JP2000229558A - Outer mirror - Google Patents

Outer mirror

Info

Publication number
JP2000229558A
JP2000229558A JP11033180A JP3318099A JP2000229558A JP 2000229558 A JP2000229558 A JP 2000229558A JP 11033180 A JP11033180 A JP 11033180A JP 3318099 A JP3318099 A JP 3318099A JP 2000229558 A JP2000229558 A JP 2000229558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
holder
wiper
wiper shaft
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11033180A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyasu Onuki
宏靖 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP11033180A priority Critical patent/JP2000229558A/en
Publication of JP2000229558A publication Critical patent/JP2000229558A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an outer mirror simplified in structure and reduced in the number of part items. SOLUTION: An outer mirror is provided with a wiper 2 wiping the surface of a pane of mirror glass 1, a wiper shaft 3 reciprocatively and rotationally driving the wiper 2, a mirror holder 11 protecting the circumference and the back part of the mirror glass 1, and a holder base 12 connected to the back part of the mirror holder 11. A bracket 41 provided with a base end bearing part 411 holding the end part of the wiper shaft 3 freely rotationally is arranged in the holder base 12, while in the mirror holder 11 a front end bearing part 111 holding the tip part of the wiper shaft 3 freely rotationally is arranged, so that simplification of structure and reduction in the number of part items can be accomplished.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、自動車等の室外
に設置するフェンダーミラーやドアミラーなどのアウタ
ーミラーに関し、特にワーパー機能を備えたアウターミ
ラーに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an outer mirror such as a fender mirror or a door mirror installed outside a vehicle or the like, and more particularly to an outer mirror having a warper function.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種のアウターミラーとしては、例え
ば図4に概略を示すように、ミラーガラス1を上下左右
方向に傾動可能に構成すると共に、このミラーガラス1
の表面を払拭するワイパー2を備えたものが知られてい
る。ミラーガラス1は、ミラーホルダ11によって、そ
の周囲及び背部が保護されている。ミラーホルダ11
は、その背部に連結されたホルダベース12を介して、
図示しない駆動機構によって傾動駆動されるようになっ
ている。
2. Description of the Related Art As this type of outer mirror, for example, as schematically shown in FIG.
There is known a device provided with a wiper 2 for wiping the surface of the device. The periphery and back of the mirror glass 1 are protected by the mirror holder 11. Mirror holder 11
Is, via a holder base 12 connected to its back,
The tilting drive is performed by a drive mechanism (not shown).

【0003】また、ワイパー2は、ワイパーヘッド2
1、ワイパーアーム22、ワイパーブレード23を備え
ており、ワイパーヘッド21がワイパーシャフト3に連
結され、同ワイパーシャフト3によって往復回転駆動さ
れるようになっている。なお、ワイパーヘッド21とワ
イパーシャフト3とは、ネジ21aで連結されるように
なっている。
The wiper 2 is composed of a wiper head 2
1, a wiper arm 22, and a wiper blade 23. The wiper head 21 is connected to the wiper shaft 3, and is driven to reciprocate by the wiper shaft 3. The wiper head 21 and the wiper shaft 3 are connected by screws 21a.

【0004】ワイパーシャフト3は、基端部が第1のブ
ラケット41によって回転自在に保持されていると共
に、先端部が第2のブラケット42によって回転自在に
保持されており、図示しない駆動機構を介して往復回転
駆動されるようになっている。また、第1のブラケット
41は、ホルダベース12に一体に形成されており、そ
の先端部にワイパーシャフト3の基端部を回転自在に保
持する基端軸受部41aが形成されている。一方、第2
のブラケット42は、第1のブラケット41に合わされ
るようにしてホルダベース12に固定されるようになっ
ており、その先端部にワイパーシャフト3の先端部を回
転自在に保持する先端軸受部42aが形成されている。
The wiper shaft 3 has a base end rotatably held by a first bracket 41 and a tip end rotatably held by a second bracket 42. The wiper shaft 3 is driven by a driving mechanism (not shown). And are driven to reciprocate. The first bracket 41 is formed integrally with the holder base 12, and has a base end bearing portion 41a that rotatably holds the base end of the wiper shaft 3 at the front end thereof. On the other hand, the second
The bracket 42 is fixed to the holder base 12 so as to be fitted to the first bracket 41, and a tip bearing 42a for rotatably holding the tip of the wiper shaft 3 is provided at the tip thereof. Is formed.

【0005】そして、上記ミラーガラス1及びミラーホ
ルダ11には、ワイパーシャフト3の往復回転変位をミ
ラーガラス1の内側から外側に伝えるためのU字状の溝
1aが形成されている。
The mirror glass 1 and the mirror holder 11 are formed with a U-shaped groove 1a for transmitting the reciprocating rotational displacement of the wiper shaft 3 from the inside to the outside of the mirror glass 1.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のアウ
ターミラーにおいては、ミラーガラス1を上下左右に傾
動する機構が設けられている上に、ワイパーシャフト3
を駆動する機構も設けられているため、構造が複雑でか
つ部品点数が多いという問題があった。
However, the conventional outer mirror has a mechanism for tilting the mirror glass 1 up, down, left and right, and a wiper shaft 3.
There is also a problem that the structure is complicated and the number of parts is large because a mechanism for driving is provided.

【0007】この発明は上記事情に鑑みてなされたもの
であり、構造の簡素化及び部品点数の低減を図ることの
できるアウターミラーを提供することを課題としてい
る。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an outer mirror capable of simplifying the structure and reducing the number of parts.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、ミラーガラス(1)の表面を払拭する
ワイパー(2)と、このワイパー(2)を往復回転駆動
するワイパーシャフト(3)と、前記ミラーガラス
(1)の周囲及び背部を保護するミラーホルダ(11)
と、このミラーホルダ(11)の背部に連結されたホル
ダベース(12)とを備えてなり、前記ホルダベース
(12)には、ワイパーシャフト(3)の基端部(3
a)を回転自在に保持する基端軸受部(411)を有す
るブラケット(41)を設け、前記ミラーホルダ(1
1)には、ワイパーシャフト(3)の先端部(3b)を
回転自在に保持する先端軸受部(111)を設けたこと
を特徴としている。
In order to solve the above problems, the present invention provides a wiper (2) for wiping the surface of a mirror glass (1), and a wiper shaft () for reciprocatingly driving the wiper (2). 3) and a mirror holder (11) for protecting the periphery and back of the mirror glass (1).
And a holder base (12) connected to the back of the mirror holder (11). The holder base (12) has a base end (3) of a wiper shaft (3).
a) is provided with a bracket (41) having a proximal bearing (411) for rotatably holding the mirror holder (1).
1) is characterized in that a tip bearing (111) for rotatably holding a tip (3b) of a wiper shaft (3) is provided.

【0009】そして、上記のように構成された発明にお
いては、ワイパーシャフト(3)の先端部(3b)を保
持する先端軸受部(111)をミラーホルダ(11)に
設けているから、従来ワイパーシャフト(3)の先端部
(3b)を保持するために用いていたブラケットが不要
になる。従って、構造の簡素化及び部品点数の低減を図
ることができると共に、これに伴ってコストの低減及び
重量の低減を図ることができる。
In the invention configured as described above, the tip bearing (111) for holding the tip (3b) of the wiper shaft (3) is provided on the mirror holder (11). The bracket used to hold the tip (3b) of the shaft (3) is not required. Therefore, the structure can be simplified and the number of parts can be reduced, and the cost and weight can be reduced accordingly.

【0010】しかも、従来の場合はブラケットの先端軸
受部とミラーホルダ(11)との合わせ部に段差や隙間
が生じていたが、この発明ではそのような段差や隙間が
生じることがない。従って、見栄えが向上すると共に、
デザインの自由度も向上するという利点がある。
[0010] In addition, in the conventional case, a step or a gap is formed in a joint portion between the front end bearing portion of the bracket and the mirror holder (11). However, such a step or a gap is not generated in the present invention. Therefore, while the appearance is improved,
There is an advantage that the degree of freedom in design is also improved.

【0011】さらに、ワイパーシャフト(3)の先端部
(3b)を保持する先端軸受部(111)がミラーホル
ダ(11)に設けられているから、ワイパー2とミラー
ガラス1との位置精度がきわめて向上したものとなる。
従って、ワイパー2による払拭範囲や、ワイパー2の押
圧力がばらつきのないきわめて一定したものとなるの
で、常に高品質のアウターミラーを提供することができ
る。
Further, since the mirror holder (11) is provided with a tip bearing (111) for holding the tip (3b) of the wiper shaft (3), the positional accuracy between the wiper 2 and the mirror glass 1 is extremely high. It will be improved.
Therefore, the wiping range of the wiper 2 and the pressing force of the wiper 2 are extremely constant without variation, so that a high quality outer mirror can always be provided.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を実
施例に基づき図1〜図3を参照して説明する。ただし、
従来例で示した構成要素と共通する要素には同一の符号
を付し、その説明を簡略化する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. However,
Elements common to the constituent elements shown in the conventional example are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be simplified.

【0013】この実施例で示すアウターミラーDMは、
ドアミラーとして構成したものであり、図1〜図3に示
すように、ミラーガラス1の表面を払拭するワイパー2
と、このワイパー2を往復回転駆動するワイパーシャフ
ト3と、前記ミラーガラス1の周囲及び背部を保護する
ミラーホルダ11と、このミラーホルダ11の背部に連
結されたホルダベース12とを備えてなり、ホルダベー
ス12には、ワイパーシャフト3の基端部3aを回転自
在に保持する基端軸受部411を有するブラケット41
を設け、ミラーホルダ11には、ワイパーシャフト3の
先端部3bを回転自在に保持する先端軸受部111を設
けたことを特徴としている。
The outer mirror DM shown in this embodiment is
The wiper 2 is configured as a door mirror and wipes the surface of the mirror glass 1 as shown in FIGS.
A wiper shaft 3 for reciprocatingly rotating the wiper 2, a mirror holder 11 for protecting the periphery and the back of the mirror glass 1, and a holder base 12 connected to the back of the mirror holder 11. The holder base 12 includes a bracket 41 having a proximal bearing 411 that rotatably holds the proximal end 3 a of the wiper shaft 3.
And the mirror holder 11 is provided with a tip bearing 111 for rotatably holding the tip 3b of the wiper shaft 3.

【0014】以下、上記構成についてさらに詳細に説明
する。即ち、ミラーホルダ11の背部には、ホルダベー
ス12が一体的に連結されるようになっている。また、
ホルダベース12は、その傾動中心位置がピボット軸受
機構13を介して駆動機構14に連結されていると共
に、駆動機構14から突出する4本のロッド14a〜1
4dによって支持されている。
Hereinafter, the above configuration will be described in more detail. That is, the holder base 12 is integrally connected to the back of the mirror holder 11. Also,
The holder base 12 has a tilting center position connected to a drive mechanism 14 via a pivot bearing mechanism 13 and has four rods 14 a to 1 protruding from the drive mechanism 14.
4d.

【0015】ピボット軸受機構13は、駆動機構14に
形成された球状凹面141と、ホルダベース12におい
て駆動機構14側に突出し、球状凹面141に嵌合する
球状外面(図示せず)及び球状内面121aを有する球
状筒部121と、球状内面121aに嵌合する球状凸面
131aを有する保持部材131と、この保持部材13
1をコイルスプリング132を介して駆動機構14に連
結するビス133とを備えている。
The pivot bearing mechanism 13 has a spherical concave surface 141 formed on the drive mechanism 14, a spherical outer surface (not shown) and a spherical inner surface 121a which protrude toward the drive mechanism 14 in the holder base 12 and fit into the spherical concave surface 141. A holding member 131 having a spherical convex surface 131a fitted to the spherical inner surface 121a;
And a screw 133 connecting the drive mechanism 1 to the drive mechanism 14 via a coil spring 132.

【0016】保持部材131は、球状凸面131aと反
対側の面が円形の平面131bになっており、その平面
131b及び球状凸面131aの中心位置に貫通孔13
1cが形成されている。貫通孔131cは、ビス133
のネジ部133aが挿通するようになっている。また、
平面131bには、貫通孔131cと同軸状に、コイル
スプリング132を保持するための環状溝131dが形
成されている。さらに、ビス133には、その頭部に、
コイルスプリング132の外径よりやや大きく形成され
た座金部133bが設けられている。
The holding member 131 has a circular flat surface 131b on the surface opposite to the spherical convex surface 131a, and the through hole 13 is formed at the center of the flat surface 131b and the spherical convex surface 131a.
1c is formed. The through hole 131c is a screw 133
Of the screw 133a is inserted. Also,
An annular groove 131d for holding the coil spring 132 is formed coaxially with the through hole 131c on the flat surface 131b. In addition, the screw 133 has
A washer 133b formed slightly larger than the outer diameter of the coil spring 132 is provided.

【0017】そして、このビス133は、駆動機構14
における球状凹面141の中心位置から突出する円筒部
142に螺合し、その際にコイルスプリング132に所
定の圧縮変形を加えるようになっている。そして、その
圧縮変形により、保持部材131の球状凸面131aと
球状筒部121の球状内面121a、及び球状筒部12
1の球状外面と駆動機構14の球状凹面141が所定の
面圧で接触し、ホルダベース12が駆動機構14に対し
てスムーズに傾動するようになっている。
The screw 133 is connected to the driving mechanism 14
Are screwed into a cylindrical portion 142 protruding from the center position of the spherical concave surface 141 at this time, and a predetermined compressive deformation is applied to the coil spring 132 at that time. Then, due to the compressive deformation, the spherical convex surface 131a of the holding member 131, the spherical inner surface 121a of the spherical cylindrical portion 121, and the spherical cylindrical portion 12
The spherical outer surface 1 and the spherical concave surface 141 of the drive mechanism 14 come into contact with each other with a predetermined surface pressure, so that the holder base 12 tilts smoothly with respect to the drive mechanism 14.

【0018】4つのロッド14a〜14dは、駆動機構
14における上下左右の各位置に設けられた各穴14e
〜14hに保持され、その頭部がホルダベース12に回
動可能に連結されている。ただし、上側のロッド14a
は、後述する伝達ギヤ51を介してホルダベース12に
連結されている。そして、下側のロッド14cの突出量
を駆動機構14に設けた専用のモータ(図示せず)で調
整することにより、ホルダベース12が上下方向に傾動
し、右側のロッド14dの突出量を駆動機構14に設け
た専用のモータ(図示せず)で調整することにより、ホ
ルダベース12が左右方向に傾動するようになってい
る。なお、ホルダベース12とミラーホルダ11とは一
体的に連結されるようになっているので、ホルダベース
12と同じ角度でミラーガラス1も傾動することにな
る。
Each of the four rods 14a to 14d is provided with a corresponding one of holes 14e provided at each of the upper, lower, left and right positions in the drive mechanism 14.
To 14h, the head of which is rotatably connected to the holder base 12. However, the upper rod 14a
Is connected to the holder base 12 via a transmission gear 51 described later. Then, by adjusting the amount of protrusion of the lower rod 14c by a dedicated motor (not shown) provided in the drive mechanism 14, the holder base 12 is tilted up and down to drive the amount of protrusion of the right rod 14d. The holder base 12 is tilted in the left-right direction by adjusting with a dedicated motor (not shown) provided in the mechanism 14. Since the holder base 12 and the mirror holder 11 are integrally connected, the mirror glass 1 also tilts at the same angle as the holder base 12.

【0019】上側のロッド14aは、駆動機構14に設
けられたワイパーモータ(図示せず)によって回転駆動
されるようになっている。そして、ロッド14aの回転
運動は、図2に示すように、伝達ギヤ51から従動ギヤ
52に伝達され、この従動ギヤ52からリンク機構6に
伝達される際に往復運動に変換され、さらにクラッチ機
構7を介して往復回転変位としてワイパーシャフト3に
伝えられるようになっている。
The upper rod 14a is driven to rotate by a wiper motor (not shown) provided in the drive mechanism 14. Then, as shown in FIG. 2, the rotational movement of the rod 14a is transmitted from the transmission gear 51 to the driven gear 52, and is converted into a reciprocating movement when transmitted from the driven gear 52 to the link mechanism 6. 7 to the wiper shaft 3 as reciprocating rotational displacement.

【0020】リンク機構6は、伝達ギヤ51に噛み合う
従動ギヤ52と、この従動ギヤ52に設けられた偏心ピ
ン61と、この偏心ピン61に一端部が回転自在に連結
されたリンクアーム62と、このリンクアーム62の他
端部が回転自在に連結されたクラッチプレート63とを
備えている。クラッチプレート63は、ワイパーシャフ
ト3の中央部3cに回転自在嵌合する貫通孔63aを有
しており、その貫通孔63aに対して偏心するように突
出するレバー63bの先端部がリンクアーム62の他端
部とピン64を介して回転自在に連結している。さら
に、クラッチプレート63には、貫通孔63aと同心円
上の3等分した位置に係合孔63cが形成されている。
The link mechanism 6 includes a driven gear 52 meshed with the transmission gear 51, an eccentric pin 61 provided on the driven gear 52, a link arm 62 having one end rotatably connected to the eccentric pin 61, The other end of the link arm 62 has a clutch plate 63 rotatably connected thereto. The clutch plate 63 has a through hole 63a rotatably fitted to the central portion 3c of the wiper shaft 3, and a tip of a lever 63b projecting eccentrically to the through hole 63a is It is rotatably connected to the other end via a pin 64. Further, an engagement hole 63c is formed in the clutch plate 63 at a position equally divided into three on a concentric circle with the through hole 63a.

【0021】クラッチ機構7は、上述したクラッチプレ
ート63と、ワイパーシャフト3における中央部3cの
基端位置に形成された2面取部3dに嵌合する貫通孔7
1aを有し、ワイパーシャフト3と共に回転する円板状
のクラッチホルダ71と、ワッシャ72と、Eリング
(止め輪)73と、ワイパーシャフト3における先端部
3aと中央部3cとの境に形成した環状に突出する鍔部
3eと、この鍔部3eとクラッチプレート63との間に
圧縮された状態で配置されるコイルスプリング74と、
3つのボール75とを備えている。
The clutch mechanism 7 has a through hole 7 fitted in the above-mentioned clutch plate 63 and a two-chamfered portion 3d formed at a base end position of the central portion 3c of the wiper shaft 3.
1a, a disk-shaped clutch holder 71 that rotates together with the wiper shaft 3, a washer 72, an E-ring (retaining ring) 73, and a boundary between the tip 3a and the center 3c of the wiper shaft 3. An annularly projecting flange 3 e, a coil spring 74 arranged in a compressed state between the flange 3 e and the clutch plate 63,
And three balls 75.

【0022】クラッチホルダ71は、図3に示すよう
に、ボール75の直径より薄い板厚のもので円板状に形
成されており、貫通孔71aと同心円上の位置で、かつ
上記クラッチプレート63の係合孔63cに対応する位
置に、ボール75の直径部が入る大きさの嵌合孔71b
が形成されている。そして、上記クラッチプレート63
の係合孔63cは、嵌合孔71bから突出するボール7
5の球冠部が係合するような大きさに形成されている。
As shown in FIG. 3, the clutch holder 71 has a thickness smaller than the diameter of the ball 75 and is formed in a disk shape. A fitting hole 71b large enough to receive the diameter of the ball 75 at a position corresponding to the engaging hole 63c.
Are formed. Then, the clutch plate 63
Of the ball 7 protruding from the fitting hole 71b.
5 are formed so as to be engaged with the crown.

【0023】ワッシャ72は、貫通孔72aを基端部3
aに嵌合した際に、クラッチホルダ71の基端側の面に
密着し、嵌合孔71b内のボール75が基端側に抜け落
ちるのを防止するようになっている。そして、Eリング
73は、基端部3aに形成された環状溝3fに係合する
ことによって、ワッシャ72がクラッチホルダ71から
離れる方向に移動するのを防止するようになっている。
The washer 72 has a through-hole 72a at the base end 3.
When fitted into the clutch holder 71, the ball 75 is in close contact with the base end side surface of the clutch holder 71 to prevent the ball 75 in the fitting hole 71b from falling off to the base end side. The E-ring 73 prevents the washer 72 from moving away from the clutch holder 71 by engaging with the annular groove 3f formed in the base end 3a.

【0024】コイルスプリング74は、クラッチプレー
ト63をクラッチホルダ71を介してワッシャ72に所
定の弾性力で押すことにより、リンクアーム62から伝
達される往復方向の力がクラッチプレート63の係合孔
63c、ボール75、クラッチホルダ71の嵌合孔71
bを介してワイパーシャフト3の中央部3cに伝わるの
を可能にしている。ただし、ワイパー2の移動が妨害さ
れるなどして、リンクアーム62からクラッチプレート
63に過度の力が作用する場合には、コイルスプリング
74が所定量たわんで、ボール75が係合孔63cから
外れ、これにより過度の力が作用するのを防止して、力
の伝達経路上にある各部材及びワイパー2等の破損を防
止するようになっている。また、ボール75は、例えば
鋼球によって形成されている。
The coil spring 74 pushes the clutch plate 63 against the washer 72 through the clutch holder 71 with a predetermined elastic force, so that the reciprocating force transmitted from the link arm 62 is transmitted to the engaging hole 63 c of the clutch plate 63. , Ball 75, fitting hole 71 of clutch holder 71
b to the central portion 3c of the wiper shaft 3. However, when an excessive force acts on the clutch plate 63 from the link arm 62 because the movement of the wiper 2 is obstructed, the coil spring 74 bends by a predetermined amount, and the ball 75 comes off from the engagement hole 63c. This prevents an excessive force from acting and prevents the members and the wiper 2 on the force transmission path from being damaged. The ball 75 is formed of, for example, a steel ball.

【0025】また、図2において、62aは偏心ピン6
1に嵌合する貫通孔であり、62b、63dはピン64
に嵌合する貫通孔であり、76はピン64の環状溝64
に係合して、ピン64を貫通孔62b、63dに嵌合し
た状態に維持するEリング(止め輪)である。
In FIG. 2, reference numeral 62a denotes an eccentric pin 6;
1 are through-holes, and 62b and 63d are pins 64.
76 is an annular groove 64 of the pin 64.
And an E-ring (retaining ring) that keeps the pin 64 fitted in the through holes 62b and 63d.

【0026】さらに、ワイパーシャフト3における先端
部3bの先端側には、ワイパーヘッド21の貫通孔21
bに挿入され、ナット21cの螺合によってワイパーヘ
ッド21に連結される雄ねじ部3gが形成されている。
また、雄ねじ部3gと先端部3bとの間におけるテーパ
部には、回転力をワイパーヘッド21に確実に伝えるた
めのセレーション3hが形成されている。そして、ワイ
パーヘッド21にもこのセレーション3hに噛み合うセ
レーション(図示せず)が形成されている。
Further, a through hole 21 of the wiper head 21 is provided at a tip end side of the tip end portion 3b of the wiper shaft 3.
3b, and a male screw portion 3g connected to the wiper head 21 by screwing the nut 21c is formed.
Further, a serration 3h for reliably transmitting the rotational force to the wiper head 21 is formed in the tapered portion between the male screw portion 3g and the distal end portion 3b. The serrations (not shown) that mesh with the serrations 3h are also formed on the wiper head 21.

【0027】また、上述したミラーホルダ11は、硬質
樹脂により一体に形成されている。そして、先端軸受部
111は、図1に示すように、ミラーホルダ11と一体
に形成された筒状のホルダ部111aと、このホルダ部
111a内に固定された軸受メタル111bとを備えて
いる。軸受メタル111bは、インサート成形によっ
て、ミラーホルダ11を成形する際に、ホルダ部111
aに一体的に取り付けることが可能である。
The above-mentioned mirror holder 11 is integrally formed of a hard resin. As shown in FIG. 1, the tip bearing portion 111 includes a cylindrical holder portion 111a formed integrally with the mirror holder 11, and a bearing metal 111b fixed in the holder portion 111a. When molding the mirror holder 11 by insert molding, the bearing metal 111 b
a.

【0028】一方、ブラケット41も硬質樹脂により一
体に形成されている。そして、基端軸受部411は、ブ
ラケット41と一体に形成された筒状のホルダ部411
aと、このホルダ部411a内に固定された軸受メタル
411bとを備えている。軸受メタル411bは、イン
サート成形によって、ブラケット41を成形する際に、
ホルダ部411aに一体的に取り付けることが可能であ
る。
On the other hand, the bracket 41 is also integrally formed of hard resin. The base bearing 411 is a cylindrical holder 411 formed integrally with the bracket 41.
a and a bearing metal 411b fixed in the holder portion 411a. The bearing metal 411b is used when the bracket 41 is formed by insert molding.
It can be integrally attached to the holder 411a.

【0029】また、ブラケット41は、ミラーホルダ1
1とホルダベース12とが一体的に連結されることにな
るので、リンク機構6やクラッチ機構7等の組付を容易
にするため、ホルダベース12に対して着脱自在に設け
ることが好ましい。すなわち、ワイパーシャフト3の先
端部3bを先端軸受部111に嵌合したり、リンク機構
6やクラッチ機構7等を設置した上で、ワイパーシャフ
ト3の基端部3aに基端軸受部411を嵌合しながら、
ブラケット41をホルダベース12やミラーホルダ11
に固定するように構成することが好ましい。なお、ブラ
ケット41をホルダベース12と一体のもので構成して
も、組立の手順を適正に行うことにより、リンク機構6
やクラッチ機構7等を組み付けることが可能である。
Further, the bracket 41 is used for the mirror holder 1.
Since the holder 1 and the holder base 12 are integrally connected, it is preferable that the holder 1 and the holder base 12 be detachably mounted on the holder base 12 in order to facilitate assembly of the link mechanism 6 and the clutch mechanism 7. That is, after fitting the distal end portion 3b of the wiper shaft 3 to the distal end bearing portion 111 or installing the link mechanism 6, the clutch mechanism 7, and the like, the proximal end bearing portion 411 is fitted to the proximal end portion 3a of the wiper shaft 3. While
The bracket 41 is attached to the holder base 12 or the mirror holder 11
It is preferable to configure so as to be fixed to Even if the bracket 41 is formed integrally with the holder base 12, the link mechanism 6 can be formed by properly performing the assembly procedure.
And the clutch mechanism 7 and the like can be assembled.

【0030】上記のように構成されたアウターミラーD
Mにおいては、ワイパーシャフト3の先端部3bを保持
する先端軸受部111をミラーホルダ11に設けている
から、従来ワイパーシャフト3の先端部3bを保持する
ために用いていたブラケットが不要になる。従って、構
造の簡素化及び部品点数の低減を図ることができると共
に、これに伴ってコストの低減及び重量の低減を図るこ
とができる。
Outer mirror D constructed as described above
In the case of M, since the front end bearing portion 111 for holding the front end portion 3b of the wiper shaft 3 is provided on the mirror holder 11, the bracket conventionally used for holding the front end portion 3b of the wiper shaft 3 becomes unnecessary. Therefore, the structure can be simplified and the number of parts can be reduced, and the cost and weight can be reduced accordingly.

【0031】しかも、従来の場合はブラケットに設けて
いた先端軸受部とミラーホルダ11との合わせ部に段差
や隙間が生じていたが、この実施例ではそのような段差
や隙間が生じることがない。従って、全体がすっきりし
た形状になって、外観の優れたものになると共に、ブラ
ケットに設けた先端軸受部との組み合わせを考慮しなく
てすむので、設計、意匠等の自由度を向上させることが
できる。
In addition, in the conventional case, there is a step or gap at the joint between the tip bearing portion provided on the bracket and the mirror holder 11, but in this embodiment, such a step or gap does not occur. . Therefore, the whole shape becomes clear and the appearance becomes excellent, and it is not necessary to consider the combination with the tip bearing portion provided on the bracket, so that the degree of freedom in design, design, etc. can be improved. it can.

【0032】さらに、ワイパーシャフト3の先端部3b
を保持する先端軸受部111がミラーホルダ11に設け
られているから、ワイパー2とミラーガラス1との位置
関係がきわめて精度の高いものとなる。従って、ワイパ
ー2による払拭範囲や、ワイパー2の押圧力が均一にな
るので、常に一定で高品質のアウターミラーを提供する
ことができる。
Further, the tip 3b of the wiper shaft 3
Is provided on the mirror holder 11, the positional relationship between the wiper 2 and the mirror glass 1 is extremely high. Therefore, the wiping range of the wiper 2 and the pressing force of the wiper 2 become uniform, so that it is possible to always provide a constant and high quality outer mirror.

【0033】そしてさらに、ミラーホルダ11に先端軸
受部111を設けているから、例えば組み立ての途中に
おいて、クラッチ機構7、リンク機構6等をワイパーシ
ャフト3と共に先端軸受部111に仮止めすることがで
きるという利点がある。
Further, since the mirror holder 11 is provided with the tip bearing portion 111, the clutch mechanism 7, the link mechanism 6 and the like can be temporarily fixed together with the wiper shaft 3 to the tip bearing portion 111, for example, during assembly. There is an advantage.

【0034】なお、上記実施例では、アウターミラーの
一例としてトラック用ミラーを示したが、これはドアミ
ラーやフェンダーミラーであってもよい。また、上述し
た上下方向及び左右方向は、アウターミラーの取付方向
により変化することはいうまでもない。
In the above embodiment, the truck mirror is shown as an example of the outer mirror, but it may be a door mirror or a fender mirror. Needless to say, the above-described vertical direction and horizontal direction change depending on the mounting direction of the outer mirror.

【0035】[0035]

【発明の効果】この発明によれば、ワイパーシャフト
(3)の先端部(3b)を保持する先端軸受部(11
1)をミラーホルダ(11)に設けているから、従来ワ
イパーシャフト(3)の先端部(3b)を保持するため
に用いていたブラケットが不要になる。従って、構造の
簡素化及び部品点数の低減を図ることができると共に、
これに伴ってコストの低減及び重量の低減を図ることが
できる。
According to the present invention, the tip bearing portion (11) for holding the tip portion (3b) of the wiper shaft (3).
Since 1) is provided on the mirror holder (11), the bracket conventionally used for holding the distal end portion (3b) of the wiper shaft (3) becomes unnecessary. Therefore, while simplifying the structure and reducing the number of parts,
Accordingly, cost and weight can be reduced.

【0036】しかも、従来の場合はブラケットの先端軸
受部とミラーホルダ(11)との合わせ部に段差や隙間
が生じていたが、この発明ではそのような段差や隙間が
生じることがない。従って、見栄えが向上すると共に、
デザインの自由度も向上するという利点がある。
In addition, in the conventional case, a step or a gap is formed at the joint portion between the front end bearing portion of the bracket and the mirror holder (11), but such a step or a gap is not generated in the present invention. Therefore, while the appearance is improved,
There is an advantage that the degree of freedom in design is also improved.

【0037】さらに、ワイパーシャフト(3)の先端部
(3b)を保持する先端軸受部(111)がミラーホル
ダ(11)に設けられているから、ワイパー2とミラー
ガラス1との位置精度がきわめて向上したものとなる。
従って、ワイパー2による払拭範囲や、ワイパー2の押
圧力がばらつきのないきわめて一定したものとなるの
で、常に高品質のアウターミラーを提供することができ
る。
Further, since the mirror holder (11) is provided with the tip bearing (111) for holding the tip (3b) of the wiper shaft (3), the positional accuracy between the wiper 2 and the mirror glass 1 is extremely high. It will be improved.
Therefore, the wiping range of the wiper 2 and the pressing force of the wiper 2 are extremely constant without variation, so that a high quality outer mirror can always be provided.

【0038】また、従来のもののように、ミラーガラス
(1)及びミラーホルダ(11)を切り欠かなくても、
ミラーガラス(1)の内側から外側へワイパーシャフト
(3)の動きを伝えることができるため、加工性を大巾
に向上することができ、コストの低減をさらに助長する
ことができる。
Further, unlike the conventional case, the mirror glass (1) and the mirror holder (11) can be cut without being cut.
Since the movement of the wiper shaft (3) can be transmitted from the inside to the outside of the mirror glass (1), the workability can be greatly improved, and the cost can be further reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例として示したアウターミラ
ーの要部分解斜視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view of a main part of an outer mirror shown as one embodiment of the present invention.

【図2】同アウターミラーにおけるリンク機構、クラッ
チ機構等を示す要部分解斜視図である。
FIG. 2 is an exploded perspective view of a main part showing a link mechanism, a clutch mechanism and the like in the outer mirror.

【図3】同アウターミラーにおけるクラッチ機構を示す
断面図である。
FIG. 3 is a sectional view showing a clutch mechanism in the outer mirror.

【図4】従来例として示したアウターミラーの要部分解
斜視図である。
FIG. 4 is an exploded perspective view of a main part of an outer mirror shown as a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ミラーガラス 11 ミラーホルダ 111 先端軸受部 12 ホルダベース 2 ワイパー 3 ワイパーシャフト 3a 基端部 3b 先端部 41 ブラケット 411 基端軸受部 DM アウターミラー DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mirror glass 11 Mirror holder 111 Tip bearing part 12 Holder base 2 Wiper 3 Wiper shaft 3a Base end part 3b Tip part 41 Bracket 411 Base end bearing part DM outer mirror

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ミラーガラス(1)の表面を払拭するワ
イパー(2)と、 このワイパー(2)を往復回転駆動するワイパーシャフ
ト(3)と、 前記ミラーガラス(1)の周囲及び背部を保護するミラ
ーホルダ(11)と、 このミラーホルダ(11)の背部に連結されたホルダベ
ース(12)とを備えてなり、 前記ホルダベース(12)には、ワイパーシャフト
(3)の基端部(3a)を回転自在に保持する基端軸受
部(411)を有するブラケット(41)を設け、 前記ミラーホルダ(11)には、ワイパーシャフト
(3)の先端部(3b)を回転自在に保持する先端軸受
部(111)を設けたことを特徴とするアウターミラ
ー。
1. A wiper (2) for wiping the surface of a mirror glass (1), a wiper shaft (3) for reciprocatingly rotating the wiper (2), and protecting the periphery and back of the mirror glass (1). A mirror holder (11), and a holder base (12) connected to the back of the mirror holder (11). The holder base (12) has a base end ( A bracket (41) having a proximal bearing (411) for rotatably holding 3a) is provided. The mirror holder (11) rotatably holds a distal end (3b) of a wiper shaft (3). An outer mirror provided with a tip bearing portion (111).
JP11033180A 1999-02-10 1999-02-10 Outer mirror Pending JP2000229558A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033180A JP2000229558A (en) 1999-02-10 1999-02-10 Outer mirror

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033180A JP2000229558A (en) 1999-02-10 1999-02-10 Outer mirror

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000229558A true JP2000229558A (en) 2000-08-22

Family

ID=12379322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11033180A Pending JP2000229558A (en) 1999-02-10 1999-02-10 Outer mirror

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000229558A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10233124A1 (en) * 2002-07-20 2004-02-12 Krummel, Gerhard, Dipl.-Ing. Strengthening frame for building wall corner zone has anchorage rods embedded at right angles within surrounding wall structure
CN100418814C (en) * 2006-08-08 2008-09-17 林江分 Structure of vehicle rear view mirror windshield wiper

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10233124A1 (en) * 2002-07-20 2004-02-12 Krummel, Gerhard, Dipl.-Ing. Strengthening frame for building wall corner zone has anchorage rods embedded at right angles within surrounding wall structure
CN100418814C (en) * 2006-08-08 2008-09-17 林江分 Structure of vehicle rear view mirror windshield wiper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501746B2 (en) Door mirror and its assembly method
JP2006151092A (en) Motor device and wiper device
JP2000229558A (en) Outer mirror
KR20040101928A (en) Manual mirror device
JP2002362327A (en) Vehicular wiper device
JPH07179164A (en) Wiper device
JPH05444Y2 (en)
EP2095996B1 (en) Rotatable vehicular lamp assembly having a plate spring
US3390588A (en) Remote control mirror
JP2004314954A (en) Wiper mechanism
JP2006103416A (en) Wiper device
JP2001138873A (en) Wiper device
JPS6133731B2 (en)
US7052148B2 (en) Door mirror of automobile
JP2000055142A (en) Revolving device
JP3318267B2 (en) Wiper pivot and pivot drive mechanism
JPS633331Y2 (en)
WO2018193793A1 (en) Wiper device and wiper motor
JPH08104172A (en) Rearview mirror for vehicle
JP2561700Y2 (en) Wiper device
JPH06270768A (en) Wiper for vehicle
JP3061681U (en) Wiper device for vehicle side mirror
KR200247968Y1 (en) A monitor hinge assembly
JP2016222007A (en) Support device and wiper device
JP2002354304A (en) Wiper apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918