言権ユーザが指定
したウィンドウを強調できるような情報ならばどのよう
な操作でもよい。
In FIG. 11, first, the floor is acquired (step S31). Next, a window designation command is executed (step S32). A window designation command is an operation performed by a speaker to designate a window that the user wants to pay attention to, for example, one or more windows with a mouse after pressing a specific button or menu. And so on, by specifying a window that the speaking right user wants to pay attention to. Next, information on the window designated by the speaking right user is transmitted to another user (step S33).
In the case of the first embodiment, the current window information management table of the floor user has been transmitted to another user.
In this embodiment, the information only needs to be transmitted for the window selected by the floor user. As the information to be transmitted, any operation may be used as long as the information can emphasize the window specified by the floor user, such as unifying the color of the outer frame of the specified window and increasing the size.

【0053】これ以降は他のユーザの操作であるが、ま
ず、現在のウィンドウ情報を保持するために、現ウィン
ドウ情報管理テーブルをコピーして前ウィンドウ管理テ
ーブルを作成する(ステップS34)。次のステップで
は、現ウィンドウ情報管理テーブルを、送信されてきた
ウィンドウ情報で上書きするため、ステップS34の段
階では、現ウィンドウ情報管理テーブルと前ウィンドウ
情報管理テーブルは同じ内容を持つとする。次に、現ウ
ィンドウ情報管理テーブルを発言権を持つユーザから送
信された情報管理テーブルで上書きして、新しい現ウィ
ンドウ情報管理テーブルを作成する(ステップS3
5)。そして、ステップS35で設定された現ウィンド
ウ情報管理テーブルを用いてウィンドウの表示を行うよ
うに、ウィンドウマネージャ45に命令し、ウィンドウ
情報を表示する。
The subsequent operations are performed by other users. First, in order to retain the current window information, the current window information management table is copied to create a previous window management table (step S34). In the next step, the current window information management table is overwritten with the transmitted window information. Therefore, in the step S34, it is assumed that the current window information management table and the previous window information management table have the same contents. Next, a new current window information management table is created by overwriting the current window information management table with the information management table transmitted from the user having the floor (step S3).
5). Then, the window manager 45 is instructed to display a window using the current window information management table set in step S35, and the window information is displayed.

【0054】以上の処理により、発言権ユーザは、自分
の強調したいウィンドウを簡単に指示できるため、デス
クトップ会議において説明がしやすくなり、効率的に会
議を実行することができる。また、その後、図9と同様
の処理でウィンド指定破棄の処理を行うことにより、発
言権ユーザによって起こされた処理が無効になる。
According to the above processing, the right-to-speak user can easily designate the window to be emphasized by himself / herself, so that it is easy to explain in the desktop conference and the conference can be efficiently executed. After that, by performing the window designation discarding process in the same process as in FIG. 9, the process caused by the floor right user becomes invalid.

【0055】この第2の実施の形態では、発言権ユーザ
が指定したウィンドウの外枠の色のみを変更するように
すれば、ウィンドウの大きさや配置は変化しないため、
発言権ユーザが注目して欲しいウィンドウを指示するこ
とと他のユーザのウィンドウの配置・大きさのが自由に
設定できることができる。その他、発言権ユーザが指定
したウィンドウを他のユーザのデスクトップ一面に表示
するなど、ウィンドウの大きさを変化させることももち
ろん可能である。
In the second embodiment, if only the color of the outer frame of the window designated by the floor user is changed, the size and arrangement of the window do not change.
It is possible to freely specify the window that the speaking right user wants to pay attention to, and to freely set the arrangement and size of the windows of other users. In addition, it is of course possible to change the size of the window, such as displaying the window specified by the floor user on the desktop of another user.

【0056】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。第1および第2の実施の形態では、発言権を
持たない他のユーザのウィンドウの配置や形状が変化す
るというものであったが、発言権ユーザのデスクトップ
のウィンドウ配置を表す画像を、他のユーザのデスクト
ップ上の新たに生成された一つのウィンドウ上に表示す
ることにより同様の効果を得ることができる。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the first and second embodiments, the arrangement and shape of windows of other users who do not have the floor change. However, an image representing the window arrangement of the desktop of the floor user is replaced with another image. A similar effect can be obtained by displaying on a newly created window on the user's desktop.

【0057】この場合には、他のユーザのウィンドウに
は変化がなく、発言権を持つユーザのデスクトップの様
子が表示された一つのウィンドウが他のユーザのデスク
トップ上に表示される。
In this case, there is no change in the windows of the other users, and one window displaying the state of the desktop of the user having the right to speak is displayed on the desktop of the other user.

【0058】図12は発言権ユーザのウィンドウを表す
画像を他のユーザ側で生成した状態を示す図である。図
示の例によれば、たとえば端末21の会議参加ユーザが
発言権を取得したとし、そのときの発言権ユーザのデス
クトップでのウィンドウ配置が図示のような配置であっ
たとする。このとき、他のユーザの端末22,23に
は、適当な大きさのウィンドウが新たに表示されて、発
言権ユーザのデスクトップ上のウィンドウ状態が見える
ようになる。図示の例では、端末22では、発言権ユー
ザのデスクトップ上の様子を示す画像のウィンドウ22
aがデスクトップの中央に大きく表示され、端末23で
は、ユーザのウィンドウを優先してもらうために、発言
権ユーザのデスクトップ上の様子を示す画像のウィンド
ウ23aが小さいウィンドウで表示するようにしてい
る。この画像のウィンドウがデスクトップの中央に大き
く表示するか、小さいウィンドウで表示するかは、各ユ
ーザ側であらかじめ設定しておけばよい。
FIG. 12 is a diagram showing a state in which an image representing the window of the floor user has been generated by another user. According to the illustrated example, it is assumed that, for example, the conference participation user of the terminal 21 has acquired the floor, and the window arrangement on the desktop of the floor user at that time is as illustrated. At this time, a window of an appropriate size is newly displayed on the terminals 22 and 23 of the other users, and the window state on the desktop of the floor user can be seen. In the illustrated example, the terminal 22 has a window 22 of an image showing a state of the floor right user on the desktop.
a is displayed large in the center of the desktop, and the terminal 23 displays the window 23a of the image showing the state on the desktop of the speaking right user in a small window in order to give priority to the user's window. Whether each of the image windows is displayed in the center of the desktop in a large or small window may be set in advance by each user.

【0059】図13は発言権ユーザのデスクトップの画
像を他のユーザに伝達する処理の流れを示したフローチ
ャートである。ここでは、すでに図6に示した処理が完
了して、デスクトップ会議が実行できる環境にあるとし
て以下の処理を説明する。
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of the process of transmitting the image of the desktop of the floor user to another user. Here, the following processing will be described on the assumption that the processing shown in FIG.

【0060】図13において、まず、発言権を取得する
(ステップS41)。次に、発言権を持つユーザが、デ
スクトップの様子を他のユーザのデスクトップに表示さ
せるデスクトップ描画コマンドを実行する(ステップS
42)。このデスクトップ描画コマンドは、ボタンやメ
ニューから選択すればよい。次に、発言権を持つユーザ
のデスクトップの様子を表す情報・画像とともに、その
情報・画像をどのように表示するかという、ウィンドウ
情報管理テーブルが他のユーザに送られる(ステップS
43)。
In FIG. 13, first, the floor is acquired (step S41). Next, the user having the floor executes a desktop drawing command for displaying the state of the desktop on the desktop of another user (step S).
42). This desktop drawing command may be selected from a button or a menu. Next, a window information management table indicating how to display the information / image is sent to another user together with the information / image representing the state of the desktop of the user having the right to speak (step S).
43).

【0061】これ以降は、発言権を持ってない他のユー
ザの操作であるが、まず、現在のウィンドウ情報を保持
するために、現ウィンドウ情報管理テーブルをコピーし
て前ウィンドウ管理テーブルを作成する(ステップS4
4)。次のステップでは、現ウィンドウ情報管理テーブ
ルに、送信されてきたウィンドウ情報を加えるため、ス
テップS44の段階では、現ウィンドウ情報管理テーブ
ルと前ウィンドウ情報管理テーブルとは同じ内容を持つ
とする。次に、発言権を持つユーザから送信された情報
管理テーブルを、現ウィンドウ情報管理テーブルに書き
加え、新しい現ウィンドウ情報管理テーブルを作成する
(ステップS45)。そして、ステップS45で設定さ
れた現ウィンドウ情報管理テーブルを用いてウィンドウ
の表示を行うように、ウィンドウマネージャ45に命令
し、ウィンドウ情報を表示する(ステップS46)。た
だし、この場合、表示されるデータは、送信されてき
た、発言権ユーザのデスクトップの様子を示す画像であ
る。
The subsequent operation is performed by another user who does not have the floor. First, in order to retain the current window information, the current window information management table is copied to create the previous window management table. (Step S4
4). In the next step, the transmitted window information is added to the current window information management table. Therefore, in the step S44, it is assumed that the current window information management table and the previous window information management table have the same contents. Next, the information management table transmitted from the user having the floor is added to the current window information management table, and a new current window information management table is created (step S45). Then, the window manager 45 is instructed to display a window using the current window information management table set in step S45, and the window information is displayed (step S46). However, in this case, the displayed data is the transmitted image showing the state of the desktop of the floor user.

【0062】これにより、発言権ユーザのデスクトップ
のウィンドウ配置状態を表す新たなウィンドウが他のユ
ーザのデスクトップに表示されるため、他のユーザは発
言権ユーザのデスクトップのウィンドウ配置状態を知る
ことができ、発言権ユーザがどのような環境で発言して
いるかを他のユーザにも確認でき、協調作業を効率的に
行うことができる。また、その後、図9と同様の処理で
デスクトップ描画破棄の処理を行うことにより、発言権
ユーザによって起こされた処理を無効にすることができ
る。
As a result, a new window indicating the window arrangement state of the floor user's desktop is displayed on the desktop of another user, so that other users can know the window arrangement state of the desktop of the floor user. In addition, it is possible to confirm to other users what environment the speaking right user is speaking in, and efficient cooperative work can be performed. After that, by performing the process of discarding the desktop drawing in the same process as in FIG. 9, the process caused by the floor user can be invalidated.

【0063】次に、本発明の第4の実施の形態について
説明する。図14は発言権ユーザのウィンドウをタイト
ルで表す画像を他のユーザ側で生成した状態を示す図で
あって、(A)は発言権ユーザのウィンドウの一つを示
し、(B)は他のユーザ側のデスクトップ表示例を示し
ている。ディスプレイのデスクトップ上には、デスクト
ップ会議に関する複数のウィンドウが表示されている。
(A)に例示したウィンドウ50は、その中の一つであ
る。このウィンドウ50は、会議用の資料として用意さ
れたグラフを表示する領域のほか、その上部に表示内容
のタイトルを表示するためのタイトルバー51が設けら
れている。第4の実施の形態では、このタイトルの情報
を、発言権ユーザのデスクトップ状況を示すウィンドウ
情報の一つとして用いている。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIGS. 14A and 14B are diagrams showing a state in which an image representing the window of the floor right user by the title is generated by another user. FIG. 14A shows one of the windows of the floor right user, and FIG. 9 shows a desktop display example on the user side. On the desktop of the display, a plurality of windows relating to the desktop conference are displayed.
The window 50 illustrated in (A) is one of them. This window 50 is provided with a title bar 51 for displaying a title of the display content, in addition to an area for displaying a graph prepared as a conference material. In the fourth embodiment, this title information is used as one of window information indicating the desktop status of the floor user.

【0064】発言権を持ったユーザがウィンドウ配置統
一コマンドを実行すると、他のユーザへウィンドウ情報
が送信されるが、そのウィンドウ情報にタイトルの情報
が含められる。ウィンドウ情報が送信された他のユーザ
側では、ウィンドウの配置に関する情報とタイトルの情
報とをもとに、発言権ユーザのウィンドウを表す画像を
生成し、(B)に示したようなウィンドウ52を新たに
表示させる。図示の例によれば、ウィンドウ52には、
発言者のデスクトップ上に表示されたそれぞれのウィン
ドウの表示位置と相対的な大きさとが表示され、さらに
各ウィンドウを表す四角の中に対応するタイトルの情報
が表示されている。これにより、発言権を持ったユーザ
のデスクトップにおけるウィンドウ配置が他のユーザの
側で知ることができ、発言権ユーザがどのような環境で
発言しているかを他のユーザが確認できるので、協調作
業を効率的に行うことができる。このように、発言権ユ
ーザのウィンドウの配置状態がおおまかに把握できるな
らば、必ずしも、発言権ユーザのデスクトップを表す画
像でなくてもよい。
When the user having the floor executes the window arrangement unification command, window information is transmitted to other users, and the window information includes title information. On the other user side to which the window information has been transmitted, an image representing the window of the speaking right user is generated based on the information on the arrangement of the windows and the information on the title, and the window 52 shown in FIG. Display a new one. According to the illustrated example, the window 52 includes:
The display position and the relative size of each window displayed on the speaker's desktop are displayed, and information of the corresponding title is displayed in a square representing each window. This allows other users to know the window arrangement on the desktop of the user who has the right to speak, and allows other users to confirm in what environment the right-to-speak user is speaking. Can be performed efficiently. As described above, if the layout state of the window of the floor user can be roughly grasped, the image need not necessarily be the image representing the desktop of the floor user.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、操作権
を持ったユーザのデスクトップ上のウィンドウに関する
情報を任意のときに任意の時間の間他のユーザに送信で
き、操作権のない他のユーザはそれを自分のデスクトッ
プ上に再現させる構成にした。これにより、操作権を持
つユーザのデスクトップ環境を他のユーザ側でも確認す
ることができるため、複数のユーザ間のコミュニケーシ
ョンがスムーズになり、協調作業を効率的に行うことが
可能になる。
As described above, according to the present invention, information on a window on the desktop of a user having an operation right can be transmitted to another user at an arbitrary time and at an arbitrary time, and other information without an operation right can be transmitted to another user. Users configured it to replicate on their desktop. As a result, the desktop environment of the user having the operation right can be confirmed on the other user side, so that the communication between the plurality of users is smooth, and the cooperative work can be performed efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明によるウィンドウ表示制御装置の原理
的な構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a principle configuration of a window display control device according to the present invention.

【図2】 デスクトップ会議システムを実現するための
構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram for realizing a desktop conference system.

【図3】 端末の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a terminal.

【図4】 各端末における構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example in each terminal.

【図5】 現ウィンドウ情報管理テーブルおよび前ウィ
ンドウ情報管理テーブルの内容を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing contents of a current window information management table and a previous window information management table.

【図6】 デスクトップ会議開始処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of a desktop conference start process.

【図7】 各端末におけるウィンドウの状態の例を示す
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a window state in each terminal.

【図8】 ウィンドウ配置統一処理の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of window arrangement unification processing.

【図9】 ウィンドウ配置統一破棄処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of a window arrangement unification discard process.

【図10】 解像度の異なるディスプレイでのウィンド
ウ表示例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of window display on displays having different resolutions.

【図11】 発言権ユーザが指定したウィンドウを他の
ユーザに伝達する処理の流れを示したフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart showing a flow of a process of transmitting a window designated by a speaking right user to another user.

【図12】 発言権ユーザのウィンドウを表す画像を他
のユーザ側で生成した状態を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a state in which an image representing a window of the floor user has been generated by another user;

【図13】 発言権ユーザのデスクトップの画像を他の
ユーザに伝達する処理の流れを示したフローチャートで
ある。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a flow of a process of transmitting an image of a desktop of a floor user to another user.

【図14】 発言権ユーザのウィンドウをタイトルで表
す画像を他のユーザ側で生成した状態を示す図であっ
て、(A)は発言権ユーザのウィンドウの一つを示し、
(B)は他のユーザ側のデスクトップ表示例を示してい
る。
14A and 14B are diagrams illustrating a state in which an image representing a window of a floor right user by a title is generated by another user, and FIG. 14A illustrates one of windows of the floor right user;
(B) shows a desktop display example of another user.

【図15】 デスクトップ会議用のアプリケーションソ
フトを実行したときのディスプレイの表示状態を会議参
加者2人について示した図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a display state of a display when application software for a desktop conference is executed for two conference participants.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ウィンドウ情報処理手段 12 ウィンドウ情報管理手段 13 ウィンドウ表示処理手段 14 操作権取得手段 15 ウィンドウ情報伝達指示手段 16 表示期間終了指示検出手段 21,22,23 端末 22a ウィンドウ 23a ウィンドウ 25,26 多地点制御装置 28 ネットワーク 31 コンピュータ本体 32 ディスプレイ 33 キーボード 34 マウス 35 表示領域 36〜40 ウィンドウ 41 会議用アプリケーションソフト 42 会議用情報管理部 42a 操作権情報テーブル 43 ウィンドウ情報処理部 44 ウィンドウ情報管理部 44a 現ウィンドウ情報管理テーブル 44b 前ウィンドウ情報管理テーブル 45 ウィンドウマネージャ 50 ウィンドウ 51 タイトルバー 52 ウィンドウ DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Window information processing means 12 Window information management means 13 Window display processing means 14 Operation right acquisition means 15 Window information transmission instruction means 16 Display period end instruction detection means 21, 22, 23 Terminal 22a Window 23a Window 25, 26 Multipoint control device 28 Network 31 Computer main body 32 Display 33 Keyboard 34 Mouse 35 Display area 36-40 Window 41 Conference application software 42 Conference information management unit 42a Operation right information table 43 Window information processing unit 44 Window information management unit 44a Current window information management table 44b Previous window information management table 45 Window manager 50 Window 51 Title bar 52 Window

フロントページの続き Fターム(参考) 5B085 BE07 BG07 CE07 5B089 GA21 HA06 HA10 JA16 JB01 JB03 JB10 KA03 LB01 LB14 5C082 AA01 BA27 BB01 CA62 CB01 CB06 DA87 MM09 5E501 AA01 AB20 BA05 CB02 CB09 DA11 DA15 EA05 EA10 EA34 EB05 FA03 FA05 FA06 FB04 FB23 FB28 FB44 Continued on the front page F-term (reference) 5B085 BE07 BG07 CE07 5B089 GA21 HA06 HA10 JA16 JB01 JB03 JB10 KA03 LB01 LB14 5C082 AA01 BA27 BB01 CA62 CB01 CB06 DA87 MM09 5E501 AA01 AB20 BA05 CB02 CB09 DA05 EB09 FA05 FB28 FB44

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のユーザがネットワークを介して協
調作業を行うときに各ユーザのディスプレイに共通に表
示されるウィンドウを制御するウィンドウ表示制御装置
において、 ユーザの入力操作によりウィンドウの操作権を取得する
操作権取得手段と、 ユーザの入力操作に従ってウィンドウの操作権を取得し
たユーザの現在のウィンドウ情報を他のユーザに伝達す
るためのウィンドウ情報伝達指示を出すウィンドウ情報
伝達指示手段と、 ウィンドウ情報伝達指示に従ってウィンドウの操作権を
取得したユーザの現在のウィンドウ情報を他のユーザに
伝達したりウィンドウの操作権を取得したユーザから伝
達されたウィンドウ情報を受けるウィンドウ情報処理手
段と、 伝達されたウィンドウ情報をもとにウィンドウの操作権
を取得したユーザのディスプレイに表示されているウィ
ンドウに関する情報をディスプレイに表示させるウィン
ドウ表示処理手段と、 を備えていることを特徴とするウィンドウ表示制御装
置。
1. A window display control device for controlling a window commonly displayed on each user's display when a plurality of users perform cooperative work via a network, wherein a window operation right is acquired by a user's input operation. Window information transmission instruction means for issuing a window information transmission instruction for transmitting the current window information of a user who has acquired a window operation right in accordance with a user's input operation to another user, and window information transmission Window information processing means for transmitting the current window information of the user who has acquired the right to operate the window to another user or receiving the window information transmitted from the user who has acquired the right to operate the window according to the instruction; and the transmitted window information. User who has acquired window operating rights based on Window display control device, characterized in that the information about the window that is displayed on the display comprises a window display processing means for displaying on the display, the.
【請求項2】 前記ウィンドウ情報は、ウィンドウ操作
権を取得したユーザのディスプレイに表示されているす
べてのウィンドウに関する情報であることを特徴とする
請求項1記載のウィンドウ表示制御装置。
2. The window display control device according to claim 1, wherein the window information is information on all windows displayed on a display of a user who has acquired a window operation right.
【請求項3】 前記ウィンドウ情報は、ウィンドウ操作
権を取得したユーザが指定したウィンドウの情報である
ことを特徴とする請求項1記載のウィンドウ表示制御装
置。
3. The window display control device according to claim 1, wherein the window information is information on a window designated by a user who has acquired a window operation right.
【請求項4】 前記ウィンドウ情報は、ウィンドウ操作
権を取得したユーザのディスプレイ画面を表す画像と、
前記画像を表示するためのウィンドウの情報とを含んで
いることを特徴とする請求項1記載のウィンドウ表示制
御装置。
4. The window information includes an image representing a display screen of a user who has acquired a window operation right;
The window display control device according to claim 1, further comprising information on a window for displaying the image.
【請求項5】 前記ウィンドウ情報は、ウィンドウ操作
権を取得したユーザのディスプレイに表示されているウ
ィンドウの情報と、前記ウィンドウのタイトルを表す情
報とを含んでいることを特徴とする請求項1記載のウィ
ンドウ表示制御装置。
5. The window information according to claim 1, wherein the window information includes information on a window displayed on a display of a user who has acquired a window operation right, and information indicating a title of the window. Window display control device.
【請求項6】 前記ウィンドウ情報は、ウィンドウ操作
権を取得したユーザのディスプレイ画面上の各ウィンド
ウを識別する情報と、各ウィンドウの表示位置および大
きさを表す情報と、各ウィンドウの重畳関係を表す情報
とを含んでいることを特徴とする請求項1記載のウィン
ドウ表示制御装置。
6. The window information includes information for identifying each window on a display screen of a user who has acquired a window operation right, information indicating a display position and a size of each window, and a superimposition relationship of each window. The window display control device according to claim 1, wherein the window display control device includes information.
【請求項7】 前記ウィンドウ情報は、ウィンドウ操作
権を取得したユーザのディスプレイ画面上の各ウィンド
ウを識別する情報と、各ウィンドウの表示位置および大
きさの割合を表す情報と、各ウィンドウの重畳関係を表
す情報とを含んでいることを特徴とする請求項1記載の
ウィンドウ表示制御装置。
7. The window information includes information for identifying each window on a display screen of a user who has acquired a window operation right, information indicating a display position and a size ratio of each window, and a superimposition relation of each window. 2. The window display control device according to claim 1, further comprising information indicating
【請求項8】 前記ウィンドウ操作権を取得したユーザ
のウィンドウ情報を他のユーザに送信後、前記他のユー
ザに対して送信したウィンドウ情報にもとづくウィンド
ウ表示を破棄するための表示期間終了指示を検出して前
記他のユーザに送信する表示期間終了指示検出手段を備
えていることを特徴とする請求項1記載のウィンドウ表
示制御装置。
8. After transmitting window information of a user who has acquired the window operation right to another user, a display period end instruction for discarding a window display based on the window information transmitted to the other user is detected. 2. The window display control device according to claim 1, further comprising a display period end instruction detecting means for transmitting the display period end instruction to the other user.
【請求項9】 前記ウィンドウ操作権を取得したユーザ
からのウィンドウ情報を受けて、現在表示されているウ
ィンドウの情報を待避する前ウィンドウ情報記憶手段
と、送信されたウィンドウ情報を記憶するとともに送信
された前記表示期間終了指示を受けて前記前ウィンドウ
情報記憶手段の情報を記憶する現ウィンドウ情報記憶手
段を有するウィンドウ情報管理手段を備えていることを
特徴とする請求8項記載のウィンドウ表示制御装置。
9. Window information storage means for receiving window information from a user who has acquired the window operation right to save information on a currently displayed window, and storing and transmitting the transmitted window information. 9. The window display control device according to claim 8, further comprising a window information management means having a current window information storage means for storing information of said previous window information storage means in response to said display period end instruction.
JP6028599A 1999-03-08 1999-03-08 Window display controller Pending JP2000259535A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028599A JP2000259535A (en) 1999-03-08 1999-03-08 Window display controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028599A JP2000259535A (en) 1999-03-08 1999-03-08 Window display controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259535A true JP2000259535A (en) 2000-09-22

Family

ID=13137742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6028599A Pending JP2000259535A (en) 1999-03-08 1999-03-08 Window display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000259535A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104556A (en) * 2002-09-11 2004-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, device and program for reproducing video, and recording medium for video reproduction program
JP2005328484A (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Sony Corp Video conference system, information processing apparatus, information processing method and program
JP2007086354A (en) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Corp Composite picture controller, composite picture control method, and program
JP2008186187A (en) * 2007-01-29 2008-08-14 Pioneer Electronic Corp Sharer side terminal device, data file sharing method in data conference, and computer program
JP2010034878A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc Video conference system, information processing apparatus and method used in the system, and computer program
JP2011242863A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Funai Electric Co Ltd Communication method, information terminal device, display device, and communication system provided with them
JP2011242869A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Funai Electric Co Ltd Communication method, display device, chairperson terminal device, user terminal device, and multiuser communication system including the same
US8823602B2 (en) 2011-09-26 2014-09-02 Nec Corporation Display screen sharing system, display screen sharing method, and program
JP2015018172A (en) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社リコー Display control device and method
JP2018077417A (en) * 2016-11-11 2018-05-17 コニカミノルタ株式会社 Display system, program, and display control method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104556A (en) * 2002-09-11 2004-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, device and program for reproducing video, and recording medium for video reproduction program
JP2005328484A (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Sony Corp Video conference system, information processing apparatus, information processing method and program
JP2007086354A (en) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Corp Composite picture controller, composite picture control method, and program
JP4695474B2 (en) * 2005-09-21 2011-06-08 株式会社東芝 Composite video control apparatus, composite video control method, and program
US7974494B2 (en) 2005-09-21 2011-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image control from composed composite image using HID signal conversion to source image coordinates
JP2008186187A (en) * 2007-01-29 2008-08-14 Pioneer Electronic Corp Sharer side terminal device, data file sharing method in data conference, and computer program
JP2010034878A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc Video conference system, information processing apparatus and method used in the system, and computer program
JP2011242863A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Funai Electric Co Ltd Communication method, information terminal device, display device, and communication system provided with them
JP2011242869A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Funai Electric Co Ltd Communication method, display device, chairperson terminal device, user terminal device, and multiuser communication system including the same
US8823602B2 (en) 2011-09-26 2014-09-02 Nec Corporation Display screen sharing system, display screen sharing method, and program
JP2015018172A (en) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社リコー Display control device and method
JP2018077417A (en) * 2016-11-11 2018-05-17 コニカミノルタ株式会社 Display system, program, and display control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335739B1 (en) Terminal operation system
JP2544581B2 (en) Conference system control method, conference device, and conference system
US5745711A (en) Display control method and apparatus for an electronic conference
JP2865827B2 (en) Data storage method in conference system
JP3161725B2 (en) Workstations and collaborative information processing systems
USRE46309E1 (en) Application sharing
US6313853B1 (en) Multi-service user interface
US6292204B1 (en) Method and apparatus for display of video images in a video conferencing system
US7814433B2 (en) Heterogeneous content channel manager for ubiquitous computer software systems
Gajewska et al. Argo: A system for distributed collaboration
JP2010181978A (en) Collaborative work apparatus and method of controlling collaborative work
JP2004531803A (en) Interactive presentation display system
JP2000259535A (en) Window display controller
JP2003323387A (en) Information interchange system and information interchange program
EP0717544A2 (en) Graphical user interface for multimedia conferencing system
JP4208252B2 (en) Terminal operation device
JP3283506B2 (en) Multimedia telemeeting terminal device, terminal device system, and operation method thereof
JP3517420B2 (en) Telepointer display method
JP3494451B2 (en) Conference screen display control method and electronic conference system
JPH08237532A (en) Remote control system for camera
JP2004021595A (en) Meeting support cooperative work system
JPH07284076A (en) Electronic conference display system
JP3087469B2 (en) Joint information processing system and control method
JP2003030121A (en) Web sharing system and communication terminal of web sharing system
JPH0784905A (en) Conference screen display/control system