JP2000259053A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2000259053A
JP2000259053A JP11057743A JP5774399A JP2000259053A JP 2000259053 A JP2000259053 A JP 2000259053A JP 11057743 A JP11057743 A JP 11057743A JP 5774399 A JP5774399 A JP 5774399A JP 2000259053 A JP2000259053 A JP 2000259053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
intermediate transfer
frame
waste toner
transfer belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11057743A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3687397B2 (en
Inventor
Shinji Yasukawa
信二 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP05774399A priority Critical patent/JP3687397B2/en
Publication of JP2000259053A publication Critical patent/JP2000259053A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3687397B2 publication Critical patent/JP3687397B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a part connecting a cleaning means and a waste-toner container together from being broken by a work done by a user, etc. by making an operation part, which is operated to release the lock of an image-carrier unit by a locking means, unoperatable in a condition where the waste-toner container is attached to a device main body and connected to the cleaning means. SOLUTION: A lock release lever 371 as an operation part, which is operated to release the lock of an image-carrier unit TU by a locking means, cannot be operated in a condition where a waste-toner container 500 is attached to a device main body and connected to a cleaning means, and therefore cannot release the lock. That is, the lock of the image-carrier unit TU cannot be released by the operation of the operation part 371. The restriction of the lock release lever 371 by the waste-toner bottle 500 is released by opening a front cover and removing the waste-toner bottle 500, and this makes it possible to turn the lock release lever 371.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真技術を用
いて画像を形成するプリンター、ファクシミリ、複写機
等の画像形成装置に関する。特にその像担持体ユニット
の装置本体とのロック解除技術に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, a facsimile, a copying machine, etc. for forming an image by using an electrophotographic technique. In particular, the present invention relates to a technology for unlocking the image carrier unit with the apparatus main body.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、電子写真技術を用いた画像形成
装置は、外周面に感光層を有する感光体と、この感光体
の外周面を一様に帯電させる帯電手段と、この帯電手段
により一様に帯電させられた外周面を選択的に露光して
静電潜像を形成する露光手段と、この露光手段により形
成された静電潜像に現像剤であるトナーを付与して可視
像(トナー像)とする現像手段と、この現像手段により
現像されたトナー像を転写対象である用紙等の記録材に
転写させる転写手段と、転写後に感光体の表面に残留し
ているトナーを除去するクリーニング手段とを有してい
る。
2. Description of the Related Art Generally, an image forming apparatus using an electrophotographic technique includes a photosensitive member having a photosensitive layer on an outer peripheral surface, a charging device for uniformly charging the outer peripheral surface of the photosensitive member, and one charging device. Exposure means for selectively exposing the charged outer peripheral surface to form an electrostatic latent image, and applying a toner as a developer to the electrostatic latent image formed by the exposure means to form a visible image Developing means for forming a (toner image), transferring means for transferring the toner image developed by the developing means onto a recording material such as paper to be transferred, and removing toner remaining on the surface of the photoreceptor after transfer Cleaning means.

【0003】また、転写手段としては、感光体上に形成
されたトナー像が転写(一次転写)され、このトナー像
をさらに転写対象である用紙等の記録材に転写(二次転
写)する中間転写体を用いたものが知られている。
As a transfer means, an intermediate image is formed in which a toner image formed on a photoreceptor is transferred (primary transfer), and the toner image is further transferred (secondary transfer) to a recording material such as paper to be transferred. One using a transcript is known.

【0004】そして、このような画像形成装置において
は、その像担持体である感光体あるいは中間転写体が、
そのクリーニング手段とともにユニット化され、この像
担持体ユニットが装置本体に対してユーザー等により着
脱可能に構成される場合がある。
In such an image forming apparatus, a photosensitive member or an intermediate transfer member as an image carrier is provided.
The image carrier unit may be configured as a unit together with the cleaning unit, and may be configured to be detachable from the apparatus main body by a user or the like.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記像担持体ユニット
を装置本体に対して着脱可能に構成する場合、その装着
を確実にするためには、像担持体ユニットを装置本体に
対してロックするロック手段を設けることが望ましい。
In the case where the image carrier unit is configured to be detachable from the apparatus main body, a lock for locking the image carrier unit to the apparatus main body is required in order to securely mount the image carrier unit. It is desirable to provide means.

【0006】また、像担持体ユニットのクリーニング手
段により除去されたトナー(廃トナー)の回収容量の増
大化を図るためには、クリーニング手段とは別の廃トナ
ー容器をクリーニング手段に連結して廃トナーを回収す
るようにすることが望ましい。
Further, in order to increase the recovery capacity of the toner (waste toner) removed by the cleaning means of the image carrier unit, a waste toner container separate from the cleaning means is connected to the cleaning means and is disposed. It is desirable to collect the toner.

【0007】しかしながら、クリーニング手段と別の廃
トナー容器をクリーニング手段に連結した場合におい
て、クリーニング手段と廃トナー容器とが連結された状
態のまま、ユーザーが像担持体ユニットを取り外そうと
すると、クリーニング手段と廃トナー容器との連結部分
(クリーニング手段および/または廃トナー容器の連結
部分)が破損してしまうおそれがある。
However, when the cleaning means and another waste toner container are connected to the cleaning means, if the user tries to remove the image carrier unit while the cleaning means and the waste toner container are connected. There is a possibility that the connecting portion between the cleaning means and the waste toner container (the connecting portion between the cleaning means and / or the waste toner container) may be damaged.

【0008】本発明の目的は、上記課題を解決し、ユー
ザー等の上記作業によってクリーニング手段と廃トナー
容器との連結部分が破損してしまうことのない画像形成
装置を提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide an image forming apparatus in which a connecting portion between a cleaning unit and a waste toner container is not damaged by the above-mentioned operation by a user or the like.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の画像形成装置は、表面に担持したトナ
ー像を転写対象に転写する像担持体と、前記転写後に像
担持体の表面に残留しているトナーを除去するクリーニ
ング手段とを有し、装置本体に対して着脱可能に構成さ
れた像担持体ユニットと、この像担持体ユニットを装置
本体に対してロックするロック手段と、このロック手段
によるロックを解除するときに操作される操作部と、装
置本体に対して前記ロック手段でロックされた状態の前
記像担持体ユニットのクリーニング手段に対して着脱可
能に構成され、装着された状態で、クリーニング手段に
連結されてクリーニング手段により除去された前記トナ
ーを回収するとともに前記操作部の操作を不能とする廃
トナー容器と、を備えたことを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus, comprising: an image carrier for transferring a toner image carried on a surface to a transfer target; An image carrier unit having cleaning means for removing toner remaining on the surface, and configured to be detachable from the apparatus main body, and a lock means for locking the image carrier unit to the apparatus main body; An operation unit operated to release the lock by the lock unit, and a detachable unit configured to be detachable from a cleaning unit of the image carrier unit which is locked to the apparatus main body by the lock unit. And a waste toner container connected to the cleaning unit for recovering the toner removed by the cleaning unit and disabling the operation of the operation unit. And it said that there were pictures.

【0010】請求項2記載の画像形成装置は、請求項1
記載の画像形成装置において、前記クリーニング手段に
おける廃トナー容器との連結部には、廃トナー容器に向
けてトナーを排出する排出口を開閉するシャッタが設け
られており、廃トナー容器が連結されたとき前記シャッ
タによる前記排出口の開口が可能となり、廃トナー容器
が取り外された状態では前記排出口が前記シャッタで閉
じられることを特徴とする。
[0010] The image forming apparatus according to the second aspect is the first aspect.
In the image forming apparatus described above, a shutter for opening and closing a discharge port for discharging toner toward the waste toner container is provided at a connection portion of the cleaning unit with the waste toner container, and the waste toner container is connected. At this time, the shutter can open the outlet, and when the waste toner container is removed, the outlet is closed by the shutter.

【0011】請求項3記載の画像形成装置は、請求項1
または2記載の画像形成装置において、前記クリーニン
グ手段と廃トナー容器との連結方向と、前記像担持体ユ
ニットの装置本体に対する着脱方向とが異なっているこ
とを特徴とする。
According to the third aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus.
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein a connecting direction of the cleaning unit and the waste toner container is different from a mounting / removing direction of the image carrier unit with respect to the apparatus main body.

【0012】[0012]

【作用効果】請求項1記載の画像形成装置によれば、表
面に担持したトナー像を転写対象に転写する像担持体
と、前記転写後に像担持体の表面に残留しているトナー
を除去するクリーニング手段とが像担持体ユニットとし
て構成されており、この像担持体ユニットが装置本体に
対して着脱可能となっているので、ユーザー等による像
担持体ユニットの着脱が可能であり、その装着はロック
手段によって確実に行なうことができる。
According to the image forming apparatus of the first aspect, an image carrier for transferring a toner image carried on the surface to a transfer target, and toner remaining on the surface of the image carrier after the transfer are removed. The cleaning means is configured as an image carrier unit, and since the image carrier unit is detachable from the apparatus main body, the image carrier unit can be attached and detached by a user or the like. The locking can be performed reliably.

【0013】また、装置本体に対して前記ロック手段で
ロックされた状態の像担持体ユニットのクリーニング手
段に対して着脱可能に構成され、装着された状態で、ク
リーニング手段に連結されてクリーニング手段により除
去された前記トナーを回収する廃トナー容器を備えてい
るので、廃トナーの回収容量の増大化を図ることができ
る。
Further, the image carrier unit is configured to be detachable from the cleaning means of the image carrier unit locked by the locking means with respect to the apparatus main body. Since the waste toner container for collecting the removed toner is provided, it is possible to increase the collection capacity of the waste toner.

【0014】そして、前記ロック手段による像担持体ユ
ニットのロックを解除するときに操作される操作部は、
上記廃トナー容器が装置本体に装着されてクリーニング
手段に連結されている状態では操作が不能となるので、
前記ロックは解除し得ないこととなる。
An operation unit operated when unlocking the image carrier unit by the locking means is
Since the operation becomes impossible in a state where the waste toner container is mounted on the apparatus main body and connected to the cleaning means,
The lock cannot be released.

【0015】すなわち、ユーザー等は、上記廃トナー容
器を取り外してクリーニング手段との連結を解除した後
でなければ、上記操作部を操作して像担持体ユニットの
ロックを解除することができないこととなる。
That is, the user cannot release the lock of the image carrier unit by operating the operation unit only after removing the waste toner container and releasing the connection with the cleaning means. Become.

【0016】したがって、クリーニング手段と廃トナー
容器とが連結された状態のままで、ユーザーが像担持体
ユニットを取り外そうとしてしまうという事態が確実に
防止され、結果として、クリーニング手段と廃トナー容
器との連結部分(クリーニング手段および/または廃ト
ナー容器の連結部分)が破損してしまうということがな
くなる。
Therefore, it is possible to reliably prevent the user from trying to remove the image carrier unit while the cleaning means and the waste toner container remain connected, and as a result, the cleaning means and the waste toner container can be prevented. The connection part (the connection part of the cleaning means and / or the waste toner container) is not broken.

【0017】請求項2記載の画像形成装置によれば、請
求項1記載の画像形成装置において、前記クリーニング
手段における廃トナー容器との連結部には、廃トナー容
器に向けてトナーを排出する排出口を開閉するシャッタ
が設けられており、廃トナー容器が連結されたとき前記
シャッタによる前記排出口の開口が可能となり、廃トナ
ー容器が取り外された状態では前記排出口が前記シャッ
タで閉じられる構成となっているので、像担持体ユニッ
トの交換時にクリーニング手段からトナーが漏れるとい
う事態が防止される。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, a connecting portion between the cleaning unit and the waste toner container discharges toner toward the waste toner container. A shutter for opening and closing an outlet is provided, and when the waste toner container is connected, the shutter can open the outlet, and when the waste toner container is removed, the outlet is closed by the shutter. Therefore, it is possible to prevent the toner from leaking from the cleaning unit when the image carrier unit is replaced.

【0018】このような構成において、仮に何等の方策
も講ぜられておらず、したがって、クリーニング手段と
廃トナー容器とが連結された状態のまま、ユーザー等に
よって像担持体ユニットが取り外されようとすると、上
記シャッタが破損してしまい易い。
In such a configuration, no measure is taken, and therefore, if the user tries to remove the image carrier unit while the cleaning means and the waste toner container remain connected. In addition, the shutter is easily damaged.

【0019】これに対し、この請求項2記載の画像形成
装置によれば、クリーニング手段と廃トナー容器とが連
結された状態のままで、ユーザーが像担持体ユニットを
取り外そうとしてしまうという事態が確実に防止される
ので、上記シャッタの破損が確実に防止されることとな
る。
On the other hand, according to the image forming apparatus of the second aspect, the user tries to remove the image carrier unit while the cleaning means and the waste toner container remain connected. Is reliably prevented, so that the shutter is reliably prevented from being damaged.

【0020】請求項3記載の画像形成装置によれば、請
求項1または2記載の画像形成装置において、前記クリ
ーニング手段と廃トナー容器との連結方向と、前記像担
持体ユニットの装置本体に対する着脱方向とが異なって
いるにもかかわらず、クリーニング手段と廃トナー容器
とが連結された状態のままで、ユーザーが像担持体ユニ
ットを取り外そうとしてしまうという事態が確実に防止
されるので、像担持体ユニットおよび/または廃トナー
容器の着脱方向の設定の自由度が向上する。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus of the first or second aspect, a connecting direction between the cleaning unit and the waste toner container, and attachment / detachment of the image carrier unit to / from the apparatus main body. Although the direction is different, the situation where the user tries to remove the image carrier unit while the cleaning means and the waste toner container remain connected to each other is reliably prevented. The degree of freedom in setting the attachment / detachment direction of the carrier unit and / or the waste toner container is improved.

【0021】詳しく説明すると、仮に、前記クリーニン
グ手段と廃トナー容器との連結方向と、前記像担持体ユ
ニットの装置本体に対する着脱方向とを一致させたとす
ると、特別の方策を講じなくても上記連結部分が破損し
難くすることは可能である。例えば、クリーニング手段
と廃トナー容器との連結部分の構造を、筒状部同士の緩
やかな嵌まり合いとし、像担持体ユニットおよび廃トナ
ー容器の着脱方向を上記筒状部の軸線方向とすれば、廃
トナー容器を取り外さずに像担持体ユニットを着脱操作
しても上記連結部分が破損するということはなくなる。
More specifically, if the connecting direction of the cleaning means and the waste toner container is made to coincide with the attaching / detaching direction of the image carrier unit with respect to the apparatus main body, the connecting method can be performed without taking any special measures. It is possible that the parts are less likely to break. For example, if the structure of the connecting portion between the cleaning means and the waste toner container is configured such that the cylindrical portions are loosely fitted with each other, and the attaching / detaching direction of the image carrier unit and the waste toner container is defined as the axial direction of the cylindrical portion. Even if the image carrier unit is attached and detached without removing the waste toner container, the connecting portion will not be damaged.

【0022】しかしながら、そのような構成とすると、
像担持体ユニットおよび廃トナー容器の着脱方向が上記
筒状部の軸線方向に限定されてしまうので、望ましくな
い。
However, with such a configuration,
The direction in which the image carrier unit and the waste toner container are attached and detached is limited to the axial direction of the cylindrical portion, which is not desirable.

【0023】これに対し、この請求項3記載の画像形成
装置によれば、クリーニング手段と廃トナー容器とが連
結された状態のままで、ユーザーが像担持体ユニットを
取り外そうとしてしまうという事態が確実に防止される
ので、前記クリーニング手段と廃トナー容器との連結方
向と、前記像担持体ユニットの装置本体に対する着脱方
向とを異ならせたとしても、前記連結部分の破損を確実
に防止することができることとなる。
On the other hand, according to the image forming apparatus of the third aspect, the user may try to remove the image carrier unit while the cleaning means and the waste toner container are connected. Is reliably prevented even if the connecting direction of the cleaning means and the waste toner container is made different from the attaching / detaching direction of the image carrier unit to / from the apparatus main body. You can do it.

【0024】したがって、像担持体ユニットおよび/ま
たは廃トナー容器の着脱方向の設定の自由度を著しく向
上させることができる。
Accordingly, the degree of freedom in setting the mounting / removing direction of the image carrier unit and / or the waste toner container can be remarkably improved.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0026】図1は本発明に係る画像形成装置の一実施
の形態を示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.

【0027】先ず、この画像形成装置の概要について説
明し、次いで、主として像担持体ユニットとしての中間
転写ユニットおよびそのロック手段、ロック解除手段等
について詳しく説明する。
First, the outline of the image forming apparatus will be described, and then the intermediate transfer unit as an image carrier unit and its locking means and unlocking means will be described in detail.

【0028】この画像形成装置300は、イエロー
(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック
(K)の4色のトナーによる現像器を用いてフルカラー
画像を形成することのできる装置である。
The image forming apparatus 300 is an apparatus capable of forming a full-color image using a developing device using four color toners of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K). is there.

【0029】図1において、301は装置本体のケース
であり、このケース301内に、露光ユニット302、
給紙装置310、感光体ユニット320、現像ユニット
330、像担持体ユニットとしての中間転写ユニットT
U、定着ユニット340、およびこの装置全体の制御を
行なう制御ユニット(図示せず)、等が設けられてい
る。
In FIG. 1, reference numeral 301 denotes a case of the apparatus main body.
Paper feeding device 310, photoconductor unit 320, developing unit 330, and intermediate transfer unit T as an image carrier unit
U, a fixing unit 340, and a control unit (not shown) for controlling the entire apparatus are provided.

【0030】感光体ユニット320は、感光体321
と、帯電手段としての帯電ローラ322と、クリーニン
グ手段323とを有している。感光体321は、画像形
成時に、図示しない適宜の駆動手段によって図示矢印方
向に回転駆動される。
The photoconductor unit 320 includes a photoconductor 321.
And a charging roller 322 as a charging unit, and a cleaning unit 323. The photoconductor 321 is driven to rotate in the direction of the arrow in the figure by an appropriate driving unit (not shown) during image formation.

【0031】感光体321の周りに、その回転方向に沿
って、前記帯電ローラ322、現像手段としての現像器
331(Y,C,M,K)、中間転写ユニットTU、お
よび前記クリーニング手段323が配置されている。
Around the photoconductor 321, along the rotation direction thereof, the charging roller 322, developing devices 331 (Y, C, M, K) as developing means, an intermediate transfer unit TU, and the cleaning means 323 are provided. Are located.

【0032】帯電ローラ322は、感光体321の外周
面に当接して外周面を一様に帯電させる。一様に帯電し
た感光体321の外周面には、露光ユニット302によ
って所望の画像情報に応じた選択的な露光L1がなさ
れ、この露光L1によって感光体321上に静電潜像が
形成される。
The charging roller 322 contacts the outer peripheral surface of the photoconductor 321 to uniformly charge the outer peripheral surface. On the outer peripheral surface of the uniformly charged photoconductor 321, a selective exposure L1 according to desired image information is performed by the exposure unit 302, and an electrostatic latent image is formed on the photoconductor 321 by the exposure L1. .

【0033】この静電潜像は、現像ユニット330の現
像器331でトナーが付与されて現像される。
The electrostatic latent image is developed with toner applied by a developing unit 331 of the developing unit 330.

【0034】現像ユニット330は、現像手段として、
イエロー用の現像器331Y、シアン用の現像器331
C、マゼンタ用の現像器331M、ブラック用の現像器
331Kを備えている。これら各現像器331(Y,
C,M,K)は、それぞれ内部にイエロー、シアン、マ
ゼンタ、ブラックのトナーを内蔵している。また、それ
ぞれ現像ローラ332を備えており、図示しない接離機
構によって、画像形成時にはいずれか1つの現像器の現
像ローラのみが感光体321に当接し得るようになって
いる。したがって、これらの現像器331は、イエロ
ー、シアン、マゼンタ、ブラックのうちのいずれかのト
ナーを感光体321の表面に付与して感光体321上の
静電潜像を現像する。
The developing unit 330 serves as a developing means.
Developing device 331Y for yellow, developing device 331 for cyan
C, a developing device 331M for magenta and a developing device 331K for black. Each of these developing devices 331 (Y,
C, M, and K) include yellow, cyan, magenta, and black toners, respectively. Each of the developing devices 332 is provided with a developing roller 332, and only a developing roller of any one of the developing devices can be brought into contact with the photosensitive member 321 at the time of image formation by a contact / separation mechanism (not shown). Therefore, these developing units 331 apply any one of yellow, cyan, magenta, and black toners to the surface of the photoconductor 321 to develop the electrostatic latent image on the photoconductor 321.

【0035】現像されたトナー像は、中間転写ユニット
TUの中間転写ベルト160上に転写される。
The developed toner image is transferred onto the intermediate transfer belt 160 of the intermediate transfer unit TU.

【0036】クリーニング手段323は、上記転写後
に、感光体321の外周面に残留し付着しているトナー
(図示せず)を掻き落とすクリーニングブレード324
を備えている。
The cleaning means 323 is a cleaning blade 324 for scraping off toner (not shown) remaining on the outer peripheral surface of the photoconductor 321 after the transfer.
It has.

【0037】中間転写ユニットTUは、後に詳しく説明
するように、駆動ローラ110と、4本の従動ローラ1
20,130,140,150と、これら各ローラ間に
循環可能に張架された像担持体としての無端状の中間転
写ベルト160と、この中間転写ベルト160に対して
接離可能なクリーニング手段170と、二次転写ローラ
180とを有している。
The intermediate transfer unit TU includes a driving roller 110 and four driven rollers 1 as described later in detail.
20, 130, 140, and 150; an endless intermediate transfer belt 160 as an image carrier that is stretched between these rollers so as to be able to circulate; and a cleaning unit 170 that can contact and separate from the intermediate transfer belt 160 And a secondary transfer roller 180.

【0038】駆動ローラ110は、その端部に固定され
た図示しない歯車が、感光体321の駆動用歯車(図示
せず)と噛み合うことによって、感光体321と略同一
の周速で回転駆動され、したがって中間転写ベルト16
0が感光体321と略同一の周速で図示矢印方向に循環
駆動されるようになっている。
The drive roller 110 is driven to rotate at substantially the same peripheral speed as the photosensitive member 321 by engaging a gear (not shown) fixed to the end with a drive gear (not shown) for the photosensitive member 321. And therefore the intermediate transfer belt 16
0 is driven to circulate at substantially the same peripheral speed as the photosensitive member 321 in the direction of the arrow shown in the figure.

【0039】従動ローラ150は、駆動ローラ110と
の間で中間転写ベルト160がそれ自身の張力によって
感光体321に圧接される位置に配置されており、感光
体321と中間転写ベルト160との圧接部において一
次転写部T1が形成されている。
The driven roller 150 is disposed at a position where the intermediate transfer belt 160 is pressed against the photosensitive member 321 by its own tension between the driven roller 150 and the drive roller 110. The driven roller 150 is pressed against the photosensitive member 321 and the intermediate transfer belt 160. A primary transfer portion T1 is formed in the portion.

【0040】駆動ローラ110には、中間転写ベルト1
60を介して図示しない電極ローラが配置されており、
この電極ローラを介して、中間転写ベルト160に一次
転写電圧が印加される。
The driving roller 110 includes the intermediate transfer belt 1
An electrode roller (not shown) is arranged via 60,
A primary transfer voltage is applied to the intermediate transfer belt 160 via the electrode roller.

【0041】従動ローラ120はテンションローラであ
り、後述する付勢手段によって中間転写ベルト160を
その張り方向に付勢している。
The driven roller 120 is a tension roller, and urges the intermediate transfer belt 160 in the tension direction by an urging means described later.

【0042】従動ローラ130は、二次転写部T2を形
成するバックアップローラである。このバックアップロ
ーラ130には、中間転写ベルト160を介して二次転
写ローラ180が対向配置されている。
The driven roller 130 is a backup roller that forms the secondary transfer portion T2. A secondary transfer roller 180 is opposed to the backup roller 130 via an intermediate transfer belt 160.

【0043】二次転写ローラ180は、図示しない接離
機構により中間転写ベルト160に対して接離可能であ
る。二次転写ローラ180には、二次転写電圧が印加さ
れる。
The secondary transfer roller 180 can be moved toward and away from the intermediate transfer belt 160 by a contact / separation mechanism (not shown). A secondary transfer voltage is applied to the secondary transfer roller 180.

【0044】クリーニング手段170は、中間転写ベル
ト160と接触してその外周面に残留し付着しているト
ナーを掻き落とすクリーニングブレード171と、この
クリーニングブレード171によって掻き落とされたト
ナーを受ける受け部172とを備えている。このクリー
ニング手段170のブレード171は、後述する接離機
構によって中間転写ベルト160に対して接離可能であ
る。
The cleaning means 170 includes a cleaning blade 171 which comes into contact with the intermediate transfer belt 160 and scrapes off the toner remaining on and attached to the outer peripheral surface thereof, and a receiving portion 172 which receives the toner scraped off by the cleaning blade 171. And The blade 171 of the cleaning unit 170 can be moved toward and away from the intermediate transfer belt 160 by a contact and separation mechanism described later.

【0045】従動ローラ140は、ブレード171のた
めのバックアップローラである。
The driven roller 140 is a backup roller for the blade 171.

【0046】中間転写ベルト160が循環駆動される過
程で、一次転写部T1において、感光体321上のトナ
ー像が中間転写ベルト160上に転写され、中間転写ベ
ルト160上に転写されたトナー像は、二次転写部T2
において、二次転写ローラ180との間に供給される用
紙等のシート(記録材)Sに転写される。
In the course of circulating the intermediate transfer belt 160, the toner image on the photosensitive member 321 is transferred onto the intermediate transfer belt 160 in the primary transfer portion T1, and the toner image transferred onto the intermediate transfer belt 160 is , Secondary transfer portion T2
Is transferred to a sheet (recording material) S such as a sheet supplied between the secondary transfer roller 180.

【0047】シートSは、給紙装置310から給送さ
れ、ゲートローラ対Gによって所定のタイミングで二次
転写部T2に供給される。311は給紙カセット、31
2はピックアップローラ、313はシートの重送を防止
する分離ローラ対である。
The sheet S is fed from the sheet feeding device 310, and is supplied to the secondary transfer portion T2 at a predetermined timing by the gate roller pair G. 311 is a paper feed cassette, 31
Reference numeral 2 denotes a pickup roller, and reference numeral 313 denotes a separation roller pair for preventing double feeding of sheets.

【0048】二次転写部T2でトナー像が転写されたシ
ートSは、定着ユニット340を通ることによってその
トナー像が定着され、排紙経路350を通って、装置本
体のケース301上に形成されたシート受け部303上
に排出される。
The sheet S to which the toner image has been transferred at the secondary transfer portion T2 passes through the fixing unit 340, where the toner image is fixed, passes through the paper discharge path 350, and is formed on the case 301 of the apparatus main body. The sheet is discharged onto the received sheet receiving section 303.

【0049】定着ユニット340は、熱源を有する定着
ローラ341と、これに圧接されている加圧ローラ34
2とを有している。
The fixing unit 340 includes a fixing roller 341 having a heat source and a pressing roller 34 pressed against the fixing roller 341.
And 2.

【0050】なお、この画像形成装置は、排紙経路35
0として、互いに独立した2つの排紙経路351,35
2を有しており、定着ユニット340を通ったシートは
いずれかの排紙経路(351または352)を通って排
出される。また、この排紙経路351,352はスイッ
チバック経路をも構成しており、シートの両面に画像を
形成する場合には、排紙経路351または352に一旦
進入したシートが、返送路353を通って再び二次転写
部T2に向けて給送されるようになっている。
The image forming apparatus is provided with a paper discharge path 35
0, two mutually independent discharge paths 351 and 35
2, the sheet that has passed through the fixing unit 340 is discharged through one of the paper discharge paths (351 or 352). The paper discharge paths 351 and 352 also constitute a switchback path. When an image is formed on both sides of a sheet, the sheet once entering the paper discharge path 351 or 352 passes through the return path 353. Then, the sheet is fed again to the secondary transfer portion T2.

【0051】以上のような画像形成装置全体の作動の概
要は次の通りである。
The outline of the operation of the entire image forming apparatus as described above is as follows.

【0052】(i)図示しないホストコンピュータ等
(パーソナルコンピュータ等)からの印字指令信号(画
像形成信号)が画像形成装置の図示しない制御部に入力
されると、後述するようにしてテンションローラ120
が動き、中間転写ベルト160が張架状態となる。次い
で、感光体321、現像器331の各ローラ332、お
よび中間転写ベルト160が回転駆動される。
(I) When a print command signal (image forming signal) from a not-shown host computer or the like (a personal computer or the like) is input to a control unit (not shown) of the image forming apparatus, the tension roller 120 is described later.
Moves, and the intermediate transfer belt 160 is in a stretched state. Next, the photoconductor 321, the rollers 332 of the developing device 331, and the intermediate transfer belt 160 are driven to rotate.

【0053】(ii)感光体321の外周面が帯電ロー
ラ322によって一様に帯電される。
(Ii) The outer peripheral surface of the photoconductor 321 is uniformly charged by the charging roller 322.

【0054】(iii)一様に帯電した感光体321の
外周面に、露光ユニット302によって第1色目(例え
ばイエロー)の画像情報に応じた選択的な露光L1がな
され、第1色目(例えばイエロー)用の静電潜像が形成
される。
(Iii) The exposure unit 302 selectively exposes the outer peripheral surface of the uniformly charged photoconductor 321 in accordance with the image information of the first color (for example, yellow), and the first color (for example, yellow). ) Is formed.

【0055】(iv)感光体321には、第1色目(例
えばイエロー)用の現像器331Yの現像ローラのみが
接触し、これによって上記静電潜像が現像され、第1色
目(例えばイエロー)のトナー像が感光体321上に形
成される。
(Iv) Only the developing roller of the developing device 331Y for the first color (for example, yellow) comes into contact with the photoreceptor 321 to thereby develop the electrostatic latent image, thereby forming the first color (for example, yellow). Is formed on the photoconductor 321.

【0056】(v)中間転写ベルト160には上記トナ
ーの帯電極性と逆極性の一次転写電圧が印加され、感光
体321上に形成されたトナー像が、一次転写部T1に
おいて中間転写ベルト160上に転写される。このと
き、二次転写ローラ180およびベルトクリーニング手
段170は、中間転写ベルト160から離間している。
(V) To the intermediate transfer belt 160, a primary transfer voltage having a polarity opposite to the charging polarity of the toner is applied. Is transferred to At this time, the secondary transfer roller 180 and the belt cleaning unit 170 are separated from the intermediate transfer belt 160.

【0057】(vi)感光体321上に残留しているト
ナーが感光体クリーニング手段323によって除去され
た後、除電手段304からの除電光L2によって感光体
321が除電される。
(Vi) After the toner remaining on the photoconductor 321 is removed by the photoconductor cleaning unit 323, the photoconductor 321 is discharged by the discharging light L 2 from the discharging unit 304.

【0058】(vii)上記(ii)〜(vi)の動作
が必要に応じて繰り返される。すなわち、上記印字指令
信号の内容に応じて、第2色目、第3色目、第4色目、
と繰り返され、上記印字指令信号の内容に応じたトナー
像が中間転写ベルト160上において重ね合わされて中
間転写ベルト160上に形成される。
(Vii) The above operations (ii) to (vi) are repeated as necessary. That is, the second color, the third color, the fourth color,
Are repeated on the intermediate transfer belt 160 to form a toner image corresponding to the content of the print command signal.

【0059】(viii)所定のタイミングで給紙装置
310からシートSが供給され、シートSの先端が二次
転写部T2に達する直前にあるいは達した後に(要する
にシートS上の所望の位置に、中間転写ベルト160上
のトナー像が転写されるタイミングで)二次転写ローラ
180が中間転写ベルト160に押圧されるとともに二
次転写電圧が印加され、中間転写ベルト160上のトナ
ー像(基本的には4色のトナー像が重ね合わせられたフ
ルカラー画像)がシートS上に転写される。また、ベル
トクリーニング手段170が中間転写ベルト160に当
接し、二次転写後に中間転写ベルト160上に残留して
いるトナーが除去される。
(Viii) The sheet S is supplied from the sheet feeding device 310 at a predetermined timing, and immediately before or after the leading end of the sheet S reaches the secondary transfer portion T2 (in short, at a desired position on the sheet S, The secondary transfer roller 180 is pressed against the intermediate transfer belt 160 (at the timing when the toner image on the intermediate transfer belt 160 is transferred), and a secondary transfer voltage is applied. (A full-color image in which four color toner images are superimposed) is transferred onto the sheet S. Further, the belt cleaning unit 170 comes into contact with the intermediate transfer belt 160, and the toner remaining on the intermediate transfer belt 160 after the secondary transfer is removed.

【0060】(ix)シートSが定着ユニット340を
通過することによってシートS上にトナー像が定着し、
その後、シートSが所定の位置に向け(両面印刷でない
場合にはシート受け部303に向け、両面印刷の場合に
は、スイッチバック経路351または352を経て返送
路353に向け)搬送される。
(Ix) As the sheet S passes through the fixing unit 340, the toner image is fixed on the sheet S,
Thereafter, the sheet S is conveyed toward a predetermined position (in the case of non-double-sided printing, toward the sheet receiving unit 303, and in the case of double-sided printing, via the switchback path 351 or 352, toward the return path 353).

【0061】以上、画像形成装置の概要について説明し
たが、次に主として像担持体ユニットとしての中間転写
ユニットTUおよびそのロック手段、ロック解除手段等
の詳細について説明する。
The outline of the image forming apparatus has been described above. Next, details of the intermediate transfer unit TU as an image carrier unit and its locking means and unlocking means will be described.

【0062】図2は中間転写ユニットTUおよび、この
ユニットTUを着脱可能に装着するために画像形成装置
300に設けられた受けフレーム400およびそのスラ
イドフレーム410を示す斜視図、図3は主として中間
転写ユニットTUを示す一部省略正面図、図4はテンシ
ョンが解除された状態の中間転写ユニットTUを示す一
部省略背面図、図5は中間転写ユニットTUの第2ユニ
ットU2を第1ユニットU1から取り外した状態を示す
部分省略斜視図、図6は中間転写ユニットTUの第2ユ
ニットU2を第1ユニットU1に挿入する状態を示す部
分省略斜視図、図7は主としてクリーニング手段を示す
一部省略右側面図(図4における一部省略左側面図)で
ある。
FIG. 2 is a perspective view showing an intermediate transfer unit TU, a receiving frame 400 provided in the image forming apparatus 300 for detachably mounting the unit TU, and a slide frame 410 thereof. FIG. 4 is a partially omitted front view showing the unit TU, FIG. 4 is a partially omitted rear view showing the intermediate transfer unit TU in a state where tension is released, and FIG. 5 is a diagram showing a second unit U2 of the intermediate transfer unit TU from the first unit U1. FIG. 6 is a partially omitted perspective view showing a state in which the second unit U2 of the intermediate transfer unit TU is inserted into the first unit U1, and FIG. 7 is a partially omitted right view mainly showing a cleaning unit. FIG. 5 is a front view (a partially omitted left side view in FIG. 4).

【0063】前述したように中間転写ユニットTUは、
駆動ローラ110と、4本の従動ローラ120,13
0,140,150と、これら各ローラ間に循環可能に
張架された像担持体としての無端状の中間転写ベルト1
60と、この中間転写ベルト160に対して接離可能な
クリーニング手段170(図2,図3においては省略し
てある)と、二次転写ローラ180とを有している。
As described above, the intermediate transfer unit TU is
A driving roller 110 and four driven rollers 120 and 13
0, 140, and 150, and an endless intermediate transfer belt 1 as an image carrier that is stretched between these rollers so as to be able to circulate.
60, a cleaning unit 170 (not shown in FIGS. 2 and 3) that can contact and separate from the intermediate transfer belt 160, and a secondary transfer roller 180.

【0064】この中間転写ユニットTUは、図5に示す
ように、第1ユニットU1と第2ユニットU2とを有し
ており、第2ユニットU2は図6に示すように第1ユニ
ットU1の中空部103に挿入されることによって第1
ユニットU1に対し着脱可能に装着される。したがっ
て、消耗品である中間転写ベルト160を交換するに
は、第1ユニットU1のみを交換すれば良いようになっ
ている。
The intermediate transfer unit TU has a first unit U1 and a second unit U2 as shown in FIG. 5, and the second unit U2 is hollow in the first unit U1 as shown in FIG. First inserted by the part 103
It is detachably attached to the unit U1. Therefore, in order to replace the consumable intermediate transfer belt 160, only the first unit U1 needs to be replaced.

【0065】第1ユニットU1は、フレーム100を有
しており、このフレーム100の側板101,101’
によって、前述した駆動ローラ110と、テンションロ
ーラ120を除く3本の従動ローラ130,140,1
50,および二次転写ローラ180とが回転可能に支持
されている。
The first unit U1 has a frame 100, and side plates 101 and 101 'of the frame 100.
As a result, the three driven rollers 130, 140, and 1 excluding the driving roller 110 and the tension roller 120 described above.
50 and the secondary transfer roller 180 are rotatably supported.

【0066】クリーニング手段170は、図4、図7に
示すように、前述したクリーニングブレード171と、
このクリーニングブレード171によって掻き落とされ
たトナーを受ける受け部172と、受け部172のトナ
ーを搬送する搬送スクリュー173とを備えており、こ
れらはユニットとして構成されている。174は、その
ユニットのケースであり、このケース174の上部に取
付部材175を介してクリーニングブレード171が取
り付けられている。受け部172はケース174の略半
円筒部分(図4参照)によって形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 7, the cleaning means 170 includes the cleaning blade 171 described above,
A receiving unit 172 for receiving the toner scraped off by the cleaning blade 171 and a transport screw 173 for transporting the toner of the receiving unit 172 are provided, and these are configured as a unit. Reference numeral 174 denotes a case of the unit, and a cleaning blade 171 is mounted on an upper portion of the case 174 via a mounting member 175. The receiving portion 172 is formed by a substantially semi-cylindrical portion of the case 174 (see FIG. 4).

【0067】ケース174の両端部(図4の紙面と直交
する方向において両端部)は円筒状(174a,174
a’)に形成されており、この円筒部174a,174
a’に軸受部材176を介して搬送スクリュー173の
軸173aの両端部分が回転可能に支持されている。軸
173aの一端(図7において右端)には、スクリュー
駆動用のギア173bが固定されている。
Both ends of the case 174 (both ends in a direction perpendicular to the plane of FIG. 4) are cylindrical (174a, 174a).
a ′), the cylindrical portions 174a, 174
Both ends of the shaft 173a of the transport screw 173 are rotatably supported by a ′ via a bearing member 176. A screw driving gear 173b is fixed to one end (the right end in FIG. 7) of the shaft 173a.

【0068】ケース174は、その両端の円筒部174
a,174a’が、フレーム100の側板101,10
1’に形成された受け穴108,108(図2参照)に
対し軸受部材178,178’を介して嵌まり合うこと
によってフレーム100に対して前記円筒部174aの
軸線回りに回動可能に支持されている。
The case 174 has cylindrical portions 174 at both ends thereof.
a, 174 a ′ are the side plates 101, 10 of the frame 100.
By fitting into receiving holes 108, 108 (see FIG. 2) formed at 1 'via bearing members 178, 178', the frame 100 is rotatably supported on the frame 100 around the axis of the cylindrical portion 174a. Have been.

【0069】図8にも示すように、ケース174の一方
の筒状部174aの先端下部には、搬送スクリュー17
3で搬送されてきた廃トナー(図示せず)を後述する廃
トナー容器としての廃トナーボトル500(図29参
照)に排出するための排出口174dが設けられている
とともに、この排出口174dを開閉するためのシャッ
タ179が筒状部174aに対してスライド可能に装着
されている。
As shown in FIG. 8, the lower end of one cylindrical portion 174a of the case 174 is
A discharge port 174d for discharging the waste toner (not shown) conveyed in 3 to a waste toner bottle 500 (see FIG. 29) as a waste toner container described later is provided, and the discharge port 174d is connected to the discharge port 174d. A shutter 179 for opening and closing is slidably mounted on the cylindrical portion 174a.

【0070】図27にも示すように、シャッタ179
は、前記ケース174の筒状部174aに対してスライ
ド可能に嵌まり合っている筒状の基部179aと、この
基部179aの一端側において一体に形成された2本の
脚部179b,179bおよび突片179c,179c
とを有している。一方、前述したフレーム100の一方
の側板101に形成された受け穴108(図2参照)に
は、上記脚部179b,179bと対向した位置に、脚
部179bの受け入れ口108a,108aが形成され
ており、この受け入れ穴108a,108aに脚部17
9bが前記軸受部材178の外周面と摺接するようにし
てそれぞれ挿通されている。
As shown in FIG. 27, the shutter 179
A cylindrical base 179a slidably fitted to the cylindrical part 174a of the case 174, two legs 179b, 179b integrally formed at one end of the base 179a, and a protrusion. Piece 179c, 179c
And On the other hand, receiving holes 108a, 108a of the legs 179b are formed in the receiving holes 108 (see FIG. 2) formed in the one side plate 101 of the frame 100 at positions facing the legs 179b, 179b. The receiving holes 108a, 108a
9b are respectively inserted so as to be in sliding contact with the outer peripheral surface of the bearing member 178.

【0071】図8に明示されるように、軸受部材178
の外周において、側板101の内面101eとケース1
74の一側面174eとの間には圧縮コイルバネ174
fが設けられており、このバネ174fに前記脚部17
9b,179bの先端部が係合しているが、バネ174
fの図8における左方への伸びは、バネ174fの一部
が側板101の内面101e(前記受け入れ穴108a
以外の部分)に当接することによって規制されている。
As clearly shown in FIG. 8, the bearing member 178
The inner surface 101e of the side plate 101 and the case 1
74 and one side surface 174e.
f is provided, and the leg 174 is attached to the spring 174f.
9b and 179b are engaged, but the spring 174
8, the spring 174f partially extends from the inner surface 101e of the side plate 101 (the receiving hole 108a).
Other parts).

【0072】したがって、シャッタ179は、これに外
力が作用しない限り図7および図8に示すように前記排
出口174dを閉じる位置にあるが、後述するようにし
て画像形成装置300本体に廃トナーボトル500(図
27,図28参照)が装着され、そのスライダ510の
先端511で前記突片179cが押圧されると、図9に
示すようにバネ174fのバネ力に抗して矢印Z1方向
にスライドし、前記排出口174dが開かれることとな
る(図29参照)。
Therefore, the shutter 179 is located at the position where the discharge port 174d is closed as shown in FIGS. 7 and 8 unless an external force acts on the shutter 179. When the protruding piece 179c is pressed by the tip 511 of the slider 510, the slider 510 slides in the direction of arrow Z1 against the spring force of the spring 174f as shown in FIG. Then, the discharge port 174d is opened (see FIG. 29).

【0073】図4、図7に示されるように、ケース17
4の両端上部にはピン174c,174cが設けられて
おり、これらピン174c,174cと、フレーム10
0の側板101,101’の内側に屈曲形成されたバネ
掛部109,109との間にはそれぞれ引っ張りバネ1
77が張架されている。このバネ177,177の付勢
力によって、ケース174はクリーニングブレード17
1を中間転写ベルト160に圧接する方向(図4におい
て反時計方向)に常時付勢されているが、クリーニング
ブレード171の圧接は接離機構によって規制されるよ
うになっている。
As shown in FIG. 4 and FIG.
4 are provided with pins 174c, 174c at the upper ends of both ends. The pins 174c, 174c and the frame 10
The tension springs 1 are provided between the spring hooks 109, 109 which are bent inside the side plates 101, 101 '.
77 is stretched. The urging force of the springs 177, 177 causes the case 174 to move the cleaning blade 17
Although the cleaning blade 171 is always urged in a direction (counterclockwise in FIG. 4) in which the cleaning blade 171 is pressed against the intermediate transfer belt 160, the pressing of the cleaning blade 171 is regulated by the contact and separation mechanism.

【0074】接離機構は、受けフレーム400側に設け
られたカム305と、このカム305に当接するケース
174の当接部174bと、前記バネ177とで構成さ
れている。カム305は、画像形成装置300本体側に
設けられた図示しない駆動手段によって回転駆動される
ようになっており、図4に示すように、その小径部30
5aがケース174の当接部174bに対して当接する
ことなく対向するとき、ケース174がその円筒部17
4aを中心としてバネ177の付勢力で反時計方向に回
動し、バネ177の付勢力でクリーニングブレード17
1が中間転写ベルト160に圧接される。また、図4に
示す状態からカム305が時計方向におよそ120゜回
転してその大径部305bがケース174の当接部17
4bに当接すると、ケース174がその円筒部174a
を中心としてバネ177の付勢力に抗して時計方向に回
動し、クリーニングブレード171が中間転写ベルト1
60から離間することとなる(離間した状態は図示して
いない)。
The contact / separation mechanism comprises a cam 305 provided on the receiving frame 400 side, a contact portion 174b of a case 174 contacting the cam 305, and the spring 177. The cam 305 is rotatably driven by driving means (not shown) provided on the main body side of the image forming apparatus 300, and as shown in FIG.
5a is opposed to the contact portion 174b of the case 174 without contact, the case 174 is
4a is rotated counterclockwise by the urging force of the spring 177, and the cleaning blade 17 is rotated by the urging force of the spring 177.
1 is pressed against the intermediate transfer belt 160. Further, the cam 305 rotates clockwise by about 120 ° from the state shown in FIG.
4b, the case 174 has its cylindrical portion 174a
Is rotated clockwise against the urging force of the spring 177, and the cleaning blade 171 is
60 (the separated state is not shown).

【0075】図3に示すように、フレーム100は、側
板101,101’を連結している断面略逆凹形状の連
結板102を有しており、この連結板102の存在によ
って構造上十分な強度を有している。すなわち、フレー
ム100は中間転写ベルト160の下方に位置する底板
を有していないが、強度的には十分なものとなってい
る。
As shown in FIG. 3, the frame 100 has a connecting plate 102 having a substantially inverted concave cross section for connecting the side plates 101 and 101 ′. Has strength. That is, the frame 100 does not have a bottom plate located below the intermediate transfer belt 160, but has sufficient strength.

【0076】側板101,101’も側面視略逆凹形状
をなしていることから、これら側板101,101’お
よび連結板102の凹所(103)で、第2ユニットU
2を受け入れるための中空部103が形成されている。
Since the side plates 101, 101 'also have a substantially inverted concave shape in side view, the second unit U is formed by the recesses (103) of the side plates 101, 101' and the connecting plate 102.
2 is formed to receive the hollow portion 103.

【0077】後に詳しく説明するが、図3に示すよう
に、第2ユニットU2は、フレーム200と、テンショ
ンローラ(従動ローラ)120と、このテンションロー
ラ120により中間転写ベルト160に張力を付与する
張力付与手段220と、中間転写ベルト160の張力を
解除し得るテンション解除手段240とを有している。
As will be described in detail later, as shown in FIG. 3, the second unit U2 includes a frame 200, a tension roller (driven roller) 120, and a tension for applying tension to the intermediate transfer belt 160 by the tension roller 120. It has an application unit 220 and a tension release unit 240 that can release the tension of the intermediate transfer belt 160.

【0078】したがって、第2ユニットU2が第1ユニ
ットU1に装着された状態で、中間転写ベルト160
は、図3に示すように、各ローラ110〜150によっ
て張架され得るし、図11および図4に示すようにその
テンションが解除され得る。
Therefore, with the second unit U2 attached to the first unit U1, the intermediate transfer belt 160
3 can be stretched by the rollers 110 to 150 as shown in FIG. 3, and the tension can be released as shown in FIGS. 11 and 4.

【0079】図10は第2ユニットU2を示す一部省略
右側面図である。
FIG. 10 is a partially omitted right side view showing the second unit U2.

【0080】図3〜図6および図10に示すように、張
力付与手段220は、テンションローラ120の両端を
回転可能に支持する一対のレバー221,221と、こ
れらレバー221,221を図3において矢印a方向に
付勢する付勢手段としての引っ張りバネ222(図5,
図10参照)とを有している。
As shown in FIGS. 3 to 6 and FIG. 10, the tension applying means 220 includes a pair of levers 221 and 221 that rotatably support both ends of the tension roller 120, and these levers 221 and 221 are connected to each other in FIG. A tension spring 222 as an urging means for urging in the direction of arrow a (see FIG. 5,
FIG. 10).

【0081】図3〜図5に示すように、一対のレバー2
21,221は、正面視略L字形であり、フレーム20
0の側板201,201’に軸202(図3参照)でそ
れぞれ独立して回動可能に支持されている。レバー22
1の一端221aにはテンションローラ120の軸12
1(図5参照)の端部が連結されており、他端221b
には、ワイヤ223を介して前記引っ張りバネ222が
連結されている。図5、図6に示すように、ワイヤ22
3は、レバー221の他端221bに連結され、後述す
るテンション解除手段240の揺動フレーム241の天
板241aに回転可能に軸支されたプーリ224により
方向が90゜転換されて引っ張りバネ222の一端に連
結されている。すなわち、それぞれ独立して回動可能な
一対のレバー221の他端221bは、一本の引っ張り
バネ222の両端にワイヤ223を介してそれぞれ連結
されており、各レバー221の回動角度が異なっている
場合でも、各レバー221は引っ張りバネ222による
同一(共通の)のバネ力で図3の矢印a方向に付勢され
るようになっている。
As shown in FIG. 3 to FIG.
21 and 221 are substantially L-shaped in front view,
0 are independently rotatably supported on shafts 202 (see FIG. 3). Lever 22
The shaft 12 of the tension roller 120 is attached to one end 221 a of the tension roller 120.
1 (see FIG. 5) is connected to the other end 221b.
Is connected to the tension spring 222 via a wire 223. As shown in FIG. 5 and FIG.
3 is connected to the other end 221b of the lever 221 and the direction of the tension spring 222 is changed by 90 ° by a pulley 224 rotatably supported by a top plate 241a of a swing frame 241 of the tension release means 240 described later. It is connected to one end. That is, the other ends 221b of the pair of levers 221 that can rotate independently are connected to both ends of a single tension spring 222 via the wires 223, respectively, and the rotation angles of the levers 221 are different. 3, each lever 221 is urged in the direction of arrow a in FIG. 3 by the same (common) spring force of the tension spring 222.

【0082】図3〜図5に示すように、テンション解除
手段240は、フレーム200の側板201,201’
に対して、前記レバー221と同軸202で揺動可能に
支持された前記揺動フレーム241と、この揺動フレー
ム241を図3において矢印b方向(反時計方向)に付
勢している引っ張りバネ242,242(図3,図4に
おいてそれぞれ一方のみ図示)とを有している。揺動フ
レーム241は、前記天板241aと、その両端を屈曲
して形成した一対の側板241b,241bとを有して
おり、天板241aの両端部分に形成されたバネ掛部2
41c,241c(図10参照)と、フレーム200の
側板201,201’の内面に設けられたバネ掛部20
1a,201a(図3,図4においてそれぞれ一方のみ
図示)との間に前記引っ張りバネ242がそれぞれ張架
されていることによって、前記軸202回り(図3にお
いて反時計方向)に付勢されている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the tension releasing means 240 is provided on the side plates 201 and 201 'of the frame 200.
In contrast, the swing frame 241 which is swingably supported on the same axis 202 as the lever 221 and a tension spring which biases the swing frame 241 in the direction of arrow b (counterclockwise) in FIG. 242 and 242 (only one of them is shown in FIGS. 3 and 4). The swing frame 241 has the top plate 241a and a pair of side plates 241b, 241b formed by bending both ends of the top plate 241a, and the spring hooks 2 formed at both end portions of the top plate 241a.
41c, 241c (see FIG. 10) and the spring hooks 20 provided on the inner surfaces of the side plates 201, 201 'of the frame 200.
1a and 201a (only one of them is shown in FIGS. 3 and 4), the tension springs 242 are respectively stretched, so that they are urged around the shaft 202 (counterclockwise in FIG. 3). I have.

【0083】側板241b,241bの内面には、それ
ぞれカムフォロア243(図10参照)が軸243aで
回転可能に設けられており、このカムフォロア243が
カム244とそれぞれ当接する。
A cam follower 243 (see FIG. 10) is provided on the inner surface of each of the side plates 241b and 241b so as to be rotatable about a shaft 243a, and the cam follower 243 comes into contact with the cam 244.

【0084】図4、図10に示すように、カム244
は、電磁クラッチ245からの出力軸(カム軸)246
に固定されている。電磁クラッチ245は、図4に示す
ように、そのケース245aに設けられた一対の係合片
245bの間に、フレーム200の側板201,20
1’を連結している連結板207(図13参照)の内面
側に設けられた図示しない係合部が挿入される(係合さ
れる)ことによって出力軸246回りの回転が規制され
ている。図10に示すように、電磁クラッチ245の円
板状の回転角度規制部材245cにはギア247が固定
されており、このギア247にギア248が噛み合って
いる。ギア248は、前記連結板207(図13参照)
に設けられた支持板207a(図10参照)と前記側板
201’とで回転可能に支持された軸248aに固定さ
れており、この軸248aの外端部に、動力受け入れ用
のギア249が固定されている。なお、電磁クラッチ2
45の出力軸246は、前記回転角度規制部材245c
およびギア247を貫通しており、これら回転角度規制
部材245cおよびギア247とは独立して回動する。
また、これら電磁クラッチ245,出力軸246,ギア
247,およびカム244,244は、予め組み立てら
れた状態で、側板201,201’に形成されたスリッ
ト203,203(図3〜図5参照)に、出力軸246
の両端部を、これに図示しない軸受部材を装着した状態
で入れ込むことによってフレーム200に組み込まれ
る。
As shown in FIG. 4 and FIG.
Is the output shaft (cam shaft) 246 from the electromagnetic clutch 245
It is fixed to. As shown in FIG. 4, the electromagnetic clutch 245 includes side plates 201 and 20 of the frame 200 between a pair of engagement pieces 245b provided on the case 245a.
The rotation around the output shaft 246 is regulated by inserting (engaging) an engaging portion (not shown) provided on the inner surface side of the connecting plate 207 (see FIG. 13) connecting the 1 ′. . As shown in FIG. 10, a gear 247 is fixed to the disc-shaped rotation angle regulating member 245c of the electromagnetic clutch 245, and the gear 248 meshes with the gear 247. The gear 248 is connected to the connection plate 207 (see FIG. 13).
Is fixed to a shaft 248a rotatably supported by a support plate 207a (see FIG. 10) and the side plate 201 ', and a power receiving gear 249 is fixed to an outer end of the shaft 248a. Have been. The electromagnetic clutch 2
45 is connected to the rotation angle regulating member 245c.
And the gear 247, and rotates independently of the rotation angle regulating member 245c and the gear 247.
The electromagnetic clutch 245, the output shaft 246, the gear 247, and the cams 244, 244 are assembled in advance in slits 203, 203 (see FIGS. 3 to 5) formed in the side plates 201, 201 '. , Output shaft 246
Are assembled into the frame 200 by inserting both ends of the frame with a bearing member (not shown) attached thereto.

【0085】動力受け入れ用のギア249は、図3およ
び図4に示すように第2ユニットU2が第1ユニットU
1に装着された状態の中間転写ユニットTUが、後述す
るようにして受けフレーム400に装着されたとき、受
けフレーム400側に設けられた図示しないギアと噛み
合い、このギアを介して装置本体の図示しない駆動手段
からの動力を受けるようになっている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the power receiving gear 249 is formed by the second unit U2 and the first unit U.
When the intermediate transfer unit TU in the state of being mounted on the receiving frame 400 is mounted on the receiving frame 400 as described later, it engages with a gear (not shown) provided on the receiving frame 400 side, and the gear of the apparatus main body is shown via this gear. It receives power from the driving means that does not.

【0086】すなわち、カム244は、中間転写ユニッ
トTUが装置本体に装着されたとき、図示しない駆動手
段によって、ギア249,248,ギア247,電磁ク
ラッチ245,およびその出力軸246を介し、電磁ク
ラッチ245の作用により、図3または図4に示す位置
に回動駆動される。
That is, when the intermediate transfer unit TU is mounted on the apparatus main body, the cam 244 is driven by the driving means (not shown) through the gears 249, 248, the gear 247, the electromagnetic clutch 245, and the output shaft 246 thereof, and By the action of H.245, it is driven to rotate to the position shown in FIG. 3 or FIG.

【0087】図3に示すようにカム244は大径部24
4aと小径部244bとを有しており、同図に示すよう
にその大径部244aがカムフォロア243と当接して
いるとき、揺動フレーム241が引っ張りバネ242の
付勢力に抗し図3において時計方向に回動して同図に示
すような状態となり、張力付与手段220の引っ張りバ
ネ222の付勢力によってテンションローラ120が中
間転写ベルト160を内方から押圧する。これによっ
て、中間転写ベルト160にテンションが付与され、駆
動ローラ110で中間転写ベルト160が循環駆動され
得る状態となる。
As shown in FIG. 3, the cam 244 is
4a and a small diameter portion 244b. When the large diameter portion 244a is in contact with the cam follower 243 as shown in FIG. It turns clockwise to the state shown in the figure, and the tension roller 120 presses the intermediate transfer belt 160 from inside by the urging force of the tension spring 222 of the tension applying means 220. As a result, tension is applied to the intermediate transfer belt 160, and the intermediate transfer belt 160 can be circulated by the drive roller 110.

【0088】一方、図11および図4に示すようにカム
244が回動し、その小径部244bがカムフォロア2
43と当接すると、揺動フレーム241が引っ張りバネ
242の付勢力により図11において反時計方向に回動
して同図に示すような状態となる。この際、張力付与手
段220の引っ張りバネ222は依然としてレバー22
1を時計方向に付勢しているが、揺動フレーム241が
反時計方向に回動することによりレバー221は揺動フ
レーム241の天板241aと当接することで時計方向
(矢印a方向)への回動が規制され、結果としてテンシ
ョンローラ120が中間転写ベルト160から離間する
こととなる。これによって、中間転写ベルト160のテ
ンションが解除されることとなる。
On the other hand, as shown in FIGS. 11 and 4, the cam 244 rotates, and its small diameter portion 244b is
When it comes into contact with 43, the swing frame 241 rotates counterclockwise in FIG. 11 by the urging force of the tension spring 242, and the state shown in FIG. At this time, the tension spring 222 of the tension applying means 220 is still
1 is urged clockwise, but when the swing frame 241 rotates counterclockwise, the lever 221 comes into contact with the top plate 241a of the swing frame 241 so that the lever 221 moves clockwise (direction of arrow a). Is restricted, and as a result, the tension roller 120 is separated from the intermediate transfer belt 160. As a result, the tension of the intermediate transfer belt 160 is released.

【0089】この実施の形態では、装置300の電源が
入れられた状態で前述した画像形成信号が入力されると
カム244が図3に示すように回動して中間転写ベルト
160を張架状態とし、画像形成動作が終了して所定時
間経過すると、カム244が図11で示すように回動し
て中間転写ベルト160の張架状態が解除されるように
なっている。なお、装置300の電源が入れられた際に
カム244が図3に示すように回動して中間転写ベルト
160を張架状態とし、装置の電源が切られたときに、
カム244が図11で示すように回動して中間転写ベル
ト160の張架状態が解除されるようにしても良い。
In this embodiment, when the above-described image forming signal is input while the power of the apparatus 300 is turned on, the cam 244 rotates as shown in FIG. When a predetermined time has elapsed after the image forming operation is completed, the cam 244 rotates as shown in FIG. 11, and the stretched state of the intermediate transfer belt 160 is released. When the power of the apparatus 300 is turned on, the cam 244 rotates as shown in FIG. 3 to put the intermediate transfer belt 160 in a stretched state, and when the apparatus is turned off,
The cam 244 may rotate as shown in FIG. 11 to release the stretched state of the intermediate transfer belt 160.

【0090】図12は中間転写ベルト160およびロー
ラ110〜150の概略的な展開図である。
FIG. 12 is a schematic development view of the intermediate transfer belt 160 and the rollers 110 to 150.

【0091】同図および図3に示すように、中間転写ベ
ルト160には、その両側縁部裏面にビード161が設
けられており、中間転写ベルト160が蛇行しようとし
たときに、ビード161の内側面162がバックアップ
ローラ130の端面131に当接することによって中間
転写ベルト160の蛇行が防止されるようになってい
る。別言すれば、バックアップローラ130はビード規
制ローラを構成している。
As shown in FIGS. 11 and 12, the intermediate transfer belt 160 is provided with beads 161 on the back surfaces of both side edges, and when the intermediate transfer belt 160 tries to meander, the beads 161 are formed. When the side surface 162 abuts against the end surface 131 of the backup roller 130, meandering of the intermediate transfer belt 160 is prevented. In other words, the backup roller 130 constitutes a bead regulating roller.

【0092】したがって、仮に何等の手段も講ぜられて
いないとしたならば、上述したようにして中間転写ベル
ト160のテンションが解除されて中間転写ベルト16
0が弛んだ際、ビード161がビード規制ローラ130
の端面131から外れてしまうおそれがある。
Therefore, if no means is taken, the tension of the intermediate transfer belt 160 is released as described above, and
When 0 is loosened, the bead 161 is
May be removed from the end surface 131.

【0093】そこで、この実施の形態では、図3および
図5等に示すように、フレーム100の側板101,1
01’におけるビード規制ローラ130近くの部位を内
方に屈曲して舌片状に形成し、この舌片104,104
を、弛んだ際の中間転写ベルト160の表面両側縁部に
軽く当接させることによって、ビード規制ローラ130
近くにおける弛みを規制し、ビード161がビード規制
ローラ130の端面131から外れることを防止してい
る。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIGS.
01 ′, a portion near the bead regulating roller 130 is bent inward to form a tongue piece.
Is lightly brought into contact with both side edges of the surface of the intermediate transfer belt 160 when it is loosened, so that the bead regulating roller 130
The slack in the vicinity is regulated to prevent the bead 161 from coming off the end face 131 of the bead regulating roller 130.

【0094】第1ユニットU1に対する第2ユニットU
2の装着構造は、適宜の構造を採用し得る。
Second unit U with respect to first unit U1
An appropriate structure can be adopted as the mounting structure 2.

【0095】例えば、図13に示すように、第2ユニッ
トU2のフレーム200の先端(挿入方向先端)両側に
一対のピン204,204を設けるとともに、第1ユニ
ットU1におけるフレーム100の連結板102の両内
側面には前記ピン204を上下方向から規制して案内す
るガイドレール105,105を設ける。このガイドレ
ール105は、そのガイド溝105aの幅が先端部でテ
ーパ状に先細り(後述するガイドレール401(図1
7,図18参照)の先端部401a1と実質的に同様な
形状)となっており、終端部でピン204の外径と同一
寸法となっている。また、図2、図5および図6に示す
ように、第2ユニットU2のフレーム200の後端(挿
入方向後端)側の側板201の上部にフック205を設
けるとともに、第1ユニットU1におけるフレーム10
0の一方の側板101の前記フック205との対向部に
はフック205との係合部106を設ける。さらに、前
記側板201の上部両端には一対の位置決めピン20
6,206を設けるとともに、第1ユニットU1の前記
側板101には、ピン206,ピン206との係合穴1
07,107を設ける。フック205は図示しないバネ
により係合部106と係合する方向に常時付勢されてい
るが、摘み205aを持って係合部106との係合を解
除し得るように構成する。第2ユニットU2を第1ユニ
ットU1に装着するには、第2ユニットU2先端のピン
204,204を第1ユニットU1のガイドレール10
5,105に入れるようにして第2ユニットU2を第1
ユニットU1の中空部103に挿入する(図6参照)。
この挿入により、第2ユニットU2のフック205は、
これが第1ユニットU1の係合部106に達すると、そ
の傾斜部205bが係合部106に当接することで前記
バネ力に抗して回動しつつ係合部106を乗り越えるよ
うにして係合部106と係合する。また同時に、第2ユ
ニットU2のピン204がガイドレール105の先端部
に達して前述した先細りの溝105aのその先端部分と
係合して位置決めがなされるとともに、前記位置決めピ
ン206,206が第1ユニットU1の係合穴107に
嵌まり合うことによって第1ユニットU1と第2ユニッ
トU2との位置決めが完全になされて装着が完了する。
第2ユニットU2を第1ユニットU1から取り外すに
は、摘み205aを持ってフック205と係合部106
との係合を解除し、第2ユニットU2を第1ユニットU
1から引き抜けば良い。
For example, as shown in FIG. 13, a pair of pins 204, 204 are provided at both ends of the frame 200 of the second unit U2 (the end in the insertion direction), and the connecting plate 102 of the frame 100 of the first unit U1 is provided. Guide rails 105, 105 for regulating and guiding the pin 204 from above and below are provided on both inner side surfaces. In the guide rail 105, the width of the guide groove 105a is tapered at the front end portion into a tapered shape (a guide rail 401 described later (FIG. 1).
7, see FIG. 18) and have the same dimensions as the outer diameter of the pin 204 at the end. As shown in FIGS. 2, 5 and 6, a hook 205 is provided on the upper side of the side plate 201 on the rear end (rear end in the insertion direction) of the frame 200 of the second unit U2, and the frame of the first unit U1 10
An engagement portion 106 with the hook 205 is provided at a portion of the one side plate 101 facing the hook 205. Further, a pair of positioning pins 20 are provided at both upper ends of the side plate 201.
6 and 206, and the side plate 101 of the first unit U1 has a pin 206 and an engagement hole 1 with the pin 206.
07 and 107 are provided. The hook 205 is constantly urged by a spring (not shown) in a direction in which the hook 205 is engaged with the engaging portion 106. However, the hook 205 is configured to be able to release the engagement with the engaging portion 106 by holding the knob 205a. In order to mount the second unit U2 on the first unit U1, the pins 204, 204 at the tip of the second unit U2 are connected to the guide rails 10 of the first unit U1.
5, 105 and the second unit U2
It is inserted into the hollow portion 103 of the unit U1 (see FIG. 6).
With this insertion, the hook 205 of the second unit U2
When this reaches the engaging portion 106 of the first unit U1, the inclined portion 205b comes into contact with the engaging portion 106 so that the inclined portion 205b rotates over the spring force and rides over the engaging portion 106 to engage. Engage with the part 106. At the same time, the pin 204 of the second unit U2 reaches the tip of the guide rail 105 and engages with the tip of the tapered groove 105a for positioning, and the positioning pins 206 and 206 are moved to the first position. The first unit U1 and the second unit U2 are completely positioned by being fitted into the engagement holes 107 of the unit U1, and the mounting is completed.
To remove the second unit U2 from the first unit U1, hold the knob 205a and
And the second unit U2 is disengaged from the first unit U.
You only have to pull out from 1.

【0096】第2ユニットU2の第1ユニットU1に対
する抜き差しは、テンション解除手段240が作動状
態、すなわち、カム244の小径部244bがカムフォ
ロア243と当接している状態(図11参照)で行な
う。カム244の大径部244aがカムフォロア243
と当接している非作動状態(図3参照)で行なおうとす
ると、テンションローラ120と中間転写ベルト160
内面との間に摺接抵抗が生じ、その抵抗が大きいことか
ら、第2ユニットU2の第1ユニットU1に対する抜き
差しが困難になるからである。なお、後述するように、
第2ユニットU2を抜く際には自動的にテンション解除
手段240が作動状態(図11参照)となっていること
となる。
The insertion and removal of the second unit U2 with respect to the first unit U1 is performed while the tension releasing means 240 is in operation, that is, the small diameter portion 244b of the cam 244 is in contact with the cam follower 243 (see FIG. 11). The large diameter portion 244a of the cam 244 is a cam follower 243.
If the operation is to be performed in a non-operating state (see FIG. 3) in contact with the tension roller 120 and the intermediate transfer belt 160,
This is because sliding contact resistance is generated between the inner unit and the inner surface, and since the resistance is large, it is difficult to insert and remove the second unit U2 with respect to the first unit U1. In addition, as described later,
When the second unit U2 is pulled out, the tension releasing means 240 is automatically in the operating state (see FIG. 11).

【0097】以上のような中間転写ユニットTUは、図
2に示すように、画像形成装置300の本体側に設けら
れた受けフレーム400に上方から着脱可能に装着され
る。
As shown in FIG. 2, the above-described intermediate transfer unit TU is detachably mounted from above on a receiving frame 400 provided on the main body side of the image forming apparatus 300.

【0098】受けフレーム400は、画像形成装置30
0本体のフレーム300F1(図17参照)に固定され
た略水平方向に伸びる一対のガイドレール401,40
1と、このガイドレール401,401に対してスライ
ド可能に取り付けられたスライドフレーム410とを有
している。
The receiving frame 400 is mounted on the image forming apparatus 30.
A pair of guide rails 401, 40 extending in a substantially horizontal direction fixed to a frame 300F1 of the main body (see FIG. 17).
1 and a slide frame 410 slidably mounted on the guide rails 401, 401.

【0099】スライドフレーム410は、一対の側板4
11,411’と、これら側板同士をその一端側で連結
している連結部材412と、側板同士をその他端側で連
結している連結板413とを有しているが、底板は有し
ていない。
The slide frame 410 includes a pair of side plates 4.
11, 411 ', a connecting member 412 connecting the side plates at one end thereof, and a connecting plate 413 connecting the side plates at the other end thereof, but having a bottom plate. Absent.

【0100】側板411,411’にはそれぞれ、外側
に突出している前後のピン411a,411bが設けら
れており、これらのピンがガイドレール401の案内溝
401aで案内されることによってスライドフレーム4
10がガイドレール401に沿って略水平方向(中間転
写ユニットTUのローラ110〜150の軸線方向と直
交する略水平方向)にスライド可能となっている。案内
溝401aの先端部401a1(図17,図18参照)
の溝幅は、位置決めのために、前位のピン411aの直
径と同じに形成されている。
The front and rear pins 411a and 411b are provided on the side plates 411 and 411 ', respectively, and protrude outward. These pins are guided by the guide grooves 401a of the guide rails 401 so that the slide frame 4 is provided.
10 is slidable along the guide rail 401 in a substantially horizontal direction (a substantially horizontal direction orthogonal to the axial direction of the rollers 110 to 150 of the intermediate transfer unit TU). Tip portion 401a1 of guide groove 401a (see FIGS. 17 and 18)
Is formed to be the same as the diameter of the front pin 411a for positioning.

【0101】図2に示すように、中間転写ユニットTU
の一方の側板101には外側に突出している第1の位置
決めピン101aと第2の位置決めピン101bとが設
けられている。第1の位置決めピン101aは側板10
1に直接固定されているが、第2の位置決めピン101
bは固定片101fを介して第1の位置決めピン101
aと直交する方向に向けて固定されている。また、他方
の側板101’の外側には前記第1の位置決めピン10
1aと同方向に向かう第3、第4の位置決めピン101
c,101dが固定されている。
As shown in FIG. 2, the intermediate transfer unit TU
The first side plate 101 is provided with a first positioning pin 101a and a second positioning pin 101b projecting outward. The first positioning pin 101a is
1, but the second positioning pin 101
b is the first positioning pin 101 via the fixing piece 101f.
It is fixed in a direction orthogonal to a. The first positioning pin 10 is located outside the other side plate 101 '.
Third and fourth positioning pins 101 in the same direction as 1a
c and 101d are fixed.

【0102】一方、スライドフレーム410の側板41
1の内面には、前記第1、第2の位置決めピン101
a,101bの受け部414a,414bが設けられて
おり、他方の側板411’の内面には、前記第3、第4
の位置決めピン101c,101dの受け部414c,
414dが設けられている。これら受け部414(a,
b,c,d)は、図14にも示すように、それぞれ対応
する位置決めピンの受け溝414a1,414b1,4
14c1,414d1を有している。これら受け溝の溝
幅はそれぞれ、上部においては各ピンの外径よりも十分
に広く形成され、下部に向かって徐々に細くなるように
形成されている。受け溝414a1,414b1,41
4c1の下端部414a2,414b2,414c2の
溝幅は対応する位置決めピン101(a,b,c)の外
径と同一に形成されており、受け溝414d1の下端部
414d2の溝幅は対応する位置決めピン101dの外
径よりも多少大きく形成されている。
On the other hand, the side plate 41 of the slide frame 410
1, the first and second positioning pins 101
a, 101b are provided on the inner surface of the other side plate 411 ′.
Receiving portions 414c of the positioning pins 101c and 101d,
414d is provided. These receiving portions 414 (a,
b, c, d) are, as also shown in FIG. 14, the receiving grooves 414a1, 414b1, 4 of the corresponding positioning pins.
14c1 and 414d1. The groove width of each of these receiving grooves is formed to be sufficiently wider at the upper part than the outer diameter of each pin, and to be gradually narrowed toward the lower part. Receiving grooves 414a1, 414b1, 41
The groove widths of the lower ends 414a2, 414b2, 414c2 of the 4c1 are formed to be the same as the outer diameters of the corresponding positioning pins 101 (a, b, c), and the groove widths of the lower ends 414d2 of the receiving grooves 414d1 correspond to the corresponding positioning. It is formed slightly larger than the outer diameter of the pin 101d.

【0103】中間転写ユニットTUのスライドフレーム
410への装着は、中間転写ユニットTUの各位置決め
ピンをスライドフレーム410の各受け溝に入れるよう
にして中間転写ユニットTUをスライドフレーム410
内に上方から入れ込むことによってなされる。各受け溝
の溝幅は上部において各ピンの外径よりも十分に広く形
成されているので、装着作業は容易に行なうことができ
る。
The intermediate transfer unit TU is mounted on the slide frame 410 by inserting the positioning pins of the intermediate transfer unit TU into the receiving grooves of the slide frame 410.
This is done by inserting it into the inside from above. Since the groove width of each receiving groove is formed sufficiently wider at the upper part than the outer diameter of each pin, the mounting operation can be easily performed.

【0104】中間転写ユニットTUがスライドフレーム
410へ装着された状態を図15および図16に示す。
FIGS. 15 and 16 show a state in which the intermediate transfer unit TU is mounted on the slide frame 410. FIG.

【0105】これらの図に示すように、中間転写ユニッ
トTUがスライドフレーム410へ装着された状態で
は、位置決めピン101(a,b,c)が、対応する受
け溝の下端部414a2,414b2,414c2と密
に嵌まり合い、位置決めピン101dがその受け溝の下
端部414d2と緩く嵌まり合うことによって、図15
におけるX,Y,Z方向の位置決めがなされる。より詳
しくは、位置決めピン101a,101cと、これに対
応する受け溝の下端部414a2,414c2との係合
によってX方向の位置決めがなされ、4本の位置決めピ
ンと、これに対応する受け溝の底辺部との当接によって
Y方向の位置決めがなされ、位置決めピン101bと、
これに対応する受け溝の下端部414b2との係合によ
ってZ方向の位置決めがなされる。位置決めピン101
dと、その受け溝の下端部414d2とが、緩く嵌まり
合う構成となっているので、中間転写ユニットTUのフ
レーム100、およびスライドフレーム410に多少の
製造誤差があっても上記位置決めは円滑になされる。
As shown in these figures, when the intermediate transfer unit TU is mounted on the slide frame 410, the positioning pins 101 (a, b, c) are moved to the lower ends 414a2, 414b2, 414c2 of the corresponding receiving grooves. 15 by tightly fitting the positioning pin 101d with the lower end 414d2 of the receiving groove.
In the X, Y, and Z directions. More specifically, the positioning pins 101a and 101c and the corresponding lower ends 414a2 and 414c2 of the receiving grooves are positioned in the X direction, and the four positioning pins and the corresponding bottom portions of the receiving grooves are engaged. Is positioned in the Y direction by contact with the positioning pin 101b.
The positioning in the Z direction is performed by engagement with the corresponding lower end 414b2 of the receiving groove. Positioning pin 101
d and the lower end 414d2 of the receiving groove are loosely fitted, so that even if there are some manufacturing errors in the frame 100 and the slide frame 410 of the intermediate transfer unit TU, the above-described positioning can be performed smoothly. Done.

【0106】以上のようにして中間転写ユニットTUが
スライドフレーム410に装着されると、スライドフレ
ーム410に設けられた図示しない動力伝達ギアに、前
述したテンション解除手段240の動力受け入れ用のギ
ア249(図4,図10参照)が噛み合うようになって
いる。また、クリーニング手段170の搬送スクリュー
173の駆動用のギア173bが、スライドフレーム4
10に設けられた図示しない動力伝達ギアに噛み合うよ
うになっている。また、図4に示したクリーニング手段
170のケース174の当接部174bがスライドフレ
ーム410側のカム305と当接し得る状態となる。
When the intermediate transfer unit TU is mounted on the slide frame 410 as described above, the power transmission gear (not shown) provided on the slide frame 410 is connected to the power receiving gear 249 ( 4 and 10) are engaged with each other. A gear 173b for driving the transport screw 173 of the cleaning means 170 is
10 meshes with a power transmission gear (not shown). Further, the contact portion 174b of the case 174 of the cleaning unit 170 shown in FIG. 4 is in a state where it can contact the cam 305 on the slide frame 410 side.

【0107】図17に示すように、この実施の形態の画
像形成装置300は中間転写ユニットTUが後述するよ
うにして挿入される第1フレーム300F1と、この第
1フレーム300F1に対して接合および離間可能に構
成された正面視略逆L字形の第2フレーム300F2と
を有している。第2フレーム300F2は、第1フレー
ム300F1に対して矢印X1,X2方向にスライド可
能に構成されている。また、図1に示したケース301
は同図におけるB−B位置で分離可能に構成されてい
る。
As shown in FIG. 17, the image forming apparatus 300 of this embodiment includes a first frame 300F1 into which the intermediate transfer unit TU is inserted as described later, and a joining and separating operation with respect to the first frame 300F1. And a second frame 300F2 having a substantially inverted L-shape when viewed from the front. The second frame 300F2 is configured to be slidable in the directions of the arrows X1 and X2 with respect to the first frame 300F1. Also, the case 301 shown in FIG.
Are configured to be separable at the position BB in FIG.

【0108】この実施の形態では、図17に示すよう
に、第2フレーム300F2を矢印X2方向にスライド
させて第1フレーム300F1から離間させ、両者間の
空間Aを利用してスライドフレーム410に対する中間
転写ユニットTUの着脱操作を行なうようになってい
る。
In this embodiment, as shown in FIG. 17, the second frame 300F2 is slid in the direction of arrow X2 to be separated from the first frame 300F1, and the intermediate space with respect to the slide frame 410 using the space A therebetween. The transfer unit TU is attached and detached.

【0109】したがって、実際には、図17および図1
8に示すように、スライドフレーム410がガイドレー
ル401の後端まで引き出された状態で、中間転写ユニ
ットTUの着脱操作がなされる。
Therefore, actually, FIG. 17 and FIG.
As shown in FIG. 8, in the state where the slide frame 410 is pulled out to the rear end of the guide rail 401, the operation of attaching and detaching the intermediate transfer unit TU is performed.

【0110】図17および図18に示すように中間転写
ユニットTUをスライドフレーム410に装着した後、
スライドフレーム410を、その前位のピン411aが
ガイドレール401の案内溝401aの先端部401a
1に達するまでスライドさせ、その後第2フレーム30
0F2を矢印X1方向にスライドさせて第1フレーム3
00F1と結合させることにより、後述するロック手段
によってスライドフレーム410および中間転写ユニッ
トTUが図1に示した位置に(感光体321に対して中
間転写ベルト160が適切に当接し得る位置に)、位置
決めされかつロックされるようになっている。
After the intermediate transfer unit TU is mounted on the slide frame 410 as shown in FIGS.
The front pin 411a of the slide frame 410 is connected to the front end 401a of the guide groove 401a of the guide rail 401.
1 until the second frame 30
0F2 is slid in the direction of arrow X1 so that the first frame 3
By connecting the slide frame 410 and the intermediate transfer unit TU to the position shown in FIG. 1 (to a position where the intermediate transfer belt 160 can appropriately contact the photoconductor 321) by the locking means described later by being coupled with 00F1. And locked.

【0111】図22は上のようにしてスライドフレーム
410および中間転写ユニットTUが位置決めされかつ
ロックされた状態を示す部分省略正面図、図23は主と
してロック手段およびロック解除手段を示す部分省略正
面図、図24は同じく部分省略右側面図である。
FIG. 22 is a partially omitted front view showing a state where the slide frame 410 and the intermediate transfer unit TU are positioned and locked as described above, and FIG. 23 is a partially omitted front view mainly showing locking means and unlocking means. FIG. 24 is a right side view partially omitted.

【0112】図22,図24に示すように、ロック手段
360は、スライドフレーム410の側板411,41
1’の外側面にそれぞれ固定されたピン415,415
と、このピン415,415と係合可能なロック爪36
1,361と、スライドフレーム410および中間転写
ユニットTUを、中間転写ベルト160が感光体321
との当接部(一次転写部T1)における略法線方向に移
動して感光体321に当接する方向(矢印N1方向)に
移動させる、第2フレーム300F2における押し上げ
部362(図22参照)とで構成されている。
As shown in FIGS. 22 and 24, the locking means 360 is provided with side plates 411, 41 of the slide frame 410.
Pins 415, 415 respectively fixed to the outer surface of 1 '
And the lock pawl 36 engageable with the pins 415 and 415
1, 361, the slide frame 410 and the intermediate transfer unit TU.
A push-up portion 362 (see FIG. 22) in the second frame 300F2, which moves in a direction substantially normal to the contact portion (primary transfer portion T1) and moves in a direction (arrow N1 direction) to contact the photoconductor 321. It is composed of

【0113】ロック爪361,361は、図23、図2
4に示すように、それぞれ取付プレート363を介して
第1フレーム300F1の側板364,364’に取り
付けられている。取付プレート363には軸363aが
設けられており、この軸363aにロック爪361は回
動可能に取り付けられている。軸363aには捻りコイ
ルバネ365が装着されており、そのバネ力でロック爪
361は図23における反時計方向に常時付勢されてい
るが、その反時計方向への回動は、図示しないストッパ
によって規制されている。ロック爪361および捻りコ
イルバネ365は、予め取付プレート363に組み込ま
れ、その取付プレート363を側板364,364’に
ネジ等で固定することにより側板364,364’に取
り付けられるが、側板364,364’に取り付けられ
た状態で、ロック爪361の傾斜部361aが、前述し
たようにして押し込まれてくるスライドフレーム410
の前記ピン415と当接し得るように(図21参照)、
ロック爪361の前記反時計方向への回動が規制されて
いる。
The lock claws 361 and 361 are shown in FIGS.
As shown in FIG. 4, they are attached to the side plates 364, 364 'of the first frame 300F1 via the attachment plates 363, respectively. The mounting plate 363 is provided with a shaft 363a, and the lock claw 361 is rotatably mounted on the shaft 363a. A torsion coil spring 365 is mounted on the shaft 363a, and the lock claw 361 is constantly urged in the counterclockwise direction in FIG. 23 by the spring force, but the rotation in the counterclockwise direction is performed by a stopper (not shown). Regulated. The lock claw 361 and the torsion coil spring 365 are mounted on the mounting plate 363 in advance, and are fixed to the side plates 364 and 364 'by fixing the mounting plate 363 to the side plates 364 and 364' with screws. In the state where it is attached to the slide frame 410, the inclined portion 361a of the lock claw 361 is pushed in as described above.
(See FIG. 21) so as to be able to come into contact with the pin 415 of FIG.
The rotation of the lock claw 361 in the counterclockwise direction is restricted.

【0114】なお、ロック手段360の作動およびそれ
に関連する他の構成については後に詳しく説明する。
The operation of the lock means 360 and other components related thereto will be described later in detail.

【0115】図23に示すように、ロック解除手段37
0は、操作部としてのロック解除レバー371を備えて
いる。ロック解除レバー371は、軸371aで第1フ
レーム300F1の一方(装置前面側)の側板364に
回動可能に取り付けられており、そのアーム部371b
がリンク372によって前記ロック爪361に連結され
ている。
As shown in FIG. 23, the lock release means 37
0 has a lock release lever 371 as an operation unit. The lock release lever 371 is rotatably attached to one side plate 364 (front side of the apparatus) of the first frame 300F1 by a shaft 371a, and its arm portion 371b is provided.
Are connected to the lock claw 361 by a link 372.

【0116】したがって、図23において、ロック解除
レバー371を時計方向に回動させると、ロック爪36
1が捻りコイルバネ365の付勢力に介して時計方向に
回動することとなるが、この実施の形態においては、後
述する廃トナーボトル500(図30参照)が画像形成
装置300本体に装着された状態では、ロック解除レバ
ー371の解除方向(図において時計方向)への回動が
規制され、操作不能になるようになっている。
Therefore, in FIG. 23, when the lock release lever 371 is rotated clockwise,
1 rotates clockwise by the urging force of the torsion coil spring 365. In this embodiment, a waste toner bottle 500 (see FIG. 30) described later is attached to the main body of the image forming apparatus 300. In this state, the rotation of the lock release lever 371 in the release direction (clockwise in the figure) is restricted, and the operation becomes impossible.

【0117】なお、ロック解除手段370の作動につい
ても後に詳しく説明する。
The operation of the unlocking means 370 will be described later in detail.

【0118】図23において、380は押し込まれたス
ライドフレーム410の引き出し方向へのスライドを規
制するスライド規制手段である。
In FIG. 23, reference numeral 380 denotes a slide restricting means for restricting the slide frame 410 from being pushed in the drawing direction.

【0119】このスライド規制手段380は、押し込ま
れたスライドフレーム410のピン411a,411a
を抱え込むようにしてピン411aと係合可能な一対の
爪部材381,381(一方のみ図示)と、この爪部材
381,381によるピン411a,411aに対する
規制を解除する規制解除機構382とを有している。
The slide restricting means 380 is provided with the pins 411a, 411a of the pushed slide frame 410.
And a pair of claw members 381 and 381 (only one is shown) that can be engaged with the pin 411a so as to hold the pin 411a, and a restriction release mechanism 382 that releases the restriction on the pins 411a and 411a by the claw members 381 and 381. ing.

【0120】爪部材381,381は、それぞれ軸38
1aで第1フレーム300F1の側板364,364’
に対して回動可能に取り付けられている。軸381aに
は図示しない捻りコイルバネが装着されており、そのバ
ネ力で爪部材381は図23において反時計方向に常時
付勢されているが、その反時計方向への回動は、爪部材
381の爪部381bの傾斜部381cが、前述したよ
うにして押し込まれてくるスライドフレーム410の前
記ピン411aと当接し得るように(スライドフレーム
410が押し込まれる前の状態において、図23に示す
位置よりも若干反時計方向に回動した位置となるよう
に)、図示しないストッパによって規制されている。
The pawl members 381 and 381 are respectively
1a, the side plates 364, 364 'of the first frame 300F1.
Is mounted so as to be rotatable with respect to. A torsion coil spring (not shown) is mounted on the shaft 381a, and the claw member 381 is constantly urged counterclockwise in FIG. 23 by the spring force. 23 so that the inclined portion 381c of the claw portion 381b can abut the pin 411a of the slide frame 410 pushed in as described above (in the state before the slide frame 410 is pushed in, the position shown in FIG. 23). Is also slightly rotated counterclockwise) by a stopper (not shown).

【0121】主として図23に示すように、規制解除機
構382は、スライドフレーム410に組み込まれてお
り、スライドフレーム410に対して軸383aで回動
可能に取り付けられた取手383と、この取手383の
両端において、取手383とそれぞれ連動する一対のレ
バー384,384(一方のみ図示)と、このレバー3
84,384に対して回動可能に連結されたプッシュ部
材385,385(一方のみ図示)とを備えている。
As mainly shown in FIG. 23, the regulation release mechanism 382 is incorporated in a slide frame 410, and a handle 383 is attached to the slide frame 410 so as to be rotatable about a shaft 383a. At both ends, a pair of levers 384 and 384 (only one is shown) interlocked with the handle 383, respectively.
84 and 384, and push members 385 and 385 (only one is shown) that is pivotally connected to the push members.

【0122】取手383は、後述するようにしてスライ
ドフレーム410を引き出すために回動させられた際に
(図34参照)指を掛けることのできる指掛部383b
と、前記レバー384,384との係合ピン383c,
383c(一方のみ図示)とを有している。
The handle 383 has a finger-holding portion 383b on which a finger can be hooked when it is rotated to pull out the slide frame 410 as described later (see FIG. 34).
And an engagement pin 383c with the lever 384, 384,
383c (only one is shown).

【0123】レバー384,384は、その一端側に設
けられ、前記取手383の係合ピン383cと係合する
略「へ」の字形の長穴384cと、他端側に設けられた
前記プッシュ部材385との連結ピン384bとを有し
ており、スライドフレーム410の側板411,41
1’にそれぞれ軸384aで回動可能に取り付けられて
いる。
The levers 384 and 384 are provided at one end of the lever 384 and engage with the engaging pin 383c of the handle 383. 385 and a connection pin 384b.
1 'are attached rotatably about a shaft 384a.

【0124】プッシュ部材385は、その一端が前記連
結ピン384bで前記レバー384に連結され、他端側
に設けられた長穴385bが側板411(411’)に
突設されたピン411cにスライド可能に係合してい
る。プッシュ部材385の他端385aは、前記爪部材
381のアーム部381cの側方に突設されたピン38
1dに対して当接可能な位置にある。
One end of the push member 385 is connected to the lever 384 by the connection pin 384b, and a long hole 385b provided on the other end side can slide on a pin 411c provided on the side plate 411 (411 '). Is engaged. The other end 385a of the push member 385 is connected to a pin 38 protruding from the side of the arm 381c of the claw member 381.
It is in a position where it can abut against 1d.

【0125】したがって、後述するようにしてスライド
フレーム410を引き出すために取手383を図23に
おいて時計方向に回動させると(図34参照)、それに
連動してレバー384,384も軸384a回りに時計
方向に回動し、プッシュ部材385が図23において左
方にスライドして、その他端385aが前記爪部材38
1のピン381dを押圧し、これにより爪部材381,
381が軸381a回りに時計方向に回動してその爪部
381bによるピン411aに対する抱え込み(係合)
が解除されることとなる。
Therefore, when the handle 383 is rotated clockwise in FIG. 23 to pull out the slide frame 410 as described later (see FIG. 34), the levers 384 and 384 also rotate clockwise about the shaft 384a in conjunction therewith. 23, the push member 385 slides to the left in FIG.
1 pin 381d, and thereby the claw member 381,
381 is rotated clockwise around the shaft 381a, and is caught (engaged) with the pin 411a by the claw portion 381b.
Will be canceled.

【0126】なお、レバー384および取手383の回
動動作が円滑になされるようにするために、レバー38
4,384と受けフレーム400の側板411,41
1’との間には引っ張りバネ386が張架されている。
In order to make the turning operation of the lever 384 and the handle 383 smooth, the lever 38
4,384 and the side plates 411, 41 of the receiving frame 400
A tension spring 386 is stretched between the extension spring 386 and 1 ′.

【0127】以下、中間転写ユニットTU等の取付、取
り外し操作とともに上記ロック手段360,ロック解除
手段370,およびスライド規制手段380の作動につ
いて説明する。なお、関連する構成についても説明す
る。
Hereinafter, the operation of the lock means 360, the lock release means 370, and the slide regulating means 380 will be described together with the operation of attaching and detaching the intermediate transfer unit TU and the like. The related configuration will also be described.

【0128】先ず取付操作について説明する。First, the mounting operation will be described.

【0129】(1)図17に示したように画像形成装置
300の第2フレーム300F2を矢印X2方向にスラ
イドさせ、スライドフレーム410を引き出した状態
で、同図および図18に示すように中間転写ユニットT
Uをスライドフレーム410に装着する。
(1) As shown in FIG. 17, the second frame 300F2 of the image forming apparatus 300 is slid in the direction of arrow X2, and the slide frame 410 is pulled out. Unit T
U is mounted on the slide frame 410.

【0130】図19は、引き出されたスライドフレーム
410に中間転写ユニットTUが装着された状態を示す
概略正面図である。
FIG. 19 is a schematic front view showing a state in which the intermediate transfer unit TU is mounted on the slide frame 410 pulled out.

【0131】この図に示すように、引き出されたスライ
ドフレーム410は、前位のピン411aがガイドレー
ル401の天板401bと当接し、後位のピン411b
がガイドレール401の底板401cと当接しているこ
とによってガイドレール401で支持されている。
As shown in this drawing, the pulled-out slide frame 410 has a front pin 411a in contact with the top plate 401b of the guide rail 401 and a rear pin 411b.
Are in contact with the bottom plate 401c of the guide rail 401, and are thus supported by the guide rail 401.

【0132】(2)スライドフレーム410を、その前
位のピン411aがガイドレール401の案内溝401
aの先端部401a1に達するまでスライドさせる(図
20参照)。なお、案内溝401aの先端部401a1
は、図19に示すように、ガイドレール401の先端
に、ガイドプレート401dを取り付けることによって
形成されている。
(2) The slide pin 410 is inserted into the guide groove 401
Slide until it reaches the front end portion 401a1 (see FIG. 20). In addition, the tip part 401a1 of the guide groove 401a
19, is formed by attaching a guide plate 401d to the tip of the guide rail 401, as shown in FIG.

【0133】前位のピン411aがガイドレール401
の先端部401a1に達するまでスライドフレーム41
0をスライドさせる過程で、前位のピン411aが前述
したスライド規制手段380における爪部材381の傾
斜部381cに当接することによって傾斜部381cが
押し下げられ(爪部材381が図21において時計方向
に回動し)、ピン411aがガイドレール401の先端
部401a1に達した時点で爪部材381が反時計方向
に回動してピン411aが爪部材381で抱え込まれ、
スライドフレーム410の抜け方向(図21における右
方)へのスライドが防止されることとなる(図21参
照)。
The front pin 411a is connected to the guide rail 401.
Slide frame 41 until it reaches the tip portion 401a1 of the
In the process of sliding 0, the inclined pin 381c is pushed down by the front pin 411a coming into contact with the inclined section 381c of the claw member 381 in the slide restricting means 380 described above (the claw member 381 is turned clockwise in FIG. 21). Movement), when the pin 411a reaches the distal end 401a1 of the guide rail 401, the claw member 381 rotates counterclockwise, and the pin 411a is held by the claw member 381,
This prevents the slide frame 410 from sliding in the removal direction (rightward in FIG. 21) (see FIG. 21).

【0134】また、前位のピン411aがガイドレール
401の先端部401a1に達するまでスライドフレー
ム410をスライドさせる過程で、スライドフレーム4
10のピン415がロック手段360におけるロック爪
361(図21参照)の傾斜部361aに当接するの
で、ピン411aがガイドレール401の先端部401
a1に達した時点では、ロック爪361がピン415に
押されて多少時計方向へ回動した状態となる(図21参
照)。
In the process of sliding the slide frame 410 until the front pin 411a reaches the distal end 401a1 of the guide rail 401, the slide frame 4
Since the ten pins 415 abut against the inclined portions 361 a of the lock claws 361 (see FIG. 21) of the lock means 360, the pins 411 a are connected to the distal end 401 of the guide rail 401.
At the time point when a1 is reached, the lock claw 361 is pushed by the pin 415 and slightly rotated clockwise (see FIG. 21).

【0135】図20および図18に示すように、スライ
ドフレーム410の側板411,411’の後方下部に
は、コロ416,416’が設けられており、このコロ
416,416’は第2フレーム300F2(図20参
照)における押し上げ部362と当接し得る位置に位置
する。
As shown in FIGS. 20 and 18, rollers 416, 416 'are provided at the lower rear portion of the side plates 411, 411' of the slide frame 410, and the rollers 416, 416 'are connected to the second frame 300F2. 20 (see FIG. 20).

【0136】図20において、C1は第1コネクタ、C
2は第2コネクタである。第1コネクタC1は画像形成
装置300本体の第1フレーム300F1の側板36
4’(図24参照)に取り付けられており、中間転写ユ
ニットTUが装着されたことの有無を検出する信号系の
回路の一部をなしている。第2コネクタC2は、スライ
ドフレーム410の他方の側板411’(図2,図15
参照)の取付部411’dに取り付けられており、前記
回路(中間転写ユニットTUが装着されたことの有無を
検出する信号系の回路)の一部を構成する。
In FIG. 20, C1 is the first connector, C
Reference numeral 2 denotes a second connector. The first connector C1 is connected to the side plate 36 of the first frame 300F1 of the image forming apparatus 300 main body.
4 '(see FIG. 24) and constitutes a part of a signal system circuit for detecting whether or not the intermediate transfer unit TU is mounted. The second connector C2 is connected to the other side plate 411 ′ of the slide frame 410 (see FIGS. 2 and 15).
), And constitutes a part of the circuit (a signal system circuit for detecting whether or not the intermediate transfer unit TU has been mounted).

【0137】図20に示すように、スライドフレーム4
10を、その前位のピン411aがガイドレール401
の案内溝401aの先端部401a1に達するまでスラ
イドさせる(完全に押し込む)と、第1コネクタC1と
第2コネクタC2とが対向し、後述するようにしてロッ
ク手段360による中間転写ユニットTUのロックがな
された際に、第1コネクタC1と第2コネクタC2とが
連結され(図25参照)、これによって前記回路が閉成
されて、中間転写ユニットTUが装着された状態である
ことが画像形成装置300本体の制御部により検出され
ることとなる。
[0137] As shown in FIG.
10 and its leading pin 411a is
When the first connector C1 and the second connector C2 are slid (completely pushed in) until they reach the distal end portion 401a1 of the guide groove 401a, the intermediate transfer unit TU is locked by the locking means 360 as described later. At this time, the first connector C1 and the second connector C2 are connected (see FIG. 25), whereby the circuit is closed and the image forming apparatus is in a state where the intermediate transfer unit TU is mounted. This is detected by the control unit of the main body 300.

【0138】(3)第2フレーム300F2を図21に
示すように矢印X1方向(図17における矢印X1方
向)にスライドさせ第1フレーム300F1と結合させ
る。第2フレーム300F2が矢印X1方向へ完全にス
ライドしきった状態は、図22および図23に示されて
いる。
(3) As shown in FIG. 21, the second frame 300F2 is slid in the direction of the arrow X1 (the direction of the arrow X1 in FIG. 17) to be joined to the first frame 300F1. The state where the second frame 300F2 has completely slid in the direction of the arrow X1 is shown in FIGS. 22 and 23.

【0139】図21に示すように、第2フレーム300
F2が矢印X1方向へスライドする過程で、第2フレー
ム300F2の押し上げ部362,362(一方のみ図
示)がスライドフレーム410のコロ416,416’
と当接し、第2フレーム300F2がさらにスライドし
続けることにより、コロ416,416’すなわちスラ
イドフレーム410の後部が押し上げられる。別の見方
をすれば、コロ416,416’が押し上げ部362,
362を駆け上がるようにしてスライドフレーム410
が前位のピン411aを回動中心にして矢印a1方向
(図21において反時計方向)に回動する。この回動の
方向は、中間転写ベルト160が感光体321との当接
部(図22に示す一次転写部T1)における略法線方向
(図22における矢印N1方向)に移動して感光体32
1に当接する方向である。
As shown in FIG. 21, the second frame 300
While F2 slides in the direction of arrow X1, push-up portions 362 and 362 (only one is shown) of second frame 300F2 are driven by rollers 416 and 416 ′ of slide frame 410.
As the second frame 300F2 continues to slide, the rollers 416 and 416 ', that is, the rear part of the slide frame 410 are pushed up. From another point of view, the rollers 416 and 416 ′ are pushed up
362 and slide frame 410
Rotates about the front pin 411a in the direction of arrow a1 (counterclockwise in FIG. 21). The direction of this rotation is such that the intermediate transfer belt 160 moves in a substantially normal direction (the direction of the arrow N1 in FIG. 22) in the contact portion with the photoconductor 321 (the primary transfer portion T1 shown in FIG. 22).
1.

【0140】スライドフレーム410のピン415は、
ロック手段360におけるロック爪361の傾斜部36
1aに当接しているので、スライドフレーム410の上
記回動により、ロック爪361がさらに時計方向へ回動
することとなる。
The pin 415 of the slide frame 410
Inclined portion 36 of lock claw 361 in locking means 360
1a, the lock claw 361 is further rotated clockwise by the above rotation of the slide frame 410.

【0141】そして、図22に示すように、第2フレー
ム300F2が矢印X1方向へ完全にスライドしきった
状態では、コロ416,416’が押し上げ部362,
362を登りきって第2フレーム300F2の水平部3
67,367(一方のみ図示)に達することでスライド
フレーム410の上記回動が完了するとともに、スライ
ドフレーム410のピン415がロック爪361の傾斜
部361aを乗り越えるようにしてロック爪361と係
合することとなる。すなわち、ロック手段360による
ロックがなされることとなる。なお、スライドフレーム
410のピン415がロック爪361と係合することに
より、後述するようにして第2フレーム300F2が図
17におけるX2方向にスライドさせられただけでは、
スライドフレーム410は時計方向へ回動しない状態と
なる。
Then, as shown in FIG. 22, when the second frame 300F2 is completely slid in the direction of the arrow X1, the rollers 416 and 416 'are pushed up by the push-up portions 362 and 362.
362 and the horizontal portion 3 of the second frame 300F2
When the rotation reaches 67 and 367 (only one is shown), the rotation of the slide frame 410 is completed, and the pin 415 of the slide frame 410 gets over the inclined portion 361a of the lock claw 361 and engages with the lock claw 361. It will be. That is, the locking by the locking means 360 is performed. Note that the engagement of the pin 415 of the slide frame 410 with the lock claw 361 allows the second frame 300F2 to be slid only in the X2 direction in FIG.
The slide frame 410 does not rotate clockwise.

【0142】また、スライドフレーム410の上記回動
により、図25に示すように、前述した第1コネクタC
1と第2コネクタC2とが結合される。
Further, the rotation of the slide frame 410 causes the first connector C as described above, as shown in FIG.
1 and the second connector C2 are coupled.

【0143】そして、上記ロックがなされた際、前述し
たテンション解除手段240のための、スライドフレー
ム410に設けられた図示しない動力伝達ギアおよびク
リーニング手段170のための動力伝達ギアが装置本体
の図示しない駆動手段をなすギアと噛み合う。
When the lock is established, a power transmission gear (not shown) provided on the slide frame 410 for the tension releasing means 240 and a power transmission gear for the cleaning means 170 (not shown) of the apparatus main body are provided. It meshes with the gear that forms the driving means.

【0144】図21、図24において、364’aは第
1フレーム300F1の他方の側板364’の内方に固
定されたスライドフレーム410に対する回動規制板で
ある。この回動規制板364’aは、スライドフレーム
410をスライドさせる際のコロ416’の移動軌跡に
沿ってその上方に設けられているが、前位のピン411
aがガイドレール401の案内溝401aの先端部40
1a1に達した状態でスライドフレーム410が回動す
る際のコロ416’の回動軌跡中には設けられていな
い。
In FIGS. 21 and 24, reference numeral 364'a denotes a rotation restricting plate for the slide frame 410 fixed inside the other side plate 364 'of the first frame 300F1. The rotation restricting plate 364'a is provided above the roller 416 'along the movement path of the roller 416' when the slide frame 410 is slid.
a is the leading end 40 of the guide groove 401a of the guide rail 401.
It is not provided in the rotation locus of the roller 416 ′ when the slide frame 410 rotates when the slide frame 410 reaches 1a1.

【0145】したがって、図21に示すように、スライ
ドフレーム410が完全に押し込まれた状態で第2フレ
ーム300F2を矢印X1方向へスライドさせた場合に
は、スライドフレーム410は矢印a1方向へ回動する
こととなるが、図26に示すように、操作者の誤操作に
より、スライドフレーム410が完全に押し込まれてい
ない状態で第2フレーム300F2がスライド操作され
た場合には、コロ416’が回動規制板364’aに当
接することでスライドフレーム410の回動が規制さ
れ、これによって誤操作が防止されるようになってい
る。なお、仮に回動規制板364’aが設けられていな
い状態で、上記のような誤操作によってスライドフレー
ム410が不適切な位置で回動したとすると、コネクタ
C1,C2等の部品ないし装置の他の部位が破損するお
それがあるが、この実施の形態によればそのようなおそ
れがなくなる。
Therefore, as shown in FIG. 21, when the second frame 300F2 is slid in the direction of arrow X1 in a state where the slide frame 410 is completely pressed, the slide frame 410 rotates in the direction of arrow a1. That is, as shown in FIG. 26, when the second frame 300F2 is slid in a state where the slide frame 410 is not completely pushed in due to an erroneous operation by the operator, the rollers 416 'are restricted from rotating. The contact with the plate 364'a restricts the rotation of the slide frame 410, thereby preventing erroneous operation. If the slide frame 410 is rotated at an improper position due to the erroneous operation described above in a state where the rotation restricting plate 364'a is not provided, other components or devices such as the connectors C1 and C2 may be used. There is a possibility that the portion may be damaged, but according to this embodiment, such a risk is eliminated.

【0146】(4)上記(3)で説明したように第2フ
レーム300F2をスライドさせて第1フレーム300
F1と結合させた後、図27、図28に示すように、廃
トナーボトル500を画像形成装置300本体に装着す
る。
(4) As described in (3) above, slide the second frame 300F2 to
After the connection with F1, the waste toner bottle 500 is mounted on the main body of the image forming apparatus 300 as shown in FIGS.

【0147】図28において、306は画像形成装置3
00本体の前カバーであり、この前カバー306は、第
1フレーム300F1に対して軸306aで開閉可能に
取り付けられている。廃トナーボトル500の着脱操作
は、この前カバー306が図28に示すように開かれた
状態で行なわれる。
In FIG. 28, reference numeral 306 denotes the image forming apparatus 3.
The front cover 306 is attached to the first frame 300F1 so as to be openable and closable with a shaft 306a. The operation of attaching and detaching the waste toner bottle 500 is performed with the front cover 306 opened as shown in FIG.

【0148】画像形成装置300本体の第1フレーム3
00F1には図27に示すような廃トナーボトル500
の支持板520,520が設けられている。廃トナーボ
トル500の両側面には、2対の凸部501,501,
502,502が設けられているとともに、前記支持板
520には、これら凸部501,502を案内するスリ
ット521,522が設けられている。スリット52
1,522の終端部521a,522aの近くには、終
端部521a,522aまで入れられた凸部501,5
02を保持するためのくびれ部521b,522bが形
成されている。したがって、凸部501,502をスリ
ット521,522に沿わせ、廃トナーボトル500の
筒状口部503(図28参照)を前述したクリーニング
手段170のシャッタ179に合わせつつ凸部501,
502をスリット521,522の終端部521a,5
22aにクリック感を持って嵌め合わせることにより、
廃トナーボトル500が画像形成装置300本体に装着
されることとなる(図27,図28参照)。
The first frame 3 of the main body of the image forming apparatus 300
00F1 is a waste toner bottle 500 as shown in FIG.
Support plates 520, 520 are provided. On both sides of the waste toner bottle 500, two pairs of convex portions 501, 501,
The support plate 520 is provided with slits 521 and 522 for guiding the projections 501 and 502, respectively. Slit 52
In the vicinity of the end portions 521a, 522a of the first and the second portions 522, the convex portions 501, 5 inserted up to the end portions 521a, 522a.
Constricted portions 521b and 522b for holding the 02 are formed. Therefore, the protrusions 501 and 502 are aligned with the slits 521 and 522, and the cylindrical opening 503 (see FIG. 28) of the waste toner bottle 500 is aligned with the shutter 179 of the cleaning means 170 described above.
Reference numeral 502 denotes end portions 521a, 5 of slits 521, 522.
By fitting with a click feeling to 22a,
The waste toner bottle 500 is mounted on the main body of the image forming apparatus 300 (see FIGS. 27 and 28).

【0149】このようにして廃トナーボトル500が装
着されると、廃トナーボトル500の筒状口部503と
クリーニング手段170の排出口174dを有する円筒
部174aとが緩く嵌まり合うようにして連結されると
ともに、廃トナーボトル500の一部(この実施の形態
では、図30に示すように廃トナーボトル500の天井
部の傾斜部)504が、前述したロック解除レバー37
1の下方に位置し(図30参照)、これによってロック
解除レバー371の時計方向(ロック解除方向)への回
動操作が防止されることとなる。
When the waste toner bottle 500 is mounted in this manner, the cylindrical mouth portion 503 of the waste toner bottle 500 and the cylindrical portion 174a having the discharge port 174d of the cleaning means 170 are connected so as to fit loosely. At the same time, a part of the waste toner bottle 500 (in this embodiment, an inclined portion of the ceiling of the waste toner bottle 500 as shown in FIG.
1 (see FIG. 30), thereby preventing the lock release lever 371 from rotating in the clockwise direction (lock release direction).

【0150】また、廃トナーボトル500の筒状口部5
03にはスライダ510が取り付けられており、廃トナ
ーボトル500が装着されると、そのスライダ510の
先端511がシャッタ179の突片179cと当接する
(少なくとも当接し得る状態となる)。
The cylindrical mouth 5 of the waste toner bottle 500
A slider 510 is attached to 03. When the waste toner bottle 500 is mounted, the tip 511 of the slider 510 comes into contact with the projection 179c of the shutter 179 (at least in a state where it can come into contact).

【0151】(5)図28に示した状態から、図29に
示すように前カバー306を閉じる。
(5) From the state shown in FIG. 28, the front cover 306 is closed as shown in FIG.

【0152】図28および図29に示すように、前カバ
ー306の内側にはスライダ510の他端部512と当
接し得る当接部306bが設けられている。
As shown in FIGS. 28 and 29, a contact portion 306b which can contact the other end portion 512 of the slider 510 is provided inside the front cover 306.

【0153】したがって、前カバー306が閉じられる
と、当接部306bがスライダ510を押圧し、スライ
ダ510の先端511がシャッタ179の突片179c
を押圧することで、シャッタ179がバネ174fのバ
ネ力に抗して図中右方へスライドし、前記クリーニング
手段170の排出口174dが開かれることとなる。
Therefore, when the front cover 306 is closed, the contact portion 306 b presses the slider 510, and the tip 511 of the slider 510 is moved to the projecting piece 179 c of the shutter 179.
By pressing, the shutter 179 slides rightward in the drawing against the spring force of the spring 174f, and the discharge port 174d of the cleaning means 170 is opened.

【0154】すなわち、この実施の形態によれば、中間
転写ユニットTUおよび廃トナーボトル500が装着さ
れ、かつ前カバー306が閉じられている場合にのみ、
クリーニング手段170の排出口174dが開かれるこ
ととなる。
That is, according to this embodiment, only when the intermediate transfer unit TU and the waste toner bottle 500 are mounted and the front cover 306 is closed,
The outlet 174d of the cleaning means 170 is opened.

【0155】以上のようにして、中間転写ユニットTU
が装置300本体に装着され、画像形成装置300が作
動して中間転写ベルト160の張力がテンション解除手
段240により解除されていない状態、すなわちテンシ
ョン解除手段240が非作動状態(図3に示す状態)と
なって中間転写ベルト160が張架状態となったとき、
中間転写ベルト160がローラ110,150間でベル
ト160自身の張力により装置300本体の感光体32
1に圧接され、一次転写部T1を形成することとなる。
したがって、中間転写ユニットTUは中間転写ベルト1
60を感光体321に圧接するための一次転写ローラを
有していない。
As described above, the intermediate transfer unit TU
Is mounted on the main body of the apparatus 300, the image forming apparatus 300 is operated, and the tension of the intermediate transfer belt 160 is not released by the tension releasing means 240, that is, the tension releasing means 240 is not activated (the state shown in FIG. 3). When the intermediate transfer belt 160 is in a stretched state,
The intermediate transfer belt 160 is moved between the rollers 110 and 150 by the tension of the belt 160 itself so that the photosensitive member 32
1 to form a primary transfer portion T1.
Therefore, the intermediate transfer unit TU is connected to the intermediate transfer belt 1
There is no primary transfer roller for pressing the photosensitive member 321 against the photosensitive member 321.

【0156】以上、中間転写ユニットTU等の取付操作
について説明したが、この実施の形態の画像形成装置3
00は、前記中間転写ユニットTUが装着されているこ
とを検出する第1コネクタC1,C2の他に、第2フレ
ーム300F2が第1フレーム300F1に連結された
ことを検出する検出手段(リミットスイッチ等からなる
検出手段)と、廃トナーボトル500が装着されている
ことを検出する検出手段(同前)と、前カバー306が
閉じられていることを検出する検出手段(同前)とを備
えており、中間転写ユニットTUが装着され、第2フレ
ーム300F2が第1フレーム300F1に連結され、
廃トナーボトル500が装着され、前カバー306が閉
じられている場合にのみ画像形成動作が可能となってい
る。
Although the mounting operation of the intermediate transfer unit TU and the like has been described above, the image forming apparatus 3 of this embodiment is described.
Reference numeral 00 denotes detection means (a limit switch or the like) for detecting that the second frame 300F2 is connected to the first frame 300F1 in addition to the first connectors C1 and C2 for detecting that the intermediate transfer unit TU is mounted. ), A detecting means (same front) for detecting that the waste toner bottle 500 is mounted, and a detecting means (same front) for detecting that the front cover 306 is closed. The intermediate transfer unit TU is mounted, the second frame 300F2 is connected to the first frame 300F1,
The image forming operation can be performed only when the waste toner bottle 500 is mounted and the front cover 306 is closed.

【0157】次に、中間転写ユニットTU等の取り外し
操作について説明する。
Next, an operation of removing the intermediate transfer unit TU and the like will be described.

【0158】(6)図30に示すように、第2フレーム
300F2を矢印X2方向へスライドさせる。
(6) As shown in FIG. 30, the second frame 300F2 is slid in the direction of arrow X2.

【0159】この状態では、第2フレーム300F2の
押し上げ部362および水平部367によるコロ416
(416’)を介したスライドフレーム410に対する
支持は解除されるが、スライドフレーム410のピン4
15とロック手段のロック爪361とが係合しているこ
とによって、スライドフレーム410のピン411aを
中心とした時計方向への回動は防止されている。
In this state, the roller 416 is formed by the push-up portion 362 and the horizontal portion 367 of the second frame 300F2.
Although the support to the slide frame 410 via (416 ′) is released, the pin 4 of the slide frame 410 is released.
The engagement of the lock claw 361 of the lock means with the lock claw 15 prevents rotation of the slide frame 410 clockwise around the pin 411a.

【0160】(7)前述した前カバー306を開き、廃
トナーボトル500を取り外す。その状態を図31に示
す。
(7) The front cover 306 is opened, and the waste toner bottle 500 is removed. FIG. 31 shows this state.

【0161】この状態では、廃トナーボトル500によ
るロック解除レバー371に対する規制が解除されるの
で、ロック解除レバー371を時計方向へ回動させるこ
とが可能な状態となる。
In this state, since the restriction on the lock release lever 371 by the waste toner bottle 500 is released, the lock release lever 371 can be rotated clockwise.

【0162】ロック爪361の取付プレート363に
は、スライドフレーム410が矢印X2方向へ引き出さ
れようとした場合にピン415と当接する規制部363
bが設けられている。したがって、ロック爪361によ
るピン415に対する係合を解除することなく、規制解
除機構382(図23参照)の取手383を回動させて
ピン411aに対する爪部材381の抱え込みを解除
し、スライドフレーム410を引き出そうとしても、引
き出すことはできない。
The mounting portion 363 of the lock claw 361 has a restricting portion 363 which comes into contact with the pin 415 when the slide frame 410 is pulled out in the direction of arrow X2.
b is provided. Therefore, without releasing the engagement of the lock claw 361 with the pin 415, the handle 383 of the regulation release mechanism 382 (see FIG. 23) is rotated to release the claw member 381 from being held on the pin 411a, and the slide frame 410 is moved. If you try to withdraw, you cannot.

【0163】なお、この(7)の操作と前記(6)の操
作は逆に行なってもかまわない。すなわち、前カバー3
06を開き、廃トナーボトル500を取り外した後に、
第2フレーム300F2を矢印X2方向へスライドさせ
てもよい。
The operation of (7) and the operation of (6) may be reversed. That is, the front cover 3
06, and after removing the waste toner bottle 500,
The second frame 300F2 may be slid in the direction of the arrow X2.

【0164】(8)図32に示すように、ロック解除レ
バー371を時計方向へ回動させる。
(8) As shown in FIG. 32, the lock release lever 371 is rotated clockwise.

【0165】すると、図示のように、ロック爪361も
時計方向へ回動し、ピン415に対するロック爪361
の係合が解除されるので、図33に示すように、スライ
ドフレーム410(および中間転写ユニットTU)が、
その自重により前位のピン411aを中心として、後位
のピン411bがガイドレール401の底板401cと
当接するまで矢印a2方向へ回動する。したがって、ス
ライドフレーム410のピン415もスライドフレーム
410とともに矢印a2方向へ回動し、これによって図
33に示すように、ピン415に対する取付プレート3
63の規制部363bによる規制も解除される。
Then, as shown, the lock claw 361 also rotates clockwise, and the lock claw 361 with respect to the pin 415 is rotated.
Is released, as shown in FIG. 33, the slide frame 410 (and the intermediate transfer unit TU)
Due to its own weight, the rear pin 411b rotates around the front pin 411a in the direction of the arrow a2 until it comes into contact with the bottom plate 401c of the guide rail 401. Accordingly, the pin 415 of the slide frame 410 also rotates in the direction of the arrow a2 together with the slide frame 410, and as a result, as shown in FIG.
The restriction by the restriction part 363b of 63 is also released.

【0166】このときの中間転写ユニットTUの回動方
向は、その中間転写ベルト160が感光体321との当
接部における略法線方向(図22におけるN2方向)で
あり、この回動によって中間転写ベルト160が感光体
321から離間する位置(図33に示す位置)に移動す
ることとなる。
At this time, the rotation direction of the intermediate transfer unit TU is substantially the normal direction (N2 direction in FIG. 22) of the contact portion of the intermediate transfer belt 160 with the photosensitive member 321. The transfer belt 160 moves to a position where it is separated from the photoconductor 321 (a position shown in FIG. 33).

【0167】(9)図33に示す状態から、図34に示
すように、規制解除機構382の取手383を時計方向
(矢印b1方向)に回動させて指掛部383bを引き起
こす。
(9) From the state shown in FIG. 33, as shown in FIG. 34, the handle 383 of the regulation release mechanism 382 is rotated clockwise (the direction of the arrow b1) to raise the finger hook 383b.

【0168】すると、これに連動してレバー384も軸
384a回りに時計方向に回動し、プッシュ部材385
が左方にスライドして、その他端385aが前記爪部材
381のピン381dを押圧し、これにより爪部材38
1が軸381a回りに時計方向に回動してその爪部38
1bによるピン411aに対する抱え込み(係合)が解
除されることとなる。
Then, in conjunction with this, the lever 384 also rotates clockwise around the shaft 384a, and the push member 385
Slides to the left, and the other end 385a presses the pin 381d of the claw member 381.
1 rotates clockwise around the shaft 381a, and the claw 38
The holding (engagement) of the pin 411a by the pin 1b is released.

【0169】(10)図34に示した状態から、取手3
83の指掛部383bに指を掛け、図35に示すよう
に、スライドフレーム410をガイドレール401の後
端まで引き出す。
(10) From the state shown in FIG.
The finger is hooked on the finger hook portion 383b of 83, and the slide frame 410 is pulled out to the rear end of the guide rail 401 as shown in FIG.

【0170】この状態は、先に図17および図18に示
した状態と同じであり、この状態で、使用済の中間転写
ユニットTUをスライドフレーム410から取り出し、
新しい中間転写ユニットTUをスライドフレーム410
に装着することができる。
This state is the same as the state previously shown in FIGS. 17 and 18. In this state, the used intermediate transfer unit TU is removed from the slide frame 410 and
Slide the new intermediate transfer unit TU into the slide frame 410
Can be attached to

【0171】以降の操作は、前述した(1)以降の操作
と同様である。
The subsequent operation is the same as the above (1) and subsequent operations.

【0172】なお、スライドフレーム410を押し込む
際には、取手383を図35において反時計方向(矢印
b2方向)に回動させ、そのままスライドフレーム41
0を押し込む。
When the slide frame 410 is pushed in, the handle 383 is rotated counterclockwise (in the direction of arrow b2) in FIG.
Press 0.

【0173】以上で説明したような中間転写ユニットT
Uの着脱操作は、通常、ユーザにより画像形成装置30
0の電源が切られた状態で行なわれるが、この実施の形
態では、ユーザーが仮に画像形成装置300の電源を切
っていなくても、前カバー306が開かれ、または第2
フレーム300F2が第1フレーム300F1から離間
すると自動的に電源がOFFするようになっている。し
たがって、スライドフレーム410を装置300本体か
ら引き出す際には、装置の電源(主電源とは限らない)
が必ずOFFとなっており、テンション解除手段240
による中間転写ベルト160のテンションも解除された
状態となっている。すなわち、中間転写ユニットTUが
装置300本体から引き出される際には、中間転写ベル
ト160の張力が解除された状態となっていることとな
る。
The intermediate transfer unit T as described above
The attachment / detachment operation of the U is usually performed by the user
0, the power is turned off. In this embodiment, even if the user does not turn off the power of the image forming apparatus 300, the front cover 306 is opened or the second
When the frame 300F2 is separated from the first frame 300F1, the power is automatically turned off. Therefore, when pulling out the slide frame 410 from the main body of the apparatus 300, the power supply of the apparatus (not limited to the main power supply).
Is always OFF, and the tension release means 240
, The tension of the intermediate transfer belt 160 is also released. That is, when the intermediate transfer unit TU is pulled out of the main body of the apparatus 300, the tension of the intermediate transfer belt 160 is released.

【0174】また、ユーザー等による中間転写ベルト1
60すなわち第1ユニットU1の交換がなされた後の中
間転写ユニットTUがスライドフレーム410に装着さ
れる際には、第1ユニットU1の交換時になされる第2
ユニットU2の第1ユニットU1に対する抜き差しが、
テンション解除手段240が作動状態(カム244の小
径部244bがカムフォロア243と当接している状態
(図11参照))で行なわれることから、中間転写ベル
ト160の張力が解除された状態でなされることとな
る。したがって、スライドフレーム410が装置300
本体に押し込まれて中間転写ユニットTUが装置300
本体に装着(ロック)される際にも、中間転写ベルト1
60の張力が解除された状態となっていることとなる。
The intermediate transfer belt 1 by a user or the like
60, ie, when the intermediate transfer unit TU after the replacement of the first unit U1 is mounted on the slide frame 410, the second transfer performed when the first unit U1 is replaced.
The insertion and removal of the unit U2 with respect to the first unit U1,
Since the tension releasing means 240 is operated in a state of operation (a state in which the small diameter portion 244b of the cam 244 is in contact with the cam follower 243 (see FIG. 11)), the operation is performed in a state where the tension of the intermediate transfer belt 160 is released. Becomes Therefore, the slide frame 410 is
The intermediate transfer unit TU is pushed into the main body and the
Even when attached (locked) to the main body, the intermediate transfer belt 1
This means that the tension of 60 has been released.

【0175】以上のような画像形成装置によれば、次の
ような作用効果が得られる。
According to the above-described image forming apparatus, the following operation and effect can be obtained.

【0176】(a)表面に担持したトナー像を転写対象
である記録材Sに転写する像担持体としての中間転写ベ
ルト160と、前記転写後に像担持体160の表面に残
留しているトナーを除去するクリーニング手段170と
が中間転写ユニット(像担持体ユニット)TUとして構
成されており、この像担持体ユニットTUが画像形成装
置300本体に対して着脱可能となっているので、ユー
ザー等による像担持体ユニットTUの着脱が可能であ
り、その装着はロック手段360によって確実に行なう
ことができる。
(A) An intermediate transfer belt 160 serving as an image carrier for transferring a toner image carried on the surface to a recording material S to be transferred, and a toner remaining on the surface of the image carrier 160 after the transfer. The cleaning unit 170 to be removed is configured as an intermediate transfer unit (image carrier unit) TU, and the image carrier unit TU is detachable from the main body of the image forming apparatus 300. The carrier unit TU can be attached and detached, and can be securely mounted by the lock means 360.

【0177】また、装置300本体に対してロック手段
360でロックされた状態の像担持体ユニットTUのク
リーニング手段170に対して着脱可能に構成され、装
着された状態で、クリーニング手段170に連結されて
クリーニング手段170により除去された廃トナーを回
収する廃トナー容器としての廃トナーボトル500を備
えているので、廃トナーの回収容量の増大化を図ること
ができる。
Further, the image carrier unit TU is configured so as to be detachable from the cleaning means 170 which is locked to the main body of the apparatus 300 by the locking means 360, and is connected to the cleaning means 170 in the mounted state. Since the waste toner bottle 500 is provided as a waste toner container for collecting the waste toner removed by the cleaning unit 170, the collection capacity of the waste toner can be increased.

【0178】そして、ロック手段360による像担持体
ユニットTUのロックを解除するときに操作される操作
部としてのロック解除レバー371は、廃トナー容器5
00が装置300本体に装着されてクリーニング手段1
70に連結されている状態では操作が不能となるので、
前記ロックは解除し得ないこととなる。
Then, the lock release lever 371 as an operation unit operated when the lock of the image carrier unit TU by the lock means 360 is released is provided to the waste toner container 5.
00 is attached to the main body of the apparatus 300 and the cleaning means 1
Since operation becomes impossible in the state connected to 70,
The lock cannot be released.

【0179】すなわち、ユーザー等は、上記廃トナー容
器500を取り外してクリーニング手段170との連結
を解除した後でなければ、操作部371を操作して像担
持体ユニットTUのロックを解除することができないこ
ととなる。
That is, unless the user or the like removes the waste toner container 500 and releases the connection with the cleaning means 170, the user can operate the operation unit 371 to release the lock of the image carrier unit TU. It will not be possible.

【0180】したがって、クリーニング手段170と廃
トナー容器500とが連結された状態のままで、ユーザ
ーが像担持体ユニットを取り外そうとしてしまうという
事態が確実に防止され、結果として、クリーニング手段
170と廃トナー容器500との連結部分(クリーニン
グ手段170の連結部分(円筒部)174aおよび/ま
たは廃トナー容器500の連結部分筒状口部503)が
破損してしまうということがなくなる。
Therefore, it is possible to reliably prevent a user from removing the image carrier unit while the cleaning unit 170 and the waste toner container 500 are connected to each other. The connection portion with the waste toner container 500 (the connection portion (cylindrical portion) 174a of the cleaning unit 170 and / or the connection portion cylindrical opening 503 of the waste toner container 500) is not damaged.

【0181】(b)クリーニング手段170における廃
トナー容器500との連結部である円筒部174aに
は、廃トナー容器500に向けてトナーを排出する排出
口174dを開閉するシャッタ179が設けられてお
り、廃トナー容器500が連結されたときシャッタ17
9による排出口174dの開口が可能となり、廃トナー
容器500が取り外された状態では排出口174dがシ
ャッタ179で閉じられる構成となっているので、像担
持体ユニットTUの交換時にクリーニング手段170か
ら排出口174dを通じてトナーが漏れるという事態が
防止される。
(B) A shutter 179 for opening and closing a discharge port 174d for discharging toner toward the waste toner container 500 is provided in the cylindrical portion 174a of the cleaning means 170, which is a connection portion with the waste toner container 500. When the waste toner container 500 is connected, the shutter 17
9, the discharge port 174d can be opened, and when the waste toner container 500 is removed, the discharge port 174d is closed by the shutter 179. Therefore, when the image carrier unit TU is replaced, the discharge port 174d is discharged from the cleaning unit 170. A situation in which toner leaks through the outlet 174d is prevented.

【0182】このような構成において、仮に何等の方策
も講ぜられておらず、したがって、クリーニング手段1
70と廃トナー容器500とが連結された状態のまま、
ユーザー等によって像担持体ユニットTUが取り外され
ようとすると、上記シャッタ179が破損してしまい易
い。
In such a configuration, no measure is taken temporarily, and therefore, the cleaning means 1
70 and the waste toner container 500 are connected,
If the user attempts to remove the image carrier unit TU, the shutter 179 is likely to be damaged.

【0183】これに対し、この画像形成装置300によ
れば、クリーニング手段170と廃トナー容器500と
が連結された状態のままで、ユーザーが像担持体ユニッ
トTUを取り外そうとしてしまうという事態が確実に防
止されるので、上記シャッタ179の破損が確実に防止
されることとなる。
On the other hand, according to the image forming apparatus 300, there is a case where the user tries to remove the image carrier unit TU while the cleaning means 170 and the waste toner container 500 are connected. Since the shutter 179 is reliably prevented from being damaged, the shutter 179 is reliably prevented from being damaged.

【0184】(c)クリーニング手段170と廃トナー
容器500との連結方向(図30の紙面と直交する方
向)と、像担持体ユニットTUの装置本体に対する着脱
方向(図30における矢印X2方向またはその逆方向)
とが異なっているにもかかわらず、クリーニング手段1
70と廃トナー容器500とが連結された状態のまま
で、ユーザーが像担持体ユニットTUを取り外そうとし
てしまうという事態が確実に防止されるので、像担持体
ユニットTUおよび/または廃トナー容器500の着脱
方向の設定の自由度が向上する。
(C) The direction in which the cleaning means 170 and the waste toner container 500 are connected (the direction perpendicular to the plane of FIG. 30) and the direction in which the image carrier unit TU is attached to and detached from the apparatus main body (the direction of arrow X2 in FIG. 30 or its direction). Reverse direction)
Cleaning means 1
A situation in which the user attempts to remove the image carrier unit TU while the 70 and the waste toner container 500 remain connected to each other is reliably prevented, so that the image carrier unit TU and / or the waste toner container are prevented. The degree of freedom in setting the attachment / detachment direction of 500 is improved.

【0185】この実施の形態では、クリーニング手段1
70と廃トナー容器500との連結方向と、像担持体ユ
ニットTUの装置本体に対する着脱方向とが直交してい
る。
In this embodiment, the cleaning means 1
The direction in which the image carrier unit TU and the waste toner container 500 are connected to each other is orthogonal to the direction in which the image carrier unit TU is attached to and detached from the apparatus body.

【0186】詳しく説明すると、仮に、クリーニング手
段170と廃トナー容器500との連結方向と、像担持
体ユニットTUの装置本体に対する着脱方向とを一致さ
せたとすると、特別の方策を講じなくても上記連結部分
が破損し難くすることは可能である。例えば、クリーニ
ング手段170と廃トナー容器500との連結部分の構
造を、筒状部同士の緩やかな嵌まり合いとし、像担持体
ユニットTUおよび廃トナー容器500の着脱方向を上
記筒状部の軸線方向とする、例えば図30の紙面と直交
する方向とすれば、廃トナー容器500を取り外さずに
像担持体ユニットを着脱操作しても上記連結部分が破損
するということはなくなる。
More specifically, assuming that the connecting direction between the cleaning means 170 and the waste toner container 500 and the attaching / detaching direction of the image carrier unit TU with respect to the apparatus main body coincide with each other, there is no need to take any special measures. It is possible to make the connecting part hard to break. For example, the structure of the connecting portion between the cleaning means 170 and the waste toner container 500 is configured such that the cylindrical portions are loosely fitted to each other, and the attachment / detachment direction of the image carrier unit TU and the waste toner container 500 is set to the axis of the cylindrical portion. If the direction is set to, for example, a direction orthogonal to the paper surface of FIG. 30, even if the image carrier unit is attached and detached without removing the waste toner container 500, the connecting portion will not be damaged.

【0187】しかしながら、そのような構成とすると、
像担持体ユニットTUおよび廃トナー容器500の着脱
方向が上記筒状部の軸線方向に限定されてしまうので、
望ましくない。例えば図30の紙面と直交する方向にお
いて像担持体ユニットTUを抜き差ししようとすると、
少なくともその軸線方向(ベルト幅方向)長さ分の抜き
差し操作スペースが必要となってしまうばかりでなく、
感光体およびまたは中間転写ベルトに傷を付け易くなっ
てしまう。
However, with such a configuration,
Since the attachment / detachment direction of the image carrier unit TU and the waste toner container 500 is limited to the axial direction of the cylindrical portion,
Not desirable. For example, when trying to insert and remove the image carrier unit TU in a direction perpendicular to the paper surface of FIG.
Not only does it require a space for insertion and removal at least for the length in the axial direction (belt width direction),
The photoconductor and / or the intermediate transfer belt are easily damaged.

【0188】これに対し、この画像形成装置300によ
れば、クリーニング手段170と廃トナー容器500と
が連結された状態のままで、ユーザーが像担持体ユニッ
トTUを取り外そうとしてしまうという事態が確実に防
止されるので、クリーニング手段170と廃トナー容器
500との連結方向と、像担持体ユニットTUの装置本
体に対する着脱方向とを異ならせたとしても、前記連結
部分の破損を確実に防止することができることとなる。
On the other hand, according to the image forming apparatus 300, there is a case where the user tries to remove the image carrier unit TU while the cleaning means 170 and the waste toner container 500 are connected. Even if the connecting direction between the cleaning means 170 and the waste toner container 500 is made different from the attaching / detaching direction of the image carrier unit TU to / from the apparatus main body, the connecting portion is surely prevented from being damaged. You can do it.

【0189】したがって、像担持体ユニットTUおよび
/または廃トナー容器500の着脱方向の設定の自由度
を著しく向上させることができる。
Therefore, the degree of freedom in setting the attachment / detachment direction of the image carrier unit TU and / or the waste toner container 500 can be remarkably improved.

【0190】(d)装置300本体の感光体321に当
接可能な中間転写ベルト160と、この中間転写ベルト
160を循環駆動可能に張架する複数のローラ110〜
150とが、装置300本体に対して着脱可能な中間転
写ユニットTUとしてユニット化されているので、中間
転写ベルト160の交換はユニットごと行なうことが可
能である。したがって、交換作業が容易になる。
(D) An intermediate transfer belt 160 that can contact the photosensitive member 321 of the apparatus 300, and a plurality of rollers 110 that stretch the intermediate transfer belt 160 so that the intermediate transfer belt 160 can be driven to circulate.
Since the intermediate transfer belt 150 is unitized as an intermediate transfer unit TU detachable from the main body of the apparatus 300, the exchange of the intermediate transfer belt 160 can be performed for each unit. Therefore, replacement work becomes easy.

【0191】ロック手段360は、中間転写ユニットT
Uを装置300本体に対してロックする際に、中間転写
ユニットTUを、その中間転写ベルト160が前記感光
体321との当接部T1(図22参照)における略法線
方向(矢印N1方向)に移動して感光体321に当接す
る方向(矢印N1方向)に移動させて、中間転写ベルト
160と感光体321とが当接しまたは当接し得る位置
にロックする構成となっているので、中間転写ユニット
TUが装置本体に対してロックされる際には、中間転写
ベルト160が感光体321との当接部T1における略
法線方向(矢印N1方向)に移動して感光体321に当
接することとなる。
The locking means 360 is connected to the intermediate transfer unit T
When the U is locked with respect to the main body of the apparatus 300, the intermediate transfer unit TU is moved in a substantially normal direction (direction of an arrow N1) at a contact portion T1 (see FIG. 22) of the intermediate transfer belt 160 with the photoconductor 321 (see FIG. The intermediate transfer belt 160 and the photosensitive member 321 are moved in the direction (arrow N1 direction) in which the intermediate transfer belt 160 and the photosensitive member 321 contact each other. When the unit TU is locked with respect to the apparatus main body, the intermediate transfer belt 160 moves in a substantially normal direction (the direction of the arrow N1) in the contact portion T1 with the photoconductor 321 and comes into contact with the photoconductor 321. Becomes

【0192】したがって、中間転写ユニットTUが装置
本体に対してロックされる際に、中間転写ベルト160
の表面と感光体321の表面とが擦れ合うということが
ほとんどなくなり、結果として、感光体321表面およ
び/または中間転写ベルト160表面が傷ついてしまう
ということがほとんどなくなる。
Therefore, when the intermediate transfer unit TU is locked to the apparatus main assembly, the intermediate transfer belt 160
And the surface of the photoconductor 321 hardly rub against each other. As a result, the surface of the photoconductor 321 and / or the surface of the intermediate transfer belt 160 are hardly damaged.

【0193】仮に、ロック手段が、中間転写ユニットT
Uを装置本体に対してロックする際に、中間転写ベルト
160が感光体321との当接部における接線方向(図
22における矢印X1方向)、あるいは感光体321の
軸線方向(図22の紙面と直交する方向)に移動して感
光体321に当接する構成のものであったとすると、中
間転写ベルト160の表面と感光体321の表面とが擦
れ合い、しかもその擦れ量(ないし擦れ長さ)は比較的
大きなものとなる。特に、この実施の形態のもののよう
に中間転写ベルト160がローラ間でベルト自身の張力
により感光体321に圧接される構成のものにおいて
は、上記擦れ量(ないし擦れ長さ)はかなり大きなもの
となるおそれがある。したがって、上記のような擦れ合
いによって感光体表面および/または中間転写ベルト表
面が傷ついてしまうおそれがあり、感光体表面および/
または中間転写ベルト表面が傷ついた場合には、画像欠
陥の一因となる。
If the locking means is an intermediate transfer unit T
When the U is locked to the apparatus main body, the intermediate transfer belt 160 contacts the photosensitive member 321 in the tangential direction (the direction of the arrow X1 in FIG. 22) or the axial direction of the photosensitive member 321 (in FIG. Assuming that the surface of the intermediate transfer belt 160 and the surface of the photosensitive member 321 rub against each other and move in the direction perpendicular to the photosensitive member 321, the rubbing amount (or rubbing length) is It will be relatively large. In particular, in a configuration in which the intermediate transfer belt 160 is pressed against the photoconductor 321 by the tension of the belt itself between the rollers as in this embodiment, the rubbing amount (or rubbing length) is considerably large. Could be. Therefore, the surface of the photoconductor and / or the surface of the intermediate transfer belt may be damaged by the above-mentioned rubbing, and the surface of the photoconductor and / or the surface of the intermediate transfer belt may be damaged.
Or, if the surface of the intermediate transfer belt is damaged, it causes image defects.

【0194】これに対し、この実施の形態の画像形成装
置によれば、そのロック手段360により、中間転写ユ
ニットTUが装置300本体に対してロックされる際
に、中間転写ベルト160の表面と感光体321の表面
とが擦れ合うということがほとんどなくなるので、感光
体321表面および/または中間転写ベルト160表面
が傷ついてしまうということがほとんどなくなり、した
がって、それに起因する画像欠陥もほとんど生じなくな
る。
On the other hand, according to the image forming apparatus of this embodiment, when the locking means 360 locks the intermediate transfer unit TU to the main body of the apparatus 300, the surface of the intermediate transfer belt 160 is exposed to light. Since the surface of the body 321 is hardly rubbed, the surface of the photoconductor 321 and / or the surface of the intermediate transfer belt 160 is hardly damaged, and therefore, image defects due to it are hardly generated.

【0195】さらに、この実施の形態の画像形成装置3
00のロック解除手段370は、上記ロック手段360
によるロックを解除する際、中間転写ユニットTUを、
その中間転写ベルト160が感光体321との当接部T
1(図22参照)における略法線方向(矢印N2方向)
に移動して感光体321から離間する位置に移動させる
構成となっているので、中間転写ユニットTUの装置3
00本体に対するロックが解除される際には、中間転写
ベルト160が感光体321との当接部T1における略
法線方向(矢印N2方向)に移動して感光体321から
離間することとなる。
Further, the image forming apparatus 3 of this embodiment
00, the lock release means 370
When releasing the lock by, the intermediate transfer unit TU is
The intermediate transfer belt 160 is brought into contact with the photosensitive member 321 at a contact portion T.
1 (see FIG. 22) in a substantially normal direction (arrow N2 direction)
In the intermediate transfer unit TU.
When the lock on the main body 00 is released, the intermediate transfer belt 160 moves in a substantially normal direction (the direction of the arrow N2) at the contact portion T1 with the photoconductor 321 and separates from the photoconductor 321.

【0196】したがって、中間転写ユニットTUの装置
本体に対するロックが解除される際に、中間転写ベルト
160の表面と感光体321の表面とが擦れ合うという
ことがほとんどなくなり、結果として、感光体321表
面および/または中間転写ベルト160表面が傷ついて
しまうということがほとんどなくなる。
Therefore, when the lock of the intermediate transfer unit TU with respect to the apparatus main body is released, the surface of the intermediate transfer belt 160 and the surface of the photosensitive member 321 hardly rub against each other. And / or the surface of the intermediate transfer belt 160 is hardly damaged.

【0197】仮に、ロック解除手段が、中間転写ユニッ
トTUの装置本体に対するロックを解除する際に、中間
転写ベルト160が感光体321との当接部における接
線方向(例えば図22における矢印X1,X2方向)、
あるいは感光体321の軸線方向(図22の紙面と直交
する方向)に移動して感光体321から離間する構成の
ものであったとすると、中間転写ベルト160の表面と
感光体321の表面とが擦れ合い、しかもその擦れ量
(ないし擦れ長さ)は比較的大きなものとなるので、こ
の擦れ合いによって感光体表面および/または中間転写
ベルト表面が傷ついてしまうおそれがあり、感光体表面
および/または中間転写ベルト表面(中間転写ユニット
が新たなものと交換される場合には感光体表面)が傷つ
いた場合には、画像欠陥の一因となる。
When the unlocking means unlocks the intermediate transfer unit TU with respect to the apparatus main body, the intermediate transfer belt 160 contacts the photosensitive member 321 in a tangential direction (for example, arrows X1 and X2 in FIG. 22). direction),
Alternatively, if it is configured to move in the axial direction of the photoconductor 321 (a direction orthogonal to the paper surface of FIG. 22) and separate from the photoconductor 321, the surface of the intermediate transfer belt 160 and the surface of the photoconductor 321 rub against each other. And the amount of rubbing (or the length of rubbing) is relatively large, so that the rubbing may damage the surface of the photoreceptor and / or the surface of the intermediate transfer belt. If the surface of the transfer belt (the surface of the photoreceptor when the intermediate transfer unit is replaced with a new one) is damaged, it causes image defects.

【0198】これに対し、この実施の形態の画像形成装
置によれば、そのロック解除手段370により、中間転
写ユニットTUの装置本体に対するロックが解除される
際に、中間転写ベルト160の表面と感光体321の表
面とが擦れ合うということがほとんどなくなるので、感
光体321表面および/または中間転写ベルト160表
面が傷ついてしまうということがほとんどなくなり、し
たがって、それに起因する画像欠陥もほとんど生じなく
なる。
On the other hand, according to the image forming apparatus of this embodiment, when the lock of the intermediate transfer unit TU with respect to the apparatus main body is released by the lock releasing means 370, the surface of the intermediate transfer belt 160 is exposed to light. Since the surface of the body 321 is hardly rubbed, the surface of the photoconductor 321 and / or the surface of the intermediate transfer belt 160 is hardly damaged, and therefore, image defects due to it are hardly generated.

【0199】以上のように、この実施の形態の画像形成
装置によれば、感光体321および中間転写ベルト16
0の表面をほとんど傷つけることなく、中間転写ユニッ
トTUのロックおよびロック解除を行なうことができ
る。
As described above, according to the image forming apparatus of this embodiment, the photosensitive member 321 and the intermediate transfer belt 16
Locking and unlocking of the intermediate transfer unit TU can be performed without damaging the surface of the intermediate transfer unit TU.

【0200】(e)中間転写ユニットTUは、装置本体
側のスライドフレーム410に設けられた軸(ピン)4
11aの回りに回動することにより、その中間転写ベル
ト160が感光体321との当接部T1における略法線
方向に移動する方向に移動する構成となっているので、
中間転写ユニットTUの前記方向(中間転写ベルトが感
光体との当接部における略法線方向に移動する方向)へ
の移動を、簡単な構成で実現することができる。
(E) The intermediate transfer unit TU includes a shaft (pin) 4 provided on the slide frame 410 on the apparatus main body side.
11A, the intermediate transfer belt 160 moves in a direction in which the intermediate transfer belt 160 moves in a substantially normal direction in the contact portion T1 with the photoconductor 321.
The movement of the intermediate transfer unit TU in the above-described direction (the direction in which the intermediate transfer belt moves in a substantially normal direction at the contact portion with the photoconductor) can be realized with a simple configuration.

【0201】しかも、前記軸411aは、中間転写ユニ
ットTUの回動中心となることから、中間転写ユニット
TUの装置300本体に対する位置決め部材としての役
割も果たすこととなる。したがって中間転写ユニットT
Uの位置精度の高いロック状態および精度の高い前記移
動動作が得られることとなる。
Further, since the shaft 411a becomes the center of rotation of the intermediate transfer unit TU, it also plays a role as a positioning member for the intermediate transfer unit TU with respect to the apparatus 300 main body. Therefore, the intermediate transfer unit T
The locked state with high position accuracy of U and the movement operation with high accuracy can be obtained.

【0202】このような作用効果は、中間転写ユニット
TUが、中間転写ユニットTUに設けられた軸(図示せ
ず)の回りに回動することにより、その中間転写ベルト
160が感光体321との当接部T1における略法線方
向に移動する方向に移動する構成とした場合にも得られ
る。
Such an effect is obtained by rotating the intermediate transfer unit TU around an axis (not shown) provided in the intermediate transfer unit TU, thereby causing the intermediate transfer belt 160 to contact the photosensitive member 321. It can also be obtained in a case where the contact portion T1 is configured to move in a direction in which the contact portion T1 moves in a substantially normal direction.

【0203】(f)前記軸411aは、ロック解除手段
370によるロックが解除されたときに、中間転写ユニ
ットTUがその自重で当該軸411a回りに回動する位
置に設けられているので、簡単な構造で中間転写ベルト
160を感光体321から離間させることが可能とな
る。
(F) Since the shaft 411a is provided at a position where the intermediate transfer unit TU rotates around the shaft 411a by its own weight when the lock by the lock releasing means 370 is released, the shaft 411a is simple. With this structure, the intermediate transfer belt 160 can be separated from the photoconductor 321.

【0204】(g)中間転写ユニットTUは、装置30
0本体に対して、前記ローラ110〜150の軸線方向
と直交する略水平方向(図21における矢印X1方向)
に挿入された後、ロック手段360によってロックされ
る構成となっているので、中間転写ベルト160表面お
よび/または装置本体の感光体321表面に傷が付いて
しまうということが一層確実に防止される(少なくとも
一層著しく軽減される)。
(G) The intermediate transfer unit TU is
0 with respect to the main body, a substantially horizontal direction orthogonal to the axial direction of the rollers 110 to 150 (the direction of arrow X1 in FIG. 21)
Is inserted into the intermediate transfer belt 160 and / or the surface of the photoconductor 321 of the apparatus main body is more reliably prevented from being damaged. (At least significantly reduced).

【0205】中間転写ユニットTUの装置本体に対する
着脱構造としては、中間転写ユニットをそのローラの軸
線方向(例えば図22の紙面と直交する方向)に沿って
着脱する(抜き差しする)構造を採用することも可能で
ある。
As a structure for attaching and detaching the intermediate transfer unit TU to and from the apparatus main body, a structure for attaching and detaching (inserting and removing) the intermediate transfer unit along the axial direction of its rollers (for example, a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 22) is adopted. Is also possible.

【0206】しかしながら、そのような構造とすると、
着脱時に中間転写ベルト160と装置本体の感光体32
1等とが接触し得る長さは中間転写ベルト160のベル
ト幅となり、大きなものとなる。したがって、それだけ
中間転写ベルト160表面あるいは装置本体の感光体3
21表面等に傷が付き易くなるおそれがある。
However, with such a structure,
At the time of attachment / detachment, the intermediate transfer belt 160 and the photoconductor 32 of the apparatus main body
The length that can come into contact with 1 or the like is the belt width of the intermediate transfer belt 160, which is large. Therefore, the surface of the intermediate transfer belt 160 or the photoconductor 3
21 may be easily scratched.

【0207】これに対し、この実施の形態の画像形成装
置によれば、中間転写ユニットTUは、装置本体に対し
て、前記ローラの軸線方向と直交する略水平方向(図2
1における矢印X1方向)に挿入された後、ロック手段
360によってロックされる構成となっているので、挿
入時(あるいは抜き取り時)に中間転写ベルト160と
装置本体の感光体321等とが接触し得る長さが小さく
なる。したがって、それだけ、中間転写ベルト160表
面および/または装置本体の感光体321表面等に傷が
付くという事態が一層確実に防止されることとなる(少
なくとも一層著しく軽減されることとなる)。
On the other hand, according to the image forming apparatus of the present embodiment, the intermediate transfer unit TU is arranged in a substantially horizontal direction (FIG. 2) perpendicular to the axial direction of the roller with respect to the apparatus main body.
1 (in the direction of the arrow X1) and then locked by the locking means 360, so that the intermediate transfer belt 160 contacts the photoconductor 321 and the like of the apparatus main body at the time of insertion (or at the time of removal). The obtained length becomes smaller. Accordingly, a situation in which the surface of the intermediate transfer belt 160 and / or the surface of the photoconductor 321 of the apparatus main body is damaged can be more reliably prevented (at least significantly reduced).

【0208】(h)装置300本体は略水平方向に引き
出されるスライドフレーム410を有しており、中間転
写ユニットTUは、このスライドフレーム410に対し
て上方から装着して(図17参照)、スライドフレーム
410を装置本体に押し込むことにより装置本体に対し
て挿入される構成となっているので、中間転写ユニット
TUを直接装置本体に対して水平方向に挿入する場合に
比べて、挿入操作が容易になる。
(H) The main body of the apparatus 300 has a slide frame 410 that is pulled out in a substantially horizontal direction. The intermediate transfer unit TU is mounted on the slide frame 410 from above (see FIG. 17) and slides. Since the frame 410 is inserted into the apparatus main body by pushing it into the apparatus main body, the insertion operation is easier than in the case where the intermediate transfer unit TU is directly inserted into the apparatus main body in the horizontal direction. Become.

【0209】しかも、中間転写ユニットTUはスライド
フレーム410に対して装着された状態で、スライドフ
レーム410ごと装置本体に押し込まれることで装置本
体に挿入されるので、中間転写ユニットTUを直接装置
本体に対して挿入する場合には生じるであろう装置本体
との不測の接触等による中間転写ベルト160の傷付き
が確実に防止されることとなる。
Further, the intermediate transfer unit TU is inserted into the apparatus main body by being pushed into the apparatus main body with the slide frame 410 being mounted on the slide frame 410, so that the intermediate transfer unit TU is directly inserted into the apparatus main body. The intermediate transfer belt 160 can be reliably prevented from being damaged due to unexpected contact with the apparatus main body, which would occur when the intermediate transfer belt 160 is inserted.

【0210】(i)装置300本体にはスライドフレー
ム410をそのスライド方向両側で案内する一対のガイ
ドレール401,401が設けられているとともに、ス
ライドフレーム410には、ガイドレール401,40
1で案内されるピン411aが設けられており、中間転
写ユニットTUは、スライドフレーム410に装着され
た状態でスライドフレーム410とともに前記ピン41
1aの回りに回動することにより、その中間転写ベルト
160が感光体321との当接部T1における略法線方
向(図22における矢印N1方向)に移動する方向に移
動する構成となっているので、スライドフレーム410
および中間転写ユニットTUのスライド動作および前記
方向(中間転写ベルトが前記感光体との当接部における
略法線方向に移動する方向)への移動を、簡単な構成で
実現することができる。
(I) The apparatus 300 is provided with a pair of guide rails 401 for guiding the slide frame 410 on both sides in the sliding direction, and the slide frame 410 has the guide rails 401, 40.
1 is provided, and the intermediate transfer unit TU is mounted on the slide frame 410 together with the slide frame 410.
By rotating around 1a, the intermediate transfer belt 160 moves in a direction in which the intermediate transfer belt 160 moves in a substantially normal direction (the direction of the arrow N1 in FIG. 22) at the contact portion T1 with the photoconductor 321. So slide frame 410
Further, the sliding operation of the intermediate transfer unit TU and the movement in the above-described direction (the direction in which the intermediate transfer belt moves in a substantially normal direction in the contact portion with the photoconductor) can be realized with a simple configuration.

【0211】しかも、前記ピン411aは、スライドフ
レーム410および中間転写ユニットTUの回動中心と
なることから、スライドフレーム410および中間転写
ユニットTUの装置本体に対する位置決め部材としての
役割も果たすこととなる。したがって中間転写ユニット
TUの位置精度の高いロック状態および精度の高い前記
移動動作が得られることとなる。
Further, since the pin 411a becomes the center of rotation of the slide frame 410 and the intermediate transfer unit TU, it also functions as a positioning member for the slide frame 410 and the intermediate transfer unit TU with respect to the apparatus main body. Therefore, the locked state with high positional accuracy of the intermediate transfer unit TU and the moving operation with high accuracy can be obtained.

【0212】(j)前記ピン411aは、ロック解除手
段360によるロックが解除されたときに、中間転写ユ
ニットTUおよびスライドフレーム410が両者の自重
により当該ピン411aの回りに回動する位置に設けら
れているので、簡単な構造で中間転写ベルト160を感
光体321から離間させることが可能となる。
(J) The pin 411a is provided at a position where the intermediate transfer unit TU and the slide frame 410 rotate around the pin 411a due to their own weight when the lock by the lock release means 360 is released. Therefore, the intermediate transfer belt 160 can be separated from the photoconductor 321 with a simple structure.

【0213】(k)装置本体は、中間転写ユニットTU
が挿入される第1フレームF1と、この第1フレームF
1に対して接合および離間可能に構成され、離間した際
に第1フレームF1との間に中間転写ユニットTUの挿
入操作に必要な空間A(図17参照)を形成する第2フ
レームF2とを備えており、この第2フレームF2を第
1フレームF1に接合させたときに、ロック手段360
によるロックがなされる構成となっているので(図22
参照)、ロック手段360による中間転写ユニットTU
のロック操作と、第2フレームF2の第1フレームF1
に対する接合操作とを別々に行なう必要がなくなる。し
たがって、中間転写ユニットTUの交換作業が簡便なも
のとなる。
(K) The apparatus main body is an intermediate transfer unit TU
Is inserted into the first frame F1 and the first frame F1
1 and a second frame F2 which is configured to be able to be joined and separated from the first frame F1 and forms a space A (see FIG. 17) required for the operation of inserting the intermediate transfer unit TU between the first frame F1 and the first frame F1 when separated. When the second frame F2 is joined to the first frame F1, the locking means 360 is provided.
(See FIG. 22).
), The intermediate transfer unit TU by the lock means 360
Lock operation and the first frame F1 of the second frame F2
It is no longer necessary to separately perform the joining operation for. Therefore, the replacement work of the intermediate transfer unit TU is simplified.

【0214】しかも、第2フレームF2を第1フレーム
F1に接合させたときに、ロック手段360によるロッ
クがなされるので、中間転写ユニットTUのロックを忘
れてしまうというおそれもなくなる。
Further, when the second frame F2 is joined to the first frame F1, the locking by the locking means 360 is performed, so that there is no danger of forgetting to lock the intermediate transfer unit TU.

【0215】(l)第2フレームF2は、第1フレーム
F1に対して略水平方向(図17における矢印X1,X
2方向)にスライドすることにより第1フレームF1に
対して接合および離間可能に構成されているので、例え
ば、第2フレームF2を回動させて第1フレームF1に
対して接合および離間可能に構成した場合に比べて、第
2フレームF2の少ない移動動作で、中間転写ユニット
TUの挿入操作に必要な空間Aを有効に形成することが
可能となる。
(1) The second frame F2 is substantially horizontal with respect to the first frame F1 (arrows X1 and X1 in FIG. 17).
Since it is configured to be able to join and separate from the first frame F1 by sliding in two directions), for example, it is configured to be able to join and separate from the first frame F1 by rotating the second frame F2. The space A required for the insertion operation of the intermediate transfer unit TU can be effectively formed with a smaller moving operation of the second frame F2 than in the case where the second frame F2 is moved.

【0216】(m)中間転写ユニットTUは、その中間
転写ベルト160が循環駆動されないときにその張力を
解除するテンション解除手段240を有しているので、
ベルト160のクリープ変形による画像濃度むらの発生
を防止することができる。
(M) Since the intermediate transfer unit TU has the tension releasing means 240 for releasing the tension when the intermediate transfer belt 160 is not driven to circulate,
It is possible to prevent image density unevenness from occurring due to creep deformation of the belt 160.

【0217】すなわち、中間転写ベルト160は、複数
本のローラ110〜150間に張架されて循環駆動され
るようになっているので、仮にテンション解除手段を有
していないとすると、例えば画像形成装置の電源等が切
られる等してベルト160が循環駆動されない状態が長
時間におよぶ場合に、ベルト160がローラ間に張架さ
れた状態のままとなり、ベルト160の一部、特にロー
ラへの巻掛け部に応力が作用し続けることによって、そ
の部分にクリープ変形が生じ、その後装置が作動したと
きに、ベルト160の変形部分に対応する部位において
画像に濃度むらが生じることがある。
That is, since the intermediate transfer belt 160 is stretched between a plurality of rollers 110 to 150 and is driven to circulate, if there is no tension releasing means, for example, the image forming If the belt 160 is not driven to circulate for a long time due to, for example, turning off the power of the apparatus or the like, the belt 160 remains stretched between the rollers, and a part of the belt 160, particularly If the stress continues to be applied to the wrapped portion, creep deformation may occur in that portion, and when the apparatus is subsequently operated, density unevenness may occur in the image at a portion corresponding to the deformed portion of the belt 160.

【0218】これに対し、この実施の形態によれば、中
間転写ユニットTUが、その中間転写ベルト160が循
環駆動されないときにその張力を解除するテンション解
除手段240を有しているので、ベルト160の上記ク
リープ変形が防止され、したがって、クリープ変形によ
る画像濃度むらの発生が防止されることとなる。
On the other hand, according to this embodiment, since the intermediate transfer unit TU has the tension releasing means 240 for releasing the tension when the intermediate transfer belt 160 is not driven to circulate, the belt 160 The above-described creep deformation is prevented, and therefore, the occurrence of uneven image density due to the creep deformation is prevented.

【0219】そして、このテンション解除手段240に
より中間転写ベルト160の張力が解除された状態で、
前記ロック手段360による中間転写ユニットTUのロ
ック、またはロック解除手段370によるロック解除が
なされる構成となっているので、ロックまたはロック解
除の際に中間転写ベルト160の表面と装置本体の感光
体321の表面とが仮に擦れ合ったとしても、その擦れ
合いは、極めて軽い擦れ合いとなる。
Then, with the tension of the intermediate transfer belt 160 released by the tension releasing means 240,
Since the intermediate transfer unit TU is locked by the lock means 360 or unlocked by the lock release means 370, the surface of the intermediate transfer belt 160 and the photoconductor 321 of the apparatus main body are locked or unlocked. Even if the surfaces of the surfaces rub against each other, the rubbing is extremely light.

【0220】したがって、中間転写ベルト160表面あ
るいは装置本体の感光体321表面に傷が付いてしまう
ということがより一層確実に防止される(少なくとも著
しく軽減される)こととなる。
Therefore, the surface of the intermediate transfer belt 160 or the surface of the photosensitive member 321 of the apparatus main body is more reliably prevented from being damaged (at least significantly reduced).

【0221】(n)中間転写ユニットTUがロック手段
360でロックされ、中間転写ベルト160の張力がテ
ンション解除手段240により解除されていない状態の
とき、中間転写ベルト160がローラ110,150間
でベルト160自身の張力により装置本体の感光体32
1に圧接される構成となっているので、さらに次のよう
な作用効果が得られる。
(N) When the intermediate transfer unit TU is locked by the lock means 360 and the tension of the intermediate transfer belt 160 is not released by the tension release means 240, the intermediate transfer belt 160 is moved between the rollers 110 and 150. The photosensitive member 32 of the apparatus main body is formed by the tension of 160 itself.
Since it is configured to be pressed into contact with 1, the following operation and effect can be further obtained.

【0222】中間転写ベルト160を感光体321に圧
接させる構成としては、ベルト160の裏面側に配置し
たローラ(一次転写ローラ)で圧接させる構成を用いる
ことも可能である。
As a configuration in which the intermediate transfer belt 160 is pressed against the photosensitive member 321, a configuration in which a roller (primary transfer roller) disposed on the back side of the belt 160 is pressed can be used.

【0223】しかしながら、そのような構成を用いたと
すると、一次転写ローラを中間転写ユニットTUに組み
込んでおくことが必要となるため、その分、中間転写ユ
ニットTUの構造が複雑になるとともに、重量も増大し
てしまう。
However, if such a configuration is used, it is necessary to incorporate the primary transfer roller into the intermediate transfer unit TU, which complicates the structure of the intermediate transfer unit TU and reduces the weight. Will increase.

【0224】これに対し、この実施の形態の画像形成装
置によれば、中間転写ユニットTUがロック手段360
でロックされ、中間転写ベルト160の張力がテンショ
ン解除手段240により解除されていない状態すなわち
ベルト160が張架状態のとき、中間転写ベルト160
がローラ110,150間でベルト160自身の張力に
より装置本体の感光体321に圧接される構成となって
いるので、一次転写ローラが不要となる。
On the other hand, according to the image forming apparatus of this embodiment, the intermediate transfer unit TU is locked by the locking means 360.
When the tension of the intermediate transfer belt 160 is not released by the tension release means 240, that is, when the belt 160 is in a stretched state, the intermediate transfer belt 160 is locked.
Is pressed against the photosensitive member 321 of the apparatus main body by the tension of the belt 160 itself between the rollers 110 and 150, so that the primary transfer roller is not required.

【0225】したがって、中間転写ユニットTUの構造
の簡略化が可能であると同時に軽量化も可能となり、結
果として、中間転写ユニットTUのロック操作および着
脱操作を一層容易にすることが可能となる。
Therefore, the structure of the intermediate transfer unit TU can be simplified, and at the same time, the weight can be reduced. As a result, the locking operation and the attaching / detaching operation of the intermediate transfer unit TU can be further facilitated.

【0226】(o)装置本体には中間転写ユニットTU
が装着されたことの有無を検出する信号系の回路の一部
をなす第1コネクタC1(図20参照)が設けられてい
るとともに、中間転写ユニットTUには、前記回路の一
部をなす第2コネクタC2が設けられており、前記ロッ
ク手段360によるロックがなされた際に、前記両コネ
クタC1,C2が連結される構成となっているので(図
25参照)、中間転写ユニットTUの有無検出が確実に
なされることとなる。
(O) The intermediate transfer unit TU is
Is provided with a first connector C1 (see FIG. 20) which forms a part of a signal system circuit for detecting the presence / absence of attachment of the first transfer unit, and the intermediate transfer unit TU has a first connector C1 which forms a part of the circuit. Since two connectors C2 are provided and the two connectors C1 and C2 are connected when the locking by the locking means 360 is performed (see FIG. 25), the presence or absence of the intermediate transfer unit TU is detected. Is surely performed.

【0227】しかも、この実施の形態では、装置本体に
おけるスライドフレーム410以外の部位(第1フレー
ム300F1の側板364’)に、第1コネクタC1が
設けられているとともに、スライドフレーム410に、
第2コネクタC2が設けられており、ロック手段による
ロックがなされた際に、両コネクタC1,C2が連結さ
れる構成となっているので、中間転写ユニットTUの構
成が簡素化されるとともに、交換ユニットである中間転
写ユニットTUとともに第2コネクタC2もが消費され
てしまうということがなくなり、省資源化を図る上でも
有効となる。
Further, in this embodiment, the first connector C1 is provided at a portion (side plate 364 'of the first frame 300F1) other than the slide frame 410 in the apparatus main body, and the slide frame 410 has
Since the second connector C2 is provided and the two connectors C1 and C2 are connected when the locking by the locking means is performed, the configuration of the intermediate transfer unit TU is simplified and replacement is performed. The second connector C2 is not consumed together with the intermediate transfer unit TU as a unit, which is effective in saving resources.

【0228】すなわち、第2コネクタC2は中間転写ユ
ニットTUに設けることも可能であるが、その場合には
中間転写ユニットTUの構成が複雑になるとともに、交
換ユニットである中間転写ユニットTUとともに第2コ
ネクタC2も消費されることとなる。
That is, the second connector C2 can be provided in the intermediate transfer unit TU, but in this case, the structure of the intermediate transfer unit TU becomes complicated, and the second connector C2 is provided together with the intermediate transfer unit TU as the exchange unit. The connector C2 will also be consumed.

【0229】これに対し、この実施の形態の画像形成装
置によれば、第2コネクタC2が装置本体側のスライド
フレーム410に設けられているので、中間転写ユニッ
トTUの構成が簡素化されるとともに、交換ユニットで
ある中間転写ユニットTUとともに第2コネクタC2も
が消費されてしまうということがなくなり、省資源化を
図る上でも有効となる。
On the other hand, according to the image forming apparatus of this embodiment, since the second connector C2 is provided on the slide frame 410 on the apparatus main body side, the configuration of the intermediate transfer unit TU is simplified. In addition, the second connector C2 is not consumed together with the intermediate transfer unit TU as a replacement unit, which is effective in saving resources.

【0230】(p)中間転写ユニットTUのフレーム1
00および中間転写ユニットTUが着脱可能に装着され
る受けフレーム400は底板を有していないので、テン
ション解除手段240によるテンション解除時に弛んだ
ベルト160が底板に当たるということがなくなる。
(P) Frame 1 of intermediate transfer unit TU
Since the receiving frame 400 to which the intermediate transfer unit 00 and the intermediate transfer unit TU are detachably mounted does not have a bottom plate, the slack belt 160 does not hit the bottom plate when the tension is released by the tension releasing means 240.

【0231】したがって、ベルト160にゴミやトナー
等が付着するということがなくなり、それに起因する画
像不良が生じなくなる。
Therefore, it is possible to prevent dust and toner from adhering to the belt 160, so that image defects due to the dust and toner do not occur.

【0232】したがってまた、この画像形成装置によれ
ば、小型化を図ることが可能となる。
Therefore, according to this image forming apparatus, it is possible to reduce the size.

【0233】すなわち、この画像形成装置によれば、テ
ンション解除手段を有しているにもかかわらず、テンシ
ョン解除時に弛んだベルト160にゴミ等が付着せず、
大型化もしないという効果が得られる。
In other words, according to this image forming apparatus, dust and the like do not adhere to the slack belt 160 when the tension is released, despite having the tension release means.
The effect of not increasing the size can be obtained.

【0234】(q)中間転写ユニットTUは、第1ユニ
ットU1と第2ユニットU2とからなり、第1ユニット
U1に対して第2ユニットU2が着脱可能に構成されて
いるので、消耗品として交換する装置単位を小さくかつ
軽量化することができる。
(Q) The intermediate transfer unit TU is composed of a first unit U1 and a second unit U2. Since the second unit U2 is configured to be detachable from the first unit U1, it is exchanged as a consumable item. It is possible to reduce the size and weight of the device unit.

【0235】したがって、ユーザは交換作業を容易に行
なうことができるとともに、費用面でのメリットも得ら
れることとなる。また、省資源化の面でのメリットも得
られる。さらに、メーカーにおいては、組立単位が分割
されることとなるので組立性が格段に向上する。
Therefore, the user can easily perform the replacement work, and the advantage in terms of cost can be obtained. In addition, advantages in resource saving can be obtained. Further, in the case of a maker, assembling units are divided, so that assemblability is remarkably improved.

【0236】この実施の形態では、第2ユニットU2が
再利用可能であり、中間転写ベルト160が消耗した際
には、第1ユニットU1のみを交換すれば良い。
In this embodiment, the second unit U2 is reusable, and when the intermediate transfer belt 160 is worn, only the first unit U1 needs to be replaced.

【0237】(r)第1ユニットU1に対する第2ユニ
ットU2の着脱は、第1ユニットU1に対する第2ユニ
ットU2の挿入あるいは引き出しのみで行なうことがで
きるので、着脱操作が容易である。
(R) The attachment / detachment of the second unit U2 to / from the first unit U1 can be performed only by inserting or pulling out the second unit U2 from / to the first unit U1, so that the attachment / detachment operation is easy.

【0238】以上、本発明の一実施の形態について説明
したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるもので
はなく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可
能である。
As described above, one embodiment of the present invention has been described. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified within the scope of the present invention.

【0239】例えば、 上記実施の形態では、中間転写ユニットTUに対して
この発明の構成を適用したが、感光体ユニット320に
対しても適用可能である。
For example, in the above embodiment, the configuration of the present invention is applied to the intermediate transfer unit TU, but the present invention is also applicable to the photosensitive unit 320.

【0240】各部材の形状は、この実施の形態の所定
の作動がなされる限り任意の形状を採用し得る(例えば
スライドフレーム410の側板411の形状は図によっ
て多少異なっているが、いずれの形状も採用し得る)。
As the shape of each member, any shape can be adopted as long as the predetermined operation of this embodiment is performed (for example, although the shape of the side plate 411 of the slide frame 410 is slightly different depending on the drawing, any shape can be adopted). Can also be adopted).

【0241】[0241]

【発明の効果】請求項1〜3記載のいずれの画像形成装
置によっても、クリーニング手段と廃トナー容器との連
結部分が破損してしまうということがなくなる。
According to any one of the first to third image forming apparatuses, it is possible to prevent the connection between the cleaning means and the waste toner container from being damaged.

【0242】さらに、請求項2記載の画像形成装置によ
れば、像担持体ユニットの交換時にクリーニング手段か
らトナーが漏れるという事態が防止されるとともに、シ
ャッタの破損が確実に防止されることとなる。
Further, according to the image forming apparatus of the second aspect, it is possible to prevent a situation in which toner leaks from the cleaning means when the image carrier unit is replaced, and to surely prevent the shutter from being damaged. .

【0243】請求項3記載の画像形成装置によれば、像
担持体ユニットおよび/または廃トナー容器の着脱方向
の設定の自由度が向上する。
According to the image forming apparatus of the third aspect, the degree of freedom in setting the attachment / detachment direction of the image carrier unit and / or the waste toner container is improved.

【0244】[0244]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像形成装置の一実施の形態を示
す概略図。
FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.

【図2】中間転写ユニットの一例および、このユニット
TUを着脱可能に装着するために画像形成装置に設けら
れた受けフレーム400およびそのスライドフレーム4
10を示す斜視図。
FIG. 2 shows an example of an intermediate transfer unit, a receiving frame 400 provided in an image forming apparatus for detachably mounting the unit TU, and a slide frame 4 thereof.
FIG.

【図3】主として中間転写ユニットTUを示す一部省略
正面図。
FIG. 3 is a partially omitted front view mainly showing an intermediate transfer unit TU.

【図4】テンションが解除された状態の中間転写ユニッ
トTUを示す一部省略背面図。
FIG. 4 is a partially omitted rear view showing the intermediate transfer unit TU in a state where tension is released.

【図5】中間転写ユニットTUの第2ユニットU2を第
1ユニットU1から取り外した状態を示す部分省略斜視
図。
FIG. 5 is a partially omitted perspective view showing a state where a second unit U2 of the intermediate transfer unit TU is detached from a first unit U1.

【図6】中間転写ユニットTUの第2ユニットU2を第
1ユニットU1に挿入する状態を示す部分省略斜視図。
FIG. 6 is a partially omitted perspective view showing a state where a second unit U2 of the intermediate transfer unit TU is inserted into a first unit U1.

【図7】主としてクリーニング手段170を示す部分省
略右側面断面図。
7 is a partially omitted right side sectional view mainly showing a cleaning unit 170. FIG.

【図8】図7の部分拡大図。FIG. 8 is a partially enlarged view of FIG. 7;

【図9】図7の部分拡大図に相当する図で、クリーニン
グ手段170のシャッタ179の作動説明図。
9 is a diagram corresponding to a partially enlarged view of FIG. 7, and is an operation explanatory view of a shutter 179 of the cleaning means 170. FIG.

【図10】第2ユニットU2を示す一部省略右側面図。FIG. 10 is a partially omitted right side view showing a second unit U2.

【図11】テンションが解除された状態の中間転写ユニ
ットTUを主として示す一部省略正面図。
FIG. 11 is a partially omitted front view mainly showing the intermediate transfer unit TU in a state where tension is released.

【図12】中間転写ベルト160およびローラ110〜
150の概略的な展開図。
FIG. 12 illustrates an intermediate transfer belt 160 and rollers 110 to 110.
150 is a schematic development view.

【図13】中間転写ユニットTUの第1ユニットU1に
対する第2ユニットU2の装着構造の一例を示す部分省
略正面図。
FIG. 13 is a partially omitted front view showing an example of a mounting structure of a second unit U2 to a first unit U1 of the intermediate transfer unit TU.

【図14】中間転写ユニットTUとスライドフレーム4
10とを示す部分省略正面図。
FIG. 14 shows an intermediate transfer unit TU and a slide frame 4
10 is a partially omitted front view showing FIG.

【図15】中間転写ユニットTUがスライドフレーム4
10へ装着された状態を示す部分省略斜視図。
FIG. 15 shows that the intermediate transfer unit TU is a slide frame 4.
FIG. 10 is a partially-omitted perspective view showing a state of being attached to 10.

【図16】中間転写ユニットTUがスライドフレーム4
10へ装着された状態を示す部分省略正面図。
FIG. 16 shows a case where the intermediate transfer unit TU is a slide frame 4.
FIG. 10 is a partially omitted front view showing a state in which the camera is mounted on the apparatus.

【図17】画像形成装置のフレーム構造および、中間転
写ユニットTUの着脱操作を説明する概略正面図。
FIG. 17 is a schematic front view illustrating a frame structure of the image forming apparatus and an attaching / detaching operation of the intermediate transfer unit TU.

【図18】中間転写ユニットTUがスライドフレーム4
10へ装着された状態を示す部分省略斜視図。
FIG. 18 shows that the intermediate transfer unit TU has a slide frame 4
FIG. 10 is a partially-omitted perspective view showing a state of being attached to 10.

【図19】中間転写ユニットTUがスライドフレーム4
10へ装着された状態を示す部分省略正面図。
FIG. 19 shows that the intermediate transfer unit TU is a slide frame 4.
FIG. 10 is a partially omitted front view showing a state in which the camera is mounted on the apparatus.

【図20】スライドフレーム410を押し込んだ状態を
示す部分省略正面図。
FIG. 20 is a partially omitted front view showing a state where the slide frame 410 is pushed in.

【図21】ロック手段360の作動説明概略正面図。FIG. 21 is a schematic front view for explaining the operation of the lock means 360.

【図22】スライドフレーム410および中間転写ユニ
ットTUが位置決めされかつロックされた状態を示す部
分省略概略正面図。
FIG. 22 is a partially omitted schematic front view showing a state where the slide frame 410 and the intermediate transfer unit TU are positioned and locked.

【図23】主としてロック手段およびロック解除手段を
示す部分省略概略正面図。
FIG. 23 is a partially omitted schematic front view mainly showing lock means and lock release means.

【図24】主としてロック手段の一部を示す部分省略右
側面図。
FIG. 24 is a partially omitted right side view mainly showing a part of the lock means.

【図25】ロック手段360の作動説明概略正面図。FIG. 25 is a schematic front view for explaining the operation of the lock means 360.

【図26】ロック手段360の作動説明概略正面図。FIG. 26 is a schematic front view for explaining the operation of the lock means 360.

【図27】クリーニング手段170および廃トナーボト
ル500を示す斜視図。
FIG. 27 is a perspective view showing a cleaning unit 170 and a waste toner bottle 500.

【図28】前カバー306、廃トナーボトル500、お
よびクリーニング手段170の一部を示す部分切断右側
面図。
FIG. 28 is a partially cut right side view showing a part of the front cover 306, the waste toner bottle 500, and the cleaning unit 170.

【図29】前カバー306、廃トナーボトル500、お
よびクリーニング手段170の一部を示す部分切断右側
面図で、作動説明図。
FIG. 29 is a partially cutaway right side view showing a part of the front cover 306, the waste toner bottle 500, and the cleaning unit 170, and is an operation explanatory view.

【図30】操作を説明する概略正面図。FIG. 30 is a schematic front view illustrating the operation.

【図31】操作を説明する概略正面図。FIG. 31 is a schematic front view illustrating an operation.

【図32】操作を説明する概略正面図。FIG. 32 is a schematic front view illustrating the operation.

【図33】操作を説明する概略正面図。FIG. 33 is a schematic front view illustrating an operation.

【図34】操作を説明する概略正面図。FIG. 34 is a schematic front view illustrating the operation.

【図35】操作を説明する概略正面図。FIG. 35 is a schematic front view illustrating the operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

TU 中間転写ユニット(像担持体ユニット) 160 中間転写ベルト(像担持体) 170 クリーニング手段 174d 排出口 179 シャッタ 300 画像形成装置 360 ロック手段 370 ロック解除手段 371 ロック解除レバー(操作部) 500 廃トナーボトル(廃トナー容器) TU Intermediate transfer unit (image carrier unit) 160 Intermediate transfer belt (image carrier) 170 Cleaning unit 174d Discharge port 179 Shutter 300 Image forming device 360 Lock unit 370 Lock release unit 371 Lock release lever (operation unit) 500 Waste toner bottle (Waste toner container)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表面に担持したトナー像を転写対象に転
写する像担持体と、前記転写後に像担持体の表面に残留
しているトナーを除去するクリーニング手段とを有し、
装置本体に対して着脱可能に構成された像担持体ユニッ
トと、 この像担持体ユニットを装置本体に対してロックするロ
ック手段と、 このロック手段によるロックを解除するときに操作され
る操作部と、 装置本体に対して前記ロック手段でロックされた状態の
前記像担持体ユニットのクリーニング手段に対して着脱
可能に構成され、装着された状態で、クリーニング手段
に連結されてクリーニング手段により除去された前記ト
ナーを回収するとともに前記操作部の操作を不能とする
廃トナー容器と、を備えたことを特徴とする画像形成装
置。
An image carrier that transfers a toner image carried on the surface to a transfer target; and a cleaning unit that removes toner remaining on the surface of the image carrier after the transfer,
An image carrier unit configured to be detachable from the apparatus main body, a lock unit for locking the image carrier unit to the apparatus main unit, and an operation unit operated to release the lock by the lock unit The image carrier unit is configured to be detachable from a cleaning unit of the image carrier unit which is locked to the apparatus main body by the locking unit, and is connected to the cleaning unit and removed by the cleaning unit in the mounted state. An image forming apparatus comprising: a waste toner container that collects the toner and disables operation of the operation unit.
【請求項2】 前記クリーニング手段における廃トナー
容器との連結部には、廃トナー容器に向けてトナーを排
出する排出口を開閉するシャッタが設けられており、廃
トナー容器が連結されたとき前記シャッタによる前記排
出口の開口が可能となり、廃トナー容器が取り外された
状態では前記排出口が前記シャッタで閉じられることを
特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
2. A shutter for opening and closing a discharge port for discharging toner toward the waste toner container is provided at a connection portion of the cleaning unit with the waste toner container, and the shutter is opened when the waste toner container is connected. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a shutter enables opening of the discharge port, and the discharge port is closed by the shutter when a waste toner container is removed.
【請求項3】 前記クリーニング手段と廃トナー容器と
の連結方向と、前記像担持体ユニットの装置本体に対す
る着脱方向とが異なっていることを特徴とする請求項1
または2記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a connecting direction between the cleaning unit and the waste toner container is different from a mounting / removing direction of the image carrier unit with respect to the apparatus main body.
Or the image forming apparatus according to 2.
JP05774399A 1999-03-04 1999-03-04 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP3687397B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05774399A JP3687397B2 (en) 1999-03-04 1999-03-04 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05774399A JP3687397B2 (en) 1999-03-04 1999-03-04 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000259053A true JP2000259053A (en) 2000-09-22
JP3687397B2 JP3687397B2 (en) 2005-08-24

Family

ID=13064400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05774399A Expired - Fee Related JP3687397B2 (en) 1999-03-04 1999-03-04 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687397B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252254A (en) * 2003-02-21 2004-09-09 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2008145633A (en) * 2006-12-08 2008-06-26 Ricoh Co Ltd Transfer device, image forming apparatus, transfer unit, waste toner container unit
JP2012230280A (en) * 2011-04-27 2012-11-22 Kyocera Document Solutions Inc Unit attaching and detaching mechanism and image forming apparatus including the same
JP2015090416A (en) * 2013-11-06 2015-05-11 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus
US9213301B2 (en) 2013-09-25 2015-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN117871267A (en) * 2024-03-12 2024-04-12 西南交通大学 Consolidation apparatus and implementation method for non-confined condition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8135307B2 (en) 2007-06-22 2012-03-13 Ricoh Company, Ltd. Transfer belt device, method of assembling the same, and image forming apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252254A (en) * 2003-02-21 2004-09-09 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP4516720B2 (en) * 2003-02-21 2010-08-04 京セラミタ株式会社 Image forming apparatus
JP2008145633A (en) * 2006-12-08 2008-06-26 Ricoh Co Ltd Transfer device, image forming apparatus, transfer unit, waste toner container unit
US8265524B2 (en) 2006-12-08 2012-09-11 Ricoh Company, Limited Transfer device, image forming apparatus, and waste toner container
JP2012230280A (en) * 2011-04-27 2012-11-22 Kyocera Document Solutions Inc Unit attaching and detaching mechanism and image forming apparatus including the same
US9213301B2 (en) 2013-09-25 2015-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2015090416A (en) * 2013-11-06 2015-05-11 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus
CN117871267A (en) * 2024-03-12 2024-04-12 西南交通大学 Consolidation apparatus and implementation method for non-confined condition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687397B2 (en) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7272341B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
EP1950630B1 (en) A Fastening Mechanism for an Image Forming Apparatus
JP2001142378A (en) Image forming device
RU2697422C2 (en) Developing device, process cartridge and image forming device
JP2000098713A (en) Image forming device
JP3680914B2 (en) Image forming apparatus
JP3687397B2 (en) Image forming apparatus
JP3758393B2 (en) Image forming apparatus
JP5157949B2 (en) Lock device for image forming apparatus
JP3695209B2 (en) Image forming apparatus
JP3711437B2 (en) Image forming apparatus
JP3684908B2 (en) Image forming apparatus
JP3873508B2 (en) Image forming apparatus
JP3674369B2 (en) Image forming apparatus
JP3711436B2 (en) Image forming apparatus
JP2005062274A (en) Image forming apparatus
JP3972703B2 (en) Color image forming apparatus
JP3804333B2 (en) Image forming apparatus
JP3704978B2 (en) Image forming apparatus
JP2000187399A (en) Image forming device
JP4055445B2 (en) Color image forming apparatus
JP3614078B2 (en) Image forming apparatus
JP3783459B2 (en) Image forming apparatus
JP4401515B2 (en) Image forming apparatus
JP3794195B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees