JP2000231282A - Intermediate transfer body unit - Google Patents

Intermediate transfer body unit

Info

Publication number
JP2000231282A
JP2000231282A JP11031908A JP3190899A JP2000231282A JP 2000231282 A JP2000231282 A JP 2000231282A JP 11031908 A JP11031908 A JP 11031908A JP 3190899 A JP3190899 A JP 3190899A JP 2000231282 A JP2000231282 A JP 2000231282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
transfer belt
transfer
belt
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11031908A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3772568B2 (en
Inventor
Masaaki Tokunaga
雅彰 徳永
Junichiro Samejima
淳一郎 鮫島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP03190899A priority Critical patent/JP3772568B2/en
Publication of JP2000231282A publication Critical patent/JP2000231282A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3772568B2 publication Critical patent/JP3772568B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an intermediate transfer body unit capable of reducing the space required to be attached and detached to/from an image forming device as much as possible, and capable of miniaturizing the image forming device itself in the intermediate transfer unit for mediating the transfer of the toner image from the image carrier to a recording sheet in the image forming device. SOLUTION: In the span of a transfer belt provided with a primary transfer position of the toner image, a moving roll 39 for making the transfer belt away from and nearer to the image carrier is allowed to abut on a tension roll 42 for applying tension to the transfer belt. Then the shifting roll 39 and the tension roll 42 are arranged so as to satisfy the following inequality, S1>S2, when comparing a space S1 eliminated by making the transfer belt away from the image carrier, and the space S2 newly generated by the tension roll 42 due to the said operation, in a space enclosed by the belt.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機や
レーザプリンタ等の画像形成装置において、感光体ドラ
ムと記録シートとの間に介在してトナー像の受け渡しを
行う中間転写体ユニットに係り、詳細には、無端状の転
写ベルトを備えた中間転写体ユニットを画像形成装置か
ら着脱する際に必要とされる構造の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an intermediate transfer unit for transferring a toner image between a photosensitive drum and a recording sheet in an image forming apparatus such as an electrophotographic copying machine or a laser printer. More particularly, the present invention relates to an improvement in a structure required when an intermediate transfer unit having an endless transfer belt is attached to and detached from an image forming apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電子写真複写機やレーザプリ
ンタ等の画像形成装置においては、画情報に応じて感光
体ドラム上に形成されたトナー像を無端状の中間転写ベ
ルトに一次転写した後、かかるトナー像を中間転写ベル
ト(以下、「転写ベルト」という)から記録シートに二
次転写するように構成したものが知られている。特に、
複数色のトナー像の重ね合わせが要求されるカラー複写
機やカラープリンタ等では、上記転写ベルトに対して感
光体ドラムからトナー像を繰り返し転写することで、該
ベルト上で複数のトナー像の位置合わせを行い得ること
から、このような転写ベルトを用いた方式のものが多数
提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus such as an electrophotographic copying machine or a laser printer, a toner image formed on a photosensitive drum according to image information is primarily transferred to an endless intermediate transfer belt. There is known an image transfer apparatus configured to secondarily transfer such a toner image from an intermediate transfer belt (hereinafter, referred to as a “transfer belt”) to a recording sheet. In particular,
In a color copying machine, a color printer, or the like that requires superposition of toner images of a plurality of colors, the toner images are repeatedly transferred from the photosensitive drum to the transfer belt, so that the positions of the plurality of toner images on the belt are changed. Many types using such a transfer belt have been proposed because they can be aligned.

【0003】通常、上記転写ベルトは複数の搬送ロール
に掛け回されており、付勢されたテンションロールを転
写ベルトの内側から当接させることにより、常に所定の
張力で弛みなく回動するように構成されている。
Usually, the transfer belt is wound around a plurality of transport rolls, and the biased tension roll is brought into contact with the inside of the transfer belt so that the transfer belt always rotates at a predetermined tension without slack. It is configured.

【0004】また、この種の画像形成装置では転写ベル
トのメインテナンス性の向上を図りその交換を容易に行
えるようにするため、かかる転写ベルトのユニット化が
進められており、転写ベルトはこれを掛け回した搬送ロ
ールやテンションロール等と共に中間転写体ユニットと
して構成され、画像形成装置のフロントから自由に着脱
し得るように構成されている。
Further, in this type of image forming apparatus, in order to improve the maintainability of the transfer belt and to make it easy to replace the transfer belt, the transfer belt has been unitized. It is configured as an intermediate transfer body unit together with the rotated transport rolls, tension rolls, and the like, and is configured to be freely detachable from the front of the image forming apparatus.

【0005】もっとも、上記転写ベルトに対しては感光
体ドラムからトナー像が転写されるため、上記中間転写
体ユニットを画像形成装置に対して装着した状態では、
転写ベルトが感光体ドラムと接触しており、そのまま中
間転写体ユニットを画像形成装置から引き出したので
は、感光体ドラムが転写ベルトとの摺擦によって傷つい
てしまう。
However, since the toner image is transferred from the photosensitive drum to the transfer belt, when the intermediate transfer unit is mounted on the image forming apparatus,
If the transfer belt is in contact with the photoconductor drum and the intermediate transfer body unit is pulled out of the image forming apparatus as it is, the photoconductor drum will be damaged by sliding friction with the transfer belt.

【0006】このため、特開平9−325622号公報
に開示される画像形成装置では、中間転写体ユニットが
画像形成装置内において退避位置と装着位置との間を揺
動し得るように構成されており、かかるユニットの交換
の際には装着位置に設定されていた該ユニット全体を退
避位置に設定し直し、転写ベルトと感光体ドラムとの間
に隙間を形成してからユニットを引き出すようになって
いた。
For this reason, in the image forming apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-325622, the intermediate transfer body unit is configured to be able to swing between the retracted position and the mounting position in the image forming apparatus. When such a unit is replaced, the entire unit that has been set at the mounting position is reset to the retracted position, and a gap is formed between the transfer belt and the photosensitive drum before the unit is pulled out. I was

【0007】また、特開平7−199678号公報に開
示される画像形成装置では、転写ベルトに対するトナー
像の一次転写位置に隣接して揺動自在な移動ロールを配
設し、中間転写体ユニットを画像形成装置に装着した際
には上記移動ロールで転写ベルトを内側から押し上げ、
これによって転写ベルトと感光体ドラムとの接触を確保
する一方、中間転写体ユニットを画像形成装置から抜き
出す際には上記移動ロールによる転写ベルトの押し上げ
状態を解除し、これによって転写ベルトと感光体ドラム
との間に十分な隙間を確保するようにしていた。
In the image forming apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-199678, a swingable movable roll is disposed adjacent to a primary transfer position of a toner image on a transfer belt, and an intermediate transfer body unit is provided. When mounted on the image forming apparatus, the transfer roller pushes up the transfer belt from the inside,
This ensures contact between the transfer belt and the photosensitive drum, while releasing the intermediate transfer member unit from the image forming apparatus when the transfer belt is lifted by the moving roll, thereby releasing the transfer belt and the photosensitive drum. And a sufficient gap between them.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前者(特開平
9−325622号公報)の画像形成装置においては、
かかる装置内で中間転写体ユニットの全体が装着位置と
退避位置との間を揺動することから、装着された状態の
中間転写体ユニットの周囲には該ユニットの揺動を許容
するだけの空間を確保する必要がある。そして、この空
間の大きさは中間転写ユニットを退避位置に設定するこ
とによって該ユニットの感光体ドラム側に生じた空間と
同じ大きさにならざるを得ず、中間転写体ユニットの着
脱に要する空間のために画像形成装置そのもののサイズ
が大型化してしまうといった問題点があった。
However, in the former (JP-A-9-325622) image forming apparatus,
Since the entire intermediate transfer body unit swings between the mounting position and the retracted position in such an apparatus, a space around the mounted intermediate transfer body unit is large enough to allow the unit to swing. Need to be secured. By setting the intermediate transfer unit at the retracted position, the size of this space must be the same as the space created on the photosensitive drum side of the unit, and the space required for attaching and detaching the intermediate transfer unit is required. Therefore, there is a problem that the size of the image forming apparatus itself becomes large.

【0009】また、後者(特開平7−199678号公
報)の画像形成装置においては、中間転写体ユニットの
全体を揺動させてはいないものの、移動ロールによる転
写ベルトの押し上げ状態を解除すると、その分だけ転写
ベルトが弛緩するので上記テンションロールが転写ベル
トを外側に向けて押し出すことになり、しかも該テンシ
ョンロールが一次転写位置とは反対側のベルトスパンに
当接していることから、移動ロールの解除によって転写
ベルトと感光体ドラムとの間に生じた隙間と同じ大きさ
の空間をテンションロール側にも容易しておかなければ
ならず、やはり中間転写体ユニットの着脱ために画像形
成装置内に無駄な空間を確保しなければならないという
問題点があった。
In the latter image forming apparatus (Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-199678), although the entire intermediate transfer unit is not swung, when the transfer belt is released from the state in which the transfer belt is lifted up by the movable roll, the image forming apparatus is released. Since the transfer belt is relaxed by the distance, the tension roll pushes the transfer belt outward, and the tension roll is in contact with the belt span opposite to the primary transfer position. A space of the same size as the gap created between the transfer belt and the photosensitive drum by the release must also be easily provided on the tension roll side, and also in the image forming apparatus for attaching and detaching the intermediate transfer unit. There was a problem that a useless space had to be secured.

【0010】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、その目的とするところは、画像形成装置に
対する着脱のために該装置内に確保しなければならない
空間を可及的に小さくすることが可能であり、以て画像
形成装置そのものの小型化に寄与することが可能な中間
転写体ユニットを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to minimize the space that must be secured in an image forming apparatus for mounting and removing the apparatus. Accordingly, an object of the present invention is to provide an intermediate transfer unit that can contribute to downsizing of the image forming apparatus itself.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の中間転写体ユニットは、無端状の転写ベル
トを複数の搬送ロールに掛け回して構成されると共に、
画像形成装置に対して着脱自在に設けられ、かかる画像
形成装置内で像担持体から上記転写ベルトに一次転写さ
れたトナー像を記録シートに二次転写するように構成さ
れた中間転写体ユニットを前提とし、一対の搬送ロール
の間に形成されたベルトスパン上に上記一次転写位置を
設けると共に、この一次転写位置を含むベルトスパン内
には、上記転写ベルトを内側から押し上げて該転写ベル
トと上記像担持体とを接触させる一方、このユニットを
画像形成装置から抜き出す際には押し上げ状態が解除さ
れて上記転写ベルトを像担持体から離間させる移動ロー
ルと、付勢された状態で常に上記転写ベルトの内側に当
接するテンションロールとを設け、上記転写ベルトによ
って囲まれた空間のうち、かかる転写ベルトを像担持体
から離間させたことによって消滅した空間S1 と、この
離間動作によってテンションロールが新たに創出した空
間S2 とを比較した場合に、S1 >S2 となるように上
記移動ロール及びテンションロールが配置されているこ
とを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, an intermediate transfer body unit according to the present invention is configured by looping an endless transfer belt around a plurality of transport rolls.
An intermediate transfer body unit which is detachably provided to the image forming apparatus and is configured to secondarily transfer a toner image primarily transferred from the image carrier to the transfer belt to a recording sheet in the image forming apparatus. Assuming that the primary transfer position is provided on a belt span formed between a pair of transport rolls, and that the transfer belt is pushed up from the inside in the belt span including the primary transfer position, and the transfer belt and the When the unit is brought into contact with the image carrier, when the unit is removed from the image forming apparatus, the push-up state is released and the transfer belt that separates the transfer belt from the image carrier is provided. And a tension roll contacting the inside of the transfer belt, and the transfer belt is separated from the image carrier in the space surrounded by the transfer belt. And the space S 1 that is extinguished by, when the tension roll is compared with the space S 2 newly created by the separation operation, S 1> that the mobile roll and the tension roll is arranged such that the S 2 It is characterized by the following.

【0012】このような技術的手段によれば、上記移動
ロールは一対の搬送ロールの間に形成された転写ベルト
のスパン、すなわちベルトスパン内で該転写ベルトに接
しており、本発明の中間転写体ユニットを画像形成装置
ないに装着した際には、この移動ロールによって転写ベ
ルトを内側から押し上げることにより、トナー像が形成
される像担持体と転写ベルトとを接触させることができ
る。一方、中間転写体ユニットを画像形成装置内から取
り外す際には、上記移動ロールによる転写ベルトの押し
上げ状態を解除することにより、かかる転写ベルトと像
担持体とが離間し、像担持体を傷つけることなく本発明
の中間転写体ユニットを画像形成装置外へ引き出すこと
ができる。
According to such technical means, the moving roll is in contact with the transfer belt in the span of the transfer belt formed between the pair of transport rolls, that is, in the belt span. When the body unit is mounted on the image forming apparatus, the transfer belt pushes up the transfer belt from the inside, so that the image carrier on which the toner image is formed can be brought into contact with the transfer belt. On the other hand, when the intermediate transfer body unit is removed from the inside of the image forming apparatus, the transfer belt is released from the state in which the transfer belt is pushed up, so that the transfer belt is separated from the image carrier, and the image carrier is damaged. And the intermediate transfer unit of the present invention can be pulled out of the image forming apparatus.

【0013】このように移動ロールによる転写ベルトの
押し上げ状態を解除して中間転写体ユニットの着脱を行
う場合、移動ロールによる転写ベルトの押し上げ状態が
解除されて該転写ベルトが弛緩すると、その分だけテン
ションロールが転写ベルトを外側に押し上げるため、や
はり画像形成装置内における中間転写体ユニットの周囲
にはテンションロールの外側への移動を許容するだけの
空間が必要となる。
In the case where the transfer belt is lifted by the moving roll and the intermediate transfer unit is detached, the transfer belt is lifted by the moving roll and the transfer belt is relaxed. Since the tension roll pushes the transfer belt outward, a space is required around the intermediate transfer body unit in the image forming apparatus to allow the tension roll to move outward.

【0014】ここで、上記転写ベルトによって囲まれた
空間のうち、かかる転写ベルトを像担持体から離間させ
たことによって消滅する空間S1 と、テンションロール
が外側に移動したことによって新たに創出された空間S
2 とに着目すると、本発明においては上記テンションロ
ールが移動ロールと同一のベルトスパン内に設けられて
いることから、上記空間S1 とS2 は中間転写体ユニッ
トの同一の側に位置することになる。上記空間S1 は転
写ベルトを像担持体に接触させるため、すなわちトナー
像を転写ベルトに一次転写するために必要とされる空間
であり、画像形成装置内における中間転写体ユニットの
周囲には空間S1 のためのスペースが必然的に設けられ
ていることから、空間S1 と同一の側に位置する空間S
2 はこのスペースを利用して生じることができる。つま
り、上記空間S1 とS2 は画像形成装置内で中間転写体
ユニットの周囲に必要されるスペースの一部を共用して
おり、その分だけ該ユニットの着脱時にのみ必要とされ
る画像形成装置内のスペースを縮小することができるも
のである。
Here, of the space surrounded by the transfer belt, a space S 1 which disappears when the transfer belt is separated from the image carrier, and a space S 1 newly created by the outward movement of the tension roll. Space S
In the present invention, since the tension roll is provided in the same belt span as the moving roll in the present invention, the spaces S 1 and S 2 are located on the same side of the intermediate transfer body unit. become. Since the space S 1 is contacting the transfer belt to the image carrier, that is, space is required to primarily transferred toner image on the transfer belt, around the intermediate transfer unit in an image forming apparatus in space since the space for S 1 is provided inevitably space located on the side of the same space S 1 S
2 can be created using this space. That is, the image forming the space S 1 and S 2 are required and share a portion of the space that is needed around the intermediate transfer unit in an image forming apparatus, when that much of the unit removable only The space in the device can be reduced.

【0015】しかも、ユニットの着脱時に消滅する空間
1 と創出される空間S2 とを比較した場合、S1 >S
2 となるように上記移動ロール及びテンションロールが
配置されていることから、画像形成装置内の中間転写体
ユニットの周囲には該ユニットの着脱時にのみ必要とさ
れる無駄なスペースを殆ど設ける必要がない。
Moreover, when comparing the space S 1 disappearing when the unit is attached and detached with the space S 2 created, S 1 > S
Since the moving roll and the tension roll are arranged so as to be 2, it is necessary to provide almost unnecessary space around the intermediate transfer body unit in the image forming apparatus, which is required only when the unit is attached and detached. Absent.

【0016】上記テンションロールの移動によって創出
される空間S2 を移動ロールの退避によって消滅する空
間S1 よりも小さくする(S2 <S1 )には、転写ベル
トの同一のスパン内に位置する移動ロールとテンション
ロールの配置を工夫すれば良い。
In order to make the space S 2 created by the movement of the tension roll smaller than the space S 1 disappeared by the retreat of the moving roll (S 2 <S 1 ), the space S 2 is located within the same span of the transfer belt. The arrangement of the moving roll and the tension roll may be devised.

【0017】例えば、図9に示すように、二点A及びB
間でロール100にベルト101を掛け回した状態で該
ロール100を距離hだけ上昇させる場合を想定し、ロ
ール100が上昇する前のAB間のベルト長をd1 、上
昇後のAB間のベルト長をd 2 とすると、かかるベルト
101のロール100に対するラップアングルθが大き
い程、ロール100の上昇に伴うAB間のベルト101
の周長の変化量(d2−d1 )は大きくなる。従って、
転写ベルトを像担持体から離間させたことにより発生し
た該転写ベルトの弛緩をテンションロールの移動によっ
て吸収するのであれば、テンションロールに対する転写
ベルトのラップアングルが大きい程、かかるテンション
ロールの移動量を小さくすることができる。また、転写
ベルトの弛緩は移動ロールの退避によって生じるのであ
るから、テンションロールに対する転写ベルトのラップ
アングルが移動ロールに対するそれよも大きければ、移
動ロールの退避量に比べてテンションロールの移動量が
小さくなる筈である。
For example, as shown in FIG.
With the belt 101 wrapped around the roll 100 between
Assuming that the roll 100 is raised by the distance h,
D is the belt length between A and B before the1,Up
The belt length between A and B after ascending is d TwoThen, the belt
Wrap angle θ of roll 101 with respect to roll 100 is large
In short, the belt 101 between A and B accompanying the rise of the roll 100
Perimeter change (dTwo-D1) Becomes larger. Therefore,
This is caused by moving the transfer belt away from the image carrier.
The transfer belt is moved by moving the tension roll.
Transfer to the tension roll
The greater the belt wrap angle, the higher the tension
The amount of roll movement can be reduced. Also transfer
Belt relaxation is caused by retraction of the moving roll.
The transfer belt wraps against the tension roll.
If the angle is greater than the transfer roll,
The moving amount of the tension roll is smaller than the retracting amount of the moving roll.
Should be smaller.

【0018】すなわち、本発明においては、上記移動ロ
ールと転写ベルトとが形成するラップアングルをθ1
上記テンションロールと転写ベルトとが形成するラップ
アングルをθ2 としたとき、常にθ1 <θ2 に設定され
ていれば、ユニットの着脱時に消滅する空間S1 よりも
創出される空間S2 の方が小さくなり、画像形成装置内
の中間転写体ユニットの周囲に設けるスペースを可及的
に小さくすることができるのである。
That is, in the present invention, the wrap angle formed by the moving roll and the transfer belt is θ 1 ,
When the wrap angle of the transfer belt and the tension roll to form a theta 2, if always set to θ 12, the space S 2 is created than the space S 1 that disappears when attachment and detachment of the units Therefore, the space provided around the intermediate transfer body unit in the image forming apparatus can be made as small as possible.

【0019】また、図10に示すように、十分な間隔を
有する二点CD間に線分CDよりも僅かに変位したE点
を経由して一定の長さLのベルト102を張設した場合
を想定する。E点をCD間の略中央に位置させていた場
合の線分CDに対するE点の高さをh、E点をC点に近
接させた場合のそれをHとすると、CD間の距離に対し
てhが十分に小さい場合にはH<hとなる。従って、ベ
ルトスパンを形成している搬送ロールと移動ロール又は
テンションロールとの距離に着目した場合、テンション
ロールの方が移動ロールよりも搬送ロールに近接してい
れば、転写ベルトを像担持体から離間させた際のテンシ
ョンロールの移動量は移動ロールの退避量よりも小さく
なる。
Further, as shown in FIG. 10, a belt 102 having a constant length L is stretched between two points CD having a sufficient space via a point E slightly displaced from the line segment CD. Is assumed. Assuming that the height of the point E with respect to the line segment CD when the point E is located substantially at the center between the CDs is h, and that when the point E is close to the point C is H, the distance between the CDs is If h is sufficiently small, H <h. Therefore, when focusing on the distance between the transport roll forming the belt span and the moving roll or the tension roll, if the tension roll is closer to the transport roll than the moving roll, the transfer belt is moved from the image carrier. The moving amount of the tension roll when separated is smaller than the retracted amount of the moving roll.

【0020】すなわち、本発明においては、上記移動ロ
ールとこれに隣接する最寄りの搬送ロールとの距離をd
1 、上記テンションロールとこれに隣接する最寄りの搬
送ロールとの距離をd2 としたとき、常にd1 >d2
設定されていれば、ユニットの着脱時に消滅する空間S
1 よりも創出される空間S2 の方が小さくなり、画像形
成装置内の中間転写体ユニットの周囲に設けるスペース
を可及的に小さくすることができるのである。
That is, in the present invention, the distance between the moving roll and the nearest transport roll adjacent thereto is d.
1, when the distance between the nearest transport rolls adjacent thereto and the tension roll was d 2, always d 1> If it is set to d 2, space disappears when attachment and detachment of the units S
1 becomes smaller toward the space S 2 is created from, is the space provided around the intermediate transfer unit in an image forming apparatus can be reduced as much as possible.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の中間転写体ユニットを詳細に説明する。図1は本発明
の中間転写体ユニットを装着したデジタルカラー複写機
の一例を示すものである。この複写機は、プラテン10
上に置かれた原稿11の画情報を光学的に読み取ってこ
れをCCDセンサ12で電気的な画像データに変換する
画像入力部1と、この画像入力部1から転送された画情
データに基づいて記録シートP上に画像形成を行う画像
出力部2とから構成されており、更に、上記画像入力部
1にはプラテン10に対して原稿11を自動給送するA
DF13を取り付けることができるようになっている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an intermediate transfer unit according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows an example of a digital color copier equipped with an intermediate transfer unit according to the present invention. This copier has a platen 10
An image input unit 1 for optically reading image information of a document 11 placed on the image input unit and converting the image information into electrical image data by a CCD sensor 12, based on image data transferred from the image input unit 1. And an image output section 2 for forming an image on a recording sheet P. Further, the image input section 1 is configured to automatically feed a document 11 to a platen 10.
The DF 13 can be attached.

【0022】上記画像出力部2は画像入力部1から転送
された画像データに基づいて感光体ドラム20上にトナ
ー像を形成した後、かかるトナー像を無端状の転写ベル
ト3に一次転写し、更に転写ベルト3上のトナー像を記
録シートPに二次転写することで該記録シートP上に記
録画像を形成しており、トナー像が二次転写された記録
シートPは定着器4を経て排出トレイ50上に排出され
るようになっている。
The image output unit 2 forms a toner image on the photosensitive drum 20 based on the image data transferred from the image input unit 1, and then primary-transfers the toner image onto an endless transfer belt 3. Further, a recording image is formed on the recording sheet P by secondary-transferring the toner image on the transfer belt 3 onto the recording sheet P. The recording sheet P on which the toner image has been secondary-transferred passes through the fixing device 4. The paper is discharged onto the discharge tray 50.

【0023】また、上記感光体ドラム20は所定のプロ
セス速度で矢線方向に回動しており、その周囲には、か
かる感光体ドラム20の表面を所定の背景部電位にまで
一様帯電する帯電コロトロン21と、画像データに基づ
いて変調されたレーザピームで感光体ドラム20を露光
し、該感光体ドラム20上に静電潜像を形成するレーザ
ビームスキャナ22と、ブラック、イエロー、マゼン
タ、シアンの各色現像器を有し、いずれかの現像器で感
光体ドラム上の静電潜像を現像するロータリ現像ユニッ
ト23と、転写ベルト3に対するトナー像の一次転写に
先立って感光体ドラム20上の電位を除去する転写前処
理コロトロン24と、トナー像の一次転写が終了した後
の感光体ドラム20上の残留トナーを除去するクリーナ
25とが配置されている。
The photosensitive drum 20 is rotated in a direction indicated by an arrow at a predetermined process speed, and around the photosensitive drum 20, the surface of the photosensitive drum 20 is uniformly charged to a predetermined background portion potential. A charging corotron 21, a laser beam scanner 22 that exposes the photosensitive drum 20 with a laser beam modulated based on image data and forms an electrostatic latent image on the photosensitive drum 20, and black, yellow, magenta, and cyan And a rotary developing unit 23 for developing an electrostatic latent image on the photosensitive drum by any one of the developing units, and a developing unit 23 on the photosensitive drum 20 prior to the primary transfer of the toner image to the transfer belt 3. A pre-transfer treatment corotron 24 for removing potential and a cleaner 25 for removing residual toner on the photosensitive drum 20 after the primary transfer of the toner image is disposed. That.

【0024】一方、上記転写ベルト3は複数のロールに
掛け回されて矢線方向に回動しており、感光体ドラム2
0上に順次形成される各色トナー像はこの転写ベルト3
に多重転写された後に、かかる転写ベルト3から記録シ
ートPへ一括して二次転写されるようになっている。こ
の転写ベルト3を挟んで感光体ドラム20と対向する位
置には該感光体ドラム20との間に転写電界を形成する
一次転写ロール30が配設される一方、トナー像の二次
転写位置には二次転写ロール31及び対向電極ロール3
2が転写ベルト3を挟んで配設されており、記録シート
Pは上記二次転写ロール31と転写ベルト3との間に挿
通されてトナー像の転写を受けるように構成されてい
る。また、転写ベルト3の回動経路のうち、二次転写位
置と一次転写位置との間には、二次転写が終了した転写
ベルト3の表面から紙粉や残留トナーを除去するベルト
クリーナ33が設けられている。
On the other hand, the transfer belt 3 is wound around a plurality of rolls and rotates in the direction of the arrow, and
The toner images of each color sequentially formed on the transfer belt 3
After the multiple transfer to the recording sheet P, the secondary transfer is collectively performed from the transfer belt 3 to the recording sheet P. At a position facing the photosensitive drum 20 with the transfer belt 3 interposed therebetween, a primary transfer roll 30 for forming a transfer electric field between the photosensitive drum 20 and the primary transfer roll 30 is provided. Is the secondary transfer roll 31 and the counter electrode roll 3
The recording sheet P is inserted between the secondary transfer roll 31 and the transfer belt 3 to receive the transfer of the toner image. A belt cleaner 33 that removes paper dust and residual toner from the surface of the transfer belt 3 after the secondary transfer is provided between the secondary transfer position and the primary transfer position in the rotation path of the transfer belt 3. Is provided.

【0025】また、上記画像出力部2の下方にはサイズ
の異なる記録シートPを収容した4段のシート給送カセ
ット5a〜5dが装備されており、複写作業で選択され
たサイズの記録シートPがフィードローラ51の回動に
より、いずれかのシート給送カセットから画像出力部2
へ送り出されるようになっている。各シート給送カセッ
ト5a〜5dからトナー像の二次転写位置へ至る記録シ
ートPの搬送経路上には複数のシート搬送ロール52が
配設されると共に、二次転写位置の直前にはレジストレ
ーションロール53が配設されており、かかるレジスト
レーションロール53はシート給送カセット5a〜5d
から送り出された記録シートPを感光体ドラム20に対
する静電潜像の書き出しタイミングに同期した所定のタ
イミングで二次転写位置に送り込む。
Below the image output unit 2, four-stage sheet feeding cassettes 5a to 5d containing recording sheets P of different sizes are provided, and the recording sheets P of the size selected in the copying operation are provided. Is rotated from one of the sheet feeding cassettes by the rotation of the feed roller 51.
To be sent out. A plurality of sheet transport rolls 52 are provided on the transport path of the recording sheet P from each of the sheet feeding cassettes 5a to 5d to the secondary transfer position of the toner image, and registration is performed immediately before the secondary transfer position. The registration roll 53 is provided with the sheet feeding cassettes 5a to 5d.
Is fed to the secondary transfer position at a predetermined timing synchronized with the timing of writing the electrostatic latent image on the photosensitive drum 20.

【0026】尚、図1中において、符号26は画像入力
部1から画像出力部2に転送されてきた画像データを複
写作業の内容に応じて処理した後に上記レーザビームス
キャナ22に供給する画像処理部、符号54は記録シー
トPの手差し給紙に用いる手差しトレイ、符号55はト
ナー像が二次転写された記録シートPを定着器4へ給送
するためのシート搬送ベルト、符号56は記録シートP
の両面コピーの際に該記録シートPを反転させて定着器
4から二次転写位置へ給送するためのインバータ通路で
ある。
In FIG. 1, reference numeral 26 denotes an image processing which processes the image data transferred from the image input unit 1 to the image output unit 2 in accordance with the content of the copying operation and then supplies the processed image data to the laser beam scanner 22. , Reference numeral 54 denotes a manual feed tray used for manual feeding of the recording sheet P, reference numeral 55 denotes a sheet conveying belt for feeding the recording sheet P on which the toner image has been secondarily transferred to the fixing device 4, and reference numeral 56 denotes a recording sheet. P
This is an inverter path for inverting the recording sheet P and feeding it from the fixing device 4 to the secondary transfer position at the time of double-sided copying.

【0027】以上のように構成された本実施例のカラー
複写機では、画像入力部1によって取り込まれた原稿の
画情報に基づいてレーザビームスキャナ22が感光体ド
ラム20を露光し、先ず、感光体ドラム20上にはブラ
ックに対応した静電潜像の書き込みが行われる。一方、
ロータリー現像ユニット23ではブラックトナーの現像
器が感光体ドラム20との対向位置に設定され、上記静
電潜像はこのブラック現像器によってその書き込みタイ
ミングから少し遅れて現像される。そして、このように
して形成されたブラックのトナー像は一次転写ロール3
0によって転写ベルト3上に一次転写され、転写ベルト
3はトナー像を担持したまま回転する。また、ブラック
現像器による現像工程が終了すると、転写ベルト3が1
回転サイクルを終了する迄の間に現像器の交換が行わ
れ、ロータリ現像ユニット23の90°回転によってイ
エロートナーの現像器が感光体ドラム20との対向位置
に設定される。
In the color copying machine of the present embodiment configured as described above, the laser beam scanner 22 exposes the photosensitive drum 20 based on the image information of the original taken in by the image input unit 1, and first, the photosensitive drum 20 is exposed. An electrostatic latent image corresponding to black is written on the body drum 20. on the other hand,
In the rotary developing unit 23, a developing device for black toner is set at a position facing the photosensitive drum 20, and the electrostatic latent image is developed by the black developing device with a slight delay from its writing timing. Then, the black toner image thus formed is transferred to the primary transfer roll 3.
0, the image is primarily transferred onto the transfer belt 3, and the transfer belt 3 rotates while carrying the toner image. When the developing process by the black developing device is completed, the transfer belt 3
The developing device is replaced before the rotation cycle is completed, and the developing device for yellow toner is set at a position facing the photosensitive drum 20 by rotating the rotary developing unit 23 by 90 °.

【0028】以降は転写ベルト8の1回転サイクル毎に
これら動作が繰り返され、その度毎にイエロー、マゼン
タ及びシアンのトナー像が感光体ドラム20から転写ベ
ルト3に転写され、かかる転写ベルト3上には4色のト
ナー像による重ね合わせトナー像が形成される。そし
て、このようにして形成されたフルカラーの多重転写ト
ナー像は所定のタイミングでレジストレーションロール
53から送られてきた記録シートPに二次転写され、未
定着トナー像が転写された記録シートPは定着器4を経
て排出トレイ50に排出される。
Thereafter, these operations are repeated for each rotation cycle of the transfer belt 8, and each time, the yellow, magenta and cyan toner images are transferred from the photosensitive drum 20 to the transfer belt 3. , A superimposed toner image of four color toner images is formed. The full-color multi-transferred toner image thus formed is secondarily transferred to the recording sheet P sent from the registration roll 53 at a predetermined timing, and the unfixed toner image is transferred to the recording sheet P. The sheet is discharged to the discharge tray 50 via the fixing device 4.

【0029】上記転写ベルト3はそのメインテナンス性
を向上させるため、かかる転写ベルト3を掛け回した複
数のロールと共に中間転写体ユニットUとして構成され
ており、上記カラー複写機の画像出力部2に装着され、
必要に応じて画像出力部2の前面側から抜き差しできる
ようになっている。図2はこの中間転写体ユニットUを
示すものであり、転写ベルト3を掛け回した複数のロー
ルは前面側フレーム34及び背面側フレーム35によっ
てその両軸端を支承され、これらフレーム34,35の
間で自在に回転し得るように構成されている。
In order to improve the maintainability of the transfer belt 3, the transfer belt 3 is configured as an intermediate transfer unit U together with a plurality of rolls around which the transfer belt 3 is wound, and is mounted on the image output unit 2 of the color copying machine. And
It can be inserted and removed from the front side of the image output unit 2 as needed. FIG. 2 shows the intermediate transfer body unit U. A plurality of rolls around which the transfer belt 3 is wound are supported at both axial ends by a front side frame 34 and a rear side frame 35. It is configured to be able to rotate freely between them.

【0030】また、図3はこの中間転写ユニットUを画
像出力部に装着した状態での各ローラの配置を示すもの
である。同図において、符号36は上記転写ベルト3に
対して図示外のモータの回転を伝達するドライブロー
ル、符号37は回動中における転写ベルト3の幅方向へ
の移動を規制するステアリングロール、符号32はトナ
ー像の二次転写位置に配置された前述の対向電極ロー
ル、符号38は上記ステアリングロール37と対向電極
ロール32との間で転写ベルト3を案内する従動ロール
であり、これらのロールはユニットU内に固定的に配設
され、転写ベルト3の回動経路を決定している。従っ
て、これらのロールが本発明における搬送ロールに該当
する。
FIG. 3 shows the arrangement of the respective rollers when the intermediate transfer unit U is mounted on the image output unit. In the figure, reference numeral 36 denotes a drive roll for transmitting rotation of a motor (not shown) to the transfer belt 3, reference numeral 37 denotes a steering roll for restricting movement of the transfer belt 3 in the width direction during rotation, and reference numeral 32. The reference numeral 38 denotes a counter electrode roll disposed at a secondary transfer position of a toner image, and the reference numeral 38 denotes a driven roll for guiding the transfer belt 3 between the steering roll 37 and the counter electrode roll 32. U, which is fixed and determines the rotation path of the transfer belt 3. Therefore, these rolls correspond to the transport roll in the present invention.

【0031】トナー像を感光体ドラム20から転写ベル
ト3に転写するための一次転写位置は上記ドライブロー
ル36とステアリングロール37との間に設けられてお
り、スプリング30aで付勢された上記一次転写ロール
30が感光体ドラム20と対向する位置で転写ベルト3
の裏面側に接している。また、転写ベルト3を感光体ド
ラム20と確実に接触させるため、ドライブロール36
とステアリングロール37とが形成する転写ベルト3の
スパン(以下、「ベルトスパン」という)内には、該転
写ベルト3を内側から押し上げる移動ロール39が設け
られている。この移動ロール39の下方には支軸40を
中心として回転するカム41が設けられており、このカ
ム41の設定位置に応じて上記移動ロール39が上下動
するように構成されている。カム41の支軸40は中間
転写体ユニットUの着脱操作ハンドル(図示せず)に連
結されており、ユニットUを画像出力部に装着した状態
で該ハンドルを装着位置に回転させると、カム41の回
転によって移動ロール39が転写ベルト3を押し上げ、
かかる転写ベルト3が感光体ドラム20に接触するよう
になっている。これによって、トナー像を感光体ドラム
20から転写ベルト3に転写することが可能となる。
A primary transfer position for transferring a toner image from the photosensitive drum 20 to the transfer belt 3 is provided between the drive roll 36 and the steering roll 37, and the primary transfer is biased by a spring 30a. At a position where the roll 30 faces the photosensitive drum 20, the transfer belt 3
In contact with the back side of In order to ensure that the transfer belt 3 is in contact with the photosensitive drum 20, a drive roll 36
A moving roll 39 for pushing up the transfer belt 3 from the inside is provided in a span (hereinafter, referred to as a “belt span”) of the transfer belt 3 formed by the transfer belt 3 and the steering roll 37. A cam 41 that rotates about a support shaft 40 is provided below the moving roll 39, and the moving roll 39 is configured to move up and down according to the set position of the cam 41. The support shaft 40 of the cam 41 is connected to an attachment / detachment operation handle (not shown) of the intermediate transfer body unit U. When the handle is rotated to the attachment position in a state where the unit U is attached to the image output unit, the cam 41 is rotated. The roll 39 pushes up the transfer belt 3 by the rotation of
The transfer belt 3 comes into contact with the photosensitive drum 20. As a result, the toner image can be transferred from the photosensitive drum 20 to the transfer belt 3.

【0032】また、各ロール間における転写ベルト3の
弛みを防止して、かかる転写ベルト3に常に所定の張力
を与えるべく、ドライブロール36とステアリングロー
ル37とが形成するベルトスパン内にはテンションロー
ル42が設けられている。このテンションロール42は
支軸43を中心として揺動する略L字型の揺動アーム4
4の一端に装着されており、かかる揺動アーム44の他
端をスプリング45で引っ張ることにより、常に付勢さ
れた状態で転写ベルト3の内側に当接している。
In order to prevent the transfer belt 3 from being loosened between the rolls and always apply a predetermined tension to the transfer belt 3, a tension roll is provided in a belt span formed by the drive roll 36 and the steering roll 37. 42 are provided. The tension roll 42 has a substantially L-shaped swing arm 4 swinging about a support shaft 43.
The other end of the swing arm 44 is pulled by a spring 45 so that the swing arm 44 is always in contact with the inside of the transfer belt 3 in a biased state.

【0033】一方、図5は中間転写体ユニットUの着脱
操作ハンドルを離脱位置に設定し、移動ロール39を転
写ベルト3の押し上げ位置から退避させた状態を示すも
のである。移動ロール39が退避したことにより、転写
ベルト3の押し上げ状態は解除され、かかる転写ベルト
3は感光体ドラム20から離間する。これにより、転写
ベルト3と感光体ドラム20との摺接を防止しつつ、中
間転写体ユニットUを複写機の画像出力部2から抜き出
すことが可能となる。
On the other hand, FIG. 5 shows a state in which the attaching / detaching operation handle of the intermediate transfer unit U is set to the detached position, and the movable roll 39 is retracted from the position where the transfer belt 3 is pushed up. By the retreat of the moving roll 39, the raised state of the transfer belt 3 is released, and the transfer belt 3 is separated from the photosensitive drum 20. As a result, it is possible to remove the intermediate transfer unit U from the image output unit 2 of the copying machine while preventing the transfer belt 3 and the photosensitive drum 20 from slidingly contacting each other.

【0034】このとき、スプリング30aによって付勢
された一次転写ロール30が転写ベルト3を感光体ドラ
ム20に向けて押し上げていては都合が悪いことから、
かかる一次転写ロール30は移動ロール39の上下動に
応じて転写ベルト3と接離するように構成されている。
図5に示すように、上記移動ロール39は支軸46を中
心として揺動する支持アーム47の先端に設けられてお
り、かかる支持アーム47は移動ロール39が常にカム
41の設定位置に応じて上下動するよう、スプリング4
8によってカム41の方向に付勢されている。この支持
アーム47は一次転写ロール37の回転軸を押さえ込む
ように配設されており、カム41の回転によって移動ロ
ール39が降下すると、揺動した支持アーム47よって
一次転写ロール39が転写ベルト3から離間する方向に
押し下げられ、これによって一次転写ロール37が移動
ロール39と連動して転写ベルト3と接離するようにな
っている。
At this time, it is inconvenient if the primary transfer roll 30 urged by the spring 30a pushes the transfer belt 3 toward the photosensitive drum 20.
The primary transfer roll 30 is configured to come into contact with and separate from the transfer belt 3 in accordance with the vertical movement of the moving roll 39.
As shown in FIG. 5, the moving roll 39 is provided at the tip of a support arm 47 that swings around a support shaft 46, and the support arm 47 is configured such that the moving roll 39 always moves according to the set position of the cam 41. Spring 4 to move up and down
8 urged in the direction of the cam 41. The support arm 47 is disposed so as to hold down the rotation axis of the primary transfer roll 37. When the movable roll 39 is lowered by the rotation of the cam 41, the primary transfer roll 39 is moved from the transfer belt 3 by the swinging support arm 47. The primary transfer roll 37 is pushed down in the direction in which the primary transfer roller 37 moves away from the transfer belt 3 in conjunction with the moving roll 39.

【0035】ここで、カム41を回転させて移動ロール
39による転写ベルト3の押し上げ状態を解除すると、
その分だけドライブロール36とステアリングロール3
7との間で転写ベルト3に弛みが発生するが、このベル
トスパン内には転写ベルト3の内側から外側に向けて付
勢されたテンションロール42が当接していることか
ら、移動ロール39が転写ベルト3から退避すると、今
度はテンションロール42が転写ベルト3を外側に向け
て押し上げることとなり、転写ベルト3の弛緩が防止さ
れる。
Here, when the cam 41 is rotated to release the state where the transfer belt 3 is pushed up by the moving roll 39,
Drive roll 36 and steering roll 3
Although the transfer belt 3 is loosened between the transfer belt 7 and the transfer belt 7, the tension roller 42 urged from the inside to the outside of the transfer belt 3 abuts in the belt span. When the transfer belt 3 is retracted, the tension roll 42 pushes up the transfer belt 3 outward, so that the transfer belt 3 is prevented from loosening.

【0036】図6は、転写ベルト3によって囲まれた空
間を画像出力部2に対する中間転写体ユニットUの装着
時と抜き出し時とで比較したものである。同図中にハッ
チングで示される空間S1 は移動ロール39による転写
ベルト3の押し上げ状態を解除することにより、すなわ
ちユニットUの抜き出しのために転写ベルト3を感光体
ドラム20から離間させたことにより、転写ベルト3の
外側となった空間である。また、ハッチングS2 で示さ
れる空間はそのときにテンションロール42の移動によ
って新たに転写ベルト3の内側となった空間である。
FIG. 6 shows a comparison between the space enclosed by the transfer belt 3 when the intermediate transfer unit U is attached to the image output unit 2 and when the intermediate transfer unit U is removed. The space S 1 indicated by hatching in the figure is released by releasing the transfer belt 3 from being pushed up by the moving roll 39, that is, by separating the transfer belt 3 from the photosensitive drum 20 for extracting the unit U. , A space outside the transfer belt 3. The space indicated by hatching S 2 is a space newly inside the transfer belt 3 due to the movement of the tension roll 42 at that time.

【0037】この図から明らかなように、本実施例の中
間転写体ユニットUでは、ドライブロール36とステア
リングロール37とが形成する同一のベルトスパン内に
上記移動ロール39及びテンションロール42を配置し
ことから、かかるユニットUを画像出力部2から抜き出
す際に転写ベルト3の外側となる空間S1 、転写ベルト
3の内側となる空間S2 は同一のベルトスパン上、すな
わち中間転写体ユニットUの同一の側に互いに隣接して
発生することとなる。上記空間S1 はトナー像を転写ベ
ルト3に一次転写するために必要な空間であり、画像出
力部2に装着された中間転写体ユニットUの感光体ドラ
ム側には空間S1 のためのスペースが必然的に設けられ
ていることから、本実施例では中間転写体ユニットUの
着脱の際にテンションロール42が転写ベルト3を外側
に押し出して上記空間S2 が発生しても、かかる空間S
2 のためのスペースを画像出力部2内に別段設ける必要
がない。
As is apparent from this figure, in the intermediate transfer body unit U of this embodiment, the moving roll 39 and the tension roll 42 are arranged in the same belt span formed by the drive roll 36 and the steering roll 37. Therefore, when the unit U is extracted from the image output unit 2, the space S 1 outside the transfer belt 3 and the space S 2 inside the transfer belt 3 are on the same belt span, that is, the space S 1 of the intermediate transfer unit U. It will occur adjacent to each other on the same side. The space S 1 is a space necessary for the primary transfer of the toner image to the transfer belt 3. The space for the space S 1 is provided on the photosensitive drum side of the intermediate transfer unit U mounted on the image output unit 2. since There are provided necessarily, it is the space S 2 by extruding the tension roller 42 the transfer belt 3 in the mounting and dismounting of the intermediate transfer unit U to the outside is generated in this embodiment, such space S
Otherwise there is no need to provide space in the image output unit 2 for 2.

【0038】また、本実施例では移動ロール39が転写
ベルト3を感光体ドラム20に向けて押し上げている状
態において、図7に示すように移動ロール39に対する
転写ベルト3のラップアングルをθ1 、図8に示すよう
にテンションロール42に対する転写ベルト3のラップ
アングルをθ2 とすると、θ1 <θ2 となるように移動
ロール39及びテンションロール42の配置がなされて
おり、テンションロール42の移動によって新たに必要
なとなる空間S2 が移動ロール39の退避によって消滅
した空間S1 よりも必ず小さくなるように構成されてい
る。すなわち、移動ロール39の退避によって生じた転
写ベルト3の弛みをテンションロール42の移動によっ
て解消する場合、既に図9を用いて説明したように、テ
ンションロール42のラップアングルが移動ロール39
のラップアングルよりも大きければ、テンションロール
42の移動量は図6に示す空間S1 の高さh1 よりも小
さくなり、空間S2 が空間S1 よりも小さくなるのであ
る。
Further, in this embodiment, when the transfer roller 39 pushes the transfer belt 3 toward the photosensitive drum 20, the wrap angle of the transfer belt 3 with respect to the transfer roller 39 is θ 1 , as shown in FIG. As shown in FIG. 8, assuming that the wrap angle of the transfer belt 3 with respect to the tension roll 42 is θ 2 , the moving roll 39 and the tension roll 42 are arranged so that θ 12. Thus, the space S 2 newly required is always smaller than the space S 1 that has disappeared due to the retreat of the moving roll 39. That is, when the slack of the transfer belt 3 caused by the retreat of the moving roll 39 is eliminated by the movement of the tension roll 42, as described with reference to FIG.
Is greater than the wrap angle, the amount of movement of the tension roller 42 is smaller than the height h 1 of the space S 1 shown in FIG. 6, it is the space S 2 is smaller than the space S 1.

【0039】更に、本実施例では移動ロール39をドラ
イブロール36とステアリングロール37とが形成する
ベルトスパンの略中央に配置する一方、テンションロー
ル42をステアリングロール37に近接して配置してお
り、移動ロール39とドライブロール36との距離をL
1 、テンションロール42とステアリングロール37と
の距離をL2 としたとき、L1 >L2 に設定されてい
る。このため、移動ロール39の退避によって生じた転
写ベルト3の弛みをテンションロール42の移動によっ
て解消する場合、既に図10を用いて説明したように、
ベルトスパンの端部近傍に位置するテンションロール4
2の移動量は該ベルトスパンの略中央における上記空間
1 の高さh1 よりも小さくなり、この点においても空
間S2 が空間S1 よりも小さくなるのである。
Further, in this embodiment, the moving roll 39 is disposed substantially at the center of the belt span formed by the drive roll 36 and the steering roll 37, while the tension roll 42 is disposed close to the steering roll 37. The distance between the moving roll 39 and the drive roll 36 is L
1, when the distance between the tension roller 42 and the steering roller 37 was set to L 2, is set to L 1> L 2. Therefore, when the slack of the transfer belt 3 caused by the retreat of the moving roll 39 is eliminated by the movement of the tension roll 42, as described with reference to FIG.
Tension roll 4 located near the end of the belt span
2 the amount of movement is smaller than the height h 1 of the space S 1 in the substantially center of the belt span, the space S 2 In this respect is to become smaller than the space S 1.

【0040】その結果、本実施例の中間転写体ユニット
Uでは、これを複写機の画像出力部2から抜き出す際に
転写ベルト3を感光体ドラム20から離間させる操作を
行っても、転写ベルト3がテンションロール42によっ
て外側に膨らむ量を可及的に小さくすることができる。
従って、画像出力部2に装着したユニットUの周囲の機
器と転写ベルト3との干渉を避けるために、かかるユニ
ットUの周囲に無駄なスペースを形成する必要がなく、
その分だけ画像出力部、ひいては複写機全体の小型化を
図ることができるものである。
As a result, in the intermediate transfer body unit U of this embodiment, even when the transfer belt 3 is separated from the photosensitive drum 20 when the intermediate transfer body unit U is extracted from the image output section 2 of the copying machine, the transfer belt 3 However, the amount of swelling outward by the tension roll 42 can be reduced as much as possible.
Therefore, there is no need to form a useless space around the unit U in order to avoid interference between the device around the unit U mounted on the image output unit 2 and the transfer belt 3.
The size of the image output unit and, consequently, the size of the entire copying machine can be reduced accordingly.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の中間
転写体ユニットによれば、転写ベルトによって囲まれた
空間のうち、転写ベルトを像担持体から離間させたこと
によって消滅する空間S1 及び新たに創出された空間S
2 は中間転写体ユニットの同一の側に位置することにな
り、しかも創出される空間S2 は消滅する空間S1 より
も小さい(S2 <S1 )ことから、画像形成装置内の中
間転写体ユニットの周囲には該ユニットの着脱時にのみ
必要とされる無駄なスペースを殆ど設ける必要がなく、
その分だけ該ユニットが装着される画像形成装置そのも
のの小型化を図ることが可能となる。
As described above, according to the intermediate transfer unit of the present invention, of the space surrounded by the transfer belt, the space S 1 that disappears when the transfer belt is separated from the image carrier. And the newly created space S
2 is located on the same side of the intermediate transfer unit, and the created space S 2 is smaller than the disappearing space S 1 (S 2 <S 1 ). There is almost no need to provide unnecessary space around the body unit only when the unit is attached or detached,
Accordingly, the size of the image forming apparatus to which the unit is mounted can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の中間転写体ユニットが装着されるカ
ラー複写機の構造を示す概略図である。ロボットハンド
の実施例を示す正面図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the structure of a color copying machine on which an intermediate transfer body unit of the present invention is mounted. It is a front view showing an example of a robot hand.

【図2】 実施例に係る知友間転写体ユニットの外観を
示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of a friend transfer unit according to the embodiment.

【図3】 実施例に係る中間転写体ユニットを複写機内
に装着した状態における各種ロールの配置及び転写ベル
トの回動経路を示す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an arrangement of various rolls and a rotation path of a transfer belt in a state where the intermediate transfer body unit according to the embodiment is mounted in a copying machine.

【図4】 実施例に係る中間転写体ユニットを複写機か
ら離脱させる際の各種ロールの配置及び転写ベルトの状
態を示す概略図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing an arrangement of various rolls and a state of a transfer belt when the intermediate transfer body unit according to the embodiment is detached from a copying machine.

【図5】 実施例に係る移動ロール及び一次転写ロール
の移動機構を示す概略図である。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a moving mechanism of a moving roll and a primary transfer roll according to an embodiment.

【図6】 転写ベルトを感光体ドラムから離間させる前
後における該転写ベルトの張設状態を比較した図であ
る。
FIG. 6 is a diagram comparing the state of tension of the transfer belt before and after the transfer belt is separated from the photosensitive drum.

【図7】 実施例に係る転写ベルトの移動ロールに対す
るラップアングルを示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a wrap angle of a transfer belt with respect to a moving roll according to the embodiment.

【図8】 実施例に係る転写ベルトのテンションロール
に対するラップアングルを示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a wrap angle of a transfer belt with respect to a tension roll according to the embodiment.

【図9】 二点AB間でロールに掛け回したベルトの長
さと該ロールに対するベルトのラップアングルとの関係
を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating the relationship between the length of a belt wound around a roll between two points AB and the wrap angle of the belt with respect to the roll.

【図10】二点CD間でE点に掛け回したベルトの高さ
h又はHとCD間におけるE点の位置との関係を説明す
る図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating the relationship between the height h or H of the belt wound around point E between two points CD and the position of point E between the CDs.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…画像出力部(画像形成装置)、3…転写ベルト、3
6…ドライブロール(搬送ロール)、37…ステアリン
グロール(搬送ロール)、39…移動ロール、42…テ
ンションロール、U…中間転写体ユニット
2 ... Image output unit (image forming apparatus), 3 ... Transfer belt, 3
Reference numeral 6: drive roll (conveying roll), 37: steering roll (conveying roll), 39: moving roll, 42: tension roll, U: intermediate transfer body unit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 無端状の転写ベルトを複数の搬送ロール
に掛け回して構成されると共に、画像形成装置に対して
着脱自在に設けられ、かかる画像形成装置内で像担持体
から上記転写ベルトに一次転写されたトナー像を記録シ
ートに二次転写するように構成された中間転写体ユニッ
トにおいて、 一対の搬送ロールの間に形成されたベルトスパン上に上
記一次転写位置を設けると共に、 この一次転写位置を含むベルトスパン内には、上記転写
ベルトを内側から押し上げて該転写ベルトと上記像担持
体とを接触させる一方、このユニットを画像形成装置か
ら抜き出す際には押し上げ状態が解除されて上記転写ベ
ルトを像担持体から離間させる移動ロールと、付勢され
た状態で常に上記転写ベルトの内側に当接するテンショ
ンロールとを設け、 上記転写ベルトによって囲まれた空間のうち、かかる転
写ベルトを像担持体から離間させたことによって消滅し
た空間S1 と、この離間動作によってテンションロール
が新たに創出した空間S2 とを比較した場合に、S1
2 となるように上記移動ロール及びテンションロール
が配置されていることを特徴とする中間転写体ユニッ
ト。
1. An image forming apparatus comprising: an endless transfer belt wound around a plurality of transport rolls; and a detachable transfer belt provided in an image forming apparatus. In the intermediate transfer unit configured to secondary-transfer the primary-transferred toner image to a recording sheet, the primary transfer position is provided on a belt span formed between a pair of transport rolls. In the belt span including the position, the transfer belt is pushed up from the inside to bring the transfer belt into contact with the image carrier, and when the unit is extracted from the image forming apparatus, the pushed up state is released and the transfer is performed. A moving roll for separating the belt from the image carrier, and a tension roll for constantly abutting against the inside of the transfer belt in a urged state; Of the space surrounded by shooting belt, and the space S 1 that disappeared by which is spaced such a transfer belt from the image bearing member, when the tension roller by the separation operation is compared with the space S 2 newly created , S 1 >
Intermediate transfer unit, characterized in that the mobile roll and the tension roll is arranged such that S 2.
【請求項2】 請求項1記載の中間転写体ユニットにお
いて、上記移動ロールと転写ベルトとが形成するラップ
アングルをθ1 、上記テンションロールと転写ベルトと
が形成するラップアングルをθ2 としたとき、常にθ1
<θ2 に設定されていることを特徴とする中間転写体ユ
ニット。
2. The intermediate transfer body unit according to claim 1, wherein a wrap angle formed by the moving roll and the transfer belt is θ 1 , and a wrap angle formed by the tension roll and the transfer belt is θ 2. , Always θ 1
< 2 . An intermediate transfer body unit, wherein θ 2 is set.
【請求項3】 請求項1記載の中間転写体ユニットにお
いて、上記移動ロールとこれに隣接する最寄りの搬送ロ
ールとの距離をd1 、上記テンションロールとこれに隣
接する最寄りの搬送ロールとの距離をd2 としたとき、
常にd1 >d 2 に設定されていることを特徴とする中間
転写体ユニット。
3. The intermediate transfer unit according to claim 1,
And the nearest transport roll adjacent to the transport roll.
Distance d1, Next to the above tension roll
The distance to the nearest transport roll that is in contactTwoAnd when
Always d1> D TwoIntermediate characterized by being set to
Transfer unit.
JP03190899A 1999-02-09 1999-02-09 Intermediate transfer unit Expired - Fee Related JP3772568B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03190899A JP3772568B2 (en) 1999-02-09 1999-02-09 Intermediate transfer unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03190899A JP3772568B2 (en) 1999-02-09 1999-02-09 Intermediate transfer unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000231282A true JP2000231282A (en) 2000-08-22
JP3772568B2 JP3772568B2 (en) 2006-05-10

Family

ID=12344104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03190899A Expired - Fee Related JP3772568B2 (en) 1999-02-09 1999-02-09 Intermediate transfer unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3772568B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3772568B2 (en) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001209294A (en) Image forming device
JP2008009011A (en) Transfer device and image forming apparatus
JP2011158510A (en) Image forming apparatus
JPH0478888A (en) Photosensitive body fitting structure of electrophotographing device
US7085524B2 (en) Image forming apparatus
JP2002174938A (en) Color image forming device
JP5206269B2 (en) Transfer belt driving device and image forming apparatus
JP3854762B2 (en) Image forming apparatus
JP4827373B2 (en) Image forming apparatus
JP4006315B2 (en) Development device
JP2000231282A (en) Intermediate transfer body unit
JP4667003B2 (en) Rotating body holding device and image forming apparatus equipped with the same
JP2004264700A (en) Image forming apparatus
JPH11295998A (en) Image forming device
JP3727617B2 (en) Image forming apparatus
JPS61205956A (en) Image forming device
JP2004061724A (en) Image forming apparatus
JP3318063B2 (en) Image forming device
JP2004220002A (en) Double-sided image forming device and method
JP2007114493A (en) Image forming apparatus, attaching/detaching method for process cartridge, and attaching/detaching method for developer cartridge
JP2000231275A (en) Intermediate transfer belt supporting device
JP4006314B2 (en) Development device
JP4062696B2 (en) Image forming apparatus
JP2000305372A (en) Transfer device and image forming device
JP2007199217A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees