JP2000236539A - Image compression coder - Google Patents

Image compression coder

Info

Publication number
JP2000236539A
JP2000236539A JP3748899A JP3748899A JP2000236539A JP 2000236539 A JP2000236539 A JP 2000236539A JP 3748899 A JP3748899 A JP 3748899A JP 3748899 A JP3748899 A JP 3748899A JP 2000236539 A JP2000236539 A JP 2000236539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
encoding
base
encoded
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3748899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Nakamura
和弘 中村
Minoru Outa
実 巨田
Kazuhiko Yamauchi
和彦 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3748899A priority Critical patent/JP2000236539A/en
Publication of JP2000236539A publication Critical patent/JP2000236539A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a synthesized image by editing an image in terms of a stream. SOLUTION: The position and size of an added image are termined on the basis of a processing control signal from a terminal 22, and a type determination circuit 14 instructs a coding type on the basis of a base coding image. An image signal is coded on the basis of the coding type and an output of a quantizer 6 is fed to a grammar generating circuit 33. The grammar generating circuit 23 generates data that follow a slice layer on the basis of a quantized output and outputs the data to a grammar synthesis circuit 24. The grammar synthesis circuit 24 synthesizes an output of the quantizer 6 with the base coded image to obtain the coded image of the synthesis image. Thus, the image is synthesized in terms of a stream.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像の合成を行う
画像圧縮符号化装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image compression encoding apparatus for synthesizing images.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像信号を圧縮する方法として、
MPEG−1又はMPEG−2等の動画信号を符号化す
る方法が開発されている。
2. Description of the Related Art In recent years, as a method of compressing an image signal,
A method for encoding a moving image signal such as MPEG-1 or MPEG-2 has been developed.

【0003】図7はMPEGを採用した従来の画像圧縮
符号化装置の構成を示すブロック図である。また、図8
は圧縮符号化信号を説明するための説明図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a conventional image compression encoding apparatus employing MPEG. FIG.
FIG. 3 is an explanatory diagram for describing a compression-encoded signal.

【0004】図7において、通常、端子1に入力される
入力画像は、画像モニターに入力される線順次画像信号
又はインタレース画像信号である。この入力画像は、走
査線変換回路2に入力される。走査線変換回路2は、入
力された線順次又はインターレース画像信号を水平16
画素×垂直16ラインから構成されるマクロブロックに
変換して出力する。マクロブロックが符号化の単位とな
る。
In FIG. 7, an input image input to a terminal 1 is usually a line-sequential image signal or an interlaced image signal input to an image monitor. This input image is input to the scanning line conversion circuit 2. The scanning line conversion circuit 2 converts the input line sequential or interlaced image signal into horizontal 16
It is converted into a macro block composed of 16 pixels × vertical lines and output. A macro block is a unit of encoding.

【0005】マクロブロック単位の画像信号は、画像並
び替え回路15及び動き検出回路3に供給される。画像並
び替え回路15は、後述するタイプ決定回路14の指示に従
って、画像信号の順番を変更する。
[0005] An image signal in units of macroblocks is supplied to an image rearranging circuit 15 and a motion detecting circuit 3. The image rearranging circuit 15 changes the order of the image signals according to an instruction of the type determining circuit 14 described later.

【0006】MPEGでは、画像内の情報だけを用いて
圧縮を行うI(Intra-coded picture)ピクチャ、過去
の画像信号の情報を参照して圧縮を行うP(Predictive
-coded picture)ピクチャ並びに過去及び未来の画像信
号の情報を用いて圧縮を行うB(Bidirectionally pred
ictive-coded picture)ピクチャの3種のタイプがあ
る。タイプ決定回路14は、符号化に際して符号化タイプ
を決定し、決定した符号化のタイプを画像並び替え回路
15、文法発生回路11及び動き補償画像メモリ10に対して
指示する。Bピクチャでは未来の画像情報を必要とする
ので、画像並び替え回路15は圧縮符号化する順番に画像
を並び替える。
In MPEG, an I (Intra-coded picture) picture is compressed by using only information in an image, and a P (Predictive) picture is compressed by referring to information of a past image signal.
B (Bidirectionally pred) that performs compression using information of -coded picture) pictures and past and future image signals.
There are three types of pictures (ictive-coded picture). The type determination circuit 14 determines an encoding type at the time of encoding, and uses the determined encoding type as an image rearranging circuit.
15. Instruct the grammar generation circuit 11 and the motion compensation image memory 10. Since the B picture requires future image information, the image rearranging circuit 15 rearranges the images in the compression encoding order.

【0007】Iピクチャの符号化出力を生成する場合に
は、画像並び替え回路15からの画像信号は減算器4を介
してそのままDCT変換回路5に供給される。DCT変
換回路5は、入力された画像信号を所定のブロック単位
でDCT(離散コサイン変換)処理して、入力された画
像信号を空間周波数成分に変換して量子化器6に出力す
る。量子化器6は交換周波数成分を量子化することによ
り符号量を削減して、文法発生回路11に出力する。文法
発生回路11は、MPEG規格の文法に従って、階層的な
ストリームを構成して、符号化出力として出力する。
When generating an encoded output of an I picture, the image signal from the image rearranging circuit 15 is supplied to the DCT transform circuit 5 as it is via the subtractor 4. The DCT transform circuit 5 performs a DCT (Discrete Cosine Transform) process on the input image signal in a predetermined block unit, converts the input image signal into a spatial frequency component, and outputs the spatial frequency component to the quantizer 6. The quantizer 6 quantizes the exchange frequency component to reduce the code amount, and outputs the code amount to the grammar generation circuit 11. The grammar generation circuit 11 forms a hierarchical stream according to the grammar of the MPEG standard and outputs it as an encoded output.

【0008】一方、量子化器6からの量子化出力は、
B,Pピクチャ作成時の参照画像を得るために逆量子化
器7に供給される。逆量子化器7は、量子化器6からの
量子化出力を逆量子化して逆DCT変換回路8に出力す
る。逆DCT変換回路8は逆量子化出力に逆DCT処理
を施して、DCT変換回路5によるDCT処理前のデー
タに戻す。
On the other hand, the quantized output from the quantizer 6 is
It is supplied to the inverse quantizer 7 in order to obtain a reference image when the B and P pictures are created. The inverse quantizer 7 inversely quantizes the quantized output from the quantizer 6 and outputs the result to the inverse DCT transform circuit 8. The inverse DCT transform circuit 8 performs an inverse DCT process on the inverse quantized output, and returns the data before the DCT process by the DCT transform circuit 5.

【0009】量子化器6の出力がIピクチャの量子化出
力である場合には、逆DCT変換回路8の出力は元の画
像の復元画像である。この場合には、逆DCT変換回路
8の出力は加算器9を介してそのまま動き補償画像メモ
リ10に供給される。動き補償画像メモリ10は、復元画像
を参照画像として記憶する。
When the output of the quantizer 6 is an I-picture quantized output, the output of the inverse DCT transform circuit 8 is a restored image of the original image. In this case, the output of the inverse DCT transform circuit 8 is directly supplied to the motion compensation image memory 10 via the adder 9. The motion compensation image memory 10 stores the restored image as a reference image.

【0010】次に、P又はBピクチャの符号化出力を生
成するものとする。走査線変換回路2の出力は動き検出
回路3にも与えられており、動き検出回路3は、参照画
像との動きをマクロブロック毎に探索して動きベクトル
として出力する。この動きベクトルは動き補償画像メモ
リ10に供給される。動き補償画像メモリ10は、タイプ決
定回路14にピクチャタイプが指示されて、参照画像のブ
ロック化位置を動きベクトルに基づいて決定することに
より、動き補償した参照画像を減算器4に出力する。こ
の場合には、減算器4は画像並び替え回路15からの画像
信号と動き補償画像メモリ10からの動き補償された参照
画像とを減算して、差分信号(予測誤差)を出力する。
Next, it is assumed that an encoded output of a P or B picture is generated. The output of the scanning line conversion circuit 2 is also supplied to the motion detection circuit 3, and the motion detection circuit 3 searches for the motion with the reference image for each macroblock and outputs it as a motion vector. This motion vector is supplied to the motion compensation image memory 10. The motion-compensated image memory 10 outputs the motion-compensated reference image to the subtracter 4 by instructing the picture type to the type determination circuit 14 and determining the blocking position of the reference image based on the motion vector. In this case, the subtractor 4 subtracts the image signal from the image rearranging circuit 15 and the motion-compensated reference image from the motion-compensated image memory 10 to output a difference signal (prediction error).

【0011】以後、この予測誤差について、DCT処理
及び量子化処理が施される。これにより、B,Pピクチ
ャの符号量は著しく低減される。Pピクチャに対する逆
DCT変換回路8の出力は予測誤差である。この予測誤
差に対して、加算器9は、動き補償画像メモリ10から動
き補償された参照画像を読出して加算することにより、
元の画像を復元する。加算器9はPピクチャに対する復
元画像を参照画像として動き補償画像メモリ10に与えて
記憶させる。
Thereafter, DCT processing and quantization processing are performed on the prediction error. Thereby, the code amount of the B and P pictures is significantly reduced. The output of the inverse DCT transform circuit 8 for the P picture is a prediction error. The adder 9 reads the motion-compensated reference image from the motion-compensated image memory 10 and adds the prediction error to the prediction error.
Restore the original image. The adder 9 gives the restored image for the P picture as a reference image to the motion compensation image memory 10 and stores it.

【0012】図8はMPEG−Videoの階層符号を
示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing hierarchical codes of MPEG-Video.

【0013】第1の階層は、シーケンスレーヤーであ
り、このレーヤーの先頭にはシーケンスヘッダーが付加
されている。シーケンスヘッダーには、圧縮符号化を行
った際のビットレート(bit_rate)や画像のサイズ等が
記述されている。シーケンスヘッダーの次に複数のGO
Pレーヤーが続き、再び、次のシーケンスが開始され
る。従って、1個のシーケンス内ではビットレートや画
像サイズを変更することはできない。
The first layer is a sequence layer, and a sequence header is added to the top of the layer. The sequence header describes a bit rate (bit_rate) at the time of performing the compression encoding, an image size, and the like. Multiple GOs after the sequence header
The P-layer follows, and again the next sequence starts. Therefore, the bit rate and the image size cannot be changed within one sequence.

【0014】GOPレーヤーはGOPヘッダーと複数の
ピクチャ(Picture )レーヤーで構成される。GOP
は、基本的には、圧縮符号化された信号のランダムアク
セスの単位であり、少なくとも1個のIピクチャを含
む。GOPヘッダーにはタイムコードや、そのGOPの
先頭の画像が前のGOPに含まれる画像信号の情報を使
用して圧縮されているか否かを示すClosed_GOPと呼
ばれるフラグ等が記述されている。
The GOP layer includes a GOP header and a plurality of picture layers. GOP
Is a unit of random access of a compression-encoded signal, and includes at least one I picture. The GOP header describes a time code, a flag called Closed_GOP indicating whether or not the first image of the GOP has been compressed using information of an image signal included in the previous GOP, and the like.

【0015】ピクチャレーヤーは、ピクチャヘッダと複
数のスライスレーヤーからなる。ピクチャヘッダーは、
そのピクチャの符号化タイプ(I/P/B)やそのピク
チャ内で使用されている動きベクトルの精度等が記述さ
れている。
The picture layer is composed of a picture header and a plurality of slice layers. The picture header is
The coding type (I / P / B) of the picture, the accuracy of the motion vector used in the picture, and the like are described.

【0016】スライスレーヤーは、スライスヘッダーと
複数のマクロブロックレーヤーから構成されている。ス
ライスヘッダーにはスライススタートコードと呼ばれる
ユニークな符号があり、これによって、そのスライスの
垂直の位置(符号化画像の垂直アドレス)を知ることで
きる。また、このスライスで使用されている量子化スケ
ールを示すフラグも存在する。
The slice layer includes a slice header and a plurality of macroblock layers. The slice header has a unique code called a slice start code, by which the vertical position of the slice (vertical address of the encoded image) can be known. There is also a flag indicating the quantization scale used in this slice.

【0017】量子化スケールとは、図7の量子化器6に
おける量子化特性を示すもので、少なくともスライスの
先頭には記述されなければならない。ここでスライスを
構成する場合の制約条件として、スライスがオーバーラ
ップすることは許されず、また、スライスは、通常、水
平方向に並んだマクロブロックの集合として符号化さ
れ、複数のマクロブロックラインに跨ることはない(規
格では跨っても良い)。
The quantization scale indicates the quantization characteristics of the quantizer 6 shown in FIG. 7, and must be described at least at the beginning of a slice. Here, as a constraint in forming a slice, overlapping of slices is not allowed, and a slice is usually encoded as a set of macroblocks arranged in a horizontal direction and extends over a plurality of macroblock lines. There is no such thing (it may cross over in the standard).

【0018】マクロブロックはマクロブロックヘッダー
とブロックレーヤーから構成される。マクロブロックヘ
ッダーには、そのマクロブロックの符号化モード、マク
ロブロックの水平方向のアドレス、そのマクロブロック
の動きベクトルが記述されている。
A macro block is composed of a macro block header and a block layer. The macroblock header describes the coding mode of the macroblock, the horizontal address of the macroblock, and the motion vector of the macroblock.

【0019】マクロブロックはスライス内でスキップ
(符号化しない)することができるが、スライスの先頭
と最後のマクロブロックはスキップできない。従って、
これによりスライス先頭のマクロブロックの水平アドレ
ス、即ち当該スライスの水平位置を知ることができる。
ブロックレーヤは、DCT係数を符号化したコードで構
成されているが、符号化モードによってはDCTの直流
成分の差分を示すコードが付加される場合がある。
A macroblock can be skipped (not coded) within a slice, but the first and last macroblocks of a slice cannot be skipped. Therefore,
Thus, the horizontal address of the macroblock at the head of the slice, that is, the horizontal position of the slice can be known.
The block layer is configured by a code obtained by coding DCT coefficients, but a code indicating a difference between DC components of DCT may be added depending on a coding mode.

【0020】文法発生回路11は、このようなMPEG規
格の符号化出力を出力端子12を介して出力すると共に、
符号量制御回路13にも出力する。符号量制御回路13は、
発生した符号量をモニタしており、例えば、ある一定期
間の間に発生する符号量を平滑化するためのフィードバ
ック信号を量子化器6に出力する。符号量制御回路13の
出力に基づいて量子化器6の量子化係数を決定すること
で、符号量を設定符号量に制限する。
The grammar generation circuit 11 outputs such an encoded output of the MPEG standard via an output terminal 12,
It is also output to the code amount control circuit 13. The code amount control circuit 13
The generated code amount is monitored, and for example, a feedback signal for smoothing the code amount generated during a certain period is output to the quantizer 6. By determining the quantization coefficient of the quantizer 6 based on the output of the code amount control circuit 13, the code amount is limited to the set code amount.

【0021】ところで、近年放送が開始されているディ
ジタル放送ではMPEGによる圧縮符号が伝送され、そ
の放送チャンネル数は数百にのぼる例がある。また、H
DD(ハードディスクドライブ)や光ディスク等のデー
タ蓄債メディアの記録容量は飛躍的に増加している。こ
のような状況を鑑みたとき、ディジタタル放送では一般
視聴者が番組を選択するための助けとなる番組選択ガイ
ド用のチャンネルが必要であり、また、蓄積メディアで
は記録されている画像信号を管理するために例えばサム
ネイル表示するための付加画像が必要となる。
By the way, in digital broadcasting which has recently started broadcasting, a compression code by MPEG is transmitted, and the number of broadcasting channels is several hundred in some cases. Also, H
The recording capacity of data storage media, such as a DD (hard disk drive) and an optical disk, has increased dramatically. In view of such a situation, digital broadcasting requires a channel for a program selection guide to help a general audience select a program, and a storage medium manages recorded image signals. Therefore, for example, an additional image for displaying a thumbnail is required.

【0022】例えば、番組選択ガイド・チャンネルで
は、画面を複数に分割しそれらの分割された子画面に、
各チャンネルの画像を縮小化して複数の放送チャンネル
を同時に参照可能な機能が望まれる。また、圧縮画像蓄
積メディアの付加画像も同様に子画面化して記録するこ
とにより、付加画像によって、大量の記録画像を容易に
把握することができる。
For example, in a program selection guide channel, a screen is divided into a plurality of sub-screens,
There is a demand for a function that can reduce the image of each channel and simultaneously refer to a plurality of broadcast channels. In addition, since the additional image of the compressed image storage medium is similarly converted into a small screen and recorded, a large number of recorded images can be easily grasped by the additional image.

【0023】ディジタル放送や大容量の圧縮画像蓄積メ
ディアの符号化/復号化装置としてはMPEG方式が一
般的となっているが、上述した従来の画像圧縮符号化装
置においては、入力画像が1種に限られていたり、ある
いは、複数の放送チャンネル画像信号を予め縮小合成し
た後に符号化する必要があった。
The MPEG system is generally used as an encoding / decoding device for digital broadcasting or a large-capacity compressed image storage medium. In the above-described conventional image compression / encoding device, one type of input image is used. Or it is necessary to encode a plurality of broadcast channel image signals after reducing and synthesizing them in advance.

【0024】従って、例えばディジタル放送の例では、
同時に放送される番組が1番組変更になって場合、或い
は、あるチャンネルの放送が中断された場合には、全て
の放送チャネルの縮小合成を再度やり直した後に符号化
する必要がある。また、蓄積メディアでは、記録される
圧縮画像から付加画像を作成するためには、全ての画像
を1度復号化して縮小合成を施した後に再び符号化する
必要がある。
Therefore, for example, in the case of digital broadcasting,
If the program to be broadcast at the same time is changed by one program, or if the broadcasting of a certain channel is interrupted, it is necessary to perform the reduction synthesis of all the broadcasting channels again and then encode. In addition, in a storage medium, in order to create an additional image from a recorded compressed image, it is necessary to decode all the images once, perform reduction synthesis, and then encode again.

【0025】なお、GOPには必ず1枚のIピクチャが
含まれているので、GOPを単位とすれば、フレーム符
号化画像を時間領域で編集することも可能である。しか
しながら、上述したように、符号化画像を2次元領域で
編集するためには、一旦画像を復元する必要がある。
Note that since a GOP always includes one I picture, a frame coded image can be edited in the time domain by using a GOP as a unit. However, as described above, in order to edit a coded image in a two-dimensional area, it is necessary to restore the image once.

【0026】[0026]

【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来の画像圧縮符号化装置においては、複数の画像に基
づく縮小合成画像を符号化して得た符号化画像の一部又
は構成が変更になった場合には、再度縮小合成処理によ
って縮小合成画像を作り直した後に符号化しなければな
らないという問題点があった。また、既に符号化されて
いる符号化画像に基づいて縮小合成画像を作成して符号
化するためには、既に符号化されている符号化画像を復
号して縮小合成画像を得た後に符号化を施す必要がある
という問題点があった。
As described above, in the above-described conventional image compression encoding apparatus, a part or configuration of an encoded image obtained by encoding a reduced composite image based on a plurality of images is changed. In such a case, there is a problem in that the reduced composite image must be encoded after being recreated by the reduced composite processing. Also, in order to create and encode a reduced composite image based on an encoded image that has already been encoded, it is necessary to decode the already encoded image to obtain a reduced composite image, and then perform encoding. Has to be performed.

【0027】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、符号化画像をストリーム上で編集すること
ができる画像圧縮符号化装置を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of such a problem, and has as its object to provide an image compression encoding apparatus capable of editing an encoded image on a stream.

【0028】また、本発明は、符号化された複数の符号
化画像から元の複数の画像に基づく縮小合成画像の符号
化画像を作成することができる画像圧縮符号化装置を提
供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide an image compression encoding apparatus capable of creating an encoded image of a reduced composite image based on a plurality of original images from a plurality of encoded images. And

【0029】[0029]

【課題を解決するための手段】本発明に係る画像圧縮符
号化装置は、画面の一部の領域に対応する入力画像が与
えられて、前記入力画像を圧縮符号化して符号化画像を
出力する符号化手段と、前記符号化手段を制御して、画
面の所定領域単位で前記符号化画像の符号化を完結させ
る符号化制御手段と、画面の全域に対応するベース画像
と前記入力画像との合成画像の符号化画像を得るため
に、前記ベース画像の符号化データであるベース符号化
画像に前記入力画像に基づく符号化画像を前記画面の所
定領域単位で合成して出力する合成手段とを具備したも
のである。
An image compression encoding apparatus according to the present invention is provided with an input image corresponding to a partial area of a screen, compression-encodes the input image and outputs an encoded image. Encoding means, encoding control means for controlling the encoding means to complete encoding of the encoded image in a predetermined area unit of a screen, and a base image corresponding to the entire area of the screen and the input image. Synthesizing means for synthesizing an encoded image based on the input image with a base encoded image, which is encoded data of the base image, in units of a predetermined area of the screen to obtain an encoded image of the synthesized image. It is provided.

【0030】本発明において、ベース画像に合成する入
力画像は、符号化手段に与えられて符号化される。符号
化制御手段は、入力画像の符号化を画面の所定の領域単
位で完結させる。合成手段は、ベース符号化画像に入力
画像の符号化画像を画面の所定の領域単位で合成する。
In the present invention, the input image to be synthesized with the base image is supplied to the encoding means and encoded. The encoding control means completes the encoding of the input image in a predetermined area unit of the screen. The synthesizing unit synthesizes the encoded image of the input image with the encoded base image in a predetermined area unit of the screen.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。図1は本発明に係る
画像圧縮符号化装置の一実施の形態を示すブロック図で
ある。図1において図7と同一の構成要素には同一符号
を付してある。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image compression encoding apparatus according to the present invention. In FIG. 1, the same components as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals.

【0032】本実施の形態は、1マクロブロックライン
中の任意の水平位置で始まるスライスを単位として編集
を行う。符号化データは、時間的及び空間的にずれた画
像を利用して符号化されている。ストリーム上で編集を
行うためには、編集単位でストリームが完結している必
要がある。本実施の形態においては、スライスの先頭で
はアドレスが付加され、DC成分等も初期化されること
を利用し、スライスの先頭マクロブロックをイントラマ
クロブロック(参照画像の無いマクロブロック)で構成
することによって、スライス単位で符号化を完結させ
て、スライス単位の編集を可能にしている。
In the present embodiment, editing is performed in units of slices starting at an arbitrary horizontal position in one macroblock line. The encoded data is encoded using images that are temporally and spatially shifted. In order to perform editing on a stream, the stream must be completed in edit units. In the present embodiment, the head macroblock of the slice is configured by an intra macroblock (a macroblock without a reference image) by utilizing the fact that an address is added at the head of the slice and the DC component and the like are also initialized. Thus, encoding is completed in slice units, and editing in slice units is enabled.

【0033】本実施の形態は、本発明を画像編集装置に
適用したものであり、入力画像を符号化した後、ストリ
ーム上で編集を行うようになっている。なお、既に符号
化された符号化画像が入力され、この符号化画像に対し
て編集作業を行ってもよい。
In the present embodiment, the present invention is applied to an image editing apparatus, in which an input image is encoded and then edited on a stream. It should be noted that a coded image that has already been coded may be input, and editing work may be performed on this coded image.

【0034】入力端子1には入力画像が入力される。こ
の入力画像は画像処理回路21に供給される。画像処理回
路21は端子22を介して入力され処理制御信号に基づい
て、入力された画像信号に所定の処理を施して走査線変
換回路2に出力する。処理制御信号は、符号化タイプや
追加する画像の画面上の位置及び面積の割合等を与え
る。例えば、処理制御信号によって入力画像をそのまま
符号化することが指示された場合には、画像処理回路21
は、入力された画像信号をそのまま走査線変換回路2に
出力する。
An input image is input to the input terminal 1. This input image is supplied to the image processing circuit 21. The image processing circuit 21 performs predetermined processing on the input image signal based on the processing control signal input via the terminal 22 and outputs the processed signal to the scanning line conversion circuit 2. The processing control signal gives the coding type, the position and area ratio of the image to be added on the screen, and the like. For example, when the processing control signal instructs to encode the input image as it is, the image processing circuit 21
Outputs the input image signal to the scanning line conversion circuit 2 as it is.

【0035】また、処理制御信号によって編集前の画像
(以下、ベース画像という)の一部に入力画像信号に基
づく縮小画像を付加することが示された場合には、入力
された画像に対して縮小処理を施して走査線変換回路2
に出力する。なお、この場合には、画像処理回路21は、
処理制御信号によって指示された画像サイズに縮小す
る。画像処理回路21は、画像の一部のみを取り出した子
画像を出力することもできる。この場合には、例えば、
ISO/IEC13818で規定されたPan_&_S
canの位置で切り出しを行う。
If the processing control signal indicates that a reduced image based on the input image signal is to be added to a part of the image before editing (hereinafter referred to as a base image), Scanning line conversion circuit 2 after performing reduction processing
Output to Note that, in this case, the image processing circuit 21
The image size is reduced to the image size specified by the processing control signal. The image processing circuit 21 can also output a child image obtained by extracting only a part of the image. In this case, for example,
Pan _ & _ S defined in ISO / IEC13818
Cut out at the position of can.

【0036】走査線変換回路2は、入力された線順次又
はインターレース画像信号を水平16画素×垂直16ラ
インから構成されるマクロブロックに変換して画像並び
替え回路15及び動き検出回路3に出力する。動き検出回
路3は、入力画像の動きを検出して動きベクトルを動き
補償画像メモリ10及び文法発生回路23に出力するように
なっている。
The scanning line conversion circuit 2 converts the input line-sequential or interlaced image signal into a macroblock composed of 16 horizontal pixels × 16 vertical lines and outputs the macroblock to the image rearranging circuit 15 and the motion detecting circuit 3. . The motion detection circuit 3 detects the motion of the input image and outputs a motion vector to the motion compensation image memory 10 and the grammar generation circuit 23.

【0037】画像並び替え回路15は、タイプ決定回路14
から符号化タイプが指示されて、画像の並び替えを行っ
て減算器4に出力する。減算器4はP,Bピクチャの符
号化画像を生成する場合には、画像並び替え回路15から
の画像と動き補償画像メモリ10からの動き補償された参
照画像とを減算して予測誤差を出力し、Iピクチャの符
号化画像を生成する場合には画像並び替え回路15からの
画像をそのまま出力する。
The image rearranging circuit 15 includes a type determining circuit 14
, The encoding type is instructed, the images are rearranged and output to the subtractor 4. When generating encoded images of P and B pictures, the subtracter 4 subtracts the image from the image rearranging circuit 15 and the motion-compensated reference image from the motion-compensated image memory 10 to output a prediction error. However, when generating an encoded picture of an I picture, the picture from the picture rearranging circuit 15 is output as it is.

【0038】減算器4の出力はDCT変換回路5に供給
される。DCT変換回路5は、入力された画像信号をD
CT処理して量子化器6に出力する。量子化器6は、符
号量制御回路13から量子化係数を決定するためのフィー
ドバック信号が供給され、入力されたDCT出力を量子
化して量子化出力を文法発生回路23及び逆量子化器7に
出力する。
The output of the subtractor 4 is supplied to a DCT conversion circuit 5. The DCT conversion circuit 5 converts the input image signal into D
CT processing is performed and output to the quantizer 6. The quantizer 6 is supplied with a feedback signal for determining a quantization coefficient from the code amount control circuit 13, quantizes the input DCT output, and sends the quantized output to the grammar generation circuit 23 and the inverse quantizer 7. Output.

【0039】逆量子化器7は、参照画像を得るために、
量子化出力を逆量子化して逆DCT変換回路8に出力す
る。逆DCT変換回路8は、入力された逆量子化出力を
逆DCT処理して、DCT処理前の画像を復元して加算
器9に出力する。
The inverse quantizer 7 obtains a reference image by:
The quantized output is inversely quantized and output to the inverse DCT transform circuit 8. The inverse DCT transform circuit 8 performs an inverse DCT process on the input inverse quantized output, restores the image before the DCT process, and outputs the restored image to the adder 9.

【0040】加算器9は、Iピクチャに基づく復元画像
についてはそのまま動き補償画像メモリ10に出力し、P
ピクチャに基づく予測誤差については、動き補償画像メ
モリ10からの動き補償された参照画像と加算することに
より元の画像を復元して動き補償画像メモリ10に出力す
る。動き補償画像メモリ10は入力された復元画像を参照
画像として保持すると共に、タイプ決定回路14から符号
化タイプが指示されて、動きベクトルに基づいて動き補
償した参照画像を減算器4及び加算器9に出力するよう
になっている。
The adder 9 outputs the restored image based on the I picture to the motion compensated image memory 10 as it is.
For the prediction error based on the picture, the original image is restored by adding to the motion-compensated reference image from the motion-compensated image memory 10 and output to the motion-compensated image memory 10. The motion-compensated image memory 10 holds the input restored image as a reference image, and instructs the coding type from the type determination circuit 14 and subtracts the reference image motion-compensated based on the motion vector into the subtracter 4 and the adder Output.

【0041】タイプ決定回路14は、符号化に際して、ベ
ース符号化画像供給回路25から供給されたベース符号化
画像に対応した符号化タイプを画像並び替え回路15、文
法発生回路11及び動き補償画像メモリ10に対して指示す
る。
The type determination circuit 14 converts the coding type corresponding to the base coded image supplied from the base coded image supply circuit 25 into an image rearrangement circuit 15, a grammar generation circuit 11, and a motion compensation image memory. Instruct 10

【0042】文法発生回路23は、量子化器6からの量子
化出力を、出力する符号化データのフォーマットに対応
した符号配列に変換して出力する。例えば、文法発生回
路23は、図8に示す階層的な符号化を行う。本実施の形
態においては、文法発生回路23は図8中のスライスレー
ヤー以下の符号のみを発生するようになっている。
The grammar generation circuit 23 converts the quantized output from the quantizer 6 into a code array corresponding to the format of the coded data to be output, and outputs the coded data. For example, the grammar generation circuit 23 performs the hierarchical encoding shown in FIG. In the present embodiment, the grammar generating circuit 23 generates only codes below the slice layer in FIG.

【0043】文法発生回路23からの符号化出力は符号量
制御回路13及び文法合成回路24に供給される。符号量制
御回路13は発生符号量を平滑化するためのフィードバッ
ク信号を量子化器6に出力する。本実施の形態において
は、ベース画像に縮小画像を追加する場合には、符号量
制御回路13に後述するベース符号化画像供給回路25の出
力を与えて、ベース画像の全画面に対して追加する縮小
画像の面積比を把握することができるようになってい
る。符号量制御回路13は、この面積比に基づいて発生す
る量子化出力の符号量を制御するためのフィードバック
信号を出力するようになっている。
The encoded output from the grammar generation circuit 23 is supplied to the code amount control circuit 13 and the grammar synthesis circuit 24. The code amount control circuit 13 outputs a feedback signal for smoothing the generated code amount to the quantizer 6. In the present embodiment, when a reduced image is added to a base image, an output of a base coded image supply circuit 25 described later is given to the code amount control circuit 13 and added to the entire screen of the base image. The area ratio of the reduced image can be grasped. The code amount control circuit 13 outputs a feedback signal for controlling the code amount of the quantized output generated based on the area ratio.

【0044】ベース符号化画像供給回路25は、端子22か
らの処理制御信号に基づいて、ベース画像の符号化出力
(以下、ベース符号化画像という)を出力するようにな
っている。ベース符号化画像供給回路25は、例えば、文
法合成回路24の出力が与えられて、ベース符号化画像を
出力する。ベース符号化画像供給回路25からのベース符
号化画像はタイプ決定回路14、符号量制御回路13、文法
発生回路23及び文法合成回路24に供給されるようになっ
ている。
The base coded image supply circuit 25 outputs a coded output of a base image (hereinafter referred to as a base coded image) based on the processing control signal from the terminal 22. The base coded image supply circuit 25 receives the output of the grammar synthesizing circuit 24, for example, and outputs a base coded image. The base coded image from the base coded image supply circuit 25 is supplied to the type determination circuit 14, code amount control circuit 13, grammar generation circuit 23, and grammar synthesis circuit 24.

【0045】なお、ベース符号化画像供給回路25は、各
領域の境界とスライスレーヤーの境界とが一致するベー
ス符号化画像を出力する。処理制御信号によって、追加
する画像をはめ込む領域としてスライスレーヤーの境界
と一致しない領域が指示された場合でも、ベース符号化
画像供給回路25は、追加する画像をはめ込む領域として
スライスレーヤーの境界と一致した境界を有する領域を
設定するようになっている。更に、処理制御信号によっ
て、追加する画像をはめ込む領域が既に画像が存在する
領域を含む場合には、ベース符号化画像供給回路25は、
処理制御信号によって指定された領域を含み無画像部で
ある領域を探索し、探索結果に基づいて追加する画像を
はめ込む領域を設定するようになっている。
The base coded image supply circuit 25 outputs a base coded image in which the boundary of each area matches the boundary of the slice layer. Even if the processing control signal indicates a region that does not match the boundary of the slice layer as the region into which the image to be added is fitted, the base coded image supply circuit 25 matches the boundary of the slice layer as the region into which the image to be added is fitted. An area having a boundary is set. Furthermore, if the region into which the image to be added is to be included by the processing control signal includes the region where the image already exists, the base coded image supply circuit 25
An area that is a non-image part including the area specified by the processing control signal is searched, and an area into which an image to be added is set is set based on the search result.

【0046】文法合成回路24は、文法発生回路23の出力
とベース符号化画像供給回路25からのベース符号化画像
とをスライスレーヤーにおいて合成することにより、ベ
ース画像と入力画像信号に基づく縮小画像とをストリー
ム上で合成して出力するようになっている。文法合成回
路24の出力は出力端子12を介して出力されると共に、ベ
ース符号化画像供給回路25に供給されるようになってい
る。
The grammar synthesizing circuit 24 synthesizes the output of the grammar generating circuit 23 and the base coded image from the base coded image supply circuit 25 in a slice layer, thereby forming a reduced image based on the base image and the input image signal. Is synthesized on the stream and output. The output of the grammar synthesizing circuit 24 is output through the output terminal 12 and is also supplied to the base coded image supply circuit 25.

【0047】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図2及び図3の説明図を参照して説明す
る。図2は合成画像の表示例を示し、図3はスライスの
構造を示している。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. FIG. 2 shows a display example of a composite image, and FIG. 3 shows the structure of a slice.

【0048】ベース符号化画像供給回路25から出力され
るベース符号化画像は、図2の縮小画像A,B,Cを含
むベース画像を符号化したものであるものとする。即
ち、ベース画像は画面左上の(X0 ,Y0 )〜(X3 ,
Y1 )の領域(以下、A領域という)に縮小画像Aを配
置し、画面の(X0 ,Y1 )〜(X1 ,Y2 )の領域
(以下、B領域という)に縮小画像Bを配置し、画面の
(X2 ,Y1 )〜(X4 ,Y2 )の領域(以下、C領域
という)に縮小画像Cを配置し、他の領域は無画像部と
したものである。
It is assumed that the base coded image output from the base coded image supply circuit 25 is obtained by coding the base image including the reduced images A, B, and C in FIG. That is, the base images are (X0, Y0) to (X3,
Y1), a reduced image A is arranged in an area (hereinafter, referred to as an A area), and a reduced image B is arranged in an area (X0, Y1) to (X1, Y2) of the screen (hereinafter, referred to as a B area). The reduced image C is arranged in the region (X2, Y1) to (X4, Y2) (hereinafter, referred to as C region), and the other region is a non-image portion.

【0049】いま、このベース画像の右上の部分、画面
上では(X3 ,Y0 )〜(X5 ,Y1 )の領域(以下、
D領域という)に相当する位置に、図2に示す縮小画像
Dを追加した符号化画像を得るものとする。入力端子1
には縮小画像Dの元となる入力画像が入力される。画像
処理回路21は、端子22を介して処理制御信号が与えられ
て画面サイズが指示され、入力された画像信号を指示さ
れた画面サイズに縮小して走査線変換回路2に出力す
る。なお、縮小画像のサイズは、マクロブロック(16
ライン×16ドット)の整数倍に設定される。
Now, in the upper right portion of the base image, on the screen, an area of (X3, Y0) to (X5, Y1) (hereinafter, referred to as "X5, Y1").
It is assumed that an encoded image to which the reduced image D shown in FIG. 2 is added at a position corresponding to the D region). Input terminal 1
Is input with an input image which is a source of the reduced image D. The image processing circuit 21 is supplied with a processing control signal via a terminal 22 to designate a screen size, reduces the input image signal to the designated screen size, and outputs the reduced image signal to the scanning line conversion circuit 2. Note that the size of the reduced image is the macro block (16
It is set to an integral multiple of (line × 16 dots).

【0050】なお、追加する縮小画像のサイズとしてマ
クロブロックの整数倍でない値が処理制御信号によって
指示された場合には、画像縮小回路21は、この値をマク
ロブロックの整数倍の値に変更して処理を行う。
When a value which is not an integral multiple of the macroblock is specified as the size of the reduced image to be added by the processing control signal, the image reducing circuit 21 changes this value to an integral multiple of the macroblock. Process.

【0051】走査線変換回路2は、入力された縮小画像
信号をマクロブロック単位の信号に変換して画像並び替
え回路15に出力する。画像並び替え回路15によって画像
の並び替えが行われる。この場合には、タイプ決定回路
14は、処理制御信号によって指示されたベース符号化画
像の符号化タイプに従って画像並び替え回路15を制御し
て、ベース符号化画像と同一の符号化タイプによって追
加される画像が圧縮されるように画像の並び替えを行
う。
The scanning line conversion circuit 2 converts the input reduced image signal into a signal in units of macro blocks and outputs the signal to the image rearranging circuit 15. The images are rearranged by the image rearranging circuit 15. In this case, the type decision circuit
14 controls the image rearranging circuit 15 according to the coding type of the base coded image specified by the processing control signal so that the image added by the same coding type as the base coded image is compressed. Rearrange the images.

【0052】Iピクチャを生成する場合には、減算器4
は画像並び替え回路15の出力をそのままDCT変換回路
5に出力する。DCT変換回路5は入力されたマクロブ
ロック単位の画像信号をDCT処理して量子化器6に出
力する。量子化器6によってDCT変換出力は量子化さ
れ、文法発生回路23に供給される。
When generating an I picture, the subtractor 4
Outputs the output of the image rearrangement circuit 15 to the DCT conversion circuit 5 as it is. The DCT conversion circuit 5 performs DCT processing on the input image signal in units of macroblocks and outputs it to the quantizer 6. The DCT transform output is quantized by the quantizer 6 and supplied to the grammar generating circuit 23.

【0053】量子化器6の出力は参照画像を得るために
逆量子化器7にも出力される。逆量子化器7によって逆
量子化され、逆DCT変換回路8によって逆DCT処理
された画像信号は、加算器9を介して動き補償画像メモ
リ10に供給される。一方、動き検出回路3は、入力され
た画像信号の動きを検出して動きベクトルを動き補償画
像メモリ10に出力しており、動き補償画像メモリ10は、
動きベクトルに基づいて参照画像を動き補償して、動き
補償された参照画像を減算器4及び加算器9に出力す
る。
The output of the quantizer 6 is also output to the inverse quantizer 7 to obtain a reference image. The image signal that has been inversely quantized by the inverse quantizer 7 and subjected to inverse DCT processing by the inverse DCT transform circuit 8 is supplied to the motion compensation image memory 10 via the adder 9. On the other hand, the motion detection circuit 3 detects the motion of the input image signal and outputs a motion vector to the motion-compensated image memory 10.
The reference image is motion-compensated based on the motion vector, and the motion-compensated reference image is output to the subtractor 4 and the adder 9.

【0054】こうして、減算器4によって画像並び替え
回路15の出力と動き補償された参照画像とが減算され
て、予測誤差が得られる。P,Bピクチャ生成時には、
減算器4からの予測誤差に対して、DCT処理及び量子
化処理が行われる。
Thus, the output of the image rearranging circuit 15 and the motion-compensated reference image are subtracted by the subtractor 4 to obtain a prediction error. When generating P and B pictures,
DCT processing and quantization processing are performed on the prediction error from the subtractor 4.

【0055】なお、符号量制御回路13は、全画面に対し
て追加される画像領域の面積比が分かっているので、こ
の比にそった符号量制御を行う。例えば、ベース符号化
画像のビットレートを4Mbpsとして、迫加される画
像領域比が1/4であった場合には、符号量制御回路13
は追加される画像の符号量を1Mbpsとなるように制
御を行う。
Since the area ratio of the image area added to the entire screen is known, the code amount control circuit 13 controls the code amount according to this ratio. For example, if the bit rate of the base coded image is 4 Mbps and the added image area ratio is 1/4, the code amount control circuit 13
Controls the code amount of the added image to be 1 Mbps.

【0056】次に、べース符号のビットレートと個々に
圧縮される画像の符号量との関係について説明する。従
来例では、画面全体に対して符号量の制御が行われるの
で、符号量はシーケンスレーヤーに示されたビットレー
トと一致する。ところで、MPEGでは、瞬時的に発生
する符号量とビットレートとは関係は変動する。即ち、
MPEGでは圧縮される画像単位での符号量の変動は許
容されており、この変動を吸収するためにvbv_bu
fferモデルが規定されている。
Next, the relationship between the bit rate of the base code and the code amount of an individually compressed image will be described. In the conventional example, since the code amount is controlled for the entire screen, the code amount matches the bit rate indicated by the sequence layer. By the way, in MPEG, the relationship between the amount of code generated instantaneously and the bit rate varies. That is,
In MPEG, a change in the code amount for each image to be compressed is allowed, and vbv_bu is used to absorb the change.
The ffer model is defined.

【0057】つまり、MPEGでは、符号化データの発
生符号量が絵柄及びピクチャタイプによって相違するこ
とを考慮して、デコーダ側で各ピクチャを実時間で復号
化するために、発生符号量のバースト性を吸収するため
のvbvバッファを有しており、符号化時にはこのvb
vバッファを仮定して、vbvバッファがアンダーフロ
ー及びオーバーフローしないように発生符号量を制御す
るようになっている。
That is, in the MPEG, in consideration of the fact that the generated code amount of the encoded data differs depending on the picture and the picture type, the decoder side decodes each picture in real time. Has a vbv buffer for absorbing the
Assuming a v-buffer, the generated code amount is controlled so that the vbv buffer does not underflow or overflow.

【0058】伝送路が固定ビットレート(以下、CBR
(Constant Bit Rate )という)の場合には、vbvバ
ッファがアンダーフロー又はオーバーフローしない範囲
で符号量の変動が許容される。
When the transmission path is a fixed bit rate (hereinafter, CBR)
(Referred to as “Constant Bit Rate”), the code amount is allowed to vary within a range in which the vbv buffer does not underflow or overflow.

【0059】一方、伝送レートが可変の可変ビットレー
ト(以下、VBR(Variable Bit Rate )という)の場
合には、vbv_bufferを仮定して符号の発生は
図8のシーケンスレーヤーで示されるビットレートの速
度で行われる。この場合において、発生符号量が少ない
ときにはvbv_bufferは常に容量の一杯までデ
ータが蓄積されている状態になっており、復号化デコー
ダでは復号単位であるピクチャレーヤー毎に、vbv_
bufferから符号化データを読出す。VBR符号化
では、各画像毎の発生符号量はCBR符号化ほど厳しく
制御される必要はなく、1枚の画像の圧縮符号化を行う
場合の符号量は、vbv_bufferサイズを超えな
ければよい。
On the other hand, when the transmission rate is a variable bit rate (hereinafter, referred to as VBR (Variable Bit Rate)), the code generation is performed at the bit rate indicated by the sequence layer in FIG. 8 assuming vbv_buffer. Done in In this case, when the generated code amount is small, vbv_buffer is in a state where data is always stored to the full capacity, and the decoding decoder uses vbv_buffer for each picture layer as a decoding unit.
Read the encoded data from the buffer. In VBR encoding, the amount of generated code for each image does not need to be controlled as strictly as CBR encoding, and the amount of code in the case of performing compression encoding of one image only needs to be larger than the vbv_buffer size.

【0060】本実施の形態では、合成する画像毎に符号
量を制御する。具体的には、ベース符号化画像のビット
レートを4Mbpsとして、迫加される画像領域比が1
/4であった場合に、追加する縮小画像を1Mbpsで
符号化するものとすると、vbv_bufferサイズ
もその比に従って1/4倍されたモデルを用いて符号量
を制御する。
In this embodiment, the code amount is controlled for each image to be synthesized. Specifically, the bit rate of the base coded image is 4 Mbps, and the imposed image area ratio is 1
If the reduced image to be added is encoded at 1 Mbps in the case of / 4, the amount of code is controlled using a model in which the vbv_buffer size is also increased by 倍 according to the ratio.

【0061】従って、べース符号全体の符号量は、おお
よそ、ビットレートで示された値に近くなる。ただ、個
々の縮小画像の符号量は独立に制御されるので、CBR
符号化のモデルと完全には一致しない。そこで、本実施
の形態では、シーケンスレーヤーに記述されるビットレ
ートとしてVBR符号モデルのビットレートを記述す
る。
Accordingly, the code amount of the entire base code is close to the value indicated by the bit rate. However, since the code amount of each reduced image is controlled independently, the CBR
Does not completely match the model of coding. Therefore, in the present embodiment, the bit rate of the VBR code model is described as the bit rate described in the sequence layer.

【0062】このように、本実施の形態においては、V
BR符号化モデルを用いているので、ベース画像の無画
像部の領域に相当する符号量の不足を考慮する必要もな
い。
As described above, in the present embodiment, V
Since the BR encoding model is used, it is not necessary to consider the shortage of the code amount corresponding to the non-image area of the base image.

【0063】本実施の形態においては、タイプ決定回路
14によってスライスの先頭ブロックはIピクチャとなる
ようにタイプが決定されると共に、スライス先頭ブロッ
クではDC成分等も初期化されるようになっている。文
法発生回路23は、量子化器6の出力に基づいて、図2の
D領域の範囲内のスライスレーヤー以下のデータを生成
する。
In this embodiment, the type determining circuit
According to 14, the type is determined so that the leading block of the slice becomes an I picture, and the DC component and the like are initialized in the leading block of the slice. The grammar generation circuit 23 generates, based on the output of the quantizer 6, data below the slice layer in the range of the D region in FIG.

【0064】こうして、本実施の形態においては、スラ
イスレーヤー単位で符号を完結させている。文法発生回
路23のスライスレーヤーのデータは文法合成回路24に供
給される。
Thus, in the present embodiment, the code is completed in units of slice layers. The slice layer data of the grammar generation circuit 23 is supplied to a grammar synthesis circuit 24.

【0065】文法合成回路24にはベース符号化画像供給
回路25からベース符号化画像が与えられており、文法合
成回路24は、ベース符号化画像のうち図2のD領域に相
当するスライスレーヤーのストリームとして文法発生回
路23からのスライスレーヤー以下のデータを配列する。
The grammatical synthesizing circuit 24 is supplied with the base coded image from the base coded image supply circuit 25, and the grammatical synthesizing circuit 24 generates a slice of a slice layer corresponding to the D region in FIG. The data below the slice layer from the grammar generation circuit 23 are arranged as a stream.

【0066】図3は画面を区画する水平及び垂直のライ
ンによって、ベース符号化画像におけるスライスレーヤ
ーの構成を示している。なお、図3では、垂直方向のス
ライスレーヤーの数は、実際の例とは異なる。図3に示
すように、ベース画像のスライスレーヤーは、少なくと
も各領域の境界において境界が形成されている。
FIG. 3 shows the configuration of a slice layer in a base coded image by horizontal and vertical lines that divide a screen. In FIG. 3, the number of slice layers in the vertical direction is different from the actual example. As shown in FIG. 3, in the slice layer of the base image, a boundary is formed at least at the boundary of each region.

【0067】文法合成回路24は、図3のD領域のスライ
スレーヤー以下のデータとして、文法発生回路23の出力
を配列するのである。文法発生回路23からのスライスレ
ーヤー以下のデータには、合成される縮小画像のアドレ
スが供給されているので、文法合成回路24は、スライス
の垂直及び水平アドレスを、合成する縮小画像がはめ込
まれる位置(D領域の位置)に対応させて変換する。ま
た、ピクチャレーヤー以上の層に対しては、符号化タイ
プ等の情報についてはベース符号化画像と縮小画像の圧
縮符号とで一致するように制御されているので、変換す
る必要は無い。また、編集前後で、表示形態等が変化す
る場合には、対応するストリームの各値を変更する。
The grammar synthesizing circuit 24 arranges the output of the grammar generating circuit 23 as data below the slice layer in the D area in FIG. Since the data of the slice layer and below from the grammar generation circuit 23 is supplied with the address of the reduced image to be synthesized, the grammar synthesis circuit 24 determines the vertical and horizontal addresses of the slice at the position where the reduced image to be synthesized is fitted. (The position of the D area). Also, for layers above the picture layer, there is no need to convert the information such as the coding type so that the base coded image and the compressed code of the reduced image match. In addition, when the display mode or the like changes before and after editing, each value of the corresponding stream is changed.

【0068】なお、図3においては、ベース画像の無画
像部に対応する領域については、縮小画像を自由な位置
及び大きさで嵌込み可能なように、1マクロブロックで
1スライスレーヤーを構成するようにベース画像の符号
化が行われている。これにより、レイアウトの自由な設
定が可能である。なお、ベース画像の空き領域が、1マ
クロブロックで1スライスレーヤーを構成するようにな
っていない場合でも、追加する縮小画像に代えて1マク
ロブロックで1スライスレーヤーを構成するデータを追
加することで、自由にレイアウトの設定が可能である。
In FIG. 3, one slice layer is composed of one macro block so that a reduced image can be inserted at an arbitrary position and size in an area corresponding to a non-image part of the base image. The encoding of the base image is performed as described above. As a result, the layout can be freely set. Even when the free area of the base image does not constitute one slice layer with one macroblock, by adding data constituting one slice layer with one macroblock instead of the reduced image to be added. The layout can be set freely.

【0069】こうして、文法合成回路24は、ストリーム
上で、ベース符号化画像と縮小画像Dの符号化出力とを
合成して出力端子12に出力する。なお、文法合成回路24
の出力をベース符号化画像供給回路25に供給することに
よって、図2に示す画像をベース画像として、更にスト
リーム上での編集が可能である。また、文法合成回路24
は、画像が合成された領域及び画像が合成されていない
領域を示す情報を、ISO/IEC11172又は13
818のシーケンスレーヤー、GOPレーヤー又はピク
チャレーヤーのユーザーデータ(user_data )領域に付
加してもよい。
In this way, the grammar synthesizing circuit 24 synthesizes the base coded image and the coded output of the reduced image D on the stream and outputs them to the output terminal 12. Note that the grammar synthesis circuit 24
Is supplied to the base coded image supply circuit 25, so that the image shown in FIG. 2 can be used as a base image for further editing on a stream. The grammar synthesis circuit 24
Indicates information indicating an area where an image is synthesized and an area where an image is not synthesized, according to ISO / IEC 11172 or 13
818 may be added to the user data (user_data) area of the sequence layer, GOP layer or picture layer.

【0070】このように、本実施の形態においては、ス
ライスレーヤー単位で符号化処理を完結させると共に、
作成したスライスレーヤーの符号化出力とベース符号化
画像とをスライスレーヤー単位で合成することにより、
ストリーム上での編集作業を可能にしている。これによ
り、複数の縮小画像による合成画像の符号化画像を作成
する場合において、複数の縮小画像による合成画像が供
給されない場合でも、また、複数の縮小画像の元になる
画像が一度に供給されない場合でも、各縮小画像の符号
化画像を合成することで、合成画像の符号化画像を得る
ことができる。
As described above, in the present embodiment, the encoding process is completed in units of slice layers, and
By combining the encoded output of the created slice layer and the base encoded image in slice layer units,
It allows editing on the stream. Accordingly, when creating a coded image of a composite image using a plurality of reduced images, even when a composite image including a plurality of reduced images is not supplied, or when an image serving as a source of the plurality of reduced images is not supplied at one time However, by combining the encoded images of the reduced images, an encoded image of the combined image can be obtained.

【0071】なお、上記実施の形態では、縮小画像をは
め込む領域としてD領域が固定されているものとして説
明したが、追加する画像の画面上の位置を時間的に移動
することもできる。
Although the above embodiment has been described assuming that the area D is fixed as the area into which the reduced image is to be inserted, the position on the screen of the image to be added can be moved temporally.

【0072】また、縮小画像をはめ込む領域の画像サイ
ズを変更することも可能である。この場合には、図8で
示されるGOP単位でサイズを変えることができる。更
に、この場合には、前のGOPの情報を使用しないclos
ed_GOP で圧縮符号化を行う。これにより、双方向又
は前方予測を行う動き検出回路3において常に同一サイ
ズの画像間で動きベクトルを検出することがでる。ま
た、画像がはめ込まれていない領域は、無画像部である
が、この領域に対して予め記憶されている固定パターン
の画像信号をはめ込むことも可能である。
It is also possible to change the image size of the area where the reduced image is to be fitted. In this case, the size can be changed in GOP units shown in FIG. Further, in this case, clos which does not use the information of the previous GOP is used.
Compression encoding is performed with ed_GOP. Accordingly, the motion vector can be always detected between images of the same size in the motion detection circuit 3 that performs bidirectional or forward prediction. The area where no image is fitted is a non-image area, but it is also possible to fit an image signal of a fixed pattern stored in advance in this area.

【0073】また、上記実施の形態では、画像がはめ込
まれていない領域(無画像部)については、1マクロブ
ロックを1スライスとしていたが、複数のマクロブロッ
クを1スライスとすることも可能である。そうすると、
合成される画像の水平方向のサイズはここで作られた1
スライスの整数倍に限られるが、1マクロブロック=1
スライスとしたときに1マクロブロック毎に必要であっ
たスライスヘッダが少なくなり符号量を削減することが
できる。
In the above embodiment, one macroblock is defined as one slice in an area where no image is fitted (non-image part). However, a plurality of macroblocks may be defined as one slice. . Then,
The horizontal size of the image to be synthesized is 1
Limited to integer multiples of a slice, but one macroblock = 1
When a slice is formed, the number of slice headers required for each macroblock is reduced, and the code amount can be reduced.

【0074】図4及び図5は本発明の他の実施の形態を
説明するための説明図である。図4は画面の合成例を示
し、図5はスライスの構成例を示している。本実施の形
態の回路構成は、図1と同一である。
FIGS. 4 and 5 are explanatory diagrams for explaining another embodiment of the present invention. FIG. 4 shows an example of synthesizing a screen, and FIG. 5 shows an example of the configuration of a slice. The circuit configuration of the present embodiment is the same as FIG.

【0075】本実施の形態は、新たに合成される画像D
が、ベース画像の無画像部のうち縮小画像Dをはめ込む
領域の画面サイズよりも大きい場合の例を示している。
In the present embodiment, the newly synthesized image D
Shows an example in a case where the screen size of the area where the reduced image D is fitted in the non-image portion of the base image is larger.

【0076】この場合には、文法合成回路24は、ベース
符号化画像に対して、図8に示したシーケンスレーヤー
での画像サイズの変更を行った後に、追加画面の合成を
行うようになっている。また、この時にシーケンスレー
ヤーでもビットレートを変更前と変更後の比で変更する
ことによって、大幅な画像サイズの変更が施された時
に、このシーケンスレーヤにおいて示されるビットレー
トと実際の符号量の相関が高くなる。
In this case, the grammar synthesizing circuit 24 changes the image size of the base coded image in the sequence layer shown in FIG. 8, and then synthesizes an additional screen. I have. Also, at this time, the sequence layer also changes the bit rate by the ratio before and after the change, so that when the image size is greatly changed, the correlation between the bit rate indicated by the sequence layer and the actual code amount is obtained. Will be higher.

【0077】図6は本発明の他の実施の形態を示すブロ
ック図である。図6において図1と同一の構成要素には
同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 6 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. 6, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0078】本実施の形態は、タイプ変更回路31を付加
した点が図1の実施の形態と異なる。タイプ変更回路31
は、ベース符号化画像供給回路25から供給されるベース
符号化画像の符号化タイプを変更してタイプ決定回路14
及び文法発生回路23に供給するようになっている。
This embodiment is different from the embodiment of FIG. 1 in that a type change circuit 31 is added. Type change circuit 31
Changes the encoding type of the base encoded image supplied from the base encoded image supply circuit 25, and
And a grammar generating circuit 23.

【0079】このように構成された実施の形態において
は、追加する縮小画像の符号化タイプの決定方法のみが
図1の実施の形態と異なる。MPEG規格では、上述し
たように、双方向予測を用いた符号化タイプ(Bピクチ
ャ)、前方予測を用いた符号化タイプ(Pピクチャ)及
びフレーム内符号化タイプ(Iピクチャ)の3種の符号
化タイプがある。
In the embodiment configured as described above, only the method of determining the coding type of the reduced image to be added is different from the embodiment in FIG. According to the MPEG standard, as described above, there are three types of codes: a coding type using bidirectional prediction (B picture), a coding type using forward prediction (P picture), and an intra-frame coding type (I picture). There are different types.

【0080】Bピクチャでは、画像内容によって、マク
ロブロック毎に双方向予測を用いた符号化モード、前方
予測を用いた符号化モード、フレーム内予測を用いた符
号化モードを適宜選択可能である。また、Pピクチャに
おいては、前方予測を用いた符号化モードとフレーム内
予測を用いた符号化モードとを画像内容によって適宜選
択可能である。また、Iピクチャは、全てのマクロブロ
ックをフレーム内予測を用いた符号化モードで符号化す
る。
For a B picture, an encoding mode using bidirectional prediction, an encoding mode using forward prediction, and an encoding mode using intra-frame prediction can be appropriately selected for each macroblock depending on the image content. In the case of a P picture, an encoding mode using forward prediction and an encoding mode using intra-frame prediction can be appropriately selected according to image content. In the case of an I picture, all macroblocks are encoded in an encoding mode using intra-frame prediction.

【0081】従って、例えば、Bピクチャで構成された
画像中の所定の領域では、前方予測を用いた符号化モー
ドとフレーム内予測を用いた符号化モードによって符号
化されていることがあり、同様に、Pピクチャで構成さ
れた画像中の所定の領域においては、フレーム内予測を
用いた符号化モードだけで符号化されていることがあ
る。
Therefore, for example, a predetermined area in an image composed of B pictures may be coded by a coding mode using forward prediction and a coding mode using intra-frame prediction. In some cases, a predetermined area in an image composed of P pictures is coded only in a coding mode using intra-frame prediction.

【0082】本実施の形態においては、タイプ変更回路
31は、ベース符号化画像供給回路25から供給されたベー
ス符号化画像がBピクチャである場合には、ピクチャタ
イプとしてP又はIピクチャをタイプ決定回路14及び文
法発生回路23に指示する。また、タイプ変更回路31は、
ベース符号化画像供給回路25から供給されたベース符号
化画像がPピクチャである場合には、Iピクチャをタイ
プ決定回路14及び文法発生回路23に指示する。
In this embodiment, the type change circuit
When the base coded image supplied from the base coded image supply circuit 25 is a B picture, the reference 31 designates a P or I picture as the picture type to the type determination circuit 14 and the grammar generation circuit 23. Also, the type change circuit 31
If the base coded image supplied from the base coded image supply circuit 25 is a P picture, the I picture is instructed to the type determination circuit 14 and the grammar generation circuit 23.

【0083】タイプ決定回路14及び文法発生回路23は、
タイプ変更回路31によって指示された符号化タイプによ
って符号化を行う。
The type determining circuit 14 and the grammar generating circuit 23
Encoding is performed according to the encoding type specified by the type changing circuit 31.

【0084】シーンチェンジ等のように、画像中に予測
符号化が困難な変化が発生した場合には、そのシーンチ
ェンジをI又はPピクチャとして符号化する方が圧縮画
像の品位が高くなることが知られている。一方、新たに
追加合成される画像の画像の変化に拘わらず、ベース符
号化画像の符号化タイプは固定されている。従って、本
実施の形態のようにベース符号化画像の符号化タイプを
変更することなく、合成画面の符号化を前方予測を用い
た符号化又はフレーム内予測を用いた符号化とすること
により圧縮画像の品位を向上させている。
When a change that is difficult to predict and encode occurs in an image such as a scene change, encoding the scene change as an I or P picture may increase the quality of the compressed image. Are known. On the other hand, the coding type of the base coded image is fixed irrespective of the change of the image of the newly added image. Therefore, without changing the coding type of the base coded image as in the present embodiment, the compression of the synthesized screen is performed by coding using forward prediction or coding using intra-frame prediction. Improves image quality.

【0085】このように、本実施の形態においては、図
1の実施の形態と同様の効果が得られると共に、圧縮画
像の品位を向上させることができるという効果を有す
る。
As described above, in the present embodiment, the same effects as those of the embodiment of FIG. 1 can be obtained, and the quality of the compressed image can be improved.

【0086】なお、本発明は上記各実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が考えられる。例えば、
処理制御信号によって、新たに画像を追加する領域とし
て既に画像が合成されている領域が指定されることも考
えられる。この場合には、例えば、既に画像が合成され
ている領域については画面内の水平及び垂直アドレスを
変更することで合成画像の画面位置を変更した後に、処
理制御信号によって指示された領域に入力された縮小画
像を追加するように符号化及び合成処理を行ってもよ
い。
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications are possible. For example,
It is conceivable that a region where an image has already been synthesized is designated as a region to which a new image is to be added by the processing control signal. In this case, for example, for a region where an image has already been combined, the screen position of the combined image is changed by changing the horizontal and vertical addresses in the screen, and then input to the region specified by the processing control signal. Encoding and synthesizing processing may be performed so as to add the reduced image.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、符
号化画像をストリーム上で編集することができると共
に、符号化された複数の符号化画像から元の複数の画像
に基づく縮小合成画像の符号化画像を作成することがで
きるという効果を有する。
As described above, according to the present invention, an encoded image can be edited on a stream, and a reduced composite image based on a plurality of original images from a plurality of encoded images. Has the effect of being able to create an encoded image of.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像圧縮符号化装置の一実施の形
態を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image compression encoding apparatus according to the present invention.

【図2】図1の実施の形態を説明するための説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the embodiment in FIG. 1;

【図3】図1の実施の形態を説明するための説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the embodiment in FIG. 1;

【図4】本発明の他の実施の形態を説明するための説明
図。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining another embodiment of the present invention.

【図5】本発明の他の実施の形態を説明するための説明
図。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining another embodiment of the present invention.

【図6】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 6 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図7】従来の画像圧縮符号化装置を示すブロック図。FIG. 7 is a block diagram showing a conventional image compression encoding apparatus.

【図8】MPEG規格のストリーム構成を示す説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a stream configuration of the MPEG standard.

【符号の説明】 14…タイプ決定回路、21…画像縮小回路、23…文法発生
回路、24…文法合成回路、25…ベース符号化画像供給回
[Description of Signs] 14 ... Type determination circuit, 21 ... Image reduction circuit, 23 ... Grammar generation circuit, 24 ... Grammar synthesis circuit, 25 ... Base coded image supply circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 巨田 実 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝マルチメディア技術研究所内 (72)発明者 山内 和彦 東京都港区新橋3丁目3番9号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社内 Fターム(参考) 5C059 KK37 KK39 LA06 LA09 MA00 MA04 MA05 MA14 MA23 MA31 MA32 MB21 MC11 NN01 PP05 PP06 PP07 RB09 RB13 TA60 TB07 TB11 TB17 TC01 TC25 TC27 TC37 TD06 UA02 UA32 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Minoru Okita, Innovator Toshiba Multimedia Technology Research Institute, 8-8 Shinsugita-cho, Isogo-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture (72) Inventor Kazuhiko Yamauchi 3-3-1 Shimbashi, Minato-ku, Tokyo No. 9 Toshiba Abu E Co., Ltd. F term (reference) 5C059 KK37 KK39 LA06 LA09 MA00 MA04 MA05 MA14 MA23 MA31 MA32 MB21 MC11 NN01 PP05 PP06 PP07 RB09 RB13 TA60 TB07 TB11 TB17 TC01 TC25 TC27 TC37 TD06 UA02 UA32

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画面の一部の領域に対応する入力画像が
与えられて、前記入力画像を圧縮符号化して符号化画像
を出力する符号化手段と、 前記符号化手段を制御して、画面の所定領域単位で前記
符号化画像の符号化を完結させる符号化制御手段と、 画面の全域に対応するベース画像と前記入力画像との合
成画像の符号化画像を得るために、前記ベース画像の符
号化データであるベース符号化画像に前記入力画像に基
づく符号化画像を前記画面の所定領域単位で合成して出
力する合成手段とを具備したことを特徴とする画像圧縮
符号化装置。
An input unit that receives an input image corresponding to a partial area of a screen, compresses and codes the input image, and outputs a coded image; Encoding control means for completing encoding of the encoded image in units of a predetermined area, and an encoded image of a synthesized image of the input image and a base image corresponding to the entire area of the screen, An image compression encoding apparatus comprising: a synthesizing unit that synthesizes an encoded image based on the input image with a base encoded image, which is encoded data, in units of a predetermined area of the screen and outputs the combined image.
【請求項2】 画面の全域に対応するベース画像の符号
化データであるベース符号化画像の符号化タイプに基づ
く符号化タイプを決定する符号化タイプ決定手段と、 前記ベース画像中の所定の領域がマクロブロックを単位
として追加画像の領域として指示されて、前記追加画像
の領域に対応する画像サイズの入力画像を前記符号化タ
イプ決定手段によって決定された符号化タイプで圧縮符
号化してスライスレーヤー以下の符号化画像を出力する
符号化手段と、 前記ベース符号化画像に前記符号化手段からの符号化画
像を前記スライスレーヤー単位で合成して、前記ベース
画像と前記入力画像との合成画像の符号化画像を得る合
成手段とを具備したことを特徴とする画像圧縮符号化装
置。
2. A coding type determining means for determining a coding type based on a coding type of a base coded image which is coded data of a base image corresponding to an entire area of a screen, and a predetermined area in the base image. Is specified as a region of an additional image in units of macroblocks, and an input image of an image size corresponding to the region of the additional image is compression-encoded by the encoding type determined by the encoding type determining means and slice layers and below. Encoding means for outputting an encoded image of the above; combining the encoded image from the encoding means with the base encoded image in units of the slice layer, and encoding a composite image of the base image and the input image And a synthesizing means for obtaining a coded image.
【請求項3】 前記合成手段は、前記ベース符号化画像
が可変ビットレート符号化されていることを示すデータ
を前記スライスレーヤーに付加することを特徴とする請
求項2に記載の画像圧縮符号化装置。
3. The image compression coding method according to claim 2, wherein said combining means adds data indicating that said base coded image is variable bit rate coded to said slice layer. apparatus.
【請求項4】 前記符号化手段は、前記ベース画像と前
記入力画像との画像サイズの比に応じて、前記入力画像
に基づく符号化画像の符号量を制御することを特徴とす
る請求項2に記載の画像圧縮符号化装置。
4. The encoding device according to claim 2, wherein the encoding unit controls a code amount of the encoded image based on the input image according to a ratio of an image size of the base image to the input image. 3. The image compression encoding apparatus according to claim 1.
【請求項5】 前記追加画像の領域として指示された領
域が前記ベース画像の領域外の領域を含む場合には、前
記ベース画像の領域を前記領域外の領域を含むように再
設定されたベース符号化画像を前記合成手段に供給する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像圧縮符号化装
置。
5. When the area specified as the area of the additional image includes an area outside the area of the base image, the base of the base image is reset to include the area outside the area. 3. The image compression encoding apparatus according to claim 2, wherein an encoded image is supplied to said combining means.
【請求項6】 前記符号化タイプ決定手段は、前記ベー
ス符号化画像の符号化タイプが双方向予測符号化による
符号化タイプである場合には、双方向予測符号化による
符号化タイプだけでなく、片方向予測符号化による符号
化タイプ及びフレーム内符号化による符号化タイプも決
定し、前記ベース符号化画像の符号化タイプが片方向予
測符号化による符号化タイプである場合には、片方向予
測符号化による符号化タイプだけでなく、フレーム内符
号化による符号化タイプも決定することを特徴とする請
求項2に記載の画像圧縮符号化装置。
6. When the encoding type of the base encoded image is an encoding type based on bidirectional predictive encoding, the encoding type determining means includes not only an encoding type based on bidirectional predictive encoding but also an encoding type based on bidirectional predictive encoding. The encoding type according to the one-way predictive encoding and the encoding type according to the intra-frame encoding are also determined. If the encoding type of the base encoded image is the encoding type according to the unidirectional predictive encoding, The image compression encoding apparatus according to claim 2, wherein not only the encoding type by predictive encoding but also the encoding type by intra-frame encoding is determined.
【請求項7】 前記ベース画像のうちの無画像部の領域
に対応する前記ベース符号化画像は、1マクロブロック
で符号化を完結させ、 前記合成手段は、前記入力画像が合成された領域の次の
マクロブロックにスライスヘッダを付加することを特徴
とする請求項2に記載の画像圧縮符号化装置。
7. The base coded image corresponding to a non-image area of the base image completes coding by one macroblock, and the synthesizing unit includes a base macro image of the area where the input image is synthesized. 3. The apparatus according to claim 2, wherein a slice header is added to a next macroblock.
JP3748899A 1999-02-16 1999-02-16 Image compression coder Pending JP2000236539A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3748899A JP2000236539A (en) 1999-02-16 1999-02-16 Image compression coder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3748899A JP2000236539A (en) 1999-02-16 1999-02-16 Image compression coder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000236539A true JP2000236539A (en) 2000-08-29

Family

ID=12498918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3748899A Pending JP2000236539A (en) 1999-02-16 1999-02-16 Image compression coder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000236539A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037565A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for controlling moving picture synthesis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037565A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for controlling moving picture synthesis
US6525801B1 (en) 1999-11-12 2003-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for controlling moving picture synthesis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000278692A (en) Compressed data processing method, processor and recording and reproducing system
US20050238100A1 (en) Video encoding method for encoding P frame and B frame using I frames
JPH05153577A (en) Moving picture decoder
JPH11225329A (en) Image encoding device and method, image decoding device and method, computer readable recording medium recording image encoding program and computer readable recording medium recording image decoding program
JPH10145798A (en) System for processing digital coding signal
JP2002359848A (en) Image processor
JP3403168B2 (en) Image processing method, image processing apparatus capable of using the method, and television receiver
JP2004187161A (en) Moving video data processing equipment and moving video data processing method
EP1280356A2 (en) Apparatus and method for compressing multiplexed video signals
JP3356004B2 (en) Variable rate coding apparatus and method
KR100860661B1 (en) Image reproducing method and image processing method, and image reproducing device, image processing device, and television receiver capable of using the methods
JP3515565B2 (en) Image processing method, image processing apparatus capable of using the method, and television receiver
JPH11308618A (en) Image signal processor and method therefor, and image signal reproducing device
JP2000236539A (en) Image compression coder
JP2003052040A (en) Mpeg data reproduction equipment
JP3721972B2 (en) MPEG image data recording method
JP2007158778A (en) Forming method and device of trick reproducing content, transmitting method and device of trick reproducing compressed moving picture data, and trick reproducing content forming program
JPH11289515A (en) Picture signal processor and its method, picture signal recorder and its method and recording medium
JP3403169B2 (en) Image reproducing method, image reproducing apparatus and television receiver that can use this method
JP3374128B2 (en) Image processing method, image processing apparatus capable of using the method, and television receiver
JP3403167B2 (en) Image processing method, image processing apparatus capable of using the method, and television receiver
JP3403166B2 (en) Image reproducing method, image reproducing apparatus and television receiver that can use this method
JP3548167B2 (en) Image processing device
JP3461280B2 (en) Moving image editing apparatus and moving image editing method
JP3721971B2 (en) MPEG image data recording apparatus and recording medium