JP2000224623A - Operation file update system for telephone exchange and recording medium recording operation file update program - Google Patents

Operation file update system for telephone exchange and recording medium recording operation file update program

Info

Publication number
JP2000224623A
JP2000224623A JP11025445A JP2544599A JP2000224623A JP 2000224623 A JP2000224623 A JP 2000224623A JP 11025445 A JP11025445 A JP 11025445A JP 2544599 A JP2544599 A JP 2544599A JP 2000224623 A JP2000224623 A JP 2000224623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
telephone exchange
unit
operation file
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11025445A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3547637B2 (en
Inventor
Akihiro Fujita
昭洋 藤田
Jun Kawasaki
純 河崎
Koji Yasuda
浩司 安田
Hiroyuki Nomura
博幸 野村
Akihiko Sato
昭彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Communicationware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communicationware Corp filed Critical NTT Communicationware Corp
Priority to JP02544599A priority Critical patent/JP3547637B2/en
Publication of JP2000224623A publication Critical patent/JP2000224623A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3547637B2 publication Critical patent/JP3547637B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate the need for a job of a worker to visit an installed place of a telephone exchange by providing an operation file update section that generates a command to update an operation file to update the operation file and an operation control section that transmits the command to a telephone exchange and informs the operation file update section of a command execution result and a result of collating collation data and the command execution result. SOLUTION: A procedure generating section 3 of an operation file update system 1 generates a procedure file 9 that describes procedures for updating an operation file. An operation file update section 4 extracts only commands from procedure data recorded on the procedure file 9 and gives them to an operation control section 6. The operation control section 6 transmits the commands to an exchange via a control means control section 7. The exchange executes the commands and returns the result to the operation file update system 1. The operation file can be updated by executing the commands described in the procedure file 9 in this way.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電話交換機を運転
するプログラムが記述された運転ファイルの更新を行う
電話交換機用運転ファイル更新システム及び運転ファイ
ル更新プログラムを記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an operation file update system for a telephone exchange for updating an operation file in which a program for operating the telephone exchange is described, and a recording medium storing an operation file update program.

【0002】[0002]

【従来の技術】電話交換機は、電話交換機内に記録され
ている運転ファイルに記述されたプログラムに基づいて
運転が行われている。この運転ファイルは、電話を使用
するユーザに対して新しいサービスや機能を提供するた
めに更新する必要がある。従来技術における運転ファイ
ルの更新は、図15に示すように電話交換機22−1に
接続された端末装置24−1を使用して、新しいサービ
スや機能を提供する度に運転ファイルの更新作業を行っ
ていた。この更新作業の手順を図16に示す。
2. Description of the Related Art A telephone exchange is operated based on a program described in an operation file recorded in the telephone exchange. This operation file needs to be updated to provide new services and functions to users using the telephone. In the prior art, the operation file is updated by using the terminal device 24-1 connected to the telephone exchange 22-1 every time a new service or function is provided, as shown in FIG. I was FIG. 16 shows the procedure of this updating work.

【0003】更新作業は、まず、運転ファイル更新を行
う対象の電話交換機22−1の運転状況を確認する(ス
テップS31)。運転ファイルの更新作業は、電話交換
機22−1の稼働した状態で行う必要があるために、現
時点において運転ファイルの更新を行うことができる状
態であるか否かを判断する必要がある。したがって、作
業者は、運転状況を確認するためのコマンドをこの電話
交換機22−1に対して発し、その結果に応じて、運転
ファイル更新の時期を見極め、更新作業が行えるように
なるまで待機する(ステップS32)。
In the updating operation, first, the operation status of the telephone exchange 22-1 whose operation file is to be updated is confirmed (step S31). Since the operation of updating the operation file needs to be performed while the telephone exchange 22-1 is operating, it is necessary to determine whether or not the operation file can be updated at the present time. Therefore, the operator issues a command for confirming the operation status to the telephone exchange 22-1, determines the timing of updating the operation file according to the result, and waits until the update work can be performed. (Step S32).

【0004】次に、作業者は、運転ファイルの更新が可
能である状態になった時に、新しい運転ファイルの内容
を電話交換機22−1内のメモリにロードするコマンド
を発する。新しい運転ファイルは予め作成されている。
[0004] Next, when it becomes possible to update the operation file, the operator issues a command to load the contents of the new operation file into the memory in the telephone exchange 22-1. A new operation file has been created in advance.

【0005】電話交換機22−n内には、2つの異なっ
たメモリ領域を有しており、そのうちの1つに現時点に
おける運転に用いられている運転ファイルの内容がロー
ドされている。もう一方のメモリは、運転ファイルを更
新する場合に新しい運転ファイルの内容をロードする領
域である。このように2つのメモリを有している理由
は、運転ファイルの更新を瞬時に行うために新しい運転
ファイルの内容を予めメモリにロードしておき、運転フ
ァイル更新を行える運転状況を見計らってメモリを切り
換えることによって運転ファイルの更新を行うためであ
る。
[0005] The telephone exchange 22-n has two different memory areas, one of which is loaded with the contents of an operation file used for the current operation. The other memory is an area for loading the contents of a new operation file when the operation file is updated. The reason for having two memories in this way is that the contents of a new operation file are pre-loaded into the memory so that the operation file can be updated instantaneously, This is because the operation file is updated by switching.

【0006】次に、作業者は、ロードした運転ファイル
の内容に切り換える(ステップS34)。これによっ
て、新しい運転ファイルに記述されたプログラムに基づ
いて電話交換機22−1の運転が行われる。
Next, the operator switches to the contents of the loaded operation file (step S34). Thus, the operation of the telephone exchange 22-1 is performed based on the program described in the new operation file.

【0007】次に作業者は、電話交換機22−1の運転
状況を確認し(ステップS35)、異常がないかを確認
する(ステップS36)。そして、異常がなければ運転
ファイル更新作業は終了する。
Next, the operator checks the operation status of the telephone exchange 22-1 (step S35), and checks whether there is any abnormality (step S36). Then, if there is no abnormality, the operation file update work ends.

【0008】一方、新しい運転ファイルに更新したこと
によって、新たに発生した異常がある場合、作業者は、
この異常事態を把握して、適切な処置をする(ステップ
S37)。
On the other hand, if there is a newly generated abnormality due to updating to a new operation file, the operator
This abnormal situation is grasped and appropriate measures are taken (step S37).

【0009】このように、運転ファイル更新の対象とな
る電話交換機22−1の運転状況を確認しながら更新作
業を行うことによって、電話交換機22−1を稼働した
状態において更新作業を行うことができる。
As described above, the update work is performed while confirming the operation status of the telephone exchange 22-1 to be updated, so that the update work can be performed while the telephone exchange 22-1 is operating. .

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところで、図16に示
す更新作業は、図15に示す電話交換機22−2に接続
されている端末装置24−2においても行う必要があ
り、また、ある電話交換機22−nにおいてもこの電話
交換機22−nに接続されている端末装置24−nにお
いても同様の作業を行う必要がある。
The updating work shown in FIG. 16 must be performed also in the terminal 24-2 connected to the telephone exchange 22-2 shown in FIG. The same operation needs to be performed in the terminal device 24-n connected to the telephone exchange 22-n as in the terminal device 22-n.

【0011】そのため、複数の作業者が各電話交換機2
2−n毎に運転ファイル作業手順書を作成し、各電話交
換機22−nの設置場所まで出向いて作業を行なわなけ
ればならない。
[0011] Therefore, a plurality of workers are assigned to each telephone exchange 2
An operation file work procedure manual must be created for each 2-n, and work must be performed at the installation location of each telephone exchange 22-n.

【0012】したがって、各電話交換機22−nに接続
されている端末装置24−nにおいて、個別に運転ファ
イルの更新を行う場合、複数の電話交換機22−nに対
して運転ファイル更新作業を迅速かつ短期間で行う必要
があるが、これには多くの人員を要するという問題があ
る。
Therefore, when the operation files are individually updated in the terminal devices 24-n connected to the respective telephone exchanges 22-n, the operation file updating work can be quickly and quickly performed for a plurality of telephone exchanges 22-n. It needs to be done in a short period of time, but this has the problem of requiring a lot of personnel.

【0013】また、個別に運転ファイルの更新を行うに
は、この更新作業を行う作業者の知識と経験の差によっ
て、更新作業の質にばらつきが生じるという問題もあ
る。さらに専門技術のレベルが高い作業者は少人数であ
るため、複数の電話交換機の運転ファイルを短期間にか
つ同時に更新するのは現実的でなく、電話交換機によっ
て新しいサービスの開始時期が異なってしまうという問
題もある。
[0013] In addition, when the operation file is individually updated, there is a problem that the quality of the update work varies due to a difference in knowledge and experience of the operator who performs the update work. Furthermore, since the number of workers with a high level of technical skills is small, it is not practical to update the operation files of multiple telephone exchanges in a short period of time and at the same time, and the timing of starting a new service differs depending on the telephone exchange. There is also a problem.

【0014】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、運転ファイル更新作業の質を一定に保ち、さ
らに専門技術を有する作業者を必要としない電話交換機
用運転ファイル更新システム及び運転ファイル更新プロ
グラムを記録した記録媒体を提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and maintains a constant quality of an operation file update operation, and furthermore, an operation file update system and operation system for a telephone exchange which does not require a worker having specialized skills. An object of the present invention is to provide a recording medium on which a file update program is recorded.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、電話交換機の運転プログラムが記述された運転ファ
イルの更新を行う電話交換機用運転ファイル更新システ
ムであって、前記運転ファイル更新システムは、運転フ
ァイル更新手順が記述された手順書ファイルと、前記手
順書ファイルに基づいて前記運転ファイルの更新を行う
コマンドを生成して運転ファイルの更新を行う運転ファ
イル更新部と、前記コマンドを前記電話交換機に対して
送信して、該コマンドの実行結果を得て、この実行結果
と照合データを照合した結果を前記運転ファイル更新部
に通知する運転制御部とを備えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an operation file updating system for a telephone exchange for updating an operation file in which an operation program of the telephone exchange is described. A procedure file in which an operation file update procedure is described, an operation file update unit that generates a command for updating the operation file based on the procedure file, and updates the operation file, and transmits the command to the telephone. An operation control unit that transmits the command to the exchange, obtains an execution result of the command, and notifies the operation file update unit of a result obtained by comparing the execution result with the verification data.

【0016】請求項2に記載の発明は、前記電話交換機
用運転ファイル更新システムは、前記電話交換機が設置
されているエリアが定義されたエリア管理ファイルと、
前記エリア毎に設置されている電話交換機の種類が定義
されたユニット管理ファイルと、定型の手順が予め定義
されたマクロコマンドファイルとを参照して、入力され
た作業内容から前記手順書ファイルを作成する手順書作
成部をさらに備えたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the telephone exchange operating file update system, an area management file in which an area where the telephone exchange is installed is defined;
Referring to a unit management file in which the types of telephone exchanges installed in each area are defined and a macro command file in which routine procedures are defined in advance, create the procedure manual file from the input work contents. The method further comprises a procedure manual preparation unit for performing the operation.

【0017】請求項3に記載の発明は、前記電話交換機
用運転ファイル更新システムは、前記電話交換機から定
期的に送られてくる運転状況を監視する運転監視部をさ
らに備え、前記運転ファイル更新部は、前記運転状況に
応じて運転ファイルの更新を行うことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, the operation file updating system for a telephone exchange further comprises an operation monitoring unit for monitoring an operation status periodically transmitted from the telephone exchange, and the operation file updating unit. Is characterized in that an operation file is updated according to the operation state.

【0018】請求項4に記載の発明は、電話交換機の運
転プログラムが記述された運転ファイルの更新を行う電
話交換機用運転ファイル更新プログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記運転フ
ァイル更新プログラムは、運転ファイル更新手順が記述
された手順書ファイルに基づいて前記運転ファイルの更
新を行うコマンドを生成して運転ファイルの更新を行う
運転ファイル更新処理と、前記コマンドを前記電話交換
機に対して送信して、該コマンドの実行結果を得て、こ
の実行結果と照合データを照合した結果を前記運転ファ
イル更新処理に通知する運転制御処理とをコンピュータ
に行わせることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a computer readable recording medium storing an operation file update program for a telephone exchange for updating an operation file in which an operation program of the telephone exchange is described. The update program generates an operation file update command based on a procedure file in which an operation file update procedure is described, generates an operation file update command, and updates the operation file. And transmitting the command to the computer to perform an operation control process of obtaining an execution result of the command, and notifying the operation file update process of a result obtained by comparing the execution result with the collation data.

【0019】請求項5に記載の発明は、前記運転ファイ
ル更新プログラムは、前記電話交換機が設置されている
エリアが定義されたエリア管理ファイルと、前記エリア
毎に設置されている電話交換機の種類が定義されたユニ
ット管理ファイルと、定型の手順が予め定義されたマク
ロコマンドファイルとを参照して、入力された作業内容
から前記手順書ファイルを作成する手順書作成処理をさ
らに備えたことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the operation file update program, the area management file in which an area where the telephone exchange is installed is defined, and a type of the telephone exchange installed for each area is provided. The method further comprises a procedure manual creation process for creating the procedure manual file from the input work content by referring to a defined unit management file and a macro command file in which a standard procedure is defined in advance. I do.

【0020】請求項6に記載の発明は、記運転ファイル
更新プログラムは、前記電話交換機から定期的に送られ
てくる運転状況を監視する運転監視処理をさらに備え、
前記運転ファイル更新処理は、前記運転状況に応じて運
転ファイルの更新を行うことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, the operation file updating program further includes an operation monitoring process for monitoring an operation state periodically transmitted from the telephone exchange,
The operation file updating process is characterized in that an operation file is updated according to the operation state.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
運転ファイル更新システムを図面を参照して説明する。
図1は同実施形態の全体の構成を示すブロック図であ
る。この図において、符号1は運転ファイル更新システ
ムである。符号21は、複数の電話交換機22−nがネ
ットワーク23によって接続されているセンタ装置であ
る。このセンタ装置21は、運転ファイル更新システム
1とネットワーク20によって接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an operation file updating system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the embodiment. In this figure, reference numeral 1 denotes an operation file updating system. Reference numeral 21 denotes a center device to which a plurality of telephone exchanges 22-n are connected by a network 23. The center device 21 is connected to the operation file updating system 1 by a network 20.

【0022】図2は、図1に示す運転ファイル更新シス
テム1の構成を示すブロック図である。図2において、
符号2は表示装置(図示せず)及び入力装置(図示せ
ず)を介して作業者に対するメッセージの表示や作業者
が入力した情報を入力するHMI(ヒューマン・マシン
・インタフェース)部である。符号3は、運転ファイル
更新の手順を作成する手順書作成部である。符号4は、
手順書作成部3において作成された手順書に従って運転
ファイルの更新を行う運転ファイル更新部である。符号
5は、運転ファイル更新の対象となる電話交換機22−
nの運転状況を監視する運転監視部である。符号6は、
運転ファイル更新の対象となる電話交換機22−nの運
転制御を行う運転制御部である。符号7は、ネットワー
ク20を介してセンタ装置21及び電話交換機22−n
との通信を確立する通信制御部である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the operation file updating system 1 shown in FIG. In FIG.
Reference numeral 2 denotes an HMI (Human Machine Interface) unit for displaying a message to an operator and inputting information input by the operator via a display device (not shown) and an input device (not shown). Reference numeral 3 denotes a procedure manual creating unit that creates a procedure for updating the operation file. Symbol 4 is
An operation file update unit that updates the operation file according to the procedure manual created by the procedure manual creation unit 3. Reference numeral 5 denotes a telephone exchange 22- which is a target of the operation file update.
n is an operation monitoring unit that monitors the operation status of n. Symbol 6 is
An operation control unit that controls the operation of the telephone exchange 22-n to be updated in the operation file. Reference numeral 7 denotes a center device 21 and a telephone exchange 22-n via a network 20.
It is a communication control unit that establishes communication with.

【0023】符号8は、運転制御部6から電話交換機2
2−nに対して送信するマクロコマンドを定義したマク
ロコマンドファイルである。符号9は、手順書作成部3
において作成された手順書を記録する手順書ファイルで
ある。符号10は、電話交換機22−nが設置されてい
るエリアが定義されているエリア管理ファイルである。
符号11は、電話交換機22−nの機種が定義されてい
るユニット管理ファイルである。符号12は、電話交換
機22−nに対してコマンドを発して、その結果を照合
するための照合データを記録する照合データファイルで
ある。符号13は、電話交換機22−nに対してコマン
ドを実行した結果を記録する実行結果ファイルである。
符号14は、運転監視部5が出力した電話交換機22−
nの運転状況を記録するログファイルである。
Reference numeral 8 denotes a telephone exchange 2 from the operation control unit 6.
2-n is a macro command file in which macro commands to be transmitted to n are defined. Reference numeral 9 denotes the procedure manual creation unit 3
Is a procedure manual file for recording the procedure manual created in the above. Reference numeral 10 denotes an area management file in which an area where the telephone exchange 22-n is installed is defined.
Reference numeral 11 denotes a unit management file in which the models of the telephone exchanges 22-n are defined. Reference numeral 12 denotes a collation data file for issuing a command to the telephone exchange 22-n and recording collation data for collating the result. Reference numeral 13 denotes an execution result file that records the result of executing a command on the telephone exchange 22-n.
Reference numeral 14 denotes a telephone exchange 22- output by the operation monitoring unit 5.
n is a log file that records the operation status of n.

【0024】図3は、図2に示す手順書作成部3の構成
を示すブロック図である。図3において、符号31は、
HMI部2とのデータの入出力を行う入出力部である。
符号32はエリア管理ファイル10からエリアデータを
読み込むエリア管理処理部である。符号33は、手順書
データを生成する手順書データ生成部である。符号34
は、マクロコマンドファイル8からマクロコマンドデー
タを読み込むマクロコマンド処理部である。符号35
は、ユニット管理ファイル11からユニットデータを読
み込むユニット管理処理部である。符号36は、手順書
データ生成部33において生成された手順書データを手
順書ファイル9へ出力する手順書ファイル出力部であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the procedure manual creating unit 3 shown in FIG. In FIG. 3, reference numeral 31 denotes
An input / output unit that inputs and outputs data to and from the HMI unit 2.
Reference numeral 32 denotes an area management processing unit that reads area data from the area management file 10. Reference numeral 33 denotes a procedure manual data generation unit that generates procedure manual data. Code 34
Is a macro command processing unit for reading macro command data from the macro command file 8. Code 35
Is a unit management processing unit that reads unit data from the unit management file 11. Reference numeral 36 denotes a procedure manual file output unit that outputs the procedure manual data generated by the procedure manual data generation unit 33 to the procedure manual file 9.

【0025】図4は、図2に示す運転ファイル更新部4
の構成を示すブロック図である。図4において、符号4
1は、手順書ファイル9から手順書データを読み込む手
順書ファイル入力部である。符号42は、マクロコマン
ドファイル8からコマンドファイルを読み込むマクロコ
マンド入力部である。符号43は、手順書データを1ス
テップずつ実行する手順書データ実行部である。符号4
4は、手順書データに基づいて電話交換機22−nを制
御するコマンドを生成するコマンド生成部である。符号
45は、運転ファイルの更新を行った履歴をユニット管
理ファイル11に書き込む更新履歴出力部である。符号
46は、運転監視部5の出力である運転監視データを入
力する運転監視データ入力部である。
FIG. 4 shows the operation file updating unit 4 shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of FIG. In FIG.
Reference numeral 1 denotes a procedure file input unit for reading procedure data from the procedure file 9. Reference numeral 42 denotes a macro command input unit that reads a command file from the macro command file 8. Reference numeral 43 denotes a procedure manual data execution unit that executes the procedure manual data step by step. Code 4
Reference numeral 4 denotes a command generation unit that generates a command for controlling the telephone exchange 22-n based on the procedure manual data. Reference numeral 45 denotes an update history output unit that writes a history of updating the operation file into the unit management file 11. Reference numeral 46 denotes an operation monitoring data input unit for inputting operation monitoring data output from the operation monitoring unit 5.

【0026】図5は、図2に示す運転監視部5の構成を
示すブロック図である。図5において、符号51は、電
話交換機22−nから出力された監視データを受信する
監視データ受信部である。符号52は、受信した監視デ
ータを運転ファイル更新部4に対して通知する監視デー
タ通知部である。符号53は、受信した監視データをH
MI部2を介して表示する監視データ表示部である。符
号54は、受信した監視データを記録に残すためにログ
ファイル14へ出力する監視データ出力部である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the operation monitoring unit 5 shown in FIG. In FIG. 5, reference numeral 51 denotes a monitoring data receiving unit that receives monitoring data output from the telephone exchange 22-n. Reference numeral 52 denotes a monitoring data notification unit that notifies the operation file updating unit 4 of the received monitoring data. Reference numeral 53 denotes the received monitoring data as H
This is a monitoring data display section that is displayed via the MI section 2. Reference numeral 54 denotes a monitoring data output unit that outputs the received monitoring data to the log file 14 in order to record the monitoring data.

【0027】図6は、図2に示す運転制御部6の構成を
示すブロック図である。図6において、符号61は、電
話交換機22−nに対してコマンドを送信するコマンド
送信部である。符号62は、コマンドを実行した結果の
実行結果データを受信する実行結果データ受信部であ
る。符号63は実行結果データを照合データと照合する
照合部である。符号64は、照合部63において照合さ
れた実行結果データの照合結果を通知する照合結果通知
部である。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the operation control unit 6 shown in FIG. In FIG. 6, reference numeral 61 denotes a command transmitting unit that transmits a command to the telephone exchange 22-n. Reference numeral 62 denotes an execution result data receiving unit that receives execution result data as a result of executing the command. Reference numeral 63 denotes a collation unit for collating the execution result data with the collation data. Reference numeral 64 denotes a collation result notifying unit that notifies a collation result of the execution result data collated by the collation unit 63.

【0028】次に、図2〜6、及び図7、8を参照し
て、図2に示す運転ファイル更新システム1における運
転ファイル更新の動作を説明する。図7は、図3に示す
手順書作成部3における手順書データ作成の動作を示す
フローチャートである。また、図8は、手順書ファイル
9に記録されている手順書データに基づいて運転ファイ
ルの更新を行う動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of updating the operation file in the operation file updating system 1 shown in FIG. 2 will be described with reference to FIGS. 2 to 6 and FIGS. FIG. 7 is a flowchart showing an operation of creating procedure manual data in the procedure manual creating section 3 shown in FIG. FIG. 8 is a flowchart showing an operation of updating the operation file based on the procedure manual data recorded in the procedure manual file 9.

【0029】初めに、図7を参照して、手順書データを
作成する動作を説明する。まず、作業者によって手順書
作成の指示がされると、手順書データ生成部33は、エ
リア管理処理部32を介してエリア管理ファイルの内容
を読み込み、この内容を入出力部31へ出力する。入出
力部31は、これを受けて、HMI部2を介して表示装
置(図示せず)にその内容を表示する。これによって、
表示装置にはエリア管理ファイルに定義されているエリ
ア管理データが表示される。
First, an operation for creating procedure manual data will be described with reference to FIG. First, when the operator gives an instruction to create a procedure manual, the procedure manual data generation unit 33 reads the contents of the area management file via the area management processing unit 32 and outputs the contents to the input / output unit 31. In response to this, the input / output unit 31 displays the content on a display device (not shown) via the HMI unit 2. by this,
The display device displays area management data defined in the area management file.

【0030】図9にエリア管理ファイルに定義されてい
るエリア管理データの一例を示す。この図に示すように
エリア管理データは、電話交換機22−nが設置されて
いるエリアが定義されている。作業者は、表示されたエ
リアから運転ファイルの更新を行う電話交換機22−n
が設置されているエリアを入力装置(図示せず)を使用
して選択する。これを受けて、手順書データ生成部33
は、HMI部2、入出力部31を介して、作業者が選択
したエリアを読み取り、このエリアを対象エリアとして
設定する(ステップS1)。ここでは、対象エリアとし
て「札幌」が選択され、設定されたものとする。
FIG. 9 shows an example of area management data defined in the area management file. As shown in the figure, the area management data defines an area where the telephone exchange 22-n is installed. The operator operates the telephone exchange 22-n to update the operation file from the displayed area.
Is selected using an input device (not shown). In response, the procedure manual data generation unit 33
Reads the area selected by the operator via the HMI unit 2 and the input / output unit 31, and sets this area as a target area (step S1). Here, it is assumed that “Sapporo” has been selected and set as the target area.

【0031】次に、手順書データ生成部33は、ユニッ
ト管理処理部35を介してユニット管理データ11に定
義されているユニット管理データのうち、対象エリアに
該当するユニット管理データを読み込み、この内容を入
出力部31へ出力する。入出力部31はこれを受けてH
MI部2を介して表示装置にその内容を表示する。これ
によって、表示装置にはユニット管理ファイルに定義さ
れているユニット管理データのうち、先に設定された対
象エリアに関するユニット管理データのみが表示され
る。
Next, the procedure manual data generation unit 33 reads the unit management data corresponding to the target area from the unit management data defined in the unit management data 11 via the unit management processing unit 35, and reads the contents. Is output to the input / output unit 31. The input / output unit 31 receives the
The contents are displayed on the display device via the MI unit 2. Thus, only the unit management data relating to the previously set target area among the unit management data defined in the unit management file is displayed on the display device.

【0032】図10にユニット管理データの一例を示
す。この図に示すようにユニット管理データはそのエリ
ア内に設置されている電話交換機22−nが定義されお
り、これらの電話交換機22−nを識別するための「ユ
ニット名」と機種を示す「システム名」とその電話交換
機22−nに対して実施された運転ファイルの「更新履
歴」からなっている。作業者は、表示されたユニットか
ら運転ファイルを更新する電話交換機22−nに該当す
るユニットを入力装置を使用して選択する。これを受け
て、手順書データ生成部33は、HMI部2、入出力部
31を介して、作業者が選択したユニットを読み取り、
このユニットを対象ユニットとして設定する(ステップ
S2)。ここでは、対象ユニットとして「大通−A」と
「真駒内−Z」が選択され、設定されたものとする。
FIG. 10 shows an example of the unit management data. As shown in this figure, the unit management data defines the telephone exchanges 22-n installed in the area, and a "unit name" for identifying these telephone exchanges 22-n and a "system" indicating the model. And the "update history" of the operation file executed for the telephone exchange 22-n. The operator uses the input device to select a unit corresponding to the telephone exchange 22-n for updating the operation file from the displayed unit. In response, the procedure manual data generation unit 33 reads the unit selected by the operator via the HMI unit 2 and the input / output unit 31,
This unit is set as a target unit (step S2). Here, it is assumed that “Odori-A” and “Makomanai-Z” have been selected and set as the target units.

【0033】上述したステップS1、S2によって、運
転ファイル更新の条件が決まったことになる。ここで作
業者は、これから作成しようとする運転ファイル更新手
順の手順書データに名前を付けると同時に、手順書内容
の概略を入力する。図11に運転ファイル更新の条件を
決定した例を示す。ここで、入力された手順書名が手順
書ファイル9のファイル名となる。
The conditions for updating the operation file are determined by steps S1 and S2 described above. Here, the operator names the procedure manual data of the operation file update procedure to be created, and inputs an outline of the procedure manual contents. FIG. 11 shows an example in which the conditions for updating the operation file are determined. Here, the input procedure book name becomes the file name of the procedure book file 9.

【0034】なお、この手順書データを記録した手順書
ファイル9は、過去に作成したものを検索して、この手
順書データを流用することによって新たな手順書データ
を作成するようにしてもよい。このとき、図12に示す
ように、エリア毎に過去に作成された手順書を管理する
手順書管理ファイルを設けて、このファイルに過去に作
成された手順書名を記録しておき、手順書作成時にこの
内容を表示装置に表示する。これを受けて作業者は、こ
の中から該当する手順書名を選択することによって過去
の作成された手順書データを特定するようにする。
It should be noted that the procedure manual file 9 in which the procedure manual data is recorded may be searched in the past, and new procedure manual data may be created by diverting the procedure manual data. . At this time, as shown in FIG. 12, a procedure manual management file for managing the procedure manual created in the past is provided for each area, and the name of the procedure manual created in the past is recorded in this file. Sometimes this content is displayed on a display device. In response to this, the operator selects the corresponding procedure manual name from among them, thereby specifying past procedure manual data created.

【0035】次に、手順書データ生成部33は、入出力
部31に対して、作業内容の入力を促すメッセージを出
力する。HMI部2は、このメッセージを表示装置へ表
示する。作業者は、このメッセージに対して、運転ファ
イル更新時の作業内容を入力装置から入力する。これを
受けて手順書データ生成部33は、HMI部2、入手力
部31を介して作業者が入力した作業内容を読み取り、
これを作業内容として設定する(ステップS3)。ここ
で作業者が入力可能な作業内容は、電話交換機を制御す
るコマンド、このコマンド列を予め定義したマクロコマ
ンド、及び作業者がメモとして用いるコメントである。
Next, the procedure manual data generation unit 33 outputs a message prompting input of the work content to the input / output unit 31. The HMI unit 2 displays this message on a display device. In response to this message, the operator inputs the contents of the operation at the time of updating the operation file from the input device. In response to this, the procedure manual data generation unit 33 reads the work content input by the operator via the HMI unit 2 and the availability unit 31, and
This is set as work contents (step S3). Here, the contents of work that can be input by the worker are a command for controlling the telephone exchange, a macro command in which this command sequence is defined in advance, and a comment used by the worker as a memo.

【0036】ここで、入力された作業内容がマクロコマ
ンドである場合、手順書データ生成部33は、マクロコ
マンド処理部34に対して該当するマクロコマンドが存
在するかを問い合わせを行う。これを受けて、マクロコ
マンド処理部34は、マクロコマンドファイル8の内容
をサーチして、該当するマクロコマンドが存在するか否
かを手順書データ生成部33に通知する。この結果該当
するマクロコマンドが存在しない場合、手順書データ生
成部33は作業者に対して、存在しないマクロコマンド
が入力されたことをエラーメッセージなどによって通知
する。
Here, if the input work content is a macro command, the procedure manual data generation unit 33 inquires the macro command processing unit 34 whether or not the corresponding macro command exists. In response to this, the macro command processing unit 34 searches the contents of the macro command file 8 and notifies the procedure manual data generation unit 33 whether or not the corresponding macro command exists. As a result, when the corresponding macro command does not exist, the procedure manual data generation unit 33 notifies the operator that the non-existent macro command has been input by an error message or the like.

【0037】次に、作業者が入力した作業内容がコマン
ドまたはマクロコマンドである場合、手順書データ生成
部33は、このコマンドまたはマクロコマンドが実行さ
れた場合の実行結果を照合データとの照合を行うか否か
を作業者に対して問い合わせを行い、その回答を設定す
る(ステップS4)。この設定によって、照合データと
の照合を行うか否かが設定される。
Next, when the operation content input by the operator is a command or a macro command, the procedure manual data generation unit 33 compares the execution result when the command or the macro command is executed with the collation data. An inquiry is made to the worker as to whether or not to perform the setting, and the answer is set (step S4). With this setting, whether or not to perform collation with collation data is set.

【0038】次に、手順書データ生成部33はコマンド
を実行した結果、異常が見つかった場合にその時点でコ
マンド実行を中断するか否かを作業者に問い合わせを行
い、その回答を設定する(ステップS5)。この設定に
よって、異常発見時に次のコマンド実行を行う前に処理
を中断するか否かが設定される。
Next, as a result of executing the command, if an error is found, the procedure manual data generating unit 33 inquires of an operator whether or not to suspend the command execution at that time, and sets the answer ( Step S5). With this setting, it is set whether or not to suspend processing before executing the next command when an abnormality is found.

【0039】次に、手順書データ生成部33は、作業者
に対して、次の作業内容を設定するか否かを問い合わ
せ、設定するとの回答があればステップS3に戻って同
じ動作を繰り返す(ステップS6)。
Next, the procedure manual data generation unit 33 inquires of the operator whether or not the next work content is to be set, and if there is an answer to the setting, returns to step S3 and repeats the same operation (step S3). Step S6).

【0040】作業内容の設定が終了すると、表示装置に
は、図13に示すようにステップS3〜S5において設
定された作業内容に一覧が設定された順に表示される。
この図において、手順番号とは、設定された作業内容の
順に付与された番号である。また、作業内容は、コメン
トであり、これに続くコマンド名が設定されたコマンド
またはマクロコマンドである。また、コメントのみの場
合はコマンド名の欄は空白となる。
When the setting of the work contents is completed, the work contents set in steps S3 to S5 are displayed on the display device in the order in which the list is set, as shown in FIG.
In this figure, the procedure numbers are numbers assigned in the order of the set work contents. The work content is a comment, followed by a command or a macro command in which a command name is set. In the case of a comment alone, the command name column is blank.

【0041】次に、手順書データ生成部33は、設定さ
れたそれぞれの作業内容に対して飛び先を指定するかを
作業者に対して問い合わせを行う(ステップS7)。
Next, the procedure manual data generation section 33 inquires of the operator whether to designate a jump destination for each set work content (step S7).

【0042】この問い合わせに対して、指定を行わない
との回答が作業者からあった場合、手順書データ生成部
33は手順書ファイル出力部36を介して、設定された
作業内容を手順書ファイル9へ書き込みを行う(ステッ
プS10)。
In response to this inquiry, if the operator replies that the designation is not made, the procedure manual data generation unit 33 transmits the set work contents via the procedure manual file output unit 36 to the procedure manual file. 9 is written (step S10).

【0043】一方、飛び先の指定を行うとの回答があっ
た場合、手順書データ生成部33は、各作業内容に対し
て飛び先を指定するように作業者に対して要求する。こ
こでいう飛び先の指定とは、その作業内容に対応するコ
マンドが実行された後に実行される作業内容を指定する
ことである。作業者は、この要求に対して、各作業内容
に対して飛び先を手順番号で指定する。このとき、作業
者は飛び先がない作業内容については指定を行わない。
On the other hand, when there is a reply that the jump destination is specified, the procedure manual data generation unit 33 requests the operator to specify the jump destination for each work content. Here, the designation of the jump destination is to designate the work content to be executed after the command corresponding to the work content is executed. In response to this request, the operator specifies a jump destination for each work content by a procedure number. At this time, the operator does not specify the work content having no jump destination.

【0044】次に、手順書データ生成部33は、作業者
が指定した飛び先を読み取り、各作業内容に対して設定
を行う(ステップS8)。この結果は、図13に示す飛
び先の欄に書き込まれる。この飛び先の指定は、作業者
が終了するまで繰り返される(ステップS9)。
Next, the procedure manual data generation unit 33 reads the jump destination specified by the worker and sets each work content (step S8). This result is written in the jump destination column shown in FIG. The designation of the jump destination is repeated until the worker ends (step S9).

【0045】次に、手順書データ生成部33は飛び先の
指定が終了した時点で、図13に示す作業内容を手順書
ファイル出力部36を介して手順書ファイル9に書き込
みを行う。このとき、各手順番号が記録レコードの番号
となる。したがって、手順書ファイル9の記録レコード
は、「手順番号」、「作業内容」、「コマンド名」、
「照合」、「中断」、及び「飛び先」の各フィールドか
ら構成されることとなる。
Next, when the designation of the jump destination is completed, the procedure manual data generation unit 33 writes the work contents shown in FIG. 13 into the procedure manual file 9 via the procedure manual file output unit 36. At this time, each procedure number becomes a record record number. Therefore, the record records in the procedure manual file 9 are “procedure number”, “work content”, “command name”,
It consists of fields of “collation”, “interruption”, and “destination”.

【0046】以上、図7に示す動作によって、運転ファ
イル更新を行う手順を記述した手順書ファイル9が作成
される。
As described above, the procedure manual file 9 describing the procedure for updating the operation file is created by the operation shown in FIG.

【0047】次に、先に作成した手順書ファイル9に記
録された手順書データに基づいて運転ファイルの更新を
する動作を説明する。
Next, an operation of updating the operation file based on the procedure manual data recorded in the previously created procedure manual file 9 will be described.

【0048】まず、手順書データ実行部43は手順書フ
ァイル入力部41を介して、手順書ファイル9に記録さ
れている手順書データを1レコード分だけ読み込む(ス
テップS11)。このとき、手順書ファイル9のEOF
(End Of File)が検出された場合は、処理
を終了する(ステップS12)。
First, the procedure manual data execution unit 43 reads one procedure record of the procedure manual data recorded in the procedure manual file 9 via the procedure manual file input unit 41 (step S11). At this time, EOF of procedure file 9
If (End Of File) is detected, the process ends (step S12).

【0049】次に、手順書データ実行部43は読み込ま
れた手順書データがコマンドまたはマクロコマンドであ
るか否かを判定する(ステップS13)。
Next, the procedure manual data execution unit 43 determines whether the read procedure manual data is a command or a macro command (step S13).

【0050】読み込んだ手順書データがコマンドでなく
コメントである場合は、ステップS11に戻る。
If the read procedure manual data is not a command but a comment, the process returns to step S11.

【0051】一方、読み込まれた手順書データがマクロ
コマンドを参照しているデータであった場合、手順書デ
ータ実行部43は、マクロコマンド入力部42を介し
て、さらにマクロコマンドファイル8に記録されている
マクロコマンドデータを読み込む。このマクロコマンド
ファイル8には、マクロコマンドの各々について、複数
のコマンドが定義されている。
On the other hand, if the read procedure manual data is data referencing a macro command, the procedure manual data execution unit 43 is further recorded in the macro command file 8 via the macro command input unit 42. Read the current macro command data. In the macro command file 8, a plurality of commands are defined for each macro command.

【0052】次に、手順書データ実行部43は、読み込
んだ手順書データをコマンド生成部44へ渡す。このと
き、コマンド生成部44へ渡す手順書データがマクロコ
マンドである場合は、マクロコマンド入力部42におい
て読み込まれたコマンド列も同時に渡す。これを受け
て、コマンド生成部44は、受け取った手順書データか
らコマンドのみを抽出し、このコマンドと照合を行うか
否かのフラグをコマンド送信部61に渡す。このとき、
手順書データ実行部43は、コマンド生成部44からコ
マンド送信部61へコマンドを渡すタイミングを、運転
監視データ入力部46から通知される運転状況を参照し
ながら決定する。これによって、送信しようとするコマ
ンドを実行してもよいタイミングであるかを知ることが
できる。
Next, the procedure manual data execution unit 43 passes the read procedure manual data to the command generation unit 44. At this time, if the procedure manual data to be passed to the command generation unit 44 is a macro command, the command sequence read by the macro command input unit 42 is also passed at the same time. In response to this, the command generating unit 44 extracts only the command from the received procedure manual data, and passes a flag indicating whether or not to perform collation with the command to the command transmitting unit 61. At this time,
The procedure manual data execution unit 43 determines the timing at which the command is passed from the command generation unit 44 to the command transmission unit 61 with reference to the operation status notified from the operation monitoring data input unit 46. This makes it possible to know whether it is time to execute the command to be transmitted.

【0053】ここで、運転監視部5について説明する。
監視データ受信部51は、電話交換機22−nから定期
的に送信してくる監視データを通信制御部7を介して受
信する。そして、監視データ通知部52は、この監視デ
ータを運転監視データ入力部46を介して手順書データ
実行部43へ送る。
Here, the operation monitoring section 5 will be described.
The monitoring data receiving unit 51 receives monitoring data periodically transmitted from the telephone exchange 22-n via the communication control unit 7. Then, the monitoring data notification unit 52 sends the monitoring data to the procedure manual data execution unit 43 via the operation monitoring data input unit 46.

【0054】また、監視データ表示部53は、監視デー
タをHMI部2を介して表示装置へ表示する。これは、
作業者に電話交換機22−nの運転状況を知らせるため
のものである。さらに監視データ出力部54は、監視デ
ータをログファイル14へ記録する。これは後日異常が
発見された場合に、それまでの運転状況を記録してお
き、解析に用いるためのものである。
The monitoring data display section 53 displays the monitoring data on the display device via the HMI section 2. this is,
This is for notifying the operator of the operation status of the telephone exchange 22-n. Further, the monitoring data output unit 54 records the monitoring data in the log file 14. This is to record the operating status up to that time when an abnormality is discovered at a later date and use it for analysis.

【0055】次に、コマンド送信部61は、受け取った
コマンドを通信制御部7を介して、電話交換機22−n
へ送信する(ステップS14)。一方照合を行うか否か
のフラグは、照合部6へ渡す。
Next, the command transmission section 61 transmits the received command to the telephone exchange 22-n via the communication control section 7.
(Step S14). On the other hand, a flag indicating whether or not to perform collation is passed to the collation unit 6.

【0056】この動作によって、電話交換機22−nに
対して制御を行うコマンドを送信することができる。
By this operation, a command for performing control can be transmitted to the telephone exchange 22-n.

【0057】次に、送信したコマンドの実行結果を受信
する処理を説明する。まず、電話交換機22−nは、運
転ファイル更新システム1から送信されたコマンドを実
行して、その結果をセンタ装置21を経由して運転ファ
イル更新システム1へ返す。
Next, a process of receiving the execution result of the transmitted command will be described. First, the telephone exchange 22-n executes the command transmitted from the operation file updating system 1, and returns the result to the operation file updating system 1 via the center device 21.

【0058】これに対して実行結果受信部62は、この
実行結果を受信して(ステップS15)、実行結果ファ
イル13へ記録すると同時に照合部63に対して、コマ
ンドの実行結果が届いたことを通知する。
On the other hand, the execution result receiving unit 62 receives the execution result (step S15), records it in the execution result file 13, and simultaneously notifies the collating unit 63 that the execution result of the command has arrived. Notice.

【0059】続いて、照合部63は、実行結果ファイル
13に記録された実行結果を読み込み、コマンドの実行
が正常に行われたかを判定する(ステップS16)。判
定した結果が正常でなかった場合、照合部63は、コマ
ンドが正常に実行されなかったことを照合結果通知部6
4を介して、手順書データ実行部43に通知する。
Subsequently, the collating unit 63 reads the execution result recorded in the execution result file 13 and determines whether the command has been executed normally (step S16). If the result of the determination is not normal, the matching unit 63 notifies the matching result notifying unit 6 that the command was not executed normally.
4 to the procedure manual data execution unit 43.

【0060】次に、手順書データ実行部43は、コマン
ドの実行が正常に行われなかった場合にコマンドの実行
を一時中断する(ステップS22)。そして、コマンド
実行を中断したことをHMI部2を介して表示装置に表
示する。ここで、作業者は、この状況を判断して、処理
を続行するか否かを決定して、続行するか否かの指示を
入力装置から入力する。これを受けて、手順書データ実
行部43はHMI部2を介してこの指示を読み取り、コ
マンド実行を続行するか否かを判定する(ステップS2
3)。
Next, when the execution of the command is not performed normally, the procedure manual data execution unit 43 temporarily suspends the execution of the command (step S22). Then, the fact that the command execution has been interrupted is displayed on the display device via the HMI unit 2. Here, the operator determines this situation, determines whether or not to continue the processing, and inputs an instruction as to whether or not to continue from the input device. In response, the procedure manual data execution unit 43 reads this instruction via the HMI unit 2 and determines whether to continue the command execution (step S2).
3).

【0061】続行の指示が入力された場合、手順書デー
タ実行部43は、コマンド実行を続行する。一方、続行
しない指示が入力された場合、手順書データ実行部43
は、そのままの状態で待機する。ここで、作業者は、適
切な処置を施した後、続行の指示を入力するか、また
は、運転ファイル更新作業を中止する。
When an instruction to continue is input, the procedure manual data execution unit 43 continues executing the command. On the other hand, when an instruction not to continue is input, the procedure data execution unit 43
Waits as it is. Here, after taking an appropriate measure, the operator inputs a continuation instruction or cancels the operation file update work.

【0062】ステップS16において、コマンドの実行
が正常に行われた場合、照合部63は、コマンド送信部
61から照合フラグが送信されている否かを判定する
(ステップS17)。
If the command has been normally executed in step S16, the collating unit 63 determines whether a collating flag has been transmitted from the command transmitting unit 61 (step S17).

【0063】照合フラグが送信されていない場合、照合
部63は、照合結果通知部64を介して、手順書データ
実行部43に対して次のコマンドを実行するように通知
する。これを受けて手順書データ実行部43はステップ
S11から処理を繰り返す。
When the collation flag has not been transmitted, the collation unit 63 notifies the procedure manual data execution unit 43 via the collation result notification unit 64 to execute the next command. In response to this, the procedure manual data execution unit 43 repeats the processing from step S11.

【0064】一方、照合フラグが送信されている場合、
照合部63は照合データファイル12を読み込み、現時
点で実行されたコマンドの実行結果に該当する照合デー
タと実行結果を照合する(ステップS18)。ここでい
う照合とは予め正常時に記録しておいた実行結果である
照合データと実際にコマンドを実行することによって得
られた実行結果とを比較して、照合データと同じ結果が
得られたか否かを判定することである。照合データの一
例を図14に示す。
On the other hand, when the collation flag is transmitted,
The collation unit 63 reads the collation data file 12 and collates the collation data corresponding to the execution result of the command executed at the current time with the execution result (step S18). The collation referred to here is to compare the collation data, which is the execution result recorded in advance under normal conditions, with the execution result obtained by actually executing the command, and determine whether the same result as the collation data was obtained. It is to judge. FIG. 14 shows an example of the collation data.

【0065】続いて、照合部63は照合した結果を、照
合結果通知部64を介して手順書データ実行部43に対
して通知する。これを受けて手順書データ実行部43
は、照合結果通知部64から通知された照合結果が一致
したか否かを判定する(ステップS19)。
Subsequently, the collating unit 63 notifies the procedure result data executing unit 43 of the collation result via the collation result notifying unit 64. In response, the procedure manual data execution unit 43
Determines whether the collation results notified from the collation result notification unit 64 match (step S19).

【0066】判定した結果、照合データと実行結果が一
致しなかった場合コマンドの実行を中断する(ステップ
S22)。以下の動作は、前述した内容と同じ動作であ
る。
If the collation data does not match the execution result as a result of the determination, the execution of the command is interrupted (step S22). The following operation is the same operation as described above.

【0067】一方、照合結果が一致した場合手順書デー
タ実行部43は、更新履歴出力部を介して、この時点で
実行したコマンドを履歴としてユニット管理ファイル1
1へ記録する。続いて、手順書データ実行部43は、こ
の時点で実行したコマンドが含まれていた手順書データ
に飛び先が設定されていたか否かを判定する(ステップ
S20)。
On the other hand, when the collation results match, the procedure manual data execution unit 43 outputs the command executed at this time as a history via the update history output unit to the unit management file 1.
Record to 1. Subsequently, the procedure manual data execution unit 43 determines whether a jump destination has been set in the procedure manual data containing the command executed at this time (step S20).

【0068】この判定の結果飛び先が設定されていなけ
ればステップS11へ戻り、処理を繰り返す。また、飛
び先が設定されていた場合、手順書データ実行部43は
この飛び先として設定されている手順番号を読み取り、
次に実行する手順番号をこの読み取った手順番号にセッ
トする(ステップS21)。これによって、手順書デー
タ実行部が次に実行する手順番号が決定される。そし
て、手順書データ実行部43は、ステップS11におい
て、この手順書番号を持つ手順書データを手順書ファイ
ルから読み込み処理を続行する。
If the result of this determination is that the jump destination has not been set, the flow returns to step S11, and the processing is repeated. When the jump destination is set, the procedure manual data execution unit 43 reads the procedure number set as the jump destination, and
The procedure number to be executed next is set to the read procedure number (step S21). Thus, the procedure number to be executed next by the procedure manual data execution unit is determined. Then, in step S11, the procedure manual data execution unit 43 reads the procedure manual data having this procedure manual number from the procedure manual file and continues the process.

【0069】以上説明したように、手順書ファイル9に
記録された手順書データを順に読み込み、そこに記述さ
れているコマンドを実行することによって、運転ファイ
ルの更新作業を行うことができる。この手順書ファイル
9に記録される内容を、図16に示すような手順を記述
することによって、従来は作業者に頼っていた作業と全
く同じ手順を実行することが可能となる。
As described above, the operation file can be updated by sequentially reading the procedure manual data recorded in the procedure manual file 9 and executing the command described therein. By describing the procedure recorded in the procedure manual file 9 as a procedure as shown in FIG. 16, it is possible to execute exactly the same procedure as a task conventionally relying on an operator.

【0070】なお、コマンドの実行は、全てのコマンド
に対して中断するように設定することによって、設定さ
れたコマンドを1ステップ毎に結果を確認しながら実行
することができる。
By setting the execution of the command to be interrupted for all commands, the set command can be executed while confirming the result for each step.

【0071】また、図7、8に示す各ステップを実現す
るためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録
媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラム
をコンピュータシステムに読み込ませ、実行することに
より運転ファイル更新作業を行ってもよい。なお、ここ
でいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器
等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体」とは、フロッピーディス
ク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒
体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク
等の記憶装置のことをいう。
A program for implementing the steps shown in FIGS. 7 and 8 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read by a computer system and executed. An operation file update operation may be performed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a floppy disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in a computer system.

【0072】さらに「コンピュータ読み取り可能な記録
媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回
線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通
信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持す
るもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピ
ュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間
プログラムを保持しているものも含むものとする。また
上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するため
のものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュ
ータシステムにすでに記録されているプログラムとの組
み合わせで実現できるものであっても良い。
Further, a “computer-readable recording medium” is a program that is dynamically transmitted for a short time, such as a communication line for transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a program that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, is also included. Further, the above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, or may be for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in a computer system.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1、4に記
載の発明によれば、遠隔操作によって電話交換機の運転
ファイルを更新するようにしたので、作業者が電話交換
機の設置場所まで出向いて作業を行う必要がなくなると
いう効果が得られる。また、運転ファイル更新部と運転
制御部を備え、手順書ファイルに基づいて運転ファイル
更新を作業者が作業することなしに行えるという効果が
得られる。また、1台の運転ファイル更新システムを用
いて、複数の電話交換機に対して運転ファイルの更新を
行うことができるため作業者の人員が少なくても短期間
にかつ同時に作業が行えるという効果も得られる。さら
に、専門技術を有する作業者でなくとも運転ファイルの
更新作業を行うことができるという効果も得られる。
As described above, according to the first and fourth aspects of the present invention, since the operation file of the telephone exchange is updated by remote control, the worker goes to the installation location of the telephone exchange. This eliminates the need to perform any work. In addition, an operation file update unit and an operation control unit are provided, and an effect is obtained that the operation file can be updated based on the procedure manual file without the operator working. In addition, since the operation file can be updated for a plurality of telephone exchanges using one operation file update system, there is an advantage that work can be performed in a short period of time and simultaneously even with a small number of workers. Can be Further, there is an effect that the operation file can be updated even by a worker who does not have specialized skills.

【0074】また、請求項2、5に記載の発明によれ
ば、エリア管理ファイル、ユニット管理ファイル及びマ
クロコマンドファイルを予め用意しておき、これらを参
照しながら手順書ファイルを作成するようにしたため、
手順書の品質を一定に保つことができるという効果が得
られる。これによって結果的に運転ファイル更新作業の
質も一定に保つことができる。
According to the second and fifth aspects of the present invention, the area management file, the unit management file, and the macro command file are prepared in advance, and the procedure manual file is created by referring to these files. ,
The effect is obtained that the quality of the procedure manual can be kept constant. As a result, the quality of the operation file update work can be kept constant.

【0075】また、請求項3、6に記載の発明によれ
ば、運転監視部を備えたため、対象となる電話交換機の
運転状況を監視しながら更新作業を行うことができ、運
転ファイルを更新作業を実施することによって電話交換
機に不具合が発生することを防止できるという効果が得
られる。
According to the third and sixth aspects of the present invention, since the operation monitoring unit is provided, the update operation can be performed while monitoring the operation status of the target telephone exchange, and the operation file can be updated. The effect that the trouble can be prevented from occurring in the telephone exchange can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態の全体の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す運転ファイル更新システム1の構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an operation file updating system 1 shown in FIG.

【図3】図2に示す手順書作成部3の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a procedure manual creating unit 3 shown in FIG.

【図4】図2に示す運転ファイル更新部4の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an operation file updating unit 4 shown in FIG.

【図5】図2に示す運転監視部5の構成を示すブロック
図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an operation monitoring unit 5 shown in FIG.

【図6】図2に示す運転制御部6の構成を示すブロック
図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an operation control unit 6 shown in FIG.

【図7】手順書作成の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of creating a procedure manual.

【図8】運転ファイル更新の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of updating an operation file.

【図9】エリア管理ファイル10の一例を示す説明図で
ある。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of an area management file 10.

【図10】ユニット管理ファイル11の一例を示す説明
図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a unit management file 11.

【図11】手順書作成の条件の一例を示す説明図であ
る。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of conditions for creating a procedure manual.

【図12】手順書管理ファイルの一例を示す説明図であ
る。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of a procedure manual management file.

【図13】手順書ファイル9の一例を示す説明図であ
る。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of a procedure manual file 9;

【図14】照合データファイル12の一例を示す説明図
である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of a collation data file 12.

【図15】従来技術の構成を示すブロック図である。FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a conventional technique.

【図16】運転ファイル更新の手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 16 is a flowchart showing a procedure for updating an operation file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・運転ファイル更新システム、 2・・・HMI部、 3・・・手順書作成部、 4・・・運転ファイル更新部、 5・・・運転監視部、 6・・・運転制御部、 7・・・通信制御部、 8・・・マクロコマンドファイル、 9・・・手順書ファイル、 10・・・エリア管理ファイル、 11・・・ユニット管理ファイル、 12・・・照合データファイル、 13・・・実行結果ファイル、 14・・・ログファイル。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Operation file update system, 2 ... HMI part, 3 ... Procedure manual preparation part, 4 ... Operation file update part, 5 ... Operation monitoring part, 6 ... Operation control part, 7: Communication control unit, 8: Macro command file, 9: Procedure file, 10: Area management file, 11: Unit management file, 12: Verification data file, 13 ··· Execution result file, 14 ··· Log file.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河崎 純 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コミュニケーションウェア株式 会社 (72)発明者 安田 浩司 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コミュニケーションウェア株式 会社内 (72)発明者 野村 博幸 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コミュニケーションウェア株式 会社 (72)発明者 佐藤 昭彦 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コミュニケーションウェア株式 会社内 Fターム(参考) 5K024 AA00 5K026 AA23 CC07 GG27  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Jun Kawasaki 1-9-1 Konan, Minato-ku, Tokyo NTT Communications Wear Corporation (72) Inventor Koji Yasuda 1-chome Konan, Minato-ku, Tokyo No. 9-1 NTT Communicationware Co., Ltd. (72) Inventor Hiroyuki Nomura 9-1-1 Konan, Minami-ku, Tokyo, Japan NTT Communicationware Co., Ltd. (72) Inventor Akihiko Sato F-term (reference) 5K024 AA00 5K026 AA23 CC07 GG27, NTT Communications Wear Co., Ltd. 1-9-1 Konan, Minato-ku, Tokyo

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電話交換機の運転プログラムが記述され
た運転ファイルの更新を行う電話交換機用運転ファイル
更新システムであって、 前記運転ファイル更新システムは、 運転ファイル更新手順が記述された手順書ファイルと、 前記手順書ファイルに基づいて前記運転ファイルの更新
を行うコマンドを生成して運転ファイルの更新を行う運
転ファイル更新部と、 前記コマンドを前記電話交換機に対して送信して、該コ
マンドの実行結果を得て、この実行結果と照合データを
照合した結果を前記運転ファイル更新部に通知する運転
制御部と、 を備えたことを特徴とする電話交換機用運転ファイル更
新システム。
1. An operation file update system for a telephone exchange for updating an operation file in which an operation program of the telephone exchange is described, the operation file update system comprising: a procedure file in which an operation file update procedure is described; An operation file update unit that generates a command for updating the operation file based on the procedure manual file and updates the operation file; and transmits the command to the telephone exchange, and executes the command. And an operation control unit for notifying the operation file updating unit of a result of collating the execution result with the collation data, and an operation file updating system for a telephone exchange.
【請求項2】 前記電話交換機用運転ファイル更新シス
テムは、 前記電話交換機が設置されているエリアが定義されたエ
リア管理ファイルと、 前記エリア毎に設置されている電話交換機の種類が定義
されたユニット管理ファイルと、 定型の手順が予め定義されたマクロコマンドファイル
と、 を参照して、入力された作業内容から前記手順書ファイ
ルを作成する手順書作成部をさらに備えたことを特徴と
する請求項1に記載の電話交換機用運転ファイル更新シ
ステム。
2. An operation file updating system for a telephone exchange, comprising: an area management file in which an area in which the telephone exchange is installed is defined; and a unit in which a type of the telephone exchange installed in each area is defined. A procedure file creating unit for creating the procedure document file from input work contents by referring to a management file and a macro command file in which a standard procedure is defined in advance. 2. The operation file updating system for a telephone exchange according to 1.
【請求項3】 前記電話交換機用運転ファイル更新シス
テムは、 前記電話交換機から定期的に送られてくる運転状況を監
視する運転監視部をさらに備え、 前記運転ファイル更新部は、前記運転状況に応じて運転
ファイルの更新を行うことを特徴とする請求項1に記載
の電話交換機用運転ファイル更新システム。
3. The operation file updating system for a telephone exchange, further comprising: an operation monitoring unit that monitors an operation state periodically transmitted from the telephone exchange, wherein the operation file update unit is configured to perform an operation according to the operation state. The operation file updating system for a telephone exchange according to claim 1, wherein the operation file is updated by performing the update.
【請求項4】 電話交換機の運転プログラムが記述され
た運転ファイルの更新を行う電話交換機用運転ファイル
更新プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体であって、 前記運転ファイル更新プログラムは、 運転ファイル更新手順が記述された手順書ファイルに基
づいて前記運転ファイルの更新を行うコマンドを生成し
て運転ファイルの更新を行う運転ファイル更新処理と、 前記コマンドを前記電話交換機に対して送信して、該コ
マンドの実行結果を得て、この実行結果と照合データを
照合した結果を前記運転ファイル更新処理に通知する運
転制御処理とをコンピュータに行わせることを特徴とす
る電話交換機用運転ファイル更新プログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
4. A computer-readable recording medium storing an operation file update program for a telephone exchange for updating an operation file in which an operation program of the telephone exchange is described, wherein the operation file update program is an operation file update. An operation file update process for generating a command for updating the operation file based on a procedure manual file in which a procedure is described and updating the operation file; and transmitting the command to the telephone exchange, An operation file update program for telephone exchanges, characterized by causing the computer to perform an operation control process of notifying the operation file update process of a result obtained by comparing the execution result and the collation data with the execution result. Computer readable recording medium.
【請求項5】 前記運転ファイル更新プログラムは、 前記電話交換機が設置されているエリアが定義されたエ
リア管理ファイルと、 前記エリア毎に設置されている電話交換機の種類が定義
されたユニット管理ファイルと、 定型の手順が予め定義されたマクロコマンドファイル
と、 を参照して、入力された作業内容から前記手順書ファイ
ルを作成する手順書作成処理をさらに備えたことを特徴
とする請求項4に記載の電話交換機用運転ファイル更新
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体。
5. The operation file update program comprises: an area management file in which an area where the telephone exchange is installed is defined; and a unit management file in which a type of the telephone exchange installed for each area is defined. 5. The method according to claim 4, further comprising: a procedure manual creation process for creating the procedure manual file from the input work content by referring to a macro command file in which a standard procedure is defined in advance. And a computer-readable recording medium storing the telephone exchange operating file update program.
【請求項6】 前記運転ファイル更新プログラムは、 前記電話交換機から定期的に送られてくる運転状況を監
視する運転監視処理をさらに備え、 前記運転ファイル更新処理は、前記運転状況に応じて運
転ファイルの更新を行うことを特徴とする請求項4に記
載の電話交換機用運転ファイル更新プログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
6. The operation file update program further includes an operation monitoring process for monitoring an operation status periodically sent from the telephone exchange, and the operation file update process includes an operation file according to the operation status. 5. A computer-readable recording medium storing a telephone exchange operation file update program according to claim 4, wherein the program is updated.
JP02544599A 1999-02-02 1999-02-02 Operation file update system for telephone exchange and recording medium recording operation file update program Expired - Lifetime JP3547637B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02544599A JP3547637B2 (en) 1999-02-02 1999-02-02 Operation file update system for telephone exchange and recording medium recording operation file update program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02544599A JP3547637B2 (en) 1999-02-02 1999-02-02 Operation file update system for telephone exchange and recording medium recording operation file update program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000224623A true JP2000224623A (en) 2000-08-11
JP3547637B2 JP3547637B2 (en) 2004-07-28

Family

ID=12166215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02544599A Expired - Lifetime JP3547637B2 (en) 1999-02-02 1999-02-02 Operation file update system for telephone exchange and recording medium recording operation file update program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3547637B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309863A (en) * 2002-04-15 2003-10-31 Ntt Docomo Inc Station data application system, station data generating apparatus, station data application apparatus, and station data transmission reception method
JP2009225049A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Nippon Comsys Corp Command automatic input device and command automatic input software
JP2016031613A (en) * 2014-07-28 2016-03-07 富士通株式会社 Search program, device and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309863A (en) * 2002-04-15 2003-10-31 Ntt Docomo Inc Station data application system, station data generating apparatus, station data application apparatus, and station data transmission reception method
JP2009225049A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Nippon Comsys Corp Command automatic input device and command automatic input software
JP2016031613A (en) * 2014-07-28 2016-03-07 富士通株式会社 Search program, device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3547637B2 (en) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002287974A (en) Method and device related to control for registering and starting application program
JP4880376B2 (en) Support apparatus, program, information processing system, and support method
JPH07334572A (en) Information processing system
JP2001075920A (en) Online service providing system having service agency device
JPH11316780A (en) Workflow system having hierarchical business process definition
JP2005202931A (en) Information processor management system, information processor management method, program, and recording medium
JPH08221433A (en) Information retrieval system
JP2000224623A (en) Operation file update system for telephone exchange and recording medium recording operation file update program
JPH11312154A (en) Cooperative work aiding system and recording medium thereof
JP4361819B2 (en) Upgrade control program, upgrade control method, regional center apparatus, and service providing system
US20020078162A1 (en) Program generation system, network system and agent system
US7240348B2 (en) Suspending scenario generation method, server device, and program therefor
JP4554581B2 (en) Job management apparatus, system and program
JP2002230250A (en) Work flow cooperative processing device, work flow cooperative processing system, work flow system cooperative method, and program and recording medium therefor
JP2005092544A (en) Work flow generation management processing method, work flow processing system and work flow control program
JPH11194929A (en) Client-side program management method in client-server system
JPH10105406A (en) System for installing and updating software
JP2000315192A (en) Client-server system, method for managing server application and recording medium
JP3732672B2 (en) Network security rule management system and network security rule management device
JP2009009408A (en) Storage system and management method in the same
JP3635997B2 (en) Distribution information selection apparatus and method
JP3679429B2 (en) File resource management system and method
JP7118305B1 (en) Apparatus, method and program for managing use of multiple applications in enterprise
JP2000003333A (en) Client server system and recording medium
JP4732939B2 (en) Remote operation agent system and operation device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term