JP2000231424A - ノートパソコン冷却装置 - Google Patents

ノートパソコン冷却装置

Info

Publication number
JP2000231424A
JP2000231424A JP11033238A JP3323899A JP2000231424A JP 2000231424 A JP2000231424 A JP 2000231424A JP 11033238 A JP11033238 A JP 11033238A JP 3323899 A JP3323899 A JP 3323899A JP 2000231424 A JP2000231424 A JP 2000231424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
cooling device
card
notebook computer
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11033238A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Okano
和紀 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP11033238A priority Critical patent/JP2000231424A/ja
Publication of JP2000231424A publication Critical patent/JP2000231424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ノートパソコンから電力を供給され、ノートパ
ソコンに簡便に取り付け可能な小型軽量で冷却効果の高
い安価なノートパソコン冷却装置とする。 【解決手段】ノートパソコン2のカードスロット9に挿
着され、先端にカードスロット9の電源線と接続するた
めの端子15を有するカード部12と、このカード部に
連結され、ファン17を内蔵したファン部13とを備
え、カード部12をノートパソコン2のカードスロット
9に挿着し、カード部12の端子15からの電力により
ファン17を駆動して、ノートパソコン2のカードスロ
ット9周部を冷却するノートパソコン冷却装置1とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノートパソコンの
冷却装置に係り、詳しくはノートパソコンから電力を供
給され、ノートパソコンに簡便に取り付け可能な小型軽
量の冷却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ(パソコン)は
長時間使用していると、CPUから発生する熱により本
体が熱くなる。そのため、デスクトップ型のパソコンの
場合には、強力なファンを内蔵して冷やしているが、ノ
ートパソコンの場合には、本体が小さいため、小さなフ
ァンしか組み込めない。近年流行の薄型タイプのノート
パソコンに至っては、ファンを組み込む余裕さえなく、
金属筐体の底面を放熱板がわりに使っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、ノートパソコン
は、電池ではなく、AC電源を用いて使用する場合が多
くなってきている。ところで、上述のようなノートパソ
コンでは、本体内に小さなファンしか組み込めないた
め、冷却効果が低く、長時間使用していると本体が熱く
なる。更に、ファンを組み込む余裕さえない薄型タイプ
のノートパソコンでは、金属筐体の底面を放熱板がわり
に使っているため、一層本体が熱くなる。このように、
長時間の使用によりノートパソコンにかなりの発熱が生
じると、ノートパソコンが動作不安定になったり、その
発熱のため精神的に不安になったりするという問題があ
った。
【0004】また、ノートパソコンを冷却する専用の冷
却装置もあるが、別途にAC電源に接続させなければな
らず、ノートパソコン専用の冷却装置の取り扱いが手間
がかかり面倒であり、高価でもあった。そこで、本発明
は、ノートパソコンから電力を供給され、ノートパソコ
ンに簡便に取り付け可能な小型軽量で冷却効果の高い安
価なノートパソコン冷却装置を提供することを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るノートパソ
コン冷却装置は、ノートパソコンのカードスロットに挿
着され、先端にこのカードスロットの電源線と接続する
ための端子を有するカード部と、このカード部に連結さ
れ、ファンを内蔵したファン部とを備え、前記カード部
を前記ノートパソコンのカードスロットに挿着し、前記
カード部の端子からの電力により前記ファンを駆動し
て、前記ノートパソコンのカードスロット周部を冷却し
てなることを特徴とするものである。
【0006】本発明に係るノートパソコン冷却装置は、
ノートパソコンのコネクタに装着するための装着部と、
前記ノートパソコンのコネクタの電源線と接続するため
の端子を有する電源接続部と、前記装着部に連結され、
ファンを内蔵したファン部とを備え、前記装着部を前記
ノートパソコンのコネクタに装着し、前記電源接続部の
端子からの電力により前記ファンを駆動して、前記ノー
トパソコンのコネクタ周部を冷却してなることを特徴と
するものである。
【0007】本発明に係るノートパソコン冷却装置は、
上部にノートパソコンを載置するための筐体と、この筐
体内に設けられたファンとを備え、前記筐体の上部に前
記ノートパソコンを載置し、前記ファンを駆動させるこ
とにより、前記筐体の上部に穿設された通風穴から空気
を通風させて、前記ノートパソコンの下部を冷却してな
ることを特徴とするものである。
【0008】本発明に係るノートパソコン冷却装置で
は、カード部をノートパソコンのカードスロットに挿着
すると、カード部の先端の端子からの電力によりファン
部のファンが駆動して、カードスロット周部に空気を通
風させてノートパソコンのカードスロット周部を冷却す
る。
【0009】本発明に係るノートパソコン冷却装置で
は、装着部をノートパソコンのコネクタに装着し、電源
接続部の端子からの電力によりファンを駆動して、コネ
クタ周部の空気を通風させてノートパソコンのコネクタ
周部を冷却する。
【0010】本発明に係るノートパソコン冷却装置で
は、筐体の上部にノートパソコンを載置し、ファンを駆
動させることにより、筐体の上部に穿設された通風穴か
ら空気を通風させて、ノートパソコンの下部を冷却す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って本発明に係る
ノートパソコン冷却装置の実施の形態の一例を説明す
る。図1は本発明に係るノートパソコン冷却装置とノー
トパソコンの一部切り欠いた概略斜視図である。ノート
パソコン2は本体3と蓋5から構成され、本体3の筐体
6には上面にキーボード7が設けられ、内部にカードス
ロットであるPCカードスロット9が内蔵されている。
PCカードスロット9は一側が開放され、筐体6のスロ
ットから図示せぬPCカードを挿入し、挿着するための
ものである。このPCカードスロット9には本発明に係
るノートパソコン冷却装置1が着脱可能となっている。
ノートパソコン2の蓋5には液晶ディスプレイ10が装
備されている。
【0012】本発明は、PCカードスロット9にノート
パソコン冷却装置1を装着し、PCカードスロット9か
ら電力の供給を受けて、ノートパソコン冷却装置1の後
述するファン17を駆動して、ノートパソコン2の筐体
6を冷却するものである。
【0013】ノートパソコン冷却装置1は、PCカード
スロット9に挿着するためのカード部12とファン部1
3から構成されている。カード部12の先端にはPCカ
ードスロット9の図示せぬオス型のピンと嵌合し接続す
るための端子であるメス型のピン15が設けられてい
る。カード部12の略中央部には上下方向に貫通した例
えば矩形の穴12aが穿設され、カード部12の後部に
は矩形の穴12aと連通し、左右方向に貫通した通風穴
12bが穿設されている。カード部12の後端にはファ
ン部13が連結されている。
【0014】ファン部13はカード部12より上下方向
に厚くなっており、内部に前記通風穴12bと連通する
通風穴13aがあけられ、通風穴13aの先端には例え
ば円形の開口14が形成されている。通風穴13a内に
はファン17が設けられ、PCカードスロット9から供
給される電力によりファン17を駆動するようになって
いる。なお、ファン17を駆動するために、図示せぬ駆
動回路が設けられている。
【0015】そして、ノートパソコン2のPCカードス
ロット9にノートパソコン冷却装置1を装着すると、P
Cカードスロット9のオス型のピンからカード部12の
メス型のピン15を介してファン17に電力が供給さ
れ、駆動回路によりファン17が駆動し、開口14から
空気が吸引され、通風穴13aと通風穴12bを経て矩
形の穴12aから上下方向に排出され、ノートパソコン
2の筐体6内のPCカードスロット9の周囲を冷却する
ことができる。
【0016】従って、PCカードスロット9にノートパ
ソコン冷却装置1を装着することにより、自動的に電力
が供給され、ファン17が駆動して、カード部12の矩
形の穴12aから空気を排出するので、ノートパソコン
2の筐体6の内部のPCカードスロット9の周囲を冷却
でき、筐体6内を効果的に冷却することができる。な
お、開口14をファン部13の一側面に設けたが、これ
に限らず、開口14をファン部13の上面に設けるよう
構成してもよい。
【0017】次に、第2の実施の形態のノートパソコン
冷却装置について説明する。図2は第2の実施の形態の
ノートパソコン冷却装置の斜視図である。ノートパソコ
ン冷却装置20はカード部とファン部が分離型であり、
カード部12とファン部21が可撓性のある配管部材で
あるチューブ22及びコード23で連結されている。フ
ァン部21は筒体24と筒体24内に設けられたファン
25から構成され、PCカードスロット9からコード2
3を経て供給される電力によりファン25を駆動するよ
うになっている。その他は上述した第1の実施の形態と
同様に構成されている。
【0018】そして、筒体24の例えば円形の吸入口2
4aから吸引された空気は、ファン25により筒体24
の排出口、チューブ22、及び通風穴12bを経て矩形
の穴12aから上下方向に排出し、PCカードスロット
9の周囲を冷却するようになっている。
【0019】従って、ファン部21のファン25の形状
をPCカードスロット9と無関係に大きくでき、しかも
ファン25を安定して支持でき、風量を増加させ、冷却
効果を向上させることができる。更に、ファン部21が
分離型のため、ノートパソコンの操作の邪魔にならない
箇所に自在に置くことができる。なお、ファン25を横
型としたが、これに限らず、ファンを立型とし、上部に
吸入口24aを設けてもよい。
【0020】次に、第3の実施の形態のノートパソコン
冷却装置について説明する。図3は第3の実施の形態の
ノートパソコン冷却装置の斜視図である。ノートパソコ
ン冷却装置27はカード部とファン部が一体型であり、
1枚のカード形状となっている。カード体28の先端に
はPCカードスロット9の図示せぬオス型のピンと嵌合
するためのメス型のピン15が設けられている。カード
体28の前部には上下方向に貫通した矩形の穴28aが
穿設され、カード体28の後部には矩形の穴28aと連
通し、左右方向に貫通した通風穴28bが穿設されてい
る。通風穴28b内には薄型のファン29が設けられ、
薄型のファン29の後方には吸入口30が開けられてい
る。この吸入口30はカード体28をPCカードスロッ
ト9に挿着した状態で、筐体6のスロットから露出する
ようになっている。そして、PCカードスロット9にノ
ートパソコン冷却装置27のカード体28を挿着するこ
とにより、ファン29が駆動し、吸入口30から吸引さ
れた空気は、通風穴28bを経て矩形の穴28aから上
下方向に排出し、PCカードスロット9の周囲を冷却す
るようになっている。
【0021】従って、ノートパソコン冷却装置27はカ
ード部とファン部が一体型であり、1枚のカード形状と
なっているので、極めてコンパクトであり、形態性に優
れ、挿着時にもノートパソコンの操作上邪魔になること
はなく、快適に操作することができる。
【0022】次に、第4の実施の形態のノートパソコン
冷却装置について説明する。図4は第4の実施の形態の
ノートパソコン冷却装置とノートパソコンを裏面側から
見た斜視図である。ノートパソコン2は裏面側に各種コ
ネクタを備えており、例えば左から順にキーボードコネ
クタ33、ディスプレイコネクタ34、プリンタ等の周
辺機器を接続するためのパラレルインターフェイスコネ
クタ35、モデム等の通信機器の他、各種の周辺機器を
接続するためのシリアルインターフェイスコネクタ3
6、新しい規格のシリアルインターフェイスで、高速な
通信が可能なUSBコネクタ37等が配置されている。
この各種コネクタの中で、例えばパラレルインターフェ
イスコネクタ35にノートパソコン冷却装置40を装着
する場合について説明する。
【0023】ノートパソコン冷却装置40は筐体41を
有し、筐体41内にはファン42が設けられている。筐
体41の先端(図4では後端)には開口41aがあけら
れ、筐体41の基端側の例えば上下にはそれぞれ排出口
41bがあけられている。筐体41の左右両側には雄ネ
ジ43が設けられ、この雄ネジ43はパラレルインター
フェイスコネクタ35の左右両側に突設された雌ネジ3
8と螺合するようになっている。ファン42には図示せ
ぬ駆動回路を介してコード45の一端が接続され、コー
ド45の他端には例えばキーボードコネクタ33の電源
線と接続するためのプラグ47が連結されている。そし
て、コード45とプラグ47から電源接続部が構成され
ている。
【0024】図5はノートパソコン冷却装置40をパラ
レルインターフェイスコネクタ35に装着した状態を示
す側断面図である。筐体41の基端側をパラレルインタ
ーフェイスコネクタ35に外嵌させ、装着部である雄ネ
ジ43を雌ネジ38に螺合させ、ノートパソコン冷却装
置40をパラレルインターフェイスコネクタ35に装着
する。そして、プラグ47をキーボードコネクタ33に
接続すると、電力が供給され、ファン42が駆動し、開
口41aから吸入された空気が一対の排出口41bから
排出し、ノートパソコン2の筐体6のパラレルインター
フェイスコネクタ35の周部を冷却するようになってい
る。
【0025】従って、ノートパソコン冷却装置40をパ
ラレルインターフェイスコネクタ35に装着するため、
PCカードスロット9に比較して上下方向の厚みを大き
くでき、大型のファン42を使用でき、風量の増加を図
ることができる。
【0026】なお、上述第4の実施の形態のノートパソ
コン冷却装置では、キーボードコネクタ33から電力を
得るようにしたが、これに限らず、PCカードスロット
9、ディスプレイコネクタ34、USBコネクタ37等
他のコネクタから電力を得るようにしてもよいことは勿
論である。
【0027】上述第4の実施の形態では、ノートパソコ
ン冷却装置をパラレルインターフェイスコネクタ35に
装着したが、これに限らず、電源線を有する他のコネク
タ、例えばディスプレイコネクタ34等に装着して当該
コネクタの電源線から電力を得るように構成してもよ
い。
【0028】次に、第5の実施の形態のノートパソコン
冷却装置について説明する。図6は第5の実施の形態の
ノートパソコン冷却装置の裏面側から見た斜視図であ
る。ノートパソコン冷却装置50はベースユニット型で
あり、ノートパソコン2の底面積と同じサイズの筐体5
1を備えている。この筐体51の一側面には例えば円形
の開口51aが穿設されており、開口51aの内側には
ファン52が設けられている。ファン52には図示せぬ
駆動回路を介してコード53の一端が接続され、コード
53の他端には例えばキーボードコネクタ33の電源線
と接続するためのプラグ54が連結されている。筐体5
1の上面の四隅には4個の例えば円形の穴51b,51
c,51d,51eが開けられ、ノートパソコン2の筐
体6の発熱の大きい後部を冷却するために筐体51の上
面の後部(図6では手前側)には例えば矩形の穴51f
が開けられている。
【0029】図7はノートパソコン冷却装置50の上に
ノートパソコン2を載置しセットした状態を示す裏面図
である。ノートパソコン冷却装置50の筐体51の上面
にはノートパソコン2の筐体6の底面の四隅に設けられ
た脚8が当接し、プラグ54はキーボードコネクタ33
に接続されている。この脚8により筐体51と筐体6の
間に隙間が生じ、開口51aから吸引されファン52で
圧送された空気が、穴51b,51c,51d,51
e,51fを経てこの隙間から排出され、それに伴って
ノートパソコン2の筐体6の底面を冷却するようになっ
ている。
【0030】従って、筐体51内のファン52の設置場
所及びサイズの自由度が増し、強力なファン52により
ノートパソコン2の筐体6の底面全体を冷却し、ノート
パソコン2の筐体6を強力に冷却することができる。
【0031】なお、上述第5の実施の形態では、キーボ
ードコネクタ33を電源としたが、これに限らず、PC
カードスロット9、USBコネクタ37等のノートパソ
コンの他のコネクタを電源としてもよく、更にAC電源
から電力を供給されるように構成してもよい。
【0032】上述第1乃至第5の実施の形態では、ファ
ン側から空気を吸引してノートパソコン側に排出するよ
うにしたが、これと反対に、ノートパソコン側から空気
を吸引してファン側から排出するように構成してもよ
い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1及び2記
載の発明によれば、ノートパソコンのカードスロットに
カード部を装着することにより、自動的に電力が供給さ
れ、ファン部のファンが駆動して、カード部の通風穴を
介して空気を排出するので、ノートパソコンの筐体の内
部のカードスロットの周囲を冷却でき、ノートパソコン
の筐体内を効果的に冷却することができる。
【0034】請求項3記載の発明によれば、カード部と
ファン部が通風のための可撓性のある配管部材により連
結されているので、ファン部のファンの形状をカードス
ロットと無関係に大きくでき、風量を増加させ、冷却効
果を向上させることができる。
【0035】請求項4記載の発明によれば、カード部と
ファン部が一枚のカード体からなるので、極めてコンパ
クトであり、形態性に優れ、装着時にもノートパソコン
の操作上邪魔になることはなく、快適に操作することが
できる。
【0036】請求項5記載の発明によれば、ノートパソ
コンのコネクタに装着するので、カードスロットに装着
する場合と比較して上下方向の厚みを大きくでき、大型
のファンを使用でき、冷却するための風量の増加を図る
ことができる。
【0037】請求項6記載の発明によれば、筐体の上部
にノートパソコンを載置し、ファンを駆動させることに
より、筐体の上部に穿設された通風穴から空気を通風さ
せるので、ノートパソコンの下部全体を冷却し、ノート
パソコンを強力に冷却することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るノートパソコン冷却装置とノート
パソコンの一部を切り欠いた概略斜視図である。
【図2】第2の実施の形態のノートパソコン冷却装置の
斜視図である。
【図3】第3の実施の形態のノートパソコン冷却装置の
斜視図である。
【図4】第4の実施の形態のノートパソコン冷却装置と
ノートパソコンの裏面図である。
【図5】第4の実施の形態の装着状態のノートパソコン
冷却装置の側断面図である。
【図6】第5の実施の形態のノートパソコン冷却装置の
斜視図である。
【図7】第5の実施の形態の装着状態のノートパソコン
冷却装置の裏面図である。
【符号の説明】
1 ノートパソコン冷却装置 2 ノートパソコン 3 本体 5 蓋 6 筐体 8 脚 9 PCカードスロット(カードスロット) 12 カード部 13 ファン部 15 メス型のピン(端子) 17 ファン 20 ノートパソコン冷却装置 21 ファン部 22 チューブ(配管部材) 25 ファン 27 ノートパソコン冷却装置 28 カード体 29 ファン 33 キーボードコネクタ 35 パラレルインターフェイスコネクタ 40 ノートパソコン冷却装置 41 筐体 42 ファン 47 プラグ 50 ノートパソコン冷却装置 51 筐体 52 ファン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノートパソコンのカードスロットに挿着
    され、先端にこのカードスロットの電源線と接続するた
    めの端子を有するカード部と、 このカード部に連結され、ファンを内蔵したファン部と
    を備え、 前記カード部を前記ノートパソコンのカードスロットに
    挿着し、前記カード部の端子からの電力により前記ファ
    ンを駆動して、前記ノートパソコンのカードスロット周
    部を冷却してなることを特徴とするノートパソコン冷却
    装置。
  2. 【請求項2】 前記カード部が前記ファン部と連通した
    通風穴を有することを特徴とする請求項1に記載のノー
    トパソコン冷却装置。
  3. 【請求項3】 前記カード部と前記ファン部が通風のた
    めの可撓性のある配管部材により連結されていることを
    特徴とする請求項1に記載のノートパソコン冷却装置。
  4. 【請求項4】 前記カード部と前記ファン部が一枚のカ
    ード体からなることを特徴とする請求項1に記載のノー
    トパソコン冷却装置。
  5. 【請求項5】 ノートパソコンのコネクタに装着するた
    めの装着部と、 前記ノートパソコンのコネクタの電源線と接続するため
    の端子を有する電源接続部と、 前記装着部に連結され、ファンを内蔵したファン部とを
    備え、 前記装着部を前記ノートパソコンのコネクタに装着し、
    前記電源接続部の端子からの電力により前記ファンを駆
    動して、前記ノートパソコンのコネクタ周部を冷却して
    なることを特徴とするノートパソコン冷却装置。
  6. 【請求項6】 上部にノートパソコンを載置するための
    筐体と、 この筐体内に設けられたファンとを備え、 前記筐体の上部に前記ノートパソコンを載置し、前記フ
    ァンを駆動させることにより、前記筐体の上部に穿設さ
    れた通風穴から空気を通風させて、前記ノートパソコン
    の下部を冷却してなることを特徴とするノートパソコン
    冷却装置。
JP11033238A 1999-02-10 1999-02-10 ノートパソコン冷却装置 Pending JP2000231424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033238A JP2000231424A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 ノートパソコン冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033238A JP2000231424A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 ノートパソコン冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000231424A true JP2000231424A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12380896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11033238A Pending JP2000231424A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 ノートパソコン冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000231424A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687123B2 (en) 2001-02-06 2004-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic system having electronic apparatus with built-in heat generating component and cooling apparatus to cool the electronic apparatus
US7948754B2 (en) * 2009-10-22 2011-05-24 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. External heat dissipation device
JP2013190917A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Nec Computertechno Ltd 電子機器ユニット及びその防塵方法
JP2014029590A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Fujitsu Ltd 電子装置および支持部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687123B2 (en) 2001-02-06 2004-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic system having electronic apparatus with built-in heat generating component and cooling apparatus to cool the electronic apparatus
US7019968B2 (en) 2001-02-06 2006-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Cooling apparatus having an electronic fan for cooling an electronic apparatus
US7948754B2 (en) * 2009-10-22 2011-05-24 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. External heat dissipation device
JP2013190917A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Nec Computertechno Ltd 電子機器ユニット及びその防塵方法
JP2014029590A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Fujitsu Ltd 電子装置および支持部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973864B2 (ja) 冷却装置付きプリント基板ユニットおよび電子機器
EP0989480B1 (en) Information processing apparatus and peripheral device
JP4403217B2 (ja) 携帯型コンピュータ用ドッキング装置
EP0834795B1 (en) Mechanical structure of information processing device
US6691197B2 (en) Portable computer with enhanced performance management
US6781833B2 (en) Heat dissipation connector with USB port
TW461236B (en) Electronic device, extension device attachable thereto, and electronic equipment system provided therewith
JP2002368467A (ja) 発熱体を内蔵する電子機器およびこの電子機器に用いる冷却装置
JPH11186769A (ja) 放熱装置及びコンピュータシステム
US9971387B2 (en) Cooling for electronic equipment
US10401925B2 (en) Portable information apparatus
TW200425825A (en) Cooling part, substrate, and electronic machine
JP2008071855A (ja) 電子機器およびプリント基板ユニット
JP2008084216A (ja) 電子機器
JP2008084214A (ja) 電子機器
JP2000231424A (ja) ノートパソコン冷却装置
CN218512915U (zh) 一种电脑机箱散热系统
US20080259556A1 (en) Modular graphics expansion system
CN215729720U (zh) 一种直播系统
JP2012027896A (ja) 縦型コンピューター本体
CN218383869U (zh) 一种电脑机箱散热系统
JP2008243551A (ja) 電子機器および燃料電池ユニット
CN220491249U (zh) 一种一体机底座及具有其的一体机
JP2009086704A (ja) 電子機器
CN217443808U (zh) 笔记本电脑底壳及笔记本电脑