JP2000224565A - Method and system for controlling sequential presentation - Google Patents

Method and system for controlling sequential presentation

Info

Publication number
JP2000224565A
JP2000224565A JP2000018627A JP2000018627A JP2000224565A JP 2000224565 A JP2000224565 A JP 2000224565A JP 2000018627 A JP2000018627 A JP 2000018627A JP 2000018627 A JP2000018627 A JP 2000018627A JP 2000224565 A JP2000224565 A JP 2000224565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewer
presentation
feedback
implicit
sensory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000018627A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Scott Balson Winslow
ウィンスロウ・スコット・バールソン
Martin Maraley John
ジョン・マーティン・マラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2000224565A publication Critical patent/JP2000224565A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/015Input arrangements based on nervous system activity detection, e.g. brain waves [EEG] detection, electromyograms [EMG] detection, electrodermal response detection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/0275Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using fuzzy logic only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/011Emotion or mood input determined on the basis of sensed human body parameters such as pulse, heart rate or beat, temperature of skin, facial expressions, iris, voice pitch, brain activity patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and a system for controlling a sequential presentation by changing it in accordance with a tacit feed-back from a viewer. SOLUTION: In the method, a sensory reaction including the tacit feed-back from the viewer 204 is detected during the presentation at first. Then the feed- back is transmitted to a presentation sequence controller 216. Then the feed-back is characterized from the viewpoint of a way to progress the presentation in the controller 216. Finally, the presentation is changed optimally in accordance with how the viewer understand it and react to it in real-time in response to the characterization of the tacit feed-back.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に視聴者参
加方式に関する。特に、本発明は、プレゼンテーション
・シーケンスを制御する感覚フィードバックを利用する
方法とシステムに関する。さらに特に、本発明は、シー
ケンシャル・プレゼンテーションを変更制御するために
暗黙的視聴者フィードバックを与える方法とシステムに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention generally relates to a viewer participation system. In particular, the present invention relates to methods and systems that utilize sensory feedback to control a presentation sequence. More particularly, the present invention relates to a method and system for providing implicit viewer feedback to change control a sequential presentation.

【0002】[0002]

【従来の技術】対話式/変更可能映画は、質問に答えま
たは次に場面への指示を選択することを視聴者に求める
ことによって、従来行われてきた視聴者による入力を要
求する。入力要求は、不所望に発生する。というのは、
特定の選択を意識して選び出すこと(例えば、“選択A
または選択Bを指し示す”)と、さらに慎重な身体的働
き(例えば、指し示すこと)との両方を要求するからで
ある。従って、プレゼンテーションに対する視聴者対話
のそれらの方法は、視聴者のプレゼンテーション体験に
非常に邪魔になる。この問題は、対話式プレゼンテーシ
ョンが視聴者を楽しませようとするとき、特に深刻であ
る。映画のような娯楽プレゼンテーションから最大娯楽
利益を得るため、視聴者は、プレゼンテーション内で十
分夢中になるようにされなければならない。前述の理由
で、これは現在の対話式映画技術を利用して達成するこ
とは非常に困難である。
BACKGROUND OF THE INVENTION Interactive / modifiable movies require conventional input by the viewer by asking the viewer to answer a question or then select an instruction to the scene. The input request occurs undesirably. I mean,
Be aware of specific choices and select them (for example, "Selection A
Or pointing to option B ") and more prudent physical work (eg, pointing). Thus, those methods of viewer interaction with the presentation will add to the viewer's presentation experience. This problem is especially disturbing when an interactive presentation attempts to entertain viewers.To get the maximum entertainment benefit from a cinematic entertainment presentation, the viewer must It must be engrossed enough, for the reasons mentioned above, this is very difficult to achieve using current interactive cinema technology.

【0003】前述のことから、シーケンシャル・プレゼ
ンテーションを制御するために、視聴者からの感覚フィ
ードバックを利用する方法とシステムが必要であること
が分かる。そのような方法とシステムは、もし実現され
るならば、プレゼンテーションに対する視聴者の暗黙的
反応に最適に応じて、プレゼンテーション・シーケンス
を変更することを可能にすることによって、有用となる
であろう。
From the foregoing, it can be seen that there is a need for a method and system that utilizes sensory feedback from viewers to control a sequential presentation. Such a method and system, if implemented, would be useful by allowing the presentation sequence to be modified in a way that best suits the viewer's implicit response to the presentation.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明の1つの目的
は、改善された視聴者参加方式を提供することにある。
One object of the present invention is to provide an improved viewer participation scheme.

【0005】本発明の他の目的は、プレゼンテーション
・シーケンスを制御するために感覚フィードバックを利
用する方法とシステムを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a method and system that utilizes sensory feedback to control a presentation sequence.

【0006】本発明のさらに他の目的は、シーケンシャ
ル・プレゼンテーションを変更制御する暗黙的視聴者フ
ィードバックを与えるための方法とシステムを提供する
ことにある。
It is still another object of the present invention to provide a method and system for providing implicit viewer feedback that controls the change of a sequential presentation.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記および他の目的は、
次に述べられるように達成される。視聴者からの暗黙的
フィードバックに従ってシーケンシャル・プレゼンテー
ションを変更することにより、シーケンシャル・プレゼ
ンテーションを制御する方法とシステムが開示される。
最初に、プレゼンテーションの間、視聴者からの暗黙的
視聴者フィードバックを含む感覚反応が、検出される。
次に、暗黙的視聴者フィードバックは、プレゼンテーシ
ョン・シーケンス・コントローラに送り出される。その
後、暗黙的視聴者フィードバックは、プレゼンテーショ
ン・シーケンス・コントローラ内でいかにプレゼンテー
ションを進行できるかという観点から特徴づけられる。
最後に、暗黙的フィードバックの特徴付けに応じて、リ
アルタイムで、かつ視聴者がいかにプレゼンテーション
を理解して反応するかに最適に応じて、シーケンシャル
に改作できるように、プレゼンテーションは変更され
る。
The above and other objects are to provide:
This is achieved as described below. A method and system for controlling a sequential presentation by modifying the sequential presentation according to implicit feedback from a viewer is disclosed.
First, during the presentation, sensory responses including implicit viewer feedback from the viewer are detected.
Next, the implicit viewer feedback is sent to the presentation sequence controller. Thereafter, the implicit viewer feedback is characterized in terms of how the presentation can proceed within the presentation sequence controller.
Finally, the presentation is modified in response to the characterization of the implicit feedback, so that it can be adapted in real time and optimally how the viewer understands and reacts to the presentation, so that it can be adapted sequentially.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明の方法とシステムは、自発
的および非自発的反応の両方の形の暗黙的視聴者フィー
ドバックを、プレゼンテーション・シーケンスに結びつ
ける。本発明の実施の形態で利用できる自発的反応は、
目の動き,手のしぐさ,呼吸数等(これらに限定されな
いが)を含む。本発明によって利用される非自発的反応
は、血圧,心拍数,発汗等の変化を含むことができる。
いくつかの測定可能な生理的反応は、プレゼンテーショ
ンに対する自発的および非自発的反応の組み合わせによ
る。そのようなパラメータの例は、目の動きである。特
に、視線追跡は、プレゼンテーションに対する視聴者の
自発的(意識的)および非自発的(無意識的)反応の両
方に関する広範囲な情報を得るのに非常に有用である。
視線追跡技術は、急速に開発されている技術の一部とし
て現在では存在し、そしてこの視線追跡技術は、本明細
書の内容として取り込まれる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The method and system of the present invention tie implicit viewer feedback in the form of both spontaneous and involuntary reactions to a presentation sequence. Spontaneous reactions that can be used in embodiments of the present invention include:
Includes (but is not limited to) eye movements, hand gestures, respiratory rate, etc. The involuntary response utilized by the present invention can include changes in blood pressure, heart rate, sweating, and the like.
Some measurable physiological responses are due to a combination of spontaneous and involuntary responses to the presentation. An example of such a parameter is eye movement. In particular, gaze tracking is very useful for obtaining extensive information about both the viewer's spontaneous (conscious) and involuntary (unconscious) reactions to a presentation.
Gaze tracking technology currently exists as part of a rapidly developing technology, and this gaze tracking technology is incorporated herein.

【0009】次に図に関して、特に図1に関して、本発
明が有利に利用できるデータ処理システム10の簡略化
された図が示されている。図1のデータ処理システム1
0は、コンピュータとその関連したハードウェアのすべ
ての機能的構成要素を含む構成である。データ処理シス
テム10は、通常のマイクロプロセッサのような中央処
理装置(“CPU”)24と、システム・バス26を介
して相互接続されたいくつもの他のユニットとを含む。
CPU24は、特定のコンピュータ・プログラムに含ま
れる算術および論理機能の実行を含む、全てのコンピュ
ータシステムの動作を制御するデータ処理システム10
の一部を含んでいる。図1には示されていないが、CP
U24のようなCPUは、一般的に、コンピュータ・メ
モリ内のデータおよびプログラム記憶を編成し、コンピ
ュータ・システムの多くの部分間でデータと他の情報を
転送する制御ユニットを含む。そのようなCPUは、ま
た一般に、加算,比較,乗算等のような算術および論理
演算を実行する算術ユニットを含む。
Referring now to the figures, and particularly to FIG. 1, there is shown a simplified diagram of a data processing system 10 in which the present invention may be advantageously employed. Data processing system 1 of FIG.
0 is a configuration that includes all functional components of the computer and its associated hardware. Data processing system 10 includes a central processing unit ("CPU") 24, such as a conventional microprocessor, and a number of other units interconnected via a system bus 26.
CPU 24 is a data processing system 10 that controls the operation of all computer systems, including the execution of arithmetic and logic functions contained in a particular computer program.
Contains a part of. Although not shown in FIG.
CPUs such as U24 typically include a control unit that organizes data and program storage in computer memory and transfers data and other information between many parts of the computer system. Such CPUs also generally include arithmetic units that perform arithmetic and logical operations such as addition, comparison, multiplication, and the like.

【0010】データ処理システム10は、RAM28
と,ROM30と,システム・バス26をディスプレイ
装置14に接続するディスプレイ・アダプタ32と,周
辺装置(例えば、ディスクおよびテープ・ドライブ3
3)をシステム・バス26に接続する入出力アダプタ3
4とを、さらに含む。RAM28は、記憶されるデータ
の位置がその内容から独立するように構成されたメモリ
の典型例である。さらに、RAM28内のどの位置も、
初めから処理する必要なしに直接アクセスできる。RO
M30は、情報を永久に保持し、その記憶された情報が
コンピュータのプログラムまたは通常の動作によって変
わることのないメモリの典型例である。
The data processing system 10 includes a RAM 28
, A ROM 30, a display adapter 32 connecting the system bus 26 to the display device 14, and peripheral devices (for example, the disk and tape drive 3).
I / O adapter 3 for connecting 3) to system bus 26
4 is further included. RAM 28 is a typical example of a memory configured so that the location of stored data is independent of its contents. Further, any location in RAM 28
It can be accessed directly without having to do anything from scratch. RO
M30 is a typical example of a memory that holds information permanently and whose stored information is not changed by a computer program or normal operation.

【0011】ディスプレイ装置14は、データ処理シス
テム10の可視出力である。ディスプレイ装置14は、
コンピュータ・ハードウェアの技術において周知の陰極
線管(CRT)型のビデオ・ディスプレイとすることも
できる。しかし、ポータブルまたはノートブック型コン
ピュータに関しては、ディスプレイ装置14は、液晶
(LCD)型またはガス・プラズマ型平面パネル・ディ
スプレイで置き換えることができる。データ処理システ
ム10は、キーボード16と,マウス20と,スピーカ
ー38と,マイクロフォン40と、および/またはタッ
チスクリーン・デバイス(図示せず)のような他のユー
ザー・インターフェース・デバイスとをシステム・バス
26に接続するためのユーザー・インターフェース・ア
ダプタ36をさらに含む。通信アダプタ42を用いて、
データ処理システム10を、図2の感覚フィードバック
・システムに関連して述べられるような電子センサに接
続することができる。データ処理システム10は、1つ
のCPUと1本のシステム・バスのみを含んで示されて
いるが、本発明は、複数のCPUを有するコンピュータ
・システムと、種々の機能を様々にそれぞれ実行する複
数のバスを有するコンピュータ・システムとに同様に適
用できることは、理解されるであろう。
The display device 14 is the visible output of the data processing system 10. The display device 14
It may also be a cathode ray tube (CRT) type video display well known in the computer hardware arts. However, for portable or notebook computers, the display device 14 can be replaced by a liquid crystal (LCD) or gas plasma flat panel display. The data processing system 10 includes a keyboard 16, a mouse 20, a speaker 38, a microphone 40, and / or other user interface devices such as a touch screen device (not shown) on the system bus 26. And a user interface adapter 36 for connecting to Using the communication adapter 42,
The data processing system 10 can be connected to an electronic sensor as described in connection with the sensory feedback system of FIG. Although data processing system 10 is shown as including only one CPU and one system bus, the present invention provides a computer system having multiple CPUs and a plurality of CPUs each performing various functions. It will be understood that the present invention can be similarly applied to a computer system having three buses.

【0012】データ処理システム10は、また、機械読
取り可能媒体内に常駐するインターフェースを含み、デ
ータ処理システム10の動作を指示する。適切な機械読
取り可能媒体は、RAM28,ROM30,磁気ディス
ク,磁気テープ,光ディスク(最後の3つは、ディスク
およびテープ・ドライブ33に設けられている)のよう
なインターフェースを保持できる。適切なオペレーティ
ング・システムおよび関連するインターフェース(例え
ば、Microsoft Windows)は、CPU24に指示でき
る。例えば、AIXオペレーティング・システムおよびAIX
Windowsウィンドウ・システムは、CPU24に指示で
きる。AIXオペレーティング・システムは、UNIX(登録
商標)オペレーティング・システムのIBMの実現例であ
る。また、タッチスクリーン技術または音声制御のよう
な他の技術も、CPU24と共に利用することができ
る。
Data processing system 10 also includes an interface resident in the machine-readable medium to direct the operation of data processing system 10. Suitable machine-readable media can hold interfaces such as RAM 28, ROM 30, magnetic disks, magnetic tape, optical disks (the last three are provided on disk and tape drives 33). A suitable operating system and associated interface (eg, Microsoft Windows) can direct CPU 24. For example, AIX operating system and AIX
The Windows window system can instruct CPU 24. The AIX operating system is IBM's implementation of the UNIX operating system. Other technologies, such as touch screen technology or voice control, can also be utilized with CPU 24.

【0013】当業者は、図1に表されたハードウェア
が、特定の感覚フィードバック処理アプリケーションの
ために変更できることを理解するであろう。例えば、光
ディスク媒体、オーディオ・アダプタ、コンピュータ・
ハードウェアなどの技術上、周知のPALまたはEPR
OMプログラミング・デバイスのようなチップ・プログ
ラミング・デバイスのような他の周辺デバイスは、既に
説明したハードウェアに加えてまたは代わりに利用する
ことができる。さらに、メイン・メモリ44は、システ
ム・バス26に接続され、制御プログラム46を含む。
制御プログラム46は、メイン・メモリ44内に常駐
し、CPU24で実行されると、以下でより詳細に述べ
られる図2および図3に関連して説明される動作を実行
する命令を含む。
Those skilled in the art will appreciate that the hardware depicted in FIG. 1 can be modified for a particular sensory feedback processing application. For example, optical disk media, audio adapters, computer
PAL or EPR well-known in the art such as hardware
Other peripheral devices, such as a chip programming device, such as an OM programming device, can be utilized in addition to or in place of the previously described hardware. Further, the main memory 44 is connected to the system bus 26 and includes a control program 46.
Control program 46 includes instructions that reside in main memory 44 and, when executed by CPU 24, perform the operations described in connection with FIGS. 2 and 3 described in more detail below.

【0014】本発明は、全機能コンピュータ・システム
に関連して説明した(また、説明されるであろう)が、
当業者は、本発明がいろいろな形式でのプログラム製品
として配布可能であり、実際に配布するために用いられ
る特定タイプの信号担持媒体にかかわらず、本発明を等
しく適用されることを理解することに留意することは、
重要である。信号担持媒体の例は、フロッピー・ディス
ク,ハード・ディスク・ドライブ,CD−ROMのよう
な記録可能型媒体と、ディジタルおよびアナログ通信リ
ンクのような伝送型媒体とを含む。
Although the present invention has been described (and will be described) with reference to a full function computer system,
Those skilled in the art will appreciate that the present invention can be distributed as program products in various forms, and that the present invention applies equally, regardless of the particular type of signal-bearing medium used to actually distribute it. Keep in mind that
is important. Examples of signal-bearing media include recordable media, such as floppy disks, hard disk drives, CD-ROMs, and transmission media, such as digital and analog communication links.

【0015】次に図2に関して、本発明の教示による感
覚フィードバック・インターフェース・システム200
の簡略化されたブロック図が示されている。感覚フィー
ドバック・インターフェース・システム200は、ディ
スプレイ装置202,シーケンス・コントローラ21
6,データ処理システム212,いくつかのセンサを含
む。図2に示された本発明の実施の形態において、各セ
ンサが視聴者204の認識的注意力に対する最小の干渉
で視聴者204の生理的反応を検出できるように、セン
サは視聴者204に対して接続されまたは配置される。
Referring now to FIG. 2, a sensory feedback interface system 200 in accordance with the teachings of the present invention.
Is shown in a simplified block diagram. The sensory feedback interface system 200 includes a display device 202 and a sequence controller 21.
6, data processing system 212, including several sensors. In the embodiment of the present invention shown in FIG. 2, sensors are provided to viewer 204 so that each sensor can detect the physiological response of viewer 204 with minimal interference with viewer's cognitive attention. Connected or arranged.

【0016】視線追跡器214は、視聴者204の目の
動きをリアルタイムに測定でき、データ処理システム2
12に送られるように、視聴者204に対して配置され
ている。視線情報に加えて、データ処理システム212
は、心拍数検出器(例えば心電計)206,姿勢センサ
210,血圧センサ208から他のリアルタイム視聴者
反応情報を収集する。図2に示されたセンサは、1つの
可能なセンサ配置を構成し、本発明の趣旨と範囲内で利
用できる可能なタイプのセンサの全部のリストではない
ことに注意すべきである。
The line-of-sight tracker 214 can measure the eye movement of the viewer 204 in real time.
12 to the viewer 204. In addition to the gaze information, the data processing system 212
Collects other real-time viewer response information from a heart rate detector (eg, an electrocardiograph) 206, a posture sensor 210, and a blood pressure sensor 208. It should be noted that the sensors shown in FIG. 2 make up one possible sensor arrangement and are not a complete list of possible types of sensors available within the spirit and scope of the present invention.

【0017】ディスプレイ装置202は、シーケンシャ
ル・プレゼンテーションの視覚表示を、視聴者204に
与える。当業者は、オーディオ・スピーカーのような他
の感覚出力装置を、単独で、またはディスプレイ装置2
02のような視覚表示装置と共に用いて、本発明の方法
とシステムを実行するのに必要な拡張を認識しかつ理解
するであろう。図2に示された例では、シーケンシャル
・プレゼンテーションは、ディスプレイ装置202が投
影画面上に視覚出力を与える映画の形式とすることがで
きる。ディスプレイ装置202は、本発明の他の実施の
形態では、CRTまたは他のアナログ表示画面装置とす
ることができる。
Display device 202 provides a visual representation of the sequential presentation to viewer 204. Those skilled in the art will recognize other sensory output devices, such as audio speakers, alone or on display device 2.
It will be appreciated and understood that the extensions required to implement the method and system of the present invention when used with a visual display device such as 02. In the example shown in FIG. 2, the sequential presentation may be in the form of a movie in which the display device 202 provides a visual output on a projection screen. Display device 202 may be a CRT or other analog display screen device in other embodiments of the present invention.

【0018】本発明の好ましい実施の形態においては、
データ処理システム212は、センサ214,208,
210,206からリアルタイム感覚フィードバックを
収集および処理する制御プログラム46に常駐している
命令を含む。センサ214,208,210,206か
らのこの情報の収集は、図1の通信アダプタ42のよう
な入力情報アダプタを用いて実現される。データ処理シ
ステムによって実行される処理は、本発明の教示に従っ
て、収集された感覚フィードバック情報を解釈すること
を含む。視聴者を邪魔しないことが、感覚フィードバッ
ク・インターフェース・システム200の重要な目的な
ので、感覚フィードバックの解釈は、ユーザーからの直
接入力に応じてコンピュータ処理システムによって実行
されるコマンドのような直接コマンドを実行するほどに
は軽微な動作ではない。従って、データ処理システム2
12内に常駐している制御プログラムは、センサ21
4,208,210,206からの非明示的すなわち暗
黙的な“コマンド”を処理することに適したファジィ論
理または決定論的方法を含むことができる。この処理
は、プレゼンテーションをいかに最適に進行すべきかに
関して、受信した視聴者フィードバックを特徴づけるこ
とを含むことができる。本発明の好ましい実施の形態で
は、この特徴づけは、受信した各感覚反応に相対的な重
み値を割り当てることを含むことができる。
In a preferred embodiment of the present invention,
The data processing system 212 includes sensors 214, 208,
Includes instructions resident in control program 46 that collects and processes real-time sensory feedback from 210,206. The collection of this information from the sensors 214, 208, 210, 206 is accomplished using an input information adapter, such as the communication adapter 42 of FIG. The processing performed by the data processing system includes interpreting the collected sensory feedback information according to the teachings of the present invention. Since not disturbing the viewer is an important purpose of the sensory feedback interface system 200, interpreting sensory feedback executes a direct command, such as a command executed by a computer processing system in response to direct input from a user. It is not a trivial operation. Therefore, the data processing system 2
The control program resident in the memory 12
Fuzzy logic or deterministic methods suitable for handling implicit or implicit "commands" from 4,208,210,206 may be included. This process may include characterizing the received viewer feedback on how best to proceed with the presentation. In a preferred embodiment of the invention, this characterization may include assigning a relative weight value to each received sensory response.

【0019】図2に示された本発明の代表的実施の形態
では、データ処理システム212は、センサ206,2
14,208,210から受信した信号を処理し、シー
ケンシャル・プレゼンテーションが、リアルタイムかつ
プレゼンテーションに対する視聴者204の反応に最適
に応じて改作できるようする。データ処理システム21
2からのそれら処理された信号は、シーケンシャル・プ
レゼンテーションの間、シーケンス・コントローラ21
6に送られる。シーケンス・コントローラ216は、別
個のものとして図2に示されているが、本発明の他の実
施の形態では、シーケンス・コントローラ216を、デ
ータ処理システム212内に組み入れることができる。
シーケンス・コントローラ216は、シーケンシャル・
プレゼンテーションを含んでいる符号化された絵情報を
含むスクリプト・データベース218を有する。この符
号化されたプレゼンテーション情報は、データ処理シス
テム212から受信した処理済みフィードバック情報に
従ってすぐにアクセスされ、そしてシーケンシャルに配
列されるように、磁気または光記録媒体に格納できる。
本発明の重要な特徴では、ディスプレイ装置202上に
表示されるシーケンシャル・プレゼンテーションは、実
時間のフィードバックに応じて変更可能でなければなら
ない。感覚フィードバック装置200内では、この変更
は、データ処理システム212およびシーケンス・コン
トローラ216の組み合わされた機能性によって実現さ
れる。例えば、シーケンス・コントローラ216は、プ
レゼンテーションによって与えられる刺激に対する、視
聴者の生理的応答を予測するためのプログラム命令を含
むことができる。シーケンス・コントローラ216は、
さらに、それらの予測された生理的応答を視聴者の生理
的反応に相関させる命令を含むことができる。
In the exemplary embodiment of the present invention shown in FIG. 2, the data processing system 212 includes sensors 206, 2
The signals received from 14, 208, 210 are processed so that the sequential presentation can be adapted in real time and optimally to the response of the viewer 204 to the presentation. Data processing system 21
2 from the sequence controller 21 during the sequential presentation.
Sent to 6. Although the sequence controller 216 is shown in FIG. 2 as a separate entity, in other embodiments of the present invention, the sequence controller 216 may be incorporated into the data processing system 212.
The sequence controller 216 has a sequential
It has a script database 218 that contains encoded pictorial information containing the presentation. This encoded presentation information can be immediately accessed according to the processed feedback information received from the data processing system 212 and stored on a magnetic or optical recording medium so as to be sequentially arranged.
In an important aspect of the present invention, the sequential presentation displayed on display device 202 must be changeable in response to real-time feedback. Within the sensory feedback device 200, this change is realized by the combined functionality of the data processing system 212 and the sequence controller 216. For example, sequence controller 216 can include program instructions for predicting a viewer's physiological response to stimuli provided by the presentation. The sequence controller 216
Further, instructions can be included that correlate those predicted physiological responses to the viewer's physiological responses.

【0020】次に図3を参照すると、本発明の教示に従
って、感覚フィードバック・ループ300の流れ図が示
されている。感覚フィードバック・ループ300は、シ
ーケンシャル・プレゼンテーションの初期設定を表すス
テップ302から始まる。図3に例示された実施の形態
では、このシーケンシャル・プレゼンテーションは、C
RTまたは同様な機構のような視覚表示装置上に表示さ
れる視覚プレゼンテーションである。ステップ302に
表された初期設定は、一連の視覚場面の最初のシーケン
スを与えることを伴うことができる。現在の場面の表示
は、ステップ304で表され、そしてシーケンス・コン
トローラ216およびスクリプト・データベース218
と共にディスプレイ装置202からなるプレゼンテーシ
ョン出力装置を利用して行われる。次に、ステップ30
6で表されるように、視聴者204のような視聴者の反
応が検出される。この検出は、センサ214,208,
206,210のいずれか1つまたは全部と、視聴者か
らの暗黙的フィードバックとして解釈できる生理的応答
を検出可能な他のデバイスとを用いて、行うことができ
る。
Referring now to FIG. 3, a flowchart of a sensory feedback loop 300 is shown in accordance with the teachings of the present invention. The sensory feedback loop 300 begins at step 302, which represents the initialization of a sequential presentation. In the embodiment illustrated in FIG. 3, this sequential presentation is C
A visual presentation displayed on a visual display such as an RT or similar mechanism. The initialization represented in step 302 may involve providing an initial sequence of a series of visual scenes. The display of the current scene is represented in step 304 and is performed by the sequence controller 216 and the script database 218.
And a presentation output device including the display device 202. Next, step 30
As represented by 6, a response of a viewer, such as viewer 204, is detected. This detection is performed by the sensors 214, 208,
This can be done using any one or all of 206, 210 and other devices capable of detecting a physiological response that can be interpreted as implicit feedback from the viewer.

【0021】ステップ308は、ステップ306で生理
的反応として検出された感覚フィードバック情報の処理
を表している。本発明の方法とシステムの基礎となって
いるコンセプトに対する基本は、プレゼンテーションへ
の視聴者の認識的注意力に対する干渉が最小になるよう
に、視聴者から得られるフィードバックが暗黙的である
ことである。従って、シーケンシャル・プレゼンテーシ
ョンの変更を制御する明示的コマンドが無いときは、フ
ァジィ論理プログラムによって用いられるようないくつ
かの種類の人工知能を、ステップ308で用いて、未処
理感覚データを解釈することができる。この解釈は、プ
レゼンテーションをどのように続けるべきかの観点から
特定の反応を特徴づけることを含む。また、複数の反応
が同時に検出されると、ステップ308での解釈は、各
反応に相対的重み値を割り当てることを含むことができ
る。最後に、ステップ310は、ステップ304で表さ
れた現在の場面の後に続く場面の選択を表している。本
発明の好ましい実施の形態では、ステップ310での選
択は、ステップ308で表された解釈に従う現在の場面
からの変更を含む。
Step 308 represents the processing of the sensory feedback information detected as a physiological response in step 306. The basis for the concept underlying the method and system of the present invention is that the feedback obtained from the viewer is implicit so that interference with the viewer's cognitive attention to the presentation is minimized. . Thus, in the absence of explicit commands to control changes in the sequential presentation, some type of artificial intelligence, such as that used by fuzzy logic programs, may be used in step 308 to interpret the raw sensory data. it can. This interpretation involves characterizing certain reactions in terms of how the presentation should be continued. Also, if multiple reactions are detected simultaneously, the interpretation at step 308 may include assigning a relative weight value to each reaction. Finally, step 310 represents the selection of a scene that follows the current scene represented in step 304. In a preferred embodiment of the present invention, the selection at step 310 includes a change from the current scene according to the interpretation represented at step 308.

【0022】本発明の好ましい実施の形態は、ここで述
べられた1または複数の方法を実行するようにプログラ
ムされたコンピュータ・システムとして、およびプログ
ラム製品としての実施を含む。コンピュータ・システム
の実施によれば、本発明の方法とシステムを実行する命
令セットは、1つ以上のコンピュータ・システムのRA
Mのような記憶装置に常駐する。コンピュータ・システ
ムによって要求されるまで、命令セットは、他のコンピ
ュータ・メモリ内、例えばディスク・ドライブ(ディス
ク・ドライブ内で利用する光ディスクまたはフロッピー
・ディスクのような取り外し可能なメモリを含むことが
できる)内に、コンピュータ・プログラム製品として格
納できる。
Preferred embodiments of the present invention include implementation as a computer system programmed to perform one or more of the methods described herein, and as a program product. According to an implementation of a computer system, the set of instructions for performing the methods and systems of the present invention may be implemented in one or more computer systems.
Resident in a storage device such as M. Until requested by the computer system, the instruction set may be in other computer memory, for example, a disk drive (which may include removable memory such as an optical disk or a floppy disk utilized in the disk drive). Within, can be stored as a computer program product.

【0023】コンピュータ・プログラム製品は、また、
他のコンピュータに格納でき、ネットワークまたは外部
通信ネットワークによってユーザーのワークステーショ
ンに要求されたとき、伝送できる。当業者は、命令セッ
トの物理的記憶は、コンピュータ読取り可能情報を担持
するように格納された媒体を物理的に変化させることを
理解できる。その変化は、電気的,磁気的,化学的,ま
たは他の物理的変化である。命令,記号,文字などによ
って本発明を述べることは都合がよいが、読者は、これ
らのすべて、および類似の用語は、適切な物理的構成要
素に関係することを覚えていなければならない。従っ
て、図3に関連して述べられたステップを実行する方法
は、コンピュータ支援装置で実現できる。そのような方
法では、データ処理システムのメモリ・ユニットに格納
されたデータは、本発明の好ましい実施の形態を実施す
る方法におけるステップを表すことができる。
The computer program product also comprises:
It can be stored on another computer and transmitted when required by the user's workstation over a network or external communication network. One skilled in the art can appreciate that the physical storage of the instruction set physically changes the medium stored to carry computer readable information. The change is an electrical, magnetic, chemical, or other physical change. While it is convenient to describe the invention in terms of instructions, symbols, characters, and the like, the reader should remember that all of these and similar terms relate to the appropriate physical components. Thus, the method for performing the steps described in connection with FIG. 3 can be implemented on a computer-aided device. In such a method, data stored in a memory unit of the data processing system may represent a step in a method for implementing a preferred embodiment of the present invention.

【0024】ここで述べられた実施の形態と例は、本発
明とその実際的応用を最もよく説明し、それによって当
業者に本発明を実施させおよび利用させるために、示さ
れている。しかし、当業者は、前記の説明と例が、説明
と例のみのために示されたことを、理解するであろう。
前記の説明は、完全であることを意図せず、開示された
とおりに本発明を限定することを意図しない。請求の範
囲の趣旨と範囲から逸脱することなしに、多くの変更と
変形が、上述の教示に照らして可能である。
The embodiments and examples described herein are set forth to best explain the invention and its practical applications, and thereby to enable any person skilled in the art to make and use the invention. However, those skilled in the art will understand that the foregoing description and examples have been presented for the purpose of illustration and example only.
The above description is not intended to be complete and is not intended to limit the invention as disclosed. Many modifications and variations are possible in light of the above teaching without departing from the spirit and scope of the appended claims.

【0025】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
In summary, the following is disclosed regarding the configuration of the present invention.

【0026】(1)視聴者からの暗黙的フィードバック
に従って、シーケンシャル・プレゼンテーションを変更
することによって前記シーケンシャル・プレゼンテーシ
ョンを制御する方法であって、シーケンシャル・プレゼ
ンテーションの間、少なくとも一人の視聴者から、暗黙
的視聴者フィードバックを含む感覚反応を検出するステ
ップと、前記暗黙的視聴者フィードバックを、プレゼン
テーション・シーケンス・コントローラに送り出すステ
ップと、前記プレゼンテーション・シーケンス・コント
ローラが、前記プレゼンテーションをいかに進行できる
かの観点から前記暗黙的視聴者フィードバックを特徴づ
けるステップと、前記特徴づけるステップに応じて、リ
アルタイムで、かつ前記視聴者が前記シーケンシャル・
プレゼンテーションに対しいかに理解して反応するかに
最適に応じて、前記シーケンシャル・プレゼンテーショ
ンを改作できるように、前記シーケンシャル・プレゼン
テーションを変更するステップとを含む方法。
(1) A method for controlling a sequential presentation by modifying the sequential presentation according to an implicit feedback from a viewer, wherein the sequential presentation is controlled by at least one viewer during a sequential presentation. Detecting a sensory response including viewer feedback, sending the implicit viewer feedback to a presentation sequence controller, and providing the presentation sequence controller with a view to how the presentation sequence can proceed. Characterizing the implicit viewer feedback; and, in response to the characterizing step, the viewer being in real-time and
Modifying the sequential presentation so that the sequential presentation can be adapted as best suited to how to understand and react to the presentation.

【0027】(2)少なくとも一人の視聴者から感覚反
応を検出する前記ステップが、前記シーケンシャル・プ
レゼンテーションに対する前記少なくとも一人の視聴者
の生理的反応を示す生理的応答を検出するステップをさ
らに含む、上記(1)記載の方法。
(2) The step of detecting a sensory response from at least one viewer further comprises the step of detecting a physiological response indicative of a physiological response of the at least one viewer to the sequential presentation. (1) The method according to the above.

【0028】(3)前記少なくとも一人の視聴者から生
理的応答を検出する前記ステップが、前記少なくとも一
人の視聴者の自発的および非自発的な生理的応答を検出
するステップをさらに含む、上記(2)記載の方法。
(3) The step of detecting a physiological response from the at least one viewer further includes detecting spontaneous and involuntary physiological responses of the at least one viewer. 2) The method as described.

【0029】(4)前記少なくとも一人の視聴者から感
覚反応を検出する前記ステップが、前記少なくとも一人
の視聴者が前記シーケンシャル・プレゼンテーションに
対する最大の認識的注意力を維持できるように、感覚反
応をトランスペアレントに検出するステップをさらに含
む、上記(1)記載の方法。
(4) The step of detecting a sensory response from the at least one viewer is such that the sensory response is transparent such that the at least one viewer can maintain maximum cognitive attention to the sequential presentation. The method according to the above (1), further comprising the step of:

【0030】(5)前記暗黙的視聴者フィードバックを
特徴づけるステップが、ファジィ論理を利用する前記暗
黙的視聴者フィードバックを解釈するステップをさらに
含む、上記(1)記載の方法。
(5) The method of (1) above, wherein characterizing the implicit viewer feedback further comprises interpreting the implicit viewer feedback utilizing fuzzy logic.

【0031】(6)前記少なくとも一人の視聴者から複
数の感覚反応を検出するステップをさらに含み、前記複
数の感覚反応が、前記視聴者フィードバックを含む、上
記(1)記載の方法。
(6) The method of (1) above, further comprising detecting a plurality of sensory responses from the at least one viewer, wherein the plurality of sensory responses include the viewer feedback.

【0032】(7)前記暗黙的視聴者フィードバックを
特徴づける前記ステップが、前記複数の感覚反応のそれ
ぞれに相対的重み値を割り当てるステップをさらに含
む、上記(6)記載の方法。
(7) The method of (6), wherein the step of characterizing the implicit viewer feedback further comprises assigning a relative weight value to each of the plurality of sensory responses.

【0033】(8)視聴者からの暗黙的感覚フィードバ
ックに従って、シーケンシャル・プレゼンテーションを
変更するシステムであって、ディスプレイ装置を使用し
て少なくとも一人の視聴者に提供されるシーケンシャル
・プレゼンテーションと、前記少なくとも一人の、視聴
者フィードバックを含む視聴者の生理的反応を検出する
センサと、前記シーケンシャル・プレゼンテーション
が、前記生理的反応に最適に応じて、いかに進行できる
かの観点から、前記生理的反応を解釈する手段と、前記
解釈手段からの結果に従って、前記シーケンシャル・プ
レゼンテーションを変更する手段とを備えるシステム。
(8) A system for modifying a sequential presentation according to implicit sensory feedback from a viewer, the sequential presentation being provided to at least one viewer using a display device, and A sensor for detecting a physiological response of a viewer including viewer feedback, and interpreting the physiological response from the viewpoint of how the sequential presentation can proceed according to the physiological response optimally. A system comprising: means; and means for modifying the sequential presentation according to a result from the interpreting means.

【0034】(9)前記生理的反応が、前記視聴者から
の暗黙的命令を含む、上記(8)記載のシステム。
(9) The system according to the above (8), wherein the physiological response includes an implicit command from the viewer.

【0035】(10)前記センサに対する前記少なくと
も一人の視聴者の前記生理的反応を送り出すトランスペ
アレントな感覚インターフェースをさらに備える、上記
(8)記載のシステム。
(10) The system of (8) above, further comprising a transparent sensory interface for sending said physiological response of said at least one viewer to said sensor.

【0036】(11)前記トランスペアレントな感覚イ
ンターフェースが、視線追跡器,血圧検出器,脈拍数検
出器,姿勢検出器から成るグループの中で特徴づけられ
る、上記(10)記載のシステム。
(11) The system according to (10) above, wherein said transparent sensory interface is characterized by a group consisting of a gaze tracker, a blood pressure detector, a pulse rate detector, and a posture detector.

【0037】(12)複数の生理的反応を検出する手段
をさらに備える、上記(8)記載のシステム。
(12) The system according to (8), further comprising means for detecting a plurality of physiological reactions.

【0038】(13)前記複数の生理的反応のそれぞれ
に相対的重み値を割り当てる手段をさらに含む、上記
(12)記載のシステム。
(13) The system according to the above (12), further comprising means for assigning a relative weight value to each of the plurality of physiological responses.

【0039】(14)前記ディスプレイ装置が、オーデ
ィオ出力装置およびビデオ出力装置から成るグループの
中で特徴づけられる、上記(8)記載のシステム。
(14) The system according to (8), wherein said display device is characterized by a group consisting of an audio output device and a video output device.

【0040】(15)前記プレゼンテーション・シーケ
ンスが、ディジタル記憶媒体に格納されている、上記
(8)記載のシステム。
(15) The system according to (8), wherein said presentation sequence is stored in a digital storage medium.

【0041】(16)前記記憶媒体が、磁気記憶装置ま
たは光記憶装置から成るグループの中で特徴づけられ
る、上記(15)記載のシステム。
(16) The system according to (15), wherein said storage medium is characterized in a group consisting of a magnetic storage device or an optical storage device.

【0042】(17)前記ディスプレイ装置がコンピュ
ータ画面であり、かつ前記少なくとも一人の視聴者が一
人のコンピュータ・ユーザーである、上記(8)記載の
システム。
(17) The system according to (8), wherein said display device is a computer screen, and said at least one viewer is one computer user.

【0043】(18)視聴者からの暗黙的フィードバッ
クに従って、シーケンシャル・プレゼンテーションを変
更することによって前記シーケンシャル・プレゼンテー
ションを制御するプログラム製品であって、シーケンシ
ャル・プレゼンテーションの間、少なくとも一人の視聴
者から、暗黙的視聴者フィードバックを含む感覚反応を
検出する手段と、前記暗黙的視聴者フィードバックをプ
レゼンテーション・シーケンス・コントローラに送り出
す手段と、前記プレゼンテーション・シーケンス・コン
トローラ内の信号担持媒体に格納され、前記プレゼンテ
ーションをいかに進行できるかの観点から前記暗黙的視
聴者フィードバックを特徴づける命令手段と、信号担持
媒体に格納され、リアルタイムで、かつ前記視聴者が前
記シーケンシャル・プレゼンテーションに対しいかに理
解して反応するかに最適に応じて、シーケンシャルに改
作できるように、前記特徴づけるステップに応じて前記
シーケンシャル・プレゼンテーションを変更する命令手
段とを含むプログラム製品。
(18) A program product for controlling the sequential presentation by changing the sequential presentation according to the implicit feedback from the viewer, wherein the program product is controlled by at least one viewer during the sequential presentation. Means for detecting a sensory response including explicit viewer feedback; means for sending the implicit viewer feedback to a presentation sequence controller; and means for storing the presentation stored on a signal-bearing medium in the presentation sequence controller. Command means for characterizing the implicit viewer feedback in terms of being able to proceed; stored in a signal-bearing medium, in real-time and How if perfect or react understand to presentation, so that it can be adapted to sequentially program product comprising an instruction means for changing the sequential presentation according to the characterizing step.

【0044】(19)前記プレゼンテーション・シーケ
ンス・コントローラ内の信号担持媒体に格納され、前記
暗黙的視聴者フィードバックを特徴づける命令手段が、
ファジィ論理を利用する前記暗黙的視聴者フィードバッ
クを解釈する信号担持媒体に格納された命令手段をさら
に含む、上記(18)記載のプログラム製品。
(19) Instruction means stored on a signal-bearing medium in the presentation sequence controller and characterizing the implicit viewer feedback:
The program product of claim 18, further comprising instruction means stored on a signal-bearing medium for interpreting the implicit viewer feedback utilizing fuzzy logic.

【0045】(20)信号担持媒体に格納され、前記シ
ーケンシャル・プレゼンテーションを変更する命令手段
が、前記プレゼンテーションによって与えられた刺激に
対する前記少なくとも一人の視聴者の感覚反応を予測す
る命令手段をさらに含む、上記(18)記載のプログラ
ム製品。
(20) Instruction means stored on a signal-bearing medium for modifying the sequential presentation further comprises instruction means for predicting a sensory response of the at least one viewer to a stimulus provided by the presentation. The program product according to the above (18).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の方法とシステムの実施に利用されるデ
ータ処理システムの簡略化された表示を示す。
FIG. 1 shows a simplified representation of a data processing system utilized in implementing the methods and systems of the present invention.

【図2】本発明の好ましい実施の形態に利用できる感覚
フィードバック・ループの簡略化された流れ図を示す。
FIG. 2 shows a simplified flow diagram of a sensory feedback loop that can be used in a preferred embodiment of the present invention.

【図3】本発明の好ましい実施の形態によって、変更可
能プレゼンテーション・シーケンス制御システムを構成
する機能要素と装置の簡略化されたブロック図を示す。
FIG. 3 shows a simplified block diagram of the functional elements and devices that make up a changeable presentation sequence control system according to a preferred embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 データ処理システム 14 ディスプレイ装置 16 キーボード 20 マウス 24 CPU 26 システム・バス 28 RAM 30 ROM 32 ディスプレイ・アダプタ 33 ディスクおよびテープ・ドライブ 34 入出力アダプタ 36 ユーザー・インターフェース・アダプタ 38 スピーカー 40 マイクロフォン 42 通信アダプタ 44 メイン・メモリ 46 制御プログラム 200 感覚フィードバック・インターフェース・シス
テム 202 ディスプレイ装置 204 視聴者 206 心拍数検出器(心電計) 208 血圧センサ 210 姿勢センサ 212 データ処理システム 214 視線追跡器 216 シーケンス・コントローラ 218 スクリプト・データベース
10 Data Processing System 14 Display Device 16 Keyboard 20 Mouse 24 CPU 26 System Bus 28 RAM 30 ROM 32 Display Adapter 33 Disk and Tape Drive 34 I / O Adapter 36 User Interface Adapter 38 Speaker 40 Microphone 42 Communication Adapter 44 Main Memory 46 control program 200 sensory feedback interface system 202 display device 204 viewer 206 heart rate detector (electrocardiograph) 208 blood pressure sensor 210 attitude sensor 212 data processing system 214 gaze tracker 216 sequence controller 218 script database

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウィンスロウ・スコット・バールソン アメリカ合衆国 94306 カリフォルニア 州 パロ アルト ジョージア アヴェニ ュー 4173 (72)発明者 ジョン・マーティン・マラリー アメリカ合衆国 78731 テキサス州 オ ースティン サイドヒル パス 3903 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Winslow Scott Burson United States 94306 Palo Alto Georgia Avenue 4173 California 4172 (72) Inventor John Martin Malary United States 78731 Austin, Texas Sidehill Pass 3903

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】視聴者からの暗黙的フィードバックに従っ
て、シーケンシャル・プレゼンテーションを変更するこ
とによって前記シーケンシャル・プレゼンテーションを
制御する方法であって、 シーケンシャル・プレゼンテーションの間、少なくとも
一人の視聴者から、暗黙的視聴者フィードバックを含む
感覚反応を検出するステップと、 前記暗黙的視聴者フィードバックを、プレゼンテーショ
ン・シーケンス・コントローラに送り出すステップと、 前記プレゼンテーション・シーケンス・コントローラ
が、前記プレゼンテーションをいかに進行できるかの観
点から前記暗黙的視聴者フィードバックを特徴づけるス
テップと、 前記特徴づけるステップに応じて、リアルタイムで、か
つ前記視聴者が前記シーケンシャル・プレゼンテーショ
ンに対しいかに理解して反応するかに最適に応じて、前
記シーケンシャル・プレゼンテーションを改作できるよ
うに、前記シーケンシャル・プレゼンテーションを変更
するステップとを含む方法。
1. A method for controlling a sequential presentation by modifying the sequential presentation according to implicit feedback from a viewer, the method comprising: controlling a sequential presentation from at least one viewer during the sequential presentation. Detecting a sensory response including viewer feedback, sending the implicit viewer feedback to a presentation sequence controller, and providing the implicit viewer feedback in terms of how the presentation sequence controller can proceed with the presentation. Characterizing dynamic audience feedback; and in response to the characterizing step, the viewer Modifying the sequential presentation so that the sequential presentation can be adapted to best understand and react to it.
【請求項2】少なくとも一人の視聴者から感覚反応を検
出する前記ステップが、前記シーケンシャル・プレゼン
テーションに対する前記少なくとも一人の視聴者の生理
的反応を示す生理的応答を検出するステップをさらに含
む、請求項1記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein detecting a sensory response from at least one viewer further comprises detecting a physiological response indicative of a physiological response of the at least one viewer to the sequential presentation. The method of claim 1.
【請求項3】前記少なくとも一人の視聴者から生理的応
答を検出する前記ステップが、前記少なくとも一人の視
聴者の自発的および非自発的な生理的応答を検出するス
テップをさらに含む、請求項2記載の方法。
3. The method of claim 2, wherein detecting a physiological response from the at least one viewer further comprises detecting spontaneous and involuntary physiological responses of the at least one viewer. The described method.
【請求項4】前記少なくとも一人の視聴者から感覚反応
を検出する前記ステップが、前記少なくとも一人の視聴
者が前記シーケンシャル・プレゼンテーションに対する
最大の認識的注意力を維持できるように、感覚反応をト
ランスペアレントに検出するステップをさらに含む、請
求項1記載の方法。
4. The method of claim 1, wherein the step of detecting a sensory response from the at least one viewer comprises: translating the sensory response transparently so that the at least one viewer can maintain maximum cognitive attention to the sequential presentation. The method of claim 1, further comprising the step of detecting.
【請求項5】前記暗黙的視聴者フィードバックを特徴づ
けるステップが、ファジィ論理を利用する前記暗黙的視
聴者フィードバックを解釈するステップをさらに含む、
請求項1記載の方法。
5. The step of characterizing the implicit viewer feedback further comprises interpreting the implicit viewer feedback utilizing fuzzy logic.
The method of claim 1.
【請求項6】前記少なくとも一人の視聴者から複数の感
覚反応を検出するステップをさらに含み、前記複数の感
覚反応が、前記視聴者フィードバックを含む、請求項1
記載の方法。
6. The method of claim 1, further comprising the step of detecting a plurality of sensory responses from the at least one viewer, wherein the plurality of sensory responses include the viewer feedback.
The described method.
【請求項7】前記暗黙的視聴者フィードバックを特徴づ
ける前記ステップが、前記複数の感覚反応のそれぞれに
相対的重み値を割り当てるステップをさらに含む、請求
項6記載の方法。
7. The method of claim 6, wherein the step of characterizing the implicit viewer feedback further comprises assigning a relative weight value to each of the plurality of sensory responses.
【請求項8】視聴者からの暗黙的感覚フィードバックに
従って、シーケンシャル・プレゼンテーションを変更す
るシステムであって、 ディスプレイ装置を使用して少なくとも一人の視聴者に
提供されるシーケンシャル・プレゼンテーションと、 前記少なくとも一人の、視聴者フィードバックを含む視
聴者の生理的反応を検出するセンサと、 前記シーケンシャル・プレゼンテーションが、前記生理
的反応に最適に応じて、いかに進行できるかの観点か
ら、前記生理的反応を解釈する手段と、 前記解釈手段からの結果に従って、前記シーケンシャル
・プレゼンテーションを変更する手段とを備えるシステ
ム。
8. A system for modifying a sequential presentation according to implicit sensory feedback from a viewer, the system comprising: a sequential presentation provided to at least one viewer using a display device; A sensor for detecting a physiological response of a viewer including viewer feedback; and a means for interpreting the physiological response in terms of how the sequential presentation can proceed in accordance with the physiological response optimally. And a means for modifying the sequential presentation according to a result from the interpreting means.
【請求項9】前記生理的反応が、前記視聴者からの暗黙
的命令を含む、請求項8記載のシステム。
9. The system of claim 8, wherein said physiological response includes an implicit command from said viewer.
【請求項10】前記センサに対する前記少なくとも一人
の視聴者の前記生理的反応を送り出すトランスペアレン
トな感覚インターフェースをさらに備える、請求項8記
載のシステム。
10. The system of claim 8, further comprising a transparent sensory interface for sending said physiological response of said at least one viewer to said sensor.
【請求項11】前記トランスペアレントな感覚インター
フェースが、視線追跡器,血圧検出器,脈拍数検出器,
姿勢検出器から成るグループの中で特徴づけられる、請
求項10記載のシステム。
11. The transparent sensory interface includes a gaze tracker, a blood pressure detector, a pulse rate detector,
The system of claim 10, wherein the system is characterized in a group consisting of attitude detectors.
【請求項12】複数の生理的反応を検出する手段をさら
に備える、請求項8記載のシステム。
12. The system of claim 8, further comprising means for detecting a plurality of physiological responses.
【請求項13】前記複数の生理的反応のそれぞれに相対
的重み値を割り当てる手段をさらに含む、請求項12記
載のシステム。
13. The system of claim 12, further comprising: means for assigning a relative weight value to each of said plurality of physiological responses.
【請求項14】前記ディスプレイ装置が、オーディオ出
力装置およびビデオ出力装置から成るグループの中で特
徴づけられる、請求項8記載のシステム。
14. The system of claim 8, wherein said display device is characterized in a group consisting of an audio output device and a video output device.
【請求項15】前記プレゼンテーション・シーケンス
が、ディジタル記憶媒体に格納されている、請求項8記
載のシステム。
15. The system of claim 8, wherein said presentation sequence is stored on a digital storage medium.
【請求項16】前記記憶媒体が、磁気記憶装置または光
記憶装置から成るグループの中で特徴づけられる、請求
項15記載のシステム。
16. The system of claim 15, wherein said storage medium is characterized in a group consisting of magnetic storage or optical storage.
【請求項17】前記ディスプレイ装置がコンピュータ画
面であり、かつ前記少なくとも一人の視聴者が一人のコ
ンピュータ・ユーザーである、請求項8記載のシステ
ム。
17. The system of claim 8, wherein said display device is a computer screen and said at least one viewer is a computer user.
【請求項18】視聴者からの暗黙的フィードバックに従
って、シーケンシャル・プレゼンテーションを変更する
ことによって前記シーケンシャル・プレゼンテーション
を制御するプログラム製品であって、 シーケンシャル・プレゼンテーションの間、少なくとも
一人の視聴者から、暗黙的視聴者フィードバックを含む
感覚反応を検出する手段と、 前記暗黙的視聴者フィードバックをプレゼンテーション
・シーケンス・コントローラに送り出す手段と、 前記プレゼンテーション・シーケンス・コントローラ内
の信号担持媒体に格納され、前記プレゼンテーションを
いかに進行できるかの観点から前記暗黙的視聴者フィー
ドバックを特徴づける命令手段と、 信号担持媒体に格納され、リアルタイムで、かつ前記視
聴者が前記シーケンシャル・プレゼンテーションに対し
いかに理解して反応するかに最適に応じて、シーケンシ
ャルに改作できるように、前記特徴づけるステップに応
じて前記シーケンシャル・プレゼンテーションを変更す
る命令手段とを含むプログラム製品。
18. A program product for controlling a sequential presentation by altering the sequential presentation according to implicit feedback from a viewer, the program product controlling the sequential presentation from at least one viewer during the sequential presentation. Means for detecting sensory responses including viewer feedback; means for sending the implicit viewer feedback to a presentation sequence controller; and how the presentation is stored on a signal-bearing medium in the presentation sequence controller. Command means for characterizing the implicit viewer feedback in terms of what is possible; stored on a signal-bearing medium, in real-time and allowing the viewer to Command means for modifying the sequential presentation in response to the characterizing step so that the adaptation can be sequentially adapted in an optimal manner in how to understand and respond to the presentation.
【請求項19】前記プレゼンテーション・シーケンス・
コントローラ内の信号担持媒体に格納され、前記暗黙的
視聴者フィードバックを特徴づける命令手段が、ファジ
ィ論理を利用する前記暗黙的視聴者フィードバックを解
釈する信号担持媒体に格納された命令手段をさらに含
む、請求項18記載のプログラム製品。
19. The presentation sequence system
Instruction means stored on the signal-bearing medium in the controller and characterizing the implicit viewer feedback further comprise instruction means stored on the signal-bearing medium for interpreting the implicit viewer feedback utilizing fuzzy logic. The program product according to claim 18.
【請求項20】信号担持媒体に格納され、前記シーケン
シャル・プレゼンテーションを変更する命令手段が、前
記プレゼンテーションによって与えられた刺激に対する
前記少なくとも一人の視聴者の感覚反応を予測する命令
手段をさらに含む、請求項18記載のプログラム製品。
20. The instruction means stored on a signal-bearing medium for modifying the sequential presentation further comprises instruction means for predicting a sensory response of the at least one viewer to a stimulus provided by the presentation. Item 19. The program product according to Item 18.
JP2000018627A 1999-01-29 2000-01-27 Method and system for controlling sequential presentation Pending JP2000224565A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24065199A 1999-01-29 1999-01-29
US09/240651 1999-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000224565A true JP2000224565A (en) 2000-08-11

Family

ID=22907390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018627A Pending JP2000224565A (en) 1999-01-29 2000-01-27 Method and system for controlling sequential presentation

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2000224565A (en)
KR (1) KR20000062474A (en)
CN (1) CN1269547A (en)
TW (1) TW445751B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051653A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Sony Corp Method and apparatus for content regeneration, method and apparatus for content distribution, and control method and control unit for play equipment
JP2010503109A (en) * 2006-09-05 2010-01-28 インナースコープ リサーチ エルエルシー Method and system for determining viewer response to sensory stimuli

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108882480B (en) * 2018-06-20 2020-06-05 新华网股份有限公司 Stage lighting and device adjusting method and system
CN108694619A (en) * 2018-06-20 2018-10-23 新华网股份有限公司 Box office receipts prediction technique and system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051653A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Sony Corp Method and apparatus for content regeneration, method and apparatus for content distribution, and control method and control unit for play equipment
JP2010503109A (en) * 2006-09-05 2010-01-28 インナースコープ リサーチ エルエルシー Method and system for determining viewer response to sensory stimuli

Also Published As

Publication number Publication date
TW445751B (en) 2001-07-11
KR20000062474A (en) 2000-10-25
CN1269547A (en) 2000-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11481105B2 (en) Remote interfacing with a networked dialysis system
CN109154894B (en) Method and system for customizing user interface presentation based on user status
US5661502A (en) Self-adjusting digital filter for smoothing computer mouse movement
US5740436A (en) System architecture for configuring input and output devices of a computer
US5831607A (en) Method for adapting multiple screens of information for access and use on a single graphical panel in a computer system
US6118428A (en) Method and system for simultaneous presentation of multiple windows supported by different graphic user interfaces
US20030095154A1 (en) Method and apparatus for a gesture-based user interface
CN108205403B (en) Terminal display method and device, terminal and computer readable storage medium
US9207767B2 (en) Guide mode for gesture spaces
WO2005069112A2 (en) Method and apparatus for interfacing with a graphical user interface using a control interface
US20190073029A1 (en) System and method for receiving user commands via contactless user interface
EP1198779A1 (en) System and method for providing zooming video
CN104346076B (en) Information processing equipment, information processing method and program
US20210165552A1 (en) User interface apparatus and method for operation
US20020067378A1 (en) Computer controlled user interactive display interfaces with three-dimensional control buttons
US20050156925A1 (en) Graphical user interface for pre-boot operating environment
Kjeldsen et al. Dynamically reconfigurable vision-based user interfaces
CN111939561B (en) Display device and interaction method
JP2000224565A (en) Method and system for controlling sequential presentation
CN114157889B (en) Display equipment and touch control assisting interaction method
CN113051435A (en) Server and media asset dotting method
US20030197686A1 (en) Terminal and method for remotely controlling device using the same
US20190056858A1 (en) User interface modification
CN110908580A (en) Method and device for controlling application
US20220182738A1 (en) Device and method for providing contents based on augmented reality