JP2000247080A - ペーパークリップ - Google Patents

ペーパークリップ

Info

Publication number
JP2000247080A
JP2000247080A JP11100468A JP10046899A JP2000247080A JP 2000247080 A JP2000247080 A JP 2000247080A JP 11100468 A JP11100468 A JP 11100468A JP 10046899 A JP10046899 A JP 10046899A JP 2000247080 A JP2000247080 A JP 2000247080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sphere
hollow
slit
paper clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11100468A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Yamamoto
文雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11100468A priority Critical patent/JP2000247080A/ja
Publication of JP2000247080A publication Critical patent/JP2000247080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、紙を保持したり取り外したりする
ことが片手で操作でき、インディアペーパーのように薄
い紙から官製はがきのような厚い紙まで使用でき、重い
ものであっても長時間に渡って保持し得るペーパークリ
ップであってインテリアとしても使用できるものの提供
を目的とする。 【構成】 殻体(1)の下部にスリット(4)と中空部
(3)を設け、中空部はスリット内の片側に開口し、中
空部奥壁(5)はスリット面(7)に対して上部が深く
下部が浅い傾斜のある形状とし、中空部側壁は垂線に対
して傾斜のある形状とし、機能的には楔効果の発生する
角度と楔効果の解除機能を持ち、中空部の中に球体
(2)を嵌め込んだことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メモ用紙等の紙を保持
するために使用するペーパークリップに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のペーパークリップには、磁石の吸
着力で紙を挟み保持する方式、ロール或いは球体をテー
パーを有する前後板で挟み保持する方式、ブラシ状弾性
体で紙を押圧し保持するものがある。磁石で保持する方
式では、永久磁石の駒を鉄板等強磁性体の面に紙を挟ん
で磁着させて使用する。移動性が高い。使用場所が強磁
性体の面に限定され、磁石の強度に対応した厚さ及び重
さ以下の紙に制限される。
【0003】球体をテーパーを有する前後板で挟み保持
する方式では、球体の重量或いは楔効果によって書類を
圧接保持する。この方式は、書類を取り外す方法が欠落
しているか、楔効果を発揮できない状態であり、機能良
好で廉価な物は市場に見当たらない。
【0004】実公昭57−2139シートホルダーで
は、シートを横方向に引き出すと球体は各腔部内で転動
してシートの側方通過取出しを許容しシートは側方スリ
ットから抜けて取外ずせると記述しているが、球体は小
腔部に分割する垂直に設置されたリブに突き当たり転動
が停止するため容易に取り外すことはできない。この取
り出し難い欠点の改善策としてテーパー角を大きくして
楔効果をなくし、球体の重さの分力で保持する方式を最
終的な考案としている。実開平7−27875ペーパー
ホルダーでは、取はずし時に、横方向にも楔効果がある
ために、若干上方へ押し上げつつ円形状の覆板の円周方
向へ少し回転させる方式であり取はずし機構を改善した
ものでなく操作が難しい。
【0005】ブラシ状弾性体で保持する方式では、ペー
パークリップのスリット内にブラシ状弾性体を組み込み
弾性体の押圧でスリットに差し込まれた紙を保持するも
のである。常時弾性体の押圧がかかっているため薄い紙
はスリットに差し込むことができない、また重い紙を挟
んで長時間放置すると弾性体のクリープ変形によって落
下してしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の問題
点を改善するためになされたものであってその目的とす
るところは、紙の取り付け取外しともに片手で操作で
き、インディアペーパーのように薄い紙から厚い紙まで
使用でき、重い被保持物であっても長時間に渡って保持
し、インテリアとして飾り得るペーパークリップを提供
することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】金属又は硬質プラスチッ
クでなる殻体(1)の下部にスリット(4)と中空部
(3)を設け、中空部(3)はスリット(4)内の片側
に開口し、中空部奥壁(5)はスリット面(7)に対し
て上部が深く下部が浅い(L1)>(L2)なる傾斜の
ある形状とし、中空部(3)内に中空部下端(9)に接
しない大きさの金属又は石又は貝又は硬質プラスチック
でなる球体(2)を嵌め込む。スリットの下側は外に向
かって開口部(14)を広くし、紙を挿入し易くする。
(L1)>(L2)なる角度は楔効果の発生する角度に
設定する。
【0008】中空部側壁(6)は、片方或いは両方を球
体(2)が紙を挟む範囲内において垂線にたいして上が
広く下が狭くなるよう傾斜を付ける。球体(2)が紙を
挟む範囲は、紙が薄い場合は下部で挟み紙が厚い場合は
厚い分だけ広くなる上部で挟む。中空部側壁(6)は、
球体(2)が紙を挟む範囲内において上部へ転がる傾斜
であれば曲面でよい。
【0009】別の手段として、図8で示すように中空部
(3)を傾斜した上部が太く下部が細い角柱台或いは角
錘台或いは円錐台状とし、その上部が傾く方向が右であ
れば右手用、上部が傾く方向が左であれば左手用とした
構造とする。
【0010】別の手段として球体を亜鈴状球体(8)と
し、中空部側壁上部に凹部分を設け亜鈴状球体(8)の
片端を凹部分に枢着し、枢着しない亜鈴端部の球状部の
大きさは中空部下端(9)に接しない位置でスリット面
(7)と中空部奥壁(5)との隙間よりも大きくなる形
状とする。
【0011】別の手段として殻体(1)を透明な硬質プ
ラスチックで外形を貝殻状あるいはハート型あるいは亀
の形あるいは動物あるいは人形あるいは宝石のようにカ
ットし、裏面を平面あるいは反射板あるいはプリズム状
にエンボス加工しアルミ蒸着して虹色に光線を反射さ
せ、球体(2)を真珠又は真珠色に表面加工或いは塗装
したものとして室内装飾品として飾ることも可能とす
る。
【0012】
【作用】本発明のペーパークリップを使用するときは、
ペーパークリップを垂直に固定する。図4において、紙
(10)を下からペーパークリップのスリット(4)へ
差し込み上に押しあげると紙(10)は球体(2)に突
き当たる、さらに紙(10)を押し上げることによって
球体(2)も押し上げられる、すると中空部(3)の上
部程スリット面(7)に対して中空部奥壁(5)が深く
なっているためスリット面(7)と球体(2)の間に隙
間ができる、紙(10)はこの隙間を通って上昇する
が、球体(2)は紙(10)の厚みの分だけ隙間ができ
るまで押し上げられるとそれ以上は上がらない。
【0013】図5において、紙(10)をスリット
(4)の上端(15)まで押し上げ手を離す、紙(1
0)は支えがないため重力で落下する、同時に球体
(2)も重力によって落下するが、中空部(3)の下部
程スリット面(7)に対して中空部奥壁(5)が浅くな
っているためスリット面(7)と球体(2)の隙間が狭
くなり紙(10)が挟み込まれるので、手を離しても紙
(10)は落ちない。
【0014】この紙を挟み込む動作において、球体
(2)の重さと挟み込む紙の厚さ、腰の強さの比率が重
要であり紙(10)を下からペーパークリップのスリッ
ト(4)へ差し込み上に押しあげるとき、紙(10)の
腰の強さが球体(2)の重量に打ち勝って隙間を上昇す
る必要がある。また紙(10)が上昇したあと、手を離
した時、球体(2)は紙(10)のソリあるいはシワが
ある程度有ってもスリット面(7)に押しつけて隙間が
無くなるだけの重量が必要である。球体(2)が軽く、
隙間が残っていた場合、紙(10)は下へ落下してしま
う。
【0015】スリット面(7)と球体(2)が紙を保持
する力は、二つあり従来のものに於いては正確に論述さ
れていなかった、従ってそれから導かれる発明に於いて
も、どのような力が働いているか不明確である、図9楔
効果の説明図を使用して明確にする。図9において紙を
下へ引き下げ球状体(11)が、前板(12)と後板
(13)に食い込む時、球状体(11)が前板(12)
と後板(13)を押し広げる力(X)が前板(12)と
後板(13)に働く。押し広げる力(X)を、前板(1
2)と球状体(11)の接触面に垂直に働く力(N)
と、前板(12)の接触面に平行に働く力(F)に分け
て説明すると、(F)の(N)に対する比率が摩擦係数
(面に垂直に押しつける力に対して、滑るときの面に平
行な力の比率)よりも小さい時は、球状体(11)は、
滑らず紙の引き下げに伴って前板(12)と後板(1
3)が狭くなる方向に食い込み楔効果となって弾性変形
し紙は固く保持され、それ以上は力をかけても紙が破れ
るか前板(12)と後板(13)が破壊されるまで紙を
引き下げることはできない。同様の作用は、後板(1
3)と紙と球状体(11)にも働く。
【0016】また、(F)の(N)に対する比率が摩擦
係数よりも大きい時は、球状体(11)が、前板(1
2)と後板(13)が広がっている上方へ滑ってしまう
ため、紙を楔効果によって保持することができない。こ
の場合は、球状体(11)の重さの分圧で紙を保持する
が弱く紙を保持する能力は劣る。この(F)の(N)に
対する比率が摩擦係数よりも大きい状態では紙を下方へ
引いて取り外すが、摩擦には静的摩擦及び動的摩擦があ
り、静的摩擦係数が大きい。そのため紙を引き下げ静的
に圧縮応力が高まり弾性変形が大きくなる、これが一旦
動きだすと急激に弾性変形が解除され、動的摩擦となる
ため取はずし力が大きく変化する。このため楔効果の限
界となる角度付近での使用は実用性に乏しい。しかも、
球状体(11)の重さの分圧で紙を保持するペーパーク
リップでは、常に球状体(11)によって前板(12)
と後板(13)の下部に広げる力が加わっているため経
年変化でペーパークリップの下端が開いて角度が小さく
なり、楔効果が生じ取はずし動作不能となる。
【0017】(F)の(N)に対する比率は、前板(1
2)と後板(13)の対抗する角度(θ)で一意的に決
まるものであり楔効果の発生する限界角度は、摩擦係数
に依存する。球状体(11)の重量や、前板(12)と
後板(13)の対抗する角度の変動や弾性変形、静的動
的摩擦を考慮した実際の動作としては、限界角度付近で
は、動作が不安定である。
【0018】表1アクリル板の対抗角と保持力との関係
は、前後板の対抗角によって保持力がどのように変動す
るか調査したものである。この表は、前後板の角度を7
°乃至22°の間で調査を実施した。ステンレス球の場
合7°乃至10°では楔効果が働き下へ抜き取ることが
できない。11°乃至17°では重い状態と軽い状態が
不規則に発生し引き抜くのが不安定な領域である。19
°乃至22°は軽く下へ引き抜くことができる。この状
態では、紙を保持しているとは言いがたい。アクリル球
の場合、7°乃至15°で楔効果が発生し、ステンレス
球と同様に下へ引き抜くことができない。17°乃至1
9°の間は重い状態と球が跳びはねる状態が発生する。
これは静的摩擦から動的摩擦に変化する時点で圧縮応力
による弾性変形が急激に開放され比重の軽いアクリル球
が空中に跳びはねる現象である。22°では軽く下へ引
き抜くことができる。
【0019】
【表1】
【0020】本発明のペーパークリップは楔効果が安定
して発生する角度で設定してあり、経年変化でペーパー
クリップの下端が開いて角度が小さくなっても取はずし
機構が有効であるため動作不良になることは無い。ただ
し、角度が小さい程、球体の上下動作が大きくなるため
楔効果の有る範囲で角度が大きい方が望ましい。
【0021】紙(10)をペーパークリップから取り外
す時は、紙(10)を横方向へ滑らせて取り外す。楔効
果で固く保持されている場合は、横方向へ滑らせても球
体(2)の重力があり(L1)>(L2)の開き角度が
狭いため球体(2)が上昇して緩むことはない。球体
(2)の転動で横に動いても従来技術である隔壁に当た
って停止したら紙が取れなくなる。動作の不規則さで取
れることがあっても安定した動作でないため使用に耐え
ない。本発明の図6における中空部側壁(6)を垂線に
対して球体(2)が転がり上昇できる傾斜のある構造で
は、紙(10)を横方向に滑らせたとき球体(2)も横
方向に回転移動するが中空部側壁(6)に突き当たる
と、球体(2)は傾斜面にそって上昇するため隙間が広
がり容易に取り外すことができる。
【0022】図8で示す中空部(3)を傾斜した上部が
太く下部が細い角柱台或いは角錘台或いは円錐台状と
し、その上部が傾く方向が右であれば右手用、上部が傾
く方向が左であれば左手用とした構造のペーパークリッ
プから紙を取り外すときは、中空部(3)がその上部の
傾く方向に紙を滑らせれば球体も同じ方向に進み中空部
側壁(6)に当たり上方へ逃げるため容易に取り外すこ
とができる。利き手専用であるが構造が最も基本的なも
のであり、最も安定した性能である。本発明の基本とす
る考えは、傾斜した中空部側壁に球体が接触して上下す
る線を考え、この接触線に球体が接触した状態でスリッ
ト面及び中空部奥壁に接触した状態に挟み込む紙の厚さ
を考慮した線を考える。この3本の線で成り立ってい
る。
【0023】図7で示す亜鈴状球体(8)のペーパーク
リップから紙を取り外すときは、亜鈴状の端部を枢着し
ていない側に向かって紙を滑らせれば亜鈴端部の球状部
は、枢着部を支点として回動しスリット面(7)と亜鈴
端部の球状部及び中空部奥壁(5)との隙間が広がり紙
の取外しが容易にできる。
【0024】
【実施例】金属又は硬質プラスチックで、下部にスリッ
ト(4)を設けた殻体(1)に中空部(3)を設け、中
空部(3)はスリット(4)内の片側に開口し、中空部
奥壁(5)はスリット面(7)に対して上部が深く下部
が浅い(L1)>(L2)なる傾斜のある形状とし、中
空部(3)内に中空部下端(9)に接しない大きさの金
属又は石又は貝又は硬質プラスチックでなる球体(2)
を嵌め込む。スリットの下側は外に向かって開口部(1
4)を広くし、紙を挿入し易くする。中空部奥壁(5)
の傾斜角は、中空部奥壁(5)と球体(2)との摩擦係
数に影響されるため、素材ごとに適正値を変えるが、ア
クリル殻と、ステンレス球の場合は楔効果が発生する角
度10°前後とし、球体(2)の直径は、5乃至15m
m前後とし、中空部下端(9)に接しない位置で停止す
るようスリット面(7)と中空部奥壁(5)の隙間を決
定する。貝或いはプラスチック球等比重の異なる場合
は、ステンレス球と同一直径では期待する性能が得られ
ないため直径を期待する性能が出る大きさにする。スリ
ット(4)の隙間は、球体(2)の半径より小さくす
る。
【0025】中空部側壁(6)は、球体(2)が紙を挟
む範囲内において垂線に対して30°乃至60°の傾斜
を付ける。中空部下端(9)は平面、或いは球体(2)
の半径よりも大きな半径をもつ曲面とし球体(2)が左
右に動く遊びを設ける。ペーパークリップ裏面は粘着或
いは磁着或いは鋲着できるように処理する。
【0026】別の実施例として図8で示す中空部(3)
を傾斜した上部が太く下部が細い角柱台或いは角錐台或
いは円錐台状とし、その上部が傾く方向が右であれば右
手用、その上部が傾く方向が左なら左手用とした形状と
する。
【0027】別の実施例として図7で示す球体を亜鈴状
球体(8)とし、中空部側壁上部に凹部分を設け亜鈴状
球体(8)の片端を凹部分に枢着し、枢着しない亜鈴端
部の球状部の大きさは中空部下端(9)に接しない位置
でスリット面(7)と中空部奥壁(5)との隙間よりも
大きくなる形状とする。
【0028】別の実施例として殻体(1)を透明な硬質
プラスチックで外形を貝殻状或いはハート型或いは亀の
形或いは動物あるいは人形あるいは宝石のようにカット
し、裏面をプリズム効果が出るようエンボス加工の上ア
ルミ蒸着等の方法で虹色に反射させたり、球体(2)を
真珠又は真珠色に表面加工或いは塗装したもの或いは、
着色或いは透明球として室内の装飾品として使用可能と
する。透明プラスチックは、さらに紫外線硬化性プラス
チックまたは、熱硬化性プラスチック塗布による表面硬
化処理を施すことも可能である。
【0029】
【効果】紙をペーパークリップの下からスリット(4)
に差し込むだけで保持できるため、片手で操作できる。
内部の球体(2)はインディアペーパーのような薄い紙
から官製葉書まで挿入保持し、取はずしできるような重
さに設定できる。紙を保持する力は、下へ引く力が強け
れば強いだけ球体(2)からの圧接力となり、保持力が
強い。紙を横に滑らせて取り外すときは、中空部側壁
(6)の傾斜が球体(2)が中空部側壁(6)に突き当
たった時に上昇して楔効果の開放機構となるため取外し
が容易である。透明殻体の場合は、内部を目視すること
ができ紙(10)と球体(2)の相互関係が理解でき
る。透明殻体のカット、虹色の反射、真珠球体等インテ
リア用品となる。殻体(1)及び球体(2)は、硬質で
ありクリープ変形しないため、重量物を長時間保持して
も保持力が落ちない。ペーパークリップを取り付ける方
法が、粘着・磁着・鋲着等何れも可能であるため取り付
け場所を選ばない。球体(2)が、中空部途中で動作す
る構造であるために製造精度や使用中の経年変化によっ
てスリットの隙間あるいは角度が変化しても球体(2)
が追従し、正常に動作する。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の側面図である。
【図2】 本発明の正面図である。
【図3】 本発明の平面図である。
【図4】 本発明の紙の挿入を示す図2(A)−
(A’)の断面図である。
【図5】 本発明の紙の保持を示す図2(A)−
(A’)の断面図である。
【図6】 本発明の紙の除去の一実施例を示す正面図で
ある。
【図7】 本発明の一実施例である亜鈴状球体を示す正
面図である。
【図8】 本発明の一実施例である中空部を斜めにした
実施例を示す正面図である。
【図9】 楔効果の説明図
【符号の説明】
1 殻体 2 球体 3 中空部 4 スリット 5 中空部奥壁 6 中空部側壁 7 スリット面 8 亜鈴状球体 9 中空部下端 10 紙 11 球状体 12 前板 13 後板 14 開口部 15 スリット上端 X 押し広げる力 N 接触面に垂直に働く力 F 接触面に平行に働く力 θ 前板と後板との対抗角度

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属又は硬質プラスチックでなる殻体
    (1)の下部にスリット(4)と中空部(3)を設け、
    中空部(3)はスリット(4)内の片側に開口し、中空
    部奥壁(5)はスリット面(7)に対して上部が深く下
    部が浅い(L1)>(L2)となる傾斜のある形状と
    し、中空部側壁(6)の片方或いは両方を、球体(2)
    が紙を挟む範囲内において垂線に対して傾斜のある形状
    とし、中空部(3)内に中空部下端(9)に接しない大
    きさの金属又は石又は貝又は硬質プラスチックでなる球
    体(2)を嵌め込んだペーパークリップ。
  2. 【請求項2】水平方向に長尺とし、複数の中空部を設
    け、これらの中空部に球体を配置した請求項1記載のペ
    ーパークリップ。
  3. 【請求項3】球体を亜鈴状球体(8)とし、中空部側壁
    上部に凹部分を設け、亜鈴状球体(8)の片端を凹部分
    に枢着し、枢着しない亜鈴端部の球状部の大きさは中空
    部下端(9)に接しない位置でスリット面(7)と中空
    部奥壁(5)との隙間よりも大きくなる形状とした請求
    項1記載のペーパークリップ。
  4. 【請求項4】殻体(1)を透明プラスチックで外形を貝
    殻状またはハート型または亀の形または動物または人形
    或いは宝石のようなカットとし、裏面を平面或いは反射
    板またはプリズム状にエンボス加工した上でアルミ蒸着
    をして虹色に反射させる等とし、球体(2)を真珠また
    は真珠色に表面を加工或いは塗装したもの或いは着色或
    いは透明とする等とした請求項1乃至請求項3記載のペ
    ーパークリップ。
JP11100468A 1999-03-03 1999-03-03 ペーパークリップ Pending JP2000247080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100468A JP2000247080A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ペーパークリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100468A JP2000247080A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ペーパークリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000247080A true JP2000247080A (ja) 2000-09-12

Family

ID=14274753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100468A Pending JP2000247080A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ペーパークリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000247080A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469893B1 (ko) * 2002-11-08 2005-02-07 박철 영구자석을 이용한 홀더
US7140585B2 (en) 2003-08-07 2006-11-28 Shohachi Wakuta One-hand clip capable of preventing hanging object from dropping
JP2011126054A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Morimoto Maho 楔式クリップ
WO2014190415A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Jean Caron Sheet holder
CN104985946A (zh) * 2015-08-05 2015-10-21 陈丽晓 一种回形针

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469893B1 (ko) * 2002-11-08 2005-02-07 박철 영구자석을 이용한 홀더
US7140585B2 (en) 2003-08-07 2006-11-28 Shohachi Wakuta One-hand clip capable of preventing hanging object from dropping
JP2011126054A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Morimoto Maho 楔式クリップ
WO2014190415A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Jean Caron Sheet holder
US9738110B2 (en) 2013-05-29 2017-08-22 Jean Caron Sheet holder
CN104985946A (zh) * 2015-08-05 2015-10-21 陈丽晓 一种回形针

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6491271B1 (en) Magnetic hook or clip
US5517722A (en) Curtain holder
US7469869B2 (en) Two-piece magnetic holder
EP1502767A1 (en) An apparatus and method for adhering and releasing items
JP2000247080A (ja) ペーパークリップ
EP1842671A3 (en) Plate for magnet cylinder
US6145799A (en) Magnetic copy holder for one-handed operation
CA2445070A1 (en) Sports memorabilia apparatus
JP3166464U (ja) ゴルフ用のマーカーとこれを用いたゴルフマーカー
JPH10114182A (ja) 球クリップ
CA3108603A1 (en) Process for adhering decorative accessories to magnetically retain them on a garage door
KR200373540Y1 (ko) 보석이 회전되는 장신구
JP2515789Y2 (ja) ピ ン
JP6141820B2 (ja) 腕型壁付けフック
US20240023680A1 (en) Bead and rhinestone positioners
KR200436609Y1 (ko) 곡면을 갖는 상패
CN221198166U (zh) 一种新式弓箭勾弦工具
JP3090397U (ja) カンバッジ
JP2003164364A (ja) 装飾体付き箸
JP3002777U (ja) 画鋲代用の磁石付き止め具
KR20090012410U (ko) 사용의 편리성을 증대시킨 다용도 클립
EP0861678A3 (en) Improved removable double action rope grip
JP2006130726A (ja) 用紙挾み
JP3044425U (ja) メモ、伝票類を吊り下げる器具
AU2008100265A4 (en) Fridge magnet