JP2000258826A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2000258826A
JP2000258826A JP11065545A JP6554599A JP2000258826A JP 2000258826 A JP2000258826 A JP 2000258826A JP 11065545 A JP11065545 A JP 11065545A JP 6554599 A JP6554599 A JP 6554599A JP 2000258826 A JP2000258826 A JP 2000258826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
state
barrier
shutter
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11065545A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Miyazaki
敏 宮崎
Masahiro Shiro
正弘 代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11065545A priority Critical patent/JP2000258826A/en
Publication of JP2000258826A publication Critical patent/JP2000258826A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a camera capable of adequately coping with a case that abnormality is detected in a photographing operation and capable of surely protecting an exposed film. SOLUTION: This camera is provided with a barrier (barrier member) covering the front surface of a photographing lens, a detecting means (BRO switch 33, BRC switch 34) detecting the open/close condition of the barrier, a judging means (control circuit 11) judging the abnormality of the photographing operation, a means (control circuit 11) for inhibiting the operation of the camera when the judging means judges the abnormality of the photographing operation, and a means (control circuit 11) for permitting the feeding operation of a film when the detecting means detects that the barrier is in a close condition.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、カメラ、詳しく
は撮影レンズの前面を覆うレンズバリアを有するカメラ
において、撮影動作に異常が生じた場合におけるカメラ
の動作制御に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera, and more particularly to a camera having a lens barrier for covering a front surface of a photographic lens, and to an operation control of the camera when an abnormality occurs in a photographic operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、写真撮影等を行なうカメラに
おいては、写真撮影が行なわれる際にシャッター手段が
正常に動作しているか否かの判断を、通常、次に示すよ
うな手段によって行なっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a camera for taking a photograph or the like, it is usually determined by the following means whether or not a shutter means is normally operating when a photograph is taken. I have.

【0003】即ち、シャッター手段の一部を構成するシ
ャッター羽根の所定の位置にスリット等を設けると共
に、このスリットを検出するフォトインタラプタ(以
下、PIと略記する)等を備え、このPIからの検出信
号が出力された場合には、シャッター手段は正常に動作
しているものと判断している。
That is, a slit or the like is provided at a predetermined position of a shutter blade constituting a part of the shutter means, and a photo interrupter (hereinafter abbreviated as PI) for detecting the slit is provided. When the signal is output, it is determined that the shutter means is operating normally.

【0004】また、その一方でPIからの出力が検出さ
れない場合には、シャッター手段に異常があるものと判
断し、このように異常が検出された場合には、再度同様
の異常動作が繰り返し実行されないようにカメラの動作
を禁止する不動作状態に設定するように制御をしてい
る。
On the other hand, if the output from the PI is not detected, it is determined that there is an abnormality in the shutter means, and if such an abnormality is detected, the same abnormal operation is repeatedly executed again. The camera is controlled so as to be set to an inoperative state in which the operation of the camera is prohibited so as not to be performed.

【0005】しかし、上述したようにカメラの異常が検
出されて、カメラが不動作状態に設定されると、同カメ
ラの内部に装填されたフイルムの巻上動作及び巻戻動作
等を行なうフイルム給送機構等も動作しない状態にな
る。したがって、同カメラの内部に装填されており、既
に露光を行なった撮影済みのフイルムをカメラの外部に
取り出すことができない等の不都合が生じる場合があ
る。
[0005] However, when an abnormality of the camera is detected as described above and the camera is set in an inoperative state, a film feeding operation for performing a winding operation and a rewinding operation of the film loaded in the camera is performed. The feeding mechanism and the like do not operate. Therefore, there may be inconveniences such as the fact that a film that has been loaded and has already been exposed and has already been exposed cannot be taken out of the camera.

【0006】そこで、このような不都合を解決するため
の手段が、例えば特許第2669850号公報等によっ
て、種々提案されている。上記特許第2669850号
公報によって開示されているカメラにおいては、シャッ
ター手段の動作異常を複数回検出すると、これに応じて
同カメラにおける撮影動作を禁止すると共に、フイルム
の巻戻動作等の所定の動作については、許容するように
している。
Therefore, various means for solving such inconvenience have been proposed, for example, in Japanese Patent Publication No. 2669850. In the camera disclosed in Japanese Patent No. 2669850, when an abnormal operation of the shutter means is detected a plurality of times, the photographing operation of the camera is inhibited in response to the detection, and a predetermined operation such as a film rewinding operation is performed. Is allowed.

【0007】また、従来のカメラにおいては、撮影レン
ズの前面を覆ういわゆるレンズバリアを有するものが一
般的に実用化されている。このレンズバリアは、カメラ
の前面側の外装部材に対して摺動自在に配設されること
によって、撮影時には撮影レンズの前面を開放する位置
に移動させ、またカメラを携帯したり保管したりする等
のカメラの不使用時には、撮影レンズの前面を覆う位置
に移動させ得るように構成されている。
Further, a conventional camera having a so-called lens barrier that covers the front surface of a photographing lens is generally put into practical use. The lens barrier is slidably disposed with respect to the exterior member on the front side of the camera, thereby moving the front of the taking lens to an open position during photographing, and carrying or storing the camera. When the camera is not used, the camera can be moved to a position covering the front surface of the taking lens.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特許第
2669850号公報に開示されている手段によれば、
シャッター手段の動作異常を検出すると、カメラを不動
作状態に設定するようにしているが、その場合にも、フ
イルムの巻戻動作については許容するようにしている。
したがって、次に示すような新たな不具合が発生する場
合がある。
However, according to the means disclosed in the above-mentioned Japanese Patent No. 2,669,850,
When an abnormal operation of the shutter means is detected, the camera is set to a non-operational state. In this case, the film rewinding operation is allowed.
Therefore, a new problem as described below may occur.

【0009】即ち、シャッター手段が露光用開口部を開
放した状態で故障が発生したような場合において、フイ
ルムの巻戻動作が実行されると、その巻戻動作中に、露
光用開口部から侵入した光束によって、既に撮影(露
光)済みのフイルムに対して再露光がなされてしまうこ
とになる。これらの撮影済みのフイルムの一部には、正
常に露光されたフレームが存在する可能性があるが、こ
れらの撮影済みフイルムに対して再露光がなされると、
全てのフイルムが露光不良となってしまうことになると
いう問題点がある。
That is, in the case where a failure occurs in a state where the shutter means has opened the exposure opening, if the film rewinding operation is executed, the film enters through the exposure opening during the rewinding operation. The re-exposure is performed on the film which has been photographed (exposed) by the light beam. Some of these shot films may have properly exposed frames, but if these shot films are re-exposed,
There is a problem that all the films become defective in exposure.

【0010】本発明は、上述した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、写真撮影を行な
うカメラにおいて、撮影動作に異常が検出された場合に
も、適切に対応することで、少なくともフイルムの既露
光済みの部分を確実に保護し、かつそのフイルムを外部
に取り出すことのできるカメラを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to appropriately cope with a case where an abnormality is detected in a photographing operation in a camera for photographing. Accordingly, an object of the present invention is to provide a camera capable of reliably protecting at least an already-exposed portion of a film and taking out the film to the outside.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明によるカメラは、撮影レンズの前面を覆
うバリアと、このバリアの開閉状態を検出する検出手段
と、撮影動作の異常を判定する判定手段と、撮影動作の
異常を上記判定手段が判定したことに応じてカメラの動
作を禁止する手段と、上記バリアが閉状態であることを
上記検出手段が検出した場合には、フイルムの給送動作
を許可する手段とを有することを特徴とする。
To achieve the above object, a camera according to a first aspect of the present invention includes a barrier covering a front surface of a photographing lens, detecting means for detecting the open / closed state of the barrier, and abnormal photographing operation. Determination means for determining, and means for prohibiting the operation of the camera in response to the determination means has determined that the imaging operation is abnormal, and when the detection means detects that the barrier is closed, Means for permitting the film feeding operation.

【0012】また、第2の発明によるカメラは、撮影レ
ンズの前面を覆うバリアと、このバリアの開閉状態を検
出する検出手段と、撮影動作の異常を判定する判定手段
と、撮影動作の異常を上記判定手段が判定したことに応
じてカメラの動作を禁止する手段と、上記バリアが閉状
態とされたことを上記検出手段が検出したことに応じて
フイルムの給送動作を開始する手段とを有することを特
徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a camera for covering a front surface of a photographing lens, detecting means for detecting the open / closed state of the barrier, determining means for judging an abnormal photographing operation, Means for inhibiting the operation of the camera in response to the determination by the determination means, and means for initiating the film feeding operation in response to the detection means detecting that the barrier has been closed. It is characterized by having.

【0013】そして、第3の発明によるカメラは、撮影
レンズの前面を覆うバリアと、このバリアの開閉を行な
う駆動手段と、撮影動作の異常を判定する判定手段と、
カメラの動作を制御する制御手段とを有し、この制御手
段は、撮影動作の異常を上記判定手段が判定したことに
応じて上記駆動手段に上記バリアの閉駆動を指示し、そ
の後フイルムの給送動作を許可することを特徴とする。
A camera according to a third aspect of the present invention provides a barrier that covers the front surface of a photographic lens, a driving unit that opens and closes the barrier, and a determination unit that determines an abnormality in a photographic operation.
Control means for controlling the operation of the camera, wherein the control means instructs the drive means to close the barrier in response to the determination of the abnormality in the photographing operation, and thereafter supplies the film. The transmission operation is permitted.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図示の実施の形態によって
本発明を説明する。図1・図2は、本発明の第1の実施
形態のカメラの外観を示す斜視図であって、図1はバリ
ア部材を閉状態とした非撮影時の状態を、図2はバリア
部材を開放した撮影時の状態をそれぞれ示している。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments. 1 and 2 are perspective views showing the appearance of a camera according to a first embodiment of the present invention. FIG. 1 shows a non-photographing state in which the barrier member is closed, and FIG. The states at the time of shooting with the shutter open are shown.

【0015】本実施形態のカメラ1の外装は、前部カバ
ー1aと後部カバー1bとによって構成されており、両
カバー1a・1bは、本カメラ1の主要構成部材である
回路基板および各種機構等によって形成されるカメラ本
体部(図示せず)を、前後方向から覆うように形成され
ている。
The exterior of the camera 1 of this embodiment is composed of a front cover 1a and a rear cover 1b. The two covers 1a and 1b are a main component of the camera 1 such as a circuit board and various mechanisms. Is formed so as to cover a camera body (not shown) formed from the front and rear directions.

【0016】本カメラ1の外装部上面には、所定の位置
にレリーズボタン3と閃光発光装置4等がそれぞれ配設
されている。なお、レリーズボタン3は、写真撮影を開
始するに際して操作される操作部材であって、撮影動作
を開始するための信号を発生させるレリーズスイッチ3
1(RELスイッチ;図3参照)に連動している。
A release button 3 and a flash light emitting device 4 are disposed at predetermined positions on the upper surface of the exterior of the camera 1. The release button 3 is an operation member operated when starting photographing, and is a release switch 3 for generating a signal for starting photographing operation.
1 (REL switch; see FIG. 3).

【0017】また、閃光発光装置4は、撮影環境が低輝
度環境である場合や逆光であるような場合に補助的な照
明光束を被写体に向けて照射するものであって、本カメ
ラ1の本体部に対して突没自在に配設されている。そし
て、使用時には上方に向けて突出するように構成されて
いる。
The flash light emitting device 4 irradiates an auxiliary illuminating light beam toward a subject when the shooting environment is a low-luminance environment or when the subject is backlit. It is arranged to be able to protrude and retract with respect to the part. In use, it is configured to protrude upward.

【0018】また、本カメラ1の前面側には、前部カバ
ー1aの外面に沿うように配置され、撮影レンズ5aの
前面を覆う位置と開放する位置との間を摺動自在となる
ようにバリア部材2が配設されている。
The front side of the camera 1 is arranged along the outer surface of the front cover 1a so as to be slidable between a position covering the front surface of the photographing lens 5a and an opening position. A barrier member 2 is provided.

【0019】図2に示すように、このバリア部材2が開
放位置にあるときには、撮影レンズ5a等によって構成
される撮影レンズ鏡筒5と、光学ファインダー部の一部
を構成する対物レンズ6と、本カメラ1の内部に設けら
れる測光回路12(図3参照)の一部を構成する測光用
センサ(図示せず)に対して所定の被写体光束を導く測
光用センサ窓7等が本カメラ1の前面に露呈する位置に
それぞれ配置されている。さらに、本カメラ1の前面側
の所定の位置には、本カメラ1の内部に設けられるAF
手段である測距装置の一部を構成するAF測距窓8が等
が配設されている。
As shown in FIG. 2, when the barrier member 2 is at the open position, a photographing lens barrel 5 constituted by a photographing lens 5a and the like, an objective lens 6 forming a part of an optical finder section, and The photometric sensor window 7 and the like for guiding a predetermined subject light beam to a photometric sensor (not shown) constituting a part of a photometric circuit 12 (see FIG. 3) provided inside the camera 1 are provided in the camera 1. They are arranged at positions exposed on the front surface. Further, an AF provided inside the camera 1 is provided at a predetermined position on the front side of the camera 1.
An AF distance measuring window 8, which constitutes a part of a distance measuring device as a means, is provided.

【0020】撮影レンズ鏡筒5は、バリア部材2が閉状
態(図1の状態)にある非撮影状態(カメラ1の不使用
状態)においては、カメラ1の本体内部に沈胴した状態
にある。この状態からバリア部材2を摺動させて図2に
示す所定の開放位置状態まで移動させると、これに連動
して撮影レンズ鏡筒5は、カメラ1の前面に向けて延出
し、所定の撮影位置で停止する。これによって、本カメ
ラ1は写真撮影を行ない得る撮影準備状態となる(図2
の状態)。
In the non-photographing state (non-use state of the camera 1) in which the barrier member 2 is in the closed state (the state of FIG. 1), the photographing lens barrel 5 is in a collapsed state inside the main body of the camera 1. When the barrier member 2 is slid from this state to a predetermined open position shown in FIG. 2, the photographic lens barrel 5 extends toward the front of the camera 1 in conjunction with this movement, and Stop at the position. As a result, the camera 1 enters a photographing preparation state in which a photograph can be taken (FIG. 2).
State).

【0021】このように、バリア部材2は、図1に示す
ように撮影レンズ鏡筒5の前面を覆い、これを保護する
閉位置と、図2に示すように撮影レンズ鏡筒5を突出さ
せて撮影準備状態とする開位置との間で摺動自在となっ
ており、各位置においてバリア部材2は、例えばクリッ
ク機構等からなる保持機構(図示せず)によって所定の
位置に保持されるようになっている。
As described above, the barrier member 2 covers the front surface of the photographing lens barrel 5 as shown in FIG. 1 and closes and protects the front surface of the photographing lens barrel 5, and projects the photographing lens barrel 5 as shown in FIG. The barrier member 2 is slidable between an open position in which the barrier member 2 is held in a predetermined position by, for example, a click mechanism or the like at each position. It has become.

【0022】次に、本カメラ1における電気的な内部構
成について、図3の要部ブロック構成図を用いて、以下
に説明する。本カメラ1は、マイクロプロセッサ等を含
む制御手段である制御回路11によって、全体が制御さ
れている。この制御回路11は、予めROM等の記憶手
段(図示せず)に記憶されたプログラムに従って、様々
な動作、例えばシャッタ動作や絞り動作などの露出動
作、フイルム給送動作、フイルム給送方向を切り換える
ためのクラッチ切換動作、ポップアップ式ストロボ装置
の突没動作、ズームレンズの変倍動作や合焦レンズの合
焦動作などの撮影レンズの駆動動作又は自動開閉式レン
ズバリアの開閉動作等や、各種スイッチからの入力信号
等を制御している。
Next, the electrical internal configuration of the camera 1 will be described below with reference to the block diagram of the main part of FIG. The entire camera 1 is controlled by a control circuit 11 which is control means including a microprocessor and the like. The control circuit 11 switches various operations, for example, an exposure operation such as a shutter operation and an aperture operation, a film feeding operation, and a film feeding direction, according to a program stored in advance in a storage means (not shown) such as a ROM. Switching operation of the photographic lens such as clutch switching operation, pop-up strobe device retracting operation, zoom lens zooming operation and focusing lens focusing operation, opening and closing operation of automatic opening and closing lens barrier, etc. Input signals and the like are controlled.

【0023】この制御回路11には、図3に示すように
各種の電気回路、例えばシャッター手段であるシャッタ
ーユニット17(詳細は後述する)のプランジャー等を
駆動するシャッター駆動回路14と、シャッターユニッ
ト17のシャッター羽根等のセクタ等の状態を検出する
フォトインタラプタ(PI)等を含むシャッター検出回
路13と、所定のフイルム給送動作を行なう手段である
フイルム給送ユニット18のフイルム給送モータ等を駆
動するモーター駆動回路16と、フイルム給送ユニット
18の状態又はフイルム位置等を検出するフォトリフレ
クタ(PR)等からなるフイルム検出回路15等及び被
写体の輝度を測定し制御回路11に出力する測光回路1
2等の各回路と、各種のスイッチ類、例えば露出動作を
開始させるための指示信号を発生させるレリーズスイッ
チ(RELスイッチ)31と、フイルム給送動作のうち
フイルムの巻戻動作を強制的に実行させる指示信号を発
生させる巻戻スイッチ(RWスイッチ)32と、バリア
部材2の開閉動作に応じてオン・オフ状態が変化するこ
とでバリア部材2の開閉状態を検出する検出手段である
BROスイッチ33及びBRCスイッチ34等がそれぞ
れ電気的に接続されている。
As shown in FIG. 3, the control circuit 11 includes various electric circuits, for example, a shutter drive circuit 14 for driving a plunger of a shutter unit 17 (to be described in detail later) as a shutter means, and a shutter unit. A shutter detection circuit 13 including a photo interrupter (PI) for detecting a state of a sector such as a shutter blade 17 and a film feeding motor of a film feeding unit 18 for performing a predetermined film feeding operation. A motor driving circuit 16 for driving, a film detecting circuit 15 including a photoreflector (PR) for detecting the state of the film feeding unit 18 or the film position, etc., and a photometric circuit for measuring the brightness of the subject and outputting it to the control circuit 11. 1
2 and various switches, for example, a release switch (REL switch) 31 for generating an instruction signal for starting an exposure operation, and forcibly executing a film rewinding operation in the film feeding operation. A rewind switch (RW switch) 32 for generating an instruction signal to be turned on, and a BRO switch 33 as detection means for detecting the open / closed state of the barrier member 2 by changing the on / off state according to the open / close operation of the barrier member 2. And the BRC switch 34 are electrically connected to each other.

【0024】なお、図4は、バリア部材2の状態(位
置)とBROスイッチ33及びBRCスイッチ34のオ
ン・オフ状態の変化を示すタイミングチャートである。
本カメラ1におけるバリア部材2は、上述したように撮
影レンズ5aの前面を覆う位置と開放する位置との間で
摺動自在に配設されている。使用者は、バリア部材2を
手動によって操作することによって、撮影レンズ5aの
前面の開閉を行うことができるようになっている。
FIG. 4 is a timing chart showing the state (position) of the barrier member 2 and the change of the ON / OFF state of the BRO switch 33 and the BRC switch 34.
The barrier member 2 in the camera 1 is slidably disposed between the position covering the front surface of the photographing lens 5a and the position to open as described above. By manually operating the barrier member 2, the user can open and close the front surface of the photographing lens 5a.

【0025】この場合において、使用者によってバリア
部材2が操作されて、同バリア部材2が完全閉位置にあ
る状態(図1の状態。図4の符号A参照)から完全開位
置にある開放状態(図2の状態。図4の符号B参照)に
移動すると、BROスイッチ33からはオン信号が発生
する(図4の符号C参照)。この出力信号は、制御回路
11へと伝送される。これによりバリア部材2の開放状
態が検知される。そして、これを受けて制御回路11
は、撮影レンズ鏡筒5の内部における撮影レンズ5aの
位置の初期化やLCD表示装置(図示せず)の駆動等の
撮彫準備動作の実行を指示する。
In this case, the barrier member 2 is operated by the user, and the barrier member 2 is moved from the state in which the barrier member 2 is in the fully closed position (the state in FIG. 1; see reference numeral A in FIG. 4) to the open state in which the barrier member 2 is in the fully open position. When the state moves to the state shown in FIG. 2 (see reference numeral B in FIG. 4), the BRO switch 33 generates an ON signal (see reference numeral C in FIG. 4). This output signal is transmitted to the control circuit 11. Thus, the open state of the barrier member 2 is detected. Then, in response to this, the control circuit 11
Designates initialization of the position of the photographing lens 5a inside the photographing lens barrel 5, execution of an engraving preparation operation such as driving of an LCD display device (not shown), and the like.

【0026】また、バリア部材2の完全開位置(図4の
符号B)にある状態が解除され、同バリア部材2を閉状
態とする方向に移動させると、BROスイッチ33はオ
フ状態に切り換わる(図4の符号C)。これを受けて制
御回路11は、バリア部材2が完全開位置から移動させ
られて閉状態への移動が開始されたことを検知する。そ
して、同制御回路11は、撮影レンズ鏡筒5の沈胴動作
やLCD表示装置の消灯等の実行を指示する。
When the barrier member 2 is released from the fully open position (reference B in FIG. 4) and is moved in a direction to close the barrier member 2, the BRO switch 33 switches to the off state. (C in FIG. 4). In response to this, the control circuit 11 detects that the barrier member 2 has been moved from the fully open position and has started to move to the closed state. Then, the control circuit 11 instructs execution of the collapsing operation of the taking lens barrel 5, the turning off of the LCD display device, and the like.

【0027】一方、バリア部材2が完全閉位置(図4の
符号A)まで移動すると、BRCスイッチ34からオン
信号が生じ、バリア部材2が完全閉状態になったことが
検出される(図4の符号D)。このときのカメラ1の状
態が非撮影時の状態(図1参照)である。
On the other hand, when the barrier member 2 moves to the fully closed position (reference A in FIG. 4), an ON signal is generated from the BRC switch 34, and it is detected that the barrier member 2 has been completely closed (FIG. 4). D). The state of the camera 1 at this time is a state during non-shooting (see FIG. 1).

【0028】また、フイルム給送ユニット18は、本カ
メラ1の内部において所定の位置に装填されたフイルム
カートリッジからフイルムの給送を行なうための機構で
あって、駆動モーター等の各種構成部材によって構成さ
れ、フイルムの巻上動作及び巻戻動作等の所定のフイル
ム給送動作を実行する。
The film feeding unit 18 is a mechanism for feeding a film from a film cartridge loaded at a predetermined position inside the camera 1, and is constituted by various components such as a driving motor. Then, a predetermined film feeding operation such as a film winding operation and a film rewinding operation is executed.

【0029】シャッターユニット17は、フイルムの結
像面上への露光量を調節するための機構であって、シャ
ッター、ソレノイド、プランジャー及びフォトインタラ
プタ(PI)等を含むシャッター検出回路13等の各種
の構成部材からなり、所定の露出動作を実行する。
The shutter unit 17 is a mechanism for adjusting the amount of exposure of the film on the image forming surface, and includes various components such as a shutter detecting circuit 13 including a shutter, a solenoid, a plunger, and a photo interrupter (PI). And performs a predetermined exposure operation.

【0030】ここで、本カメラ1におけるシャッターユ
ニット17の構成について、さらに詳しく説明する。図
5・図6は、本実施形態のカメラにおけるシャッターユ
ニットのみを取り出して示す図であって、図5はシャッ
ターが閉状態にある場合を、図6はシャッターが開放状
態にある場合をそれぞれ示すものである。
Here, the configuration of the shutter unit 17 in the camera 1 will be described in more detail. 5 and 6 are views showing only the shutter unit in the camera of the present embodiment, in which FIG. 5 shows a case where the shutter is in a closed state, and FIG. 6 shows a case where the shutter is in an open state. Things.

【0031】本カメラ1におけるシャッターユニット1
7は、ソレノイド27、プランジャー27a、セクタ2
1・22、セクタレバー25及びシャッター検出回路1
3の一部を構成する異常検出手段であるPI(フォトイ
ンタラプタ)29等の各種の構成部材によって構成され
ており、これら各種の構成部材は、本カメラ1の内部に
おいてカメラ本体部に固設されているシャッター地板
(図示せず)上の所定の位置にそれぞれ配置されてい
る。そして、このシャッター地板には、露光用の開口2
0が設けられており、同開口20の中心は、撮影レンズ
5aの光軸と略一致するように設定されている。
The shutter unit 1 of the camera 1
7 is a solenoid 27, plunger 27a, sector 2
1.22, sector lever 25 and shutter detection circuit 1
3 is constituted by various components such as a PI (photo interrupter) 29 which is an abnormality detecting means constituting a part of the camera 3, and these various components are fixed to the camera body inside the camera 1. Are arranged at predetermined positions on a shutter base plate (not shown). The shutter base plate has an opening 2 for exposure.
0 is provided, and the center of the opening 20 is set so as to substantially coincide with the optical axis of the photographing lens 5a.

【0032】シャッター地板の開口20の近傍には、セ
クタピン23・24がシャッター地板に対して植立され
ている。このセクタピン23・24のそれぞれには、略
半月形状の二枚の薄板部材からなるセクタ21・22の
それぞれの基部に設けられた孔部が嵌入されている。こ
れによってセクタ21・22は、開口20を遮閉する閉
位置と、開口20を露呈させる開位置との間でシャッタ
ー地板に対して回動自在に支持されている。
In the vicinity of the opening 20 of the shutter base plate, sector pins 23 and 24 are erected on the shutter base plate. Holes provided at the bases of the sectors 21 and 22 made of two thin plate members having a substantially half-moon shape are fitted into the sector pins 23 and 24, respectively. Thus, the sectors 21 and 22 are rotatably supported with respect to the shutter base plate between a closed position where the opening 20 is closed and an open position where the opening 20 is exposed.

【0033】また、セクタ21・22の近傍には、略L
字形状のセクタレバー25がシャッター地板に対して回
動自在に軸支されている。このセクタレバー25の一腕
部の先端には、ピン25bが植設されていて、同ピン2
5bには、セクタ21・22の基部に設けられたカム孔
が係合している。
In the vicinity of the sectors 21 and 22, approximately L
A letter-shaped sector lever 25 is rotatably supported on the shutter base plate. At the tip of one arm of the sector lever 25, a pin 25b is implanted.
A cam hole provided at the base of each of the sectors 21 and 22 is engaged with 5b.

【0034】そして、セクターレバー25の他腕部の先
端にもピン25aが植設されており、同ピン25aは、
ソレノイド27のプランジャー27aの先端面に当接す
るように配置されている。
A pin 25a is also implanted at the tip of the other arm of the sector lever 25. The pin 25a
The solenoid 27 is disposed so as to abut the tip end surface of the plunger 27a.

【0035】セクタレバー25の他腕部とシャッタ地板
の固定部(図示せず)との間には、開口バネ26が懸架
されている。この開口バネ26の付勢力は、図5・図6
に示す矢印X1方向であって、セクタレバー25を図5
・図6において反時計方向に回転させる方向に設定され
ている。したがって、この開口バネ26の付勢力によっ
て、セクタ21・22は、開口20を開状態とする方向
に付勢されている。
An opening spring 26 is suspended between the other arm of the sector lever 25 and a fixed portion (not shown) of the shutter base plate. The urging force of the opening spring 26 is shown in FIGS.
In the direction of arrow X1 shown in FIG.
In FIG. 6, the rotation direction is set in the counterclockwise direction. Accordingly, the sectors 21 and 22 are urged in a direction to open the opening 20 by the urging force of the opening spring 26.

【0036】また、プランジャー27aには、同プラン
ジャー27aを離反させる方向、即ち図5・図6に示す
矢印X2方向に向けて付勢する離反バネ28が、シャッ
ター地板の固定部(図示せず)との間に懸架されてい
る。上述したようにプランジャー27aの先端面には、
セクターレバー25の他腕部のピン25aが当接してい
る。したがって、開口バネ26の付勢力によるセクター
レバー25の反時計方向への回動は、離反バネ28の付
勢力により矢印X2方向に付勢されるプランジャー27
aによって規制されている。
The plunger 27a is provided with a separation spring 28 which urges the plunger 27a in a direction for separating the plunger 27a, that is, in a direction indicated by an arrow X2 shown in FIGS. Zu) is suspended between. As described above, the tip surface of the plunger 27a
The pin 25a of the other arm of the sector lever 25 is in contact. Therefore, the rotation of the sector lever 25 in the counterclockwise direction by the urging force of the opening spring 26 is performed by the plunger 27 urged in the arrow X2 direction by the urging force of the separation spring 28.
a.

【0037】これによりプランジャー27aがシャッタ
ー駆動回路14を介して制御回路11によって駆動制御
されて吸引動作又は開放動作が行なわれると、これに従
動してセクターレバー25が所定の方向に回動する。こ
れに伴なって、セクタ21・22も所定の方向に回動す
ることによって、開口20が開閉されるようになってい
る。
As a result, when the plunger 27a is driven and controlled by the control circuit 11 via the shutter drive circuit 14 to perform a suction operation or an opening operation, the sector lever 25 is rotated in a predetermined direction following the operation. . Along with this, the openings 20 are opened and closed by also rotating the sectors 21 and 22 in a predetermined direction.

【0038】一方、PI29は、シャッター地板上の所
定の位置、即ち図5・図6に示すようにセクタ21・2
2の回動を検知し得る位置に、シャッター地板と一体的
に固設されている。本実施形態のカメラ1におけるPI
29は、図5に示すようにセクタ21・22によって開
口20が閉状態とされたとき(図5の状態)には、検出
用光束がセクタ21・22のうち一方のセクタ21の先
端部によって遮光される位置であって、かつセクタ21
・22によって開口20が開き始める直前において、検
出用光束の遮光状態が解除される所定の位置に配置され
ている。
On the other hand, the PI 29 is located at a predetermined position on the shutter base plate, that is, as shown in FIGS.
The shutter 2 is integrally fixed to the shutter base plate at a position where rotation of the shutter 2 can be detected. PI in the camera 1 of the present embodiment
29 indicates that when the opening 20 is closed by the sectors 21 and 22 as shown in FIG. 5 (the state of FIG. 5), the detection light beam is transmitted by the leading end of one of the sectors 21 and 22. The position where the light is shielded and the sector 21
Immediately before the opening 20 starts to be opened by 22, it is arranged at a predetermined position where the light blocking state of the detection light beam is released.

【0039】そして、PI29は、検出用光束の遮光状
態が解除され、これを透過させる状態になるとオン信号
を発生させるようになっている。これにより本カメラ1
においては、開口20が開き始める直前にオン信号が発
生する。このオン信号は、制御回路11へと伝送され、
同制御回路11は、これを露光動作を開始させる旨を表
わすトリガ信号として受信し、これに従って露光動作の
ための所定の処理を実行する各種の指示を出力するよう
になっている。
The PI 29 generates an ON signal when the light blocking state of the detection light beam is released and the light beam is transmitted therethrough. This allows the camera 1
In, the ON signal is generated just before the opening 20 starts to open. This ON signal is transmitted to the control circuit 11,
The control circuit 11 receives this as a trigger signal indicating that the exposure operation is to be started, and outputs various instructions for executing predetermined processing for the exposure operation in accordance with the trigger signal.

【0040】図7は、ソレノイド27への通電を行なっ
てシャッターユニット17(セクタ21・22)を駆動
した場合におけるシャッター開口20の状態とPI29
の出力信号の関係を示すタイミングチャートである。
FIG. 7 shows the state of the shutter opening 20 and PI 29 when the shutter unit 17 (sectors 21 and 22) is driven by energizing the solenoid 27.
6 is a timing chart showing the relationship between the output signals of FIG.

【0041】ここで、上述の図5・図6及び図7を参照
しながら、シャッターユニット17の作用及びシャッタ
ー開口20の状態とPI29の出力信号の関係につい
て、以下に説明する。
The operation of the shutter unit 17 and the relationship between the state of the shutter opening 20 and the output signal of the PI 29 will be described below with reference to FIGS.

【0042】まず、図5に示す状態において、本シャッ
ターユニット17におけるソレノイド27への通電を開
始する(オン状態にする;図7の符号E参照)。これに
よってプランジャー27aは、離反バネ28の付勢力に
抗して吸着方向(図5の矢印X1方向)に移動する。す
ると、開口バネ26の付勢力によってセクタレバー25
が図5の反時計方向に回動する。これに伴ってセクター
レバー25の一腕部のピン25bが移動し、セクタ21
・22がそれぞれ所定の方向に回動する。これによって
セクタ21・22により遮光状態となっていた開口20
が開状態へと移行することになる。
First, in the state shown in FIG. 5, the energization of the solenoid 27 in the shutter unit 17 is started (turned on; see symbol E in FIG. 7). This causes the plunger 27a to move in the suction direction (the direction of the arrow X1 in FIG. 5) against the urging force of the separation spring 28. Then, the sector lever 25 is pressed by the urging force of the opening spring 26.
Rotates counterclockwise in FIG. As a result, the pin 25b of one arm of the sector lever 25 moves,
-Each 22 rotates in a predetermined direction. As a result, the opening 20 that has been shielded from light by the sectors 21 and 22.
Will shift to the open state.

【0043】この場合において、開口20が開き始める
直前の状態で、セクタ21の先端部がPI29の遮光状
態を解除することになり、よってPI29の検出用光束
が透過状態に変化する。これに伴ってPI29の出力信
号レベルは、遮光を表わすハイ(High)状態から透
過を表わすロー(Lo)状態へと変化する(図7の符号
F)。そして、図7の符号Gに示す時点(開位置)から
セクタ21・22による開口20の遮光状態が徐々に解
除され、同図符号Hの開放位置において開口20が完全
に開放状態になる。このときの状態が図6に示す状態で
ある。
In this case, just before the opening 20 starts to open, the leading end of the sector 21 releases the light blocking state of the PI 29, and the light beam for detection of the PI 29 changes to the transmitting state. Accordingly, the output signal level of the PI 29 changes from a high (High) state indicating light shielding to a low (Lo) state indicating transmission (reference F in FIG. 7). Then, the light blocking state of the opening 20 by the sectors 21 and 22 is gradually released from the time point (open position) indicated by the reference sign G in FIG. 7, and the opening 20 is completely opened at the open position indicated by the reference sign H in FIG. The state at this time is the state shown in FIG.

【0044】その後、ソレノイド27への通電を解除す
る(オフ状態にする;図7の符号J参照)と、離反バネ
28の付勢力によってプランジャー27aは、図6の矢
印X2方向に移動される。これに伴ってセクターレバー
25が図6の時計方向に回動し、セクタ21・22が閉
状態へと徐々に移行する(図7の符号K参照)。
Thereafter, when the energization of the solenoid 27 is released (turned off; see J in FIG. 7), the plunger 27a is moved in the direction of arrow X2 in FIG. . Along with this, the sector lever 25 rotates clockwise in FIG. 6, and the sectors 21 and 22 gradually shift to the closed state (see reference numeral K in FIG. 7).

【0045】そして、セクタ21の先端部がPI29を
遮光する(図5の状態)になると、PI29の出力信号
レベルがロー状態からハイ状態に変化する(図7の符号
L)。これにより、セクタ21・22によって開口20
が完全に閉状態とされたことが検出される。シャッター
ユニット17が正常に動作している場合の作用は、以上
の通りである。
When the leading end of the sector 21 shields the PI 29 from light (the state shown in FIG. 5), the output signal level of the PI 29 changes from the low state to the high state (reference L in FIG. 7). Thus, the opening 20 is formed by the sectors 21 and 22.
Is detected to be completely closed. The operation when the shutter unit 17 is operating normally is as described above.

【0046】このようにしてシャッターユニット17は
動作するが、この場合において、例えばシャッターユニ
ット17が何らかの原因によって異常な動作を行なった
場合には、PI29の出力信号に異常が発生するものと
考えられる。したがって、シャッターユニット17の動
作中におけるPI29の信号を監視することによって、
シャッターユニット17の異常動作を検知することがで
きることになる。
The shutter unit 17 operates as described above. In this case, for example, when the shutter unit 17 performs an abnormal operation for some reason, it is considered that an abnormality occurs in the output signal of the PI 29. . Therefore, by monitoring the signal of PI 29 during the operation of the shutter unit 17,
An abnormal operation of the shutter unit 17 can be detected.

【0047】つまり、シャッターユニット17が何らか
の原因によって異常を来し、セクタ21・22が異常な
動作を行なった場合には、PI29からの出力信号に異
常が発生することになる。この場合において考えられ得
る異常としては、次に示す3つの場合がある。即ち、第
1には、ソレノイド27に対して通電を行なう以前の時
点で、PI29の出力信号がロー状態になっている場
合、第2には、ソレノイド27への通電を行なった後、
所定の時間(図7に示す符号S1参照)以内にPI29
の出力信号レベルがハイ状態からロー状態へと変化しな
い場合、第3には、ソレノイド27への通電が解除され
た後、所定の時間(図7に示す符号S2参照)以内にP
I29の出力信号レベルがハイ状態に戻らない場合、な
どである。
That is, when the shutter unit 17 becomes abnormal for some reason and the sectors 21 and 22 perform abnormal operations, the output signal from the PI 29 becomes abnormal. The following three cases can be considered as abnormalities in this case. That is, first, when the output signal of the PI 29 is in a low state before energizing the solenoid 27, secondly, after energizing the solenoid 27,
PI 29 within a predetermined time (see reference numeral S1 in FIG. 7).
Third, when the output signal level does not change from the high state to the low state, the power supply to the solenoid 27 is released within a predetermined time (see reference numeral S2 shown in FIG. 7) after the power supply to the solenoid 27 is released.
And the case where the output signal level of I29 does not return to the high state.

【0048】上述の第1の場合では、シャッターユニッ
ト17のセクタ21・22が開いた状態で故障している
ことが考えられる。したがって、このとき開口20に対
向する位置に配置されるフイルムの露光面は、露光され
ている状態になっているものと考えられる。
In the first case described above, it is conceivable that the shutter unit 17 has failed while the sectors 21 and 22 are open. Therefore, at this time, it is considered that the exposure surface of the film disposed at the position facing the opening 20 is in an exposed state.

【0049】次に、上述の第2の場合では、シャッター
ユニット17のセクタ21・22が開状態となる際の開
き動作に異常の原因があり、これによって正常な露光動
作が実行されていない状態であるものと考えられる。
Next, in the above-described second case, the opening operation when the sectors 21 and 22 of the shutter unit 17 are in the open state is caused by an abnormality, and thus the normal exposure operation is not performed. It is considered to be.

【0050】また、上述の第3の場合では、シャッター
の閉じ動作に異常があり、適正な露光が行われなかった
だけではなく、シャッターが開状態のままになってフイ
ルムの露光面に対して継続的に被写体光束が照射され続
けている状態にあると考えられる。
In the third case described above, the shutter closing operation is abnormal and not only the proper exposure was not performed, but also the shutter remains open and the exposure surface of the film is exposed. It is considered that the subject light beam is continuously being irradiated.

【0051】次に、シャッターユニット17の異常を判
定する手段について、以下に説明する。まず本実施形態
のカメラにおいて、写真撮影を行なう際の基本的な動作
を図8のフローチャートによって、以下に説明する。
Next, the means for determining an abnormality of the shutter unit 17 will be described below. First, the basic operation of the camera of this embodiment when taking a picture will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0052】本カメラ1のバリア部材2が開放状態とさ
れ、このバリア部材2に連動する主電源スイッチがオン
状態にされることによって、本カメラ1は撮影準備状態
になる。
When the barrier member 2 of the camera 1 is opened and the main power switch linked to the barrier member 2 is turned on, the camera 1 is in a shooting preparation state.

【0053】この状態においてカメラ1の使用者が、例
えばRELスイッチ31に連動する操作部材であるレリ
ーズボタン3を押圧操作すると、同RELスイッチ31
からは、露出動作を開始させるための指示信号(レリー
ズ信号)が発生し、制御回路11へと伝送される。これ
を受けて制御回路11は、図8に示す所定の撮影動作プ
ログラムの実行を開始する。
In this state, when the user of the camera 1 presses, for example, the release button 3 which is an operation member interlocked with the REL switch 31, the REL switch 31 is operated.
Thereafter, an instruction signal (release signal) for starting the exposure operation is generated and transmitted to the control circuit 11. In response to this, the control circuit 11 starts executing a predetermined photographing operation program shown in FIG.

【0054】まず、ステップS1において、測光動作が
実行される。この測光動作は、測光回路12によって受
光した被写体光束に基づいて被写体輝度を測定すると共
に、この被写体輝度に基づいて適正露光を行なわしめる
ためのシャッター駆動時間等を算出する。
First, in step S1, a photometric operation is performed. In this photometric operation, the luminance of the subject is measured based on the luminous flux of the subject received by the photometric circuit 12, and the shutter drive time for performing proper exposure is calculated based on the luminance of the subject.

【0055】次に、ステップS2において、図1に示す
AF測距窓8を含むAF手段(特に図示せず)を用い
て、本カメラ1から所望の被写体までの距離を測定する
と共に、同被写体を合焦状態とし得るための撮影レンズ
5aの繰出し量等を算出する。
Next, in step S2, the distance from the camera 1 to a desired subject is measured by using AF means (not particularly shown) including the AF distance measuring window 8 shown in FIG. The amount of extension of the photographing lens 5a or the like for obtaining the in-focus state is calculated.

【0056】続いて、ステップS3において、上述のス
テップS2において算出したAF結果に基づいて撮影レ
ンズ5aを所定の位置に移動させる(繰出し動作)。
Subsequently, in step S3, the photographing lens 5a is moved to a predetermined position based on the AF result calculated in step S2 described above (extending operation).

【0057】次に、ステップS4において、露光動作の
シーケンス(詳細は後述する。図9参照)を実行した
後、ステップS5の処理に進み、このステップS5にお
いて、制御回路11は、検出されたPI29からの出力
信号に基づいて、上述のステップS4の露光動作(図9
参照)が正常に終了したか否かを判断する。つまり、制
御回路11は、露光動作(撮影動作)の異常を判定する
判定手段の役目をしている。
Next, in step S4, after executing the sequence of the exposure operation (details will be described later; see FIG. 9), the process proceeds to step S5, where the control circuit 11 determines the detected PI 29 The above-described exposure operation in step S4 (FIG. 9)
Is completed normally). That is, the control circuit 11 serves as a determination unit for determining whether the exposure operation (imaging operation) is abnormal.

【0058】この場合において、露光動作が異常終了し
ていると判断された場合には、ステップS10の不動作
処理のシーケンスに移行する。つまり、制御回路11
は、露光動作(撮影動作)の異常を確認すると、これに
応じて本カメラ1の所定の動作を禁止する手段として作
用する(詳細は後述する。図10参照)。また、露光動
作が正常に終了したものと判断されると、次のステップ
S6の処理に進む。
In this case, if it is determined that the exposure operation has been abnormally terminated, the flow shifts to the non-operation processing sequence of step S10. That is, the control circuit 11
When the abnormality of the exposure operation (photographing operation) is confirmed, the device acts as means for inhibiting a predetermined operation of the camera 1 in response to the abnormality (details will be described later; see FIG. 10). If it is determined that the exposure operation has been completed normally, the process proceeds to the next step S6.

【0059】ステップS6においては、上述のステップ
S3において繰り出された撮影レンズ5aを所定の位置
に移動させるレンズ繰込み動作を実行した後、次のステ
ップS7の処理に進み、このステップS7において、制
御回路11は、モーター駆動回路16を介してフイルム
給送ユニット18を駆動制御して、次の露光すべきフレ
ームが所定の位置となるようにフイルムを1フレーム分
だけ送り出すフイルム給送動作を実行する(フイルム巻
上動作)。
In step S6, after executing the lens retracting operation for moving the taking lens 5a extended in step S3 to a predetermined position, the process proceeds to the next step S7. The circuit 11 drives and controls the film feeding unit 18 via the motor driving circuit 16 to execute a film feeding operation for feeding the film by one frame so that the next frame to be exposed is at a predetermined position. (Film winding operation).

【0060】次いで、ステップS8において、制御回路
11は、フイルム検出回路15の出力に基づいてフイル
ムエンドであるか否か、即ち上述のステップS4におい
て今回実行した露光動作がフイルムの最終フレームへの
露光動作であったか否かを判断する。ここで、フイルム
エンドであると判断された場合には、次のステップS9
の処理に進み、このステップS9において、制御回路1
1は、モーター駆動回路16を介してフイルム給送ユニ
ット18を駆動制御して、撮影済みフイルムをフイルム
カートリッジの内部へ巻き戻すフイルム給送動作(フイ
ルム巻戻動作)を行なった後、一連の動作を終了する
(エンド)。一方、上述のステップS8において、フイ
ルムエンドではないことが確認されると、ステップS9
の処理は実行せずに、そのまま一連の動作を終了する。
そして、次の撮影の待機状態になる。
Next, in step S8, the control circuit 11 determines whether or not the end of the film is detected based on the output of the film detection circuit 15, that is, in step S4, the exposure operation performed this time is the exposure of the last frame of the film. It is determined whether or not the operation was performed. Here, if it is determined that it is the film end, the next step S9
In this step S9, the control circuit 1
1 controls the driving of the film feeding unit 18 via the motor driving circuit 16 to perform a film feeding operation (film rewinding operation) for rewinding the photographed film into the film cartridge, and then a series of operations. To end (end). On the other hand, if it is confirmed in step S8 that the film is not the film end, the process proceeds to step S9.
Is not executed, and the series of operations ends as it is.
Then, a standby state for the next photographing is set.

【0061】次に、本カメラにおける露光動作のシーケ
ンスの詳細を図9のフローチャートによって、以下に説
明する。なお、この露光動作のシーケンスは、上述の図
8のステップS4のサブルーチンである。
Next, the details of the sequence of the exposure operation in this camera will be described below with reference to the flowchart of FIG. This sequence of the exposure operation is a subroutine of step S4 in FIG. 8 described above.

【0062】まず、ステップS11において、制御回路
11は、シャッター検出回路13を介してPI29の出
力信号を確認する。この状態においては、シャッターユ
ニット17が駆動される以前の状態であるので、正常な
動作が行なわれているためには、PI29からの出力信
号レベルは、ハイ状態となっている必要がある。
First, in step S 11, the control circuit 11 checks the output signal of the PI 29 via the shutter detection circuit 13. Since this state is a state before the shutter unit 17 is driven, the output signal level from the PI 29 needs to be in a high state in order to perform a normal operation.

【0063】即ち、この場合において、PI29の出力
信号レベルがハイ状態であることが確認されるとステッ
プS13の処理に進む。また、PI29の出力信号レベ
ルがロー状態であることが確認された場合には、今回の
露光動作のためにシャッターユニット17を駆動させる
以前の段階で、既にシャッターユニット17(セクタ2
1・22)が開状態となっていることになる。したがっ
て、シャッターユニット17には、既に異常が生じてい
るものと判断されて、以降の露光動作を禁止して、ステ
ップS12の処理に進み、ステップS12において、シ
ャッター閉じ動作に異常が生じた旨の履歴情報を所定の
記憶手段(図示せず)に記憶させた後、一連の露光動作
を終了する(エンド)。
That is, in this case, when it is confirmed that the output signal level of the PI 29 is in the high state, the process proceeds to the step S13. When it is confirmed that the output signal level of the PI 29 is in the low state, the shutter unit 17 (sector 2) has already been driven before the shutter unit 17 is driven for the current exposure operation.
1.22) is in the open state. Therefore, it is determined that an abnormality has already occurred in the shutter unit 17, and the subsequent exposure operation is prohibited. Then, the process proceeds to step S12. In step S12, it is determined that an abnormality has occurred in the shutter closing operation. After the history information is stored in a predetermined storage means (not shown), a series of exposure operations is ended (END).

【0064】上述のステップS11における判断によっ
てステップS13の処理に進むと、このステップS13
において、制御回路11は、シャッター駆動回路14を
介してソレノイド27への通電を開始する。これによっ
てプランジャー27aは吸着を開始し、セクタ21・2
2を開放するための駆動が開始される。
When the process proceeds to step S13 according to the determination in step S11, the process proceeds to step S13.
In, the control circuit 11 starts energizing the solenoid 27 via the shutter drive circuit 14. As a result, the plunger 27a starts sucking, and the sector 21.2.
Driving for opening the second 2 is started.

【0065】このステップS13の処理、即ちソレノイ
ド27への通電開始と同時に、ステップS14におい
て、制御回路11は、自己の有する異常判定用のタイマ
ー(図示せず)の計時動作を開始させる。
At the same time as the processing of step S13, that is, the start of energization of the solenoid 27, at step S14, the control circuit 11 starts the timekeeping operation of its own abnormality determination timer (not shown).

【0066】次に、ステップS15において、制御回路
11は、PI29からの出力信号の状態を監視し、同P
I29の出力信号レベルがロー状態であれば、即ち同信
号がハイ状態からロー状態に変化したことを検知した場
合には、次のステップS19の処理に進み、またPI2
9の出力信号がハイ状態のまま変化しないことを検知し
た場合には、ステップS16の処理に進む。
Next, in step S15, the control circuit 11 monitors the state of the output signal from the PI 29, and
If the output signal level of I29 is in the low state, that is, if it is detected that the signal has changed from the high state to the low state, the process proceeds to the next step S19, and PI2
If it is detected that the output signal of No. 9 remains unchanged in the high state, the process proceeds to step S16.

【0067】ステップS16においては、上述のステッ
プS14で開始した異常判定用のタイマーの状態の確認
を行ない、予め設定されている所定の時間が経過するま
でステップS15〜S16の処理を繰り返す。
In step S16, the state of the abnormality determination timer started in step S14 is checked, and the processing in steps S15 to S16 is repeated until a predetermined time elapses.

【0068】そして、ステップS16において、予め設
定されている所定の時間が経過したことが確認された場
合には、セクタ21・22が動作していないものと判断
して、次のステップS17の処理に進む。
If it is determined in step S16 that the predetermined time has elapsed, it is determined that the sectors 21 and 22 are not operating, and the processing in the next step S17 is performed. Proceed to.

【0069】ステップS17において、以降の露光動作
の実行を禁止して、シャッター開き動作に異常が生じた
旨の履歴情報を所定の記憶手段(図示せず)に記憶させ
た後、次のステップS18の処理に進む。このステップ
S18においては、ソレノイド27への通電を解除した
後、一連の動作を終了する(エンド)。
In step S17, execution of the subsequent exposure operation is prohibited, and history information indicating that an abnormality has occurred in the shutter opening operation is stored in a predetermined storage means (not shown). Proceed to processing. In step S18, after the energization of the solenoid 27 is released, a series of operations ends (end).

【0070】一方、上述のステップS15において、P
I29の出力信号のロー状態への変化が検知されてセク
タ21が正常に動作を開始したことが確認され、ステッ
プS19の処理に進むと、このステップS19の処理に
おいて、制御回路11は、自己の有する露光時間の秒時
再生用のタイマー(図示せず)の計時動作を開始させ
る。
On the other hand, in step S15, P
When the change of the output signal of I29 to the low state is detected and it is confirmed that the sector 21 has started to operate normally, and the process proceeds to step S19, in this process of step S19, the control circuit 11 The timer operation (not shown) for the second reproduction of the exposure time is started.

【0071】次いで、ステップS20において、制御回
路11は、所定の露光時間が終了したか否かの確認を行
ない、ここで秒時再生用のタイマーの計時による所定の
露光時間が終了すると、次のステップS21の処理に進
む。
Next, in step S20, the control circuit 11 checks whether or not the predetermined exposure time has expired. Here, when the predetermined exposure time measured by the timer for time reproduction has ended, the control circuit 11 proceeds to the next step. Proceed to step S21.

【0072】ステップS21において、制御回路11
は、ソレノイド27ヘの通電を解除する。これによっ
て、セクタ21・22が開口20を閉状態とする閉じ動
作が開始される。
In step S21, the control circuit 11
Releases the power supply to the solenoid 27. As a result, a closing operation in which the sectors 21 and 22 close the opening 20 is started.

【0073】これと同時にステップS22において、制
御回路11は、自己の有する異常判定用のタイマー(図
示せず)の計時動作を開始させ、次のステップS23の
処理に進む。
At the same time, in step S22, the control circuit 11 starts the timekeeping operation of its own abnormality determination timer (not shown), and proceeds to the next step S23.

【0074】次に、ステップS23において、制御回路
11は、PI29からの出力信号の状態を監視し、同P
I29の出力信号レベルがハイ状態に変化したことを検
知した場合には、次のステップS26の処理に進み、ま
たPI29の出力信号レベルがロー状態のまま変化しな
いことを検知した場合には、ステップS24の処理に進
む。
Next, in step S23, the control circuit 11 monitors the state of the output signal from the PI 29, and
If it is detected that the output signal level of I29 has changed to the high state, the process proceeds to the next step S26. If it is detected that the output signal level of the PI29 does not change while it is in the low state, the process proceeds to step S26. The process proceeds to S24.

【0075】ステップS24において、上述のステップ
S22で計時動作を開始させた異常判定用のタイマーに
よる計時が、予め設定されている所定の時間を経過した
か否かの確認し、所定時間が経過するまでステップS2
3〜S24の処理を繰り返す。
In step S24, it is checked whether or not the time measured by the abnormality determination timer that has started the time counting operation in step S22 has passed a predetermined time, and the predetermined time has elapsed. Step S2 until
The processes from 3 to S24 are repeated.

【0076】そして、ステップS24において、予め設
定されている所定の時間が経過したことが確認された場
合には、セクタ21・22が閉状態に至らないものと判
断して、次のステップS25の処理に進む。その後、ス
テップS25において、シャッター閉じ動作に異常が生
じた旨の履歴情報を所定の記憶手段(図示せず)に記憶
させた後、一連の動作を終了する(エンド)。
If it is determined in step S24 that the predetermined time has elapsed, it is determined that the sectors 21 and 22 are not in the closed state, and the process proceeds to step S25. Proceed to processing. Thereafter, in step S25, history information indicating that an abnormality has occurred in the shutter closing operation is stored in a predetermined storage unit (not shown), and a series of operations is ended (END).

【0077】また、ステップS23において、PI29
の出力信号レベルがハイ状態に変化したことを検知し
て、露光動作の正常終了が確認されることで、次のステ
ップS26の処理に進むと、このステップS26におい
て、制御回路11は、所定の記憶手段(図示せず)の異
常履歴情報を初期化した後、一連の動作を終了する(エ
ンド)。
In step S23, the PI 29
When the output signal level has changed to the high state, and the normal end of the exposure operation is confirmed, the process proceeds to the next step S26. In this step S26, the control circuit 11 After initializing the abnormality history information in the storage means (not shown), a series of operations is ended (END).

【0078】次に、本カメラにおける不動作処理のシー
ケンスについて、その詳細を図10のフローチャートに
よって、以下に説明する。なお、この不動作処理のシー
ケンスは、上述の図8のステップS10のサブルーチン
である。
Next, the sequence of the non-operation processing in the camera will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. This sequence of the non-operation processing is a subroutine of step S10 in FIG. 8 described above.

【0079】上述したように図8のステップS4におけ
る判断の結果、露光動作が異常終了していると判断され
ることにより、制御回路11は、不動作処理のシーケン
スを開始する。
As described above, as a result of the determination in step S4 in FIG. 8, when it is determined that the exposure operation has been abnormally terminated, the control circuit 11 starts a sequence of non-operation processing.

【0080】この不動作処理のシーケンスが開始される
と、まずステップS31において、制御回路11は、消
費電力を抑止した状態で動作する省電力モードに移行し
て、いわゆるスタンバイ状態になる。この省電力モード
時におけるスタンバイ状態にあるときには、制御回路1
1は、各スイッチ等の出力信号の状態変化を監視する以
外の制御を停止しており、各スイッチ等からの割込み信
号等が発生すると、その指令信号に応じた所定の動作を
実行するために起動するようになっている。
When the sequence of the non-operation processing is started, first, in step S31, the control circuit 11 shifts to a power saving mode operating in a state where power consumption is suppressed, and enters a so-called standby state. When in the standby state in the power saving mode, the control circuit 1
1 stops control other than monitoring the state change of the output signal of each switch and the like, and when an interrupt signal or the like from each switch or the like occurs, performs a predetermined operation according to the command signal. It is designed to start.

【0081】即ち、ステップS32において、制御回路
11は、RELスイッチ31に連動するレリーズボタン
3が操作されて、所定の起動指令が出力されたか否かの
確認を行なう。ここで、起動要因としてのRELスイッ
チ31の出力信号が生じた(オフ状態からオン状態にな
った)ものと判断されると、そのままの状態が維持され
るように上述のステップS31の処理に戻り、以降の処
理を繰り返す。
That is, in step S32, the control circuit 11 confirms whether or not the release button 3 linked to the REL switch 31 has been operated to output a predetermined start command. Here, when it is determined that the output signal of the REL switch 31 as the activation factor has occurred (the state has changed from the off state to the on state), the process returns to the above-described step S31 so that the state is maintained. , And the subsequent processing is repeated.

【0082】また、起動要因としてのRELスイッチ3
1からの出力信号が検出されない(オフ状態のままであ
る)場合には、次のステップS33の処理に進み、この
ステップS33において、制御回路11は、BROスイ
ッチ33に変化があったか否かの確認を行なう。ここ
で、BROスイッチ33の状態に変化が生じていないこ
とが確認されると、次のステップS35の処理に進む。
The REL switch 3 as a starting factor
If the output signal from No. 1 is not detected (the output signal remains off), the process proceeds to the next step S33, and in this step S33, the control circuit 11 checks whether or not the BRO switch 33 has changed. Perform Here, if it is confirmed that the state of the BRO switch 33 has not changed, the process proceeds to the next step S35.

【0083】一方、ステップS33において、制御回路
11がBROスイッチ33のオン状態からオフ状態への
変化を検出した場合には、使用者の操作によってバリア
部材2が閉状態となるように操作されたものと判断し、
ステップS34の処理に進む。
On the other hand, in step S33, when the control circuit 11 detects the change of the BRO switch 33 from the ON state to the OFF state, the operation is performed by the user so that the barrier member 2 is closed. Judge
The process proceeds to step S34.

【0084】そして、ステップS34において、制御回
路11は、撮影レンズ鏡筒5を沈胴させるレンズ沈胴動
作を実行した後、上述のステップS31の処理に戻って
省電力モードに移行する。
Then, in step S34, the control circuit 11 executes the lens retracting operation for retracting the photographing lens barrel 5, and then returns to the above-described step S31 to shift to the power saving mode.

【0085】他方、上述のステップS33において、B
ROスイッチ33の状態変化が検出されずにステップS
35に進むと、このステップS35において、BRCス
イッチ34の状態の確認を行なう。ここで、BRCスイ
ッチ34の状態に変化が生じていないことが確認される
と、次のステップS37の処理に進む。
On the other hand, in step S33, B
When the state change of the RO switch 33 is not detected,
In step S35, the state of the BRC switch 34 is checked. Here, when it is confirmed that the state of the BRC switch 34 has not changed, the process proceeds to the next step S37.

【0086】次に、ステップS37において、制御回路
11は、RWスイッチ32の状態の確認を行なう。ここ
で、RWスイッチ32の状態に変化が生じていない場合
には、上述のステップS31の処理に戻って省電力モー
ドに移行する。
Next, in step S37, the control circuit 11 checks the state of the RW switch 32. Here, when the state of the RW switch 32 has not changed, the process returns to the above-described step S31 and shifts to the power saving mode.

【0087】また、ステップS37において、RWスイ
ッチ32に連動する途中巻戻ボタン(図示せず)が操作
されることにより、フイルム巻戻動作を要求する指令信
号が生じている(オフ状態からオン状態に変化した)こ
とを制御回路11が確認した場合には、これに応じたフ
イルム巻戻動作をすぐには実行せずに、次のステップS
38の処理に進む。
In step S37, a command signal for requesting the film rewinding operation is generated by operating the intermediate rewind button (not shown) interlocked with the RW switch 32 (from the OFF state to the ON state). When the control circuit 11 confirms that the film rewinding operation has not been immediately performed, the control proceeds to the next step S
Proceed to step 38.

【0088】ステップS38において、制御回路11
は、使用者が所定の操作(途中巻戻ボタンの操作)を行
なうことによってRWスイッチ32の指令信号を発生さ
せ、フイルム巻戻動作の要求を行なった旨の履歴情報を
所定の記憶手段(図示せず)に記憶させた後、次のステ
ップS39の処理に進む。
At step S38, the control circuit 11
Generates a command signal for the RW switch 32 by a user performing a predetermined operation (operation of a rewind button in the middle), and stores history information indicating that a request for a film rewind operation has been made in a predetermined storage means (FIG. After that, the process proceeds to the next step S39.

【0089】ステップS39において、制御回路11
は、記憶手段に記憶されている異常履歴情報に関する内
容を検索することによって、シャッター閉じ動作の異常
の有無を確認する。ここで、シャッター閉じ動作の異常
に関する履歴情報が存在する場合には、セクタ21・2
2によって開口20が開状態になっている可能性があ
る。
In step S39, control circuit 11
Confirms whether or not there is an abnormality in the shutter closing operation by searching the contents relating to the abnormality history information stored in the storage means. Here, when there is history information on the abnormality of the shutter closing operation, the sector 21.2.
2, the opening 20 may be in an open state.

【0090】したがって、この場合には、次のステップ
S40の処理に進み、このステップS40において、B
RCスイッチ34の状態を確認することで、バリア部材
2が閉状態となっているか否かの確認を行なう。ここで
BRCスイッチ32がオフ状態にあれば、バリア部材2
は完全な閉状態となっていないものと判断される。この
状態では、上述したようにセクタ21・22の閉じ動作
に異常があるものと推測されている(ステップS39参
照)ので、ここでフイルムの巻戻動作を行なうと、既に
露光済みのフレームに対して再露光させてしまうことに
なる。
Therefore, in this case, the process proceeds to the next step S40, and in this step S40, B
By checking the state of the RC switch 34, it is checked whether the barrier member 2 is in the closed state. If the BRC switch 32 is off, the barrier member 2
Is determined not to be completely closed. In this state, it is estimated that there is an abnormality in the closing operation of the sectors 21 and 22 as described above (refer to step S39). Will be re-exposed.

【0091】そこで、このステップS40においては、
バリア部材2が完全に閉状態にないものと判断した場
合、即ちBRCスイッチ32の状態がオフ状態であれば
上述のステップS31の処理に戻って省電力モードに移
行し、以降の処理を繰り返すようにしている。
Therefore, in step S40,
If it is determined that the barrier member 2 is not completely closed, that is, if the state of the BRC switch 32 is off, the process returns to the above-described step S31, shifts to the power saving mode, and repeats the subsequent processes. I have to.

【0092】一方、このステップS40において、バリ
ア部材2が完全に閉状態となり、BRCスイッチ32の
状態がオン状態となっていることが確認されると、次の
ステップS41の処理に進み、このステップS41にお
いて、所定のフイルム巻戻動作が実行される。
On the other hand, in step S40, when it is confirmed that the barrier member 2 is completely closed and the state of the BRC switch 32 is on, the process proceeds to the next step S41. In S41, a predetermined film rewinding operation is performed.

【0093】また、上述のステップS39において、シ
ャッター閉じ動作の異常に関する履歴情報が存在しない
ことが確認された場合には、セクタ21・22によって
開口20の状態は、遮光された閉状態になっているもの
と推定できる。したがって、この場合にはBRCスイッ
チ32の状態を確認することなく、ステップS41の処
理に進み、このステップS41において、所定のフイル
ム巻戻動作が実行される。
If it is confirmed in step S39 that there is no history information relating to the abnormality of the shutter closing operation, the state of the opening 20 is changed to the closed state where the light is shielded by the sectors 21 and 22. It can be estimated that there is. Therefore, in this case, the process proceeds to step S41 without confirming the state of the BRC switch 32, and a predetermined film rewinding operation is executed in step S41.

【0094】そして、ステップS41のフイルム巻戻動
作が完了すると、次のステップS42の処理に進み、こ
のステップS42において、巻戻し要求に関する履歴情
報を初期化した後、上述のステップS31の処理に戻っ
て省電力モードに移行する。
When the film rewinding operation in step S41 is completed, the process proceeds to the next step S42. In this step S42, the history information relating to the rewinding request is initialized, and then the process returns to the above-described step S31. To the power saving mode.

【0095】一方、上述のステップS35において、制
御回路11がBRCスイッチ34のオフ状態からオン状
態への変化を検出した場合には、バリア部材2が完全に
閉状態とされたものと判断し、ステップS36の処理に
進む。
On the other hand, when the control circuit 11 detects a change from the OFF state to the ON state of the BRC switch 34 in the above-described step S35, it is determined that the barrier member 2 has been completely closed. Proceed to step S36.

【0096】そして、ステップS36において、制御回
路11は、フイルム巻戻動作の要求が出されているか否
かを、記憶手段に記憶されている異常履歴情報に関する
内容を検索することによって確認する。ここで、フイル
ム巻戻動作の要求指令の信号が発生していないことが確
認されると、上述のステップS31の処理に戻って省電
力モードに移行する。
Then, in step S36, the control circuit 11 checks whether or not a request for the film rewinding operation has been issued by searching the contents relating to the abnormality history information stored in the storage means. Here, when it is confirmed that the signal of the request command of the film rewinding operation has not been generated, the process returns to the above-described step S31 and shifts to the power saving mode.

【0097】また、上述のステップS36において、フ
イルム巻戻動作を要求する指令信号が確認された場合に
は、ステップS41の処理に進み、このステップS41
において、所定のフイルム巻戻動作を実行する。
If it is determined in step S36 that a command signal for requesting the film rewinding operation is found, the flow advances to step S41 to execute step S41.
, A predetermined film rewinding operation is performed.

【0098】つまり、このステップS36におけるフイ
ルム巻戻要求の発生を確認する処理は、次のような場合
を考慮して行なっているものである。即ち、カメラ1の
状態がセクタ21・22の故障等に起因して開口20が
開状態となっており、さらにバリア部材2が開状態にあ
る場合であって、上述のステップS37においてRWス
イッチ32の出力信号が検出され、ステップS38〜S
39を経てステップS40においてBRCスイッチ34
がオフ状態であると判断された場合には、ステップS3
1に戻る。そして、再度行なわれる一連の処理を経てス
テップS35において、BRCスイッチ34がオン状態
に変化したことが検出されると、ステップS36以降の
処理が実行されるわけである。
That is, the process of confirming the occurrence of the film rewind request in step S36 is performed in consideration of the following case. That is, this is a case where the camera 1 is in a state where the opening 20 is open due to a failure of the sectors 21 and 22 and the barrier member 2 is in an open state. Are detected, and steps S38 to S38 are detected.
39, and in step S40, the BRC switch 34
Is determined to be in the off state, step S3
Return to 1. Then, if it is detected in step S35 that the BRC switch 34 has changed to the ON state after a series of processes to be performed again, the processes in and after step S36 are executed.

【0099】したがって、BRCスイッチ34の状態の
確認を行なった後(ステップS37)に、RWスイッチ
32が操作され、その後BRCスイッチ34がオフ状態
のままである場合には、ステップS38で記憶された巻
戻し要求に関する履歴情報が残されたまま、ステップS
31の処理に戻ることになる。
Therefore, after confirming the state of the BRC switch 34 (step S37), if the RW switch 32 is operated and the BRC switch 34 remains off after that, the data stored in the step S38 is stored. While the history information relating to the rewind request is left, step S
It will return to the process of 31.

【0100】この状態で、再度ステップS35において
BRCスイッチ34の状態の確認が行なわれて、同スイ
ッチ34がオン状態であり、バリア部材2が完全に閉状
態になっていることが確認されると、巻戻し要求に関す
る履歴情報に基づくフイルム巻戻動作が実行されること
になる。
In this state, the state of the BRC switch 34 is checked again in step S35, and it is confirmed that the switch 34 is on and the barrier member 2 is completely closed. Then, the film rewinding operation based on the history information on the rewinding request is executed.

【0101】このときの状態は、セクタ21・22の故
障に起因して開口20が開状態であるが、バリア部材2
によってフイルムの露光面は遮光されている状態であ
る。したがって、外部からの光束がフイルムに悪影響を
与えることはないことから、フイルム巻戻動作を要求通
り実行しても問題はない。
In this state, the opening 20 is open due to the failure of the sectors 21 and 22.
Thus, the exposure surface of the film is shielded from light. Therefore, there is no problem if the film rewinding operation is executed as required since the light beam from the outside does not adversely affect the film.

【0102】そこで、ステップS36の処理では、BR
Cスイッチ34がオン状態であることを確認した後であ
るので、すぐにフイルム巻戻動作の要求を許可するよう
にしている。
Therefore, in the process of step S36, BR
After confirming that the C switch 34 is in the ON state, the request for the film rewinding operation is immediately permitted.

【0103】なお、この不動作処理のシーケンスは、修
理等の処置が施されることによって故障等の不具合が解
消されない限り維持されることになる。
The sequence of the non-operation process is maintained as long as a failure or the like is not eliminated by performing a repair or the like.

【0104】以上説明したように上記第1の実施形態の
カメラによれば、シャッターユニット17の一部を構成
するセクタ21・22が故障等に起因して動作不能な状
態になったときには、バリア部材2が完全に閉状態とな
る完全閉位置にあるときに限ってフイルム巻戻動作を許
可するようにしている。したがって、これにより少なく
ともフイルムの撮影済み部分を保護し、フイルムの撮影
済みのフイルム面を外光に晒してしまうことなく確実に
カメラの内部から取り出すことが容易にできる。
As described above, according to the camera of the first embodiment, when the sectors 21 and 22 constituting a part of the shutter unit 17 become inoperable due to a failure or the like, the barrier becomes inoperable. The film rewinding operation is permitted only when the member 2 is at the fully closed position where the member 2 is completely closed. Accordingly, this can protect at least the photographed portion of the film and easily remove the photographed film surface of the film from the inside of the camera without exposing the film surface to external light.

【0105】ところで、上述の第1の実施形態のカメラ
では、不動作処理のシーケンスの実行中において、シャ
ッター閉じ動作に異常があった場合に、RWスイッチ3
2による巻戻し動作の要求指令信号が発生すると、BR
Cスイッチ34のオン状態、即ちバリア部材2が完全に
閉状態になるのを待ってフイルムの途中巻戻動作が実行
される。つまり、バリア部材2が完全に閉状態にならな
いと途中巻戻動作が実行されないことになる。
In the camera according to the first embodiment, when the shutter closing operation is abnormal during the non-operation processing sequence, the RW switch 3 is turned off.
When the request command signal of the rewinding operation by No. 2 is generated, BR
After the C switch 34 is turned on, that is, the barrier member 2 is completely closed, the film is rewound halfway. That is, the intermediate rewinding operation is not performed unless the barrier member 2 is completely closed.

【0106】この点を考慮して、次に示す第2の実施形
態では、上述の第1の実施形態のカメラにおける不動作
処理のシーケンス(図10)に対して数ステップの処理
を追加することで、シャッター閉じ異常が発生した場合
におけるフイルムの途中巻戻動作の始動機会を増加させ
るようにしている。
In consideration of this point, in the following second embodiment, several steps of processing are added to the sequence of the non-operation processing in the camera of the first embodiment (FIG. 10). Thus, the chance of starting the film rewinding operation in the case of occurrence of a shutter closing abnormality is increased.

【0107】即ち、本実施形態においては、シャッター
閉じ動作の異常が発生している状態にあるときに、フイ
ルム巻戻し動作の要求があった場合には、そのフイルム
巻戻し動作を実行する前に、シャッターユニットを駆動
させて、セクタ21・22を閉じ状態に復帰させるため
の動作を試行するようにしている。
That is, in this embodiment, when a request for the film rewind operation is made while the shutter closing operation is abnormal, before the film rewind operation is executed, Then, an operation for driving the shutter unit to return the sectors 21 and 22 to the closed state is tried.

【0108】そのために、本実施形態における不動作処
理のシーケンスは、上述の第1の実施形態における不動
作処理のシーケンス(図10)のステップS39の処理
とステップS40の処理との間に、2つの処理(ステッ
プS46及びS47;図11参照)を追加した形態のシ
ーケンスとしている。その他の処理については、上述の
第1の実施形態と同様である。
For this purpose, the sequence of the non-operation processing in the present embodiment is a two-step sequence between the processing in step S39 and the processing in step S40 in the sequence of the non-operation processing in the first embodiment (FIG. 10). This is a sequence in which three processes (steps S46 and S47; see FIG. 11) are added. Other processes are the same as those in the first embodiment.

【0109】ここで、本実施形態の不動作処理のシーケ
ンスについて、上述の第1の実施形態と異なる部分につ
いてのみ、以下に説明する。本実施形態の不動作処理の
シーケンスにおいても、第1の実施形態のものと同様
に、ステップS39において制御回路11は、記憶手段
に記憶されている異常履歴情報に関する内容を検索して
シャッター閉じ動作の異常履歴情報の有無を確認する。
ここで、シャッター閉じ動作の異常に関する履歴情報が
存在する場合には、セクタ21・22によって開口20
が開状態になっている可能性がある。
Here, the sequence of the non-operation processing according to the present embodiment will be described below only for the parts different from the above-described first embodiment. In the sequence of the non-operation processing according to the present embodiment, similarly to the first embodiment, in step S39, the control circuit 11 searches the contents related to the abnormality history information stored in the storage unit and performs the shutter closing operation. Check whether there is any abnormal history information.
Here, if there is history information on the abnormality of the shutter closing operation, the opening 20 is determined by the sectors 21 and 22.
May be open.

【0110】したがって、この場合には、次のステップ
S46の処理に進み、このステップS46において、制
御回路11は所定のシャッター復帰動作、即ちシャッタ
ー駆動回路14を介してシャッターユニット17のセク
タ21・22を駆動する復帰動作を実行する(詳細は後
述する。図12参照)。
Therefore, in this case, the process proceeds to the next step S46, in which the control circuit 11 performs a predetermined shutter return operation, that is, the sectors 21 and 22 of the shutter unit 17 via the shutter drive circuit 14. Is performed (details will be described later; see FIG. 12).

【0111】次いで、ステップS47において、制御回
路11は、シャッター検出回路13を制御してシャッタ
ーユニット17のセクタ21・22の状態を確認し、上
述のステップS46の処理、即ちシャッター復帰動作に
よってシャッター閉じ動作の異常が解消されたか否かの
判断を行なう。ここで、シャッター検出回路13による
検出の結果、シャッター閉じ動作の異常が解消されたと
判断された場合には、セクタ21・22によって開口2
0が閉じ状態に復帰されたものと推定されるので、ステ
ップS41の処理に進み、このステップS41におい
て、フイルム巻戻し動作を行なう。
Next, in step S47, the control circuit 11 controls the shutter detection circuit 13 to check the state of the sectors 21 and 22 of the shutter unit 17, and closes the shutter by the processing in step S46 described above, that is, the shutter return operation. It is determined whether or not the operation abnormality has been resolved. Here, as a result of the detection by the shutter detection circuit 13, when it is determined that the abnormality of the shutter closing operation has been eliminated, the opening 2 is determined by the sectors 21 and 22.
Since it is estimated that 0 has been returned to the closed state, the process proceeds to step S41, where the film rewinding operation is performed.

【0112】一方、ステップS47において、上述のス
テップS46のシャッター復帰動作によってもシャッタ
ー閉じ動作の異常が解消されないことが確認された場合
には、次のステップS40の処理に進み、このステップ
S40において、BRCスイッチ34の状態の確認し、
バリア部材2が閉状態となっているか否かの確認を行な
う。以降の処理は、上述の第1の実施形態の不動作処理
シーケンスと同様である。
On the other hand, in step S47, when it is confirmed that the shutter closing operation is not eliminated by the shutter return operation in step S46, the process proceeds to the next step S40. Check the state of the BRC switch 34,
It is checked whether the barrier member 2 is in the closed state. Subsequent processing is the same as the above-described non-operation processing sequence of the first embodiment.

【0113】次に、上述のシャッター復帰動作のシーケ
ンスについて、図12のフローチャートによって、以下
に説明する。上述したように図11のステップS39に
おいて、シャッター閉じ動作の異常が発生しているもの
と判断された場合には、ステップS46の処理、即ちシ
ャッター復帰動作のサブルーチンに移行する。このシャ
ッター復帰動作のサブルーチンを詳細に示したものが図
12である。
Next, the sequence of the above-described shutter return operation will be described with reference to the flowchart of FIG. As described above, when it is determined in step S39 of FIG. 11 that an abnormality in the shutter closing operation has occurred, the process proceeds to step S46, that is, the subroutine of the shutter returning operation. FIG. 12 shows the shutter return operation subroutine in detail.

【0114】シャッター復帰動作に移行すると、まずス
テップS51において、制御回路11は、シャッター検
出回路13を制御してPI29の出力信号の状態を確認
する。ここでは、シャッター閉じ動作の異常が生じてい
る状態であるので、PI29の出力信号レベルは、ロー
状態になっているはずである。そこで、同出力信号レベ
ルがロー状態を確認すると、次のステップS53の処理
へと進む。
When the operation shifts to the shutter return operation, first, in step S51, the control circuit 11 controls the shutter detection circuit 13 to check the state of the output signal of the PI 29. Here, since the shutter closing operation is abnormal, the output signal level of the PI 29 should be in the low state. Then, when the output signal level is confirmed to be low, the process proceeds to the next step S53.

【0115】一方、ステップS51において、PI29
の出力信号レベルがハイ状態に変化したことが検知され
た場合には、何らかの要因によりこのシャッター復帰動
作を実行する以前の段階で、既にシャッター閉じ動作の
異常が解消されていることになるので、以降のシャッタ
ー復帰動作を実行する必要がない。したがって、ステッ
プS52の処理へと進み、このステップS52におい
て、シャッター閉じ動作の異常履歴情報の初期化を行な
った後、一連の動作を終了する(エンド)。そして、図
11のステップS47に進む。
On the other hand, in step S51, PI 29
If it is detected that the output signal level has changed to the high state, it means that the abnormality in the shutter closing operation has already been eliminated before performing the shutter return operation for some reason. There is no need to execute the subsequent shutter return operation. Therefore, the process proceeds to the process of step S52, and in this step S52, after the abnormality history information of the shutter closing operation is initialized, a series of operations is ended (END). Then, the process proceeds to step S47 in FIG.

【0116】次に、ステップS53において、制御回路
11は、シャッター駆動回路14を制御してソレノイド
27への通電を開始して、プランジャー27aを吸着さ
せる。これにより故障等に起因して開放状態にあるセク
タ21・22を強制的に再駆動させる。
Next, in step S53, the control circuit 11 controls the shutter drive circuit 14 to start energization of the solenoid 27 to attract the plunger 27a. As a result, the sectors 21 and 22 that are open due to a failure or the like are forcibly re-driven.

【0117】これと同時に、ステップS54において、
制御回路11は、自己の内部に有するタイマーの計時を
開始する。これは、上述のステップS53の処理による
シャッターユニット17を強制的に駆動(ソレノイド2
7への通電)させる所定の時間を計時するために行なわ
れるものである。なお、ここで設定される所定の時間と
しては、セクタ21・22を駆動させて開口20を開放
させるのに充分な時間、例えば100ms程度の比較的
長い時間とするのが望ましい。
At the same time, in step S54,
The control circuit 11 starts counting time of a timer provided therein. This means that the shutter unit 17 is forcibly driven by the processing in step S53 (solenoid 2).
This is performed in order to measure a predetermined time for energizing the power supply 7. The predetermined time set here is desirably a time sufficient to drive the sectors 21 and 22 to open the opening 20, for example, a relatively long time of about 100 ms.

【0118】続いて、ステップS55において、制御回
路11は、自己のタイマーによる計時時間の確認を行な
って、予め設定された所定の時間を経過したか否かの判
断を行なう。そして、所定時間の経過が確認されるのを
待って、次のステップS56の処理に進む。
Subsequently, in step S55, the control circuit 11 checks the time measured by its own timer, and determines whether or not a predetermined time has elapsed. Then, after waiting for the elapse of the predetermined time, the process proceeds to the next step S56.

【0119】ステップS56において、制御回路11は
ソレノイド27ヘの通電を解除することによって、強制
的なシャッター閉じ動作を停止させる。これと同時にス
テップS57において、制御回路11は、自己が有する
異常検出用のタイマーの計時を開始させる。
In step S56, the control circuit 11 stops the forcible shutter closing operation by releasing the power supply to the solenoid 27. At the same time, in step S57, the control circuit 11 starts counting of a timer for detecting an abnormality of the control circuit 11 itself.

【0120】そして、ステップS58において、制御回
路11は、PI29の出力信号の状態を確認する。ここ
で、同出力信号レベルがハイ状態であることが確認され
ると、シャッター閉じ動作の異常の原因が解消されたも
のと推定される。したがって、次のステップS60の処
理へ進み、このステップS60において、閉じ動作の異
常履歴情報を初期化した後、一連のシャッター復帰動作
を終了した後、図11のステップS47の処理に進む。
Then, in step S58, the control circuit 11 checks the state of the output signal of the PI 29. Here, when it is confirmed that the output signal level is in the high state, it is estimated that the cause of the abnormality in the shutter closing operation has been eliminated. Therefore, the process proceeds to the next step S60. After the abnormal history information of the closing operation is initialized in this step S60, a series of shutter return operations is completed, and then the process proceeds to step S47 in FIG.

【0121】また、ステップS58において、PI29
の出力信号レベルがロー状態であれば、依然としてシャ
ッター閉じ動作の異常の原因が解消されていない状態に
あるものと考えられる。したがって、この場合には、ス
テップS59の処理へと進み、このステップS59にお
いて、上述のステップS57で開始した異常検出用のタ
イマーによる計時が終了したか否かの確認を行なう。こ
こで、所定の時間が経過したことが確認されると、強制
的なシャッター閉じ動作によっても、復帰させることが
できないものと判断し、この一連のシャッター復帰動作
のシーケンスを終了する。そして、図11のステップS
47の処理に進む。
In step S58, PI 29
If the output signal level is low, it is considered that the cause of the abnormality in the shutter closing operation has not been eliminated yet. Therefore, in this case, the process proceeds to step S59, and in this step S59, it is confirmed whether or not the time measurement by the abnormality detection timer started in step S57 has been completed. Here, when it is confirmed that the predetermined time has elapsed, it is determined that the shutter cannot be returned even by the forcible shutter closing operation, and the sequence of the series of shutter returning operations ends. Then, step S in FIG.
It proceeds to the process of 47.

【0122】なお、所定の時間の経過していなければ、
上述のステップS58の処理に戻り、ステップS59に
おいて所定時間が経過するまで、PI29の出力信号レ
ベルの確認処理を繰り返す。
If the predetermined time has not elapsed,
Returning to the process of step S58, the process of checking the output signal level of the PI 29 is repeated until a predetermined time has elapsed in step S59.

【0123】以上説明したように上記第2の実施形態に
よれば、シャッター閉じ動作の異常が発生している状態
にあるときに、フイルム巻戻し動作の要求があった場
合、そのフイルム巻戻し動作を実行する前に、シャッタ
ーユニット17を駆動させて、セクタ21・22を強制
的に閉じ状態に復帰させるための動作を試行する処理を
追加したことによって、バリア部材2を閉状態とせずに
フイルム途中巻戻し動作を実行させることができる機会
が増える。したがって、故障等の際にも適切な対処を行
なって、フイルムの露光済み部分を確実に保護し得ると
共に、故障等の際の操作性の向上に寄与することができ
る。
As described above, according to the second embodiment, when a request for the film rewinding operation is made while the shutter closing operation is abnormal, the film rewinding operation is performed. Before executing the operation, the shutter unit 17 is driven to perform an operation of trying to forcibly return the sectors 21 and 22 to the closed state, so that the film can be formed without closing the barrier member 2. Opportunities to execute the midway rewind operation increase. Therefore, appropriate measures can be taken in the event of a failure or the like, so that the exposed portion of the film can be reliably protected, and the operability in the event of a failure or the like can be improved.

【0124】ところで、上述の第1・第2の実施形態に
おいては、バリア部材2の開閉状態に応じて所定の信号
を発生させるBRCスイッチ34を設け、このBRCス
イッチ34の状態を監視することによってバリア部材2
の開閉状態を検出するように構成している。しかし、こ
のバリア部材2の状態を検出する検出手段としては、こ
れに限らず、BRCスイッチ34に代えて、例えば測光
回路12の出力を監視することによっても同様の役目を
させることができる。
In the first and second embodiments, the BRC switch 34 for generating a predetermined signal according to the open / close state of the barrier member 2 is provided, and the state of the BRC switch 34 is monitored. Barrier member 2
It is configured to detect the open / closed state of the device. However, the detection means for detecting the state of the barrier member 2 is not limited to this, and the same function can be provided by monitoring the output of the photometry circuit 12 instead of the BRC switch 34, for example.

【0125】即ち、上述したように本カメラ1の前面の
所定の位置には、測光用センサ窓7が設けられている
(図2参照)。そして、測光用センサ窓7は、バリア部
材2が図2に示す開放位置にあるときには、本カメラ1
の前面に露呈される一方、バリア部材2が閉状態にされ
ると、前面が覆われて外部からは遮蔽される位置に配置
されている。
That is, as described above, the photometric sensor window 7 is provided at a predetermined position on the front surface of the camera 1 (see FIG. 2). When the barrier member 2 is at the open position shown in FIG.
When the barrier member 2 is closed while being exposed to the front surface, the front surface is covered and arranged at a position where it is shielded from the outside.

【0126】したがって、バリア部材2が完全に閉状態
とされた場合には、測光用センサ窓7から測光回路12
の測光用センサに入射する被写体光束は、完全に遮閉さ
れることになる。この場合には、測光回路12による測
光は不能となり、測光結果としては、その旨の出力、例
えば暗黒を示す測光信号が出力されることになる。
Therefore, when the barrier member 2 is completely closed, the photometric circuit 12 is opened from the photometric sensor window 7.
The subject light flux incident on the photometric sensor is completely blocked. In this case, the photometry by the photometry circuit 12 becomes impossible, and as the photometry result, an output to that effect, for example, a photometry signal indicating darkness is output.

【0127】そこで、上述の第1の実施形態のカメラに
おける不動作処理のシーケンス(図10)又は第2の実
施形態のカメラにおける不動作処理のシーケンス(図1
1)のうちステップS35及びS40の処理のみを、以
下のように変更した実施形態が考えられる。
Therefore, the sequence of the non-operation processing in the camera of the first embodiment (FIG. 10) or the sequence of the non-operation processing in the camera of the second embodiment (FIG. 1)
An embodiment in which only the processes of steps S35 and S40 of 1) are changed as follows is conceivable.

【0128】即ち、図10・図11に示すステップS3
5及びS40においては、制御回路11によってBRC
スイッチ34の状態の確認を実行するようにしている
が、次に示す第3の実施形態においては、これに代えて
制御回路11が測光回路12を制御して測光動作を実行
し、その測光結果の出力信号に基づいて、バリア部材2
が閉状態にあるか否かの判断を行なうようにする。
That is, step S3 shown in FIGS.
5 and S40, the control circuit 11
The state of the switch 34 is checked, but in the third embodiment described below, instead of this, the control circuit 11 controls the photometry circuit 12 to execute a photometry operation, and the photometry result is obtained. Member 2 based on the output signal of
Is determined whether or not is in the closed state.

【0129】ここで、バリア部材2によって測光用セン
サ窓7が完全に覆われた状態となっていれば、測光結果
の出力信号が暗黒を示すものになるはずである。また、
バリア部材2が完全に閉状態となっていなかったとして
も、測光結果の出力信号が暗黒を示す信号であれば、バ
リア部材2が完全に閉状態にある場合と略等価であると
考えて良い。したがって、この場合には、シャッター閉
じ動作の異常によって開口20が開放されている状態
で、フイルム巻戻し動作を行なったとしても露光済みの
フイルムに対して不要な再露光をしてしまうような問題
は解消される。
Here, if the photometric sensor window 7 is completely covered by the barrier member 2, the output signal of the photometric result should be dark. Also,
Even if the barrier member 2 is not completely closed, if the output signal of the photometry result is a signal indicating darkness, it may be considered that this is substantially equivalent to the case where the barrier member 2 is completely closed. . Therefore, in this case, even if the film rewinding operation is performed in a state where the opening 20 is opened due to the abnormality of the shutter closing operation, unnecessary re-exposure is performed on the exposed film. Is eliminated.

【0130】このような処理を行なうようにした第3の
実施形態によれば、バリア部材2の状態を検出するため
の手段として、通常の撮影動作に使用するために配設さ
れている測光回路12を利用するようにしたので、バリ
ア状態検出手段としてのBRCスイッチ等からなる特別
な構成部材を追加することなく、上述の第1・第2の実
施形態に示すカメラと同様に、フイルムの既露光済み部
分を確実に保護すると共に、安全にカメラの内部から外
部に取り出すことができる。
According to the third embodiment in which such a process is performed, as a means for detecting the state of the barrier member 2, a photometric circuit provided for use in a normal photographing operation is provided. Since the camera 12 is used, similar to the cameras shown in the first and second embodiments described above, the film can be used without adding a special component such as a BRC switch as a barrier state detecting means. The exposed portion can be reliably protected and safely taken out of the camera.

【0131】また、新たにバリア状態検出手段を設ける
必要がないことから、カメラの大型化を防ぐと共に、製
造コストを増加させることなく安全かつ容易にシャッタ
ー動作の異常時におけるフイルム途中巻戻し動作を機能
させることができる。
Further, since it is not necessary to newly provide a barrier state detecting means, it is possible to prevent the camera from being enlarged, and to safely and easily perform the film rewinding operation in the event of an abnormal shutter operation without increasing the manufacturing cost. Can work.

【0132】ところで、上述の各実施形態のカメラにお
けるバリア部材は、使用者が任意に操作することによっ
て手動で開閉動作を行なうようにしたものを例に挙げて
説明している。ところが、バリア部材を有する従来のカ
メラにおいては、モーター等の駆動手段を用いて、その
開閉動作を行なうようにしたものがある。
By the way, the barrier member in the camera of each of the above-described embodiments has been described as an example in which the opening and closing operation is manually performed by a user arbitrarily. However, in some conventional cameras having a barrier member, the opening / closing operation is performed by using a driving means such as a motor.

【0133】そこで、次に説明する第4の実施形態で
は、このようなタイプのバリア部材を有するカメラにお
いて、シャッターの閉じ動作に異常が生じた場合にも確
実にフイルム巻戻し動作を実行し得るようにする手段を
例示する。
Therefore, in a fourth embodiment described below, in a camera having such a barrier member, the film rewinding operation can be reliably executed even when the shutter closing operation is abnormal. The means for doing so will be exemplified.

【0134】図13は、本発明の第4の実施形態のカメ
ラの電気的な内部構成を示す要部ブロック構成図であ
る。なお、本実施形態の構成は、基本的に上述の第1の
実施形態と同様の構成からなるものである。したがっ
て、同様の構成部材については同じ符号を付してその詳
細な説明は省略し、異なる構成部分についてのみ、以下
に説明する。
FIG. 13 is a main block diagram showing the electrical internal configuration of the camera according to the fourth embodiment of the present invention. The configuration of the present embodiment is basically the same as the configuration of the first embodiment. Therefore, the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. Only different components will be described below.

【0135】本実施形態のカメラにおけるレンズバリア
37は、その開閉動作がモーター等を含む駆動手段であ
るバリア駆動回路36を用いて行なわれるようになって
いる。
The opening / closing operation of the lens barrier 37 in the camera of this embodiment is performed by using a barrier drive circuit 36 which is a drive unit including a motor and the like.

【0136】また、本カメラにおいては、上述の第1の
実施形態においてバリア状態を検出するための手段とし
て配設されていたBROスイッチ33及びBRCスイッ
チ34(図3参照)を除去している。そして、主電源の
オン・オフ状態を切り換えるための操作部材(図示せ
ず)に連動するパワー(PW)スイッチ35を利用し
て、レンズバリア37の状態を検出するようにしてい
る。
In the present camera, the BRO switch 33 and the BRC switch 34 (see FIG. 3) provided as means for detecting the barrier state in the first embodiment are removed. Then, the state of the lens barrier 37 is detected by using a power (PW) switch 35 linked to an operation member (not shown) for switching the ON / OFF state of the main power supply.

【0137】つまり、使用者が所定の操作部材を操作し
てPWスイッチ35をオン状態に切り換えると、同PW
スイッチ35からは、主電源をオン状態とする指令信号
が発生する。これを受けて本カメラ全体の電気回路への
電力供給が開始されるのに伴って、制御回路11も起動
する。これと同時に、同制御回路11は、バリア駆動回
路36を制御してレンズバリア37を開状態にするため
の駆動を行なうようにしている。さらに、このとき制御
回路11によって、撮影レンズ位置の初期化やLCD表
示装置の駆動等の撮影準備動作の実行を指示する制御が
なされる。
That is, when the user operates a predetermined operation member to turn on the PW switch 35, the PW switch 35 is turned on.
The switch 35 generates a command signal for turning on the main power supply. In response to this, the power supply to the electric circuit of the entire camera is started, and the control circuit 11 is also activated. At the same time, the control circuit 11 controls the barrier drive circuit 36 to perform driving for opening the lens barrier 37. Further, at this time, the control circuit 11 performs control for instructing execution of a shooting preparation operation such as initialization of a shooting lens position and driving of an LCD display device.

【0138】一方、カメラの主電源がオン状態にあると
きに、使用者が所定の操作部材を操作してPWスイッチ
35をオフ状態に切り換えると、同PWスイッチ35か
らは、主電源をオフ状態とする指令信号が発生する。こ
のオフ信号を制御回路11が検知すると、同制御回路1
1は、バリア駆動回路36を介してレンズバリア37を
閉状態とする駆動制御を実行すると共に、撮影レンズの
沈胴動作やLCD表示装置の消灯等の実行を指示するよ
うになっている。その他の構成については、上述の第1
の実施形態のカメラと同様である。
On the other hand, when the user operates a predetermined operation member to switch off the PW switch 35 while the main power supply of the camera is on, the main power supply is turned off from the PW switch 35. Is generated. When the control circuit 11 detects this off signal, the control circuit 1
Numeral 1 executes drive control for closing the lens barrier 37 via the barrier drive circuit 36, and instructs execution of collapsing operation of the taking lens, turning off of the LCD display device, and the like. For other configurations, the first
This is the same as the camera of the embodiment.

【0139】このように構成された本実施形態のカメラ
における基本的な作用は、上述の第1の実施形態と同様
であり(図8・図9参照)、不動作処理のシーケンスの
みがが若干異なる。したがって、上述の第1の実施形態
と同様の作用についての詳細な説明は、ここでは省略
し、本実施形態のカメラにおける不動作処理のシーケン
スについてのみ、図14のフローチャートによって以下
に説明する。
The basic operation of the camera according to the present embodiment thus configured is the same as that of the above-described first embodiment (see FIGS. 8 and 9), and only the sequence of the non-operation processing is slightly different. different. Therefore, a detailed description of the same operation as in the first embodiment will be omitted here, and only the sequence of the non-operation processing in the camera of the present embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0140】本実施形態のカメラにおいても、露光動作
の実行中において所定の手段により所定の露光動作が異
常終了したものと判断された場合には、この不動作処理
のシーケンスに移行する(図8のステップS4・S5・
S10及び図9参照)。
Also in the camera of this embodiment, when it is determined that the predetermined exposure operation has been abnormally terminated by the predetermined means during the execution of the exposure operation, the sequence shifts to this non-operation processing sequence (FIG. 8). Steps S4, S5
S10 and FIG. 9).

【0141】この不動作処理のシーケンスに移行する
と、まずステップS61において、制御回路11は、省
電力モードに移行してスタンバイ状態になる。このと
き、制御回路11は、各スイッチ等の出力信号の状態変
化を監視している。
When the sequence shifts to the non-operation processing sequence, first, in step S61, the control circuit 11 shifts to the power saving mode and enters the standby state. At this time, the control circuit 11 monitors the state change of the output signal of each switch and the like.

【0142】ステップS62において、制御回路11
は、RELスイッチ31に連動するレリーズボタン3
(図1・図2参照)が操作されて、所定の起動指令が出
力されたか否かの確認を行なう。ここで、RELスイッ
チ31の出力信号が検知されると、そのままの状態を維
持して上述のステップS61の処理に戻る。
At the step S62, the control circuit 11
Is the release button 3 linked to the REL switch 31
(See FIG. 1 and FIG. 2) is operated to confirm whether a predetermined start command has been output. Here, when the output signal of the REL switch 31 is detected, the state is maintained as it is, and the process returns to the step S61.

【0143】また、RELスイッチ31からの出力信号
が検出されない場合には、次のステップS63の処理に
進み、このステップS63において、制御回路11は、
PWスイッチ35の状態の確認を行なう。ここで、PW
スイッチ35に変化が生じていないことが確認される
と、次のステップS65の処理に進む。
When the output signal from the REL switch 31 is not detected, the process proceeds to the next step S63, in which the control circuit 11
The state of the PW switch 35 is confirmed. Where PW
If it is confirmed that no change has occurred in the switch 35, the process proceeds to the next step S65.

【0144】一方、ステップS63において、制御回路
11がPWスイッチ35のオン状態からオフ状態への変
化を検出した場合には、使用者の操作によって主電源を
オフ状態にしてレンズバリア37を閉状態とするための
操作がなされたものと判断し、ステップS64の処理に
進む。
On the other hand, in step S63, when the control circuit 11 detects a change from the on state to the off state of the PW switch 35, the main power is turned off by the user's operation, and the lens barrier 37 is closed. Is determined to have been performed, and the process proceeds to step S64.

【0145】そして、ステップS64において、制御回
路11は、撮影レンズ鏡筒5を沈胴させるレンズ沈胴動
作を実行した後、バリア駆動回路36を介してレンズバ
リア37を駆動制御し、これを閉状態とするバリア閉じ
動作を実行した後、上述のステップS61の処理に戻っ
て省電力モードに移行する。
Then, in step S64, the control circuit 11 executes a lens retracting operation for retracting the photographing lens barrel 5, and then drives and controls the lens barrier 37 via the barrier driving circuit 36 to close it. After the barrier closing operation is performed, the process returns to the above-described step S61 and shifts to the power saving mode.

【0146】次に、ステップS65において、制御回路
11は、RWスイッチ32の状態の確認を行なう。ここ
で、RWスイッチ32の状態変化が検出されない場合、
即ちオフ状態からオン状態への変化が検出されない場合
には、上述のステップS61の処理に戻って省電力モー
ドに移行する。
Next, in step S65, the control circuit 11 checks the state of the RW switch 32. Here, when the state change of the RW switch 32 is not detected,
That is, when the change from the off state to the on state is not detected, the process returns to the above-described step S61 and shifts to the power saving mode.

【0147】また、ステップS65において、RWスイ
ッチ32に連動する途中巻戻ボタン(図示せず)が操作
されることによりオン信号が発生し、フイルム巻戻動作
を要求する指令信号が生じたことを制御回路11が確認
した場合には、これに応じたフイルム巻戻動作をすぐに
は実行せずに、次のステップS66の処理に進む。
In step S65, when an intermediate rewind button (not shown) interlocked with the RW switch 32 is operated, an ON signal is generated and a command signal for requesting the film rewind operation is generated. If the control circuit 11 confirms, the film rewinding operation is not immediately executed, and the process proceeds to the next step S66.

【0148】ステップS66において、制御回路11
は、使用者が上述のステップS65において所定の操作
(途中巻戻ボタンの操作)を行なってRWスイッチ32
の指令信号(オン信号)を発生させた旨の履歴情報を所
定の記憶手段(図示せず)に記憶させた後、次のステッ
プS67の処理に進む。
In step S66, the control circuit 11
Indicates that the user performs a predetermined operation (operation of the midway rewind button) in the above-described step S65 and
After the history information indicating that the command signal (ON signal) has been generated is stored in a predetermined storage means (not shown), the process proceeds to the next step S67.

【0149】ステップS67において、制御回路11
は、記憶手段に記憶されている異常履歴情報に関する内
容を検索することによって、シャッター閉じ動作の異常
の有無を確認する。ここで、シャッター閉じ動作の異常
に関する履歴情報が存在する場合には、セクタ21・2
2(図5・図6参照)によって開口20が開状態になっ
ている可能性がある。
At the step S67, the control circuit 11
Confirms whether or not there is an abnormality in the shutter closing operation by searching the contents relating to the abnormality history information stored in the storage means. Here, when there is history information on the abnormality of the shutter closing operation, the sector 21.2.
2 (see FIGS. 5 and 6) may cause the opening 20 to be in an open state.

【0150】そこで、この場合にはステップS68の処
理に進み、このステップS68において、制御回路11
は、バリア駆動回路36を介してレンズバリア37を閉
状態とするように駆動制御を実行する。これによって、
レンズバリア37が完全に閉状態にされると、本カメラ
の外部から開口20(図5・図6参照)を通してフイル
ムの露光面に到達する入射光を遮光することができるの
で、この状態でフイルムの巻戻し動作を実行したとして
も、フイルムの既露光済み部分に対する不必要な再露光
を防止し得る。
Accordingly, in this case, the process proceeds to step S68, and in this step S68, the control circuit 11
Performs drive control via the barrier drive circuit 36 so that the lens barrier 37 is closed. by this,
When the lens barrier 37 is completely closed, incident light reaching the exposure surface of the film from the outside of the camera through the opening 20 (see FIGS. 5 and 6) can be shielded. Even if the rewinding operation is performed, unnecessary re-exposure of the exposed portion of the film can be prevented.

【0151】その後、ステップS69の処理に進み、こ
のステップS69において、フイルム巻戻し動作を実行
した後、ステップS70において、制御回路11は、巻
戻し要求に関する履歴情報を初期化して、上述のステッ
プS61の処理に戻る。
Thereafter, the process proceeds to step S69. After performing the film rewinding operation in step S69, the control circuit 11 initializes the history information relating to the rewinding request in step S70, and proceeds to step S61. Return to the processing of.

【0152】一方、上述のステップS67において、シ
ャッター閉じ動作の異常に関する履歴情報が存在しなか
った場合には、すぐにステップS69に進み、同様にフ
イルム巻戻し動作を実行した後、ステップS70の巻戻
し要求に関する履歴情報の初期化処理を行ない、上述の
ステップS61の処理に戻る。
On the other hand, if there is no history information on the abnormality of the shutter closing operation in the above-mentioned step S67, the process immediately proceeds to step S69, and after the film rewinding operation is similarly performed, the process proceeds to step S70. Initialization processing of the history information relating to the return request is performed, and the processing returns to the above-described step S61.

【0153】なお、この不動作処理のシーケンスは、修
理等の処置が施されることによって故障等の不具合が解
消されない限り維持される。
The sequence of the non-operation process is maintained as long as a failure or the like is not eliminated by performing a repair or the like.

【0154】以上説明したように上記第4の実施形態に
よれば、PWスイッチ35の信号に基づいてレンズバリ
ア37が自動的に開閉されるようになされたカメラにお
いても、シャッターユニット17の閉じ動作に異常があ
る場合において、フイルムの巻戻動作の要求があったと
きには、すぐにフイルム巻戻し動作を実行せず、レンズ
バリア37を駆動制御して、これを閉状態とした後に、
フイルム巻戻し動作を実行するようにしたので、フイル
ムの既露光済み部分を確実に保護し得ると共に、同フイ
ルムを安全にカメラの外部に取り出すことができる。
As described above, according to the fourth embodiment, even in a camera in which the lens barrier 37 is automatically opened and closed based on the signal of the PW switch 35, the closing operation of the shutter unit 17 is performed. When there is a request for the film rewinding operation in the case where there is an abnormality, the film barrier rewinding operation is not immediately executed, the drive of the lens barrier 37 is controlled, and the lens barrier 37 is closed.
Since the film rewinding operation is performed, the exposed portion of the film can be reliably protected, and the film can be safely taken out of the camera.

【0155】なお、上述の各実施形態のカメラにおいて
は、写真撮影時の露出を制御し露光動作時に駆動される
シャッタユニットをセクタ等によって構成されるシャッ
タ手段を例に挙げて説明しているが、これに限ることは
なく、例えばフォーカルプレーンシャッター等の他のシ
ャッタ手段に適用することも容易である。
In the cameras of the above embodiments, the shutter unit which controls the exposure at the time of photographing and is driven at the time of the exposure operation is exemplified by shutter means constituted by sectors and the like. However, the present invention is not limited to this, and can be easily applied to other shutter means such as a focal plane shutter.

【0156】[付記]上記発明の実施形態により、以下
のような構成の発明を得ることができる。
[Supplementary Note] According to the above-described embodiment, an invention having the following configuration can be obtained.

【0157】(1) 撮影レンズの前面を覆う開閉自在
のバリアと、フイルムの巻上・巻戻を行なうフイルム給
送手段と、上記バリアの開閉状態を検出する検出手段
と、撮影動作の異常を判定する判定手段と、上記検出手
段及び判定手段の出力に基づいてカメラ動作を制御する
制御手段と、を有するカメラ。
(1) An openable / closable barrier for covering the front surface of the taking lens, a film feeding means for winding / unwinding the film, a detecting means for detecting the open / closed state of the barrier, and an abnormality of the photographing operation. A camera comprising: a judging means for judging; and a control means for controlling a camera operation based on outputs of the detecting means and the judging means.

【0158】(2) 付記1に記載のカメラにおいて、
上記制御手段は、上記バリアの開状態の検出時と閉状態
の検出時とでは異なるカメラ制御を行なう。
(2) In the camera described in Supplementary Note 1,
The control means performs different camera control between when the barrier is opened and when the barrier is closed.

【0159】(3) 付記1に記載のカメラにおいて、
上記制御手段は、上記判定手段によりシャッタの閉動作
異常を判定した場合には、上記検出手段により上記バリ
アの閉状態を検出しなければ、フイルムの巻戻動作を禁
止する。
(3) In the camera described in Appendix 1,
The control means prohibits the rewinding operation of the film unless the detecting means detects the closed state of the barrier when the judging means judges that the shutter closing operation is abnormal.

【0160】(4) 付記1に記載のカメラにおいて、
上記制御手段は、フイルムの巻戻動作を制御する。
(4) In the camera described in Supplementary Note 1,
The control means controls the film rewinding operation.

【0161】(5) 付記1に記載のカメラにおいて、
上記検出手段は、被写体輝度を測光する測光手段の出力
に基づいてバリアの開閉状態を検出する。
(5) In the camera described in Supplementary Note 1,
The detecting means detects the open / closed state of the barrier based on the output of the photometric means for measuring the luminance of the subject.

【0162】(6) 付記1に記載のカメラにおいて、
上記判定手段は、露光制御を行なうシャッタの動作異常
を判定するシャッタ異常検出手段を含む。
(6) In the camera described in Supplementary Note 1,
The determining means includes a shutter abnormality detecting means for determining an abnormal operation of the shutter for performing the exposure control.

【0163】(7) 付記1に記載のカメラにおいて、
上記判定手段は、シャッタが閉じない動作異常を判定す
る。
(7) In the camera described in Appendix 1,
The determination means determines an operation abnormality in which the shutter does not close.

【0164】(8) 付記1に記載のカメラにおいて、
上記判定手段は、セクタシャッタのセクタ動作の異常を
判定する手段である。
(8) In the camera described in the appendix 1,
The determination means is means for determining an abnormality in the sector operation of the sector shutter.

【0165】(9) 付記1に記載のカメラにおいて、
上記判定手段は、フォーカルプレンシャッタの動作異常
を判定する手段である。
(9) In the camera described in the appendix 1,
The determination means is means for determining an abnormal operation of the focal plane shutter.

【0166】(10) 付記1に記載のカメラにおい
て、上記制御手段は、上記判定手段によりシャッタの閉
動作異常を判定した場合には、上記検出手段により上記
バリアの閉状態を検出しなければフイルムの巻戻動作を
禁止する。
(10) In the camera described in Appendix 1, the control means, if the determination means determines that the shutter closing operation is abnormal, unless the detection means detects the closed state of the barrier, Prohibit rewinding operation.

【0167】(11) 撮影レンズの前面を覆うバリア
と、上記バリアの開閉状態を検出する検出手段と、撮影
動作の異常を判定する判定手段と、撮影動作の異常を上
記判定手段が判定したことに応じてカメラの動作を禁止
する手段と、上記バリアが閉状態であることを上記検出
手段が検出した際にカメラの所定動作を許可する手段
と、を有するカメラ。
(11) A barrier covering the front surface of the photographing lens, a detecting means for detecting the open / closed state of the barrier, a judging means for judging an abnormal photographing operation, and the judging means judging an abnormal photographing operation. And a means for permitting a predetermined operation of the camera when the detecting means detects that the barrier is in a closed state.

【0168】(12) 撮影レンズの前面を覆うバリア
と、上記バリアの開閉状態を検出する検出手段と、撮影
動作の異常を判定する判定手段と、撮影動作の異常を上
記判定手段が判定したことに応じてカメラの動作を禁止
する手段と、上記バリアが閉じられたことを上記検出手
段が検出したことに応じてカメラの所定動作を開始する
手段と、を有するカメラ。
(12) A barrier covering the front surface of the photographing lens, detecting means for detecting the open / closed state of the barrier, determining means for determining an abnormality of the photographing operation, and determining that the photographing operation is abnormal. A camera having means for prohibiting the operation of the camera in response to the detection, and means for starting a predetermined operation of the camera in response to the detection means detecting that the barrier has been closed.

【0169】(13) 付記11又は付記12に記載の
カメラにおいて、上記カメラの所定動作とは、フイルム
の巻戻動作である。
(13) In the camera described in Supplementary Note 11 or 12, the predetermined operation of the camera is a film rewinding operation.

【0170】(14) 撮影レンズの前面を覆うバリア
と、上記バリアの開閉を行なう駆動手段と、上記駆動手
段に上記バリアの閉駆動を指示する指示手段と、撮影動
作の異常を判定する判定手段と、を有し、上記指示手段
は、撮影動作の異常を上記判定手段が判定したことに応
じて上記バリアの閉駆動を指示するカメラ。
(14) A barrier covering the front surface of the taking lens, a driving means for opening and closing the barrier, an instructing means for instructing the driving means to close the barrier, and a judging means for judging an abnormal photographing operation. Wherein the instruction means instructs the closing drive of the barrier in response to the determination means determining an abnormality in the photographing operation.

【0171】(15) 付記11又は付記12又は付記
14に記載のカメラにおいて、上記判定手段は、露光制
御を行なうシャッタの動作異常を判定するシャッタ異常
検出手段を含む。
(15) In the camera described in Supplementary Note 11, 12, or 14, the judging means includes a shutter abnormality detecting means for judging an abnormal operation of a shutter for performing exposure control.

【0172】(16) 付記11又は付記12又は付記
14に記載のカメラにおいて、上記撮影動作とは、シャ
ッタ動作(露光動作)である。
(16) In the camera described in Supplementary Note 11, 12, or 14, the photographing operation is a shutter operation (exposure operation).

【0173】(17) 動作異常を検出してカメラの動
作を禁止するカメラにおいて、露光動作を行なうシャッ
タと、このシャッタの動作異常を検出する異常検出手段
と、撮影レンズの前面を覆うバリアと、ファイルの巻き
上げ・巻き戻しを行なう給送手段と、カメラの動作を制
御する制御手段と、を有し、上記制御手段は、上記異常
検出手段の出力によりシャッタの動作異常を検出したと
きには、上記バリアが閉状態にある場合に又はバリアを
閉状態にした後に、フイルムの巻き戻しを許可するカメ
ラ。
(17) In a camera for detecting an abnormal operation and inhibiting the operation of the camera, a shutter for performing an exposure operation, abnormality detecting means for detecting an abnormal operation of the shutter, a barrier covering the front surface of the taking lens, A feeding unit that winds and rewinds the file; and a control unit that controls the operation of the camera. The control unit is configured to detect a malfunction of the shutter based on an output from the abnormality detection unit. A camera that allows the film to be rewound when the camera is in the closed state or after the barrier is closed.

【0174】[0174]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、写真
撮影を行なうカメラにおいて、撮影動作に異常が検出さ
れた場合にも、適切に対応することで、少なくともフイ
ルムの既露光済部分を確実に保護すると共に、かつその
フイルムを安全に外部に取り出し得るカメラを提供する
ことができる。
As described above, according to the present invention, in a camera for taking a photograph, even if an abnormality is detected in the photographing operation, it is possible to appropriately cope with at least the exposed portion of the film. It is possible to provide a camera capable of securely protecting the film and taking out the film safely outside.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態のカメラを示し、バリ
ア部材を閉状態とした非撮影時の状態を示す斜視図。
FIG. 1 is a perspective view showing a camera according to a first embodiment of the present invention, showing a state where a barrier member is closed and non-photographing is being performed.

【図2】図1のカメラにおいて、バリア部材を開放した
撮影時の状態を示す斜視図。
FIG. 2 is a perspective view showing a state of the camera of FIG. 1 at the time of shooting with a barrier member opened.

【図3】図1のカメラにおける電気的な内部構成につい
て示す要部ブロック構成図。
FIG. 3 is a block diagram showing a main part of an electrical internal configuration of the camera shown in FIG. 1;

【図4】図1のカメラにおいて、バリア部材の状態(位
置)とBROスイッチ及びBRCスイッチのオン・オフ
状態の変化を示すタイミングチャート。
4 is a timing chart showing a state (position) of a barrier member and a change in an on / off state of a BRO switch and a BRC switch in the camera of FIG. 1;

【図5】図1のカメラのシャッターユニットを取り出し
て示す構成図であって、シャッターが閉状態にある場合
を示す図。
FIG. 5 is a configuration diagram illustrating a shutter unit taken out of the camera in FIG. 1, illustrating a case where a shutter is in a closed state.

【図6】図1のカメラのシャッターユニットを取り出し
て示す構成図であって、シャッターが開放状態にある場
合を示す図。
FIG. 6 is a configuration diagram illustrating a shutter unit taken out of the camera in FIG. 1, illustrating a case where a shutter is in an open state;

【図7】図1のカメラにおいて、ソレノイドへの通電を
行なってシャッターユニットを駆動した場合におけるシ
ャッター開口の状態とPIの出力信号の関係を示すタイ
ミングチャート。
7 is a timing chart showing a relationship between a state of a shutter opening and a PI output signal when a shutter unit is driven by energizing a solenoid in the camera of FIG. 1;

【図8】図1のカメラにおいて、写真撮影を行なう際の
基本的な動作を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a basic operation when taking a picture in the camera of FIG. 1;

【図9】図1のカメラにおける露光動作のシーケンスを
示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing a sequence of an exposure operation in the camera of FIG. 1;

【図10】図1のカメラにおける不動作処理のシーケン
スを示すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing a sequence of non-operation processing in the camera of FIG. 1;

【図11】本発明の第2の実施形態のカメラにおける不
動作処理のシーケンスを示すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing a sequence of non-operation processing in the camera according to the second embodiment of the present invention.

【図12】図12のカメラにおける不動作処理シーケン
スのうちのシャッター復帰動作のシーケンスを示すフロ
ーチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing a sequence of a shutter return operation in the non-operation processing sequence in the camera of FIG. 12;

【図13】本発明の第4の実施形態のカメラの電気的な
内部構成を示す要部ブロック構成図。
FIG. 13 is a main block diagram showing an electrical internal configuration of a camera according to a fourth embodiment of the present invention.

【図14】図13のカメラにおける不動作処理のシーケ
ンスを示すフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart showing a sequence of non-operation processing in the camera of FIG. 13;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……カメラ 2……バリア部材(バリア、レンズバリア) 3……レリーズボタン 4……閃光発光装置 5……撮影レンズ鏡筒 5a……撮影レンズ 6……対物レンズ(ファインダー光学系) 7……測光用センサ窓(測光回路) 11……制御回路(制御手段、異常検出手段、異常判定
手段、駆動指示手段、シャッタ異常検出手段) 12……測光回路(バリア状態検出手段) 13……シャッター検出回路 14……シャッター駆動回路 15……フイルム検出回路 16……モーター駆動回路 17……シャッターユニット 18……フイルム給送ユニット(フイルム給送手段) 20……シャッター開口 21・22……セクタ 27……ソレノイド 27a……プランジャー 29……PI(フォトインタラプタ、バリア状態検出手
段) 31……RWスイッチ(レリーズスイッチ) 32……BROスイッチ(バリア状態検出手段) 33……BRCスイッチ(バリア状態検出手段) 35……PWスイッチ(パワースイッチ、バリア状態検
出手段) 36……バリア駆動回路(駆動手段) 37……レンズバリア
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Camera 2 ... Barrier member (barrier, lens barrier) 3 ... Release button 4 ... Flashlight emitting device 5 ... Shooting lens barrel 5a ... Shooting lens 6 ... Objective lens (finder optical system) 7 ... ... Photometric sensor window (photometric circuit) 11. Control circuit (control means, abnormality detecting means, abnormality determining means, drive instructing means, shutter abnormality detecting means) 12... Photometric circuit (barrier state detecting means) 13. Detection circuit 14 Shutter drive circuit 15 Film detection circuit 16 Motor drive circuit 17 Shutter unit 18 Film feed unit (film feed means) 20 Shutter aperture 21/22 Sector 27 ...... Solenoid 27a ... Plunger 29 ... PI (photo interrupter, barrier state detecting means) 31 ... RW Switch (release switch) 32 BRO switch (barrier state detecting means) 33 BRC switch (barrier state detecting means) 35 PW switch (power switch, barrier state detecting means) 36 ... barrier driving circuit (driving) Means) 37 Lens barrier

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影レンズの前面を覆うバリアと、 このバリアの開閉状態を検出する検出手段と、 撮影動作の異常を判定する判定手段と、 撮影動作の異常を上記判定手段が判定したことに応じて
カメラの動作を禁止する手段と、 上記バリアが閉状態であることを上記検出手段が検出し
た場合には、フイルムの給送動作を許可する手段と、 を有することを特徴とするカメラ。
1. A barrier for covering a front surface of a photographing lens, a detecting means for detecting an open / closed state of the barrier, a judging means for judging an abnormal photographing operation, and A camera for prohibiting the operation of the camera in response thereto; and a means for permitting a film feeding operation when the detecting means detects that the barrier is in a closed state.
【請求項2】 撮影レンズの前面を覆うバリアと、 このバリアの開閉状態を検出する検出手段と、 撮影動作の異常を判定する判定手段と、 撮影動作の異常を上記判定手段が判定したことに応じて
カメラの動作を禁止する手段と、 上記バリアが閉状態とされたことを上記検出手段が検出
したことに応じてフイルムの給送動作を開始する手段
と、 を有することを特徴とするカメラ。
2. A barrier for covering the front surface of the photographing lens, a detecting means for detecting the open / closed state of the barrier, a judging means for judging an abnormal photographing operation, and Means for prohibiting the operation of the camera in response thereto, and means for starting the film feeding operation in response to the detection means detecting that the barrier has been closed. .
【請求項3】 撮影レンズの前面を覆うバリアと、 このバリアの開閉を行なう駆動手段と、 撮影動作の異常を判定する判定手段と、 カメラの動作を制御する制御手段と、 を有し、 上記制御手段は、撮影動作の異常を上記判定手段が判定
したことに応じて上記駆動手段に上記バリアの閉駆動を
指示し、その後フイルムの給送動作を許可することを特
徴とするカメラ。
3. A barrier that covers the front surface of the photographing lens, a driving unit that opens and closes the barrier, a judging unit that determines an abnormality in the photographing operation, and a control unit that controls the operation of the camera. A camera, wherein the control means instructs the drive means to close the barrier in response to the determination of the abnormality in the photographing operation by the determination means, and thereafter permits the film feeding operation.
JP11065545A 1999-03-11 1999-03-11 Camera Withdrawn JP2000258826A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065545A JP2000258826A (en) 1999-03-11 1999-03-11 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065545A JP2000258826A (en) 1999-03-11 1999-03-11 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000258826A true JP2000258826A (en) 2000-09-22

Family

ID=13290106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11065545A Withdrawn JP2000258826A (en) 1999-03-11 1999-03-11 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000258826A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2808328B2 (en) Camera strobe control
US6473568B2 (en) Camera having illumination device and control function for same
JP3950549B2 (en) camera
JP2001005060A (en) Camera used both for silver salt photography and electronic image pickup
JP4384284B2 (en) camera
JP2000258826A (en) Camera
JP2000147629A (en) Camera
JP2921883B2 (en) Auto focus camera
JP2546213B2 (en) Red-eye prevention control device
JPH09138442A (en) Camera with stroboscope
JP2761769B2 (en) Camera strobe control
JP2761771B2 (en) Camera strobe control
JP2761770B2 (en) Camera strobe control
JP2001100285A (en) Optical equipment
JPH0644124B2 (en) Film winding device for camera
JP2782540B2 (en) Camera display control device
JPH05232560A (en) Camera
JP2753689B2 (en) Camera with built-in self-timer
JP4428882B2 (en) camera
JP2761889B2 (en) Camera with strobe
JP2003241269A (en) Driving mechanism for camera
JP2001174873A (en) Camera
JP2002156678A (en) Camera
JPH10319481A (en) Camera
JP2000231053A (en) Camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606