JP2000224639A - Portable telephone set - Google Patents

Portable telephone set

Info

Publication number
JP2000224639A
JP2000224639A JP2538899A JP2538899A JP2000224639A JP 2000224639 A JP2000224639 A JP 2000224639A JP 2538899 A JP2538899 A JP 2538899A JP 2538899 A JP2538899 A JP 2538899A JP 2000224639 A JP2000224639 A JP 2000224639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
slot
channel
communication
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2538899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Egami
剛 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2538899A priority Critical patent/JP2000224639A/en
Publication of JP2000224639A publication Critical patent/JP2000224639A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable telephone set which can shorten a silent state at the time of being returned from hand-over operation to an original base station in the case incapable of searching the base station of the switching destination at the hand-over time and can eliminate the silent state while the base station is searched. SOLUTION: By receiving a control signal transmitted from the other base station while using a control channel(CCH) at the time of hand-over start, in a CCH search processing block to search the base station of the switching destination, similar transmission before the start of search to the base station before switching is continued in a time slot used for transmission to that base station. In this case, in the CCH search block, the reception from the base station before switching can also be continued.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばTDMA/
TDD(時分割多重双方向通信)方式を用いて移動局と
基地局との間で通信を行うコードレス電話システムにお
ける移動局としての携帯電話機に関し、特に、ハンドオ
ーバ動作の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
The present invention relates to a mobile phone as a mobile station in a cordless telephone system that performs communication between a mobile station and a base station using a TDD (time division multiplex two-way communication) method, and particularly to an improvement in a handover operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の無線ゾーンによりエリアを構成す
るコードレス電話システムにおいて、携帯電話機が複数
の無線ゾーン間を移動しながら通信を継続するために
は、それまで通信を行っていた基地局から別の基地局に
対して、通信チャネルを切り替える処理(このような処
理を、「ハンドオーバ」という。)を行う必要が生じ
る。ハンドオーバについては標準規格も設定されてお
り、種々の文献(例えば、「第二世代コードレス電話シ
ステム標準規格(RCR STD−28):財団法人電
波システム開発センター発行」等)に詳細な説明が記載
されている。
2. Description of the Related Art In a cordless telephone system in which an area is constituted by a plurality of wireless zones, in order for a portable telephone to continue communication while moving between the plurality of wireless zones, it is necessary to separate from a base station with which communication has been performed. It is necessary to perform a process of switching communication channels (such a process is called “handover”) for the base station. Standards are set for handover, and detailed descriptions are described in various documents (for example, “2nd generation cordless telephone system standard (RCR STD-28): Published by Radio System Development Center)”. ing.

【0003】ハンドオーバを行うためには、切り替え先
の基地局としての条件を満たす他の基地局が存在するこ
とが必要とされる。従って、ハンドオーバ処理の最初の
段階では、携帯電話機(以下、「子機」ともいう。)側
において、切り替え先基地局の探索処理を行う必要があ
る。ここで、従来のハンドオーバにおける子機側での切
り替え先基地局探索処理の内容について簡単に説明す
る。
In order to perform handover, it is necessary that another base station that satisfies the conditions as a base station to be switched to exists. Therefore, in the first stage of the handover process, it is necessary for the mobile phone (hereinafter, also referred to as “slave device”) to perform a process of searching for a switching destination base station. Here, a brief description will be given of the content of the switching destination base station search processing on the slave unit side in the conventional handover.

【0004】図12は、従来の携帯電話機における切り
替え先基地局の探索処理(以下、「CCH探索処理」と
いう。)の内容について説明するためのタイミング図で
ある。ここで、同図における「フレーム信号」について
説明するため、図13のフレーム構成図を用いて、TD
MA/TDD方式におけるフレーム構成について説明す
る。
FIG. 12 is a timing chart for explaining the contents of a search process of a base station to be switched (hereinafter, referred to as "CCH search process") in a conventional portable telephone. Here, in order to explain the “frame signal” in FIG.
A frame configuration in the MA / TDD scheme will be described.

【0005】図13に示されるように、TDMA/TD
D方式では、5ミリ秒を1フレームとし、さらに1フレ
ームを8スロットに分割して、第1スロット〜第4スロ
ットを下り(基地局→子機)通信専用のスロット(以
下、「下り通信スロット」という。)、第5スロット〜
第8スロットを上り(子機→基地局)通信専用のスロッ
ト(以下、「上り通信スロット」という。)として割り
当てる。
As shown in FIG. 13, TDMA / TD
In the D system, 5 milliseconds are defined as one frame, and one frame is further divided into eight slots, and the first to fourth slots are slots dedicated to downlink (base station to slave) communication (hereinafter, “downlink communication slot”). 5th slot ~
The eighth slot is allocated as a slot dedicated to uplink (slave unit → base station) communication (hereinafter, referred to as “uplink communication slot”).

【0006】第1スロット〜第4スロットのいずれか一
つの下り通信スロットと、その2.5ミリ秒後に対応す
る上り通信スロット(第5スロット〜第8スロットのい
ずれか)とが対応して一つのチャネルを構成している。
従って、基地局と子機との間の通信において、下りスロ
ットとして第1スロットを用いている場合であれば、当
該基地局への上りスロットは第5スロットとなる。
[0006] One downlink communication slot from the first slot to the fourth slot and one uplink communication slot (any one of the fifth slot to the eighth slot) 2.5 ms later correspond to one downlink communication slot. Make up one channel.
Therefore, in the communication between the base station and the slave unit, if the first slot is used as the downlink slot, the uplink slot to the base station is the fifth slot.

【0007】図12に戻って、「フレーム信号」につい
て説明を続ける。同図に示されるフレーム信号とは、T
DMA/TDD方式のにおけるフレームのうち、下り通
信スロットのタイミングであるか、上り通信スロットの
タイミングであるかを示す信号である。即ち、フレーム
信号がローのタイミング(タイミング1201等)で
は、下り通信スロットによる通信が行われ、フレーム信
号がハイのタイミング(タイミング1202等)では、
上り通信スロットによる通信が行われる。
Returning to FIG. 12, the description of the "frame signal" will be continued. The frame signal shown in FIG.
It is a signal indicating whether it is the timing of a downlink communication slot or the timing of an uplink communication slot in a frame in the DMA / TDD system. That is, when the frame signal is low (timing 1201 or the like), communication using the downlink communication slot is performed. When the frame signal is high (timing 1202 or the like), communication is performed.
Communication using the uplink communication slot is performed.

【0008】従って、同図の通信チャネル(以下、「T
チャネル」又は「TCH」とも表記する。図では「TC
H」と表記している。)下り信号として示されるよう
に、通常の通話中の状態であれば、フレーム信号がロー
のタイミングにおいて基地局から子機への音声データの
送信が行われる。なお、図12の例は、下りスロットと
して第1スロットが、上りスロットとして第5スロット
が用いられている場合の例である。
Accordingly, the communication channel shown in FIG.
Also referred to as “channel” or “TCH”. In the figure, "TC
H ". As shown as a downlink signal, during a normal call, voice data is transmitted from the base station to the slave unit at the timing when the frame signal is low. The example in FIG. 12 is an example in which the first slot is used as a downlink slot and the fifth slot is used as an uplink slot.

【0009】また、同図の制御チャネル(以下、「Cチ
ャネル」又は「CCH」とも表記する。図では「CC
H」と表記している。)下り信号として示されるよう
に、下り通信スロットのタイミングでは、Cチャネルを
用いて、各基地局からの制御信号の送信が行われてい
る。なお、ここで説明する従来の携帯電話システム(い
わゆる第二世代コードレス電話システム、以下、「PH
Sシステム」という。)において、各基地局は制御信号
をCチャネルにおいて100ミリ秒(20フレーム)ご
とに間欠送信しており、また、隣接する基地局同士は2
0フレーム内の互いに異なるタイムスロットを用いて制
御信号を送信している。従って、従来の携帯電話機にお
いて基地局の探索を行う場合には、100ミリ秒の間に
最大80の基地局の制御信号を受信することができる。
[0009] Further, a control channel (hereinafter, also referred to as "C channel" or "CCH" in FIG.
H ". As shown as a downlink signal, at the timing of the downlink communication slot, a control signal is transmitted from each base station using the C channel. The conventional mobile phone system described here (so-called second generation cordless phone system, hereinafter referred to as "PH
S system ". ), Each base station transmits a control signal intermittently every 100 milliseconds (20 frames) on the C channel, and adjacent base stations
The control signal is transmitted using different time slots in the 0 frame. Therefore, when searching for a base station in a conventional mobile phone, control signals of up to 80 base stations can be received within 100 milliseconds.

【0010】子機の側では、図12の子機受信ゲート、
子機送信ゲートのそれぞれがオンとなっているタイミン
グにおいて、基地局等からの信号の受信、基地局等への
信号の送信を行うことにより基地局との通信を行う。即
ち、通常の通話状態においては、チャネルをTチャネル
に設定するとともに、子機送信ゲートオンのタイミング
で、同図の子機送信信号として示されているように音声
データが基地局側に送信される。
On the slave side, a slave receiving gate of FIG.
At the timing when each of the slave transmission gates is turned on, communication with the base station is performed by receiving a signal from the base station or the like and transmitting a signal to the base station or the like. That is, in a normal call state, the channel is set to the T channel, and the voice data is transmitted to the base station side as shown in the slave unit transmission signal at the timing of the slave unit transmission gate on. .

【0011】また、子機受信ゲートオンのタイミングで
は、基地局からの音声データを受信することとなる。次
に、ハンドオーバ開始時のCCH探索処理について説明
する。なお、ハンドオーバは、基地局側からのハンドオ
ーバ指示があった場合や、子機側でハンドオーバ開始条
件の成立を検知した場合に行われる。ここで、子機側で
検知するハンドオーバ開始条件としては、受信レベルの
劣化等が用いられるのが通常である。
When the slave unit reception gate is turned on, audio data from the base station is received. Next, a CCH search process at the start of handover will be described. The handover is performed when there is a handover instruction from the base station or when the handset detects the establishment of the handover start condition. Here, as the handover start condition detected on the slave unit side, it is normal to use deterioration of the reception level or the like.

【0012】即ち、子機側では、通信開始のときから、
通信に用いているチャネルのレベルや受信品質、具体的
には受信電界強度(以下、「RSSI」と表記する。)
の値やエラーの発生状況(フレームエラーレート)等を
監視している。そして、前記レベルや受信品質の劣化が
検出された場合、例えばRSSIが所定の閾値を下回っ
たことが検出された場合等にハンドオーバ動作を開始す
る。
That is, on the slave side, from the start of communication,
The level and reception quality of the channel used for communication, specifically, the reception field strength (hereinafter, referred to as “RSSI”)
And the status of occurrence of errors (frame error rate) are monitored. Then, when the deterioration of the level or the reception quality is detected, for example, when it is detected that the RSSI falls below a predetermined threshold, the handover operation is started.

【0013】図12の例においては、子機が音声信号1
203を受信した際に、RSSIが所定の閾値を下回っ
ていたことが検出されハンドオーバ動作が開始されるも
のとしている。ハンドオーバ動作を開始すると、子機側
における設定を所定のCチャネルのキャリアに変更し、
図中のタイミング1204から所定期間(100*Nミ
リ秒、通常100〜数100ミリ秒である。)継続して
制御信号の受信を行う。そして、受信された制御信号
(図中、「CCH下り信号」として示される信号)から
検出される各基地局の識別子(以下、「CSID」とい
う。)と、当該基地局に対応するRSSIの値が順次メ
モリに格納される。なお、この制御信号の受信の際に
は、子機側から基地局側への音声データの送信も中断す
る(子機送信信号参照)。
[0013] In the example of FIG.
Upon receiving 203, it is assumed that it is detected that the RSSI has fallen below a predetermined threshold, and a handover operation is started. When the handover operation is started, the setting on the slave unit side is changed to a carrier of a predetermined C channel,
The control signal is received continuously for a predetermined period (100 * N milliseconds, usually 100 to several hundred milliseconds) from timing 1204 in the figure. Then, an identifier (hereinafter, referred to as “CSID”) of each base station detected from the received control signal (a signal indicated as “CCH downlink signal” in the figure) and an RSSI value corresponding to the base station Are sequentially stored in the memory. At the time of receiving the control signal, transmission of audio data from the slave unit to the base station is also interrupted (see the slave unit transmission signal).

【0014】制御信号の受信期間として上記所定期間が
経過すると、メモリに格納されたRSSIの値が所定の
閾値以上である他の基地局の中から切り替え先の基地局
を選定し、当該他の基地局に対してリンクチャネル確立
要求を行う。これは、当該他の基地局に対してTチャネ
ルの割り当てを要求する処理である。新たな基地局から
Tチャネルの割り当てを受けることができれば、当該他
の基地局との通信に移行する。
When the above-mentioned predetermined period has elapsed as a control signal receiving period, a switching destination base station is selected from other base stations whose RSSI value stored in the memory is equal to or greater than a predetermined threshold value, and the other base station is selected. A link channel establishment request is made to the base station. This is a process for requesting the other base station to allocate a T channel. If the assignment of the T channel can be received from the new base station, the operation shifts to communication with the other base station.

【0015】ここで、上記CCH探索処理においては、
常に図12に示すように切り替え先の基地局が存在する
とは限らない。それでも通話の切断が発生するという事
態をできるだけ避ける必要があるため、切り替え先の基
地局が探索できない場合には、それまで通信を行ってい
た元の基地局との通信に復帰するようにしているのが通
常である。次に、従来の携帯電話機における元の基地局
への復帰処理について、やはり図12を参照しながら説
明する(なお、図12に示す如く、CCH下り信号とし
て、十分なRSSIを示す他の基地局の制御信号が受信
できるような状況では、実際にはCCH探索処理の終了
後、すぐ復帰処理に移行するということはないが、ここ
では復帰処理について説明するため、切り替え先の基地
局が探索できなかったものとする)。
Here, in the above CCH search processing,
As shown in FIG. 12, there is not always a switching destination base station. Nevertheless, it is necessary to avoid a situation in which a call disconnection occurs as much as possible, so if the base station of the switching destination cannot be searched, the communication returns to the communication with the original base station that had been communicating so far. Is usually the case. Next, a process of returning to the original base station in the conventional mobile phone will be described with reference to FIG. 12 (as shown in FIG. 12, another base station showing a sufficient RSSI as a CCH downlink signal). In the situation where the control signal can be received, it is not actually shifted to the recovery processing immediately after the end of the CCH search processing. However, since the recovery processing is described here, the base station of the switching destination can be searched. It was not).

【0016】子機がハンドオーバ動作を開始した場合に
は、上述の如く元の基地局への送信を停止するため、基
地局側においては、当該携帯電話機からの送信信号がな
くなったと判断される状態となる。PHSシステムで
は、このように基地局が子機からの送信信号を受信でき
なくなって所定の期間が経過すると、基地局の側では、
音声データを送信している状態から、いわゆる同期バー
スト信号を送信する状態に切り替える(図12、120
5)。同期バースト信号1205は制御信号と同じ物理
スロット構造を持っており、スロット位置を検出するた
めのユニークワードの前に62ビットのプリアンブル期
間を有することで1スロット受信ごとにビット同期をと
ることができる。従って、CCH探索処理の開始により
子機側が通話時に保持していたビット同期情報を失い、
Tチャネルとの同期が外れていても、再度ビット同期を
確立し通話状態に復帰することができる。
When the handset starts the handover operation, the transmission to the original base station is stopped as described above, so that the base station determines that there is no transmission signal from the portable telephone. Becomes In the PHS system, when a predetermined period elapses after the base station cannot receive the transmission signal from the slave unit, the base station side:
Switching from the state of transmitting audio data to the state of transmitting a so-called synchronous burst signal (FIG. 12, 120)
5). The synchronization burst signal 1205 has the same physical slot structure as the control signal, and has a 62-bit preamble period before a unique word for detecting a slot position, so that bit synchronization can be achieved every time one slot is received. . Accordingly, the slave unit loses the bit synchronization information held during the call by starting the CCH search process,
Even if the synchronization with the T channel is lost, the bit synchronization can be established again and the communication state can be restored.

【0017】PHSシステムでは、基地局からの同期バ
ースト信号1205を受信した子機が同期バースト信号
1206を送信することによりビット同期を確立した
後、基地局側から、ユニークワードを通話用物理スロッ
トに切り替えたTCHアイドルスロット(データのない
空スロット)1207が送信される。それを受信した子
機がやはりTCHアイドルスロット1208を送信する
ことにより、通話スロットとしてもビット同期がとれて
いることを確認した上で音声データの送受信状態に移行
する(図12、1209参照)。
In the PHS system, after the slave unit having received the synchronization burst signal 1205 from the base station establishes bit synchronization by transmitting the synchronization burst signal 1206, the base station transmits a unique word to the physical slot for communication. The switched TCH idle slot (empty slot with no data) 1207 is transmitted. The slave unit that has received the message also transmits the TCH idle slot 1208, and after confirming that bit synchronization has been established as the communication slot, shifts to a voice data transmission / reception state (see 1209 in FIG. 12).

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の携帯電話機
においては、CCH探索処理の開始とともに子機側での
音声データの受信が中断するため、CCH探索処理区間
において無音状態(100〜数100ミリ秒)が生じる
こととなる。また、元の基地局との通信に復帰するに際
して、再度、元の基地局との同期確立処理を行う必要が
あるため、当該同期確立処理の間も音声が途切れること
となり(最大200ミリ秒程度)、無音状態が長くなる
という問題点を有していた。
In the above-mentioned conventional portable telephone, since the reception of audio data on the slave unit side is interrupted at the start of the CCH search processing, a silent state (100 to several hundred millimeters) is generated in the CCH search processing section. Seconds). Further, when returning to the communication with the original base station, it is necessary to perform the synchronization establishment processing with the original base station again, so that the sound is interrupted even during the synchronization establishment processing (up to about 200 milliseconds). ), There is a problem that the silent state becomes longer.

【0019】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであって、CCH探索処理において切り替え
先の基地局が探索できなかった場合など、ハンドオーバ
動作から元の基地局に復帰しようとする時の無音状態を
短くすることができる携帯電話機、及びCCH探索処理
区間における無音状態を解消することができる携帯電話
機を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above problems, and will return to the original base station from the handover operation when the base station of the switching destination cannot be searched in the CCH search processing. It is an object of the present invention to provide a mobile phone capable of shortening a silent state in the case where the above condition is satisfied, and a mobile phone capable of eliminating a silent state in a CCH search processing section.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る携帯電話機は、通信中に基地局を切り
替えるハンドオーバ機能を有し、時分割多重通信を行う
携帯電話機であって、ハンドオーバの開始時に、他の基
地局から制御チャネルを用いて送信される制御信号を受
信することにより、切り替え先の基地局を探索する探索
手段と、前記探索手段による探索が開始された後も、切
り替え前の基地局に対する送信タイムスロットにおい
て、通信データを送信する送信制御手段とを備えること
を特徴としている。
In order to achieve the above object, a portable telephone according to the present invention has a handover function of switching a base station during communication and performs time division multiplex communication. At the start of handover, by receiving a control signal transmitted using a control channel from another base station, a search unit that searches for a base station to be switched to, and after the search by the search unit is started, Transmission control means for transmitting communication data in a transmission time slot for a base station before switching.

【0021】さらに、前記探索手段は、切り替え前の基
地局に対する通信チャネルのタイムスロット以外のタイ
ムスロットにおいて、他の基地局から制御チャネルを用
いて送信されている制御信号を受信することにより、切
り替え先の基地局を探索し、前記携帯電話機はさらに、
前記探索手段による探索が開始された後も、切り替え前
の基地局からの通信チャネルにおける受信タイムスロッ
トにおいて、受信を継続する受信制御手段を備えるよう
にすることができる。
Further, the search means receives a control signal transmitted from another base station using a control channel in a time slot other than a time slot of a communication channel with respect to the base station before switching, thereby performing switching. Searching for the previous base station, the mobile phone further comprises:
Even after the search by the search means is started, a reception control means for continuing reception in a reception time slot in a communication channel from the base station before switching can be provided.

【0022】ここで、局発用シンセサイザ回路は一つで
もよいが、シンセサイザ回路を二つ備えておくことによ
り、元の基地局からの受信を継続するためのタイムスロ
ット以外の全てのタイムスロットにおいて、他の基地局
から制御チャネルを用いて送信されている制御信号を受
信するようにすることもできる。
Here, one local oscillator circuit may be provided, but by providing two synthesizer circuits, all the time slots other than the time slot for continuing the reception from the original base station are provided. Alternatively, a control signal transmitted from another base station using a control channel may be received.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る携帯電話機の
一実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 (1)携帯電話機の構成 図1は、本発明の一実施の形態に係る携帯電話機の構成
を示す機能ブロック図である。同図に示されるように、
本実施の形態の携帯電話機は、アンテナ10、送受信切
替部11、無線部12、モデム部13、TDMA/TD
D(Time Division Multiple Access/Time Division D
uplex)部14、音声処理部15、マイク16、スピー
カ17、制御部18を備えている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a portable telephone according to the present invention will be described below with reference to the drawings. (1) Configuration of Mobile Phone FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a mobile phone according to one embodiment of the present invention. As shown in the figure,
The mobile phone according to the present embodiment includes an antenna 10, a transmission / reception switching unit 11, a radio unit 12, a modem unit 13, a TDMA / TD.
D (Time Division Multiple Access / Time Division D
uplex) unit 14, an audio processing unit 15, a microphone 16, a speaker 17, and a control unit 18.

【0024】送受信切替部11は、タイミング発生部1
80からのタイミング指示に従って、アンテナ10を介
したTDDによる送信と受信とを切り替えるスイッチで
ある。無線部12は、送信部121、シンセサイザ12
2、受信部123、RSSI検出部124を含んでい
る。
The transmission / reception switching unit 11 includes a timing generation unit 1
A switch that switches between transmission and reception by TDD via the antenna 10 according to a timing instruction from 80. The wireless unit 12 includes a transmitting unit 121, a synthesizer 12
2. It includes a receiver 123 and an RSSI detector 124.

【0025】送信部121は、送信周波数への変換を行
うミキサ、増幅器等から構成され、モデム部13より入
力される音声及び制御データの変調信号を送信波に変換
して送信する。シンセサイザ122は、キャリア番号と
ローカル周波数(局部発振周波数)とを対応させたテー
ブルを記憶しており、シンセサイザ制御部183よりキ
ャリア番号の指定を含む周波数切替指示が出された場合
に、その番号のローカル周波数信号を生成して、送信部
121及び受信部123に供給する。なお、本実施の形
態で用いるシンセサイザ122において、周波数切替指
示の入力から、安定したローカル周波数信号を生成する
までに要するロック時間は約300μ秒とする。
The transmitting section 121 is composed of a mixer, an amplifier and the like for converting to a transmission frequency, and converts a modulated signal of voice and control data input from the modem section 13 into a transmission wave and transmits it. Synthesizer 122 stores a table in which carrier numbers and local frequencies (local oscillation frequencies) are associated with each other. When a frequency switching instruction including designation of a carrier number is issued from synthesizer control section 183, synthesizer 122 stores the table. A local frequency signal is generated and supplied to the transmitting unit 121 and the receiving unit 123. Note that in the synthesizer 122 used in the present embodiment, the lock time required from the input of the frequency switching instruction to the generation of a stable local frequency signal is about 300 μsec.

【0026】受信部123は、アンテナ10より送受信
切替部11を介して入力されるCチャネル及びTチャネ
ルの受信波を中間周波数信号に変換し、中間周波数信号
を増幅してモデム部13に出力する。RSSI検出部1
24は、受信信号の強さをRSSIとして検出し、TD
MA/TDD部14に出力する。本実施の形態のRSS
I検出部124は、Tチャネルにおいて通信を行ってい
る際には、当該TチャネルのRSSIを検出して通信品
質の監視に供し、ハンドオーバ動作を行う場合には、C
チャネルのRSSIを検出して、切り替え先の基地局の
探索に供する。
The receiving section 123 converts the C- and T-channel received waves input from the antenna 10 via the transmission / reception switching section 11 into an intermediate frequency signal, amplifies the intermediate frequency signal, and outputs it to the modem section 13. . RSSI detector 1
24 detects the strength of the received signal as RSSI,
Output to MA / TDD section 14. RSS of this embodiment
When performing communication on the T channel, the I detection unit 124 detects the RSSI of the T channel and uses the detected RSSI for monitoring the communication quality.
The RSSI of the channel is detected and used for searching for a base station to be switched to.

【0027】以上に説明した無線部12の各部は、後述
する制御部18によるタイミング制御や周波数切替指示
等に従って、TDMA/TDD方式による送受信を行
う。なお、本実施の形態の携帯電話機では、シンセサイ
ザ回路を一つだけ備えているので、例えば第1スロット
と第2スロットのように隣接するスロット間で異なるキ
ャリア番号のチャネルに切り替えることはできない。前
述の如く、シンセサイザ122の生成周波数を安定化さ
せるために約300μ秒を要するためである(図2参
照)。これは他の隣接するスロット間においても同様で
ある。
Each section of the radio section 12 described above performs transmission and reception by the TDMA / TDD system in accordance with timing control and frequency switching instructions by the control section 18 described later. Since the mobile phone of the present embodiment has only one synthesizer circuit, it is not possible to switch to a channel having a different carrier number between adjacent slots, for example, the first slot and the second slot. As described above, it takes about 300 μs to stabilize the generation frequency of the synthesizer 122 (see FIG. 2). The same applies to other adjacent slots.

【0028】従って、1フレーム間において、異なるキ
ャリア番号のタイムスロットを用いて並行して通信を行
うためには、キャリア番号の異なるタイムスロットが互
いに隣接していないことが必要とされる。例えば図2の
例に示すように、現在通話中の基地局との通信に用いて
いるタイムスロットが第2スロット及び第6スロットで
ある場合に、当該通信を継続しながら、他の基地局、具
体的にはハンドオーバ先の基地局との通信を行うとすれ
ば、ハンドオーバ先の基地局との通信には第4スロット
及び第8スロットを用いる必要がある。
Therefore, in order to perform communication in parallel using time slots with different carrier numbers during one frame, it is necessary that time slots with different carrier numbers are not adjacent to each other. For example, as shown in the example of FIG. 2, when the time slots used for communication with the base station that is currently talking are the second slot and the sixth slot, the other base station while continuing the communication, Specifically, if communication is performed with the handover destination base station, the fourth and eighth slots need to be used for communication with the handover destination base station.

【0029】また、本実施の形態の携帯電話システム
(PHSシステム)において、各基地局は制御信号をC
チャネルにおいて100ミリ秒(20フレーム)ごとに
間欠送信しており、また、隣接する基地局同士は20フ
レーム内の互いに異なるタイムスロットを用いて制御信
号を送信している。従って、本実施の形態の携帯電話機
において基地局の探索を行う場合、切り替え先として探
索する基地局の制御信号のタイムスロットと、音声デー
タの送信に用いるタイムスロットとの間に、シンセサイ
ザ122の切り替えに必要な少なくとも一スロット分の
ロック時間を置くとすれば、送信スロットとして第5ス
ロット又は第8スロットを用いている場合には、100
ミリ秒の間に最大60の基地局の制御信号を受信するこ
とができ、送信スロットとして第6スロット又は第7ス
ロットを用いている場合には、100ミリ秒の間に最大
80の基地局の制御信号を受信することができることに
なる。
In the portable telephone system (PHS system) of the present embodiment, each base station transmits a control signal to C
The channel performs intermittent transmission every 100 milliseconds (20 frames), and adjacent base stations transmit control signals using different time slots in the 20 frames. Therefore, when searching for a base station in the mobile phone of the present embodiment, switching of synthesizer 122 is performed between a time slot of a control signal of a base station to be searched as a switching destination and a time slot used for transmitting voice data. If a lock time of at least one slot is required, the fifth slot or the eighth slot is used as a transmission slot.
Control signals of up to 60 base stations can be received in milliseconds, and when the sixth or seventh slot is used as a transmission slot, up to 80 base stations in 100 milliseconds can be received. The control signal can be received.

【0030】モデム部13は、無線部12とTDMA/
TDD部14との間で、π/4シフトQPSK(直交位
相変換)等による変調及び復調を行うモデムである。T
DMA/TDD部14は、TDMA/TDD方式による
時分割多重双方向通信の制御を行う。音声処理部15
は、マイク16、スピーカ17を介して入出力する音声
の音声符号化処理及び復号化処理や増幅等を行う。
The modem unit 13 is connected to the radio unit 12 and TDMA /
A modem that performs modulation and demodulation with the TDD unit 14 using π / 4 shift QPSK (quadrature phase conversion) or the like. T
The DMA / TDD unit 14 controls time-division multiplex bidirectional communication according to the TDMA / TDD method. Audio processing unit 15
Performs audio encoding and decoding of audio input and output via the microphone 16 and the speaker 17, amplification, and the like.

【0031】制御部18は、ROM、RAMを備えてお
り、ROMに記録された各種プログラムを実行すること
により携帯電話機全体の制御を行う。本実施の形態の携
帯電話機は、ハンドオーバ動作の最初の段階において、
CCH探索処理(切り替え先の基地局の探索処理)を行
うが、制御部18は、当該CCH探索処理において、そ
れまで通話していたTチャネルによる音声データの送信
を継続するように制御することにより、CCH探索処理
の後、元の基地局に復帰する際に再度同期確立処理を実
行することなく復帰できるようにし、当該処理を行って
いる区間の無音状態を解消する。制御部18は、タイミ
ング発生部180、メモリ181、比較判定部182、
シンセサイザ制御部183、CPU184を含んでい
る。
The control section 18 has a ROM and a RAM, and controls the entire portable telephone by executing various programs recorded in the ROM. In the mobile phone of the present embodiment, in the first stage of the handover operation,
The control unit 18 performs CCH search processing (search processing for a base station to be switched to) by performing control in the CCH search processing so as to continue transmission of voice data on the T channel that has been in conversation. After the CCH search process, when returning to the original base station, it is possible to return without performing the synchronization establishment process again, and the silent state in the section where the process is performed is eliminated. The control unit 18 includes a timing generation unit 180, a memory 181, a comparison determination unit 182,
It includes a synthesizer control unit 183 and a CPU 184.

【0032】タイミング発生部180は、TDMA/T
DDのスロットタイミング信号を発生し、比較判定部1
82、シンセサイザ制御部183、CPU184、無線
部12、送受信切替部11に出力する。メモリ181
は、TDMA/TDD部14を介して取得される受信信
号のRSSIの値や、通話スロット位置情報、モデム部
13から取得される通話スロットビット同期補正値等を
記憶する。即ち本実施の形態のメモリ181は、図3
(a)に示されるように、RSSI記憶部1811、通
話スロット位置情報記憶部1812、通話スロットビッ
ト同期補正値記憶部1813を含んでいる。
The timing generation section 180 has a TDMA / T
A DD slot timing signal is generated, and the comparison / determination unit 1
82, a synthesizer control unit 183, a CPU 184, a wireless unit 12, and a transmission / reception switching unit 11. Memory 181
Stores the RSSI value of the received signal obtained through the TDMA / TDD unit 14, the communication slot position information, the communication slot bit synchronization correction value obtained from the modem unit 13, and the like. That is, the memory 181 of the present embodiment has
As shown in (a), it includes an RSSI storage unit 1811, a communication slot position information storage unit 1812, and a communication slot bit synchronization correction value storage unit 1813.

【0033】RSSI記憶部1811に記憶されたRS
SIは、Tチャネルを用いた通話中においては、比較判
定部182による通信品質の監視に供される。また、C
CH探索処理においては、前述の如くCSIDとRSS
Iとが対応付けられて記憶され、切り替え先の基地局の
選定等に供される。通話スロット位置情報記憶部181
2は、基地局からのメッセージに含まれる絶対スロット
番号を、通話中において記憶する。この絶対スロット番
号を記憶しておくことにより、切り替え先の探索基地局
が通話スロットとスロット同期していれば、CCH探索
用の受信ゲートを各スロットに対して開くことができ
る。
The RS stored in the RSSI storage unit 1811
The SI is used for monitoring the communication quality by the comparison / determination unit 182 during a call using the T channel. Also, C
In the CH search process, as described above, the CSID and the RSS
I is stored in association with it, and is used for selection of a base station to be switched to. Call slot position information storage section 181
2 stores the absolute slot number included in the message from the base station during a call. By storing the absolute slot number, a reception gate for CCH search can be opened for each slot if the search base station of the switching destination is in slot synchronization with the communication slot.

【0034】通話スロットビット同期補正値記憶部18
13は、通話スロットのビット同期補正値を記憶する。
スロット内のデータを受信、復調する場合、通話スロッ
トにおいては、復調のためのビット同期クロックを生成
するためのプリアンブルが十分確保されていないので、
ビット同期応答時定数を長くし、前回の受信スロットで
使用したビット同期補正値を受信外の期間において保持
しておき、次の受信スロットのプリアンブル期間にて同
期微調整を行う。
Talk slot bit synchronization correction value storage unit 18
Reference numeral 13 stores the bit synchronization correction value of the talk slot.
When receiving and demodulating data in a slot, a preamble for generating a bit synchronization clock for demodulation is not sufficiently secured in a talk slot.
The bit synchronization response time constant is lengthened, the bit synchronization correction value used in the previous reception slot is held in a period other than reception, and synchronization fine adjustment is performed in the preamble period of the next reception slot.

【0035】しかし、他のスロットにて通話と異なる基
地局のCCH探索を行うと、当該CCHにビット同期す
る必要があるため、通話スロットのビット同期補正値を
保存しておく必要がある。従って、メモリ181に通話
スロット用ビット同期補正値を記憶しておき、通話スロ
ット受信時に当該補正値を読み出して使用するようにし
たものである。
However, if a CCH search for a base station different from the call is performed in another slot, it is necessary to synchronize the bit with the CCH. Therefore, it is necessary to store the bit synchronization correction value of the talk slot. Therefore, the bit synchronization correction value for the talk slot is stored in the memory 181 and the correction value is read out and used when the talk slot is received.

【0036】比較判定部182は、Tチャネルによる通
話中においては、RSSI記憶部1811に記憶されて
いるRSSIの値を所定の閾値と比較することにより、
通信品質の監視を行う。RSSIの値が所定の閾値を下
回ると、その旨を通知する信号をCPU184に出力
し、この信号を受けてハンドオーバ動作が開始される。
また、比較判定部182は、CCH探索処理において
は、RSSI記憶部1811に記憶されている各基地局
のRSSIの値を所定の閾値と比較することにより、切
り替え先の候補となり得る基地局が存在するか否かの判
定を行う。RSSIの値が所定の閾値以上であれば、当
該基地局は切り替え先の候補となる。
During a call on the T channel, the comparison / determination unit 182 compares the RSSI value stored in the RSSI storage unit 1811 with a predetermined threshold value,
Monitors communication quality. When the RSSI value falls below a predetermined threshold, a signal notifying the fact is output to the CPU 184, and the handover operation is started in response to the signal.
Further, in the CCH search process, the comparison determination unit 182 compares the value of the RSSI of each base station stored in the RSSI storage unit 1811 with a predetermined threshold value to determine whether there is a base station that can be a switching destination candidate. It is determined whether or not to perform. If the RSSI value is equal to or greater than a predetermined threshold, the base station is a candidate for a switching destination.

【0037】シンセサイザ制御部183は、タイミング
発生部180から出力されたスロットタイミング信号に
同期して、シンセサイザ122に対して、キャリア番号
を指定した周波数切替指示を出力する。この周波数切替
指示の内容の制御はCPU184により行われる。ま
た、図3(b)に示すように、本実施の形態のシンセサ
イザ制御部183は、CCHモニタタイミング生成部1
831を含んでいる。CCHモニタタイミング生成部1
831は、CCHモニタタイマを含み、CCH探索処理
を行う期間(100〜数100ミリ秒)が経過したか否
かを管理する。
Synthesizer control section 183 outputs a frequency switching instruction specifying a carrier number to synthesizer 122 in synchronization with the slot timing signal output from timing generation section 180. The content of the frequency switching instruction is controlled by the CPU 184. Further, as shown in FIG. 3B, the synthesizer control unit 183 of the present embodiment includes the CCH monitor timing generation unit 1
831. CCH monitor timing generator 1
831 includes a CCH monitor timer, and manages whether or not a period (100 to several hundred milliseconds) for performing the CCH search process has elapsed.

【0038】図4に、本実施の形態におけるCCH探索
処理及び復帰処理について説明するためのタイミング図
を示す。同図の内容は、それぞれ図12と対応してい
る。図4のタイミング図において、図12と異なるの
は、子機送信信号として、CCH探索処理区間において
も、それ以前と同様の同期を保持した状態で音声データ
の送信が継続されている点、及び、TCH下り信号とし
て、図12では同期バースト信号及びアイドルスロット
が出力されていた区間401において音声データが出力
されている点である。尚、CCH探索処理区間において
音声データの送信を継続するにあたり、Tチャネルを用
いて音声データを送信する送信スロット及びそれに隣接
するスロットのタイミングでは制御信号の受信を行うこ
とができない点も図12と異なっている。これらのタイ
ミングで制御信号の受信を行うことができないのは、本
実施の形態の携帯電話機はシンセサイザ122を一つの
み備える構成であるため、TチャネルとCチャネルとの
間の切り替えに上記約300μ秒の時間を要するからで
ある。
FIG. 4 is a timing chart for explaining the CCH search processing and the return processing according to the present embodiment. The contents in the figure correspond to FIG. 4 is different from FIG. 12 in that the transmission of audio data is continued as a slave unit transmission signal in the CCH search processing section while maintaining the same synchronization as before. 12 is that audio data is output as a TCH downlink signal in a section 401 where a synchronous burst signal and an idle slot are output in FIG. In addition, when the transmission of the voice data is continued in the CCH search processing section, the control signal cannot be received at the timing of the transmission slot for transmitting the voice data using the T channel and the slot adjacent thereto, as shown in FIG. Is different. The reason why the control signal cannot be received at these timings is that the mobile phone according to the present embodiment has only one synthesizer 122, and thus the switching between the T channel and the C channel is performed by the above-described approximately 300 μm. This is because it takes seconds.

【0039】上記のような相違点から、本実施の形態の
携帯電話機においては、子機側においてCCH検索処理
を開始した場合でも、それまでの同期を保持した状態で
子機側からの音声データの送信が継続されているため、
基地局側では子機との間の通信がそのまま継続している
ものと認識する状態が継続することとなる。従って、基
地局側からのTCH下り信号が同期バーストに移行する
ことがないため、復帰処理に際しては、CCH探索処理
の終了後、シンセサイザ122によるチャネルの設定を
Tチャネルに変更するのみで、再度の同期確立処理を行
うことなく通常の通話に復帰することができる。
From the above differences, in the portable telephone of the present embodiment, even when the CCH search process is started on the slave unit, the audio data from the slave unit is maintained in a state where the synchronization up to that point is maintained. Is still being sent,
The state where the base station recognizes that the communication with the slave unit is continuing as it is is continued. Therefore, since the TCH downlink signal from the base station does not shift to the synchronization burst, in the recovery process, only the channel setting by the synthesizer 122 is changed to the T channel after the end of the CCH search process, and the process is repeated. It is possible to return to a normal call without performing the synchronization establishment process.

【0040】(2)制御部18の処理内容 次に、CCH検索処理及び元の基地局への復帰処理を行
う際の制御部18の処理内容について説明する。図5
は、ハンドオーバ動作を行う際の制御部18の処理内容
を示すフローチャートである。以下、図4も参照しなが
ら、制御部18の具体的な処理内容について説明する。
(2) Processing Content of Control Unit 18 Next, the processing content of the control unit 18 when performing the CCH search processing and the return processing to the original base station will be described. FIG.
5 is a flowchart showing the processing contents of the control unit 18 when performing a handover operation. Hereinafter, the specific processing content of the control unit 18 will be described with reference to FIG.

【0041】前述の如く、比較判定部182は、通話開
始時から、基地局との通信に用いているTチャネルの通
信品質として、RSSIの値を監視している。そして、
RSSIの値が所定の閾値を下回った場合、即ち通信品
質の劣化が検出された場合や、基地局からのハンドオー
バ指示があった場合など、ハンドオーバ(図中では「H
O」と表記している。)開始の条件が成立した場合(S
101:Yes)には、その旨を通知する信号がCPU
184に出力され、ハンドオーバ動作が開始される。本
実施の形態では、図4に示した402のタイミングで通
信品質の劣化が検出されたものとして説明を続ける。
As described above, the comparison / determination unit 182 monitors the value of the RSSI as the communication quality of the T channel used for communication with the base station from the start of the call. And
When the RSSI value falls below a predetermined threshold, that is, when a deterioration in communication quality is detected or when a handover instruction is issued from the base station, a handover (“H” in the figure) is performed.
O ". ) When the start condition is satisfied (S
101: Yes), a signal notifying the fact is sent to the CPU.
184 and the handover operation is started. In the present embodiment, the description will be continued on the assumption that the deterioration of the communication quality is detected at the timing of 402 shown in FIG.

【0042】ハンドオーバ動作においては、まずCCH
探索処理が実行される(S102)。図6は、CCH探
索処理の詳細な内容を示すフローチャートである。同図
に示されるように、本実施の形態におけるCCH探索処
理では、図4の402のタイミングにおいて、まず前記
CCHモニタタイマの起動を行う(S201)。CCH
モニタタイマとは、CCH探索処理区間の終了を判別す
るためのタイマであり、従って、CCH探索処理を行う
時間(具体的には、100*N(ミリ秒)程度)を計測
するように設定されている(本実施の形態では、前記タ
イミング402においてCCHモニタタイマを起動する
こととなるので、実際のタイマの設定時間は上記100
*Nミリ秒+αとしている。)。
In the handover operation, first, CCH
A search process is performed (S102). FIG. 6 is a flowchart showing the details of the CCH search process. As shown in the figure, in the CCH search process according to the present embodiment, the CCH monitor timer is first activated at the timing of 402 in FIG. 4 (S201). CCH
The monitor timer is a timer for determining the end of the CCH search processing section, and is therefore set to measure the time for performing the CCH search processing (specifically, about 100 * N (millisecond)). (In this embodiment, since the CCH monitor timer is started at the timing 402, the actual set time of the timer is 100
* N milliseconds + α. ).

【0043】その後、制御部18は、送信スロット領域
に入ったか否か、具体的には子機送信ゲートオンのタイ
ミングとなったか否かの判定を行い(S202)、当該
タイミングで送信ゲートをオンとして(S203)、送
信が終了するのを待ち(S204)、送信が終了すると
送信ゲートをオフとする(S205)。この処理は、図
4に示した403のタイミングにおける子機送信ゲート
のオンに対応するものである。この送信が終了すると、
通話時のスロット位置情報とビット同期情報とを、それ
ぞれスロット位置情報記憶部1812、ビット同期情報
記憶部1813に記憶し、シンセサイザ122のキャリ
ア設定をCチャネルに変更する(S206)。以下、図
7のタイミング図も参照しながら説明を進める。図7
は、図4に示したCCH探索処理区間を拡大した図であ
る。図7の左端の子機送信ゲートオンのタイミングが図
4におけるタイミング403に対応している。
Thereafter, the control unit 18 determines whether or not it has entered the transmission slot area, specifically, whether or not the timing of turning on the slave unit transmission gate has come (S202), and turns on the transmission gate at that timing. (S203) Wait for the transmission to end (S204), and when the transmission ends, turn off the transmission gate (S205). This process corresponds to turning on the slave unit transmission gate at the timing 403 shown in FIG. When this transmission ends,
The slot position information and the bit synchronization information during the call are stored in the slot position information storage unit 1812 and the bit synchronization information storage unit 1813, respectively, and the carrier setting of the synthesizer 122 is changed to the C channel (S206). Hereinafter, the description will be made with reference to the timing chart of FIG. FIG.
FIG. 5 is an enlarged view of a CCH search processing section shown in FIG. 4. The timing of turning on the slave unit transmission gate on the left end in FIG. 7 corresponds to the timing 403 in FIG.

【0044】上記ステップS206においてCチャネル
に設定変更した後、上り通信スロットの領域においては
基地局からの制御信号は送信されていないため、制御部
18は、受信スロット領域に入るのを待って(S20
7:Yes、図7のタイミング701に対応する。)、
受信ゲートを開くことにより制御信号の受信を行う(S
208)。ここで受信スロット領域に入ったか否かの判
定には、スロット位置情報記憶部1812に記憶されて
いるスロット位置情報、及びビット同期情報記憶部18
13に記憶されているビット同期情報を用いる。また、
ここで制御信号が受信された基地局のCSID及びRS
SIは、RSSI記憶部1811に順次格納される。
After the setting is changed to the C channel in step S206, since no control signal is transmitted from the base station in the uplink communication slot area, the control unit 18 waits until the mobile station enters the reception slot area ( S20
7: Yes, corresponding to timing 701 in FIG. ),
The control signal is received by opening the reception gate (S
208). Here, in order to determine whether or not the data has entered the reception slot area, the slot position information stored in the slot position information storage unit 1812 and the bit synchronization information storage unit 1812 are determined.
13 is used. Also,
Here, the CSID and RS of the base station from which the control signal was received.
The SI is sequentially stored in the RSSI storage unit 1811.

【0045】その後は、受信スロット領域が終了するの
を待って(S209:Yes、図7のタイミング702
に対応する。)、制御信号の受信をオフとして(S21
0)、シンセサイザのキャリア設定を通話チャネルに変
更する(S211)。制御部18は、以上に説明した動
作をCCH探索処理区間として規定された時間内におい
て繰り返し行うべく、CCHモニタタイマが満了してい
ない場合には(S212:No)、ステップS202へ
と戻って、送信スロット領域に入るのを待つ。その後、
送信スロット領域において子機送信ゲートをオンとする
ことにより(S203)、子機側から音声データが送信
される。これは例えば図7のタイミング703における
音声データの送信に対応する。なおタイミング703に
先立ってTチャネルでもCチャネルでもない区間が存在
するのは、本実施の形態の構成では両チャネルの切り替
えに約300μ秒のロック時間を要するため、一定の遷
移時間を確保する必要があるからである。
Thereafter, the process waits until the reception slot area ends (S209: Yes, timing 702 in FIG. 7).
Corresponding to ), And turns off the reception of the control signal (S21).
0), the carrier setting of the synthesizer is changed to the communication channel (S211). If the CCH monitor timer has not expired (S212: No), the control unit 18 returns to step S202 in order to repeat the above-described operation within the time specified as the CCH search processing section (S212: No). Wait to enter the transmission slot area. afterwards,
By turning on the slave unit transmission gate in the transmission slot area (S203), audio data is transmitted from the slave unit side. This corresponds to, for example, transmission of audio data at timing 703 in FIG. Note that there is a section that is neither the T channel nor the C channel prior to the timing 703 because a lock time of about 300 μs is required to switch between the two channels in the configuration of the present embodiment, and a certain transition time must be secured. Because there is.

【0046】CCHモニタタイマが満了した場合には
(S212:Yes)、受信した制御信号のRSSIの
値より、切り替え先の候補となる基地局を探索すべく、
RSSI記憶部1811に記憶されたCSID、及びR
SSIの検出結果から切り替え先候補となる基地局のリ
ストを作成して(S213)、CCH探索処理を終了す
る。本実施の形態では、後の処理の便宜のため、基地局
のリストを作成する際に基地局のRSSIの値の順に並
び替えを行っておくものとするが、この並び替えは必ず
しも行う必要はない。
When the CCH monitor timer has expired (S212: Yes), a search is made for a candidate base station to be switched to based on the RSSI value of the received control signal.
CSID stored in the RSSI storage unit 1811 and R
A list of base stations that are switching destination candidates is created from the SSI detection result (S213), and the CCH search process ends. In the present embodiment, for the sake of convenience of the subsequent processing, when creating a list of base stations, it is assumed that sorting is performed in the order of the RSSI values of the base stations, but this sorting is not necessarily performed. Absent.

【0047】以上のようにCCH探索処理を終了する
と、図5のフローチャートに戻って、制御部18は、切
り替え先の基地局の候補が探索できたか否かの判定を行
う(S103)。ここで、基地局が探索できたか否かの
判定は、上記基地局のリストにおいて、RSSIの値が
所定の閾値以上である基地局が存在するか否かに基づい
て行う。従って、基地局のリストに含まれることとなっ
た基地局の中で、いずれの基地局のRSSIも所定の閾
値に達しない場合には、切り替え先の基地局は探索され
なかったものとして(S103:No)、設定変更処理
を行う(S104)。この設定変更処理とは、前述の如
く、子機側のチャネル設定をTチャネルに変更すること
により、元の基地局を経由した通信に復帰する処理であ
り、前述の如く、この処理においては再度の同期確立処
理を行う必要はない。
When the CCH search process is completed as described above, returning to the flowchart of FIG. 5, the control unit 18 determines whether or not a candidate for a base station to be switched has been searched (S103). Here, whether or not a base station has been searched is determined based on whether or not there is a base station whose RSSI value is equal to or greater than a predetermined threshold in the list of base stations. Therefore, among the base stations included in the list of base stations, if the RSSI of any of the base stations does not reach the predetermined threshold, it is determined that the base station of the switching destination has not been searched (S103). : No), and a setting change process is performed (S104). The setting change process is a process of returning to communication via the original base station by changing the channel setting of the slave unit to the T channel, as described above. It is not necessary to perform the synchronization establishment process.

【0048】なお、本実施の形態では、それまで通信を
行っていた元の基地局に復帰し、それまでと同様のTチ
ャネルを用いて通話を継続する以外の処理は行わないよ
うにしているが、その他種々の処理を行うようにする方
法も考えられる。詳細については後述の変形例として説
明する。一方、切り替え先の基地局が探索できた場合に
は(S103:Yes)、RSSIが所定の閾値以上で
ある基地局の中でもっとも適切と判断される基地局、具
体的にはRSSIの値がもっとも大きい基地局に対して
リンクチャネル確立要求を行う(S105)。リンクチ
ャネル確立要求以後の処理については、例えば前述の標
準規格(RCR STD−28)にも規定されている公
知の処理であるので、ここでの詳細な説明は省略する。
In the present embodiment, processing other than returning to the original base station with which communication has been performed so far and continuing the call using the same T channel as before is not performed. However, a method of performing various other processes is also conceivable. Details will be described as a modified example described later. On the other hand, if the base station of the switching destination can be searched (S103: Yes), the base station determined to be the most appropriate among the base stations whose RSSI is equal to or more than the predetermined threshold, specifically, the value of the RSSI is A link channel establishment request is made to the largest base station (S105). The processing after the link channel establishment request is a well-known processing defined in, for example, the above-described standard (RCR STD-28), and thus detailed description thereof will be omitted.

【0049】(実施の形態2)次に、本発明の第2の実
施の形態について説明する。本実施の形態における携帯
電話機の構成は、図1に示したものとほぼ同一である
が、チャネル切り替えの頻度を第1の実施の形態よりも
大きくすることにより、元の基地局に復帰する際のみな
らず、CCH探索区間における無音状態をも解消しよう
とするものである。
(Embodiment 2) Next, a second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the mobile phone according to the present embodiment is almost the same as that shown in FIG. 1, but when returning to the original base station by increasing the frequency of channel switching as compared with the first embodiment. In addition, it is intended to eliminate a silent state in the CCH search section.

【0050】図8に、本実施の形態におけるCCH探索
処理区間の処理内容を表すタイミング図を示す。同図
は、第1の実施の形態における図7に対応するものであ
り、チャネルの設定変更のタイミングと、子機受信ゲー
トオンのタイミングとが第1の実施の形態とは異なって
いる。以下、第1の実施の形態と異なる点を中心にして
説明する。
FIG. 8 is a timing chart showing the processing contents of the CCH search processing section in the present embodiment. This diagram corresponds to FIG. 7 in the first embodiment, and the timing of changing the channel setting and the timing of turning on the slave unit reception gate are different from those of the first embodiment. The following description focuses on the differences from the first embodiment.

【0051】本実施の形態では、タイミング801にお
ける子機側から基地局への音声データの送信が終了して
も、子機側において、すぐにチャネルの切り替えを行わ
ず、それまでの同期を保った状態で基地局から送信され
る音声データの受信を行う(タイミング802)。その
後、シンセサイザ制御部183からの周波数切り替え指
示を受けて、シンセサイザ122により生成される周波
数が安定化するまでのロック時間(約300μ秒)をお
いて、チャネルをCチャネルに変更した後に子機受信ゲ
ートをオンとし、基地局からの制御信号の受信を行う
(タイミング803)。
In this embodiment, even if the transmission of audio data from the slave unit to the base station at timing 801 is completed, the slave unit does not immediately switch channels, and maintains the synchronization up to that point. In this state, audio data transmitted from the base station is received (timing 802). Thereafter, in response to a frequency switching instruction from the synthesizer control unit 183, a lock time (approximately 300 μsec) until the frequency generated by the synthesizer 122 stabilizes, and after changing the channel to the C channel, the slave unit receives the signal. The gate is turned on to receive a control signal from the base station (timing 803).

【0052】その後、子機側において再度チャネルをT
チャネルに切り替え、音声データの送受信を行う(タイ
ミング804)。以上の処理をCCHモニタタイマが満
了するまで繰り返し行う。このような処理を行うことに
より、CCH探索処理区間においても、元の基地局を経
由した通信を継続することができるため、当該区間にお
いて発生していた無音状態をも解消することができる。
なお、基地局側が同期バースト状態に移行することがな
いのは第1の実施の形態と同様である。
Thereafter, the channel is again set to T on the slave unit side.
Switching to the channel, transmission and reception of audio data are performed (timing 804). The above processing is repeated until the CCH monitor timer expires. By performing such processing, communication via the original base station can be continued even in the CCH search processing section, so that a silent state occurring in the section can be eliminated.
The fact that the base station does not shift to the synchronous burst state is the same as in the first embodiment.

【0053】なお、図8の例では、基地局との通信に第
1スロットと第5スロットとを用いる場合について示し
たが、他の場合でも適用することは容易である。ただ
し、例えば基地局との通信に第3スロット及び第7スロ
ットを用いるような場合には、最初の子機側から基地局
側への音声データの送信終了後、チャネルの切り替えを
行う必要がある、即ち、元の基地局との送受信に用いて
いたタイムスロットによって、チャネル切り替えのタイ
ミングを変更する必要があるため、その旨の処理を図6
のフローチャートの先頭部分に加える必要がある。
Although the example of FIG. 8 shows the case where the first slot and the fifth slot are used for communication with the base station, the present invention can be easily applied to other cases. However, for example, when the third slot and the seventh slot are used for communication with the base station, it is necessary to switch the channel after the end of the transmission of the audio data from the first slave unit to the base station side. That is, it is necessary to change the timing of channel switching depending on the time slot used for transmission and reception with the original base station.
Need to be added to the beginning of the flowchart.

【0054】具体的には、元の基地局からの受信に第1
スロット又は第2スロットを用いた場合には、タイミン
グ801における音声データの送信の後、基地局からの
音声データの受信を待って、当該受信の終了後にチャネ
ルをCチャネルに切り替えるようにする。一方、元の基
地局からの受信に第3スロット又は第4スロットを用い
た場合には、タイミング801における音声データの送
信の後にチャネルをCチャネルに切り替え、第1スロッ
ト又は第2スロットにおいて他の基地局からの制御信号
の受信を行った後、再度チャネルをTチャネルに切り替
えるようにする。
Specifically, the first signal is received from the original base station.
When the slot or the second slot is used, after the transmission of the audio data at timing 801, the reception of the audio data from the base station is waited, and the channel is switched to the C channel after the end of the reception. On the other hand, when the third slot or the fourth slot is used for reception from the original base station, the channel is switched to the C channel after the transmission of the audio data at timing 801, and another channel is used in the first slot or the second slot. After receiving the control signal from the base station, the channel is switched to the T channel again.

【0055】なお、以上のようなチャネル切り替えタイ
ミング、及び送受信ゲートのオン/オフの制御は、第1
の実施の形態と同様に、スロット位置情報記憶部181
2に記憶されているスロット位置情報、及びビット同期
情報記憶部1813に記憶されているビット同期情報に
基づいて行うことができる。また、元の基地局との通信
に用いていたタイムスロットの絶対スロット番号は、通
話スロット位置情報記憶部1812に保管されているた
め、当該情報を参照することによりチャネル切り替えタ
イミングを判定することができる。
The above-described channel switching timing and on / off control of the transmission / reception gate are performed in the first manner.
Similarly to the embodiment, the slot position information storage unit 181
2 and the bit synchronization information stored in the bit synchronization information storage unit 1813. Also, since the absolute slot number of the time slot used for communication with the original base station is stored in the call slot position information storage unit 1812, it is possible to determine the channel switching timing by referring to the information. it can.

【0056】(実施の形態3)次に、本発明の第3の実
施の形態について説明する。本実施の形態における携帯
電話機の構成を図9に示す。同図に示される構成は、ほ
とんど図1に示したものと同一であるが、無線部12に
おいて、二つのシンセサイザ122A及び122Bを備
えている点が第1及び第2の実施の形態と異なってい
る。なお、これに付随して、シンセサイザ制御部183
は、二つのシンセサイザ122A及び122Bの切り替
えの機能を備える。
(Embodiment 3) Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 illustrates a configuration of the mobile phone in this embodiment. The configuration shown in the figure is almost the same as that shown in FIG. 1, but differs from the first and second embodiments in that the radio section 12 is provided with two synthesizers 122A and 122B. I have. Incidentally, accompanying this, the synthesizer control unit 183
Has a function of switching between the two synthesizers 122A and 122B.

【0057】このように二つのシンセサイザ回路を備え
ることにより、以下に説明するような動作を実現するこ
とが可能となる。即ち、図10のTDMA/TDDフレ
ーム構成図において、あるタイムスロット(例えば第2
スロット)においては、一方のシンセサイザ(例えば1
22A)を用いてTチャネルの受信を行っている期間
に、それと並行して、もう一方のシンセサイザ(例えば
122B)の周波数をCチャネルで安定化させておく。
このようにしておくことにより、第2スロットから第3
スロットに移行する場合に二つのシンセサイザ間におけ
る切り替えを行うことによって、第2スロットと第3ス
ロット(他の隣接するタイムスロット間でも同様であ
る。)において、異なるキャリアを用いた通信を行うこ
とが可能となる。従って、第1及び第2の実施の形態の
如く、チャネルの切り替えのための遷移時間を設ける必
要がなくなることとなる。
By providing two synthesizer circuits in this way, the following operation can be realized. In other words, in the TDMA / TDD frame configuration diagram of FIG.
Slot), one synthesizer (eg, 1
While the T channel is being received using 22A), the frequency of the other synthesizer (eg, 122B) is stabilized in the C channel in parallel with the T channel reception.
By doing so, the third slot is changed to the third slot.
By switching between the two synthesizers when shifting to a slot, communication using different carriers can be performed in the second slot and the third slot (the same applies to other adjacent time slots). It becomes possible. Therefore, it is not necessary to provide a transition time for switching channels as in the first and second embodiments.

【0058】即ち、第1の実施の形態では、CCH探索
処理において、音声データの送信に用いるタイムスロッ
トの前後に隣接するタイムスロットにおいては、他の基
地局からの制御信号の受信を行うことはできず、また第
2の実施の形態においては、さらに音声データの受信に
用いるタイムスロットの前後に隣接するタイムスロット
においては、他の基地局からの制御信号の受信を行うこ
とはできなかったが(これらは、いずれも切り替え先と
して探索する対象となる他の基地局の絶対数の減少を招
く場合があることを意味している。)、本実施の形態の
携帯電話機では、音声データの受信を行うタイムスロッ
ト以外の全ての受信スロットのタイミングで基地局の探
索を行うことが可能となる。
That is, in the first embodiment, in the CCH search processing, it is not possible to receive a control signal from another base station in a time slot adjacent to a time slot used for transmitting voice data. In the second embodiment, control signals cannot be received from other base stations in time slots adjacent before and after a time slot used for receiving voice data. (Each of these means that the absolute number of other base stations to be searched as a switching destination may be reduced.) In the mobile phone of the present embodiment, reception of voice data It is possible to search for a base station at the timing of all reception slots other than the time slot in which the base station is performed.

【0059】次に、本実施の形態の携帯電話機における
制御部18の処理内容について説明する。本実施の形態
の制御部18の処理内容自体は、第1の実施の形態と第
2の実施の形態との相違点と同様、これまでに説明した
実施の形態とは、チャネルの切り替え(本実施の形態で
は二つのシンセサイザ122A及び122Bの切り替
え)のタイミング、及び子機側の送受信ゲートのオン/
オフの切り替えのタイミングが異なるものである。この
点について図11のタイミング図を用いて説明する。同
図は図7及び図8に対応するものである。
Next, processing contents of the control unit 18 in the mobile phone according to the present embodiment will be described. The processing itself of the control unit 18 of the present embodiment is similar to the difference between the first embodiment and the second embodiment, and is different from the above-described embodiment in the channel switching (this embodiment). In the embodiment, the timing of switching between the two synthesizers 122A and 122B) and the ON / OFF of the transmission / reception gate on the slave side.
The timing of switching off is different. This will be described with reference to the timing chart of FIG. This figure corresponds to FIGS. 7 and 8.

【0060】同図に示されるように、チャネル切り替え
のためのロック時間を設ける必要はなく、例えばシンセ
サイザ122AをTチャネルに設定し、シンセサイザ1
22BをCチャネルに設定しておけば、後は二つのシン
セサイザ122A及び122Bの切り替えを行うことに
よりチャネルの切り替えを行うことができる。従ってタ
イミング1101における音声データの送信を行った
後、タイミング1102における音声データの送信まで
Tチャネルを用いて通信を行い、その後にシンセサイザ
の切り替えを行うことでCチャネルに切り替えることに
より、音声データの受信に用いているタイムスロット以
外の全ての下り専用スロットにおいて、基地局からの制
御信号の受信を行うことが可能となる。
As shown in the figure, there is no need to provide a lock time for channel switching. For example, the synthesizer 122A is set to the T channel,
If the channel 22B is set to the C channel, then the channel can be switched by switching between the two synthesizers 122A and 122B. Therefore, after transmitting the audio data at the timing 1101, communication is performed using the T channel until the transmission of the audio data at the timing 1102, and then the synthesizer is switched to switch to the C channel. It is possible to receive a control signal from the base station in all downlink-only slots other than the time slots used for.

【0061】なお、図11の例は、Tチャネルを用いた
基地局との通信に、第1スロット及び第5スロットを用
いている場合の例であるが、他の場合でも適用すること
は容易である。即ち、第2の実施の形態と同様、スロッ
ト位置情報記憶部1812に記憶されているスロット位
置情報、及びビット同期情報記憶部1813に記憶され
ているビット同期情報に基づいて、シンセサイザ切り替
えタイミング、及び送受信ゲートのオン/オフの制御を
行い、基地局からの制御信号の受信を行うに際しては、
受信専用スロットのタイミングにおいて受信ゲートをオ
ンとし、音声データの受信のタイミングにおいてのみT
チャネルが用いられるようにシンセサイザの切り替えを
行えば良い。
Although the example of FIG. 11 is an example in which the first slot and the fifth slot are used for communication with the base station using the T channel, it can be easily applied to other cases. It is. That is, as in the second embodiment, based on the slot position information stored in the slot position information storage unit 1812 and the bit synchronization information stored in the bit synchronization information storage unit 1813, the synthesizer switching timing, When performing on / off control of a transmission / reception gate and receiving a control signal from a base station,
The reception gate is turned on at the timing of the reception-only slot, and T is set only at the timing of receiving audio data.
The synthesizer may be switched so that the channel is used.

【0062】以上、第1〜第3の実施の形態において説
明したような動作を行うことによって、子機側において
ハンドオーバを開始した後も、基地局の側では子機との
通信を行っていると認識する状態が継続することとなる
ため、CCH探索処理において切り替え先の基地局を探
索できなかった場合等、元の基地局に復帰する際に、再
度子機と基地局との間の同期確立処理を行うことなく、
子機側のチャネル設定を変更するのみで瞬時に復帰する
ことができるため、当該再度の同期確立処理を行う際に
無音状態が発生することを防止することができ、もって
復帰時の無音状態を短くすることが可能となる。
As described above, by performing the operations described in the first to third embodiments, the base station communicates with the slave even after the handover is started on the slave. When the mobile station returns to the original base station, for example, when the base station of the switching destination cannot be searched in the CCH search process, the synchronization between the slave unit and the base station is again performed. Without performing the establishment process,
Since it is possible to return instantaneously only by changing the channel setting of the slave unit, it is possible to prevent a silent state from being generated when performing the synchronization establishment processing again, and thereby to reduce the silent state upon return. It can be shortened.

【0063】また、CCH探索処理区間においても、T
チャネルを用いた基地局からの音声データを受信するよ
うにすれば、当該区間における無音状態をも解消するこ
とが可能となる。 <変形例>以上、本発明の実施の形態について説明した
が、本発明の内容が、上記実施の形態において詳細に説
明した具体例に限定されないことは勿論であり、例え
ば、以下のような変形例を考えることができる。
In the CCH search processing section, T
If audio data is received from a base station using a channel, it is possible to eliminate a silent state in the section. <Modifications> Although the embodiment of the present invention has been described above, it goes without saying that the content of the present invention is not limited to the specific example described in detail in the above embodiment. An example can be considered.

【0064】(1)上記実施の形態においては、CCH
探索処理において切り替え先の基地局が探索されなかっ
た場合、若しくは、切り替え先の基地局が探索できて
も、リンクチャネル確立処理において新たなTチャネル
の割り当てを受けることができなかった場合には、設定
変更又は再度の同期確立処理を行うことにより元の基地
局に復帰する以外の処理は行わず、復帰の直後に再度ス
テップS101の判定を行うようにしていた(図5、S
104、S106及びS101参照)。しかしながら、
一旦通信品質の劣化が検出され、ハンドオーバ動作を一
度実行したような状況であれば、ステップS104にお
いて元の基地局に復帰しても、直後にステップS101
の判定を実行したのでは、再度同様の判定結果となる可
能性が極めて大きく、また、再度ハンドオーバ動作を実
行しても、先の場合と同様に、切り替え先の基地局が探
索できないか、若しくは、新たなTチャネルの割り当て
を受けることができないという結果に終わる可能性も大
きいため、処理効率としては悪いものとなる可能性もあ
る。
(1) In the above embodiment, CCH
If the switching destination base station is not found in the search process, or if the switching destination base station can be found, but a new T channel cannot be allocated in the link channel establishment process, The processing other than returning to the original base station by changing the setting or performing the synchronization establishment processing again is not performed, and the determination in step S101 is performed again immediately after the recovery (FIG. 5, S
104, S106 and S101). However,
If the deterioration of the communication quality is detected once and the handover operation is performed once, the process returns to the step S101 immediately after the process returns to the original base station in the step S104.
Is very likely to have the same determination result again, and even if the handover operation is performed again, as in the previous case, the switching destination base station cannot be searched, or However, there is a large possibility that a new T channel cannot be allocated, resulting in a poor processing efficiency.

【0065】従って、例えば以下のような工夫をするこ
とが考えられる。即ち、一度ハンドオーバを行いステッ
プS104を通過して元の基地局に復帰した際にタイマ
を起動する。以後、当該タイマがカウント終了するまで
は、ステップS101において通信品質の劣化が検出さ
れたとしてもハンドオーバ処理を開始しないこととし、
元の基地局を経由した通話を継続するようにする。タイ
マのカウント値としては例えば固定値として数秒から数
10秒程度に設定することが考えられるが、可変値とす
ることも可能である。具体的には、直前にハンドオーバ
処理が成功した際にCCH探索処理で探索された基地局
の数に基づき、例えば探索された基地局の数が少なかっ
たような場合にはタイマのカウント値を小さくする等の
処理を行うことができる。
Accordingly, for example, the following measures can be considered. That is, the timer is started when the handover is performed once and the process returns to the original base station after passing through step S104. Thereafter, until the timer ends counting, the handover process is not started even if the deterioration of the communication quality is detected in step S101,
Keep the call through the original base station. As the count value of the timer, for example, a fixed value of several seconds to several tens of seconds can be considered, but a variable value is also possible. Specifically, based on the number of base stations searched in the CCH search process when the handover process succeeded immediately before, for example, when the number of searched base stations is small, the count value of the timer is reduced. And the like.

【0066】(2)また、元の基地局に復帰した場合に
は、復帰した回数をカウントするようにしてもよい。こ
のようにしておけば、当該カウント値が増加する毎に、
CCH探索処理において基地局探索を行う時間を長くし
たり、CCH探索処理においてCCH探索に用いる所定
の閾値を低くしたりすることもできる。 (3)さらに本実施の形態では、本発明の携帯電話機を
PHSシステムに適用する場合について詳細に説明した
が、CCH探索処理を行う際に、元の基地局への送信を
継続することにより、基地局との通信が同期バーストに
移行しないようにするという本発明の骨子は、他のコー
ドレス電話システムに適用することも可能である。
(2) When the mobile station returns to the original base station, the number of times the mobile station has returned may be counted. By doing so, every time the count value increases,
It is also possible to lengthen the time for performing the base station search in the CCH search process, or to lower the predetermined threshold used for the CCH search in the CCH search process. (3) Further, in the present embodiment, the case where the mobile phone of the present invention is applied to the PHS system has been described in detail. However, when the CCH search process is performed, transmission to the original base station is continued. The gist of the present invention that prevents communication with a base station from shifting to a synchronous burst can be applied to other cordless telephone systems.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上のように、本発明に係る携帯電話機
によれば、ハンドオーバの開始時に、切り替え先の基地
局の探索が開始された後も、切り替え前の基地局に対す
る送信タイムスロットにおいて通信データを送信してい
るため、子機側でハンドオーバ動作を開始した後も、元
の基地局の側では子機との通信を行っていると認識して
いる状態が継続することとなる。従って、子機側でハン
ドオーバを行うにあたり切り替え先の基地局が探索でき
なかった場合等、元の基地局との通信に復帰する必要が
生じた際に再度の同期確立処理を行う必要がなくなるた
め、当該再度の同期確立処理を行う際に生じる無音状態
の発生を防止することができ、もってハンドオーバ時の
無音状態を短くすることができるという効果がある。
As described above, according to the portable telephone according to the present invention, even when the search for the base station to be switched to is started at the start of the handover, communication is performed in the transmission time slot for the base station before switching. Since the data is transmitted, the state where the original base station side recognizes that communication with the slave unit is being performed continues even after the handover operation is started on the slave unit side. Therefore, when handover is performed on the handset side, when it is necessary to return to communication with the original base station, for example, when the base station of the switching destination cannot be searched, it is not necessary to perform the synchronization establishment process again. Thus, it is possible to prevent the occurrence of a silent state that occurs when the synchronization establishment processing is performed again, and thus it is possible to shorten the silent state at the time of handover.

【0068】さらに、切り替え前の基地局に対する通信
チャネルのタイムスロット以外のタイムスロットにおい
て、他の基地局から制御チャネルを用いて送信されてい
る制御信号を受信することにより、切り替え先の基地局
を探索するようにするとともに、探索が開始された後
も、切り替え前の基地局からの通信チャネルにおける受
信タイムスロットにおいて、受信を継続するようにすれ
ば、ハンドオーバ動作開始後のCCH探索処理区間にお
ける無音状態をも解消することができるという効果があ
る。
Further, in a time slot other than the time slot of the communication channel with respect to the base station before switching, a control signal transmitted from another base station using a control channel is received, so that the base station to be switched can be changed. If the search is started and the reception is continued in the reception time slot of the communication channel from the base station before the switching even after the search is started, silence in the CCH search processing section after the start of the handover operation is performed. There is an effect that the state can be eliminated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における携帯電話機
の全体構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating an overall configuration of a mobile phone according to a first embodiment of the present invention.

【図2】単一のシンセサイザ122を備えた場合のチャ
ネル切り替えについて説明するためのフレーム構成図で
ある。
FIG. 2 is a frame configuration diagram for describing channel switching when a single synthesizer 122 is provided.

【図3】(a) メモリ181に記憶される内容の一例
を示す図である。 (b) CCHモニタタイミング生成部1831につい
て説明するための図である。
3A is a diagram showing an example of contents stored in a memory 181. FIG. (B) It is a figure for explaining CCH monitor timing generation part 1831.

【図4】ハンドオーバ動作について説明するためのタイ
ミング図である。
FIG. 4 is a timing chart for explaining a handover operation.

【図5】ハンドオーバ動作における制御部18の処理内
容を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing processing contents of a control unit 18 in a handover operation.

【図6】CCH探索処理の詳細な内容を示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart showing details of a CCH search process.

【図7】第1の実施の形態におけるCCH探索処理につ
いて説明するためのタイミング図である。
FIG. 7 is a timing chart for explaining a CCH search process according to the first embodiment.

【図8】第2の実施の形態におけるCCH探索処理につ
いて説明するためのタイミング図である。
FIG. 8 is a timing chart for explaining a CCH search process according to the second embodiment.

【図9】本発明の第3の実施の形態における携帯電話機
の全体構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 9 is a functional block diagram illustrating an overall configuration of a mobile phone according to a third embodiment of the present invention.

【図10】二つのシンセサイザ122A及び122Bを
備えた場合のチャネル切り替えについて説明するための
フレーム構成図である。
FIG. 10 is a frame configuration diagram for describing channel switching when two synthesizers 122A and 122B are provided.

【図11】第3の実施の形態におけるCCH探索処理に
ついて説明するためのタイミング図である。
FIG. 11 is a timing chart for explaining a CCH search process according to the third embodiment.

【図12】従来の携帯電話機におけるハンドオーバ動作
について説明するためのタイミング図である。
FIG. 12 is a timing chart for explaining a handover operation in a conventional mobile phone.

【図13】TDMA/TDD方式の通信におけるフレー
ム構成を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a frame configuration in TDMA / TDD communication.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 アンテナ 11 送受信切替部 12 無線部 121 送信部 122 シンセサイザ 122A,122B シンセサイザ 123 受信部 124 RSSI検出部 13 モデム部 14 TDMA/TDD部 15 音声処理部 16 マイク 17 スピーカ 18 制御部 180 タイミング発生部 181 メモリ 182 比較判定部 183 シンセサイザ制御部 184 CPU Reference Signs List 10 antenna 11 transmission / reception switching unit 12 radio unit 121 transmission unit 122 synthesizer 122A, 122B synthesizer 123 reception unit 124 RSSI detection unit 13 modem unit 14 TDMA / TDD unit 15 sound processing unit 16 microphone 17 speaker 18 control unit 180 timing generation unit 181 memory 182 comparison / determination unit 183 synthesizer control unit 184 CPU

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信中に基地局を切り替えるハンドオー
バ機能を有し、時分割多重通信を行う携帯電話機であっ
て、 ハンドオーバの開始時に、他の基地局から制御チャネル
を用いて送信される制御信号を受信することにより、切
り替え先の基地局を探索する探索手段と、 前記探索手段による探索が開始された後も、切り替え前
の基地局に対する送信タイムスロットにおいて、通信デ
ータを送信する送信制御手段とを備えることを特徴とす
る携帯電話機。
A mobile phone having a handover function of switching a base station during communication and performing time division multiplex communication, wherein a control signal transmitted from another base station using a control channel at the start of handover A search means for searching for a base station to be switched to, and a transmission control means for transmitting communication data in a transmission time slot for the base station before switching even after the search by the search means is started. A mobile phone comprising:
【請求項2】 前記探索手段は、 切り替え前の基地局に対する通信チャネルのタイムスロ
ット以外のタイムスロットにおいて、他の基地局から制
御チャネルを用いて送信されている制御信号を受信する
ことにより、切り替え先の基地局を探索し、 前記携帯電話機はさらに、 前記探索手段による探索が開始された後も、切り替え前
の基地局からの通信チャネルにおける受信タイムスロッ
トにおいて、受信を継続する受信制御手段を備えること
を特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。
2. The method according to claim 1, wherein the search unit receives a control signal transmitted from another base station using a control channel in a time slot other than a time slot of a communication channel with respect to the base station before the switch. The mobile phone further includes a reception control unit that searches for a previous base station, and continues reception in a reception time slot in a communication channel from the base station before switching even after the search by the search unit is started. The mobile phone according to claim 1, wherein:
JP2538899A 1999-02-02 1999-02-02 Portable telephone set Pending JP2000224639A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2538899A JP2000224639A (en) 1999-02-02 1999-02-02 Portable telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2538899A JP2000224639A (en) 1999-02-02 1999-02-02 Portable telephone set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000224639A true JP2000224639A (en) 2000-08-11

Family

ID=12164504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2538899A Pending JP2000224639A (en) 1999-02-02 1999-02-02 Portable telephone set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000224639A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528659A (en) * 2004-03-10 2007-10-11 エスケーテレコム カンパニー リミテッド Inter system handover

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528659A (en) * 2004-03-10 2007-10-11 エスケーテレコム カンパニー リミテッド Inter system handover
US7983676B2 (en) 2004-03-10 2011-07-19 Sk Telecom Co., Ltd. Inter-system handover
JP4764415B2 (en) * 2004-03-10 2011-09-07 エスケーテレコム株式会社 Inter system handover

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2845228B2 (en) Neighbor cell synchronization detection method
JP3831612B2 (en) Data transmission method, mobile station and base station in mobile radio system
US6614770B1 (en) Mobile station apparatus and base station apparatus
JP2001231062A (en) Mobile phone system and its hand-over method
JP3533353B2 (en) Handover method in a mobile station for PHS
JP3363034B2 (en) Wireless telephone system
JP2000078659A (en) Phs radio mobile station
EP0920148B1 (en) Method for controlling communication of mobile equipment and mobile equipment
US6259916B1 (en) Method and apparatus for minimizing perceptible impact on an interrupted call prior to hand-off
JP2983334B2 (en) Wireless communication system and wireless communication device used in this system
JP2000224639A (en) Portable telephone set
JP2503946B2 (en) Selective call receiver
JP3056199B1 (en) Digital cordless telephone system
JP2000358268A (en) Zone roaming control method
JP3244481B2 (en) Mobile phone
JP3423237B2 (en) Mobile phone
US5502437A (en) Receiver isolation scheme
US20050018625A1 (en) Radio communication system and communication method
JP3102760B2 (en) Out-of-service standby method for mobile communication
JP3205244B2 (en) Digital cordless telephone and location registration method thereof
JP2846273B2 (en) TDMA wireless communication system
JP4385665B2 (en) Wireless communication apparatus and communication system
JP2941685B2 (en) Method for avoiding interference in wireless communication system
JP2001016627A (en) Mobile communication system, base station and mobile station
JP3469856B2 (en) Communication terminal device and handover control method