JP2000256289A - アミノ酸誘導体の製造法 - Google Patents

アミノ酸誘導体の製造法

Info

Publication number
JP2000256289A
JP2000256289A JP11061541A JP6154199A JP2000256289A JP 2000256289 A JP2000256289 A JP 2000256289A JP 11061541 A JP11061541 A JP 11061541A JP 6154199 A JP6154199 A JP 6154199A JP 2000256289 A JP2000256289 A JP 2000256289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
ketene
acetal
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11061541A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Fujisawa
有 藤澤
Makoto Shimizu
真 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP11061541A priority Critical patent/JP2000256289A/ja
Publication of JP2000256289A publication Critical patent/JP2000256289A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アミノ酸誘導体の製造法を提供すること。 【解決手段】 一般式(1) (式中、R1、R2、R3は、水素、ハロゲン、アルキ
ル、アラルキル等)で示されるα,β-不飽和-イミン類
と一般式(2) (式中、 R4、R5、R6 、R7、は、アルキル、アラル
キル。)で示されるケテンシリルアセタール類とをルイ
ス酸の存在下、あるいは、一般式(1)で示されるα,
β-不飽和-イミン類と一般式(2)で示されるケテンシ
リルアセタール類とを、一般式(3) (式中、R8は、アルキル等)で示されるアリルスズ化
合物およびルイス酸の存在下に反応させる一般式(4)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アミノ酸誘導体の
製造法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】デル
タアミノ酸は医薬・農薬など有用物質の合成中間体とし
て重要である。しかし、従来、安価な工業原料から1段
階で製造できる方法は無かった。本発明は、アミノ酸誘
導体を簡便な方法で提供しようとするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するべく鋭意検討した結果、本発明に至った。す
なわち、本発明は、一般式(1) (式中、R1、R2、R3は、同一または相異なり、水素
原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよいアルキ
ル基、置換基を有していてもよいアルケニル基、置換基
を有していてもよいアラルキル基、置換基を有していて
もよいアリールチオ基、置換基を有していてもよいアリ
ールアルケニル基、置換基を有していてもよい環状アル
ケニル基、置換基を有していてもよいアルコキシ基、置
換基を有していてもよいアリールオキシ基、置換基を有
していてもよいアルキルオキシカルボニル基、置換基を
有していてもよいアラルキルオキシカルボニル基、置換
基を有していてもよいアリールオキシカルボニル基、置
換基を有していてもよい複素環基または置換基を有して
いてもよいアリール基を示す。)で示されるα,β-不飽
和-イミン類と一般式(2) (式中、 R4、R5、R6 、R7は、置換基を有していて
もよいアルキル基、置換基を有していてもよいアラルキ
ル基または置換基を有していてもよいアリール基を示
す。)で示されるケテンシリルアセタール類とをルイス
酸の存在下、あるいは、一般式(1)で示されるα,β-
不飽和-イミン類と一般式(2)で示されるケテンシリ
ルアセタール類とを、一般式(3) (式中、R8は、置換基を有していてもよいアルキル
基、置換基を有していてもよいアラルキル基または置換
基を有していてもよいアリール基を示す。)で示される
アリルスズ化合物およびルイス酸の存在下に反応させる
ことを特徴とする一般式(4) (式中、R1、R2、R3、4、R5、R6は前記と同じ意
味を表わし、R9は置換基を有していてもよいアルキル
基または置換基を有していてもよいアルケニル基を示
す。)で示されるアミノ酸誘導体の製造法を提供するも
のである。
【0004】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。一般式(1)で示されるα,β-不飽和-イミン類
の置換基R1、R2、R3のハロゲン原子としてはフッ素
原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子などが、アルキル
基としてはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル
基、n−アミル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基、シ
クロヘキシル基、n−オクチル基、n−ノニル基、2,3,4
−トリメチル−3−ペンチル基、2,4−ジメチル−3−ペ
ンチル基などが、アラルキル基としてはベンジル基、2
−フェニルエチル基、2−ナフチルエチル基、ジフェニ
ルメチル基などが、アリール基としてはフェニル基、ナ
フチル基、ビフェニル基、複素環基としてはフリル基な
どが、アリールチオ基としてはチオフェニル基などが、
アルケニル基としては2−メチル−1−プロペニル基、2
−ブテニル基などが、アリールアルケニル基としてはト
ランスβスチリル基、3−フェニル−1−プロペニル基な
どが、環状アルケニル基としては1−シクロヘキセニル
基などが、アルコキシ基としてはメトキシ基、エトキシ
基、n−プロポキシ基、t−ブトキシ基などが、アリール
オキシ基としてはフェノキシ基、ナフチルオキシ基、ジ
フェニルオキシ基などが、アルキルオキシカルボニル基
としてはメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル
基、t−ブチルオキシカルボニル基、アラルキルオキシ
カルボニル基としてはベンジルオキシカルボニル基など
が、アリールオキシカルボニル基としては、フェニルオ
キシカルボニル基などがそれぞれ例示される。また、上
記の置換基は、たとえば、フッ素原子、塩素原子、臭素
原子、沃素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エト
キシ基、n−プロポキシ基、t−ブトキシ基などのアルコ
キシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブ
チル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−アミル基、ネ
オペンチル基、n−ヘキシル基などの低級アルキル基、n
−プロピルチオ基、t−ブチルチオ基などの低級アルキ
ルチオ基、フェニルチオ基などのアリールチオ基、ニト
ロ基、水酸基などで置換されていてもよい。
【0005】かかるα,β-不飽和-イミン類(1)の具
体例としては、例えば、N-シンナミリデン-p-アニシジ
ン、N-(2-プロペン-1,1-イリデン)パラアニシジン、N
-(2-ブテン-1,1-イリデン)-p-アニシジン、N-(2-ヘキセ
ン-1,1-イリデン)-p-アニシジン、N-シンナミリデンア
リルアミン、N-シンナミリデンベンジルアミン、N-(2-
ブテン-1,1-イリデン)ベンジルアミン、N-(2-ヘキセン-
1,1-イリデン)ベンジルアミン、などが挙げられる。
【0006】一般式(2)で示されるケテンシリルアセ
タール類におけるR4、R5、R6、R7の具体例として
は、置換基R1、R2、R3において例示したものと同様
なアルキル基、アラルキル基、アリール基が例示でき
る。
【0007】かかるケテンシリルアセタール類(2)と
しては、例えば、ジメチルケテントリメチルシリルエチ
ルアセタール、ジイソプロピルケテントリメチルシリル
エチルアセタール、ジフェニルケテントリエチルシリル
エチルアセタール、ジベンジルケテントリメチルシリル
ブチルアセタール、ジメチルケテンジメチルt−ブチル
シリルエチルアセタールなどが挙げられる。
【0008】本発明において使用される一般式(3)で
示されるアリルスズ化合物類におけるR8の具体例とし
ては、置換基R1、R2、R3において例示したものと同
様なアルキル基、アラルキル基、アリール基が例示でき
る。
【0009】かかるアリルスズ化合物類(3)として
は、アリルトリメチルスズ、アリルトリエチルスズ、ア
リルトリフェニルスズ、アリルトリベンジルスズ、アリ
ルトリブチルスズ、などが挙げられる。
【0010】ルイス酸としては、四塩化チタン、四臭化
チタン、四沃化チタン、塩化亜鉛、塩化アルミニウム、
三塩化鉄、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、三弗化ホウ素
が例示され、その使用量はα,β-不飽和イミン類(1)
1モルに対して、通常、0.01〜2モル程度、好ましくは
0.1〜1モル程度である。
【0011】本発明においては、α,β-不飽和イミン類
(1)、ケテンシリルアセタール類(2)または、アリ
ルスズ化合物類(3)およびルイス酸との仕込み順序
は、特には限定されないが、α,β-不飽和イミン類
(1)とルイス酸の混合溶液を調製し、これにケテンシ
リルアセタール類(2)および/または、アリルスズ化
合物類(3)を添加する方法が好ましい。
【0012】本発明においては、通常、溶媒が用いら
れ、かかる溶媒としては、例えば、エチルエーテル、ジ
エトキシメタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタ
ン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、または、ヘキサン
等の飽和脂肪族炭化水素系溶媒、または、クロロホル
ム、ジクロロメタン等の含ハロゲン化合物系溶媒、また
は、酢酸エステル等のエステル系溶媒等の、反応に不活
性な溶媒が使用され、その使用量は特に制限はないが、
α,β-不飽和イミン類(1)1モルに対して、通常、5
〜500モル程度、好ましくは10〜300モル程度である。
【0013】ケテンシリルアセタール類(2)の使用量
は、α,β-不飽和イミン類(1)1モルに対して通常、
0.5モル程度以上であればよく、好ましくは0.7〜10モル
程度、さらに好ましくは0.9〜4モル程度の範囲である。
【0014】アリルスズ化合物類(3)の使用量は、
α,β-不飽和イミン類(1)1モルに対して通常、0.5
モル程度以上であればよく、好ましくは0.7〜5モル程
度、さらに好ましくは0.9〜3モル程度の範囲である。
【0015】反応方法としては、例えば、溶媒中でα,
β-不飽和イミン類(1)、ルイス酸をあらかじめ混合
し、該混合物中にケテンシリルアセタール類(2)およ
び/またはアリルスズ化合物類(3)を添加する方法が
挙げられる。
【0016】反応温度は、通常、ケテンシリルアセター
ル類(2)またはアリルスズ化合物類(3)を添加する
際には、−150℃〜100℃程度、好ましくは−100℃〜−1
5℃程度の範囲である。さらに、反応混合物中で生成物
を熟成させるため徐々に室温まで昇温させる。
【0017】反応終了後は、例えば、得られた反応混合
物をそのまま濃縮するか、該反応混合物を炭酸ナトリウ
ムなどの弱塩基水中にあけ、トルエン、酢酸エチル、ジ
エチルエーテル、ジクロルメタンなどの有機溶媒を用い
て抽出処理し、得られた有機層を濃縮することにより、
目的とするアミノ酸類(4)を得ることができ、必要に
よりカラムクロマトグラフィー、抽出、再結晶および蒸
留などにより精製することができる。
【0018】かくして、得られるアミノ酸誘導体(4)
としては、例えば、3-アリルアミノ-2,2,6,6-テトラメ
チル-5-フェニルヘプタンジオィク酸ジエチルエステ
ル、3-ベンジルアミノ-2,2,6,6-テトラメチル-5-フェニ
ルヘプタンジオィク酸ジエチルエステル、3-ベンジルア
ミノ-2,2,6,6-テトラメチル-5-メチルヘプタンジオィク
酸ジエチルエステル、3-ベンジルアミノ-2,2,6,6-テト
ラメチル-5-ノルマルプロピルヘプタンジオィク酸ジエ
チルエステル、5-パラアニシルアミノ-2,2-ジメチル-3-
フェニル-7-オクテノィク酸エチルエステル、5-パラア
ニシルアミノ-2,2-ジメチル-3-ノルマルプロピル-7-オ
クテノィク酸エチルエステル、5-パラアニシルアミノ-
2,2,3-トリメチル-7-オクテノィク酸エチルエステル、
などが挙げられる。
【0019】
【発明の効果】本発明の製造法は、安価な原料である
α,β-不飽和イミン類(1)およびケテンシリルアセタ
ール類(2)を用いることにより、1工程でアミノ酸誘
導体(4)を製造できる。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明がこれによって限定されるものではな
い。 (実施例1) [四臭化チタン触媒を用いるアミノジカルボン酸ジエス
テル類の製造]四臭化チタン(M.W.367.54)36.8mg,0.1mm
olを塩化メチレン10mlに溶かし、これを攪拌しながらN-
シンナミリデンアリルアミン(M.W.170)34mg,0.2mmolを
仕込む。この混合溶液を-78℃に冷却し、別に調製して
おいたジメチルケテントリメチルシリルエチルアセター
ル(M.W.188)112.8mg,0.6mmolの塩化メチレン10ml溶液を
攪拌しながら30分間でゆっくり滴下する。滴下終了後攪
拌しながら2時間かけて徐々に室温まで昇温し、室温で3
0時間さらに攪拌する。反応終了後抽出(トルエン/水)
し有機層を乾燥し濃縮後、カラムクロマトグラフィ−に
より目的物である3-アリルアミノ-2,2,6,6-テトラメチ
ル-5-フェニルヘプタンジオィク酸ジエチルエステル(M.
W.403),49.7mg,0.122mmol(収率61%)を単離した。
【0021】(実施例2) [四ヨウ化チタン触媒を用いるアミノジカルボン酸ジエ
ステル類の製造]四ヨウ化チタン(M.W.555.52)55.6mg,
0.1mmolを塩化メチレン10mlに溶かし、これを攪拌しな
がらN-シンナミリデンアリルアミン(M.W.170)34mg,0.2m
molを仕込む。この混合溶液を-78℃に冷却し、別に調製
しておいたジメチルケテントリメチルシリルエチルアセ
タール(M.W.188)112.8mg,0.6mmolの塩化メチレン10ml溶
液を攪拌しながら30分間でゆっくり滴下する。滴下終了
後攪拌しながら2時間かけて徐々に室温まで昇温し、室
温で30時間さらに攪拌する。反応終了後抽出(トルエン
/水)し有機層を乾燥し濃縮後、カラムクロマトグラフ
ィ−により目的物である3-アリルアミノ-2,2,6,6-テト
ラメチル-5-フェニルヘプタンジオィク酸ジエチルエス
テル(M.W.403),41.1mg,0.102mmol(収率51%)を単離
した。
【0022】(実施例3) [四塩化チタン触媒を用いるアミノカルボン酸エステル
類の製造]四塩化チタン(M.W.189.71)19.0mg,0.1mmolを
塩化メチレン10mlに溶かし、これを攪拌しながらN-シン
ナミリデンパラアニシジン(M.W.237)47.4mg,0.2mmolを
仕込む。この混合溶液を-78℃に冷却し、別に調製して
おいたジメチルケテントリメチルシリルエチルアセター
ル(M.W.188)37.6mg,0.2mmolとアリルトリブチルスズ(M.
W.331.11)69.5mg,0.21mmol の塩化メチレン10ml溶液を
攪拌しながら30分間でゆっくり滴下する。滴下終了後攪
拌しながら2時間かけて徐々に室温まで昇温し、室温で3
0時間さらに攪拌する。反応終了後抽出(トルエン/水)
し有機層を乾燥し濃縮後、カラムクロマトグラフィ−に
より目的物である5-パラアニシルアミノ-2,2-ジメチル-
3-フェニル-7-オクテノィク酸エチルエステル(M.W.39
5),55.3mg,0.14mmol(収率70%)シン:アンチ=9
3:7を単離した。
【0023】(実施例4) [四塩化チタン触媒を用いるアミノカルボン酸エステル
類の製造]四塩化チタン(M.W.189.71)19.0mg,0.1mmolを
塩化メチレン10mlに溶かし、これを攪拌しながらN-シン
ナミリデンパラアニシジン(M.W.237)47.4mg,0.2mmolと
2,6-ジteRtブチル-4-メチルフェノール(M.W.220.36)22
mg,0.01mmolを仕込む。この混合溶液を-78℃に冷却し、
別に調製しておいたジメチルケテントリメチルシリルエ
チルアセタール(M.W.188)37.6mg,0.2mmolとアリルトリ
ブチルスズ(M.W.331.11)69.5mg,0.21mmol の塩化メチレ
ン10ml溶液を攪拌しながら30分間でゆっくり滴下する。
滴下終了後攪拌しながら2時間かけて徐々に室温まで昇
温し、室温で30時間さらに攪拌する。反応終了後抽出
(トルエン/水)し有機層を乾燥し濃縮後、カラムクロ
マトグラフィ−により目的物である5-パラアニシルアミ
ノ-2,2-ジメチル-3-フェニル-7-オクテノィク酸エチル
エステル(M.W.395),48.2mg,0.122mmol(収率61%)シ
ン:アンチ=82:18を単離した。
【0024】(実施例5) [四塩化チタン触媒を用いるアミノカルボン酸エステル
類の製造]四塩化チタン(M.W.189.71)19.0mg,0.1mmolを
塩化メチレン10mlに溶かし、これを攪拌しながらN-2-プ
ロペン-1,1-イリデンパラアニシジン(M.W.175)35.0mg,
0.2mmolを仕込む。この混合溶液を-78℃に冷却し、別に
調製しておいたジメチルケテントリメチルシリルエチル
アセタール(M.W.188)37.6mg,0.2mmolとアリルトリブチ
ルスズ(M.W.331.11)69.5mg,0.21mmol の塩化メチレン10
ml溶液を攪拌しながら30分間でゆっくり滴下する。滴下
終了後攪拌しながら2時間かけて徐々に室温まで昇温
し、室温で30時間さらに攪拌する。反応終了後抽出(ト
ルエン/水)し有機層を乾燥し濃縮後、カラムクロマト
グラフィ−により目的物である5-パラアニシルアミノ-
2,2,3-トリメチル-7-オクテノィク酸エチルエステル(M.
W.333),52.6mg,0.158mmol(収率79%)シン:アンチ
=76:24を単離した。
【0025】(実施例6) [四塩化チタン触媒を用いるアミノカルボン酸エステル
類の製造]四塩化チタン(M.W.189.71)19.0mg,0.1mmolを
塩化メチレン10mlに溶かし、これを攪拌しながらN-2-ヘ
キセン-1,1-イリデンパラアニシジン(M.W.203)40.6mg,
0.2mmolを仕込む。この混合溶液を-78℃に冷却し、別に
調製しておいたジメチルケテントリメチルシリルエチル
アセタール(M.W.188)37.6mg,0.2mmolとアリルトリブチ
ルスズ(M.W.331.11)69.5mg,0.21mmol の塩化メチレン10
ml溶液を攪拌しながら30分間でゆっくり滴下する。滴下
終了後攪拌しながら2時間かけて徐々に室温まで昇温
し、室温で30時間さらに攪拌する。反応終了後抽出(ト
ルエン/水)し有機層を乾燥し濃縮後、カラムクロマト
グラフィ−により目的物である5-パラアニシルアミノ-
2,2-ジメチル-3-ノルマルプロピル-7-オクテノィク酸エ
チルエステル(M.W.361),43.3mg,0.12mmol(収率60
%)シン:アンチ=77:23を単離した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中、R1、R2、R3は、同一または相異なり、水素
    原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよいアルキ
    ル基、置換基を有していてもよいアルケニル基、置換基
    を有していてもよいアラルキル基、置換基を有していて
    もよいアリールチオ基、置換基を有していてもよいアリ
    ールアルケニル基、置換基を有していてもよい環状アル
    ケニル基、置換基を有していてもよいアルコキシ基、置
    換基を有していてもよいアリールオキシ基、置換基を有
    していてもよいアルキルオキシカルボニル基、置換基を
    有していてもよいアラルキルオキシカルボニル基、置換
    基を有していてもよいアリールオキシカルボニル基、置
    換基を有していてもよい複素環基または置換基を有して
    いてもよいアリール基を示す。)で示されるα,β-不飽
    和-イミン類と一般式(2) (式中、 R4、R5、R6 、R7、は、置換基を有してい
    てもよいアルキル基、置換基を有していてもよいアラル
    キル基または置換基を有していてもよいアリール基を示
    す。)で示されるケテンシリルアセタール類とをルイス
    酸の存在下、あるいは、一般式(1)で示されるα,β-
    不飽和-イミン類と一般式(2)で示されるケテンシリ
    ルアセタール類とを、一般式(3) (式中、R8は、置換基を有していてもよいアルキル
    基、置換基を有していてもよいアラルキル基または置換
    基を有していてもよいアリール基を示す。)で示される
    アリルスズ化合物およびルイス酸の存在下に反応させる
    ことを特徴とする一般式(4) (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6は前記と同じ意
    味を表わし、R9は置換基を有していてもよいアルキル
    基または置換基を有していてもよいアルケニル基を示
    す。)で示されるアミノ酸誘導体の製造法。
  2. 【請求項2】一般式(1)で示されるα,β-不飽和-イ
    ミン類が、N-シンナミリデン-p-アニシジン、N-(2-プ
    ロペン-1,1-イリデン)パラアニシジン、N-(2-ブテン-
    1,1-イリデン)-p-アニシジン、N-(2-ヘキセン-1,1-イリ
    デン)-p-アニシジン、N-シンナミリデンアリルアミン、
    N-シンナミリデンベンジルアミン、N-(2-ブテン-1,1-イ
    リデン)ベンジルアミンまたはN-(2-ヘキセン-1,1-イリ
    デン)ベンジルアミンである請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】一般式(2)で示されるケテンシリルアセ
    タール類が、ジメチルケテントリメチルシリルエチルア
    セタール、ジイソプロピルケテントリメチルシリルエチ
    ルアセタール、ジフェニルケテントリエチルシリルエチ
    ルアセタール、ジベンジルケテントリメチルシリルブチ
    ルアセタールまたはジメチルケテンジメチルt−ブチル
    シリルエチルアセタールである請求項1記載の製造法。
JP11061541A 1999-03-09 1999-03-09 アミノ酸誘導体の製造法 Withdrawn JP2000256289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061541A JP2000256289A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 アミノ酸誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061541A JP2000256289A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 アミノ酸誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000256289A true JP2000256289A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13174090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11061541A Withdrawn JP2000256289A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 アミノ酸誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000256289A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7718799B2 (en) Crystalline form of linezolid
IE63654B1 (en) Process for the preparation of quinolonecarboxylic acids
Nishida et al. Enantioselective radical cyclization controlled by a chiral aluminium reagent
JP2000256289A (ja) アミノ酸誘導体の製造法
JPH09183765A (ja) 1位置換ピロール−3−カルボン酸誘導体の製造法
JP2001348392A (ja) 不斉合成触媒用組成物を用いた不斉シアノシリル化物の製造法
Goodman et al. Coformational aspects of polypeptide structure XL. The synthesis of poly [(S)‐thiazolidine‐4‐carboxylic acid]
JP2764570B2 (ja) テトラチアフルバレニル基を有するジアセチレン誘導体及びその製造方法
JP3748933B2 (ja) 1−置換アゼチジノン誘導体の製造法
JP4181233B2 (ja) ピロリジン−2,4−ジオン誘導体の製法
US20020133027A1 (en) New solution and solid phase synthesis of pyrrolinones and polypyrrolinones
WO2002002538A1 (fr) Anhydrides d'acide-amino-n-carboxy presentant un substituant a la position de l'azote
KR100401275B1 (ko) 3-(치환페닐)-5-알킬리덴-1,3-옥사졸리딘-2,4-디온유도체의제조방법
JP3804208B2 (ja) アズレン誘導体の製造方法
JPH1171335A (ja) 芳香族カルボンアミド類の製造方法
KR101881918B1 (ko) 아실설폰아마이드 유도체의 새로운 제조방법
JPH05255243A (ja) アジリジン−2−カルボン酸誘導体及びその製造方法
JP4663105B2 (ja) 2−スルホニル−4−オキシピリジン誘導体の製造方法
US20020062026A1 (en) Method for preparing N-methyleneglycinates
JPH02174756A (ja) 金属化合物を触媒として用いるβ―ラクタムの合成
US20030158436A1 (en) Synthesis of alpha--amino-alpha, alpha'- dihaloketones and process for the preparation of beta--amino acid derivatives by the use of the same
JPH0681744B2 (ja) 2,4−ジオキシキノリン誘導体の製造方法
JPH09194479A (ja) オキサゾリン類、その製造方法およびそれを用いる不斉シクロプロパンカルボン酸類の製造方法
WO2001058872A1 (fr) Procede de preparation diastereoselective de piperidines fonctionnalisees en positions 2 et 4 utilisables comme intermediaires de synthese
JPH08283203A (ja) 不斉シクロプロパンカルボン酸類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060810