JP2000253402A - 映像データ送信装置及びその映像信号符号化方法並びに映像信号符号化プログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

映像データ送信装置及びその映像信号符号化方法並びに映像信号符号化プログラムを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JP2000253402A
JP2000253402A JP5545899A JP5545899A JP2000253402A JP 2000253402 A JP2000253402 A JP 2000253402A JP 5545899 A JP5545899 A JP 5545899A JP 5545899 A JP5545899 A JP 5545899A JP 2000253402 A JP2000253402 A JP 2000253402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
area
video signal
signal
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5545899A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Okubo
敦 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5545899A priority Critical patent/JP2000253402A/ja
Priority to US09/516,187 priority patent/US6369848B1/en
Publication of JP2000253402A publication Critical patent/JP2000253402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • H04N19/23Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding with coding of regions that are present throughout a whole video segment, e.g. sprites, background or mosaic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コマ落としや量子化の単位を荒くすることな
く、また、符号化処理を行う領域を制限することなく、
符号化データの発生量を抑えて鮮明な映像を配信できる
映像データ送信装置を提供する。 【解決手段】 テレビジョン方式における映像の伝送に
用いる映像データ送信装置において、映像入力部11
と、入力された映像信号から該映像の映像フレームにお
ける所定の領域の映像信号を抽出する領域抽出処理部1
2と、抽出された領域の映像信号を符号化して出力する
映像符号化部13と、符号化された符号化信号を他の会
議参加者の端末装置に送信する網インタフェース部14
とを備え、領域抽出処理部12が、映像フレーム中か
ら、対象映像を含む対象映像領域の映像信号と該対象映
像領域以外の領域である背景領域の一部の映像信号とを
抽出して映像符号化手段に渡すと共に、映像フレームご
とに、抽出する背景領域の一部として、背景領域におけ
る異なる部分を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン方式
において映像を伝送するために用いる映像データ送信装
置に関し、特にテレビジョン会議方式における送信端末
装置として用いられる映像データ送信装置及びその映像
信号符号化方法並びに映像信号符号化プログラムを格納
した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】双方向のテレビジョン方式を用いて会議
を行うテレビジョン会議方式において、映像データを送
信する従来の映像データ送信装置は、カメラを介して取
得した画像の全体を符号化して他の会議参加者の端末装
置に送信している。図6に従来の映像データ送信装置の
構成例を示す。
【0003】図6を参照すると、従来の映像データ送信
装置100は、映像信号を入力する映像入力部101
と、映像入力部101により入力された映像を符号化す
る映像符号化部102と、映像符号化部102により符
号化された符号化信号をISDN網120を介して他の
会議参加者の端末装置に送信する網インタフェース部1
03とを備える。
【0004】カメラ110にて取得された映像信号は、
映像入力部101により映像データ送信装置100に入
力され、映像符号化部102によって圧縮符号化処理を
施される。そして、生成された符号化データは、網イン
タフェース部103から出力され、ISDN網120を
介して他の端末装置へ送信される。
【0005】従来、上記のように構成された映像データ
送信装置は、映像信号を符号化するに際して、画像単位
で当該画像全体を符号化していた。しかし、ISDN網
を用いた信号の伝送においては、伝送速度が十分に速く
ないため、動きの激しい映像の映像信号を符号化する場
合、符号化データの発生量の増大を抑えるため、コマ落
としや量子化の単位を荒くする必要があった。
【0006】しかし、撮影対象の背景である映像(以
下、背景映像と称す)が定常的に動く映像であって、撮
影対象自体の映像(以下、対象映像と称す)よりも背景
映像の方が動きが激しい場合、コマ落としや荒い量子化
を行うと、対象映像が不鮮明になっていた。
【0007】また、符号化データの発生量を減らすため
には、図7に示すように、符号化処理前に映像フレーム
のうち所定の領域だけを取り出し、他の領域を単一色
(例えば黒色一色)にすることによって、当該他の領域
の符号化データを大幅に削減する方法がある。しかし、
この方法では、当該他の領域が単一色のみとなってしま
うため、当該他の領域の映像の内容が全くわからなくな
ってしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の映像データ送信装置は、映像信号を符号化するに際し
て画像全体を符号化していた。そして、動きが激しい映
像に対して、コマ落としや荒い量子化によって符号化デ
ータの発生量の増大を抑えるため、対象映像よりも背景
映像の方が動きが激しい場合にも、対象映像が不鮮明に
なってしまうという欠点があった。
【0009】また、映像フレームのうち所定の領域だけ
を取り出し他の領域を単一色にすることにより符号化デ
ータの発生量を減らす場合であっても、当該所定の領域
以外の領域の映像を配信できないという欠点があった。
【0010】本発明は、上記従来の欠点を解決し、コマ
落としや量子化の単位を荒くすることなく、また、符号
化処理を行う領域を制限することなく、符号化データの
発生量を抑えて鮮明な映像を配信できる映像データ送信
装置及びその映像信号符号化方法並びに映像信号符号化
プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明は、テレビジョン方式における映像の伝送に用いる
映像データ送信装置において、映像信号を入力する映像
入力手段と、前記映像入力手段により入力された映像信
号から該映像の映像フレームにおける所定の領域の映像
信号を抽出する領域抽出処理手段と、前記領域抽出処理
手段により抽出された領域の映像信号を符号化して出力
する映像符号化手段と、前記映像符号化手段により符号
化された符号化信号を所定の伝送手段を用いて他の会議
参加者の端末装置に送信するインタフェース手段とを備
え、前記領域抽出処理手段が、映像フレーム中から、対
象映像を含む対象映像領域の映像信号と該対象映像領域
以外の領域である背景領域の一部の映像信号とを抽出し
て前記映像符号化手段に渡すと共に、映像フレームごと
に、抽出する前記背景領域の一部として、前記背景領域
における異なる部分を選択することを特徴とする映像デ
ータ送信装置。
【0012】請求項2の本発明の映像データ送信装置
は、前記領域抽出処理手段が、前記背景領域を複数の小
領域に分割してなる分割背景領域を、映像フレームごと
に任意の個数ずつ、順次選択して映像信号を抽出するこ
とを特徴とする。
【0013】請求項3の本発明の映像データ送信装置
は、前記映像符号化手段が、前記領域抽出処理手段によ
り抽出された映像信号を符号化した符号化信号と共に、
前記領域抽出処理手段により抽出された映像信号には含
まれていない前記映像フレーム中の領域に関して、直前
に出力した符号化信号を継続して出力することを特徴と
する。
【0014】また、上記目的を達成する他の本発明は、
テレビジョン方式における映像信号の符号化方法におい
て、入力された映像信号から該映像の映像フレームにお
ける所定の領域の映像信号を抽出する行程と、前記領域
抽出行程により抽出された領域の映像信号を符号化して
出力する行程とを含み、前記領域抽出行程において、映
像フレーム中から、対象映像を含む対象映像領域の映像
信号と該対象映像領域以外の領域である背景領域の一部
の映像信号とを抽出して前記映像符号化手段に渡すと共
に、映像フレームごとに、抽出する前記背景領域の一部
として、前記背景領域における異なる部分を選択するこ
とを特徴とする。
【0015】請求項5の本発明の映像信号符号化方法
は、前記領域抽出行程において、前記背景領域を複数の
小領域に分割してなる分割背景領域を、映像フレームご
とに任意の個数ずつ、順次選択して映像信号を抽出する
ことを特徴とする。
【0016】請求項6の本発明の映像信号符号化方法
は、前記符号化信号出力行程において、前記領域抽出行
程により抽出された映像信号を符号化した符号化信号と
共に、前記領域抽出行程により抽出された映像信号には
含まれていない前記映像フレーム中の領域に関して、直
前に出力した符号化信号を継続して出力することを特徴
とする。
【0017】また、上記目的を達成するさらに他の本発
明は、テレビジョン方式における映像の伝送に用いる映
像データ送信装置を制御して、映像信号の符号化を行う
制御プログラムを格納した記憶媒体において、入力され
た映像信号から該映像の映像フレームにおける所定の領
域の映像信号を抽出する行程と、前記領域抽出行程によ
り抽出された領域の映像信号を符号化して出力する行程
とを含み、前記領域抽出行程において、映像フレーム中
から、対象映像を含む対象映像領域の映像信号と該対象
映像領域以外の領域である背景領域の一部の映像信号と
を抽出して前記映像符号化手段に渡すと共に、映像フレ
ームごとに、抽出する前記背景領域の一部として、前記
背景領域における異なる部分を選択することを特徴とす
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0019】図1は、本発明の一実施例による映像デー
タ送信装置の構成を示すブロック図である。映像データ
送信装置10は、テレビジョン会議方式に用いられる端
末装置において、映像を他の会議参加者の端末装置に配
信するために用いられる。
【0020】図1を参照すると、本実施形態の映像デー
タ送信装置10は、映像信号を入力する映像入力部11
と、映像入力部11により入力された映像から所定の領
域を抽出する領域抽出処理部12と、領域抽出処理部1
2により抽出された領域の映像信号を符号化する映像符
号化部13と、映像符号化部13により符号化された符
号化信号をISDN網を介して他の会議参加者の端末装
置に送信する網インタフェース部14とを備える。ま
た、図示のように、映像データ送信装置10は、カメラ
20に接続されていると共に、ISDN網30を介して
他の端末装置に接続されている。なお、図1には、本実
施形態における特徴的な構成のみを記載し、他の一般的
な構成については記載を省略してある。
【0021】上記構成において、映像入力部11は、カ
メラ20から出力された映像信号に適合したインタフェ
ースにて実現され、カメラ20にて取得された映像信号
S1を受付け、領域抽出処理部12に渡す(S2)。
【0022】領域抽出処理部12は、例えばプログラム
制御されたCPU及びRAMその他の内部メモリにて実
現され、カメラ20にて撮影された映像の中から所定の
領域を抽出して当該領域の映像信号S3を映像符号化部
13に渡す。領域抽出処理部12による領域抽出処理の
詳細については後述する。
【0023】映像符号化部13は、例えばプログラム制
御されたCPU及びRAMその他の内部メモリにて実現
され、領域抽出処理部12により抽出された領域の映像
信号S3を符号化し、生成された符号化信号を網インタ
フェース部14に渡す。
【0024】網インタフェース部14は、ISDNのプ
ロトコルに適合したインタフェースであり、映像符号化
部13にて符号化された映像信号(符号化信号)S4を
ISDN網30を介して他の会議参加者の端末装置に配
信する(S5)。
【0025】次に、本実施形態における領域抽出処理部
12による領域抽出処理について詳細に説明する。以下
の説明において、映像フレームのうち、対象映像のある
任意の大きさの領域を対象映像領域と称し、対象映像領
域以外の領域を背景領域と称す。対象映像領域と背景領
域との例を図2に示す。
【0026】図2を参照すると、映像フレーム200
は、中央付近の対象映像領域210と対象映像領域21
0の周囲を囲む背景領域220とに分割されており、さ
らに背景領域220は、n個の分割背景領域221〜2
2nに分割されている。領域抽出処理部12は、映像入
力部11から映像信号を入力すると、映像フレーム20
0ごとに対象映像領域210と分割背景領域221〜2
2nとを認識する。そして、対象映像領域210に対応
する映像信号を抽出すると共に、所定の規則に従って選
択された所定の分割背景領域221〜22nに対応する
映像信号を抽出する。抽出すべき分割背景領域221〜
22nの選択方法としては、例えば、図3に示すよう
に、横一列ごとに左から右へ順に一つの分割背景領域2
21〜22nを選択する方法を採ることができる。この
場合、一つの映像フレーム200から抽出される映像信
号は、対象映像領域210に対応する映像信号と一つの
分割背景領域221〜22nに対応する映像信号であ
る。また、抽出される分割背景領域221〜22nは、
図3に示すように、映像フレーム200が更新されるご
とに左から右へ、また最上列から下方へと移動する。
【0027】図4を参照してさらに具体的に説明する。
図4の例において、映像フレームは縦方向に3、横方向
に3の合計9個の領域に分割されており、斜線を付した
中央の領域を対象映像領域とし、対象映像領域の周囲の
8個の領域を分割背景領域として説明する。なお、領域
抽出処理部12は、各映像フレームごとに分割背景領域
を、図4における各分割背景領域に付された番号順(1
〜8)に一つずつ抽出するものとする。
【0028】図4において、現在の映像フレーム(カレ
ントフレーム)をFcとする。映像フレームFcは、領
域抽出処理部12によって、対象映像領域と図4におけ
る番号「2」が付された分割背景領域とが抽出され、映
像フレームsFcに示す映像信号となる。また、図示の
ように、カレントフレームFcの前の映像フレームFp
は、対象映像領域と図4における番号「1」が付された
分割背景領域とが抽出され、映像フレームsFpに示す
映像信号となる。同様に、カレントフレームFcの後の
映像フレームFfは、対象映像領域と図4における番号
「3」が付された分割背景領域とが抽出され、映像フレ
ームsFfに示す映像信号となる。
【0029】以上のようにして、抽出された映像フレー
ム(図4の例では映像フレームsFp、sFc、sF
f)の映像信号が領域抽出処理部12から映像符号化部
13へ送られる。映像符号化部13は、領域抽出処理部
12から受け取った領域抽出後の映像フレームの映像信
号を符号化して出力する。この際、領域抽出処理部12
から受け取った映像信号に含まれていない領域について
は、直前に出力した映像信号を継続して出力する。すな
わち、図4に示した3フレームにおいて、対象映像領域
の映像信号は各フレームごとに更新(リフレッシュ)さ
れ、背景領域の映像信号は1フレームごとに分割背景領
域における最上段の左から右へ順に1領域分ずつ更新
(リフレッシュ)される。したがって、映像フレームs
Fcの映像信号を符号化した際は、図4における番号
「1」が付された分割背景領域については、映像フレー
ムsFpの映像信号を符号化した際に更新(リフレッシ
ュ)された映像信号の符号化信号を継続して出力する。
また、映像フレームsFfの映像信号を符号化した際
は、図4における番号「1」が付された分割背景領域に
ついては、映像フレームsFpの映像信号を符号化した
際に更新(リフレッシュ)された映像信号の符号化信号
を、番号「2」が付された分割背景領域については、映
像フレームsFcの映像信号を符号化した際に更新(リ
フレッシュ)された映像信号の符号化信号を、継続して
出力する。また、その他の分割背景領域についても、直
前の映像フレームの映像信号を符号化した際に符号化信
号を出力した場合には、当該符号化信号を継続して出力
する。
【0030】次に、本実施形態による映像データの送信
処理の流れを説明する。図1において、カメラ20にて
取得された映像信号S1は、映像入力部11により映像
データ送信装置10に入力され、領域抽出処理部12に
よって対象映像領域と背景領域の一部とが抽出される。
そして、領域抽出処理部12により抽出された映像信号
S3が、映像符号化部13によって圧縮符号化処理を施
される。そして、生成された符号化信号S4は、網イン
タフェース部14から出力され、ISDN網30を介し
て他の端末装置へ送信される。これにより、他の端末装
置へ、1フレームごとに対象映像領域の映像と背景領域
の一部の映像とがリフレッシュされた映像データが送信
されることとなる。
【0031】なお、図2に示した映像フレーム200に
おける対象映像領域210の位置や大きさや形状、分割
背景領域の分割個数や分割位置や大きさや形状は、抽出
領域内に収められた対象映像の品質を向上させるために
効率の良いものを任意に設定することが可能である。例
えば、図5に示すように、対象映像領域210及び分割
背景領域221〜22nを、それぞれ楕円形状に設定し
ても良い。
【0032】また、1フレームごとにどの分割背景領域
を抽出するか、いくつの分割背景領域を抽出するかとい
ったことも、映像の種類や状態及び映像データ送信装置
の性能に応じて任意に定めることができる。
【0033】また、本実施形態の映像データ送信装置1
0から送信された映像データを受信する端末装置におい
ては、当該映像データの受信と復号化を行うための特別
な構成は必要ない。これは、映像データ送信装置10か
ら送信される符号化信号は、映像の一部を除きリフレッ
シュされていない状態であるものの、1フレーム分の映
像信号が完全に含まれており、当該符号化信号を受信し
た端末装置においては、映像の部分を何ら区別すること
なく1フレーム分の映像データとして復号すれば良いか
らである。
【0034】さらにまた、上述したように、領域抽出処
理部12及び映像符号化部13は、プログラム制御され
たCPU及びRAMその他の内部メモリで実現すること
ができる。この場合、CPUを制御するコンピュータプ
ログラムは、磁気ディスクや光ディスク、半導体メモ
リ、その他の一般的な記憶媒体に格納して提供される。
当該コンピュータプログラムは、内部メモリにロードさ
れてCPUを制御することにより、上述した領域抽出処
理部12及び映像符号化部13の機能を実現する。
【0035】以上好ましい実施の形態をあげて本発明を
説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定さ
れるものではない。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の映像デー
タ送信装置及びその映像信号符号化方法並びに映像信号
符号化プログラムを格納した記憶媒体によれば、1フレ
ームごとに対象映像領域の映像と背景領域の一部の映像
とに限定して映像信号を符号化するため、符号化データ
の発生量を減らすことができる。その一方で、対象映像
領域については1フレームごとにリフレッシュされるた
め、対象映像が不鮮明になることはない。さらに、背景
領域についても、映像の配信ができ、かつ複数の部分に
分割されて数フレームに1度ずつリフレッシュされるた
め、全く映像の配信を制限してしまう場合に比べて格段
に多くの情報を配信することができる。
【0037】以上のように、符号化データの発生量を減
らしながら、きわめて実用的な映像データの配信を行う
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による映像データ送信装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】 映像フレームから映像信号を抽出する領域の
パターンの例を示す図である。
【図3】 映像フレームから抽出する背景領域の選択方
法の一例を示す図である。
【図4】 領域抽出処理部による抽出動作を説明する図
である。
【図5】 映像フレームから映像信号を抽出する領域の
パターンの他の例を示す図である。
【図6】 従来の映像データ送信装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図7】 従来の映像信号の符号化方法における映像の
制限方法の例を示す図である。
【符号の説明】
10 映像データ送信装置 11 映像入力部 12 領域抽出処理部 13 映像符号化部 14 網インタフェース部 20 カメラ 30 ISDN網

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン方式における映像の伝送に
    用いる映像データ送信装置において、 映像信号を入力する映像入力手段と、 前記映像入力手段により入力された映像信号から該映像
    の映像フレームにおける所定の領域の映像信号を抽出す
    る領域抽出処理手段と、 前記領域抽出処理手段により抽出された領域の映像信号
    を符号化して出力する映像符号化手段と、 前記映像符号化手段により符号化された符号化信号を所
    定の伝送手段を用いて他の会議参加者の端末装置に送信
    するインタフェース手段とを備え、 前記領域抽出処理手段が、 映像フレーム中から、対象映像を含む対象映像領域の映
    像信号と該対象映像領域以外の領域である背景領域の一
    部の映像信号とを抽出して前記映像符号化手段に渡すと
    共に、 映像フレームごとに、抽出する前記背景領域の一部とし
    て、前記背景領域における異なる部分を選択することを
    特徴とする映像データ送信装置。
  2. 【請求項2】 前記領域抽出処理手段が、前記背景領域
    を複数の小領域に分割してなる分割背景領域を、映像フ
    レームごとに任意の個数ずつ、順次選択して映像信号を
    抽出することを特徴とする請求項1に記載の映像データ
    送信装置。
  3. 【請求項3】 前記映像符号化手段が、前記領域抽出処
    理手段により抽出された映像信号を符号化した符号化信
    号と共に、前記領域抽出処理手段により抽出された映像
    信号には含まれていない前記映像フレーム中の領域に関
    して、直前に出力した符号化信号を継続して出力するこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の映像デ
    ータ送信装置。
  4. 【請求項4】 テレビジョン方式における映像信号の符
    号化方法において、 入力された映像信号から該映像の映像フレームにおける
    所定の領域の映像信号を抽出する行程と、 前記領域抽出行程により抽出された領域の映像信号を符
    号化して出力する行程とを含み、 前記領域抽出行程において、 映像フレーム中から、対象映像を含む対象映像領域の映
    像信号と該対象映像領域以外の領域である背景領域の一
    部の映像信号とを抽出して前記映像符号化手段に渡すと
    共に、 映像フレームごとに、抽出する前記背景領域の一部とし
    て、前記背景領域における異なる部分を選択することを
    特徴とする映像信号符号化方法。
  5. 【請求項5】 前記領域抽出行程において、前記背景領
    域を複数の小領域に分割してなる分割背景領域を、映像
    フレームごとに任意の個数ずつ、順次選択して映像信号
    を抽出することを特徴とする請求項4に記載の映像信号
    符号化方法。
  6. 【請求項6】 前記符号化信号出力行程において、前記
    領域抽出行程により抽出された映像信号を符号化した符
    号化信号と共に、前記領域抽出行程により抽出された映
    像信号には含まれていない前記映像フレーム中の領域に
    関して、直前に出力した符号化信号を継続して出力する
    ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の映像
    信号符号化方法。
  7. 【請求項7】 テレビジョン方式における映像の伝送に
    用いる映像データ送信装置を制御して、映像信号の符号
    化を行う制御プログラムを格納した記憶媒体において、 入力された映像信号から該映像の映像フレームにおける
    所定の領域の映像信号を抽出する行程と、 前記領域抽出行程により抽出された領域の映像信号を符
    号化して出力する行程とを含み、 前記領域抽出行程において、 映像フレーム中から、対象映像を含む対象映像領域の映
    像信号と該対象映像領域以外の領域である背景領域の一
    部の映像信号とを抽出して前記映像符号化手段に渡すと
    共に、 映像フレームごとに、抽出する前記背景領域の一部とし
    て、前記背景領域における異なる部分を選択することを
    特徴とする制御プログラムを格納した記憶媒体。
  8. 【請求項8】 前記領域抽出行程において、前記背景領
    域を複数の小領域に分割してなる分割背景領域を、映像
    フレームごとに任意の個数ずつ、順次選択して映像信号
    を抽出することを特徴とする請求項7に記載の制御プロ
    グラムを格納した記憶媒体。
  9. 【請求項9】 前記符号化信号出力行程において、前記
    領域抽出行程により抽出された映像信号を符号化した符
    号化信号と共に、前記領域抽出行程により抽出された映
    像信号には含まれていない前記映像フレーム中の領域に
    関して、直前に出力した符号化信号を継続して出力する
    ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の制御
    プログラムを格納した記憶媒体。
JP5545899A 1999-03-03 1999-03-03 映像データ送信装置及びその映像信号符号化方法並びに映像信号符号化プログラムを格納した記憶媒体 Pending JP2000253402A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5545899A JP2000253402A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 映像データ送信装置及びその映像信号符号化方法並びに映像信号符号化プログラムを格納した記憶媒体
US09/516,187 US6369848B1 (en) 1999-03-03 2000-03-01 Picture data transmission device and picture signal coding method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5545899A JP2000253402A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 映像データ送信装置及びその映像信号符号化方法並びに映像信号符号化プログラムを格納した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000253402A true JP2000253402A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12999172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5545899A Pending JP2000253402A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 映像データ送信装置及びその映像信号符号化方法並びに映像信号符号化プログラムを格納した記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6369848B1 (ja)
JP (1) JP2000253402A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020032862A (ko) * 2000-10-27 2002-05-04 신재섭 동영상 부호화를 이용한 객체기반 멀티미디어 서비스시스템 및 서비스 방법
KR100488019B1 (ko) * 2002-12-12 2005-05-06 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 운용방법
KR100708194B1 (ko) 2005-11-30 2007-04-17 삼성전자주식회사 컨텐츠 재생 장치의 성능에 기초하여 컨텐츠를 암호화하여전송하는 방법 및 장치, 컨텐츠 재생 장치에서 그 성능에기초하여 암호화된 컨텐츠를 수신하는 방법, 및 그 컨텐츠재생 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050169537A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for image background removal in mobile multi-media communications
NO321642B1 (no) * 2004-09-27 2006-06-12 Tandberg Telecom As Fremgangsmate for koding av bildeutsnitt
EP1585327A1 (de) * 2004-10-02 2005-10-12 Siemens Schweiz AG Verfahren zur Datenreduktion bei Videoübertragung eines Hauptbildes
KR101026410B1 (ko) * 2010-07-29 2011-04-07 엘아이지넥스원 주식회사 표적 추출 장치와 그 방법, 및 상기 방법을 구현하는 프로그램이 기록된 기록매체
US20120183039A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Qualcomm Incorporated Coding static video data with a baseline encoder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020032862A (ko) * 2000-10-27 2002-05-04 신재섭 동영상 부호화를 이용한 객체기반 멀티미디어 서비스시스템 및 서비스 방법
KR100488019B1 (ko) * 2002-12-12 2005-05-06 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 운용방법
KR100708194B1 (ko) 2005-11-30 2007-04-17 삼성전자주식회사 컨텐츠 재생 장치의 성능에 기초하여 컨텐츠를 암호화하여전송하는 방법 및 장치, 컨텐츠 재생 장치에서 그 성능에기초하여 암호화된 컨텐츠를 수신하는 방법, 및 그 컨텐츠재생 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6369848B1 (en) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356945B1 (en) Method and apparatus including system architecture for multimedia communications
KR100471692B1 (ko) 대화형오락장치및제어방법
US6195116B1 (en) Multi-point video conferencing system and method for implementing the same
US20220232222A1 (en) Video data processing method and apparatus, and storage medium
US12015770B2 (en) Method for encoding video data, device, and storage medium
US7593580B2 (en) Video encoding using parallel processors
CN104918123A (zh) 用于运动视频回放的方法和系统
CN110691260A (zh) Iptv多分屏编码播放控制方法及装置
CN111970565A (zh) 视频数据处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN113225585A (zh) 一种视频清晰度的切换方法、装置、电子设备以及存储介质
JP2000253402A (ja) 映像データ送信装置及びその映像信号符号化方法並びに映像信号符号化プログラムを格納した記憶媒体
CN1166205C (zh) 图象传输装置和图象传输方法
WO2021093882A1 (zh) 一种视频会议方法、会议终端、服务器及存储介质
GB2350515A (en) Video encoder
CN112363791A (zh) 一种录屏方法、装置、存储介质及终端设备
JPH01198868A (ja) ファクシミリ復号化回路
CN114827617B (zh) 一种基于感知模型的视频编解码方法及系统
CN112533029B (zh) 一种视频分时传输方法、摄像装置、系统和存储介质
US20160014417A1 (en) Methods and apparatuses for stripe-based temporal and spatial video processing
CN114827638B (zh) 一种vr视频云直播方法、装置及设备
CN110798715A (zh) 基于图像串的视频播放方法及系统
KR100236981B1 (ko) 동영상 스트림의 고속 전후진 제어 방법
CN117319592B (zh) 一种云桌面摄像头重定向方法、系统及介质
US20240244229A1 (en) Systems and methods for predictive coding
US20230396808A1 (en) Method and apparatus for decoding point cloud media, and method and apparatus for encoding point cloud media