JP2000229738A - Method and apparatus for control of paper feed by picture image formation device - Google Patents

Method and apparatus for control of paper feed by picture image formation device

Info

Publication number
JP2000229738A
JP2000229738A JP11031460A JP3146099A JP2000229738A JP 2000229738 A JP2000229738 A JP 2000229738A JP 11031460 A JP11031460 A JP 11031460A JP 3146099 A JP3146099 A JP 3146099A JP 2000229738 A JP2000229738 A JP 2000229738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
paper feed
switching
trays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11031460A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3931464B2 (en
JP2000229738A5 (en
Inventor
Yuzo Fujita
裕三 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP03146099A priority Critical patent/JP3931464B2/en
Publication of JP2000229738A publication Critical patent/JP2000229738A/en
Publication of JP2000229738A5 publication Critical patent/JP2000229738A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931464B2 publication Critical patent/JP3931464B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and an apparatus for control of paper feed of a picture image formation device dividing a plurality of paper feed trays into groups and switching the paper feed trays automatically by individual setting per group. SOLUTION: Whether automatic switching is possible or not is set on a plurality of paper feed trays controlled by a paper feed control part 7 per paper feed tray and is stored in a non-volatile memory part 3, whether automatic switching is possible or not is set per quality of paper and is stored in the non-volatile memory part 3, and a control part 1 determines whether automatic switching is permitted or not based on both settings to operate the paper feed control part 7.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、画像形成装置の給紙
制御方法および装置に関し、特に、複数の給紙トレイを
有する画像形成装置の給紙元を切り替えて画像形成を行
う画像形成装置の給紙制御方法および装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a paper feed control method and apparatus for an image forming apparatus, and more particularly, to a paper feed control method for an image forming apparatus having a plurality of paper feed trays for switching the paper feed source to form an image. The present invention relates to a paper feed control method and apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】複写機やプリンタ、ファックス等の画像
形成装置には、用紙を給紙するための給紙トレイが複数
設けられているものがある。給紙トレイが複数設けられ
ている場合、各給紙トレイに格納する用紙は、各々任意
の種類の用紙が格納可能であるため、複数の給紙トレイ
(例えば、2つの給紙トレイ)に同一種類の用紙を格納
して使用することが可能である。
2. Description of the Related Art Some image forming apparatuses such as copiers, printers and fax machines are provided with a plurality of paper feed trays for feeding paper. When a plurality of paper feed trays are provided, the paper to be stored in each paper feed tray can store any type of paper. Therefore, the same paper is stored in a plurality of paper feed trays (for example, two paper feed trays). It is possible to store and use different types of paper.

【0003】このように、異なる給紙トレイに同一種類
の用紙を格納する場合、給紙元となっている1の給紙ト
レイが用紙切れとなった場合に、同一種類の用紙が格納
されている他の給紙トレイを給紙元として自動的に切り
替えることでユーザの負荷を軽減することが行われてい
る。
As described above, when the same type of paper is stored in different paper feed trays, the same type of paper is stored when one of the paper feed trays serving as a paper source runs out of paper. The load on the user is reduced by automatically switching another paper feed tray as a paper feed source.

【0004】給紙元となる給紙トレイを自動的に切り替
えるためには、表1に示すように各トレイに対して自動
切替を許可するか否かを設定する。表1に示した例で
は、普通紙が格納されているトレイ1とトレイ2に対し
て自動切替を許可し、他のトレイに対しては自動切替を
不許可に設定している。
In order to automatically switch the paper feed tray as a paper feed source, it is set as shown in Table 1 whether or not automatic switching is permitted for each tray. In the example shown in Table 1, automatic switching is set for trays 1 and 2 in which plain paper is stored, and automatic switching is disabled for the other trays.

【0005】[0005]

【表1】 このような設定を行った場合、トレイ1を給紙元として
使用している際に、トレイ1に用紙切れが生じると、給
紙元がトレイ2に自動切替され、結果として画像形成装
置は連続して出力が可能となる。
[Table 1] In such a setting, if the tray 1 runs out of paper while the tray 1 is being used as a paper source, the paper source is automatically switched to the tray 2, and as a result, the image forming apparatus is continuously operated. And output is possible.

【0006】しかし、従来の画像形成装置においては、
普通紙の格納されているトレイ1とトレイ2の自動切替
だけでなく、上質紙の格納されているトレイ3とトレイ
4に対しても自動切替を許可したい場合には、表2に示
す設定を行うことになるが、トレイ1乃至4に対して自
動切替を許可した場合には、トレイ1からトレイ3に自
動切替が行われる等、異なる用紙が格納されている給紙
トレイへの切替が行われることになる。つまり、自動切
替を設定できるのは1つのグループ(例えば普通紙を格
納しているトレイ1とトレイ2)に限られ、複数のグル
ープ(例えばトレイ1とトレイ2のグループとトレイ3
とトレイ4のグループ)を自動切替の対象として設定す
ることはできなかった。
However, in a conventional image forming apparatus,
If you want to allow not only automatic switching of trays 1 and 2 storing plain paper but also automatic switching of trays 3 and 4 storing fine paper, the settings shown in Table 2 are required. However, if automatic switching is permitted for trays 1 to 4, switching to a paper feed tray storing different sheets is performed, such as automatic switching from tray 1 to tray 3. Will be That is, automatic switching can be set to only one group (for example, tray 1 and tray 2 storing plain paper), and a plurality of groups (for example, a group of tray 1 and tray 2 and a tray 3).
And the group of trays 4) could not be set as automatic switching targets.

【0007】[0007]

【表2】 また、トレイ1に普通紙を格納し、トレイ2に上質紙を
格納している場合に、トレイ1からトレイ2への切替は
許可するが、トレイ2からトレイ1への切替は不許可す
る、つまり、普通紙の代用として上質紙を使用すること
は許可できるが上質紙の代用として普通紙を使用するこ
とは許可できない、といった設定を行うことができなか
った。
[Table 2] Further, when plain paper is stored in tray 1 and high-quality paper is stored in tray 2, switching from tray 1 to tray 2 is permitted, but switching from tray 2 to tray 1 is not permitted. In other words, it was not possible to set such that the use of high quality paper as a substitute for plain paper can be permitted, but the use of plain paper as a substitute for high quality paper cannot be permitted.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の画
像形成装置では、用紙切れが生じた際に給紙元となる給
紙トレイの自動切替を行うことは可能であったが、自動
切替を行う対象は1グループに限られていた。また、自
動切替の対象に指定した給紙トレイに対してその切替方
向の指定(上述したようにトレイ1からトレイ2への切
替は許可するが、トレイ2からトレイ1への切替は不許
可にする設定)を行うことができなかった。
As described above, in the conventional image forming apparatus, it is possible to automatically switch the paper supply tray as the paper supply source when the paper runs out. Is limited to one group. In addition, for the sheet feed tray designated as the target of automatic switching, the switching direction is designated (switching from tray 1 to tray 2 is permitted as described above, but switching from tray 2 to tray 1 is not permitted. Settings).

【0009】そこで、この発明は、複数の給紙トレイを
グループ分けし、該グループ毎に個別の設定で給紙トレ
イを自動切替することのできる画像形成装置の給紙制御
方法および装置を提供することを目的とする。
In view of the above, the present invention provides a paper feed control method and apparatus for an image forming apparatus that can divide a plurality of paper feed trays into groups and automatically switch the paper feed trays with individual settings for each group. The purpose is to:

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、請求項1の発明では、複数の給紙トレイを具備す
る画像形成装置の給紙制御方法において、前記複数の給
紙トレイのそれぞれに格納されている用紙の紙質を記憶
し、前記複数の給紙トレイのうちの給紙元となる第1の
給紙トレイが給紙不能状態になった場合、前記複数の給
紙トレイの他の給紙トレイのうちから前記第1の給紙ト
レイに格納されている用紙の紙質に基づいて、新たな給
紙元となる第2の給紙トレイを決定し、前記給紙元とな
る給紙トレイを前記第1の給紙トレイから前記第2の給
紙トレイに切り替えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a paper feed control method for an image forming apparatus having a plurality of paper feed trays. The paper quality of the paper stored in the plurality of paper feed trays is stored. Out of the paper feed trays, a second paper feed tray as a new paper source is determined based on the paper quality of the paper stored in the first paper feed tray. A paper tray is switched from the first paper feed tray to the second paper feed tray.

【0011】また、請求項2の発明では、請求項1の発
明において、前記第2の給紙トレイは、前記複数の給紙
トレイのうち、前記第1の給紙トレイに格納されている
用紙の紙質と同じ紙質の用紙を格納している給紙トレイ
であることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the second sheet tray is a sheet stored in the first sheet tray among the plurality of sheet trays. The paper feed tray stores paper of the same paper quality as the paper tray.

【0012】また、請求項3の発明では、請求項2の発
明において、用紙の紙質毎に切替の許可若しくは不許可
を設定し、前記第2の給紙トレイの決定は、前記第1の
トレイに格納されている用紙の紙質が切替許可に設定さ
れている場合にのみ行われることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, permission or non-permission of switching is set for each paper quality, and the second paper feed tray is determined by the first tray. Is performed only when the paper quality of the paper stored in is set to the switching permission.

【0013】また、請求項4の発明では、請求項1の発
明において、前記第2の給紙トレイは、前記複数の給紙
トレイのうち、前記第1の給紙トレイに格納されている
用紙の紙質からの切替が許可されている紙質の用紙を格
納している給紙トレイであることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the second sheet tray is a sheet stored in the first sheet tray among the plurality of sheet trays. The paper feed tray stores paper of a paper quality that is permitted to be switched from the above paper quality.

【0014】また、請求項5の発明では、請求項2また
は4の発明において、前記複数の給紙トレイ毎に切替の
許可若しくは不許可を設定し、前記第2の給紙トレイの
決定は、前記第1のトレイが切替許可に設定されている
場合にのみ行われることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the second or fourth aspect, permission or non-permission of switching is set for each of the plurality of paper feed trays, and the determination of the second paper feed tray includes The operation is performed only when the switching of the first tray is permitted.

【0015】また、請求項6の発明では、複数の給紙ト
レイを具備する画像形成装置の給紙制御装置において、
前記複数の給紙トレイのそれぞれに格納されている用紙
の紙質を記憶する記憶手段と、前記複数の給紙トレイの
うちの給紙元となる第1の給紙トレイが給紙不能状態に
なった場合、前記記憶手段に記憶した前記第1の給紙ト
レイが格納している用紙の紙質に基づいて、前記複数の
給紙トレイの他の給紙トレイのうちから新たな給紙元と
なる第2の給紙トレイを決定する切替先決定手段と、前
記切替先決定手段の決定に基づいて、前記給紙元となる
給紙トレイを前記第1の給紙トレイから前記第2の給紙
トレイに切り替える切替手段とを具備することを特徴と
する。
According to a sixth aspect of the present invention, in the paper feed control device of the image forming apparatus having a plurality of paper feed trays,
Storage means for storing the paper quality of the paper stored in each of the plurality of paper feed trays; and a first paper feed tray which is a paper feed source among the plurality of paper feed trays is in a paper feed disabled state. In this case, based on the paper quality of the paper stored in the first paper feed tray stored in the storage unit, a new paper feed source is selected from other paper feed trays of the plurality of paper feed trays. A switching destination determining unit that determines a second paper feeding tray; and, based on the determination by the switching destination determining unit, changing the paper feeding source serving as the paper feeding tray from the first paper feeding tray to the second paper feeding tray. And a switching means for switching to a tray.

【0016】また、請求項7の発明では、請求項6の発
明において、前記切替先決定手段は、前記複数の給紙ト
レイのうち、前記第1の給紙トレイに格納されている用
紙の紙質と同じ紙質の用紙を格納している給紙トレイを
前記第2の給紙トレイとして決定することを特徴とす
る。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect of the present invention, the switching destination determining means is configured to select a paper quality of a sheet stored in the first sheet tray among the plurality of sheet trays. A paper feed tray storing paper of the same paper quality as that of the second paper feed tray is determined as the second paper feed tray.

【0017】また、請求項8の発明では、請求項7の発
明において、前記記憶手段は、用紙の紙質毎の切替許可
若しくは不許可の設定をさらに記憶し、前記切替先決定
手段は、前記第1のトレイに格納されている用紙の紙質
が切替許可に設定されている場合にのみ前記第2のトレ
イを決定することを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the seventh aspect of the present invention, the storage unit further stores a setting of permission or non-permission of switching for each sheet quality of the sheet, and the switching destination determining unit determines the switching destination. The second tray is determined only when the quality of the paper stored in one tray is set to the switching permission.

【0018】また、請求項9の発明では、請求項6の発
明において、前記切替先決定手段は、前記複数の給紙ト
レイのうち、前記第1の給紙トレイに格納されている用
紙の紙質からの切替が許可されている紙質の用紙を格納
している給紙トレイを前記第2の給紙トレイとして決定
することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the invention of the sixth aspect, the switching destination determining means is configured to control a paper quality of a sheet stored in the first sheet feeding tray among the plurality of sheet feeding trays. The paper feed tray storing paper of paper quality permitted to be switched from is determined as the second paper feed tray.

【0019】また、請求項10の発明では、請求項7ま
たは9の発明において、前記記憶手段は、前記複数の給
紙トレイ毎の切替許可若しくは不許可の設定をさらに記
憶し、前記切替先決定手段は、前記第1のトレイが切替
許可に設定されている場合にのみ前記第2の給紙トレイ
を決定することを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the seventh or ninth aspect of the present invention, the storage unit further stores a setting of permission or non-permission of switching for each of the plurality of paper feeding trays, and determines the switching destination. The means determines the second paper feed tray only when the first tray is set to allow switching.

【0020】[0020]

【実施例】以下、この発明に係る画像形成装置の給紙制
御方法および装置の一実施例について添付図面を参照し
て詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a paper feed control method and apparatus for an image forming apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0021】図1は、画像形成装置の概略構成を示すブ
ロック図である。同図に示すように、画像形成装置10
は、制御部1とUI部2、非揮発性記憶部3、データ入
力部4、イメージ作成部5、画像形成部6、給紙制御部
7を具備して構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the image forming apparatus. As shown in FIG.
Comprises a control unit 1, a UI unit 2, a nonvolatile storage unit 3, a data input unit 4, an image creation unit 5, an image formation unit 6, and a paper feed control unit 7.

【0022】制御部1は他の各部の動作を制御し、UI
部2はユーザに対して情報を表示したり、ユーザの指示
を受け付けるユーザインタフェイスを制御する。非揮発
性記憶部3は画像形成装置10の電源遮断により記憶内
容が消失しない非揮発性のメモリやハードディスク等の
記憶装置である。データ入力部4は、図示しないクライ
アントPC等から入力されるPDL(ページ記述言語)
の受付や(プリンタとして動作する場合)、図示しない
画像読取部が読み取ったイメージデータの受付(複写機
として動作する場合)、図示しない電話回線を介して受
信したイメージデータの受付(ファックスとして動作す
る場合)を行う。イメージ作成部5は、データ入力部4
から入力されたPDLをイメージデータに展開したり、
入力されたイメージデータに所定の補正処理を施す等の
処理を行う。画像形成部6は、イメージ作成部5が展開
若しくは補正したイメージデータを用紙に転写して画像
を形成し、給紙制御部7は、図示しない複数の給紙トレ
イから所望の用紙を画像形成部6に供給する。
The control unit 1 controls the operation of each of the other units, and
The unit 2 controls a user interface for displaying information to a user and receiving an instruction from the user. The non-volatile storage unit 3 is a storage device such as a non-volatile memory or a hard disk that does not lose its stored contents when the power of the image forming apparatus 10 is shut off. The data input unit 4 is a PDL (Page Description Language) input from a client PC or the like (not shown).
Reception (when operating as a printer), reception of image data read by an image reading unit (not shown) (when operating as a copier), reception of image data received via a telephone line (not shown) (operation as a facsimile) Do). The image creation unit 5 includes a data input unit 4
Expands the PDL input from to the image data,
Processing such as performing predetermined correction processing on the input image data is performed. The image forming unit 6 transfers the image data developed or corrected by the image creating unit 5 to a sheet to form an image, and the sheet feeding control unit 7 sends a desired sheet from a plurality of sheet feeding trays (not shown) to the image forming unit. 6

【0023】この画像形成装置10では、画像形成中に
用紙切れが生じた場合、制御部1と給紙制御部7の動作
により給紙元の給紙トレイを自動で切り替えて処理を継
続することが可能であり、給紙トレイの自動切替はユー
ザが設定した内容に基づいて行われる。
In this image forming apparatus 10, if the paper runs out during image formation, the control unit 1 and the paper feed control unit 7 automatically switch the paper feed tray of the paper feed source and continue the processing. The automatic switching of the paper feed tray is performed based on the contents set by the user.

【0024】自動切替を行うための設定は、図2に示す
操作パネル20(UI部2の制御下)の操作により行
い、その設定内容は非揮発性記憶部3に記憶される。操
作パネル20には、画像形成装置10側からの情報が表
示される表示部21とカーソルキー22(22−1乃至
22−4)、設定キー23、メニューキー24、中止キ
ー25、ポーズキー26が配されている。自動切替の設
定を行う場合には、メニューキー24を押下し、カーソ
ルキー22の押下により表示部21に表示される設定内
容を確認し、設定を決定するさいには設定キー23を押
下する。また、中止キー25とポーズキー26はそれぞ
れ画像形成装置10のジョブの中止と一時停止を指示す
るキーである。
The setting for performing the automatic switching is performed by operating the operation panel 20 (under the control of the UI unit 2) shown in FIG. 2, and the setting contents are stored in the nonvolatile storage unit 3. The operation panel 20 includes a display unit 21 on which information from the image forming apparatus 10 is displayed, a cursor key 22 (22-1 to 22-4), a setting key 23, a menu key 24, a stop key 25, and a pause key 26. Are arranged. When setting the automatic switching, the menu key 24 is pressed, the setting content displayed on the display unit 21 is checked by pressing the cursor key 22, and the setting key 23 is pressed when deciding the setting. Further, a stop key 25 and a pause key 26 are keys for instructing stop and temporary stop of a job of the image forming apparatus 10, respectively.

【0025】給紙トレイの自動切替のために設定を行う
項目は、各給紙トレイ内に格納する用紙の紙質の設定、
各紙質における自動切替の可否設定、各給紙トレイにお
ける自動切替の可否設定がある。
Items to be set for automatic switching of the paper feed tray include setting of paper quality of paper stored in each paper feed tray,
There is a setting for enabling / disabling automatic switching for each paper quality and a setting for enabling / disabling automatic switching for each paper feed tray.

【0026】ここで、各給紙トレイ内に格納する用紙の
紙質設定について説明する。なお、この実施例において
は、画像形成装置10は5つの給紙トレイを有するもの
として説明する。
Here, the paper quality setting of the paper stored in each paper feed tray will be described. In this embodiment, the image forming apparatus 10 will be described as having five paper feed trays.

【0027】画像形成装置10が有する5つの給紙トレ
イ(トレイ1乃至5)の各々に表3に示すような紙質の
用紙を格納する場合、操作パネル20のメニューキー2
4を押下すると、表示部21には、図3(a)に示す表
示21−1000のように「ポートセッテイ」と表示さ
れる。ここで、カーソルキー(下)22−2を押下する
と表示部21の表示は、図3(b)に示す表示21−2
000のように「メンテナンス」に変わる。この後、さ
らにカーソルキー(下)22−2を押下すると表示部2
1の表示は、図3(c)に示す表示21−3000のよ
うに「ヨウシトレイ セッテイ」に変わる。
To store sheets of paper quality as shown in Table 3 in each of the five paper feed trays (trays 1 to 5) of the image forming apparatus 10, the menu key 2 on the operation panel 20 is used.
When "4" is pressed, "port setting" is displayed on the display unit 21, as in a display 21-1000 shown in FIG. Here, when the cursor key (down) 22-2 is pressed, the display on the display unit 21 is changed to the display 21-2 shown in FIG.
Change to "Maintenance" like 000. Thereafter, when the cursor key (down) 22-2 is further pressed, the display unit 2 is pressed.
The display of No. 1 is changed to "Paper Tray Setting" as in the display 21-3000 shown in FIG.

【0028】[0028]

【表3】 表示部21に表示21−3000の「ヨウシトレイ セ
ッテイ」が表示されている状態でカーソルキー(右)2
2−4を押下すると、表示部21には図4(a)に示す
表示21−3100の「シシツ セッテイ」が表示され
る。この状態でカーソルキー(右)22−4を押下する
と、表示部21には図5(a)に示す表示21−311
0の「トレイ1」が表示され、さらにカーソルキー
(右)22−4を押下すると、表示部21には図6
(a)に示す表示21−3111の「フツウシ」が表示
される。
[Table 3] Press the cursor key (right) 2 in the state where “Paper Tray Setting” of the display 21-3000 is displayed on the display unit 21.
When the user presses 2-4, the display unit 21 displays “SHIFT SETTING” on the display 21-3100 shown in FIG. When the cursor key (right) 22-4 is pressed in this state, a display 21-311 shown in FIG.
0 is displayed, and when the cursor key (right) 22-4 is further pressed, the display unit 21 displays FIG.
The display 21-3111 shown in FIG.

【0029】表示部21に表示21−3111の「フツ
ウシ」が表示されている状態でカーソールキー(上)2
2−1若しくはカーソルキー(下)22−2を順次押下
することで、表示部21の表示内容は、図6(b)に示
す表示21−3112の「ジョウシツシ」、図6(c)
に示す表示21−3113の「サイセイシ」、図6
(d)に示す表示21−3114の「アツガミ」に順次
変化する。この状態でカーソールキー(上)22−1若
しくはカーソルキー(下)22−2の押下によりトレイ
1に格納する用紙の紙質を選択し(表3に示した設定を
行う場合には、表示21−3111の「フツウシ」が表
示されている状態で)、設定キー23を押下することで
トレイ1に格納する用紙の紙質を設定する。
The cursor key (upper) 2 is displayed on the display unit 21 while the display 21-3111 "Fuji" is displayed.
By pressing the 2-1 or the cursor key (lower) 22-2 sequentially, the display content of the display unit 21 is changed to “Job” in the display 21-3112 shown in FIG. 6B, and FIG.
6 of display 21-3113 shown in FIG.
The display sequentially changes to "Atsugami" on the display 21-3114 shown in (d). In this state, by pressing the cursor key (up) 22-1 or the cursor key (down) 22-2, the paper quality of the paper to be stored in the tray 1 is selected (when performing the setting shown in Table 3, the display 21- By pressing the setting key 23 in a state where “FUSHU” 3111 is displayed, the paper quality of the paper stored in the tray 1 is set.

【0030】また、トレイ2に格納する用紙の紙質を設
定する場合には、表示部21に図5(a)に示す表示2
1−3110の「トレイ1」が表示されている状態で、
カーソルキー(上)22−1若しくはカーソルキー
(下)22−2を押下して表示部21に図5(b)に示
す表示21−3120の「トレイ2」、図5(c)に示
す表示21−3130の「トレイ3」、図5(d)に示
す表示21−3140の「トレイ4」、図5(e)に示
す表示21−3150の「トレイ5」のいずれか(設定
しようとしている給紙トレイ)を表示させ、この状態で
カーソルキー(右)22−4を押下してトレイ1の場合
と同様に紙質の選択を行う。
When setting the paper quality of the paper to be stored in the tray 2, the display unit 21 displays the display 2 shown in FIG.
With “Tray 1” of 1-3110 displayed,
Pressing the cursor key (up) 22-1 or the cursor key (down) 22-2 causes the display unit 21 to display "Tray 2" on the display 21-3120 shown in FIG. 5B and display shown in FIG. Either “Tray 3” of the display 21-3130, “Tray 4” of the display 21-3140 shown in FIG. 5D, or “Tray 5” of the display 21-3150 shown in FIG. (Tray 1) is displayed, and in this state, the cursor key (right) 22-4 is pressed to select the paper quality as in the case of Tray 1.

【0031】次に、各紙質に対する自動切替の可否設定
について説明する。各紙質に対する自動切替の設定は、
表4に示すように、デフォルト値である固定設定と、ユ
ーザが任意に設定可能なユーザ設定がある。なお、表4
に示した設定では、厚紙に対しては自動切替をしない固
定設定を行い、ユーザ設定が不可能な状態を示している
が、厚紙やOHP等の特別な用紙に対しては自動切替が
(物理的に)不可能な場合があるためである。
Next, the setting of whether or not automatic switching can be performed for each type of paper will be described. The setting of automatic switching for each paper quality
As shown in Table 4, there are fixed settings that are default values and user settings that can be arbitrarily set by the user. Table 4
In the setting shown in the figure, the fixed setting without automatic switching is performed for the thick paper and the user setting is not possible, but the automatic switching is performed for the special paper such as the thick paper and the OHP (physical switching). In some cases) impossible.

【0032】[0032]

【表4】 各紙質に対する自動切替のユーザ設定を行う場合には、
表示部21に図4(a)に示した表示21−3100の
「シシツ セッテイ」が表示されている状態で、カーソ
ルキー(下)22−2を押下し、表示部21に図4
(b)に示す表示21−3200の「シシツ キリカエ
セッテイ」を表示させる。この状態で、カーソルキー
(右)22−4を押下すると、表示部21には図7
(a)に示す表示21−3210の「フツウシ」が表示
され、さらにカーソルキー(右)22−4を押下すると
表示部21には図8(a)に示す表示21−3211の
「キリカエヲ キョカ スル」が表示される。
[Table 4] When performing user settings for automatic switching for each paper type,
While the display section 21-3100 is displaying the "Shift setting" of the display 21-3100 shown in FIG. 4A, the cursor key (down) 22-2 is depressed, and the display section 21 displays FIG.
The display 21-3200 shows “Shissiki Kirie setting” shown in (b). In this state, when the cursor key (right) 22-4 is pressed, the display unit 21 displays FIG.
When "FUJUSHI" is displayed on the display 21-3210 shown in (a) and the cursor key (right) 22-4 is further depressed, the display unit 21 displays "KILLER ED KYOKA SUL" on the display 21-3211 shown in FIG. Is displayed.

【0033】表示部21に表示21−3211の「キリ
カエ ヲ キョカ スル」が表示されている状態でカー
ソルキー(上)22−1若しくはカーソルキー(下)2
2−2を押下すると表示部21の表示内容は、図8
(b)に示す表示21−3212の「キリカエ ヲ キ
ョカ シナイ」に変化する。ここで、ユーザがカーソル
キー(上)22−1若しくはカーソルキー(下)22−
2を押下することで、表示部21に表示21−3211
の「キリカエ ヲ キョカ スル」と表示21−321
2の「キリカエ ヲ キョカ シナイ」のいずれかを表
示させて設定キー23を押下することで普通紙に対する
自動切替の可否が設定される。
While the display 21-3211 displays "Kirikae @ Kyoka Suru", the cursor key (up) 22-1 or the cursor key (down) 2
When the user presses 2-2, the display contents of the display unit 21 are changed as shown in FIG.
The display changes to “Kirika @ Kyoka Shinai” on the display 21-3212 shown in FIG. Here, the user inputs the cursor key (up) 22-1 or the cursor key (down) 22-
By pressing 2, the display 21-3211 is displayed on the display unit 21.
Display “Kirikae ヲ Kyoka Sul” 21-321
By displaying any one of “No. 2” and pressing the setting key 23, whether or not automatic switching to plain paper is possible is set.

【0034】また、他の紙質に対する自動切替の可否を
設定する場合には、図7(a)に示した表示21−32
10の「フツウシ」が表示されている状態で、カーソル
キー(上)22−1若しくはカーソルキー(下)22−
2を押下することで表示21の表示内容を図7(b)に
示す表示21−3220の「ジョウシツシ」、図7
(c)に示す表示21−3230の「サイセイシ」、図
7(d)に示す表示21−3240の「アツガミ」のい
ずれか(設定しようとしている紙質)が表示されている
状態でカーソルキー(右)22−4を押下し、先に説明
した普通紙の設定の場合と同様に当該紙質に対する自動
切替の可否を設定する。
To set whether or not automatic switching can be performed for other paper qualities, display 21-32 shown in FIG.
In the state in which the "FULL" is displayed, the cursor key (up) 22-1 or the cursor key (down) 22-
By pressing 2, the display content of the display 21 is changed to “JOBS” of the display 21-3220 shown in FIG.
The cursor key (right) is displayed in a state in which “Say” in the display 21-3230 shown in FIG. 7C or “Atsugami” in the display 21-3240 shown in FIG. ) Press 22-4 to set whether or not automatic switching can be performed for the paper quality in the same manner as in the case of setting plain paper described above.

【0035】次に、各給紙トレイに対する自動切替の可
否設定について説明する。各給紙トレイに対する自動切
替の可否設定を例えば表5に示すような値に設定する場
合、表示部21に図4(a)に示した表示21−310
0の「シシツ セッテイ」が表示されている状態で、カ
ーソルキー(上)22−1を押下し、表示部21に図4
(c)に示す表示21−3300の「トレイ キリカエ
セッテイ」を表示させる。この状態で、カーソルキー
(右)22−4を押下すると、表示部21には図9
(a)に示す表示21−3310の「トレイ1」が表示
され、さらにカーソルキー(右)22−4を押下すると
表示部21には図10(a)に示す表示21−3311
の「キリカエ ヲ キョカ スル」が表示される。
Next, a description will be given of whether automatic switching is enabled or disabled for each paper feed tray. In the case where the automatic switching setting for each paper feed tray is set to, for example, a value as shown in Table 5, the display unit 21 displays the display 21-310 shown in FIG.
In a state where “SHIFT SETTING” of “0” is displayed, the cursor key (up) 22-1 is pressed, and the display unit 21 is displayed as shown in FIG.
“Tray cleaning setting” on the display 21-3300 shown in (c) is displayed. In this state, when the cursor key (right) 22-4 is pressed, the display unit 21 displays FIG.
"Tray 1" of the display 21-3310 shown in FIG. 10A is displayed, and when the cursor key (right) 22-4 is further pressed, the display 21-3311 shown in FIG.
Is displayed in the display.

【0036】[0036]

【表5】 表示部21に表示21−3311の「キリカエ ヲ キ
ョカ スル」が表示されている状態でカーソルキー
(上)22−1若しくはカーソルキー(下)22−2を
押下すると表示部21の表示内容は、図10(b)に示
す表示21−3312の「キリカエ ヲ キョカ シナ
イ」に変化する。ここで、ユーザがカーソルキー(上)
22−1若しくはカーソルキー(下)22−2を押下す
ることで、表示部21に表示21−3311の「キリカ
エ ヲ キョカ スル」と表示21−3312の「キリ
カエ ヲ キョカ シナイ」のいずれかを表示させて設
定キー23を押下することでトレイ1に対する自動切替
の可否が設定される。
[Table 5] When the cursor key (up) 22-1 or the cursor key (down) 22-2 is pressed while the display 21-3311 "Kirika @ Kyoka Suru" is displayed on the display unit 21, the display content of the display unit 21 becomes The display changes to "Kirikae @ Kyoka Shinai" on the display 21-3312 shown in FIG. Here, the user presses the cursor key (up)
By pressing the cursor 22-1 or the cursor key (lower) 22-2, the display unit 21 displays either "Kirikae @ Kyoka Suru" on the display 21-3311 or "Kirikae @ Kyoka Shinai" on the display 21-3312. By pressing the setting key 23, whether or not automatic switching to the tray 1 is possible is set.

【0037】また、他の給紙トレイに対する自動設定の
可否を設定する場合には、表示部21に図9(a)に示
す表示21−3310の「トレイ1」が表示されている
状態で、カーソルキー(上)22−1若しくはカーソル
キー(下)22−2を押下して表示部21に図9(b)
に示す表示21−3320の「トレイ2」、図9(c)
に示す表示21−3330の「トレイ3」、図9(d)
に示す表示21−3340の「トレイ4」、図9(e)
に示す表示21−3350の「トレイ5」のいずれか
(設定しようとしている給紙トレイ)が表示されている
状態でカーソルキー(右)22−4を押下し、先に説明
したトレイ1の設定の場合と同様に当該給紙トレイに対
する自動切替の可否を設定する。
To set whether or not automatic setting can be performed for another sheet feeding tray, in the state where "Tray 1" of the display 21-3310 shown in FIG. Pressing the cursor key (up) 22-1 or the cursor key (down) 22-2 causes the display unit 21 to display FIG.
"Tray 2" of display 21-3320 shown in FIG. 9 (c)
"Tray 3" of display 21-3330 shown in FIG. 9 (d)
"Tray 4" of display 21-3340 shown in FIG.
The cursor key (right) 22-4 is pressed while any one of the “tray 5” (the paper tray to be set) is displayed on the display 21-3350 shown in FIG. As in the case of (1), whether or not automatic switching can be performed for the paper feed tray is set.

【0038】図11は、上述の各設定を行う際に表示部
21に表示される表示21−1000乃至21−335
2の一覧を示した図である。同図に示すように各表示
は、階層構造となっており、カーソルキー(上)22−
1とカーソルキー(下)22−2で同一階層内の表示を
変化させ、カーソルキー(左)22−3とカーソルキー
(右)22−4で階層間の移動を行って表示を変化させ
ている。
FIG. 11 shows the displays 21-1000 to 21-335 displayed on the display unit 21 when the above-described settings are made.
2 is a diagram showing a list of FIG. As shown in the figure, each display has a hierarchical structure, and a cursor key (up) 22-
1 and the cursor key (down) 22-2 to change the display in the same layer, and use the cursor key (left) 22-3 and the cursor key (right) 22-4 to move between layers and change the display. I have.

【0039】上述した方法で、表3乃至5に示したよう
に各設定を行うと、最終的な自動切替の可否設定は図1
2のフローチャートに示す処理により表6に示したよう
になる。
When the respective settings are made as shown in Tables 3 to 5 by the above-described method, the final setting of whether or not automatic switching can be performed is as shown in FIG.
The processing shown in the flowchart of FIG.

【0040】[0040]

【表6】 最終的な給紙トレイ自動切替の可否設定の決定処理は、
制御部1が各給紙トレイ毎に行い、処理が開始されると
(ステップ101)、まず、当該給紙トレイに設定され
ている紙質(表3の設定)をチェックする(ステップ1
02)。次に、チェックした紙質に対する固定設定(表
4の設定)をチェックし(ステップ103)、自動切替
が許可(「する」に設定)されていれば(ステップ10
4でYES)、紙質に対するユーザ設定(表4の設定)
をチェックする(ステップ105)。ユーザ設定により
自動切替が許可(「する」に設定)されていれば(ステ
ップ106でYES)、最終的な設定は給紙トレイの切
替設定(表5の設定)を採用して(ステップ107)、
処理を終了する(ステップ109)。
[Table 6] The final process of determining whether to enable automatic paper tray switching is
When the control unit 1 performs the processing for each paper feed tray and the processing is started (step 101), first, the paper quality (setting in Table 3) set in the paper feed tray is checked (step 1).
02). Next, the fixed setting (setting in Table 4) for the checked paper quality is checked (step 103), and if the automatic switching is permitted (set to "Yes") (step 10).
4 (YES at 4), user settings for paper quality (settings in Table 4)
Is checked (step 105). If the automatic switching is permitted (set to “Yes”) by the user setting (YES in step 106), the final setting adopts the sheet tray switching setting (setting in Table 5) (step 107). ,
The process ends (step 109).

【0041】一方、紙質に対する固定設定若しくはユー
ザ設定で不許可と(「しない」に設定)されていれば
(ステップ104でNO若しくはステップ106でN
O)、最終的な設定を切替なしに設定して(ステップ1
08)、処理を終了する(ステップ109)。
On the other hand, if the setting is not permitted (set to “no”) in the fixed setting or the user setting for the paper quality (NO in step 104 or N in step 106).
O), the final setting is set without switching (step 1)
08), and the process ends (step 109).

【0042】この図12に示した処理は、表3乃至5の
いずれかの設定に変更が行われた場合にのみ行えばよ
く、この処理の結果得られた表6の設定は、不揮発性記
憶部3に記憶されて利用されることになる。また、ステ
ップ12の処理を画像形成装置10の起動時にも行うよ
うにすれば、不揮発性記憶部3の代わりに揮発性の記憶
部に設定を記憶させることもできる。
The process shown in FIG. 12 only needs to be performed when any of the settings in Tables 3 to 5 is changed, and the settings in Table 6 obtained as a result of this process are stored in the nonvolatile storage. The information is stored in the unit 3 and used. In addition, if the processing in step 12 is performed even when the image forming apparatus 10 is started, the setting can be stored in a volatile storage unit instead of the nonvolatile storage unit 3.

【0043】次に、画像形成装置10が画像形成中に用
紙切れが発生した場合の給紙トレイの自動切替処理につ
いて説明する。図13は、給紙トレイ自動切替処理の流
れを示すフローチャートである。
Next, a description will be given of a process for automatically switching the paper feed tray when the paper runs out during image formation by the image forming apparatus 10. FIG. 13 is a flowchart showing the flow of the paper feed tray automatic switching process.

【0044】画像形成装置10が画像形成中に用紙切れ
が生じると給紙制御部7は給紙トレイ自動切替処理を開
始し(ステップ201)、まず、現在の給紙元であるト
レイnの切替設定をチェックする(ステップ202)。
トレイnの切替設定が許可であれば(ステップ203で
YES)、変数mの値を1に初期化する(ステップ20
4)。
When the paper runs out during the image formation by the image forming apparatus 10, the paper feed control unit 7 starts a paper feed tray automatic switching process (step 201), and first switches the current paper feed source tray n. The settings are checked (step 202).
If the switching setting of the tray n is permitted (YES in Step 203), the value of the variable m is initialized to 1 (Step 20).
4).

【0045】次に、変数mの値がトレイnを示すnの値
と等しくなければ(ステップ205でYES、同一トレ
イへは切替できないため)、トレイmの切替設定(表6
の設定)をチェックする(ステップ206)。トレイm
の切替設定が許可であれば(ステップ207でYE
S)、トレイmの用紙サイズをチェックし(ステップ2
08)、用紙サイズが一致すれば(ステップ209でY
ES)、トレイmの紙質(表3の設定)をチェックする
(ステップ210)。ここで、トレイmの紙質がトレイ
nの紙質と一致すれば(ステップ211でYES)、ト
レイmが給紙可能な状態であるか否かをチェックし(ス
テップ212)、可能であれば(ステップ213でYE
S)、トレイmを給紙元の切替先に設定して(ステップ
214)、処理を終了する(ステップ217)。
Next, if the value of the variable m is not equal to the value of n indicating the tray n (YES in step 205, it is not possible to switch to the same tray), the switching setting of the tray m (Table 6)
Is checked (step 206). Tray m
If the switching setting is permitted (YE in step 207)
S) Check the paper size of tray m (step 2)
08) If the paper sizes match (Y in step 209)
ES), the paper quality of tray m (setting in Table 3) is checked (step 210). Here, if the paper quality of the tray m matches the paper quality of the tray n (YES in step 211), it is checked whether the tray m is in a state in which paper can be fed (step 212). YE at 213
S), the tray m is set as the switching destination of the paper feed source (step 214), and the process ends (step 217).

【0046】一方、変数mの値がトレイnを示すnの値
と等しい場合や(ステップ205でNO)、トレイmの
切替設定(表6の設定)が不許可であった場合(ステッ
プ207でNO)、トレイmの用紙サイズがトレイnの
用紙サイズと異なっていた場合(ステップ209でN
O)、トレイmの紙質(表3の設定)がトレイnの紙質
と異なっていた場合(ステップ211でNO)、トレイ
mが故障や用紙切れ等のために給紙不能な状態であった
場合には(ステップ213でNO)、変数mが最後のト
レイ(トレイが5つの場合は5)を示していなければ
(ステップ215でNO)、変数mの値をインクリメン
トして(ステップ216)、ステップ205の処理に戻
り同様の処理を行う。
On the other hand, when the value of the variable m is equal to the value of n indicating the tray n (NO in step 205), or when the switching setting of the tray m (setting in Table 6) is not permitted (in step 207). NO), if the paper size of the tray m is different from the paper size of the tray n (N in step 209)
O), when the paper quality of tray m (setting in Table 3) is different from the paper quality of tray n (NO in step 211), and when tray m is in a state where paper cannot be fed due to a failure, out of paper, or the like. (NO in step 213), if the variable m does not indicate the last tray (5 in the case of five trays) (NO in step 215), the value of the variable m is incremented (step 216), Returning to the processing of 205, the same processing is performed.

【0047】また、ステップ215で変数mが最後のト
レイを示す値であった場合には(ステップ215でYE
S)、いずれの給紙トレイにも給紙元を切り替えること
はできないので、給紙トレイの切替は行わずにそのまま
終了する(ステップ217)。
If the variable m is a value indicating the last tray at step 215 (YE at step 215).
S) Since the paper feed source cannot be switched to any of the paper feed trays, the process ends without switching the paper feed tray (step 217).

【0048】一方、ステップ203でトレイnの切替設
定が不許可であれば(ステップ203でNO)、給紙ト
レイの切替は行わずにそのまま終了する(ステップ21
7)。
On the other hand, if the switching setting of the tray n is not permitted in step 203 (NO in step 203), the process is terminated without switching the sheet feeding tray (step 21).
7).

【0049】次に、図13に示した処理を、表6に示し
た設定を例にして説明する。なお、ここでは、トレイ1
乃至5に格納される用紙は全て同一サイズであり、トレ
イ1以外の給紙トレイは給紙可能な状態にあるものとし
て説明する。普通紙が格納されているトレイ1を給紙元
として画像形成装置10が動作している際に、トレイ1
に用紙切れが生じると(ステップ201)、まず、トレ
イ1の切替設定をチェックする(ステップ202)。ト
レイ1は切替が許可されているため(表6参照、ステッ
プ203でYES)、変数mの値を1に初期化する(ス
テップ204)。
Next, the processing shown in FIG. 13 will be described using the settings shown in Table 6 as an example. Note that here, tray 1
It is assumed that the sheets stored in Nos. 5 to 5 are all the same size, and that the sheet feeding trays other than tray 1 are in a state in which sheets can be fed. When the image forming apparatus 10 operates with the tray 1 in which plain paper is stored as a paper source, the tray 1
When the paper runs out (step 201), first, the switching setting of the tray 1 is checked (step 202). Since the switching of the tray 1 is permitted (see Table 6, YES in Step 203), the value of the variable m is initialized to 1 (Step 204).

【0050】ここで、変数m(=1)はトレイnを示す
値n(=1)と等しく(ステップ205でNO)、最後
のトレイを示す値(=5)ではないため(ステップ21
5でNO)、インクリメントされる(ステップ216、
m=2)。インクリメントされた変数m(=2)は、ト
レイnを示す値n(=1)と等しくないため(ステップ
205でYES)、トレイm(=2)の切替設定をチェ
ックする(ステップ206)。
Here, the variable m (= 1) is equal to the value n (= 1) indicating the tray n (NO in Step 205), and is not the value (= 5) indicating the last tray (Step 21).
5 is NO) and incremented (step 216,
m = 2). Since the incremented variable m (= 2) is not equal to the value n (= 1) indicating the tray n (YES in Step 205), the switching setting of the tray m (= 2) is checked (Step 206).

【0051】トレイm(=2)の切替設定は許可である
ので(表6参照、ステップ207でYES)、トレイm
(=2)の用紙サイズをチェックし(ステップ20
8)、トレイm(=2)の用紙サイズはトレイn(=
1)の用紙サイズと一致するので(ステップ209でY
ES)、トレイm(=2)の紙質をチェックする(ステ
ップ210)。トレイm(=2)の紙質は、トレイn
(=1)の紙質と一致する(表3参照)ため(ステップ
211でYES)、トレイm(=2)の給紙の可否をチ
ェックし(ステップ212でYES)、トレイm(=
2)は給紙可能な状態にあるため(ステップ213でY
ES)、トレイm(=2)を新たな給紙元に設定して
(ステップ214)処理を終了する。
Since the switching setting of the tray m (= 2) is permitted (see Table 6, YES in step 207), the tray m
Check the paper size of (= 2) (Step 20)
8), the paper size of tray m (= 2) is tray n (=
Since it matches the paper size of (1) (Y in step 209)
ES), the paper quality of the tray m (= 2) is checked (step 210). The paper quality of tray m (= 2) is tray n
Since it matches the paper quality of (= 1) (see Table 3) (YES in step 211), it is checked whether or not the tray m (= 2) can be fed (YES in step 212), and the tray m (=
2) is a state in which paper can be fed (Y in step 213)
ES), the tray m (= 2) is set as a new paper source (step 214), and the process ends.

【0052】また、この例において、トレイ2が給紙不
能な状態であったとすれば(ステップ213NO)、ト
レイ3乃至5に対する各チェックを行うが、いずれも紙
質が一致しないため(ステップ211でNO)、トレイ
1の切替先はないまま処理が終了する。
In this example, if the tray 2 is in a state in which the sheet cannot be fed (NO in step 213), each check for the trays 3 to 5 is performed. ), The process ends without any switching destination of the tray 1.

【0053】ところで、図13の処理では、切替先の給
紙トレイの候補としてトレイ1から5を順にチェックし
ていくが、トレイ5が大容量のトレイである場合等、ト
レイ5を優先したい場合には、ステップ204で変数m
を5に初期化し、ステップ216ではデクリメントを行
うようにすることができる。また、処理が複雑になるた
め説明は省略するが、各給紙トレイを任意の順番でチェ
ックするように構成することもできる。
In the process shown in FIG. 13, trays 1 to 5 are sequentially checked as candidates for the paper feed tray to be switched. However, when the tray 5 is a large-capacity tray or the like, the tray 5 is to be prioritized. In step 204, the variable m
Is initialized to 5 and decrement is performed in step 216. Although the description is omitted because the processing becomes complicated, each paper feed tray may be checked in an arbitrary order.

【0054】次に、この発明に係る画像形成装置の給紙
制御方法および装置の第2の実施例について説明する。
この第2の実施例においては、紙質の異なる用紙が格納
された給紙トレイへの自動切替を行うことができるとと
もに、その切替の方向性、例えば、再生紙から普通紙へ
の切替は許可するが普通紙から再生紙への切替は許可し
ないといった個別の設定を行うことができる。
Next, a description will be given of a second embodiment of a paper feed control method and apparatus for an image forming apparatus according to the present invention.
In the second embodiment, automatic switching to a paper feed tray storing sheets of paper of different paper quality can be performed, and the direction of the switching, for example, switching from recycled paper to plain paper is permitted. However, individual settings can be made such that switching from plain paper to recycled paper is not permitted.

【0055】この設定は、例えば、表7に示すような設
定となる。表7に示す設定では、再左欄に示す用紙を給
紙元としている際に、どの紙質の用紙に切替を行うかと
いったことを示している。例えば、再生紙を使用中に用
紙切れが生じた場合には、再生紙と普通紙が格納されて
いる給紙トレイへの切替は許可するが、普通紙を使用中
に用紙切れが生じた場合には、再生紙が格納されている
給紙トレイへの切替は許可せずに、普通紙が格納されて
いる給紙トレイへのみ切替を許可する等といった設定を
示している。
This setting is, for example, as shown in Table 7. The settings shown in Table 7 indicate which paper quality is to be switched to when the paper shown in the leftmost column is the paper source. For example, if the paper runs out while using recycled paper, switching to the paper tray that stores recycled paper and plain paper is permitted, but the paper runs out while using plain paper. Indicates settings such as not permitting switching to the paper feed tray storing recycled paper, but permitting switching only to the paper feed tray storing plain paper.

【0056】[0056]

【表7】 このような設定を行う場合には、操作パネル20の表示
部21に表示するメニューに図14に示すような表示2
1−34000の「シシツ カン キリカエセッテイ」
を追加する。この表示21−34000の「シシツ カ
ン キリカエセッテイ」の下位層には、表示21−34
100の「フツウシ」や表示21−34200の「ジョ
ウシツシ」、表示21−34400の「アツガミ」が表
示される。また、表示21−34100の「フツウシ」
の下位層には、表示21−34110の「ジョウシツシ
トノ キリカエ」や表示21−34120の「サイセ
イシ トノ キリカエ」、表示21−34130の「ア
ツガミ トノ キリカエ」が表示され、その各々の下位
層には、表示21−34111の「キリカワルコト ヲ
キョカ スル」や表示21−34112(不図示:図
中の表示21−34132と同じ表示内容)の「キリカ
ワル コト ヲ キョカ シナイ」等が表示され、それ
ぞれセッテイキー23の押下で設定を行うことができ
る。
[Table 7] When such setting is performed, the menu displayed on the display unit 21 of the operation panel 20 is displayed on the display 2 as shown in FIG.
1-34000 "Shishitsukan Kirika Esseti"
Add. Under the display 21-34000, the display 21-34 is displayed in a lower layer of the “Shift Can Kirika Settings”.
100 "Foot", "Print" on display 21-34200, and "Atsugami" on display 21-34400 are displayed. In addition, "Fujishi" on display 21-34100
In the lower layer of the display, "Justice Tonika Kirie" on the display 21-34110, "Saisei Tonoki Kirae" on the display 21-34120, and "Atsugami Tonoki Kirae" on the display 21-34130 are displayed. The display 21-34111 “Kirikawarukotokyokasuru” and the display 21-34112 (not shown: the same display content as the display 21-34132 in the figure) “Kirikawarukoto @ kyokashinai” and the like are displayed. Press to set.

【0057】また、図14に示したメニュー構成では、
表示21−34100の「フツウシ」の下位層には、表
示21−34110の「ジョウシツシ トノ キリカ
エ」や表示21−34120の「サイセイシ トノ キ
リカエ」、表示21−34130の「アツガミ トノ
キリカエ」のみを表示しているが、さらに「フツウシト
ノ キリカエ」を追加することで、表示21−3200
0の「シシツキリカエ」(この下位層は先に説明した実
施例と同様)を削除することができる。
In the menu structure shown in FIG. 14,
In the lower layer of “Fujishi” of display 21-34100, “Toshika Toki Kirikae” of display 21-34110, “Tokai Kirikae” of display 21-34120, and “Atsugami Tonoyoshi” of display 21-34130.
Only “Kirikae” is displayed, but by further adding “Futoshitono Kirikae”, the display 21-3200 is displayed.
It is possible to omit “Shishikikae” of 0 (this lower layer is the same as the embodiment described above).

【0058】この図14に示したメニューにより表7に
示した設定を行うとともに、先の実施例と同様のメニュ
ーで表8乃至10の各設定を行った場合、最終的な設定
は表11に示すようなものとなる。この表11に示した
設定は、先に説明した表6の設定と同様に表7乃至10
のいずれかの設定に変更が行われた場合にのみ変更さ
れ、この処理の結果得られた表11の設定は、不揮発性
記憶部3に記憶されて利用されることになる。
When the settings shown in Table 7 are made using the menu shown in FIG. 14 and the settings shown in Tables 8 to 10 are made using the same menu as in the previous embodiment, the final settings are shown in Table 11. It will be as shown. The settings shown in Table 11 are the same as the settings in Table 6 described above, as in Tables 7 to 10.
Is changed only when any of the settings is changed, and the settings in Table 11 obtained as a result of this processing are stored in the non-volatile storage unit 3 and used.

【0059】[0059]

【表8】 [Table 8]

【表9】 [Table 9]

【表10】 [Table 10]

【表11】 ここで、表11に示した最終的な設定内容を決定するた
めの処理を図15を参照して説明する。図15は、トレ
イnからトレイmへの自動切替の可否を設定する処理の
流れを示すフローチャートである。
[Table 11] Here, the processing for determining the final setting contents shown in Table 11 will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a flowchart showing the flow of processing for setting whether or not automatic switching from tray n to tray m is possible.

【0060】処理が開始されると(ステップ301)、
まず、トレイnに設定されている紙質の設定をチェック
する(表8、ステップ302)。続いて、トレイmに設
定されている紙質の設定をチェックし(表8、ステップ
303)、トレイnに設定されている紙質からトレイm
に設定されている紙質への切替の可否をチェックする
(表7および9、ステップ304)。
When the process is started (step 301),
First, the paper quality setting set for tray n is checked (Table 8, step 302). Subsequently, the paper quality set for the tray m is checked (Table 8, step 303), and the paper quality set for the tray n is determined based on the paper quality set for the tray n.
It is checked whether or not the paper quality can be switched to the paper quality set in (Tables 7 and 9, step 304).

【0061】ここで、トレイnに設定されている紙質か
らトレイmに設定されている紙質への切替が許可されて
いる場合には(ステップ305でYES)、トレイnの
切替設定をチェックし(表10、ステップ306)、切
替が許可されていれば(ステップ307でYES)、ト
レイmの切替設定(表10)をトレイnからトレイmへ
の切替設定として採用して(ステップ308)、処理を
終了する(ステップ310)。
If the switching from the paper quality set for tray n to the paper quality set for tray m is permitted (YES in step 305), the switching setting for tray n is checked (step 305). If the switching is permitted (YES in step 307), the switching setting of tray m (Table 10) is adopted as the switching setting from tray n to tray m (step 308), and the processing is performed. Is ended (step 310).

【0062】一方、トレイnに設定されている紙質から
トレイmに設定されている紙質への切替が許可されてい
ない場合や(ステップ305でNO)、トレイnの切替
設定が不許可である場合には(ステップ307でN
O)、トレイnからトレイmへの切替設定を不許可
(「しない」)に設定して(ステップ309)、処理を
終了する(ステップ310)。
On the other hand, when switching from the paper quality set in tray n to paper quality set in tray m is not permitted (NO in step 305), or when switching setting of tray n is not permitted (N in step 307)
O), the setting of switching from tray n to tray m is set to non-permitted (“not performed”) (step 309), and the process ends (step 310).

【0063】次に、画像形成装置10が画像形成中に用
紙切れが発生した場合の給紙トレイの自動切替処理につ
いて説明する。図16は、第2の実施例における給紙ト
レイ自動切替処理の流れを示すフローチャートである。
Next, a description will be given of a process for automatically switching the paper feed tray when the paper runs out during image formation by the image forming apparatus 10. FIG. 16 is a flowchart illustrating the flow of the paper feed tray automatic switching process according to the second embodiment.

【0064】画像形成装置10が画像形成中に用紙切れ
が生じると給紙トレイ自動処理が開始され(ステップ4
01)、まず、現在の給紙元であるトレイnの切替設定
(表10の設定)をチェックする(ステップ402)。
トレイnの切替設定が許可であれば(ステップ403で
YES)、変数mの値を1に初期化する(ステップ40
4)。
If the paper runs out during image formation by the image forming apparatus 10, automatic paper feed tray processing is started (step 4).
01) First, the switching setting (setting in Table 10) of the tray n which is the current paper source is checked (step 402).
If the switching setting of the tray n is permitted (YES in step 403), the value of the variable m is initialized to 1 (step 40).
4).

【0065】次に、変数mの値がトレイnを示すnの値
と等しくなければ(ステップ405でYES、同一トレ
イへは切替できないため)、トレイnからトレイmへの
切替設定(表11の設定)をチェックする(ステップ4
06)。トレイnからトレイmへの切替設定が許可であ
れば(ステップ407でYES)、トレイmの用紙サイ
ズをチェックする(ステップ408)。ここで、トレイ
nとトレイmの用紙サイズが一致すれば(ステップ40
9でYES)、トレイmが給紙可能な状態であるか否か
をチェックし(ステップ410)、可能であれば(ステ
ップ411でYES)、トレイmを給紙元の切替先に設
定して(ステップ412)、処理を終了する(ステップ
415)。
Next, if the value of the variable m is not equal to the value of n indicating the tray n (YES in step 405, it is not possible to switch to the same tray), the setting for switching from tray n to tray m (see Table 11) Check Settings (Step 4)
06). If the setting of switching from tray n to tray m is permitted (YES in step 407), the paper size of tray m is checked (step 408). Here, if the sheet sizes of tray n and tray m match (step 40).
9), it is checked whether or not the tray m is ready to be fed (step 410). If it is possible (YES in step 411), the tray m is set as the paper source switching destination. (Step 412), and the process ends (Step 415).

【0066】一方、変数mの値がトレイnを示すnの値
と等しい場合や(ステップ405でNO)、トレイnか
らトレイmへの切替設定(表11の設定)が不許可であ
った場合(ステップ407でNO)、トレイmの用紙サ
イズがトレイnの用紙サイズと異なっていた場合(ステ
ップ409でNO)、トレイmが故障や用紙切れ等のた
めに給紙不能な状態であった場合には(ステップ411
でNO)、変数mが最後のトレイ(トレイが4つの場合
は4)を示していなければ(ステップ413でNO)、
変数mの値をインクリメントして(ステップ414)、
ステップ405の処理に戻り同様の処理を行う。
On the other hand, when the value of the variable m is equal to the value of n indicating the tray n (NO in step 405), or when the switching setting from the tray n to the tray m (setting in Table 11) is not permitted. (NO in step 407), when the paper size of tray m is different from the paper size of tray n (NO in step 409), and when tray m is in a state where paper cannot be fed due to a failure, out of paper, or the like. (Step 411
If the variable m does not indicate the last tray (4 if there are four trays) (NO in step 413),
The value of the variable m is incremented (step 414),
Returning to the processing of step 405, the same processing is performed.

【0067】また、ステップ413で変数mが最後のト
レイを示す値であった場合には(ステップ413でYE
S)、いずれの給紙トレイにも給紙元を切り替えること
はできないので、給紙トレイの切替は行わずにそのまま
終了する(ステップ415)。
If the variable m is a value indicating the last tray in step 413 (YE in step 413).
S) Since the paper feed source cannot be switched to any of the paper feed trays, the process ends without switching the paper feed tray (step 415).

【0068】一方、ステップ403でトレイnの切替設
定が不許可であれば(ステップ403でNO)、給紙ト
レイの切替は行わずにそのまま終了する(ステップ41
5)。
On the other hand, if the switching setting of the tray n is not permitted in step 403 (NO in step 403), the process is terminated without switching the sheet feeding tray (step 41).
5).

【0069】次に、図13に示した処理を、表11に示
した設定を例にして説明する。なお、ここでは、トレイ
1乃至4に格納される用紙は全て同一サイズであり、ト
レイ2が故障している状態、用紙切れが生じた給紙トレ
イ以外の給紙トレイは給紙可能な状態にあるものとして
説明する。普通紙が格納されているトレイ1を給紙元と
して画像形成装置10が動作している際に、トレイ1に
用紙切れが生じると(ステップ401)、まず、トレイ
1の切替設定をチェックする(ステップ402)。トレ
イ1は切替が許可されているため(表10参照、ステッ
プ403でYES)、変数mの値を1に初期化する(ス
テップ404)。
Next, the processing shown in FIG. 13 will be described using the settings shown in Table 11 as an example. Here, the sheets stored in the trays 1 to 4 are all the same size, the state in which the tray 2 is out of order, and the sheet trays other than the sheet tray in which the sheet has run out are in a state in which the sheet can be fed. It is assumed that there is. If the tray 1 runs out of paper while the image forming apparatus 10 is operating with the tray 1 in which plain paper is stored as a paper source (step 401), first, the switching setting of the tray 1 is checked (step 401). Step 402). Since the switching of the tray 1 is permitted (see Table 10, YES in Step 403), the value of the variable m is initialized to 1 (Step 404).

【0070】ここで、変数m(=1)はトレイnを示す
値n(=1)と等しく(ステップ405でNO)、最後
のトレイを示す値(=4)ではないため(ステップ41
5でNO)、インクリメントされる(ステップ416、
m=2)。インクリメントされた変数m(=2)は、ト
レイnを示す値n(=1)と等しくないため(ステップ
405でYES)、トレイn(=1)からトレイm(=
2)への切替設定をチェックする(ステップ406)。
Here, the variable m (= 1) is equal to the value n (= 1) indicating the tray n (NO in step 405), and is not the value (= 4) indicating the last tray (step 41).
5 is NO) and incremented (step 416,
m = 2). Since the incremented variable m (= 2) is not equal to the value n (= 1) indicating the tray n (YES in Step 405), the tray m (= 1) to the tray m (=
The switching setting to 2) is checked (step 406).

【0071】トレイn(=1)からトレイm(=2)へ
の切替設定は許可であるので(表11参照、ステップ4
07でYES)、トレイm(=2)の用紙サイズをチェ
ックし(ステップ408)、トレイm(=2)の用紙サ
イズはトレイn(=1)の用紙サイズと一致するので
(ステップ409でYES)、トレイm(=2)の給紙
の可否をチェックする(ステップ410でYES)。し
かし、トレイm(=2)は給紙不可能な状態にあり(ス
テップ411でNO)、変数mの値は最後のトレイを示
す値(=4)ではないため(ステップ413でNO)、
変数mはインクリメントされる(ステップ414、m=
3)。
The setting of switching from tray n (= 1) to tray m (= 2) is permitted (see Table 11, step 4).
07), the paper size of tray m (= 2) is checked (step 408), and the paper size of tray m (= 2) matches the paper size of tray n (= 1) (YES in step 409). ), Whether or not the tray m (= 2) can be fed is checked (YES in step 410). However, the tray m (= 2) is in a paper-disabled state (NO in step 411), and the value of the variable m is not the value indicating the last tray (= 4) (NO in step 413).
The variable m is incremented (step 414, m =
3).

【0072】インクリメントされた変数m(=3)は、
トレイnを示す値n(=1)と等しくないため(ステッ
プ405でYES)、トレイn(=1)からトレイm
(=3)への切替設定をチェックするが(ステップ40
6)、トレイn(=1)からトレイm(=3)への切替
設定は不許可であり(ステップ407でNO)、変数m
の値は最後のトレイを示す値(=4)ではないため(ス
テップ413でNO)、変数mはインクリメントされる
(ステップ414、m=4)。
The incremented variable m (= 3) is
Since it is not equal to the value n (= 1) indicating the tray n (YES in Step 405), the tray n (= 1) to the tray m
The switching setting to (= 3) is checked (step 40).
6), the switching setting from tray n (= 1) to tray m (= 3) is not permitted (NO in step 407), and the variable m
Is not the value indicating the last tray (= 4) (NO in step 413), the variable m is incremented (step 414, m = 4).

【0073】インクリメントされた変数m(=4)は、
トレイnを示す値n(=1)と等しくないため(ステッ
プ405でYES)、トレイn(=1)からトレイm
(=3)への切替設定をチェックするが(ステップ40
6)、トレイn(=1)からトレイm(=3)への切替
設定は不許可であり(ステップ407でNO)、変数m
の値は最後のトレイを示す値(=4)であるため(ステ
ップ413YES)、トレイnの切替先となる給紙トレ
イは存在しないものとして処理を終了する(ステップ4
15)。
The incremented variable m (= 4) is
Since it is not equal to the value n (= 1) indicating the tray n (YES in Step 405), the tray n (= 1) to the tray m
The switching setting to (= 3) is checked (step 40).
6), the switching setting from tray n (= 1) to tray m (= 3) is not permitted (NO in step 407), and the variable m
Is the value indicating the last tray (= 4) (step 413 YES), and the process ends assuming that there is no sheet tray to which the tray n is to be switched (step 4).
15).

【0074】また、再生紙が格納されているトレイ3を
給紙元として画像形成装置10が動作している際に、ト
レイ3に用紙切れが生じると(ステップ401)、ま
ず、トレイ3の切替設定をチェックする(ステップ40
2)。トレイ3は切替が許可されているため(表10参
照、ステップ403でYES)、変数mの値を1に初期
化する(ステップ404)。
When the tray 3 runs out of paper while the image forming apparatus 10 is operating with the tray 3 storing recycled paper as a paper supply source (step 401), first, the tray 3 is switched. Check the settings (Step 40
2). Since the switching of the tray 3 is permitted (see Table 10, YES in step 403), the value of the variable m is initialized to 1 (step 404).

【0075】ここで、変数m(=1)はトレイnを示す
値n(=3)と等しくないため(ステップ405でYE
S)、トレイn(=3)からトレイm(=1)への切替
設定をチェックする(ステップ406)。
Here, since the variable m (= 1) is not equal to the value n (= 3) indicating the tray n (YE at step 405).
S), the setting of switching from tray n (= 3) to tray m (= 1) is checked (step 406).

【0076】トレイn(=3)からトレイm(=1)の
切替設定は許可であるので(表11参照、ステップ40
7でYES)、トレイm(=1)の用紙サイズをチェッ
クし(ステップ408)、トレイm(=1)の用紙サイ
ズはトレイn(=3)の用紙サイズと一致するので(ス
テップ409でYES)、トレイm(=1)が給紙可能
であるか否かをチェックする(ステップ410)。ここ
で、トレイm(=1)は、給紙可能な状態にあるので
(ステップ411でYES)、トレイn(=3)の切替
先としてトレイm(=1)を設定して処理を終了する
(ステップ415)。
The setting of switching from tray n (= 3) to tray m (= 1) is permitted (see Table 11, step 40).
7), the paper size of tray m (= 1) is checked (step 408), and the paper size of tray m (= 1) matches the paper size of tray n (= 3) (YES in step 409). ), It is checked whether or not the tray m (= 1) can be fed (step 410). Here, since the tray m (= 1) is in a state in which the sheet can be fed (YES in step 411), the tray m (= 1) is set as the switching destination of the tray n (= 3), and the process ends. (Step 415).

【0077】このように、第2の実施例においては、普
通紙から再生紙への切替は行わずに、再生紙から普通紙
への切替は行うといった個別な設定が可能となる。
As described above, in the second embodiment, individual settings such as switching from recycled paper to plain paper without switching from plain paper to recycled paper can be performed.

【0078】ところで、図16に示した処理において
も、上述の図13に示した処理の場合と同様に、切替先
の給紙トレイの候補としてチェックを行う順番は任意に
設定することができる。
In the process shown in FIG. 16, as in the case of the process shown in FIG. 13, the order in which the check is performed as a candidate for the sheet tray to be switched can be arbitrarily set.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、給紙トレイ毎に自動切替の可否を設定するととも
に、用紙の紙質毎にも自動切替の可否を設定し、両者の
設定に基づいて給紙トレイの自動切替を許可するか否か
を決定するように構成したので、用紙切れなどが生じた
際の給紙トレイの自動切替を用紙の紙質をグループとし
た複数グループ毎に行うことができる。
As described above, according to the present invention, whether or not automatic switching is possible is set for each paper feed tray, and whether or not automatic switching is possible is also set for each paper quality. The automatic switching of the paper feed tray should be performed for each of a plurality of groups in which the paper quality of the paper is used as a group when the paper tray runs out, etc. Can be.

【0080】また、用紙の紙質が異なる場合の自動切替
の可否を設定するとともに、その自動切替の方向を設定
し、各設定に基づいて給紙トレイの自動切替を行うこと
で、給紙トレイの自動切替を任意に行うことができ、画
像形成装置の利用が容易となる。
Further, whether or not automatic switching can be performed when the paper quality is different is set, the direction of the automatic switching is set, and the automatic switching of the paper feeding tray is performed based on each setting. Automatic switching can be arbitrarily performed, and the use of the image forming apparatus is facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】画像形成装置の概略構成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image forming apparatus.

【図2】操作パネル20を示した図。FIG. 2 is a diagram showing an operation panel 20.

【図3】メニューの表示例を示した図(1)。FIG. 3 is a diagram (1) showing a display example of a menu.

【図4】メニューの表示例を示した図(2)。FIG. 4 shows a display example of a menu (2).

【図5】メニューの表示例を示した図(3)。FIG. 5 is a diagram (3) showing a display example of a menu.

【図6】メニューの表示例を示した図(4)。FIG. 6 is a diagram (4) showing a display example of a menu.

【図7】メニューの表示例を示した図(5)。FIG. 7 is a diagram (5) showing a display example of a menu.

【図8】メニューの表示例を示した図(6)。FIG. 8 is a view showing a display example of a menu (6).

【図9】メニューの表示例を示した図(7)。FIG. 9 is a diagram showing a display example of a menu (7).

【図10】メニューの表示例を示した図(8)。FIG. 10 shows a display example of a menu (8).

【図11】メニューの一覧および階層関係を示した図。FIG. 11 is a diagram showing a menu list and a hierarchical relationship.

【図12】最終的な自動切替の可否設定を決定する処理
の流れを示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing the flow of a process for deciding the final setting of automatic switching.

【図13】給紙トレイ自動切替処理の流れを示すフロー
チャート。
FIG. 13 is a flowchart illustrating the flow of a paper feed tray automatic switching process.

【図14】第2の実施例におけるメニューの一覧および
階層関係を示した図。
FIG. 14 is a diagram showing a menu list and a hierarchical relationship in the second embodiment.

【図15】第2の実施例におけるトレイnからトレイm
への自動切替の可否を設定する処理の流れを示すフロー
チャート。
FIG. 15 illustrates trays n to m in the second embodiment.
9 is a flowchart showing a flow of a process for setting whether or not automatic switching to a job can be performed.

【図16】第2の実施例における給紙トレイ自動切替処
理の流れを示すフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart illustrating the flow of a paper feed tray automatic switching process according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御部 2 UI部 3 非揮発性記憶部 4 データ入力部 5 イメージ作成部 6 画像形成部 7 給紙制御部 10 画像形成装置 20 操作パネル 21 表示部 21−1000〜21−34400 表示 22(22−1〜22−4) カーソルキー 23 設定キー 24 メニューキー 25 中止キー 26 ポーズキー REFERENCE SIGNS LIST 1 control unit 2 UI unit 3 nonvolatile storage unit 4 data input unit 5 image creation unit 6 image forming unit 7 paper feed control unit 10 image forming apparatus 20 operation panel 21 display unit 21-1000 to 21-34400 display 22 (22 -1 to 22-4) Cursor key 23 Setting key 24 Menu key 25 Cancel key 26 Pause key

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の給紙トレイを具備する画像形成装
置の給紙制御方法において、 前記複数の給紙トレイのそれぞれに格納されている用紙
の紙質を記憶し、前記複数の給紙トレイのうちの給紙元
となる第1の給紙トレイが給紙不能状態になった場合、
前記複数の給紙トレイの他の給紙トレイのうちから前記
第1の給紙トレイに格納されている用紙の紙質に基づい
て、新たな給紙元となる第2の給紙トレイを決定し、前
記給紙元となる給紙トレイを前記第1の給紙トレイから
前記第2の給紙トレイに切り替えることを特徴とする画
像形成装置の給紙方法。
1. A paper feed control method for an image forming apparatus having a plurality of paper feed trays, wherein the paper quality of paper stored in each of the plurality of paper feed trays is stored, and If the first paper tray that is the paper source is out of paper,
A second paper feed tray as a new paper supply source is determined based on the paper quality of the paper stored in the first paper feed tray from among the other paper feed trays of the plurality of paper feed trays. A sheet feeding tray serving as the sheet feeding source is switched from the first sheet feeding tray to the second sheet feeding tray.
【請求項2】 前記第2の給紙トレイは、 前記複数の給紙トレイのうち、前記第1の給紙トレイに
格納されている用紙の紙質と同じ紙質の用紙を格納して
いる給紙トレイであることを特徴とする請求項1記載の
画像形成装置の給紙制御方法。
2. The paper supply tray according to claim 2, wherein the second paper supply tray stores paper of the same paper quality as the paper stored in the first paper supply tray among the plurality of paper supply trays. 2. The sheet feeding control method for an image forming apparatus according to claim 1, wherein the sheet is a tray.
【請求項3】 用紙の紙質毎に切替の許可若しくは不許
可を設定し、 前記第2の給紙トレイの決定は、前記第1のトレイに格
納されている用紙の紙質が切替許可に設定されている場
合にのみ行われることを特徴とする請求項2記載の画像
形成装置の給紙制御方法。
3. A permission or a non-permission of switching is set for each paper quality of the paper, and the determination of the second paper feed tray is such that the paper quality of the paper stored in the first tray is set to a switching permission. 3. The sheet feeding control method for an image forming apparatus according to claim 2, wherein the method is performed only when the sheet feeding is performed.
【請求項4】 前記第2の給紙トレイは、 前記複数の給紙トレイのうち、前記第1の給紙トレイに
格納されている用紙の紙質からの切替が許可されている
紙質の用紙を格納している給紙トレイであることを特徴
とする請求項1記載の画像形成装置の給紙制御方法。
4. The paper feed tray according to claim 1, wherein the second paper feed tray is a paper feeder that is allowed to switch the paper quality of the paper stored in the first paper feed tray among the plurality of paper feed trays. 2. The paper feed control method for an image forming apparatus according to claim 1, wherein the paper feed tray is a stored paper feed tray.
【請求項5】 前記複数の給紙トレイ毎に切替の許可若
しくは不許可を設定し、 前記第2の給紙トレイの決定は、前記第1のトレイが切
替許可に設定されている場合にのみ行われることを特徴
とする請求項2または4記載の画像形成装置の給紙制御
方法。
5. A switch permission or non-permission is set for each of the plurality of paper feed trays, and the determination of the second paper feed tray is performed only when the first tray is set to be allowed to be switched. 5. The sheet feeding control method for an image forming apparatus according to claim 2, wherein the method is performed.
【請求項6】 複数の給紙トレイを具備する画像形成装
置の給紙制御装置において、 前記複数の給紙トレイのそれぞれに格納されている用紙
の紙質を記憶する記憶手段と、 前記複数の給紙トレイのうちの給紙元となる第1の給紙
トレイが給紙不能状態になった場合、前記記憶手段に記
憶した前記第1の給紙トレイが格納している用紙の紙質
に基づいて、前記複数の給紙トレイの他の給紙トレイの
うちから新たな給紙元となる第2の給紙トレイを決定す
る切替先決定手段と、 前記切替先決定手段の決定に基づいて、前記給紙元とな
る給紙トレイを前記第1の給紙トレイから前記第2の給
紙トレイに切り替える切替手段とを具備することを特徴
とする画像形成装置の給紙装置。
6. A paper feed control device for an image forming apparatus having a plurality of paper feed trays, wherein: a storage unit for storing paper quality of paper stored in each of the plurality of paper feed trays; When the first paper feed tray among the paper trays, which is the paper feed source, becomes incapable of feeding paper, based on the paper quality of the paper stored in the first paper feed tray stored in the storage means. A switching destination determining unit that determines a second paper feeding tray to be a new paper source from among the other paper feeding trays of the plurality of paper feeding trays; Switching means for switching a paper feed tray serving as a paper feed source from the first paper feed tray to the second paper feed tray.
【請求項7】 前記切替先決定手段は、 前記複数の給紙トレイのうち、前記第1の給紙トレイに
格納されている用紙の紙質と同じ紙質の用紙を格納して
いる給紙トレイを前記第2の給紙トレイとして決定する
ことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置の給紙制
御装置。
7. The switching destination determining means, wherein the paper feed tray storing paper of the same paper quality as the paper stored in the first paper feed tray among the plurality of paper feed trays is provided. 7. The paper feed control device for an image forming apparatus according to claim 6, wherein the second paper feed tray is determined.
【請求項8】 前記記憶手段は、 用紙の紙質毎の切替許可若しくは不許可の設定をさらに
記憶し、 前記切替先決定手段は、 前記第1のトレイに格納されている用紙の紙質が切替許
可に設定されている場合にのみ前記第2のトレイを決定
することを特徴とする請求項7記載の画像形成装置の給
紙制御装置。
8. The storage unit further stores a setting of switching permission or non-permission for each sheet quality of the sheet, and the switching destination determining unit determines whether the sheet quality of the sheet stored in the first tray is switchable. 8. The sheet feeding control device of the image forming apparatus according to claim 7, wherein the second tray is determined only when the second tray is set.
【請求項9】 前記切替先決定手段は、 前記複数の給紙トレイのうち、前記第1の給紙トレイに
格納されている用紙の紙質からの切替が許可されている
紙質の用紙を格納している給紙トレイを前記第2の給紙
トレイとして決定することを特徴とする請求項6記載の
画像形成装置の給紙制御装置。
9. The switching destination determining unit stores a sheet of paper quality of the plurality of sheet feeding trays, the sheet quality of which is allowed to be switched from the sheet quality of the sheet stored in the first sheet feeding tray. 7. The sheet feeding control device for an image forming apparatus according to claim 6, wherein a sheet feeding tray that is set is determined as the second sheet feeding tray.
【請求項10】 前記記憶手段は、 前記複数の給紙トレイ毎の切替許可若しくは不許可の設
定をさらに記憶し、 前記切替先決定手段は、 前記第1のトレイが切替許可に設定されている場合にの
み前記第2の給紙トレイを決定することを特徴とする請
求項7または9記載の画像形成装置の給紙制御装置。
10. The storage unit further stores a setting of switching permission or non-permission for each of the plurality of paper feeding trays, and the switching destination determining unit sets the first tray to switching permission. 10. The sheet feeding control device for an image forming apparatus according to claim 7, wherein the second sheet feeding tray is determined only in the case.
JP03146099A 1999-02-09 1999-02-09 Paper feed control method and apparatus for image forming apparatus, and image forming apparatus Expired - Fee Related JP3931464B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03146099A JP3931464B2 (en) 1999-02-09 1999-02-09 Paper feed control method and apparatus for image forming apparatus, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03146099A JP3931464B2 (en) 1999-02-09 1999-02-09 Paper feed control method and apparatus for image forming apparatus, and image forming apparatus

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003296576A Division JP2004002046A (en) 2003-08-20 2003-08-20 Image forming device
JP2006167434A Division JP4337845B2 (en) 2006-06-16 2006-06-16 Paper feed control method and apparatus for image forming apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000229738A true JP2000229738A (en) 2000-08-22
JP2000229738A5 JP2000229738A5 (en) 2004-09-02
JP3931464B2 JP3931464B2 (en) 2007-06-13

Family

ID=12331883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03146099A Expired - Fee Related JP3931464B2 (en) 1999-02-09 1999-02-09 Paper feed control method and apparatus for image forming apparatus, and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3931464B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040881A (en) * 2000-05-17 2002-02-06 Canon Inc Image forming device, its control method, and storage medium
JP2005202277A (en) * 2004-01-19 2005-07-28 Noritsu Koki Co Ltd Photograph processing device
JP2012056168A (en) * 2010-09-08 2012-03-22 Canon Inc Printing system, method of controlling the printing system and program
JP2012240269A (en) * 2011-05-18 2012-12-10 Casio Electronics Co Ltd Printer
US8662493B2 (en) 2011-09-01 2014-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing system control method, and storage medium
JP2014134587A (en) * 2013-01-08 2014-07-24 Konica Minolta Inc Image forming apparatus and image forming method
US9323484B2 (en) 2014-02-12 2016-04-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Print instruction apparatus, printer, printing system, print instruction method, and non-transitory computer readable medium
JP2018083290A (en) * 2016-11-21 2018-05-31 セイコーエプソン株式会社 Printer and control method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040881A (en) * 2000-05-17 2002-02-06 Canon Inc Image forming device, its control method, and storage medium
JP2005202277A (en) * 2004-01-19 2005-07-28 Noritsu Koki Co Ltd Photograph processing device
JP2012056168A (en) * 2010-09-08 2012-03-22 Canon Inc Printing system, method of controlling the printing system and program
US8786884B2 (en) 2010-09-08 2014-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing system control method, and storage medium
JP2012240269A (en) * 2011-05-18 2012-12-10 Casio Electronics Co Ltd Printer
US8662493B2 (en) 2011-09-01 2014-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing system control method, and storage medium
JP2014134587A (en) * 2013-01-08 2014-07-24 Konica Minolta Inc Image forming apparatus and image forming method
US9323484B2 (en) 2014-02-12 2016-04-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Print instruction apparatus, printer, printing system, print instruction method, and non-transitory computer readable medium
JP2018083290A (en) * 2016-11-21 2018-05-31 セイコーエプソン株式会社 Printer and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3931464B2 (en) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10819871B2 (en) Operation console, electronic device and image processing apparatus provided with the operation console, and method of displaying information on the operation console
US8493596B2 (en) Printer driver, recording medium, information processing apparatus, printing system, and printer driver setting method
US8334988B2 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and computable-readable recording medium, for managing processing information sets
JP5259655B2 (en) Operation device, image forming apparatus using the same, and operation method
US10212297B2 (en) Image forming apparatus which displays a paper feed unit selection screen
JP5836776B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP2009225261A (en) Image processing device, display method of image processing device, and program
US8355154B2 (en) Computer-readable recording medium having printer driver recorded thereon, copying machine, and multi-function peripheral
US20070076235A1 (en) Image forming apparatus and printing method thereof
JP2000229738A (en) Method and apparatus for control of paper feed by picture image formation device
JP2019069525A (en) Printing device, method for controlling printing device and program
CN111479027A (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP6662457B2 (en) Display input device, image forming device, control method of display input device
JP2004109943A (en) Image forming apparatus
JP4337845B2 (en) Paper feed control method and apparatus for image forming apparatus
JP2007249089A (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5880066B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP2005057617A (en) Image forming device
JP2004002046A (en) Image forming device
JP2008064943A (en) Image forming apparatus
JP2009003621A (en) Print unit, and distributed print control unit
US11579815B1 (en) Methods and system for implementing print options for a printing device using visual information
JP2011175323A (en) Display control apparatus, image forming device, and display control method
JP2006184594A (en) Image processor
JP5376170B2 (en) Image formation control unit, image forming apparatus, display device, and display program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees