JP2000238464A - 自動しおり - Google Patents

自動しおり

Info

Publication number
JP2000238464A
JP2000238464A JP11032500A JP3250099A JP2000238464A JP 2000238464 A JP2000238464 A JP 2000238464A JP 11032500 A JP11032500 A JP 11032500A JP 3250099 A JP3250099 A JP 3250099A JP 2000238464 A JP2000238464 A JP 2000238464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
main body
automatic bookmark
tip
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11032500A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Ueda
智博 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11032500A priority Critical patent/JP2000238464A/ja
Priority to KR1019990061767A priority patent/KR20000052568A/ko
Publication of JP2000238464A publication Critical patent/JP2000238464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D9/00Bookmarkers; Spot indicators; Devices for holding books open; Leaf turners
    • B42D9/001Devices for indicating a page in a book, e.g. bookmarkers
    • B42D9/004Devices for indicating a page in a book, e.g. bookmarkers removably attached to the book
    • B42D9/005Devices for indicating a page in a book, e.g. bookmarkers removably attached to the book clamped on the sheet

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の自動しおりは、連結部分にコイル状の
スプリングがあるために、ページが引っ掛かってページ
送りに支障が生じることがあり、本を閉じたときに出っ
張り邪魔になる。 【解決手段】 自動しおり1を合成樹脂によって、本体
2と、該本体2より突出した延出部3より板状に一体的
に構成し、前記本体にU字状の切り込み2aを形成し、
前記延出部3をL字状に構成し、前記本体を造形体と
し、前記切り込みを造形体の輪郭の一部とし、前記延出
部の先端に先端部4を設け、該先端部を造形体とし、前
記切り込みの端部を延出部の内側辺3aの略延長上に配
置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本やノート等の開
きたいページに挟んで、ページをめくる度に差し替える
必要のない自動しおりの技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から短冊状の紙片やクリップ等を開
きたいページに挟むことは従来から行われているが、紙
片の場合には、ページをめくり読み進んで閉じる前には
差し替える必要があり、文庫本等の紙質が柔らかい場合
にはしおりのほうが紙質が硬いために挟んだ部分が開き
易く読み難い場合があり、また、ページの中央にしおり
が位置するために中央の行が読みにくいという不具合が
あった。そこで、クリップと弾性体でできた連結部分と
棒状のページ押さえ部分とからなる自動しおりを構成し
て、クリップを裏表紙に挟み込み、ページ押さえを読み
始める部分に位置して、ページをめくるときページ押さ
えから引き抜くようにする技術が公知となっている。例
えば、特開昭58−107397号の技術である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記技術は、
連結部分にコイル状のスプリングがあるために、ページ
が引っ掛かってページ送りに支障が生じることがあり、
本を閉じたときに出っ張り邪魔になることがある。ま
た、外して単独で収納するときは本の間に閉じると膨ら
んで傷つけてしまうのである。また、連結部分が別構成
または別成形となってしまうために製造コストが高くな
ってしまうのである。そこで、本発明は板状に全体を構
成して、はさみ易く、また、ページ送りをし易くして、
しかも、造形装飾を施すことによって、購買意欲も高め
る構造としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために次の如く構成した。即ち、自動しおりを、弾
性を有する合成樹脂板によって、本体と、該本体より突
出した延出部を一体的に構成し、前記本体に略U字状の
切り込みを形成し、前記延出部を略L字状に構成し、前
記本体を造形体とし、前記切り込みを造形体の輪郭の一
部とし、前記延出部の先端に先端部を設け、該先端部を
造形体とし、前記切り込みの端部を延出部の内側辺の略
延長上に配置したものである。
【0005】また、自動しおりを、弾性を有する合成樹
脂板の左右一側に略U字状の切り込みを設け、他側に略
L字状の切り込みを設け、該略L字状の切り込みの縦側
の端部を開放し、前記略U字状の切り込みの端部を、前
記略L字状の切り込みの横側の直線部の略延長上に配置
したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一例を図面を参照
しながら説明する。図1は本体を熊、先端部を蜜のビン
とした自動しおりの第一実施例を示す図である。
【0007】図1において、本発明の自動しおり1は透
明または半透明または色付きの可撓性を有する合成樹脂
板、即ち、フィルムシートや軟質及び硬質プラスチック
等適度の弾性を有するもの、合成樹脂と紙との合板等が
使用される。合成樹脂板を用いた実施例について説明す
る。
【0008】自動しおり1は一枚の合成樹脂板で一体的
に成形したもの、または、合成樹脂板から切り抜いて構
成したものであり、全体として動物や虫や建物や植物や
食器や記号や物の一部等よりなる一つまたは二つの造形
体を形成しており、本体2の一端からL字状の延出部3
を突出して構成している。
【0009】前記本体2は中央部に切り込み2aが形成
され、該切り込み2aは数ページを差し込める一定の幅
で本体中央に略U字状に形成され、該切り込み2aの形
状は造形体の輪郭の一部を構成している。そして、該切
り込み2aの端部2b・2bには略円形の孔に構成し
て、この切り込み2aが更に裂けることを防止してい
る。
【0010】そして、前記切り込み2aの端部2b側の
一側部より、側方に延出部3が突出され、該延出部3は
略L字状に構成して、その先端部4を前記端部2bと反
対方向(内方向とする)に突出させている。前記端部2
b・2bの位置は延出部3の内側辺3aの略延長上に位
置させている。前記先端部4にも造形体が構成されてい
る。また、前記本体2の一部や延出部3や先端部4の平
面的なスペース部分を、それぞれ文字入れ部2d・3d
・4dに構成することによって、空きスペースを利用し
て会社名やロゴ等を印刷することができて、本を読む度
に目に入るために、広告効果を高めることができ、販促
商品として利用することができるのである。
【0011】次に、造形体の具体例を説明する。図1の
自動しおりの第一実施例は本体2を小熊とし、先端部4
を蜜のビンとしており、切り込み2aの一部は耳10と
顎11と腕を形成し、延出部3はストローを形成してい
る。
【0012】図2の自動しおりの第二実施例は、本体2
をネズミとし、延出部3と先端部4を尻尾としており、
先端部4は尻尾を巻いた形状としている。切り込み2a
にはその間の位置に更に切り込み2cを設けて足11の
一部を形成している。
【0013】図3の自動しおりの第三実施例は、本体2
をワニとし、延出部3と先端部4を尻尾とし、切り込み
2aはお腹の輪郭を形成している。
【0014】図4の自動しおりの第四実施例は、本体2
を蛇とし、延出部3を鎌首を上げた状態とし、先端部4
を頭部とし、切り込み2a・2cはとぐろを巻いている
ことを示す輪郭の一部を形成している。
【0015】図5の自動しおりの第五実施例は、本体2
をキリンまたは馬とし、延出部3を首、先端部4を頭部
とし、切り込み2a・2cは足を形成している。
【0016】図6の自動しおりの第六実施例は、本体2
を鳥の胴体、延出部3を首、先端部4を頭部とし、切り
込み2aは翼を形成している。この第六実施例の変形例
を図23〜図26に示す、図23は先端部4のくちばし
を大きくしてアヒルのように構成したものである。図2
4は尻尾の部分を変形したものである。図25は切り込
み2aをC字状としたものである。図26は孔雀のよう
に構成したものである。
【0017】図7の自動しおりの第七実施例は、本体2
を象、延出部3を鼻、先端部4を鼻に吸着した毬として
おり、切り込み2aは耳を形成している。この第七実施
例の変形例を図27に示す、この図においては象が玉乗
りをしている状態の形状としている。
【0018】図8の自動しおりの第八実施例は、本体2
を親猿、延出部3を腕、先端部4を子供の猿が腕にぶら
下がっている状態とし、切り込み2aは猿の顔の輪郭を
形成し、切り込み2cは口を形成している。
【0019】図9の自動しおりの第九実施例は、本体2
をカタツムリの殻、延出部3を胴体、先端部4を頭部と
し、切り込み2aは渦巻きの形状を形成している。
【0020】図10の自動しおりの第十実施例は、本体
2を尾長猿の胴体、延出部3及び先端部4を尻尾とし、
切り込み2a・2cは足を形成している。
【0021】図11の自動しおりの第十一実施例は、本
体2を矢印、先端部4も矢印とし、切り込み2aを矢印
の輪郭としている。
【0022】図12の自動しおりの第十二実施例は、本
体2をタコ、先端部3を足とし、切り込み2a・2cは
足を形成している。
【0023】図13の自動しおりの第十三実施例は、本
体2をヤドカリの貝、延出部3及び先端部4を胴体と
し、切り込み2aを貝の形状としている。
【0024】図14の自動しおりの第十四実施例は、本
体2を人間の頭部、延出部3及び先端部4を髪の毛と
し、切り込み2aを耳または髪の形を形成している。
【0025】図15の自動しおりの第十五実施例は、本
体2を教会、延出部3を地面、先端部4を木とし、切り
込み2aはドアの外形を形成している。
【0026】図16の自動しおりの第十六実施例は、本
体2を凱旋門、延出部3を地面、先端部4を塔とし、切
り込み2aはアーチ部分を形成している。
【0027】図17の自動しおりの第十七実施例は、本
体2をタヌキとし、延出部3と先端部4を尻尾とし、切
り込み2aはお腹の輪郭を形成している。
【0028】図18の自動しおりの第十八実施例は、本
体2をピエロとし、延出部3を足(脚)とし、先端部4
を靴とし、切り込み2aは服の一部を形成している。
【0029】図19の自動しおりの第十九実施例は、本
体2をカエルとし、延出部3と先端部4を足とし、切り
込み2aはお腹の輪郭を形成している。
【0030】図20の自動しおりの第二十実施例は、本
体2をイルカとし、延出部3を尻尾とし、切り込み2a
は胴体の線服一部を形成している。
【0031】また、自動しおり1は一枚の合成樹脂板に
切り込みを入れるだけの構成とすることもできる。即
ち、図21に示すように、合成樹脂板による四角形状の
本体5の左右一側(左側)には前記同様に略U字状の切
り込み5aが形成され、左右他側(右)には略L字状の
切り込みが形成されている。該切り込みの横側(左右方
向)の切り込み5bは前記延出部3に相当する部分を構
成し、該横側の直線部の切り込み5bの略延長上に前記
略U字状の切り込み5aの端部(下端)が位置するよう
にしている。また、縦側(上下方向)の切り込み5cの
端部は開放されて、前記先端部4に相当する部分を構成
している。そして、前記本体5の上部の平面的な空きス
ペース部分には、前記同様に文字入れ部5dに構成する
ことによって、会社名やロゴ等を印刷することができ
る。
【0032】また、図22に示すように、本体5は四角
形に限定するものではなく、一部の辺を円弧状とした
り、台形としたり、三角形やその他多角形、または、全
体を造形物の外形に構成することができる。そして、切
り込み5a・5b・5cも前記同様に造形物に構成する
ことができ、図23の実施例では、切り込み5aをスペ
ード形、切り込み5cを矢印としている。こうすること
で、自動しおり1は一枚のプレートとして持ち運ぶこと
が可能となり、引っ掛かりも少なく、財布や定期入れや
手帳やポーチ等に容易に収納できるのである。
【0033】次に、自動しおり1の使用方法について説
明する。自動しおり1は読んだページをめくって先端部
4に差し込んでいく方法と、差し込んであるページを抜
いていく方法があり、また、自動しおり1は本の下側に
配置する方法と、上部に配置する方法と、側部に配置す
る方法とがある。これらは個々にやりやすい方法を選択
して使用できる。
【0034】まず、読んだページを先端部4に差し込ん
でいく方法の場合、第二実施例の本体をネズミとした場
合のしおりを使用して説明する。縦書きの本20の場
合、右から左へ読み、ページは左のページを右側へめく
り、図28では、表紙または、表側の数ページを切り込
み2aに差し込み、ページの端辺を端部2bと内側辺3
aに当てる。そして、図29に示すように、読み終わっ
たページ21を先端部4に差し込んでいくのである。差
し込んだページが増加しても延出部3が変形するだけで
あり、先端部4は斜めになり、ページは挿入し易くな
る。そして、読書を中断するときは、そのまま本を閉じ
ると、図30のようになり、再び読み始めるために開く
と、図31のように、読み始めるページは先端部4によ
って押さえられているのである。
【0035】また、読んだページを抜いていく方法の場
合、横書きの本を例にすると、図32に示すように、裏
表紙側の数ページを切り込み2aに差し込み、読み始め
るページの上に先端部4を位置させる。そして、そのペ
ージを読み終えると、図33に示すように、読み終った
ページ21を先端部4から抜いていくのである。そし
て、読書を中断するときは、そのまま本を閉じると、前
記同様の状態となり、再び読み始めるために開くと、読
み始めるページは先端部4によって押さえられているの
である。
【0036】また、自動しおり1を本の上側に配置して
使用する場合は、第一実施例の小熊の本体を使用する
と、図34の如くとなり、左側のページを一枚ずつ抜い
ていく。また、自動しおり1を本の側部に配置して使用
する場合は、図35の如くとなり、前記同様に読んだペ
ージをめくって先端部4に差し込んでいく、このよう
に、めくったページを先端部4に差し込んでいく方法
と、差し込んであるページを抜いていく方法のいずれに
も使用できる。また、先端部4を矢印の如く尖状とする
ことによって、中断する行または列を指し示すように、
自動しおり1を差し込んでおくこともできる。
【0037】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏する。即ち、請求項1の如く、自動しお
りを、弾性を有する合成樹脂板によって、本体と、該本
体より突出した延出部を一体的に構成し、前記本体に略
U字状の切り込みを形成し、前記延出部を略L字状に構
成したので、板状に一体成形したり、または、板材を切
り抜く(打ち抜く)ことによって、容易に製造すること
が可能となり、大量生産が可能となって、安価に構成す
ることができたのである。また、板状であるために、本
の間にはさんでおいても邪魔にならず、容易に変形する
ために他の物を傷つけることもないのである。また、切
り込みを本のページに差し込んで、延出部の先端を読む
ページに位置させておくことで、延出部の先端は本のペ
ージ面に対して斜めとなるために、読んだページを差し
込むことも、抜くことも容易にできるのである。
【0038】また、透明の板材で構成することによっ
て、ページを押さえる先端部分が文字上に位置しても隠
れることがなく、読むためにズラせる手間も省くことが
でき、操作性も向上することができたのである。また、
板状に構成されているために、本体や延出部に会社名や
ロゴ等を容易に印刷することが可能となり、本を読む度
に目に入るため広告効果を高めることができるのであ
る。また、U字状の切り込み部分のみを使用して、クリ
ップとして使用することも可能である。
【0039】また、請求項2の如く、前記本体を造形体
とし、前記切り込みを造形体の輪郭の一部としたので、
本体は動物や虫や建物等の外形となって、切り込みがそ
の一部の輪郭を表し、容易にキャラクター等を表現して
認識できるようになり、購買意欲を高めることができる
ようになったのである。さらに、板状の合成樹脂で構成
するために、容易に着色が可能となり、原色を用いるこ
とにより、目立たせることが可能となり、ファンシーグ
ッズの如く、容易に若人に好まれる態様とすることがで
きるのである。
【0040】また、請求項3の如く、前記延出部の先端
に先端部を設け、該先端部を造形体としたので、前記同
様に、先端部を動物や虫や建物等の外形とすることがで
き、容易にキャラクター等を表現して購買意欲を高める
と共に、ページを押さえる面積を大きくすることができ
る。また、矢印とすることで、中断時の行または列を指
し示すこともできるのである。
【0041】また、請求項4の如く、前記切り込みの端
部を延出部の内側辺の略延長上に配置したので、切り込
みを差し込んだページの端辺に延出部の内側辺が当接す
るようになり、使用時に自動しおりがズレることを防止
できる。
【0042】また、請求項5の如く、自動しおりを、弾
性を有する合成樹脂板の左右一側に略U字状の切り込み
を設け、他側に略L字状の切り込みを設け、該略L字状
の切り込みの縦側の端部を開放したので、一枚のプレー
トに本に差し込む部分と、めくったページを差し込む部
分とを構成することができ、材料を無駄に捨てることが
なくなり、また、一枚の合成樹脂板に切り込みを入れる
ために、引っ掛かりが少ない形状に構成でき、財布や定
期入れや手帳やポーチ等に容易に収納できて持ち運ぶこ
とができる。また、空きスペースを利用して社名やロゴ
等の広告部分を容易に印刷できる。
【0043】また、請求項6の如く、前記略U字状の切
り込みの端部を、前記略L字状の切り込みの横側の直線
部の略延長上に配置したので、前記同様に切り込みを差
し込んだページの端辺に延出部の内側辺が当接するよう
になり、使用時に自動しおりがズレることを防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本体を熊、先端部を蜜のビンとした自動しおり
の第一実施例を示す図である。
【図2】本体をネズミ、先端部を尻尾とした自動しおり
の第二実施例を示す図である。
【図3】本体をワニ、先端部を尻尾とした自動しおりの
第三実施例を示す図である。
【図4】本体を蛇がとぐろを巻いた体、先端部を頭部と
した自動しおりの第四実施例を示す図である。
【図5】本体をキリン、先端部を頭部とした自動しおり
の第五実施例を示す図である。
【図6】本体を鳥の胴体、先端部を頭部とした自動しお
りの第六実施例を示す図である。
【図7】本体を象、先端部を鼻に吸着した毬とした自動
しおりの第七実施例を示す図である。
【図8】本体を親猿、先端部を子供の猿とした自動しお
りの第八実施例を示す図である。
【図9】本体をカタツムリの殻、先端部を頭部とした自
動しおりの第九実施例を示す図である。
【図10】本体を尾長猿の胴体、先端部を尻尾とした自
動しおりの第十実施例を示す図である。
【図11】本体を矢印、先端部を矢印とした自動しおり
の第十一実施例を示す図である。
【図12】本体をタコ、先端部を足とした自動しおりの
第十二実施例を示す図である。
【図13】本体をヤドカリの貝、先端部を頭部とした自
動しおりの第十三実施例を示す図である。
【図14】本体を人間の顔、先端部を髪の毛とした自動
しおりの第十四実施例を示す図である。
【図15】本体を教会、先端部を木とした自動しおりの
第十五実施例を示す図である。
【図16】本体を凱旋門、先端部を塔とした自動しおり
の第十六実施例を示す図である。
【図17】本体をタヌキ、先端部を尻尾とした自動しお
りの第十七実施例を示す図である。
【図18】本体をピエロ、先端部を足とした自動しおり
の第十八実施例を示す図である。
【図19】本体をカエル、先端部を足とした自動しおり
の第十九実施例を示す図である。
【図20】本体をイルカ、先端部を尻尾とした自動しお
りの第二十実施例を示す図である。
【図21】一枚の合成樹脂板に切り込みを入れて構成し
た実施例を示す図である。
【図22】同じく変形例を示す図である。
【図23】本体を鳥の胴体、先端部を頭部とした自動し
おりの第六実施例の変形例を示す図である。
【図24】同じく第六実施例の変形例を示す図である。
【図25】同じく第六実施例の変形例を示す図である。
【図26】同じく第六実施例の変形例を示す図である。
【図27】本体を象、先端部を鼻とした自動しおりの第
七実施例の変形例を示す図である。
【図28】本の下側に自動しおりをセットした状態の斜
視図である。
【図29】読み終えたページを先端部に差し込んだ状態
を示す斜視図である。
【図30】本を閉じた状態の斜視図である。
【図31】読書の中断箇所を再び広げた状態の斜視図で
ある。
【図32】自動しおりを本の下側にセットした状態の斜
視図である。
【図33】読み終えたページを先端部から抜く状態を示
す斜視図である。
【図34】自動しおりを本の上側にセットした状態の斜
視図である。
【図35】自動しおりを本の側部にセットした状態の斜
視図である。
【符号の説明】
1 自動しおり 2 本体 2a 切り込み 3 延出部 3a 内側辺 4 先端部 5 本体 5a・5b・5c 切り込み

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動しおりを合成樹脂によって、本体
    と、該本体より突出した延出部より板状に一体的に構成
    し、前記本体に略U字状の切り込みを形成し、前記延出
    部をL字状に構成したことを特徴とする自動しおり。
  2. 【請求項2】 前記本体を造形体とし、前記切り込みを
    造形体の輪郭の一部としたことを特徴とする請求項1記
    載の自動しおり。
  3. 【請求項3】 前記延出部の先端に先端部を設け、該先
    端部を造形体としたことを特徴とする請求項1記載の自
    動しおり。
  4. 【請求項4】 前記切り込みの端部を延出部の内側辺の
    略延長上に配置したことを特徴とする請求項1または請
    求項2または請求項3記載の自動しおり。
  5. 【請求項5】 自動しおりを、弾性を有する合成樹脂板
    の左右一側に略U字状の切り込みを設け、他側に略L字
    状の切り込みを設け、該略L字状の切り込みの縦側の端
    部を開放したことを特徴とする自動しおり。
  6. 【請求項6】 前記略U字状の切り込みの端部を、前記
    略L字状の切り込みの横側の直線部の略延長上に配置し
    たことを特徴とする請求項5記載の自動しおり。
JP11032500A 1998-12-25 1999-02-10 自動しおり Pending JP2000238464A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11032500A JP2000238464A (ja) 1998-12-25 1999-02-10 自動しおり
KR1019990061767A KR20000052568A (ko) 1998-12-25 1999-12-24 서표

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37019998 1998-12-25
JP10-370199 1998-12-25
JP11032500A JP2000238464A (ja) 1998-12-25 1999-02-10 自動しおり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000238464A true JP2000238464A (ja) 2000-09-05

Family

ID=26371087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11032500A Pending JP2000238464A (ja) 1998-12-25 1999-02-10 自動しおり

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000238464A (ja)
KR (1) KR20000052568A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231893A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Seiji Kaneko メモ欄付名刺挿入用台紙
WO2008123520A1 (ja) 2007-04-04 2008-10-16 Shoichi Aoki
KR100939635B1 (ko) 2008-12-05 2010-01-29 조진우 해당 페이지 자동 고정기능이 구비된 책갈피
JP5095028B1 (ja) * 2012-06-18 2012-12-12 株式会社ジオ 冊子体
JP5116067B1 (ja) * 2012-06-01 2013-01-09 株式会社ジオ 折り返しタブ作成用孔開け器
US8683939B2 (en) 2009-03-23 2014-04-01 Eip Limited Bookmark with magnetic clip and releasable page holder

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231893A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Seiji Kaneko メモ欄付名刺挿入用台紙
WO2008123520A1 (ja) 2007-04-04 2008-10-16 Shoichi Aoki
KR100939635B1 (ko) 2008-12-05 2010-01-29 조진우 해당 페이지 자동 고정기능이 구비된 책갈피
WO2010064761A1 (ko) * 2008-12-05 2010-06-10 Cho Jinwoo 해당 페이지 자동 고정기능이 구비된 책갈피
US8683939B2 (en) 2009-03-23 2014-04-01 Eip Limited Bookmark with magnetic clip and releasable page holder
JP5116067B1 (ja) * 2012-06-01 2013-01-09 株式会社ジオ 折り返しタブ作成用孔開け器
JP5095028B1 (ja) * 2012-06-18 2012-12-12 株式会社ジオ 冊子体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000052568A (ko) 2000-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6719606B1 (en) Soft sculpture shellfish animal toy and accessories
US7475654B2 (en) Stand alone bookmark
JP2000238464A (ja) 自動しおり
US8973291B2 (en) Motorized foam greeting card
Fauth Linking the Visual Arts with Drama; Movement, and Dance for the Young Child
US3408932A (en) Game
US20080018092A1 (en) Jeweled bookmark
US11312173B2 (en) Multi-purpose three-dimensional puzzle system
CA2863005C (en) Motorized foam greeting card
US6471517B2 (en) Reading teaching aid
US6328307B1 (en) Children's wishing game
US2795421A (en) Folding toy
BE1012322A6 (nl) Dierenlokker.
JPS6038510Y2 (ja) 玩具用ケ−ス
KR200386011Y1 (ko) 장신구를 결합한 축하용 카드
JP3117980U (ja) 鏡餅用の飾り具および鏡餅
KR200320988Y1 (ko) 동물로 형상화한 포장용기
JPS6022940Y2 (ja) 裁縫箱
JP3107082U (ja) 銜え機能を有する傘の変わり把手
Novelli Using Caldecotts Across the Curriculum: Reading and Writing Mini-lessons, Math and Science Spin-offs, Unique Art Activities, and More!
US20100075566A1 (en) Self-storing toy kit
JP3087571U (ja) 絵 本
KR200330907Y1 (ko) 애완동물 미용연습용 인형
Davies et al. Let's Make Art: 12 Craft Projects for Children: Fun makes using everyday household items, plus 12 mini makes!
JP3088349U (ja) カードケース