JP2000253009A - Method and device for fault restoration in atm network - Google Patents

Method and device for fault restoration in atm network

Info

Publication number
JP2000253009A
JP2000253009A JP5115399A JP5115399A JP2000253009A JP 2000253009 A JP2000253009 A JP 2000253009A JP 5115399 A JP5115399 A JP 5115399A JP 5115399 A JP5115399 A JP 5115399A JP 2000253009 A JP2000253009 A JP 2000253009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detour
recovery
message
failure
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5115399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahito Yoshihara
貴仁 吉原
Hajime Hattori
元 服部
Keizo Sugiyama
敬三 杉山
Sadao Obana
貞夫 小花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDD Corp filed Critical KDD Corp
Priority to JP5115399A priority Critical patent/JP2000253009A/en
Publication of JP2000253009A publication Critical patent/JP2000253009A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the recovery rate of a virtual path VP. SOLUTION: When a faulty virtual path takes place in a line network nodes 2 and 3 in an asynchronous transfer mode ATM consisting of nodes 1-4, a Sender 3 of a path receiver side node broadcasts a reservation message to a Tandem 1 (4) of an adjacent node. The Tandem receiving the reservation message broadcasts the reservation message to an adjacent Tandem 4 (1) furthermore. When the reservation message reaches a Chooser 2 at a path transmitter side node, the Chooser 2 stores the reservation messages received within a prescribed time all as bypass candidates and adopts the bypass candidates for a bypass until a predetermined minim warrant restoration rate is satisfied with respect to a request band of the faulty virtual path. Thus, the faulty virtual path is switched into virtual paths of a plurality of bypasses and restored.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はATM(Asynchron
ous Transfer Mode)網の障害復旧方法および装置に関
し、特に障害の復旧率(障害を受けた仮想パスの帯域に
対する迂回路の帯域)を改善するようにしたATM網の
障害復旧方法および装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ATM (Asynchronous
More particularly, the present invention relates to a method and apparatus for restoring a failure in an ATM network, which improves a restoration rate of a failure (a band of a bypass route with respect to a band of a failed virtual path).

【0002】[0002]

【従来の技術】ATM網は、周知のように、複数個のA
TM交換機やATMルータ等のノードと、該ノード間を
結ぶ光ケーブル等の物理リンク(以下、リンクと呼ぶ)
から構成されている。図16に示されているように、こ
のリンク50には、複数本のVP(Virtual Path (仮
想パス))51a、51b、…が論理的に収容され、各
VP例えばVP51aにはさらに複数本のVC(Virtua
l Channel (仮想チャネル))52a、52b、52
c、…が論理的に収容される。
2. Description of the Related Art As is well known, an ATM network includes a plurality of A networks.
Nodes such as TM exchanges and ATM routers, and physical links such as optical cables connecting the nodes (hereinafter referred to as links)
It is composed of As shown in FIG. 16, a plurality of VPs (Virtual Paths) 51a, 51b,... Are logically accommodated in the link 50, and each VP, for example, the VP 51a further includes a plurality of VPs. VC (Virtua
l Channel (virtual channel)) 52a, 52b, 52
are logically accommodated.

【0003】このATM網において、前記物理リンクに
何らかの障害が起きて物理リンクの両端のノード間で通
信ができなくなった場合に、網全体の構成情報を利用す
ることなく、隣接ノードとのメッセージの送受信によ
り、自律的に迂回路を決定する障害復旧方法(セルフヒ
ーリング方法)が従来から提案されている。
[0003] In this ATM network, if any failure occurs in the physical link and communication between nodes at both ends of the physical link becomes impossible, a message between adjacent nodes can be transmitted without using the configuration information of the entire network. 2. Description of the Related Art A fault recovery method (self-healing method) for autonomously determining a detour by transmission / reception has been proposed.

【0004】図17を参照して、従来のセルフヒーリン
グ方法の一例を説明する。いま、ATM網のノード61
と62の間のリンクに障害が起きて、該リンクのVPに
障害が起きたとすると(以下、障害VPと呼ぶ)、受信
側ノード62は迂回路を検索するためのメッセージ(予
約メッセージ)を同報通信(ブロードキャスト)する。
該予約メッセージを受信した隣接ノード63、64は迂
回路を構成するVPを予約し、前記予約メッセージをさ
らに同報通信する。該予約メッセージを受信した隣接ノ
ード65、66は迂回路を構成するVPを予約し、前記
予約メッセージをさらに同報通信する。この同報通信に
より予約メッセージが送信側ノード61に届くと、送信
側ノード61は単一の迂回路を決定する。そして、決定
した迂回路を受信側ノード62に通知するために、送信
側ノード61は割当てメッセージをノード65、63を
介して受信側ノード62に送信する。該割当てメッセー
ジを受信側ノード62が受信すると、障害復旧が完了す
る。なお、前記送信側ノード61はChooser 、受信側ノ
ード62はSender、および他のノード63〜66はTand
emと、一般的に呼ばれる。
[0004] An example of a conventional self-healing method will be described with reference to FIG. Now, the node 61 of the ATM network.
If the link between the link 62 and the link 62 fails and the VP of the link fails (hereinafter, referred to as a failed VP), the receiving node 62 sends a message (reservation message) for searching for a detour. Broadcast.
The adjacent nodes 63 and 64 that have received the reservation message reserve a VP constituting a detour, and further broadcast the reservation message. The adjacent nodes 65 and 66 which have received the reservation message reserve a VP constituting a detour, and further broadcast the reservation message. When the reservation message reaches the transmitting node 61 by this broadcast communication, the transmitting node 61 determines a single detour. Then, the transmitting node 61 transmits the assignment message to the receiving node 62 via the nodes 65 and 63 in order to notify the receiving node 62 of the determined detour. When the receiving node 62 receives the assignment message, the failure recovery is completed. The transmitting node 61 is a Chooser, the receiving node 62 is a Sender, and the other nodes 63 to 66 are Tand.
em, commonly called.

【0005】前記予約メッセージには、Sender、Choose
r および障害VPの識別子、迂回路の要求帯域、経由Ta
ndemのホップ数等が格納され、要求帯域を満足しないV
Pや予め指定された最大ホップ数以上となるVPは、Ta
ndemによって迂回路の対象外とされる。迂回路の対象外
となったVPがある場合には、これまで予約されたVP
を取消すため、Tandem66からSender62に向かって送
信される。リンク断などにより、複数本のVPが同時に
障害となる場合には、全てのVPが復旧するまで、上記
の復旧手続きが繰り返される。
[0005] The reservation message includes Sender, Choose
r and fault VP identifier, detour required bandwidth, via Ta
V that does not satisfy the required bandwidth
P and VPs that are equal to or greater than the predetermined maximum number of hops are Ta
Excluded from detour by ndem. If there is a VP that is not subject to the detour, the VP that has been reserved so far
Is transmitted from the Tandem 66 to the Sender 62 to cancel. If a plurality of VPs fail simultaneously due to a link break or the like, the above-described restoration procedure is repeated until all VPs are restored.

【0006】また、障害の際に、復旧の順序を各VP毎
に予め設定しておき、リンク断などにより、複数本のV
Pが同時に障害となった場合に、限られた帯域を優先度
の高いVPに割当てて復旧する方法も提案されている。
この場合、優先度を割当てる基準として、VPの識別子
の値や障害VPの帯域の大きさ等を用いることが提案さ
れている。
In the event of a failure, the order of restoration is set in advance for each VP, and a plurality of V
A method has also been proposed in which, when Ps simultaneously become faulty, a limited band is allocated to a VP with a high priority and restored.
In this case, it has been proposed to use the value of the VP identifier, the size of the band of the failed VP, or the like as a reference for assigning the priority.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来の障害復旧方法
は、障害VPを単一の迂回路で復旧するようにしてお
り、たとえ優先度が高いVPであっても、予備帯域が狭
い場合には、迂回路が決定できなかったり、割当てる帯
域が不足して、該VPの復旧率が小さくなってしまうと
いう問題があった。
The conventional fault recovery method recovers a faulty VP by a single detour. Even if a VP has a high priority, the faulty VP can be recovered if the spare band is narrow. In addition, there is a problem that the detour route cannot be determined or the bandwidth to be allocated is insufficient, and the restoration rate of the VP is reduced.

【0008】本発明の目的は、前記した従来技術の問題
点を除去し、VPの復旧率を大きくするATM網の障害
復旧方法および装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a method and an apparatus for restoring a fault in an ATM network which eliminates the above-mentioned problems of the prior art and increases the VP restoration rate.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、ノードをリンクで結んで構成されるAT
M網の障害復旧方法において、障害が発生したリンクの
仮想パスを、複数の迂回路の仮想パスに切換えて復旧す
るようにした点に第1の特徴がある。
In order to achieve the above object, the present invention provides an AT configured by connecting nodes by links.
A first feature of the M network failure recovery method is that a virtual path of a link in which a failure has occurred is switched to a virtual path of a plurality of detours and recovered.

【0010】また、本発明は、ノードをリンクで結んで
構成されるATM網の障害復旧装置において、前記ノー
ドは、前記リンクに障害が起きた時に該障害を復旧する
ための障害復旧制御モジュールを具備し、該障害復旧制
御モジュールは、リンクの障害箇所に応じて、Sender、
Chooser 、またはTandemとしての機能を割当てられ、該
Chooser としての機能を割当てられた時に、障害を受け
た一つ以上の仮想パス(以下、障害仮想パス)の全ての
迂回路を一回の復旧手続きで決定するようにした点に第
2の特徴がある。
[0010] The present invention also provides an ATM network failure recovery device comprising nodes connected by a link, wherein the node has a failure recovery control module for recovering the failure when the link fails. The failure recovery control module comprises a Sender,
Assigned as a function as a chooser or tandem,
The second feature is that when the function as a chooser is assigned, all the detours of one or more failed virtual paths (hereinafter referred to as failed virtual paths) are determined by a single restoration procedure. There is.

【0011】本発明の前記第1の特徴によれば、障害が
発生したリンクの仮想パスの復旧率、すなわち復旧対象
VPの帯域の復旧率を、従来の単一の迂回路で復旧する
場合に比べて、大幅に向上することができるようにな
る。また、第2の特徴によれば、高速な復旧ができるよ
うになる。
According to the first aspect of the present invention, the restoration rate of the virtual path of the link in which the failure has occurred, that is, the restoration rate of the band of the restoration target VP is restored by a conventional single detour. Compared to this, it can be greatly improved. According to the second feature, high-speed recovery can be performed.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を詳細に説明する。図1は、本発明のATM網の障害復
旧方法の最も簡単なモデルの概念図である。いま、同図
(a) に示されているように、ノード1からノード2を経
てノード3にデータ(パケットデータ)が送られている
場合において、ノード2−3間で障害リンクが発生した
とすると、該ノード2−3間の障害を復旧する動作が行
われる。この障害復旧には、事前予約方式と障害時設定
方式があり、該障害時設定方式はさらにバス間切換え方
式とノード間切換え方式に分類することができるが、本
発明では、ノード間切換え方式を対象とする。したがっ
て、障害の復旧時には、同図(b) のような迂回路が形成
されることになるが、本発明の要点は、障害リンクのV
P、すなわち障害VPが迂回路の予備帯域が狭いために
単一の迂回路で復旧できなかった場合に、複数の迂回路
を用いて復旧できるようにしたことにあり、以下に、本
発明のATM網の障害復旧装置の一実施形態の構成およ
び動作を詳細に説明する。なお、以下では、必要に応じ
て、ノード3をSender3、ノード2をChooser 2、ノー
ド1、4をTandemと呼ぶことにする。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a conceptual diagram of the simplest model of the ATM network failure recovery method of the present invention. Now, the figure
As shown in (a), when data (packet data) is transmitted from the node 1 to the node 3 via the node 2, if a failure link occurs between the nodes 2-3, the node An operation for recovering from the fault between 2-3 is performed. This failure recovery includes a pre-reservation method and a failure setting method. The failure setting method can be further classified into an inter-bus switching method and an inter-node switching method. In the present invention, the inter-node switching method is used. set to target. Therefore, at the time of recovery from a failure, a detour as shown in FIG. 3B is formed.
P, that is, when a fault VP cannot be restored by a single detour due to a narrow spare band of the detour, it can be restored by using a plurality of detours. The configuration and operation of an embodiment of the ATM network failure recovery apparatus will be described in detail. Hereinafter, the node 3 is referred to as Sender 3, the node 2 is referred to as Chooser 2, and the nodes 1, 4 are referred to as Tandem as necessary.

【0013】まず、ノードの構成を、図2のブロック図
を参照して説明する。ノード1〜4は同構成であるの
で、ノード1を代表にして説明する。
First, the configuration of the node will be described with reference to the block diagram of FIG. Since the nodes 1 to 4 have the same configuration, the node 1 will be described as a representative.

【0014】ノード1は、図示されているように、障害
復旧制御モジュール11と、時間監視モジュール12
と、メッセージ監視モジュール13と、通知監視モジュ
ール14と、網管理センターI/F(インタフェース)
モジュール15と、通信処理モジュール16とから構成
されている。
As shown, the node 1 includes a failure recovery control module 11 and a time monitoring module 12
, Message monitoring module 13, notification monitoring module 14, network management center I / F (interface)
It comprises a module 15 and a communication processing module 16.

【0015】前記障害復旧制御モジュール11は、前記
各モジュールを初期化し起動する機能と、各モジュール
からの通知や処理要求を受信し、Sender、Chooser 、ま
たはTandemなどの処理をするものである。該障害復旧制
御モジュール11は、さらに、初期化ブロックa、イベ
ント監視ブロックb、通知/メッセージ解析ブロック
c、タイマー管理ブロックd、迂回管理ブロックe、Se
nderブロックf、Tandemブロックg、Chooser ブロック
h、通知/メッセージ送信ブロックiから構成されてい
る。
The failure recovery control module 11 has a function of initializing and activating each of the modules, receives a notification and a processing request from each module, and performs processing such as Sender, Chooser, or Tandem. The failure recovery control module 11 further includes an initialization block a, an event monitoring block b, a notification / message analysis block c, a timer management block d, a detour management block e, and Se.
It comprises an nder block f, a Tandem block g, a Chooser block h, and a notification / message transmission block i.

【0016】初期化ブロックaはノード起動時に最初に
実行され、環境設定のロード、前記各ブロックb〜iや
隣接ノードとのコネクションの確立、各モジュール12
〜16の初期化を行う(点線で図示)。初期化ブロック
aは前記の処理が終了すると、イベント監視ブロックb
に処理を移す。該イベント監視ブロックbは、通知やメ
ッセージの受信、時間監視モジュール12からのタイム
アウト、ならびに図示されていない網管理センターから
の迂回路照会や切り戻し要求等のイベントの検出および
解析を行い、イベントの種類に応じて、処理を通知/メ
ッセージ解析ブロックc、タイマー管理ブロックd、ま
たは迂回管理ブロックeに移す。
The initialization block a is first executed when the node is started, loads the environment settings, establishes a connection with each of the blocks b to i and adjacent nodes, and initializes each module 12.
-16 are performed (shown by dotted lines). When the above processing is completed, the initialization block a
Transfer processing to The event monitoring block b detects and analyzes events such as notification and message reception, timeout from the time monitoring module 12, and detour inquiry and switchback request from a network management center (not shown). According to the type, the process is shifted to the notification / message analysis block c, the timer management block d, or the bypass management block e.

【0017】通知/メッセージ解析ブロックcは、受信
した通知やメッセージに基づき、当該ノードがSender、
Chooser 、またはTandemのどのノードとして機能するか
を決定し、各ノード毎のブロックに処理を移す。タイマ
ー管理ブロックdは、タイマー識別子(時間監視モジュ
ール12の説明を参照)を解析し、Sender、Chooser、
またはTandemブロックにタイムアウトを通知する。迂回
管理ブロックeは、網管理センター(網管理センターI
/Fモジュール15の説明を参照)からの迂回路照会要
求や迂回路切り戻し要求を処理する。Senderブロックf
は、通知/メッセージ解析ブロックcによりSenderと決
定された場合の処理を行う。Tandemブロックgは、通知
/メッセージ解析ブロックcによりTandemと決定された
場合の処理を行う。また、Chooser ブロックhは、通知
/メッセージ解析ブロックcによりChooser と決定され
た場合の処理を行う。さらに、通知/メッセージ送信ブ
ロックiは、網管理センターからの迂回路照会要求応答
や、Sender、Chooser 、およびTandemからのメッセージ
送信を、網管理センターI/Fモジュール15や通信処
理モジュール16を介して行う。
The notification / message analysis block c determines whether the node concerned is a sender or a sender based on the received notification or message.
Decide which node of Chooser or Tandem to function as, and move the process to the block for each node. The timer management block d parses the timer identifier (see the description of the time monitoring module 12), and sends the Sender, Chooser,
Or notify the Tandem block of the timeout. The detour management block e is connected to the network management center (network management center I).
/ F module 15) is processed. Sender block f
Performs the processing when the notification / message analysis block c determines that the sender is Sender. The Tandem block g performs a process when the notification / message analysis block c determines that it is Tandem. Further, the Chooser block h performs a process when the notification / message analysis block c determines that it is a Chooser. Further, the notification / message transmission block i transmits the response to the detour inquiry request from the network management center and the message transmission from Sender, Chooser, and Tandem via the network management center I / F module 15 and the communication processing module 16. Do.

【0018】次に、前記時間監視モジュール12は、障
害復旧制御モジュール11にタイマーを提供するための
時間を管理する。タイマー識別子の導入により、Sende
r、Chooser 、またはTandemにおける複数のタイムアウ
トを通知する。前記メッセージ監視モジュール13は、
障害復旧のためのメッセージの受信を常時監視ならびに
検出する。受信が検出されると、障害復旧制御モジュー
ル11にメッセージを送信する。前記通知監視モジュー
ル14は、ノードが障害発生や復旧時に発行する通知を
常時監視ならびに検出する。障害発生または障害復旧が
検出されると、障害復旧制御モジュール11に通知す
る。前記網管理センターI/Fモジュール15は、複数
のノードからなる網を一元的に管理する網管理センター
がある場合、障害復旧の終了通知や網管理センターから
の迂回路切り戻し要求処理等を行うためのインタフェー
スを提供する。前記通信処理モジュール16は、網から
受信したセルやパケットをメッセージや通知に復号す
る。また、メッセージや通知をセルやパケットに符号化
して網へ送信する。
Next, the time monitoring module 12 manages the time for providing a timer to the failure recovery control module 11. With the introduction of the timer identifier, Sende
Signal multiple timeouts in r, Chooser, or Tandem. The message monitoring module 13 includes:
It constantly monitors and detects the reception of messages for failure recovery. When the reception is detected, a message is transmitted to the failure recovery control module 11. The notification monitoring module 14 constantly monitors and detects a notification issued by a node when a failure occurs or recovers. When a failure occurrence or failure recovery is detected, the failure recovery control module 11 is notified. When there is a network management center that integrally manages a network including a plurality of nodes, the network management center I / F module 15 performs, for example, a notification of the end of failure recovery and a process of requesting a detour return from the network management center. Provide an interface for The communication processing module 16 decodes cells and packets received from the network into messages and notifications. In addition, messages and notifications are encoded into cells and packets and transmitted to the network.

【0019】次に、本実施形態で使用されるメッセージ
形式を、図3を参照して説明する。ATMでは、53オ
クテット(1オクテットは8ビット)固定長のセルが通
信に用いられる。このうち、先頭から5オクテットはV
PI(仮想パス識別子)やVCI(仮想チャネル識別
子)等のルーティング情報が格納される。ヘッダの後に
続く48オクテットには、管理用のOAM(Operation,
Administration,and Maintenace)情報が、いくつかのフ
ィールドに分割して格納される。
Next, the message format used in this embodiment will be described with reference to FIG. In ATM, cells of a fixed length of 53 octets (1 octet is 8 bits) are used for communication. Of these, the first 5 octets are V
Routing information such as PI (virtual path identifier) and VCI (virtual channel identifier) is stored. The 48 octets following the header include OAM (Operation, Operation) for management.
Administration, and Maintenace) information is divided into several fields and stored.

【0020】前記フィールドは、OAMタイプ、機能タ
イプ、機能固有情報フィールド、予約、およびCRC−
10から構成されている。該OAMタイプは、管理対象
(VPまたはVC)を表すフィールドである。機能タイ
プは、管理機能の詳細を表すフィールド、例えば、障害
報告、障害復旧、接続性試験(ループバック試験)なら
びに誤り率や伝送遅延等のパフォーマンス監視がある。
また、これらの機能を開始または終了させる機能も持っ
ている。機能固有情報フィールドは、前記の機能タイプ
を実行するために必要となる情報や結果が格納されるフ
ィールドである。予約は、将来の機能拡充等の目的のた
めに予約されているフィールドである。CRC−10
は、セルに誤りがあるか否かを検出するための誤り検出
符号を格納するフィールドである。
The fields include OAM type, function type, function-specific information field, reservation, and CRC-
10. The OAM type is a field indicating a management target (VP or VC). The function type includes fields indicating details of the management function, for example, a failure report, a failure recovery, a connectivity test (loopback test), and performance monitoring such as an error rate and transmission delay.
It also has a function to start or end these functions. The function-specific information field is a field in which information and a result required to execute the function type are stored. The reservation is a field reserved for the purpose of expanding functions in the future. CRC-10
Is a field for storing an error detection code for detecting whether or not there is an error in the cell.

【0021】本実施形態では、前記OAMタイプは「V
P」であり、機能タイプは「障害復旧」であり、この場
合の「機能固有情報フィールド」は図3に示されている
通りである。
In this embodiment, the OAM type is "V
P ", the function type is" failure recovery ", and the" function-specific information field "in this case is as shown in FIG.

【0022】なお、図3中の「length」は機能固有フィ
ールドの長さ、「s-node」は網内で一意に決定されるSe
nder識別子、「c-node」は網内で一意に決定されるChoo
ser識別子、「s-port」は障害を受けたVPを収容するS
enderのポート識別子、「c-port」は障害を受けたVP
を収容するChooser のポート識別子である。該Senderの
ポート識別子およびChooser のポート識別子は、各ノー
ド毎に一意に決定される。「fault-VPI 」は迂回路が決
定された障害VPのVPIであり、割当てメッセージの
みに有効である。「sig-flag」はメッセージの種類(予
約メッセージ、割当てメッセージ、または取消しメッセ
ージ)を表す。「hop 」は迂回路候補のホップ数(経由
ノード数)を表す。Tandemを経由する毎に1ずつ値を増
加し、予め指定された最大ホップ数(MAXHOP)を
越えるものは、迂回路候補の対象外とする。「Tandemリ
スト」は、予約メッセージxが予約する迂回路候補の経
由Tandem(Senderも含む)の識別子iと予約後の残余帯
域rx,i (予備帯域と予約帯域との差)の値の組を
要素とするリストである。リストの最大要素数は最大ho
p 数(MAXHOP)に等しい。「Bx 」は、予約メッセージの
場合には、メッセージxが予約する迂回路候補の帯域
を、割当てメッセージの場合には、決定された迂回路の
帯域を表す。「qos-flag」は、迂回路決定の際に考慮す
る伝送遅延や誤り率等のQoS(サービス品質;Qualit
y of Service)の種類と数を表す。「qosi-value」は、
「qos-flag」で指定される迂回路候補のQoSの値を表
す。要求されるQoSを満足するもの、または満足しな
くても、その中で最良のもの、例えば、伝送遅延や誤り
率の場合、最小の値を持つものを迂回路として決定す
る。
In FIG. 3, "length" is the length of the function-specific field, and "s-node" is Se which is uniquely determined in the network.
Choosing the nder identifier, "c-node" is uniquely determined in the network
ser identifier, "s-port" is the S that contains the failed VP
ender port identifier, "c-port" is the VP that failed
Is the port identifier of the Chooser that contains the. The port identifier of the sender and the port identifier of the chooser are uniquely determined for each node. “Fault-VPI” is the VPI of the fault VP for which the detour is determined, and is valid only for the assignment message. “Sig-flag” indicates the type of message (reservation message, assignment message, or cancellation message). “Hop” represents the number of hops (number of nodes passing) of the detour candidate. The value is increased by one each time the signal passes through Tandem, and those exceeding the maximum number of hops (MAXHOP) specified in advance are excluded from the detour route candidates. The “Tandem list” is a set of an identifier i of a transit Tandem (including a Sender) of a detour candidate reserved by the reservation message x and a value of a remaining band r x, i (reservation band and reserved band) after reservation. Is a list of elements. The maximum number of elements in the list is maximum ho
Equal to p number (MAXHOP). "Bx" indicates the band of the bypass route candidate reserved by the message x in the case of the reservation message, and the determined band of the bypass route in the case of the allocation message. “Qos-flag” is a QoS (Quality of Service; Qualit) such as a transmission delay and an error rate to be considered when determining a detour.
y of Service). "Qosi-value"
It represents the QoS value of the detour candidate specified by “qos-flag”. The one that satisfies the required QoS, or the one that does not satisfy the required QoS, for example, the one having the minimum value in the case of transmission delay or error rate is determined as the detour.

【0023】次に、図2のノ−ドが例えば図1のSennde
r 3になった時の動作を、図4のフローチャートを参照
して説明する。まず、ステップS1にて、当該ノードの
予備帯域、QoS、および未使用VPI(仮想パス識別
子)等を検査し、これらに基づいて、前記図3の形式の
予約メッセージを作成する。ステップS2では、該予約
メッセージを作成した後、全てのQoS条件を満足する
全ての隣接ノード(Chooser は除く)に予約メッセージ
を送信する。ステップS3では、該予約メッセージを送
信する時に、タイマーを起動する。ステップS4では、
該予約メッセージを送信してから割当てメッセージを受
信するまでの時間がタイムアウトしたか否かの判断をす
る。
Next, the node of FIG. 2 is, for example, the Sennde of FIG.
The operation when r3 is reached will be described with reference to the flowchart of FIG. First, in step S1, the reserved bandwidth, QoS, unused VPI (virtual path identifier) and the like of the node are checked, and a reservation message in the format of FIG. 3 is created based on these. In step S2, after creating the reservation message, the reservation message is transmitted to all adjacent nodes (excluding the Chooser) that satisfy all the QoS conditions. In step S3, a timer is started when transmitting the reservation message. In step S4,
It is determined whether or not the time from transmitting the reservation message to receiving the assignment message has timed out.

【0024】ステップS5では、障害復旧中に予約メッ
セージを受信したか否かの判断をし、この判断が肯定の
場合には、予約メッセージを廃棄する。一方、該判断が
否定の時にはステップS7に進んで、取消しメッセージ
を受信したか否かの判断をする。この判断が肯定の時に
は、ステップS8に進んで迂回路候補となるVPの予約
を取消す。一方、否定になった時には、ステップS9に
進んで、割当てメッセージを受信したか否かの判断をす
る。この判断が肯定の時には、ステップS9に進んで、
該割当てメッセージに基づき迂回路を決定する。ステッ
プS11では障害復旧が正常に行われたとして、処理を
終了する。
In step S5, it is determined whether or not the reservation message has been received during the recovery from the failure. If this determination is affirmative, the reservation message is discarded. On the other hand, if the determination is negative, the process proceeds to step S7, where it is determined whether a cancellation message has been received. If this determination is affirmative, the process proceeds to step S8 to cancel the reservation of the VP that is a detour candidate. On the other hand, when the determination is negative, the process proceeds to step S9, and it is determined whether an assignment message has been received. When this determination is affirmative, the process proceeds to step S9,
A detour is determined based on the assignment message. In step S11, it is determined that the failure recovery has been normally performed, and the process ends.

【0025】一方、前記ステップS9の判断が否定とな
り、すなわち割当てメッセージを受信する前にステップ
S4の判断が肯定となりタイムアウトした場合には、ス
テップS12に進み、取消しメッセージを全てのノード
に送信する。ステップS13では、障害復旧が不成功と
して異常終了する。網管理センターがある場合には、迂
回路決定不可能を通知する。
On the other hand, if the determination in step S9 is negative, that is, if the determination in step S4 is affirmative before the assignment message is received and a timeout occurs, the process proceeds to step S12, and a cancel message is transmitted to all nodes. In step S13, the failure recovery ends abnormally as unsuccessful. If there is a network management center, it notifies that the detour cannot be determined.

【0026】次に、図2のノ−ドが例えば図1のTandem
1あるいは4になった時の動作を、図5のフローチャー
トを参照して説明する。
Next, the node of FIG. 2 is, for example, the Tandem of FIG.
The operation at the time of 1 or 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0027】ステップS21で、予約メッセージを受信
したか否かの判断がなされ、この判断が肯定になると、
ステップS22に進んで、前記Tandemリストを参照し、
自分自身の識別子があるか否かを決定し、迂回路がルー
プを形成していないことを検査する。ステップS22が
肯定になるとループを形成しているので、ステップS2
3に進んで該予約メッセージを廃棄する。そして、ステ
ップS24に進んで、該予約メッセージの送信元ノード
に取消しメッセージを送信し、ループを形成する迂回路
候補の予約を取消す。
At step S21, it is determined whether or not a reservation message has been received, and if this determination is affirmative,
Proceeding to step S22, referring to the Tandem list,
It determines whether it has its own identifier and checks that the detour does not form a loop. If step S22 is affirmative, a loop is formed, so step S2
Proceed to 3 to discard the reservation message. Then, the process proceeds to step S24 to transmit a cancellation message to the transmission source node of the reservation message, thereby canceling the reservation of the detour candidate forming the loop.

【0028】前記ステップS22の判断が否定の時に
は、ステップS25に進んで、ホップ数の条件を満足す
るか否かの判断をする。満足しない場合には、前記ステ
ップS23に進んで、予約メッセージを廃棄する。一
方、満足する場合は、ステップS26に進んで、ホップ
数の値を1増加させ、さらにTandemリストを更新した予
約メッセージを全ての隣接ノード(SenderおよびTandem
リスト中のノードは除く)に送信し、迂回路候補の予約
を行い、再びメッセージの受信を検出する。
If the determination in step S22 is negative, the process proceeds to step S25 to determine whether or not the condition of the number of hops is satisfied. If not satisfied, the process proceeds to step S23, where the reservation message is discarded. On the other hand, if satisfied, the process proceeds to step S26, in which the value of the number of hops is increased by 1, and the reservation message in which the Tandem list is updated is transmitted to all adjacent nodes (Sender and Tandem).
(Excluding the nodes in the list), reserve a detour candidate, and detect the reception of the message again.

【0029】前記ステップS21が否定になった時に
は、ステップS27に進んで、割当てメッセージを受信
したか否かの判断を行い、該割当てメッセージを受信し
た場合にはステップS28に進んで、割当てメッセージ
のTandemリストに基づいて迂回路を決定する。続いて、
ステップS29では、迂回路を介して隣接するノードに
割当てメッセージを送信する。さらに、ステップS30
にて、他の全ての隣接ノードには迂回路候補の予約を取
消す取消しメッセージを送信する。その後、再びステッ
プS21に戻る。
When the result of the step S21 is negative, the process proceeds to a step S27 to judge whether or not the assignment message has been received. When the assignment message has been received, the process proceeds to a step S28 to determine the assignment message. Determine a detour based on the Tandem list. continue,
In step S29, the assignment message is transmitted to the adjacent node via the detour. Further, step S30
, A cancel message for canceling the reservation of the detour candidate is transmitted to all other adjacent nodes. Thereafter, the process returns to step S21 again.

【0030】前記ステップS27の判断が否定の時に
は、ステップS31に進んで、取消しメッセージを受信
したか否かの判断をする。この判断が肯定の場合には、
ステップS32に進んで、取消しメッセージに基づき、
迂回路候補の予約を取消す。ステップS33では、送信
した予約メッセージに対する取消しメッセージを全て受
信したか否かの判断を行い、全て受信した場合にはステ
ップS34に進んで、該予約メッセージの送信元ノード
に取消しメッセージを送信する。前記ステップS31が
否定の時、すなわちまだ全ての取消しメッセージを受信
しない場合には、ステップS21に戻って、再びメッセ
ージの受信を検出する。
If the determination in step S27 is negative, the flow advances to step S31 to determine whether a cancel message has been received. If this judgment is affirmative,
Proceeding to step S32, based on the cancellation message,
Cancel reservation of a detour candidate. In step S33, it is determined whether or not all cancellation messages for the transmitted reservation message have been received. If all of them have been received, the process proceeds to step S34 to transmit a cancellation message to the transmission source node of the reservation message. If step S31 is negative, that is, if all the cancellation messages have not been received yet, the process returns to step S21, and the reception of the message is detected again.

【0031】次に、図2のノ−ドが例えば図1のChoose
r 2になった時の動作を、図6のフローチャートを参照
して説明する。ステップS41では、予約メッセージの
受信が可能な制限時間となるタイムアウトを予め設定す
る。ステップS42では、予約メッセージを受信したか
否かの判断をし、受信した場合にはステップS43に進
んで、該予約メッセージを保持し、複数の予約メッセー
ジを受信できる時間を規定するタイマーを起動する。ス
テップS44では、予約メッセージを受信したか否かを
判断し、受信した場合にはステップS45に進んで予約
メッセージを随時保持し、迂回路候補を追加する。ステ
ップS46では、タイムアウトしたか否かの判断を行
い、この判断が否定の時にはステップS44に戻って、
前記の動作を繰り返す。タイムアウトすると、ステップ
S47に進んで、該タイムアウトするまでに受信した全
ての予約メッセージに基づいて、復旧対象VPの迂回路
を一回の復旧手続きで一括して決定するワンショット
(one-shot) 決定方式を実行する。
Next, the node in FIG. 2 is, for example, the Choose in FIG.
The operation when r2 is reached will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S41, a timeout is set in advance as a time limit for receiving a reservation message. In step S42, it is determined whether or not a reservation message has been received. If it has been received, the process proceeds to step S43, in which the reservation message is held, and a timer for defining a time during which a plurality of reservation messages can be received is started. . In step S44, it is determined whether or not a reservation message has been received. If received, the process proceeds to step S45, where the reservation message is held as needed, and a detour candidate is added. In step S46, it is determined whether or not a timeout has occurred. If the determination is negative, the process returns to step S44,
The above operation is repeated. When a timeout occurs, the process proceeds to step S47, and based on all reservation messages received up to the timeout, a one-shot determination of collectively determining a detour of the recovery target VP in one recovery procedure. Execute the method.

【0032】次に、図7と図8のフローチャートを参照
して、前記Chooser が行う、前記ワンショット決定方式
の動作を説明する。ステップS51では、迂回路に要求
される帯域、伝送遅延、ならびに誤り率等の全てのQo
S条件を満足する予約メッセージがあるか否かを検査す
る。全てのQoS条件を満足する予約メッセージがない
場合には、ステップS52に進んで、迂回路に決定され
ない迂回路候補の予約を取消す取消しメッセージをSenn
derに送信する。次いで、ステップS53に進んで、全
ての障害VPの復旧手続き終了をSenderへ通知する。
Next, the operation of the one-shot determination method performed by the Chooser will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In step S51, all Qo values such as the bandwidth required for the detour, the transmission delay, and the error rate
It is checked whether there is a reservation message that satisfies the S condition. If there is no reservation message that satisfies all QoS conditions, the process proceeds to step S52, and a cancellation message for canceling reservation of a detour candidate not determined as a detour is sent to Senn.
Send to der. Next, the process proceeds to step S53, where the Sender is notified of the end of the recovery procedure of all the faulty VPs.

【0033】前記ステップS51が肯定の場合、すなわ
ち全てのQoS条件を満足する予約メッセージがある場
合には、ステップS54に進んで、復旧対象VPの要求
帯域BW以上で最小の予約帯域Bx を予約するメッセー
ジxがあるか否かを検査する。なお、該予約メッセージ
xのTandemリストをLx とする。該ステップS54の条
件を満足する予約メッセージがない場合には、ステップ
S55に進んで、予約帯域が最大(Bx とする)の予約
メッセージ(xとする)を一つ選択する。次に、ステッ
プS56に進んで、メッセージxによる迂回路候補を迂
回路に決定し、このための割当てメッセージをSenderへ
送信する。次のステップS57では、要求帯域BWより
も予約帯域Bx が小さく、Bx の全てを迂回路に提供す
るため、メッセージxが予約する迂回路候補は他の迂回
路決定の際に利用できない。このため、予約帯域Bx を
0とする。
If step S51 is affirmative, that is, if there is a reservation message that satisfies all the QoS conditions, the process proceeds to step S54 to reserve the minimum reserved band Bx that is equal to or more than the required band BW of the recovery target VP. Check for message x. Note that the Tandem list of the reservation message x is Lx. If there is no reservation message that satisfies the condition of step S54, the process proceeds to step S55, and one reservation message (x) having the maximum reserved band (Bx) is selected. Next, proceeding to step S56, a detour candidate based on the message x is determined as a detour, and an assignment message for this is transmitted to the Sender. In the next step S57, the reserved band Bx is smaller than the required band BW, and all of Bx is provided to the detour, so that the detour candidate reserved by the message x cannot be used when determining another detour. Therefore, the reserved band Bx is set to 0.

【0034】前記ステップS54の条件を満足する予約
メッセージがある場合には、ステップS58に進んで、
メッセージxが予約する迂回路候補を用いることによ
り、要求帯域を満足する迂回路の提供が可能である。し
たがって、メッセージxが予約する迂回路候補を迂回路
と決定し、迂回路の割当てメッセージをSenderへ送信す
る。ステップS59では、予約帯域Bx のうち要求帯域
BWを消費したため、予約帯域をBx −BWに更新す
る。
If there is a reservation message that satisfies the condition of step S54, the process proceeds to step S58,
By using a detour candidate reserved by the message x, a detour that satisfies the required bandwidth can be provided. Therefore, the alternative route candidate reserved by the message x is determined as an alternative route, and an alternative route assignment message is transmitted to the Sender. In step S59, since the required bandwidth BW of the reserved bandwidth Bx has been consumed, the reserved bandwidth is updated to Bx-BW.

【0035】以上で、メッセージxが予約する迂回路候
補が迂回路に決定されたため、他のメッセージが予約す
る迂回路候補で利用可能な帯域の更新が必要となる。以
下では、他のメッセージの帯域の更新を行う。
As described above, since the detour route candidate reserved by the message x is determined as the detour route, it is necessary to update the bandwidth available for the detour route candidates reserved by other messages. In the following, the bandwidth of another message is updated.

【0036】図8のステップS60では、予約メッセー
ジx以外の予約メッセージを未更新と名付ける。ステッ
プS61では、未更新の予約メッセージ、すなわち予約
メッセージx以外の予約メッセージがあるか否かを検査
し、該未更新の予約メッセージがある場合には、全ての
未更新の予約メッセージが更新済みとなるまで、以下の
更新を行う。
In step S60 of FIG. 8, reservation messages other than the reservation message x are named as not updated. In step S61, it is checked whether or not there is an unupdated reservation message, that is, a reservation message other than the reservation message x. If there is an unupdated reservation message, it is determined that all the unupdated reservation messages have been updated. Until the following update.

【0037】ステップS62では、未更新の予約メッセ
ージを一つ(yとし、そのTandemリストをLy とする)
選択する。次に、ステップS63に進んで、メッセージ
xのTandemリストLx とLy の経由Tandemを比較し、L
x とLy に共有されるリンクwがあるか否かを検査す
る。共有されるリンクwがないと判断された場合には、
ステップS64に進んで、予約メッセージyを更新済み
とする。一方、共有されるリンクwがあると判断された
場合には、ステップS65に進んで、リンクwにおける
残余帯域rx,w +Bx は予約帯域By より小さいか
否かの判断がなされる。
In step S62, one unupdated reservation message is set (y and its Tandem list is set to Ly).
select. Next, the process proceeds to step S63, where the Tandem list Lx of the message x is compared with the Tandem via the Ly, and
Check if there is a link w shared by x and Ly. If we determine that there is no shared link w,
Proceeding to step S64, the reservation message y is updated. On the other hand, if it is determined that there is a link w to be shared, the process proceeds to step S65, and it is determined whether the remaining band r x, w + Bx on the link w is smaller than the reserved band By.

【0038】小さい場合、すなわち図9の左側に示され
ているように、残余帯域rx,w<予約帯域By の場合
には、ステップS66に進み、予約メッセージxによる
迂回路を決定したため、予約メッセージyによる迂回路
候補の帯域はrx,w に減少する。したがって、ここ
では、予約メッセージyによる迂回路候補を構成する全
てのリンク(リンクwを除く)における残余帯域r
y,i (1≦i≦|Ly |、i≠w)を、ry,i
+By −rx,w −Bx(i=wの場合、r ,w
=0)に、次いで、By をrx,w +Bxにそれぞれ
更新する。ただし、|Ly |はTandemリストLi の要素
数を表す。
If it is smaller, that is, as shown on the left side of FIG. 9, if the remaining band r x, w <reserved band By, the process proceeds to step S66, where the detour by the reservation message x is determined. The band of the detour candidate by the message y is reduced to rx, w . Therefore, here, the remaining band r in all the links (excluding the link w) constituting the detour candidate by the reservation message y
y, i (1 ≦ i ≦ | Ly |, i ≠ w) is converted to ry , i
+ By -r x, the case of w -Bx (i = w, r x, w
= 0), and then By is updated to r x, w + Bx, respectively. Where | Ly | represents the number of elements in the Tandem list Li.

【0039】一方、大きい場合、すなわち図9の右側に
示されているように、残余帯域r ,w +Bx≧予約
帯域By の場合には、ステップS67に進み、予約メッ
セージxによる迂回路候補を迂回路に決定しても、なお
予約メッセージyによる迂回路候補の帯域をそのまま利
用できる。したがって、予約メッセージyによる迂回路
候補が迂回路に決定された場合のリンクwにおける残余
帯域ry,w をr ,w +Bx−By に更新する。
On the other hand, if it is larger, that is, as shown on the right side of FIG. 9, if the remaining band r x , w + Bx ≧ the reserved band By, the process proceeds to step S67, where the detour candidate by the reservation message x is determined. Even if it is determined to be a detour, the band of the detour candidate by the reservation message y can be used as it is. Therefore, updates residual bandwidth r y in the link w when bypass candidate by reservation message y has been determined to detour, the w r x, the w + Bx-By.

【0040】前記ステップS61が否定になった場合、
すなわち予約メッセージx以外の全ての予約メッセージ
の更新が終了し、未更新の予約メッセージがなくなった
場合には、復旧対象のVPの最低保証復旧率を満足する
か否かを検査する。該ステップS68の判断が肯定の場
合にはステップS69に進んで、復旧対象VPがさらに
あるか否かを検査する。該ステップS69の判断が肯定
になった場合には、ステップS70に進んで、要求帯域
BWを次の復旧対象VPの要求帯域の値に更新する。そ
の後、図7のステップS51に戻って、前記の動作を繰
り返す。
If step S61 is negative,
That is, when all reservation messages other than the reservation message x have been updated and there are no unupdated reservation messages, it is checked whether or not the minimum guaranteed recovery rate of the VP to be recovered is satisfied. If the determination in step S68 is affirmative, the process proceeds to step S69 to check whether there are any more recovery target VPs. If the determination in step S69 is affirmative, the process proceeds to step S70 to update the required bandwidth BW to the value of the required bandwidth of the next recovery target VP. Thereafter, the process returns to step S51 in FIG. 7, and the above operation is repeated.

【0041】一方、前記ステップS69の判断が否定の
時には、前記ステップS52に進んで、迂回路に決定さ
れない迂回路候補の予約を取消す取消しメッセージをSe
nderへ送信し、次のステップS53で全ての復旧対象V
Pの復旧手続き終了をSenderへ通知する。また、前記ス
テップS68にて最低保証復旧率を満足していない場合
には、ステップS71に進んで、要求帯域BWをBW−
Bx に更新し、複数迂回路による復旧により、同一障害
VPの復旧率を増加させるため、残った予約メッセージ
を用いて、再度迂回路決定を行う(ステップS51)。
On the other hand, if the determination in step S69 is negative, the process proceeds to step S52, in which a cancellation message for canceling reservation of a detour candidate not determined as a detour is sent to Se.
nder, and in the next step S53, all the recovery target Vs
Notify the Sender of the end of the P recovery procedure. If the minimum guaranteed recovery rate is not satisfied in step S68, the process proceeds to step S71, where the requested bandwidth BW is set to BW−
In order to increase the restoration rate of the same failure VP by updating to Bx and restoring by a plurality of detours, a detour is determined again using the remaining reservation message (step S51).

【0042】以上の説明から明らかなように、前記ステ
ップS68の判断が否定になるとステップS71、S5
1、S54、…と進み、本実施形態によれば、障害VP
が迂回路の予備帯域が狭いために単一の迂回路で復旧で
きなかった場合に、これを複数の迂回路を用いて復旧す
るようになる。
As is clear from the above description, when the determination in step S68 is negative, steps S71 and S5 are performed.
1, S54,..., And according to the present embodiment, the fault VP
However, when a single detour cannot be restored because the spare band of the detour is narrow, this is restored using a plurality of detours.

【0043】次に、本発明を図10のATM網構成に適
用した場合の作用効果について、具体的に説明する。図
中に○で表されたA〜PはATMノードを表し、→およ
び←は該ノード間を結ぶリンクを表すものとする。本実
施例では、障害復旧の条件は、優先度を帯域の大きさ
(帯域が大きいVP程先に復旧手続きが実行される)と
して復旧すると共に、以下のようであるとする。 (1) 各ノード内における各種メッセージの処理時間は2
m秒とする。 (2) 10以上のノードを経由するVPは迂回路の対象外
(最大ホップ数は9)とする。 (3) Chooser でのタイムアウトは20m秒とする。
Next, the operation and effect when the present invention is applied to the ATM network configuration of FIG. 10 will be specifically described. In the figure, A to P represented by O represent ATM nodes, and → and ← represent links connecting the nodes. In this embodiment, it is assumed that the conditions for failure recovery are as follows, with the priority set to the size of the band (the recovery procedure is executed earlier for VPs with a larger band). (1) The processing time of each message in each node is 2
m seconds. (2) VPs passing through 10 or more nodes are excluded from the bypass route (the maximum number of hops is 9). (3) Timeout in Chooser shall be 20 ms.

【0044】また、図10中の全てのリンクの帯域は1
55Mbpsであり、各リンクの数値は、予備帯域(単
位:Mbps)である。ここで、予備帯域は、25Mb
psから55Mbpsまでの数値をランダムに一つ選択
して割当てられている。障害リンクは、ノードJからノ
ードKに至る片方向リンクの障害を想定する。障害リン
クの受信側ノードKがSender、送信側ノードJがChoose
r となる。障害リンクには、帯域の大きい順に、48M
bps,15Mbps,12Mbps,9Mbps,お
よび3Mbpsの6本のVPが収容されており、これら
の全てのVPが復旧対象となるものとする。
The bandwidth of all the links in FIG.
55 Mbps, and the numerical value of each link is a spare band (unit: Mbps). Here, the reserved band is 25 Mb
One numerical value from ps to 55 Mbps is randomly selected and assigned. The failure link is assumed to be a failure of a one-way link from the node J to the node K. The receiving node K of the failed link is Sender, and the transmitting node J is Choose.
r. In the failed link, 48M
It is assumed that six VPs of bps, 15 Mbps, 12 Mbps, 9 Mbps, and 3 Mbps are accommodated, and all of these VPs are to be restored.

【0045】前記のようにノードJ−K間が障害リンク
になったとすると、SenderKは、図4の前記ステップS
1の処理をまず行い、ノードG,L,Oとの間の各リン
クの予備帯域、QoS、および未使用VPI等を検査
し、これらに基づいて、予約メッセージを作成する。次
いで、ステップS2で、これらのノードに予約メッセー
ジを送信する。次に、ステップS3で、予約メッセージ
を送信してから割当てメッセージを受信するまでのタイ
ムアウト時間(例えば、2000m秒)を設定し、ステ
ップS5、S7、S9で、タイムアウトするまで、各種
メッセージの受信検出を行う。
Assuming that a failure link has occurred between the nodes J and K as described above, Sender K is determined in step S in FIG.
First, the processing of step 1 is performed to check the spare band, QoS, unused VPI, and the like of each link between the nodes G, L, and O, and create a reservation message based on these. Next, in step S2, a reservation message is transmitted to these nodes. Next, in step S3, a timeout period (for example, 2000 ms) from the transmission of the reservation message to the reception of the assignment message is set. In steps S5, S7, and S9, the reception of various messages is detected until the timeout occurs. I do.

【0046】次に、前記ノードG,L,Oは前記Sender
が送信した予約メッセージを受信し、Tandemとしての処
理を行う。すなわち、図5のステップS21で予約メッ
セージを受信すると、ステップS22に進み、受信した
予約メッセージにおける迂回路の候補がループを形成し
ていないかどうかを検出し、ステップS25では、ホッ
プ数条件を満足するか否かを検査する。すなわち、ホッ
プ数が10以上であるか否かを検査する。ループを形成
せず、しかもホップ数条件を満足する場合には、ホップ
数の値(図3のhop )を1増加し、さらに予約帯域(図
3のBx )を更新して、予約メッセージを隣接ノードへ
(ノードGからはノードC,F,Hへ、ノードLからは
ノードH,Pへ、またノードOからはノードN,Pへ)
送信する。以降、同様に、予約メッセージは、Tandemノ
ードを経由して、Chooser Jに到着する。
Next, the nodes G, L, and O are connected to the Sender
Receives the reservation message transmitted by the, and performs processing as Tandem. That is, when the reservation message is received in step S21 of FIG. 5, the process proceeds to step S22, where it is detected whether or not the detour route candidate in the received reservation message forms a loop. In step S25, the hop number condition is satisfied. Inspect whether to do. That is, it is checked whether the hop number is 10 or more. When a loop is not formed and the hop number condition is satisfied, the value of the hop number (hop in FIG. 3) is increased by 1, the reserved band (Bx in FIG. 3) is updated, and the reservation message is To nodes (from node G to nodes C, F, H, from node L to nodes H, P, and from node O to nodes N, P)
Send. Thereafter, similarly, the reservation message arrives at Chooser J via the Tandem node.

【0047】Chooser Jは、図6のステップS42で予
約メッセージを初めて受信したと判断すると、該予約メ
ッセージを保持し、ステップS43でタイマー(タイム
アウト20m秒)を起動する。この実施例では、ステッ
プS46のタイムアウトをするまでに、全部で44個の
予約メッセージを受信するが、図11には、受信順に、
最初の7個の予約メッセージを示す。
When Chooser J determines that the reservation message has been received for the first time in step S42 of FIG. 6, it holds the reservation message and starts a timer (timeout 20 ms) in step S43. In this embodiment, a total of 44 reservation messages are received before the timeout of step S46, but FIG.
Shows the first seven reservation messages.

【0048】なお、迂回路候補i(1≦i≦7)におけ
る右矢印上の数値はSenderから数えて第j番目のリンク
の残余帯域(予備帯域と予約帯域の差)ri,j (M
bps)である。例えば。図10の予備帯域31Mbp
sのノードJからFへのリンクにおいて、迂回路1は2
6Mbpsを予約するため、残余帯域r1,1 =31
−26=5Mbpsとなる。
The numerical value on the right arrow in the detour candidate i (1 ≦ i ≦ 7) is the remaining band (the difference between the reserved band and the reserved band) r i, j (M
bps). For example. Reserve band 31 Mbp in FIG.
In the link from s node J to F, detour 1 is 2
To reserve 6 Mbps, the remaining bandwidth r 1,1 = 31
-26 = 5 Mbps.

【0049】前記ステップS47のタイムアウトがなさ
れると、one-shot決定方式が実行される。初めに、図7
のステップS54にて、優先度の最も高い48Mbps
の障害VPの迂回路が決定される。予約帯域が要求帯域
48Mbpsを越える帯域の迂回路候補がないため、ス
テップS55に進み、最大帯域27Mbpsをもつ迂回
路候補2が選択される。次に、ステップS56に進み、
該迂回路候補2が迂回路に決定され、割当てメッセージ
をSenderに送信し、ステップS57で迂回路候補2の予
約帯域B2 が0とされる。
When the timeout in step S47 is made, a one-shot determination method is executed. First, FIG.
In step S54, the highest priority 48 Mbps
Of the fault VP is determined. Since there is no detour candidate of a band whose reserved band exceeds the requested band of 48 Mbps, the process proceeds to step S55, and a detour candidate 2 having a maximum band of 27 Mbps is selected. Next, the process proceeds to step S56,
The bypass route candidate 2 is determined to be a bypass route, and an assignment message is transmitted to the Sender. In step S57, the reserved bandwidth B2 of the bypass route candidate 2 is set to 0.

【0050】次いで、迂回路候補2が迂回路に決定され
たため、ステップS60、S61において、迂回路候補
2とリンクを共有する他の迂回路候補の残余帯域の更新
を行う。ステップS63では、迂回路候補5は迂回路候
補2と第1番目のリンク(ノードJN間のリンク)を共
有すると判断しステップS65に進む。ステップS65
では、ノードJ−N間のリンクにおける残余帯域r
2,1 =20(Mbps)は迂回路候補5の予約帯域
B5 =26(Mbps)よりも小さいため、B5 =20
(Mbps)とする必要がある。このため、ステップS
66では、迂回路候補5を構成する全てのリンクの残余
帯域r5,j (1≦j≦5)を、r5,j +B5 −r
2,1 =r5,j +26−20=r5,j +6
(Mbps)に、さらに、B5 =20Mbpsにそれぞ
れ更新する。同様に、迂回路候補2の各リンク毎に、共
有するリンクをもつ他の迂回路候補の残余帯域の更新を
行う。
Next, the alternative route 2 is determined as an alternative route.
Therefore, in steps S60 and S61, a detour candidate
Updating the remaining bandwidth of another detour candidate sharing the link with 2
I do. In step S63, the detour candidate 5 is a detour candidate.
Complement 2 and the first link (link between nodes JN)
It is determined that it has, and the process proceeds to step S65. Step S65
Then, the remaining bandwidth r in the link between the nodes J and N
2,1= 20 (Mbps) is the reserved bandwidth of the detour candidate 5
Since B5 is smaller than 26 (Mbps), B5 = 20
(Mbps). Therefore, step S
At 66, the remaining links of all the links constituting the detour candidate 5
Band r5, j(1 ≦ j ≦ 5) by r5, j + B5 -r
2,1= R5, j+ 26-20 = r5, j+6
(Mbps) and B5 = 20Mbps
Update. Similarly, for each link of the detour candidate 2,
Update of the remaining bandwidth of other detour candidates with links
Do.

【0051】ステップS68では、27/48=0.5
625<0.9となり、予め定められた最低保証復旧率
90%を満足しないため、ステップS71に進み、要求
帯域を48−27=21(Mbps)に更新し、48M
bpsの復旧対象VPに対する2本目の迂回路を決定す
る。以降、帯域が0よりも大きい迂回路候補がなくなる
か(ステップS51)、または、復旧対象のVPが全て
復旧されるまで(ステップS69)、同様の処理を続け
る。最後に、ステップS52にて、迂回路に決定されな
かった迂回路候補の取消しメッセージをSenderへ送信
し、ステップS53で、全ての障害復旧手続き終了をSe
nderへ通知する。
In step S68, 27/48 = 0.5
Since 625 <0.9, which does not satisfy the predetermined minimum guaranteed recovery rate of 90%, the process proceeds to step S71, where the required bandwidth is updated to 48-27 = 21 (Mbps), and 48M
The second detour for the recovery target VP of bps is determined. Thereafter, the same processing is continued until there are no detour candidates whose bandwidth is larger than 0 (step S51), or until all restoration target VPs are restored (step S69). Finally, in step S52, a message of canceling the detour candidate not determined as the detour is transmitted to the Sender.
Notify nder.

【0052】上記の動作により決定される迂回路は、図
12に示すようになる。そして、本実施例における復旧
対象VPの障害前帯域と、復旧後帯域との関係は、図1
3に示すようになる。復旧対象VPの48Mbpsと9
Mbpsの復旧で2本の迂回路(それぞれ、27Mbp
sと21Mbps;7Mbpsと2Mbps)が設定さ
れ、全復旧率は85/93(=92.47%)となる。
これに対して、従来の障害VPを単一の迂回路で復旧す
る方式では、図13に示されているように、72/93
(=77.42%)となり、本実施例による全復旧率は
従来方式に比べて15%程度向上する。
The detour determined by the above operation is as shown in FIG. The relationship between the pre-failure band of the recovery target VP and the post-recovery band in the present embodiment is shown in FIG.
As shown in FIG. 48Mbps of recovery target VP and 9
Mbps recovery, two detours (27 Mbps each)
s and 21 Mbps; 7 Mbps and 2 Mbps), and the total recovery rate is 85/93 (= 92.47%).
On the other hand, in the conventional method of recovering a faulty VP by a single detour, as shown in FIG.
(= 77.42%), and the total recovery rate according to the present embodiment is improved by about 15% as compared with the conventional method.

【0053】図13を見れば分かるように、本提案方式
では、優先度の高い障害VPは最低保証復旧率で復旧さ
れるのに対して、優先度の低い障害VPは全く復旧でき
ない可能性が、従来方式と比較して高くなる。しかしな
がら、各障害VPの復旧率は優先度に準じており、優先
度による復旧率の差別化を図ることができる。
As can be seen from FIG. 13, in the proposed method, a high-priority fault VP may be recovered at the minimum guaranteed recovery rate, whereas a low-priority fault VP may not be recovered at all. , As compared with the conventional method. However, the recovery rate of each failed VP is based on the priority, and the recovery rate can be differentiated by the priority.

【0054】図14は、本発明の第2実施例の障害復旧
動作について説明する。この実施例では、複数のQoS
を考慮に入れて障害復旧をしたものであり、図10の場
合の(1) 〜(3) の条件に加えて、下記の伝送遅延コスト
条件(4) 〜(7) を付加する。 (4) 各リンクの伝送遅延の値は、1から10までの数値
をランダムに一つ選択して割当てる。 (5) VPの伝送遅延の値は、収容されるリンクの伝送遅
延の値とする。 (6) 迂回路の伝送遅延の値は、迂回路を構成する各VP
の伝送遅延の和とする。 (7) 伝送遅延の値が、33
以下のもののみを迂回路とする。なお、図13におい
て、(A,B)のA,Bは、それぞれ予備帯域、伝送遅
延を表す。
FIG. 14 illustrates a failure recovery operation according to the second embodiment of the present invention. In this embodiment, multiple QoS
Is taken into account, and the following transmission delay cost conditions (4) to (7) are added to the conditions (1) to (3) in FIG. (4) A value of 1 to 10 is randomly selected and assigned to the transmission delay value of each link. (5) The value of the VP transmission delay is the value of the transmission delay of the accommodated link. (6) The value of the transmission delay of the detour is determined by each VP constituting the detour.
And the sum of the transmission delays. (7) When the value of the transmission delay is 33
Only the following are detours. In FIG. 13, A and B in (A, B) represent the reserved band and the transmission delay, respectively.

【0055】図14の構成のATM網において、前記図
4〜図8の処理をして障害復旧をした提案方式を用いた
場合と、従来方式を用いた場合の、復旧対象VPの障害
前帯域と復旧後帯域との比較を、図15に示す。提案方
式では、復旧対象VPの48Mbpsと15Mbpsの
復旧で2本の迂回路(それぞれ、27Mbpsと21M
bps;10Mbpsと5Mbps)が設定され、全復
旧率は65/93(=69.89%)となる。これに対
して、従来の障害VPを単一の迂回路で復旧する方式で
は、59/93(=63.44%)となり、本実施例に
よる全復旧率は従来方式に比べて6%程度向上する。
In the ATM network having the configuration shown in FIG. 14, the bandwidth before restoration of the VP to be restored is different between the case where the proposed method in which the processing of FIGS. FIG. 15 shows a comparison between the bandwidth and the post-restoration band. In the proposed method, two detours (27 Mbps and 21 Mbps, respectively) are performed when the recovery target VP recovers 48 Mbps and 15 Mbps.
bps; 10 Mbps and 5 Mbps), and the total recovery rate is 65/93 (= 69.89%). On the other hand, in the conventional method of recovering a faulty VP by a single detour, it is 59/93 (= 63.44%), and the total recovery rate according to the present embodiment is improved by about 6% compared to the conventional method. I do.

【0056】この実施例では、一本で15Mbpsの帯
域をもつ迂回路の候補があるにもかかわらず(図13参
照)、伝送遅延の条件を満足しないため、帯域が狭くて
も伝送遅延の条件を満足する迂回路の中で最大帯域(こ
こでは、10Mbps)のものを決定している。
In this embodiment, although there is a single detour candidate having a bandwidth of 15 Mbps (see FIG. 13), the condition of the transmission delay is not satisfied. Of the maximum bandwidth (here, 10 Mbps) among the detours satisfying the above.

【0057】なお、本発明によれば、前記したように、
単一の障害VPが場合によっては複数の迂回路により帯
域が分割されて復旧されるため、該VP上を障害発生前
に伝送されていたパケットデータは該複数の迂回路に分
割されて伝送されることになるが、既存の技術であるP
PPマルチリンクプロトコル(例えば、IETF,RF
C1990.The PPP Multilink Protocol(MP),Aug.199
6 参照)等により、元の一つのパケットに復元すること
ができる。
According to the present invention, as described above,
In some cases, a single failed VP is divided and restored by a plurality of detours, so that packet data transmitted on the VP before the occurrence of the failure is divided and transmitted by the plurality of detours. In other words, the existing technology P
PP multilink protocol (for example, IETF, RF
C1990. The PPP Multilink Protocol (MP), Aug. 199
6) can be restored to one original packet.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、障害が発生したリンクの仮想パスを、複数の
迂回路の仮想パスに切換えて復旧するようにしたので、
従来の単一の迂回路の仮想パスで復旧する場合に比べ
て、復旧率を大幅に向上することができるようになる。
また、優先度の高い仮想パスの復旧率を、大幅に改善す
ることができるようになる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, the virtual path of the link in which a failure has occurred is switched to a virtual path of a plurality of detours and restored.
The restoration rate can be greatly improved as compared with the case where the restoration is performed using the virtual path of the conventional single detour.
In addition, the restoration rate of a virtual path having a high priority can be greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明のATM網の障害復旧方式の概念図で
ある。
FIG. 1 is a conceptual diagram of a failure recovery method for an ATM network according to the present invention.

【図2】 本発明のATM網のノードの構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a node of the ATM network of the present invention.

【図3】 障害復旧のためのメッセージ形式の説明図で
ある。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a message format for failure recovery.

【図4】 Senderの処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating processing of a Sender.

【図5】 Tandemの処理を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a Tandem process.

【図6】 Chooser の処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart showing a Chooser process.

【図7】 ワンショット決定方式の処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process of a one-shot determination method.

【図8】 図7の続きのフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart continued from FIG. 7;

【図9】 ワンショット決定方式の処理の説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram of processing of the one-shot determination method.

【図10】 本発明のATM網の第1実施例の回路図で
ある。
FIG. 10 is a circuit diagram of a first embodiment of the ATM network of the present invention.

【図11】 Chooser が受信する予約メッセージの一例
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a reservation message received by a chooser.

【図12】 復旧対象の迂回路を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a detour to be restored.

【図13】 復旧対象VPの障害前帯域と復旧後帯域を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a pre-failure band and a post-recovery band of a recovery target VP.

【図14】 本発明のATM網の第2実施例の回路図で
ある。
FIG. 14 is a circuit diagram of a second embodiment of the ATM network of the present invention.

【図15】 復旧対象VPの障害前帯域と復旧後帯域を
示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a pre-failure band and a post-recovery band of a recovery target VP.

【図16】 ATMの伝送路の構成を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a configuration of an ATM transmission path.

【図17】 従来のセルフヒーリング方式の概略説明図
である。
FIG. 17 is a schematic explanatory view of a conventional self-healing method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、4…Tandem、2…Chooser 、3…Sender、11…障
害復旧制御モジュール、12…時間監視モジュール、1
3…メッセージ監視モジュール、14…通知監視モジュ
ール、15…網管理センターI/Fモジュール、16…
通信処理モジュール。
1, 4, Tandem, 2 Chooser, 3 Sender, 11 Fault recovery control module, 12 Time monitoring module, 1
3: Message monitoring module, 14: Notification monitoring module, 15: Network management center I / F module, 16:
Communication processing module.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 敬三 埼玉県上福岡市大原2−1−15 株式会社 ケイディディ研究所内 (72)発明者 小花 貞夫 埼玉県上福岡市大原2−1−15 株式会社 ケイディディ研究所内 Fターム(参考) 5K030 GA12 HA10 LB07 LB08 LC08 LC09 MA04 MB01 MD02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Keizo Sugiyama, Inventor 2-1-15 Ohara, Kamifukuoka, Saitama Prefecture K.D. Institute (72) Inventor Sadao Obana 2-1-15, Ohara, Kamifukuoka, Saitama F-term in the Caddy Laboratory (reference) 5K030 GA12 HA10 LB07 LB08 LC08 LC09 MA04 MB01 MD02

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ノードをリンクで結んで構成されるAT
M網の障害復旧方法において、 障害が発生したリンクの仮想パス(以下、障害仮想パ
ス)を、複数の迂回路の仮想パスに切換えて復旧するよ
うにしたことを特徴とするATM網の障害復旧方法。
1. An AT configured by connecting nodes with links
A fault recovery method for an ATM network, wherein a faulty link virtual path (hereinafter referred to as a faulty virtual path) is switched to a plurality of detour virtual paths for recovery in an M network fault recovery method. Method.
【請求項2】 請求項1に記載のATM網の障害復旧方
法において、 前記複数の迂回路は、前記障害仮想パスの要求帯域に関
して、予め定められた最低保証復旧率を満たすように設
定されることを特徴とするATM網の障害復旧方法。
2. The failure recovery method for an ATM network according to claim 1, wherein the plurality of detours are set so as to satisfy a predetermined minimum guaranteed recovery rate with respect to a required bandwidth of the failed virtual path. A fault recovery method for an ATM network.
【請求項3】 請求項1または2に記載のATM網の障
害復旧方法において、 前記複数の迂回路は、予め定め
られたサービス品質(QoS)を満たすように設定され
ることを特徴とするATM網の障害復旧方法。
3. The ATM network failure recovery method according to claim 1, wherein said plurality of detours are set so as to satisfy a predetermined quality of service (QoS). Network recovery method.
【請求項4】 請求項3に記載のATM網の障害復旧方
法において、 前記サービス品質(QoS)は、少なくとも伝送遅延お
よび誤り率の一つを含むことを特徴とするATM網の障
害復旧方法。
4. The ATM network failure recovery method according to claim 3, wherein the quality of service (QoS) includes at least one of a transmission delay and an error rate.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のATM
網の障害復旧方法において、 障害を受けた一つ以上の仮想パスの全ての迂回路を、障
害リンク間の送信側ノードであるChooser が、一回の復
旧手続きで決定するようにすることを特徴とするATM
網の障害復旧方法。
5. The ATM according to claim 1, wherein:
In the network failure recovery method, all the detours of one or more failed virtual paths are determined by the Chooser which is the transmitting node between the failed links in one recovery procedure. ATM to be
Network recovery method.
【請求項6】 ノードをリンクで結んで構成されるAT
M網の障害復旧装置において、 前記ノードは、前記リンクに障害が起きた時に該障害を
復旧するための障害復旧制御モジュールを具備し、 該障害復旧制御モジュールは、リンクの障害箇所に応じ
て、Sender、Chooser、またはTandemとしての機能を割
当てられ、該Chooser としての機能を割当てられた時
に、障害を受けた一つ以上の仮想パス(以下、障害仮想
パス)の全ての迂回路を一回の復旧手続きで決定するこ
とを特徴とするATM網の障害復旧装置。
6. An AT configured by connecting nodes with links
In the M network failure recovery device, the node comprises a failure recovery control module for recovering the failure when the link has failed, the failure recovery control module according to the link failure location, When assigned as a function as Sender, Chooser, or Tandem, and when assigned as the function as the Chooser, all the detours of one or more failed virtual paths (hereinafter referred to as “failed virtual paths”) are performed once. A fault recovery device for an ATM network, which is determined by a recovery procedure.
【請求項7】 請求項6に記載のATM網の障害復旧装
置において、 前記Chooser は、所定の時間内に受信した予約メッセー
ジを全て迂回路候補として保持し、前記障害仮想パスの
要求帯域に関して、予め定められた最低保証復旧率を満
たすまで、前記迂回路候補を迂回路として採用していく
ことを特徴とするATM網の障害復旧装置。
7. The failure recovery device for an ATM network according to claim 6, wherein the Chooser holds all reservation messages received within a predetermined time as detour candidates, and with respect to a required bandwidth of the failed virtual path, A fault recovery apparatus for an ATM network, wherein the detour candidate is adopted as a detour until a predetermined minimum guaranteed recovery rate is satisfied.
JP5115399A 1999-02-26 1999-02-26 Method and device for fault restoration in atm network Pending JP2000253009A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115399A JP2000253009A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Method and device for fault restoration in atm network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115399A JP2000253009A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Method and device for fault restoration in atm network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000253009A true JP2000253009A (en) 2000-09-14

Family

ID=12878889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5115399A Pending JP2000253009A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Method and device for fault restoration in atm network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000253009A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082225A1 (en) 2003-03-13 2004-09-23 Sony Corporation Radio ad hoc communication system, terminal, processing method in the terminal, and program causing the terminal to execute the method
JP2008512009A (en) * 2004-05-19 2008-04-17 テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド Dynamic traffic reordering and restoration for MPLS networks with differentiated services functionality

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082225A1 (en) 2003-03-13 2004-09-23 Sony Corporation Radio ad hoc communication system, terminal, processing method in the terminal, and program causing the terminal to execute the method
US7898979B2 (en) 2003-03-13 2011-03-01 Sony Corporation Radio ad hoc communication system, terminal, processing method in the terminal, and program causing the terminal to execute the method
JP2008512009A (en) * 2004-05-19 2008-04-17 テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド Dynamic traffic reordering and restoration for MPLS networks with differentiated services functionality

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0859491B1 (en) Method for rerouting in hierarchically structured networks
US5832197A (en) Alternate routing by increasing initially low QOS value of a selected alternate path during failure to user-specified value
US7590053B2 (en) Multiple endpoint protection using SPVCs
US6122753A (en) Fault recovery system and transmission path autonomic switching system
US6222820B1 (en) Method of VCC/VPC redundancy for asynchronous transfer mode networks
US5805593A (en) Routing method for setting up a service between an origination node and a destination node in a connection-communications network
US7778163B2 (en) System and method for detecting failures and re-routing connections in a communication network
EP0961518B1 (en) Operator directed routing of connections in a digital communications network
US6490245B2 (en) Method and apparatus for recovering from a signalling failure in a switched connection data transmission network
US6272107B1 (en) Method of path restoration in an ATM network utilizing point to point switched virtual circuits
EP1201100B1 (en) Method and apparatus for fast reroute in a connection-oriented network
US6154444A (en) Source routing method for fast connection re-establishment in response to early-arriving trouble report messages
US6891793B1 (en) Network system
US8787750B2 (en) Information processing method in optical network, optical communication apparatus and system
EP0913068B1 (en) High availability atm virtual connections
US6594235B1 (en) Method of triggering reroutes in an asynchronous transfer mode network
US9379961B2 (en) Method and apparatus for initiating routing messages in a communication network
US20030043427A1 (en) Method of fast circuit recovery using local restoration
JP2000253009A (en) Method and device for fault restoration in atm network
JP3349988B2 (en) Method and system for automatically switching back from detour route in ATM network
JP3563304B2 (en) ATM network failure recovery method
US7855949B1 (en) Method and apparatus for bundling signaling messages for scaling communication networks
JP2001223727A (en) Multi-ring path switching system
Kos et al. Comparison of different restoration mechanisms in ATM networks
Zavialov Distributed Failure Restoration for Asynchronous Transfer Mode (ATM) Tactical Communication Networks