JP2000221875A - Map display device - Google Patents

Map display device

Info

Publication number
JP2000221875A
JP2000221875A JP11022591A JP2259199A JP2000221875A JP 2000221875 A JP2000221875 A JP 2000221875A JP 11022591 A JP11022591 A JP 11022591A JP 2259199 A JP2259199 A JP 2259199A JP 2000221875 A JP2000221875 A JP 2000221875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
scroll
scrolling
distance
mouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11022591A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Saito
伸一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP11022591A priority Critical patent/JP2000221875A/en
Publication of JP2000221875A publication Critical patent/JP2000221875A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a retrieval efficiency by scrolling a distance corresponding to a distance between a reference position and a mouse point in the direction from the reference position toward the mouse point on a screen displaying a map. SOLUTION: This device indicates a scrolling target P by a mouse cursor on a map being displayed, calculates a distance between the original point and the indicated point P, takes out a scrolling ratio K, and calculates an actual scrolling amount R decided by the ratio K and a distance (r) between O and P. If the device contains a map of a display area after the map is scrolled to a position P1, the mouse cursor arrow is changed so as to match with the scrolling direction. The scrolling distance R is compared with specified reference values R1, R2, and if R>=R2, a small size character layer is omitted from a scrolling target, and if R1<R<R2, large and middle size character layers are targeted for scrolling, and if R1>=R, all character sizes are targeted for scrolling without character omission. The display area is shifted (scrolled) according to this result.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、スクロールの自在
な制御を行う地図表示装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a map display device which can perform scrollable control.

【0002】[0002]

【従来の技術】各種の地図をレイヤ(層)構造化してお
き、レイヤを指定することで、地図を表示する地図表示
装置がある。レイヤ構造化では、都道府県別地図、市町
村別地図、道路地図、住宅地図、地下街地図等を種別や
縮尺に応じてレイヤ化したものである。表示に際しては
1つ又は複数のレイヤを選択し、必要に応じて重ね合わ
せて表示する。例えば道路地図のレイヤと、住宅地図の
レイヤとを重ね合わせることで、道路と住宅との組合せ
地図を表示する。レイヤは、1つのメモリプレーンに対
応させたり、メモリエリアをレイヤデータ区分で区分け
してレイヤとして扱ったりする例が多い。
2. Description of the Related Art There is a map display device that displays a map by structuring various maps in layers (layers) and designating the layers. In the layer structure, a map for each prefecture, a map for each municipality, a road map, a house map, an underground mall map, and the like are layered according to types and scales. At the time of display, one or a plurality of layers are selected and displayed in an overlapping manner as necessary. For example, by combining a road map layer and a house map layer, a combination map of roads and houses is displayed. In many cases, a layer corresponds to one memory plane, or a memory area is divided by layer data division and treated as a layer.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】表示画面のサイズに比
べて、地図のサイズは大きく、地図の中から表示サイズ
に合わせたサイズの地図を読み出し(切り出し)て、表
示する。そして地図の中から特定の場所の場所を見つけ
たい場合には、表示画面上で地図を移動しながら目的と
する場所の地図を検索したり、指示したりする。これが
地図のスクロールである。地図のスクロールは、画面の
規定位置(例えば上下の端部位置)をスクロール用のク
リック位置とし、その位置をマウスカーソルでクリック
することで、行う。スクロール方向は、通常は上下左右
である。上下左右のみではなく、もっと多方向にスクロ
ールできれば地図の検索に都合がよい。地図そのものが
上下左右のみでなく、斜めの各種方向にも展開している
からである。例えば地図以外の文字辞書の如き縦横整列
している情報にあっては上下左右でよいが、地図では斜
めの各種方向へのスクロールが検索上、都合がよい。
The size of the map is larger than the size of the display screen, and a map having a size corresponding to the display size is read out (cut out) from the map and displayed. When the user wants to find a specific place in the map, the user searches for or instructs a map of a target place while moving the map on the display screen. This is the scrolling of the map. The scrolling of the map is performed by setting a specified position on the screen (for example, the upper and lower end positions) as a click position for scrolling, and clicking the position with a mouse cursor. The scroll direction is generally up, down, left and right. If you can scroll in more directions than just up, down, left and right, it is convenient to search for maps. This is because the map itself extends not only up, down, left, and right, but also in various oblique directions. For example, information that is arranged vertically and horizontally, such as a character dictionary other than a map, may be displayed vertically, horizontally, but on a map, scrolling in various oblique directions is convenient for searching.

【0004】一方、スクロールの移動量や速度の問題が
ある。従来のスクロールでは、スクロールの移動量(移
動距離移動速度)の指定はできない。こうした移動量
(移動速度)を指定できれば、スクロールの操作は、使
い勝手がよくなる。
[0004] On the other hand, there is a problem with the amount and speed of scrolling. In the conventional scroll, it is not possible to specify a scroll moving amount (moving distance moving speed). If such a moving amount (moving speed) can be designated, the scroll operation becomes more convenient.

【0005】本発明の目的は、こうしたスクロールの多
様化を可能にする地図表示装置を提供するものである。
更に本発明の目的は、スクロールの移動距離(移動速
度)をスクロールの状況に応じて種々変更可能にして検
索効率向上をはかった地図表示装置を提供するものであ
る。更に本発明の目的は、スクロールの移動速度に応じ
て文字等の省略を可能にして処理情報量の減少化をはか
った地図表示装置を提供するものである。
[0005] An object of the present invention is to provide a map display device capable of diversifying such scrolling.
It is a further object of the present invention to provide a map display device in which the moving distance (moving speed) of the scroll can be variously changed according to the state of the scroll to improve the search efficiency. It is a further object of the present invention to provide a map display device capable of omitting characters and the like in accordance with the scroll moving speed and reducing the amount of processing information.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、地図を表示し
た画面上の、基準位置からマウスポイントに向かう方向
に、基準位置とマウスポイントとの距離に対応した距離
分スクロールを行う地図表示装置を開示する。
According to the present invention, there is provided a map display apparatus for scrolling in a direction from a reference position to a mouse point on a screen displaying a map by a distance corresponding to a distance between the reference position and the mouse point. Is disclosed.

【0007】更に本発明は、スクロール及び又はスクロ
ール先が決まった後で、そのスクロール方向に向けて矢
印を持つマウスカーソルを、基準位置とマウスポイント
とを結ぶ線上又はその近傍位置に表示させてスクロール
を行わせるものとした地図表示装置を開示する。
Further, according to the present invention, after a scroll and / or a scroll destination is determined, a mouse cursor having an arrow in the scroll direction is displayed on a line connecting the reference position and the mouse point or at a position near the mouse cursor. Is disclosed.

【0008】更に本発明は、地図を表示した画面上の、
基準位置からマウスポイントに向かう方向に、基準位置
とマウスポイントとの距離に対応した距離分でスクロー
ルを行うと共に、上記スクロール方向及び又はスクロー
ル先が決まった後で、そのスクロール方向に向けて矢印
を持つマウスカーソルを、基準位置とマウスポイントと
を結ぶ線上又はその近傍位置に表示させてスクロールを
行わせるものとした地図表示装置を開示する。
Further, the present invention provides a method for displaying a map on a screen,
After scrolling in the direction from the reference position to the mouse point by a distance corresponding to the distance between the reference position and the mouse point, after the scroll direction and / or the scroll destination is determined, an arrow is directed in the scroll direction. Disclosed is a map display device in which a mouse cursor is displayed on a line connecting a reference position and a mouse point or at a position near the line to scroll the map.

【0009】更に本発明は、基準位置を中心にして均等
角度で区分した複数のスクロール方向区分毎に、スクロ
ール方向を示す矢印マークを表示できるようにしてお
き、マウスポイントが属する区分を判定し、その判定し
た区分対応のスクロール方向を示す矢印マークを、基準
位置からマウスポイントに向かう線上又はその近傍位置
に表示するものとした地図表示装置を開示する。
Further, according to the present invention, an arrow mark indicating a scroll direction is displayed for each of a plurality of scroll direction sections divided at an equal angle around a reference position, and a section to which a mouse point belongs is determined. Disclosed is a map display device that displays an arrow mark indicating a scroll direction corresponding to the determined division on a line from a reference position toward a mouse point or at a position near the mouse point.

【0010】更に本発明は、地図を表示した画面上の、
基準位置からマウスポイントに向かう方向に、基準位置
とマウスポイントとの距離に対応した距離分でスクロー
ルを行うと共に、その距離分に対応して、距離分が大き
い程小さい文字サイズのレイヤのスクロールを省略させ
るようにした地図表示装置を開示する。
Further, the present invention provides a method for displaying a map on a screen,
In the direction from the reference position to the mouse point, scrolling is performed by the distance corresponding to the distance between the reference position and the mouse point, and in accordance with the distance, scrolling of the smaller character size layer is performed as the distance increases. A map display device to be omitted is disclosed.

【0011】更に本発明は、メモリに格納されたレイヤ
構造の地図について、1つ又は複数のレイヤを選択し
て、地図として表示画面に表示する表示手段と、表示画
面上でマウスカーソルによってスクロール先を指定する
手段と、表示画面上であってこのマウスカーソル位置又
はそれから得られる関連位置にそのスクロール方向を示
すマークを表示する手段と、上記マウスカーソル位置又
は関連位置に表示すべき地図をスクロールする手段と、
を備えた地図表示装置を開示する。
Further, according to the present invention, there is provided a display means for selecting one or a plurality of layers from a map having a layer structure stored in a memory and displaying the selected map on a display screen as a map, and a scroll destination by a mouse cursor on the display screen. Means for designating, a mark indicating the scroll direction on the display screen at the mouse cursor position or a related position obtained therefrom, and scrolling a map to be displayed at the mouse cursor position or the related position. Means,
A map display device comprising:

【0012】更に本発明は、メモリに格納されたレイヤ
構造の地図について、1つ又は複数のレイヤを選択し
て、地図として表示画面に表示する表示手段と、表示画
面上でマウスカーソルによってスクロール先を指定する
手段と、表示画面上であってこのマウスカーソル位置又
はそれから得られる関連位置にそのスクロール方向を示
すマークを表示する手段と、上記マウスカーソル位置又
は関連位置に表示すべき地図をスクロールすると共に、
表示画面上の基準位置とマウスカーソル位置又は関連位
置との距離の大きい程、スクロールすべき小さい文字サ
イズのレイヤを除いてスクロールを行うスクロール手段
と、を備えた地図表示装置を開示する。
Further, according to the present invention, there is provided a display means for selecting one or a plurality of layers from a map of a layer structure stored in a memory and displaying the selected map on a display screen, and a scroll destination by a mouse cursor on the display screen. Means for designating, a mark indicating the scroll direction on the display screen at the mouse cursor position or a related position obtained therefrom, and scrolling a map to be displayed at the mouse cursor position or the related position. Along with
Disclosed is a map display device including: a scroll unit that performs scrolling except for a layer having a small character size to be scrolled as the distance between a reference position on a display screen and a mouse cursor position or a related position increases.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の全体の処理フロ
ーチャート例を示す。メモリ上にレイヤ単位に記憶させ
ている地図データがある。例えば1レイヤを1メモリプ
レーンに記憶させたり、メモリをレイヤ単位に区分化し
ておいたりする。画面には、メモリから選択した1つ又
は2つ以上の地図レイヤを取り出して表示しているもの
とする。フローF1では、表示中の地図上でスクロール
移動先Pを画面上でマウスカーソルによって指示する。
指示点はマウスポイントと呼ばれる。スクロール移動先
Pはスクロールすべき方向と位置とによって定まる画面
上のどの位置でもよい。フローF2は、原点と指示点P
との距離を算出する。原点は、図面の左下端点や図面中
央位置であり、任意に選べる。この例では、表示中の地
図の中心、即ち図面中央位置0を原点とする。
FIG. 1 shows an example of an overall processing flowchart of the present invention. There is map data stored in memory on a layer basis. For example, one layer is stored in one memory plane, or the memory is divided into layers. It is assumed that one or two or more selected map layers are extracted from the memory and displayed on the screen. In the flow F1, a scroll destination P is indicated on the displayed map by a mouse cursor on the screen.
The pointing points are called mouse points. The scroll destination P may be any position on the screen determined by the direction and position to scroll. The flow F2 is based on the origin and the designated point P
Is calculated. The origin is the lower left point of the drawing or the center position of the drawing, and can be arbitrarily selected. In this example, the center of the map being displayed, that is, the drawing center position 0 is set as the origin.

【0014】マウスポイントに関連する関連位置に、例
えば基準点とマウスポイントとを結ぶ直線上の特定位置
に、どの方向にスクロールさせるかを示すスクロール用
マークを表示させる。その一例を実現したのがフローF
3、F4、F6である。フローF3は、事前に設定して
おいたスクロール割合率Kを取り出す。フローF4は割
合率KとOP間の距離rとで定まる実際のスクロール量
(移動距離又は移動速度)Rを算出する。このスクロー
ル量RとはOP間を結ぶ直線上の一点P1と0との距離
である。算出式は、例えば下記とする。
A scroll mark indicating which direction to scroll is displayed at a relevant position related to the mouse point, for example, at a specific position on a straight line connecting the reference point and the mouse point. Flow F realizes one such example.
3, F4 and F6. In a flow F3, a scroll ratio K set in advance is extracted. The flow F4 calculates an actual scroll amount (moving distance or moving speed) R determined by the ratio K and the distance r between the OPs. The scroll amount R is a distance between one point P 1 and 0 on a straight line connecting the OPs. The calculation formula is, for example, as follows.

【数1】R=K・r K=1であれば、R=r(P1点がP点となる)、K=
0.5であればR=0.5r(OP間の真中位置にP1
が設定)となる。尚、OP間の距離rとは、中心位置0
から水平(x)軸方向にΔx、垂直(y)軸方向にΔy
の位置であれば、
If the [number 1] a R = K · r K = 1 , R = r (P 1 point is the point P), K =
If 0.5, R = 0.5r (P 1 at the middle position between OPs)
Is set). The distance r between the OPs is the center position 0
Δx in the horizontal (x) axis direction and Δy in the vertical (y) axis direction
If the position is

【数2】r=(Δx2+Δy21/2 として算出する。Calculated as r = (Δx 2 + Δy 2 ) 1/2

【0015】ここで、本発明でのスクロールの考え方を
図7で説明する。スクロール前の表示地図G1に対し
て、スクロールを行って別位置の地図G2を得る例を図
7に示した。この場合、マウスカーソルによってスクロ
ール先Pを、表示地図G1上で指示する。基準点を表示
地図の中心位置0とすると、位置Pまでスクロールする
とは、地図G1と同一サイズであってその表示中心位置
がPとなる地図G2をみつけ表示するまでの処理を指
す。但し、実際には、数1により位置Pではなく、OP
間を結ぶ直線の一点P1をスクロール先の位置としてい
る。位置P1が表示地図G2の中心位置となる。スクロー
ル割合率KによってP1は定まる。そして、0P1間の距
離Rが実際のスクロール距離(速度)となる。
Here, the concept of scrolling in the present invention will be described with reference to FIG. The display map G 1 before scrolling, an example of obtaining a map G 2 separate position by performing scrolling in FIG. In this case, the scroll target P by the mouse cursor, an instruction on the display map G 1. When the center position 0 of the displayed map a reference point, and scroll to the position P refers to the processing up to the display center position of the same size and the map G 1 is Show find a map G 2 as a P. However, in actuality, not the position P but the OP
Is the position to scroll to a point P 1 of a straight line connecting between. Position P 1 is the center position of the map display G 2. P 1 is determined by the scroll ratio K. Then, the actual scrolling distance is the distance R between 0P 1 (speed).

【0016】フローF5は、位置P1へのスクロール後
の表示領域の地図があるか否かをチェックする。なけれ
ばそのスクロールは実質上不可能なので終了する。あれ
ば、フローF6でスクロール方向に合うようにマウスカ
ーソル矢印を変更する。この変更の説明図を図2に示
す。
[0016] The flow F5 is, to check whether or not there is a map of the display area after scrolling to the position P 1. If not, the scrolling is practically impossible, so the process ends. If there is, the mouse cursor arrow is changed so as to match the scroll direction in flow F6. An explanatory diagram of this change is shown in FIG.

【0017】図2は、スクロール時に、マウスカーソル
矢印をマウスポイントの位置によって、16通りのスク
ロール方向の中の1つを選択設定する説明図である。フ
ローF1で指定されたマウスポイントPがこの16通り
の方向の中のどの区分に属するかをパソコン等の演算手
段を用いて自動判定する。判定の結果として、P1が例
えば、#15の区分内の位置であれば、位置Pのマウス
カーソルの矢印を、自動的に、本来のマウスカーソルの
マークに代わって、区分15の矢印M15に変更する。#
1の区分内であれば、矢印M1に変更する
FIG. 2 is an explanatory diagram of selecting and setting one of 16 scroll directions by using the mouse cursor arrow at the position of the mouse point during scrolling. It is automatically determined to which of the 16 directions the mouse point P specified in the flow F1 belongs by using an arithmetic means such as a personal computer. As a result of the determination, P 1 is, for example, if the position in the section of # 15, the arrow of the mouse cursor position P, automatically, instead of the mark of the original mouse cursor, arrow M 15 Segment 15 Change to #
As long as it is within 1 of the division, to change to the arrow M 1

【0018】16個のマウスカーソルマークは、画像マ
ークとしてメモリに記憶させておくやり方と、区分対応
にその都度マークデータを形成するソフト的なやり方と
があり、どちらも採用可能である。そして、マウスポイ
ントPが属する区分を判定した時点でその対応するマー
クを、前者のやり方ではメモリから読み出しP位置にそ
のマークを表示させ、後者のやり方ではソフト的にマー
クデータを形成しP位置にそのマークを表示させる。マ
ークの大きさは、本来のマウスカーソルのマークと同じ
であっても、異なるものであってもよい。また本来のマ
ウスカーソルとして使うマークに対して、回転処理させ
ることでも実現できる。
The 16 mouse cursor marks can be stored in the memory as image marks or in a software manner in which mark data is formed each time corresponding to a section. Either can be adopted. Then, when the section to which the mouse point P belongs is determined, the corresponding mark is read from the memory in the former manner and the mark is displayed at the P position. In the latter manner, mark data is formed by software and the mark data is formed at the P position. Display the mark. The size of the mark may be the same as or different from the original mouse cursor mark. It can also be realized by rotating the mark used as the original mouse cursor.

【0019】図3にM15の例を示す。図3(a)でP点
に対し、割合Kを加味してR=K・rなる位置P1が設
定されるが、この位置P1ではなく、元のマウスポイン
トである位置P上に区分#15の矢印M15をマウスカー
ソルスクロール方向マークとして表示する。その表示例
を図3(b)に示す。また、区分#1であれば、水平方
向のマークの代わりに、区分#1の右45゜方向を示す
マークM1が点Pに表示される。これによって、変更後
のマークM15やM1を観察することで、スクロール方向
が15区分の中のどの方向に向かってスクロールされる
ものであるかを簡単に知ることができる。また、位置P
ではなく、位置P1にM15やM1を表示させるやり方もあ
る。
[0019] An example of M 15 in FIG. 3. To the point P in FIG. 3 (a), R = K · r a position P 1 by adding the percentage K is set, in this position P 1 without classification on the position P is the original mouse point the arrow M 15 of # 15 to display as the mouse cursor scroll direction mark. An example of the display is shown in FIG. Further, if the bin # 1, instead of the horizontal direction of the mark, the mark M 1 showing a right 45 ° direction in bin # 1 is displayed on the point P. Thus, by observing the marks M 15 and M 1 after the change, the scroll direction can easily know whether intended to be scrolled in any direction within the 15 segment. Also, the position P
Rather, there is also a way to display the M 15 and M 1 to position P 1.

【0020】フローF7では、フローF4で求めたスク
ロール距離Rと規定基準値R1、R2との大小比較をす
る。図4にR1、R2の設定例を示す。画面中心0から2
つの径R1、R2の円を考え、距離Rがどの位置にあるか
をチェックする。これは、距離Rの大小に応じてスクロ
ールすべき情報量を少なくし、実質スクロール速度を上
げようとするためである。
In a flow F7, the scroll distance R obtained in the flow F4 is compared with specified reference values R 1 and R 2 . FIG. 4 shows a setting example of R 1 and R 2 . Screen center 0 to 2
Consider a circle having two diameters R 1 and R 2 , and check where the distance R is located. This is because the amount of information to be scrolled is reduced according to the magnitude of the distance R, and the actual scroll speed is increased.

【0021】このことを説明する。地図の中には、種々
のサイズの文字が存在する。例えば市町村地図であれ
ば、「市」の名称が一番大きなサイズであり、次いで
「○町」、「○丁目」、「○番地」の如く次第に小さな
サイズの文字となる。こうしたサイズの異なる文字もま
た、サイズの大きさに応じてメモリ上にレイヤ化されて
いる。従って、町、丁目、番地を含めて表示した地図で
は、町名のレイヤ、丁目のレイヤ、番地のレイヤが同一
位置についてメモリから読み出され重ねて表示を行い、
その結果、町−丁目−番地を具体的に表示した地図が画
面に得られる。一方、スクロールでは、一般に表示中の
地図についてその表示に使っているレイヤすべてについ
てスクロールを一様に行うのが一般的である。本発明で
は、スクロール距離(速度)Rの大きさによって、Rが
大きい時には全レイヤのスクロールを行うのでなく、小
さい文字サイズのレイヤのスクロールは省略するように
したものである。これによって、スクロールすべきデー
タの削減をはかることができ、実質的にスクロール速度
を上げることができる。尚、スクロール距離(速度)R
が大きい時に、小さいサイズの文字レイヤをスクロール
から省略させても視覚上、問題はない。以下、具体例で
説明する。
This will be described. Characters of various sizes exist in the map. For example, in the case of a municipal map, the name of "city" is the largest size, and then the characters are gradually smaller in size, such as "o town", "o chome", and "o address". Such characters having different sizes are also layered on the memory according to the size of the characters. Therefore, in the map displayed including the town, the street, and the address, the layer of the town name, the layer of the street, and the layer of the address are read from the memory at the same position and are displayed in an overlapping manner.
As a result, a map that specifically displays the town-chome-address is obtained on the screen. On the other hand, in the case of scrolling, it is common to uniformly perform scrolling on all layers used for the display of a currently displayed map. In the present invention, depending on the magnitude of the scroll distance (speed) R, when R is large, scrolling of all layers is not performed, and scrolling of a layer having a small character size is omitted. As a result, data to be scrolled can be reduced, and the scroll speed can be substantially increased. The scroll distance (speed) R
When is large, there is no visual problem if the small-sized character layer is omitted from scrolling. Hereinafter, a specific example will be described.

【0022】(1)、R≧R2であれば、スクロール移
動量が大きいので、文字の中で、サイズの小さい文字の
レイヤはスクロール対象からはずす(フローF10)。
例えば、サイズを大、中、小の区分で分けておき、R>
2であれば、中、小の区分サイズのレイヤはスクロー
ル対象からはずす(フローF10)。 (2)、R1<R<R2であれば、スクロール移動量は中
間的な値なので、大、中、小のサイズの中で、小サイズ
の文字のレイヤのみを省略し、大、中の文字サイズのレ
イヤはスクロール対象とする(フローF9)。 (3)、R1≧Rであれば、移動距離が少ないことか
ら、文字省略はせず、全文字サイズをスクロール対象と
する(フローF8)。
[0022] (1), if R ≧ R 2, since the amount of scrolling is large, in the character, small characters of the layer sizes are removed from the scroll target (flow F10).
For example, the size is divided into large, medium, and small sections, and R>
If R 2, in, the segment size of the small layer removed from the scroll target (flow F10). (2) If R 1 <R <R 2 , since the scroll movement amount is an intermediate value, only the small-size character layer is omitted from the large, medium, and small sizes, and the large and medium sizes are omitted. The layer having the character size of is set as a scroll target (flow F9). (3) If R 1 ≧ R, since the moving distance is short, characters are not omitted, and the entire character size is set as a scroll target (flow F8).

【0023】フローF11では、フローF8〜F10の
結果に従って、表示領域を移動(即ちスクロール)す
る。この際、フローF8に対しては、すべてのサイズの
文字レイヤがスクロール対象となるため、スクロール中
にあっては、大中小の文字が表示画面中に次々に表示さ
れスクロールされてゆく。フローF9に対しては、小サ
イズの文字レイヤがスクロール対象からはずれ、大中の
文字が次々に表示され、フローF10に対しては中小の
文字が省略され大の文字のみが次々に表示される。
In the flow F11, the display area is moved (ie, scrolled) according to the results of the flows F8 to F10. At this time, since character layers of all sizes are to be scrolled with respect to the flow F8, during scrolling, large, medium, and small characters are sequentially displayed and scrolled on the display screen. For the flow F9, the small-size character layer is displaced from the scroll target, and large and middle characters are displayed one after another. For the flow F10, only the large characters are displayed one after another without the middle and small characters. .

【0024】上記スクロールは、スクロール手段によっ
て行う。スクロール手段は、ソフト的に行う例もあれ
ば、ハードウェア上で行う例もありうる。そして、又ス
クロールする時に、文字サイズの大きさによって、スク
ロール対象のデータからはずせば、それが省略を意味す
ることになる。尚、スクロール位置P1をKによって求
めることとしたが、こうした比率Kを使わずに、マウス
ポイントPをスクロール先とする例もある。また、OP
上の線上ではなく、近傍位置に表示させるやり方もあ
る。
The above scroll is performed by scroll means. The scroll means may be implemented by software, or may be implemented by hardware. Then, when scrolling, if it is excluded from the data to be scrolled depending on the size of the character size, it means omission. Although the scroll position P 1 was be determined by K, without these proportions K, there is an example to scroll to the mouse pointer P. Also, OP
There is also a way to display at a nearby position instead of on the upper line.

【0025】スクロールが終了すると、大中小の文字レ
イヤは省略されることなく、すべて表示画面に表示され
る。即ち、スクロール中だけ、距離Rの大小に応じて省
略が制御されるのであって、スクロール後に画面を固定
すれば、省略することなく、必要なすべての文字サイズ
が選択したレイヤに応じて表示されるのである。
When the scroll is completed, the large, medium, and small character layers are all displayed on the display screen without being omitted. That is, omission is controlled according to the magnitude of the distance R only during scrolling. If the screen is fixed after scrolling, all necessary character sizes are displayed according to the selected layer without omission. Because

【0026】図5は、かかる文字サイズと距離(速度)
Rとの省略関連を示す一覧表図である。図6は、原点を
画面左下端位置とした時であって、右斜め方向45゜方
向の頂点付近にまでスクロールする時の模擬的な様子を
示す。移動スタート時には、大中小の文字サイズの表示
があり、スクロール(移動)中にあっては距離Rが大き
いことから、中小の文字サイズが省略され大のサイズの
文字のみがスクロールされる。そしてスクロール終了後
にあっては大中小の文字サイズはすべて地図上に表示さ
れる。
FIG. 5 shows such character size and distance (speed).
It is a list chart which shows abbreviated relation with R. FIG. 6 shows a simulated state when the origin is set to the lower left position of the screen and the scroll is performed to the vicinity of the vertex in the diagonal right direction of 45 °. At the start of movement, large, medium, and small character sizes are displayed. During scrolling (moving), the distance R is large, so that medium and small character sizes are omitted, and only large size characters are scrolled. Then, after the scroll is completed, the large, medium, and small character sizes are all displayed on the map.

【0027】図8には、地図表示装置のラン形式のシス
テム図を示す。共通バス110には、CPU100、主
メモリ101、補助メモリ102、地図記録媒体10
3、CRT104、マウス105、キーボード106、
フロッピーディスク等の記憶媒体入力部107がそれぞ
れ接続されている。入力部107から地図表示用のソフ
トを入力する。媒体103は、各種地図を格納してお
り、入力部107を介してのソフトにより、CPU10
0、MM101、補助メモリ102によりキーボード1
06,マウス105の入力操作とCRT104の画面と
対話により、図1の如きフローを実現する。
FIG. 8 shows a run type system diagram of the map display device. CPU 100, main memory 101, auxiliary memory 102, map recording medium 10
3, CRT 104, mouse 105, keyboard 106,
A storage medium input unit 107 such as a floppy disk is connected to each. The user inputs map display software from the input unit 107. The medium 103 stores various maps, and is executed by the CPU 10 by software via the input unit 107.
0, MM101, auxiliary memory 102, keyboard 1
06, the input operation of the mouse 105 and the dialogue with the screen of the CRT 104 realize the flow as shown in FIG.

【0028】以上は、文字サイズがレイヤ構造の例とし
たが、そうでない地図の例もある。こうした地図でも、
文字サイズ対応の制御を行うことで実現できる。またス
クロール先Pをマウスポイントで指示する例以外に、キ
ーボードやソフト的に指示する例にも適用できる。
In the above description, the character size is an example of the layer structure. Even on these maps,
This can be realized by performing control corresponding to the character size. In addition to the example in which the scroll destination P is indicated by the mouse point, the present invention can be applied to an example in which the scroll destination P is indicated by a keyboard or software.

【0029】また、16区分で矢印マークとしたが、こ
うした区分に従ったマークではなく、スクロール方向が
決まれば区分ではなく、その方向に向かうようにスクロ
ール方向マークを表示するようにすることも可能であ
る。これによって、0゜〜360゜についての全方向の
スクロールマークを表示できる。
Although the arrow mark is used in 16 sections, the mark may not be in accordance with such a section, but the scroll direction mark may be displayed so as to be directed in that direction instead of the section if the scroll direction is determined. It is. As a result, scroll marks in all directions from 0 ° to 360 ° can be displayed.

【0030】[0030]

【発明の効果】本発明によれば、スクロールの方向の多
様性やスクロールの迅速化を達成できた。また使い勝手
のよいスクロールを実現できた。
According to the present invention, a variety of scroll directions and a rapid scroll can be achieved. In addition, easy-to-use scrolling was realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のフローチャート例を示す。FIG. 1 shows an example of a flowchart of the present invention.

【図2】16区分分割によるスクロール方向マークを示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing scroll direction marks by 16 divisions.

【図3】マウスカーソルによる指示点Pと実際のスクロ
ール先位置との関係及びその時のスクロール方向マーク
表示例図である。
FIG. 3 is a diagram showing a relationship between a designated point P by a mouse cursor and an actual scroll destination position and an example of scroll direction mark display at that time.

【図4】表示地図の中心点からの基準距離R1、R2を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing reference distances R 1 and R 2 from a center point of a display map.

【図5】スクロール距離と文字サイズの省略関連図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing the omission of a scroll distance and a character size.

【図6】スクロールに伴う文字サイズの省略等の説明図
である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of omission of a character size associated with scrolling.

【図7】スクロールを説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating scrolling.

【図8】地図表示装置のシステムズである。FIG. 8 shows systems of a map display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 CPU 101 MM(主メモリ) 102 補助メモリ 103 地図記憶媒体 Reference Signs List 100 CPU 101 MM (main memory) 102 auxiliary memory 103 map storage medium

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 地図を表示した画面上の、基準位置から
マウスポイントに向かう方向に、基準位置とマウスポイ
ントとの距離に対応した距離分スクロールを行う地図表
示装置。
1. A map display device that scrolls a distance corresponding to a distance between a reference position and a mouse point in a direction from a reference position to a mouse point on a screen displaying a map.
【請求項2】 スクロール方向及び又はスクロール先が
決まった後で、そのスクロール方向に向けて矢印を持つ
マウスカーソルを、基準位置とマウスポイントとを結ぶ
線上又はその近傍位置に表示させてスクロールを行わせ
るものとした地図表示装置。
2. After a scroll direction and / or a scroll destination is determined, scrolling is performed by displaying a mouse cursor having an arrow in the scroll direction on a line connecting the reference position and the mouse point or at a position in the vicinity thereof. A map display device to be displayed.
【請求項3】 地図を表示した画面上の、基準位置から
マウスポイントに向かう方向に、基準位置とマウスポイ
ントとの距離に対応した距離分スクロールを行うと共
に、 上記スクロール方向及び又はスクロール先が決まった後
で、スクロール方向に向けて矢印を持つマウスカーソル
を、基準位置とマウスポイントとを結ぶ線上又はその近
傍位置に表示させてスクロールを行わせるものとした地
図表示装置。
3. Scrolling in a direction from the reference position to the mouse point on the screen displaying the map by a distance corresponding to the distance between the reference position and the mouse point, and the scroll direction and / or scroll destination is determined. And a mouse cursor having an arrow pointing in the scroll direction is displayed on or near a line connecting the reference position and the mouse point to perform scrolling.
【請求項4】 基準位置を中心にして均等角度で区分し
た複数のスクロール方向区分毎に、スクロール方向を示
す矢印マークを表示できるようにしておき、マウスポイ
ントが属する区分を判定し、その判定した区分対応のス
クロール方向を示す矢印マークを、基準位置からマウス
ポイントに向かう線上又はその近傍位置に表示するもの
とした地図表示装置。
4. An arrow mark indicating a scroll direction is displayed for each of a plurality of scroll direction sections divided at an equal angle around a reference position, a section to which a mouse point belongs is determined, and the determination is made. A map display device, wherein an arrow mark indicating a scroll direction corresponding to a section is displayed on a line from a reference position to a mouse point or at a position near the mouse point.
【請求項5】 メモリに記憶された、文字サイズによっ
て区分されたレイヤ、縮尺や種別によって定まるレイヤ
を持ち、表示すべき1つ又は複数のレイヤを選択して地
図として表示する地図表示装置において、地図を表示し
た画面上の、基準位置からマウスポイントに向かう方向
に、基準位置とマウスポイントとの距離に対応した距離
分スクロールを行うと共に、その距離分に対応して、こ
の距離が大きい程小さい文字サイズのレイヤのスクロー
ルを省略させるようにした地図表示装置。
5. A map display device which has one or more layers to be displayed, which is stored in a memory and has a layer divided by a character size and a layer determined by a scale and a type, and displaying the selected layer as a map. On the screen on which the map is displayed, scroll in the direction from the reference position to the mouse point by a distance corresponding to the distance between the reference position and the mouse point, and in accordance with the distance, the smaller the distance, the smaller the distance. A map display device in which scrolling of a character size layer is omitted.
【請求項6】 メモリに格納されたレイヤ構造の地図に
ついて、1つ又は複数のレイヤを選択して、地図として
表示画面に表示する表示手段と、表示画面上でマウスカ
ーソルによってスクロール先を指定する手段と、表示画
面上であってこのマウスカーソル位置又はそれから得ら
れる関連位置にそのスクロール方向を示すマークを表示
する手段と、上記マウスカーソル位置又は関連位置に表
示すべき地図をスクロールする手段と、を備えた地図表
示装置。
6. A display means for selecting one or a plurality of layers from a map having a layer structure stored in a memory and displaying the selected map on a display screen, and specifying a scroll destination by a mouse cursor on the display screen. Means, means for displaying a mark indicating the scroll direction on the display screen at the mouse cursor position or a related position obtained therefrom, means for scrolling a map to be displayed at the mouse cursor position or the related position, A map display device comprising:
【請求項7】 メモリに格納されたレイヤ構造の地図に
ついて、1つ又は複数のレイヤを選択して、地図として
表示画面に表示する表示手段と、表示画面上でマウスカ
ーソルによってスクロール先を指定する手段と、表示画
面上であってこのマウスカーソル位置又はそれから得ら
れる関連位置にそのスクロール方向を示すマークを表示
する手段と、上記マウスカーソル位置又は関連位置に表
示すべき地図をスクロールすると共に、表示画面上の基
準位置とマウスカーソル位置又は関連位置との距離の大
きい程、スクロールすべき小さい文字サイズのレイヤを
除いてスクロールを行うスクロール手段と、を備えた地
図表示装置。
7. A display means for selecting one or a plurality of layers for a map having a layer structure stored in a memory and displaying the selected map on a display screen, and specifying a scroll destination by a mouse cursor on the display screen. Means for displaying a mark indicating the scroll direction on the display screen at the mouse cursor position or a related position obtained therefrom; and displaying and displaying a map to be displayed at the mouse cursor position or the related position. A map display device comprising: scroll means for performing scrolling except for a layer having a small character size to be scrolled, as the distance between the reference position on the screen and the mouse cursor position or the related position increases.
JP11022591A 1999-01-29 1999-01-29 Map display device Pending JP2000221875A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11022591A JP2000221875A (en) 1999-01-29 1999-01-29 Map display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11022591A JP2000221875A (en) 1999-01-29 1999-01-29 Map display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000221875A true JP2000221875A (en) 2000-08-11

Family

ID=12087103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11022591A Pending JP2000221875A (en) 1999-01-29 1999-01-29 Map display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000221875A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330428A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Xanavi Informatics Corp Map display apparatus
JP5890081B1 (en) * 2015-09-01 2016-03-22 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP2017010038A (en) * 2016-08-18 2017-01-12 見治 西石垣 Survey type navigation system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330428A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Xanavi Informatics Corp Map display apparatus
JP5890081B1 (en) * 2015-09-01 2016-03-22 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
WO2017037866A1 (en) * 2015-09-01 2017-03-09 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, program, and storage medium
JP2017010038A (en) * 2016-08-18 2017-01-12 見治 西石垣 Survey type navigation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11131559B2 (en) Linear visualization of a driving route
JP6323954B2 (en) Loading method and apparatus for map labels
JP5089439B2 (en) Method and apparatus for displaying map image of navigation system
JP5054336B2 (en) Display device and navigation device
US9182233B2 (en) System and method for autocompletion and alignment of user gestures
JP2002340588A (en) Navigation system and poi-icon display method
EP2068257A1 (en) Search device, navigation device, search method and computer program product
JP2004078193A (en) Method and device for map image display of navigation system
US8862401B2 (en) Method and apparatus for searching polygon object through map database of navigation system
JP2009186899A (en) Magnified map display apparatus
JP2007128329A (en) Map display device and facility display method
CN105426443A (en) Map data processing method, device and system
US10209876B2 (en) Method and apparatus for providing a segmented scrollbar
KR102078859B1 (en) Method and apparatus for providing street view
JP2000221874A (en) Map display device
JP2012113096A (en) Map display device, map display method and computer program
JP2000221875A (en) Map display device
JP5229640B2 (en) Display device and program
JP2009288119A (en) Navigation system
JP2000339339A (en) Device for retrieving information
JP2007241892A (en) Display device, display control method, display control program and recording medium
JP2005055259A (en) Navigation system, facility list display method, and program
EP2101152A2 (en) Destination setting support device and destination setting support program
JP2010032280A (en) Route display apparatus
CN100514327C (en) Project indexing unit and project indexing method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees