JP2000221582A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2000221582A
JP2000221582A JP11025419A JP2541999A JP2000221582A JP 2000221582 A JP2000221582 A JP 2000221582A JP 11025419 A JP11025419 A JP 11025419A JP 2541999 A JP2541999 A JP 2541999A JP 2000221582 A JP2000221582 A JP 2000221582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
zoom
circuit
voice
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11025419A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoji Watanabe
洋二 渡辺
Junichi Ito
順一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11025419A priority Critical patent/JP2000221582A/en
Publication of JP2000221582A publication Critical patent/JP2000221582A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera capable of contributing to power saving without damaging the operability, in the camera with a voice inputting means so that an operation can be executed in accordance with voice control instructions. SOLUTION: The camera with a voice control means 42 for controlling the desired operation based on the inputted voice control signal is provided with a detecting means 43 for detecting whether or not a preliminary operation for photographing is executed, and a control means 1 for controlling the voice control means 42 so as to start its control based on the detection results of the detecting means. Thus, the camera capable of surely displaying a prescribed function at need, and also suppressing the useless power consumption without damaging the operability, consequently, capable of contributing to power-saving can be provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、カメラ、詳しく
は入力された音声信号に基づいて所望の動作を制御する
音声制御手段を有するカメラに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera, and more particularly to a camera having audio control means for controlling a desired operation based on an input audio signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、写真撮影を行なうカメラにおい
て、例えば入力された音声を所定の音声信号に変換する
と共に、これによって入力された音声信号が予め設定さ
れた音声制御命令を表わす指令信号に対応するものであ
ることを判別し得る音声入力手段を具備し、この音声入
力手段によって入力された指令信号に応じて所望の動作
を実行させるようにしたものが、例えば特開昭64−5
6428号公報等によって種々提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years, in a camera for photographing, for example, an input voice is converted into a predetermined voice signal, and the input voice signal corresponds to a command signal representing a predetermined voice control command. Japanese Unexamined Patent Publication No. 64-5, for example, includes a voice input means capable of determining that a desired operation is performed in accordance with a command signal input by the voice input means.
Various proposals have been made by, for example, Japanese Patent No. 6428.

【0003】一方、従来のカメラにおいて、音声信号に
よってカメラを動作させるようにする技術手段として
は、例えば特開平4−316035号公報等によって開
示されているものがある。この特開平4−316035
号公報等に開示されているカメラは、写真撮影を行なう
際に測距動作を繰り返し実行すると共に、音圧データを
収集し、予め設定された基準レベル以上の音圧信号が入
力されたときに、改めてAF動作を行なって、そのAF
結果に基づいて被写界(ファインダー部の撮影画面内)
に所望の撮影対象物が存在しているか否かを判断し、そ
の判断結果に基づいて自動撮影動作を許可(オートレリ
ーズ許可)又は撮影動作を禁止(レリーズ禁止)する制
御を行なうようにしたものである。
On the other hand, as a technical means for operating a camera by an audio signal in a conventional camera, there is a technique disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-316035. Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 4-316035
The camera disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. H11-15795 repeatedly executes a ranging operation when taking a photograph, collects sound pressure data, and receives a sound pressure signal equal to or higher than a preset reference level. The AF operation is performed again, and the AF operation is performed.
Field based on the result (in the shooting screen of the viewfinder)
Is determined whether or not a desired photographing target is present, and based on the result of the determination, control is performed to permit an automatic photographing operation (auto release permission) or to prohibit the photographing operation (release prohibition). It is.

【0004】他方、近年におけるカメラにおいては、自
動焦点調節装置(以下、AF装置という)を有して構成
したものが一般的に普及している。このようなAF装置
を有するカメラでは、所望の被写体に対してAF動作を
実行する際には、撮影者が所定の操作を行なうことでA
F動作を開始させるようにしている。そして、このAF
動作に伴う所定の処理が完了するまでの間には、各種の
演算処理や撮影光学系等を駆動させるために所定の時間
が必要となる。このことは、撮影者が撮影しようとする
時点から若干の時間的なずれ(タイムラグ)が生じるこ
とになるので、これによって得られる撮影結果(写真)
は、撮影者の意思に反して、その表現しようとした場面
とは異なってしまう場合がある。
On the other hand, in recent years, a camera having an automatic focusing device (hereinafter, referred to as an AF device) has been widely used. In a camera having such an AF device, when performing an AF operation on a desired subject, the photographer performs a predetermined operation to perform A operation.
The F operation is started. And this AF
Until a predetermined process accompanying the operation is completed, a predetermined time is required for driving various arithmetic processes and a photographing optical system. This results in a slight time lag (time lag) from the point in time at which the photographer intends to take a picture.
May differ from the scene intended to be expressed, contrary to the photographer's intention.

【0005】そこで、従来のカメラでは、このようなタ
イムラグを解消するための技術手段として、例えば特開
昭64−42639号公報等によって、種々の提案がな
されている。
In view of the above, various proposals have been made in the conventional camera as technical means for eliminating such a time lag, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-42639.

【0006】上記特開昭64−42639号公報によっ
て開示されているカメラの自動焦点調節システムは、撮
影者がカメラの保持部を把持する動作や、カメラのファ
インダー部を覗いたりする動作等、撮影動作に先立って
行なわれる撮影予備動作を検知する手段を備え、この検
知手段の出力に応じてAF動作を開始するように制御し
ている。
The automatic focusing system for a camera disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 64-42639 discloses a photographing operation in which a photographer grasps a holding portion of a camera and looks into a finder portion of the camera. There is provided a means for detecting a photographing preparatory operation performed prior to the operation, and control is performed so as to start an AF operation in accordance with an output of the detecting means.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特開昭
64−56428号公報等によって開示されている手段
を用いたカメラはおいては、音声による指令を常に受け
得る状態としておくために、例えばカメラの電源を常時
オン状態としておき、常に音声入力手段を動作させて音
声が入力されるのを待機する状態になっている必要があ
る。このことは、写真撮影が行なわれていない状態、つ
まり待機状態においても電力が消費されてしまうので、
カメラの省電力化という観点からは不利な条件となって
しまう。
However, in a camera using the means disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-56428, for example, a camera is used in order to always receive a voice command. It is necessary to keep the power supply on at all times and to always operate the voice input means to wait for a voice to be input. This means that power is consumed even in a state where no photo is taken, that is, in a standby state,
This is a disadvantageous condition from the viewpoint of power saving of the camera.

【0008】また、これとは別の問題として、カメラの
音声入力手段が待機状態となっているときに、そのカメ
ラの近傍において通常の会話が行なわれるような状況が
一般的に考えられる。この場合において、会話中にカメ
ラの動作を指示する指令(以下、音声制御命令という)
に相当する言葉が発せられたような場合には、これを受
けてカメラの音声入力手段が反応してしまうといったこ
とも考えられる。このときカメラは、使用者の意図に反
して、その音声制御命令に対応した動作が実行されてし
まうこととなり問題である。
[0008] As another problem, it is generally conceivable that a normal conversation is performed near the camera when the voice input means of the camera is in a standby state. In this case, a command to instruct the operation of the camera during a conversation (hereinafter referred to as a voice control command)
When a word corresponding to is issued, the voice input means of the camera may respond to the word. At this time, the camera performs an operation corresponding to the voice control command against the intention of the user, which is a problem.

【0009】一方、上記特開平4−316035号公報
等によって開示されている手段は、予め設定された基準
となる音圧レベルによって、オートレリーズ動作を許可
するか又はレリーズ動作を禁止するかの判断がなされる
ようにしている。したがって、撮影画面内の被写体等に
関わらず、カメラの周囲環境からの影響を受け易く、意
図しないオートレリーズ動作が実行されてしまう場合も
考えられる。
On the other hand, the means disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-316035 or the like determines whether the auto release operation is permitted or the release operation is prohibited based on a preset reference sound pressure level. Is to be made. Therefore, irrespective of the subject or the like in the shooting screen, the camera is easily affected by the environment around the camera, and an unintended auto release operation may be performed.

【0010】さらに同公報の手段では、写真撮影を行な
う際には、所定の時間だけ継続して測距動作等を繰り返
し実行させる必要があるので、実際の撮影(露光)動作
とは別に多大な消費電力が必要になるものと考えられ
る。
Further, according to the means disclosed in the publication, when taking a photograph, it is necessary to repeatedly execute a distance measuring operation or the like for a predetermined period of time. It is considered that power consumption is required.

【0011】このことから、上記特開平4−31603
5号公報による手段もまた、上述の特開昭64−564
28号公報による手段と同様に、カメラの省電力化とい
う観点からは不利な手段であると言える。
[0011] From this, the above-mentioned JP-A-4-31603
The means disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho.
As with the means disclosed in Japanese Patent Publication No. 28-28, it can be said that this is disadvantageous from the viewpoint of power saving of the camera.

【0012】近年において一般的に実用化されている種
々のカメラにおいては、例えば自動露光調節動作(AE
動作)や自動焦点調節動作(AF動作)、フイルムの自
動給送動作等の様々な自動化及び多機能化が主に電子技
術によって実現されている。これら各種の機能は、各種
の電気回路等を利用して様々な機構や装置等を適切に制
御することで実現されているものである。したがって、
これら様々な機能を支障なく確実に動作させるために
は、所定の駆動電源が必要となる。
In various cameras which are generally put into practical use in recent years, for example, an automatic exposure adjusting operation (AE)
Various types of automation and multifunctionalization such as an operation), an automatic focus adjustment operation (AF operation), and an automatic film feeding operation are realized mainly by electronic technology. These various functions are realized by appropriately controlling various mechanisms and devices using various electric circuits and the like. Therefore,
In order to operate these various functions without any trouble, a predetermined drive power supply is required.

【0013】また、主に屋外等に持ち出されて使用され
る一般的なカメラにおいては、自己の本体に内蔵される
駆動電源からの電力の供給が断たれてしまうと、各種の
電気回路等による機能が停止してしまい、カメラとして
動作しなくなってしまうことになる。このような理由に
より、カメラにおける駆動電力の確保は重要な問題とな
っている。これと同時に、無駄な電力の消費をできる限
り抑制する工夫が要望されている。
Further, in a general camera which is mainly taken out and used outdoors or the like, if the supply of power from a drive power supply built in its own body is cut off, various electric circuits and the like are used. The function stops and the camera does not operate. For these reasons, securing driving power in the camera is an important issue. At the same time, there is a demand for a device that suppresses wasteful power consumption as much as possible.

【0014】本発明は、上述した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、音声入力手段を
有し、入力された音声制御命令を識別し、その制御命令
に応じた所定の動作を実行させるように構成されたカメ
ラにおいて、所定の機能を必要に応じて確実に実現させ
得ると共に、操作性を損なうこと無く無駄な電力の消費
を抑制し、よって省電力化に寄与し得るカメラを提供す
ることである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide a voice input means for identifying an input voice control command and responding to the control command. In a camera configured to perform a predetermined operation, a predetermined function can be reliably realized as needed, and unnecessary power consumption is suppressed without impairing operability, thereby contributing to power saving. Is to provide a camera that can do this.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明によるカメラは、入力された音声制御信
号に基づいて所望の動作を制御する音声制御手段を有す
るカメラにおいて、撮影予備動作が行なわれたか否かを
検出する検出手段と、この検出手段の検出結果に応じて
上記音声制御手段による制御を開始させるか否かを制御
する制御手段とを具備して構成されていることを特徴と
する。
In order to achieve the above object, a camera according to a first aspect of the present invention is a camera having a sound control means for controlling a desired operation based on an input sound control signal. Detecting means for detecting whether or not the operation has been performed, and control means for controlling whether or not to start the control by the voice control means according to the detection result of the detecting means. It is characterized by.

【0016】また、第2の発明は、上記第1の発明によ
るカメラにおいて、撮影者がカメラの把持部を把持した
状態及び/又は撮影者がカメラのファインダ部を覗いた
状態を、上記検出手段が検出し得るように構成されてい
ることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the camera according to the first aspect, the state in which the photographer grasps the grasping portion of the camera and / or the state in which the photographer looks into the viewfinder of the camera is detected by the detecting means. Is configured to be detectable.

【0017】そして、第3の発明によるカメラは、音声
信号を入力する音声入力手段と、この音声入力手段によ
って入力された音声信号に基づいて所定の動作を制御す
る音声制御手段とを具備し、上記音声入力手段が、撮影
予備動作が行なわれている場合にのみ動作することを特
徴とする。
The camera according to a third aspect of the present invention includes audio input means for inputting an audio signal, and audio control means for controlling a predetermined operation based on the audio signal input by the audio input means. The voice input means operates only when a photographing preparatory operation is being performed.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図示の実施の形態によって
本発明を説明する。図1・図2は、本発明の一実施形態
のカメラを示し、図1は、本カメラの背面側から見た外
観斜視図であり、図2は、本カメラにおける電気的な内
部構成を示すブロック構成図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments. 1 and 2 show a camera according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is an external perspective view of the camera viewed from the rear side. FIG. 2 shows an electrical internal configuration of the camera. It is a block block diagram.

【0019】本実施形態のカメラは、撮影者の音声制御
命令(音声コマンド)に応じて所定の動作を実行するよ
うに構成されたカメラである。そして、本カメラにおけ
る音声制御命令としては、例えば写真撮影を行なうに先
立って所望の撮影画角の設定を行なう変倍動作(以下、
ズーム動作という)を指示する[ズーム設定コマンド]
と、写真撮影を行なうに際して補助光を発光させるスト
ロボ装置の発光形態の設定、即ち所望のストロボ発光モ
ードの設定操作を指示する[発光モード設定コマンド]
を有して構成されている。
The camera of this embodiment is a camera configured to execute a predetermined operation in response to a voice control command (voice command) of a photographer. As a voice control command in the present camera, for example, a zooming operation (hereinafter, referred to as a setting operation) for setting a desired photographing angle of view before photographing is performed.
[Zoom operation] [Zoom setting command]
[Emission mode setting command] for instructing the setting of the emission mode of the strobe device for emitting the auxiliary light when taking a picture, that is, the setting operation of the desired strobe emission mode
Is configured.

【0020】まず、本実施形態のカメラの外装部に配設
された操作部材等の構成の概略を、図1によって以下に
説明する。本カメラ200の外観形状は、従来の一般的
なカメラと略同様の形状によって構成されていて、その
前面側の略中央部には、変倍光学系(ズームレンズ群)
や合焦光学系(フォーカスレンズ群)等の複数の光学レ
ンズ群が内部に配置されたズームレンズ鏡筒202が前
面、即ち被写体側に向けて配設されている。
First, the outline of the structure of the operation members and the like provided on the exterior part of the camera of the present embodiment will be described below with reference to FIG. The external shape of the camera 200 is substantially the same as that of a conventional general camera, and a variable power optical system (zoom lens group) is provided at a substantially central portion on the front side thereof.
A zoom lens barrel 202 in which a plurality of optical lens groups such as a focusing optical system (focus lens group) and the like are disposed is provided facing the front surface, that is, the subject side.

【0021】また、本カメラ200の上面部には、一端
部にレリーズボタン32が設けられ、他端部には主操作
部材45が設けられている。レリーズボタン32は、従
来の一般的なカメラに適用されているものと同様に二段
階操作を行なうことによって、本カメラ200の内部の
電気回路の一部であって、撮影動作の開始を指示する信
号を発生させるレリーズスイッチ(図1では図示せず。
1st.レリーズ検知スイッチ33及び2nd.レリー
ズ検知スイッチ34。図2参照)に連動するようになっ
ている。
A release button 32 is provided at one end of the upper surface of the camera 200, and a main operation member 45 is provided at the other end. The release button 32 is a part of an electric circuit inside the camera 200 by performing a two-step operation in the same manner as that applied to a conventional general camera, and instructs the start of a shooting operation. Release switch for generating a signal (not shown in FIG. 1).
1st. Release detection switches 33 and 2nd. Release detection switch 34. (See FIG. 2).

【0022】また、主操作部材45は、本カメラ200
の主電源スイッチであるメイン操作部材検知スイッチ4
6(図2参照)に連動し、摺動させることによって本カ
メラ200の内部回路の電源状態を動作状態(オン)又
は非動作状態(オフ)とに切り換えるスライド操作部材
によって構成されている。なお、主操作部材45の形態
としては、このようなスライド操作部材に限られるもの
ではなく、これとは異なる形態、例えば押しボタン式や
回転操作式の操作部材等を用いても良い。
The main operation member 45 is provided by the camera 200.
Main operation member detection switch 4 which is the main power switch of
6 (see FIG. 2), and is configured by a slide operation member that switches the power supply state of the internal circuit of the camera 200 between an operation state (ON) and a non-operation state (OFF) by sliding. The form of the main operation member 45 is not limited to such a slide operation member, and a different form, for example, a push button type or a rotary operation type operation member may be used.

【0023】一方、本カメラ200の背面側の上縁部に
おける略中央部近傍には、観察光学系等からなり被写体
像を含む所望の撮影範囲を観察し得る観察手段である光
学ファインダー部204が配設されている。この光学フ
ァインダー部204の近傍には、本カメラ200の背面
側から見て左側の所定の位置に、発光ダイオード(LE
D)205a及びフォトトランジスタ205b等からな
る顔面センサ205が、また本カメラ200の背面側か
ら見て右側の所定の位置には、テレボタン28及びワイ
ドボタン29からなるズーム操作ボタンが配置されてい
る。
On the other hand, in the vicinity of the substantially central portion of the upper edge of the rear side of the camera 200, an optical finder section 204 which is an observation optical system or the like and which can observe a desired photographing range including a subject image is provided. It is arranged. In the vicinity of the optical viewfinder 204, a light emitting diode (LE) is located at a predetermined position on the left side when viewed from the back side of the camera 200.
D) A face sensor 205 including a 205a and a phototransistor 205b and the like, and a zoom operation button including a tele button 28 and a wide button 29 are arranged at a predetermined position on the right side when viewed from the rear side of the camera 200. .

【0024】顔面センサ205は、LED205a及び
フォトトランジスタ205b等によって構成される一対
の投受光装置からなるものであって、撮影者が光学ファ
インダー部204の近傍に顔面を近接させている状態、
即ちファインダー部を覗いている状態を検知することに
よって、撮影者による撮影予備動作を検出する検出手段
の役目をするものである。
The face sensor 205 comprises a pair of light emitting and receiving devices constituted by an LED 205a, a phototransistor 205b, and the like.
That is, by detecting a state in which the photographer is looking through the finder section, it serves as a detecting means for detecting a photographing preliminary operation by the photographer.

【0025】つまり、この顔面センサ205は、次に示
すような構成からなるものである。まず、撮影者が光学
ファインダー部204を覗いている状態においては、L
ED205aによってカメラ200の背面側へ向けて所
定の光束が照射されるようになっている。これによって
投射された光束は、撮影者の顔面によって反射されてフ
ォトトランジスタ205bに入射するようになってい
る。これによって、同フォトトランジスタ205bから
は所定の出力信号が生じるようになっている。
That is, the face sensor 205 has the following configuration. First, when the photographer is looking into the optical viewfinder 204, L
A predetermined light beam is emitted toward the back side of the camera 200 by the ED 205a. The light beam thus projected is reflected by the face of the photographer and enters the phototransistor 205b. As a result, a predetermined output signal is generated from the phototransistor 205b.

【0026】そして、本カメラ200の内部回路全体を
制御する制御手段(図2参照)がこのフォトトランジス
タ205bからの出力信号の変化を監視することによっ
て、撮影者が光学ファインダー部204を覗いている状
態にあるか否か、即ちカメラ200を使用して撮影動作
のための予備動作を実行しているか又は机上等に置いて
ある状態等、カメラの不使用状態等を検知し得るように
なされている。
Then, the control means (see FIG. 2) for controlling the entire internal circuit of the camera 200 monitors changes in the output signal from the phototransistor 205b, so that the photographer looks into the optical viewfinder 204. State, that is, whether the camera 200 is performing a preparatory operation for a photographing operation using the camera 200 or a state where the camera 200 is placed on a desk or the like. I have.

【0027】また、テレボタン28及びワイドボタン2
9からなるズーム操作ボタンは、ズーム検知スイッチ3
5(図2参照)に連動し、ズームレンズ鏡筒202の内
部に配置されるズームレンズ群を所望の方向に移動させ
て所望の撮影倍率に設定するためのズーム指示信号を発
生させる操作部材である。なお、ズーム操作ボタンのう
ちテレボタン28は、望遠(Tele)側へと変倍させ
るズーム指示信号を、またワイドボタン29は、広角
(Wide)側へと変倍させるズーム指示信号を、それ
ぞれ発生させるものである。
The tele button 28 and the wide button 2
The zoom operation button 9 comprises a zoom detection switch 3
5 (see FIG. 2), an operation member for generating a zoom instruction signal for moving a zoom lens group disposed inside the zoom lens barrel 202 in a desired direction and setting a desired photographing magnification. is there. The tele button 28 of the zoom operation buttons generates a zoom instruction signal for zooming to the telephoto side, and the wide button 29 generates a zoom instruction signal for zooming to the wide angle (Wide) side. It is to let.

【0028】そして、本カメラ200の背面側の上縁部
における一端部近傍の所定の位置には、孔部207が設
けられ、この孔部207に対応するカメラ200の内部
の所定の位置には、撮影者によって発生された音声制御
命令を受けて、これを所定の電気的な音声制御信号に変
換する音声入力手段の一部を構成するマイクロフォン4
1(図1では図示せず。図2参照)が配設されている。
A hole 207 is provided at a predetermined position near one end of the upper edge on the back side of the camera 200, and a predetermined position inside the camera 200 corresponding to the hole 207 is provided. A microphone 4 constituting a part of voice input means for receiving a voice control command generated by a photographer and converting it into a predetermined electrical voice control signal
1 (not shown in FIG. 1; see FIG. 2).

【0029】さらに、カメラ200の一側部には、撮影
を行なうに際して撮影者が自己の手によって同カメラ2
00を把持するためのグリップ部201が設けられてい
る。このグリップ部201の側面部の所定の位置には、
グリップセンサ206が配置されている。
Further, on one side of the camera 200, when taking a picture, the photographer can use the camera 2 by himself / herself.
A grip portion 201 for gripping 00 is provided. At a predetermined position on the side surface of the grip portion 201,
A grip sensor 206 is provided.

【0030】このグリップセンサ206は、一対の電極
部206a・206b等によって構成され、撮影者がグ
リップ部201を把持したことを検知することで、撮影
者による撮影予備動作を検出する検出手段の役目をして
いる。この場合において、例えば撮影者がグリップ部2
01を把持していない状態では、電極部206a・20
6bの間が絶縁状態となる一方、撮影者がグリップ部2
01を把持している状態においては、電極部206a・
206bの間は、撮影者の手のひらを介して導通状態と
なるように構成されている。このようにグリップセンサ
ー206の状態が絶縁状態であるか又は導通状態にある
かを検出することで撮影者がグリップ部201を把持し
ているか否かを判別し得るようになっている。
The grip sensor 206 is constituted by a pair of electrode portions 206a and 206b and the like, and serves as detecting means for detecting a photographer's preparatory operation by detecting that the photographer has gripped the grip portion 201. You are. In this case, for example, the photographer
01 is not held, the electrode portions 206a and 20
6b is in an insulated state, while the photographer
01 is held in the electrode portion 206a.
Between 206b, it is comprised so that it may be in a conduction state through the palm of a photographer's hand. By detecting whether the grip sensor 206 is in the insulated state or in the conductive state, it is possible to determine whether or not the photographer is gripping the grip unit 201.

【0031】次に、本実施形態のカメラにおける内部に
配置される電気回路等の詳細な構成について、以下に説
明する。まず、本カメラ200における電気回路の全体
は、CPU等によって構成される制御回路1によって制
御されており、本カメラ200のすべての動作シーケン
スは、この制御回路1が司っている。そして、制御回路
1には、以下に示す各種の電気回路が電気的に接続され
ている。
Next, a detailed configuration of an electric circuit and the like arranged inside the camera of the present embodiment will be described below. First, the entire electric circuit of the camera 200 is controlled by a control circuit 1 including a CPU and the like, and the entire operation sequence of the camera 200 is controlled by the control circuit 1. Various electric circuits described below are electrically connected to the control circuit 1.

【0032】即ち、制御回路1には、上記主操作部材4
5の操作に応じて本カメラ200の電源状態(オン状態
又はオフ状態)の切換制御を行なう主電源スイッチであ
るメイン操作部材検知スイッチ46と、上記レリーズボ
タン32の操作に応じて撮影動作を実行させる旨の指令
信号(AE及びAF動作、露光動作等の実行を開始させ
る指令信号)を発生させる1st.レリーズ検知スイッ
チ33及び2nd.レリーズ検知スイッチ34とからな
るレリーズスイッチと、テレボタン28及びワイドボタ
ン29からなるズーム操作ボタンの操作に応じて通電状
態(オン状態)となるテレスイッチ及びワイドスイッチ
からなるズームスイッチ(図示せず。通常はオフ状態と
なっている)を含み、ズーム動作を指示するズーム指令
信号を発生させるズーム検知スイッチ35と、このズー
ム検知スイッチ35の信号に応じて制御回路1から送出
される駆動制御信号を受けてズームモータ38及びズー
ムレンズ駆動機構39を駆動制御するズームモータ駆動
回路36と、ズームレンズ群37の位置を検知するズー
ムレンズ位置検知回路40と、被写体9からの光束を受
光する測光センサ15を含み、周囲光の測定を行なって
被写体輝度情報等を出力する周囲光測定回路14等から
なる測光装置と、発光ダイオード(LED)等の投光素
子10及び投光レンズ11と半導体位置検出装置(PS
D)等の受光素子13及び受光レンズ12とを含み、投
光素子10の発光を制御すると共に受光素子13の受光
位置に基づいて被写体9までの距離(以下、被写体距離
という)を算出する測距回路8等からなる測距装置と、
この測距装置による測距結果に応じてフォーカスモータ
22及びフォーカスレンズ駆動機構23を駆動制御する
フォーカスモータ駆動回路20と、フォーカスレンズ群
21の位置を検知するフォーカスレンズ位置検知回路2
5と、セクターシャッタ17を駆動させるシャッタープ
ランジャ18の駆動制御を行なうシャッタ制御回路16
と、セクターシャッタ17の設定されている位置、例え
ば初期位置に設定されているか、開放状態に設定されて
いるか等を検知するセクタ位置検知スイッチ19と、フ
イルムパトローネ3のDXコード情報等を読み取るDX
コード入力回路2と、フィルム給送モータ6及びフィル
ム給送機構7を駆動制御するフイルム給送回路4と、フ
ィルム5の給送状態(移動量)を検知するフィルム給送
状態検知回路24と、撮影者が本カメラ200によって
写真撮影を行なうのに先立って行なう予備的な動作(以
下、撮影予備動作という)を検知する撮影予備動作検知
回路43(詳細は後述する。図3参照。)と、マイクロ
フォン41の出力信号(アナログ音声信号)を受けて所
定の処理を施す音声入力回路42(詳細は後述する。図
4参照。)と、補助光を発光するストロボ発光部27と
このストロボ発光部27の発光動作を制御し発光電荷の
蓄積(充電)等を行なうストロボ回路26等からなるス
トロボ発光装置等が、それぞれ電気的に接続されてい
る。
That is, the control circuit 1 includes the main operation member 4
5, a main operation member detection switch 46, which is a main power switch for performing a switching control of the power state (on state or off state) of the camera 200, and a shooting operation in response to the operation of the release button 32. 1st. To generate a command signal (command signal to start execution of AE and AF operation, exposure operation, etc.) Release detection switches 33 and 2nd. A release switch including a release detection switch 34 and a zoom switch (not shown) including a tele switch and a wide switch that are energized (on) according to operation of a zoom operation button including a tele button 28 and a wide button 29. The zoom control switch 35 generates a zoom command signal for instructing a zoom operation, and a drive control signal transmitted from the control circuit 1 in response to the signal of the zoom detection switch 35. A zoom motor drive circuit 36 for receiving and controlling a zoom motor 38 and a zoom lens drive mechanism 39; a zoom lens position detection circuit 40 for detecting the position of the zoom lens group 37; and a photometric sensor 15 for receiving a light beam from the subject 9 Ambient light measurement that measures ambient light and outputs subject brightness information, etc. A photometric device comprising a circuit 14, etc., light-emitting diode (LED) light emitting element 10 and the light projecting lens 11 and the semiconductor position detecting device such as a (PS
D) and the like, and controls the light emission of the light projecting element 10 and calculates the distance to the subject 9 (hereinafter referred to as the subject distance) based on the light receiving position of the light receiving element 13. A distance measuring device including a distance circuit 8 and the like;
A focus motor drive circuit 20 for controlling the drive of the focus motor 22 and the focus lens drive mechanism 23 according to the distance measurement result by the distance measurement device, and a focus lens position detection circuit 2 for detecting the position of the focus lens group 21
5, a shutter control circuit 16 for controlling the drive of a shutter plunger 18 for driving a sector shutter 17
A sector position detection switch 19 for detecting whether the sector shutter 17 is set to an initial position, an open position, or the like, and a DX for reading DX code information and the like of the film cartridge 3.
A code input circuit 2, a film feeding circuit 4 for driving and controlling the film feeding motor 6 and the film feeding mechanism 7, a film feeding state detecting circuit 24 for detecting a feeding state (moving amount) of the film 5, A photographing preparatory operation detecting circuit 43 (to be described in detail later; see FIG. 3) for detecting a preliminary operation (hereinafter, referred to as a photographing preparatory operation) performed before the photographer performs photographing with the camera 200; An audio input circuit 42 that receives an output signal (analog audio signal) of the microphone 41 and performs predetermined processing (details will be described later; see FIG. 4), a strobe light emitting unit 27 that emits auxiliary light, and the strobe light emitting unit 27 And a strobe light emitting device including a strobe circuit 26 and the like for controlling the light emitting operation and accumulating (charging) the light emission charge.

【0033】なお、上述した各種の電気回路やアクチュ
エータ等の電気的な部材に対しては、電源電池(図示せ
ず)によって必要な電力が必要に応じて供給されるよう
になっている。この場合において、電源電池による各種
の電気回路等への給電制御については、制御回路1によ
り制御される電源制御回路(図示せず)によって行なわ
れる。
It should be noted that a power supply battery (not shown) supplies necessary electric power to electric members such as the above-described various electric circuits and actuators as needed. In this case, power supply control to various electric circuits and the like by the power supply battery is performed by a power supply control circuit (not shown) controlled by the control circuit 1.

【0034】レリーズスイッチは、上述したように1s
t.レリーズ検知スイッチ32及び2nd.レリーズ検
知スイッチ34の二つのスイッチ部材等からなるもので
あるが、両スイッチ部材は連動して動作するようになっ
ている。
The release switch is operated for 1 second as described above.
t. Release detection switches 32 and 2nd. The release detection switch 34 includes two switch members and the like, and both switch members operate in conjunction with each other.

【0035】即ち、1st.レリーズ検知スイッチ33
は、上記レリーズボタン32の一段目の操作(いわゆる
半押し状態とする操作)に応じて撮影動作のうち撮影に
先立って行なわれるAE及びAF動作等を実行させる旨
の指令信号を発生させるものである。また、2nd.レ
リーズ検知スイッチ34は、上記レリーズボタン32の
ニ段目の操作、即ち一段目の操作からさらに押し込む操
作であって、いわゆる全押し状態とする操作に応じて撮
影動作のうち露光動作を開始させる旨の指令信号を発生
させるものである。
That is, 1st. Release detection switch 33
Generates a command signal for executing AE and AF operations performed prior to photographing among photographing operations in response to the first-stage operation of the release button 32 (so-called half-press operation). is there. In addition, 2nd. The release detection switch 34 is a second-stage operation of the release button 32, that is, an operation of pressing the release button 32 further from the first-stage operation. Is generated.

【0036】周囲光測定回路14は、レリーズボタン3
2の一段目の操作に応じて出力される1st.レリーズ
検知スイッチ33の出力信号を受けて制御回路1により
制御されるように構成されている。この場合において、
測光センサ15は、被写体9からの光束を受光し、その
受光量によって周囲光を測定する。これと共に、取得さ
れた被写体輝度情報等を制御回路1に出力する。すると
制御回路1は、これを受けてその時の測光値を算出す
る。
The ambient light measuring circuit 14 has a release button 3
2 output in response to the first-stage operation. The control circuit 1 is configured to receive an output signal of the release detection switch 33 and control the signal. In this case,
The photometric sensor 15 receives a light beam from the subject 9 and measures ambient light based on the amount of received light. At the same time, the obtained subject luminance information and the like are output to the control circuit 1. Then, the control circuit 1 receives this and calculates the photometric value at that time.

【0037】また、被写体からの光束は、撮影光学系を
透過してカメラ200の内部に入射して、同カメラ20
0内の所定の位置に配置されたフイルム5上に被写体像
を結像することになる。この場合において、カメラ20
0の内部に入射する被写体光束の入射光量を調整するた
めに、同被写体光束の光路上には、所定の位置に絞り手
段及びシャッタ手段の役目を兼用するセクターシャッタ
17が設けられている。
The luminous flux from the subject passes through the photographing optical system, enters the inside of the camera 200, and
The subject image is formed on the film 5 arranged at a predetermined position in the area 0. In this case, the camera 20
In order to adjust the amount of incident light of the subject light beam entering the inside of the lens 0, a sector shutter 17 which also serves as a stop means and a shutter means is provided at a predetermined position on the optical path of the subject light flux.

【0038】このセクターシャッタ17は、シャッター
プランジャ18によって駆動制御されるようになってお
り、同シャッタープランジャ18は、レリーズボタン3
2のニ段目の操作に応じて出力される2nd.レリーズ
検知スイッチ34の出力信号を受けて制御回路1によっ
て制御されるようになっている。このような構成によっ
て、被写体光束の入射光量を調整し適切な光量をフイル
ム5へと露光させる動作、即ち実質的な露光動作が行な
われ得ることになる。
The drive of the sector shutter 17 is controlled by a shutter plunger 18.
2 is output in response to the operation of the second stage of 2nd. The output signal of the release detection switch 34 is received and controlled by the control circuit 1. With such a configuration, an operation of adjusting the incident light amount of the subject light beam and exposing the film 5 to an appropriate light amount, that is, a substantial exposure operation can be performed.

【0039】また、投受光素子10・13及び測距回路
8等からなる測距装置は、いわゆる三角測距の原理を用
いてカメラ200から所望の被写体9までの距離を測定
するための装置であって、その構成は、従来のカメラ等
において一般的に実用化されているものと同様の構成か
らなる。この測距装置によってなされる測距動作は、次
のようなものである。
A distance measuring device including the light emitting / receiving elements 10, 13 and the distance measuring circuit 8 is a device for measuring the distance from the camera 200 to a desired subject 9 by using the so-called triangulation principle. The configuration is the same as that generally used in conventional cameras and the like. The distance measuring operation performed by the distance measuring device is as follows.

【0040】まず、制御回路1は、上記レリーズボタン
32の一段目の操作に応じて出力される1st.レリー
ズ検知スイッチ33の出力信号を受けると測距装置を制
御して測距動作を開始する。
First, the control circuit 1 outputs the 1st. 1st output signal in response to the first-stage operation of the release button 32. When the output signal of the release detection switch 33 is received, the distance measuring device is controlled to start the distance measuring operation.

【0041】この場合において制御回路1は、まず測距
回路8を介して投光素子10の発光制御を行なって所定
の光束を被写体9に向けて発光させる。これにより投光
素子10から投射された光束は、投光レンズ11を介し
て被写体9に向けて進み、同被写体9によって反射され
る。この反射光は、受光レンズ12によって集光され、
その被写体光束が半導体位置検出装置(PSD)等の受
光素子13に受光される。同受光素子13は、その受光
位置情報を出力する。これを受けて測距回路8は、カメ
ラ200から被写体9までの距離に相当する信号を検出
し、これを被写体距離情報として制御回路1へと伝送す
る。そして、この被写体距離情報に基づいて制御回路1
は、その時点における合焦位置情報を算出する。
In this case, the control circuit 1 first controls the light emission of the light projecting element 10 via the distance measuring circuit 8 to emit a predetermined light beam toward the subject 9. Thereby, the light beam projected from the light projecting element 10 advances toward the subject 9 via the light projecting lens 11 and is reflected by the subject 9. This reflected light is collected by the light receiving lens 12,
The subject light beam is received by a light receiving element 13 such as a semiconductor position detecting device (PSD). The light receiving element 13 outputs the light receiving position information. In response to this, the distance measuring circuit 8 detects a signal corresponding to the distance from the camera 200 to the subject 9 and transmits the signal to the control circuit 1 as subject distance information. Then, based on the subject distance information, the control circuit 1
Calculates the in-focus position information at that time.

【0042】フォーカスレンズ駆動機構23は、フォー
カスモータ22の回転駆動力を受けて撮影光学系のうち
焦点調節を行なう合焦光学系であるフォーカスレンズ群
21を撮影光学系の光軸に沿う方向に移動させ得るよう
に構成されている。
The focus lens drive mechanism 23 receives the rotational driving force of the focus motor 22 and moves the focus lens group 21 that is a focusing optical system that performs focus adjustment in the photographing optical system in a direction along the optical axis of the photographing optical system. It is configured to be movable.

【0043】つまり、レリーズボタン32のニ段目の操
作がなされて2nd.レリーズ検知スイッチ34から所
定の指令信号が発生すると、これを受けて制御回路1
は、測距回路8によって得られた測距結果(被写体距離
情報)に基づいてフォーカスレンズ群21の合焦位置を
算出し、その算出結果に応じて所定のフォーカス指示信
号をフォーカスモータ駆動回路20へと出力する。これ
を受けてフォーカスモータ駆動回路20は、フォーカス
モータ22の所定の駆動制御を開始する。これによって
フォーカスレンズ群21は、フォーカスレンズ駆動機構
23を介して所定の量だけ光軸方向に移動し、被写体像
がフイルム5の結像面上において合焦状態となる合焦位
置に設定される。
That is, when the release button 32 is operated at the second stage, the 2nd. When a predetermined command signal is generated from the release detection switch 34, the control circuit 1
Calculates the in-focus position of the focus lens group 21 based on the distance measurement result (subject distance information) obtained by the distance measurement circuit 8, and outputs a predetermined focus instruction signal in accordance with the calculation result. Output to In response to this, the focus motor drive circuit 20 starts predetermined drive control of the focus motor 22. As a result, the focus lens group 21 moves in the optical axis direction by a predetermined amount via the focus lens driving mechanism 23, and is set to a focus position where the subject image is in focus on the image forming plane of the film 5. .

【0044】このとき制御回路1は、フォーカスレンズ
位置検知回路25からの検知信号を受けて、フォーカス
レンズ群21の位置情報等を検出しており、同フォーカ
スレンズ群21が設定されるべき合焦位置で停止するよ
うに制御している。
At this time, the control circuit 1 receives the detection signal from the focus lens position detection circuit 25 and detects the position information of the focus lens group 21 and the like. It is controlled to stop at the position.

【0045】他方、ズームレンズ駆動機構39は、ズー
ムモータ38の回転駆動力を受けてズームレンズ群37
を撮影光学系の光軸に沿う方向に移動させ得るように構
成されている。つまり、ズーム操作ボタン(28・2
9)が操作されることによって所定のズーム指示がなさ
れると、ズーム検知スイッチ35がテレ側へのズーム動
作を指示するテレ指示信号又はワイド側へのズーム動作
を指示するワイド指示信号を制御回路1へと出力する。
すると、これを受けて制御回路1は、所定のズーム駆動
制御信号をズームモータ駆動回路36へと出力する。こ
れによりズームモータ駆動回路36は、ズームモータ3
8の所定の駆動制御を開始する。そして、このようにし
てズームレンズ群37は、ズームレンズ駆動機構39を
介して駆動され、撮影者が所望する撮影画角となる位置
まで所定の量だけ移動する。
On the other hand, the zoom lens driving mechanism 39 receives the rotational driving force of the zoom motor 38 and
Is movable in a direction along the optical axis of the photographing optical system. That is, the zoom operation button (28.2)
When a predetermined zoom instruction is given by operating 9), the zoom detection switch 35 outputs a tele instruction signal for instructing a zoom operation to the tele side or a wide instruction signal for instructing a zoom operation to the wide side. Output to 1.
Then, in response to this, the control circuit 1 outputs a predetermined zoom drive control signal to the zoom motor drive circuit 36. As a result, the zoom motor driving circuit 36
8 starts the predetermined drive control. Then, the zoom lens group 37 is driven via the zoom lens drive mechanism 39 in this manner, and moves by a predetermined amount to a position at which a photographing angle of view desired by the photographer is obtained.

【0046】このとき制御回路1は、ズームレンズ位置
検知回路40からの検知信号を受けて、ズームレンズ群
37の位置情報等を検出しており、同ズームレンズ群3
7が設定されるべき焦点距離(変倍率)となる位置で停
止するように制御している。
At this time, the control circuit 1 receives the detection signal from the zoom lens position detection circuit 40 and detects the position information and the like of the zoom lens group 37.
Control is performed so that the camera stops at a position where the focal length (magnification) is to be set.

【0047】また、フイルムパトローネ3の内部には、
ロール状の写真フイルム5が巻回されて収納されてい
る。同パトローネ3の外周面上には、電気接点等によっ
て形成されるDXコード情報が設けられていて、このD
Xコード情報等は、DXコード入力回路2によって電気
的に読み取られるようになっている。
In the film cartridge 3,
A roll-shaped photo film 5 is wound and stored. DX code information formed by electrical contacts or the like is provided on the outer peripheral surface of the patrone 3.
The X code information and the like are electrically read by the DX code input circuit 2.

【0048】フィルム給送機構7は、フィルム給送モー
タ6の回転駆動力を受けてフイルムパトローネ3からフ
イルム5を給送するように構成されている。このフイル
ム5の給送動作は、例えば一コマ分の巻上げがなされる
場合には、一コマ分に相当する所定の給送量だけ給送さ
れるように、制御回路1からの給送指令信号を受けてフ
イルム給送回路4を介して駆動制御されるフイルム給送
モータ6によって駆動されるようになっている。
The film feed mechanism 7 is configured to receive the rotational driving force of the film feed motor 6 and feed the film 5 from the film cartridge 3. The feeding operation of the film 5 is performed by a feeding command signal from the control circuit 1 so that, for example, when one frame is wound up, a predetermined feeding amount corresponding to one frame is fed. In response to this, it is driven by a film feed motor 6 which is driven and controlled via a film feed circuit 4.

【0049】そして、フィルム給送状態検知回路24
は、例えばフイルム5に設けられているパーフォレーシ
ョンを計数する等によってフィルム5の給送量等の給送
状態を検出するものである。このフィルム給送状態検知
回路24によって得られたフイルム移動量(給送量)情
報は、制御回路1へと伝送され、これに基づいて制御回
路1は、フイルム給送モータ6及びフイルム給送機構7
の駆動制御を行なって、フイルム5が所定の位置で停止
するようにしている。
Then, the film feeding state detecting circuit 24
Is to detect a feeding state such as a feeding amount of the film 5 by counting perforations provided in the film 5, for example. The film movement amount (feed amount) information obtained by the film feeding state detection circuit 24 is transmitted to the control circuit 1, and based on this information, the control circuit 1 controls the film feeding motor 6 and the film feeding mechanism. 7
Is controlled so that the film 5 stops at a predetermined position.

【0050】次に、撮影予備動作検知回路43について
の詳細を説明する。図3は、本カメラにおける撮影予備
動作検知回路と制御回路のみを取り出して示す要部ブロ
ック構成図である。
Next, details of the photographing preliminary operation detecting circuit 43 will be described. FIG. 3 is a main block diagram showing only a preliminary shooting operation detection circuit and a control circuit of the present camera.

【0051】通常の場合、撮影者がカメラを用いて写真
撮影を行なおうとする場合には、まずカメラ本体を自己
の手によってグリップ部を把持する等によりカメラを保
持した後、その状態で顔面をカメラに近接させると共
に、自己の眼を光学ファインダー部204に対向させる
ようにするのが普通である。これによって撮影者は、自
己の眼によってファインダー部によって結像される被写
体像の観察を行なうと共に、同ファインダー内部の所定
位置に表示される撮影情報等を確認することになる。こ
のような一連の動作について、本発明においては、撮影
予備動作というものとしている。
In a normal case, when a photographer intends to take a photograph using a camera, the camera body is first held by gripping the grip portion with its own hand, and then the face is held in that state. It is common practice to bring the camera close to the camera and make the user's own eye face the optical viewfinder 204. As a result, the photographer observes the subject image formed by the finder section with his / her own eyes and confirms the photographing information and the like displayed at a predetermined position inside the finder. In the present invention, such a series of operations is referred to as a photographing preliminary operation.

【0052】本実施形態のカメラ200においては、上
述のような撮影予備動作のうち撮影者が本カメラ200
のグリップ部201を把持したことを検知するグリップ
センサー206(一対の電極部206a・206b等)
と、ファインダー部に顔面を近接させた状態を検知する
顔面センサ205とからなる撮影予備動作検知回路43
を設け、これによって、撮影者により写真撮影に先立っ
て行なわれる予備的な動作(撮影予備動作)を検知する
ようにしている。
In the camera 200 according to the present embodiment, the photographer performs the pre-
Sensor 206 (a pair of electrode portions 206a and 206b, etc.) for detecting that the user has gripped the grip portion 201
A preliminary shooting operation detection circuit 43 comprising a face sensor 205 for detecting a state in which the face is brought close to the finder section.
This detects a preliminary operation (photographing preliminary operation) performed by the photographer prior to photographing.

【0053】このように撮影予備動作を検知する撮影予
備動作検知回路43について、図3を用いてさらに詳し
く説明すると、次のようになる。本カメラ200の撮影
予備動作検知回路43におけるグリップセンサ206
は、上述したように一対の電極部206a・206bに
よって構成されている。このうち一方の電極部206a
は、抵抗300によってプルアップされた状態で制御回
路1のポートP3に接続されている。したがって、撮影
者によってグリップ部201が把持されていない状態で
は、ポートP3の電圧レベルの状態はHighとなって
いる。
The pre-shooting operation detecting circuit 43 for detecting the pre-shooting operation as described above will be described in more detail with reference to FIG. Grip sensor 206 in shooting preliminary operation detection circuit 43 of camera 200
Is constituted by the pair of electrode portions 206a and 206b as described above. One of the electrode portions 206a
Is connected to the port P3 of the control circuit 1 in a state of being pulled up by the resistor 300. Accordingly, when the grip section 201 is not gripped by the photographer, the state of the voltage level of the port P3 is High.

【0054】一方、撮影者がグリップ部201を把持し
た状態では、撮影者の手のひらを介して一対の電極部2
06a・206bが導通状態となることから、ポートP
3はグランドに接続される状態となり、この場合におけ
る電圧レベルの状態はLowになる。したがって制御回
路1は、ポートP3の電圧レベルの変位を監視すること
によって、撮影者がグリップ部201を把持している状
態にあるか否かを判断し得るようになっている。
On the other hand, in a state where the photographer holds the grip portion 201, the pair of electrode portions 2 are held through the palm of the photographer.
06a and 206b become conductive, so that port P
3 is connected to the ground, and the voltage level in this case becomes Low. Therefore, the control circuit 1 can determine whether or not the photographer is in the state of gripping the grip section 201 by monitoring the displacement of the voltage level of the port P3.

【0055】また、本カメラ200の撮影予備動作検知
回路43における顔面センサ205は、上述したように
LED205aとフォトトランジスタ205bとによっ
て構成されている。
The face sensor 205 in the preliminary shooting operation detecting circuit 43 of the camera 200 is composed of the LED 205a and the phototransistor 205b as described above.

【0056】この構成において、制御回路1のポートP
1からLED205aの発光制御を行なう所定の制御信
号(Low信号)が送出されるとLED205aが発光
するようになっている。つまり、撮影者が自己の顔面を
ファインダー部に近接させて、光学ファインダー部20
4を覗いた状態にすると、LED205aから投射され
る光束は、撮影者の顔面によって反射し、その反射光束
がフォトトランジスタ205bに入射する。すると、ポ
ートP2の電圧レベルの状態がLowからHighへと
変化する。したがって制御回路1は、ポートP2の電圧
レベルの変位を監視することによって、撮影者が光学フ
ァインダー部204を覗いている状態であるか否かを判
断し得るようになっている。
In this configuration, the port P of the control circuit 1
The LED 205a emits light when a predetermined control signal (Low signal) for controlling the light emission of the LED 205a from 1 is transmitted. That is, the photographer brings his / her face close to the finder section, and
4, the light beam projected from the LED 205 a is reflected by the face of the photographer, and the reflected light beam enters the phototransistor 205 b. Then, the state of the voltage level of the port P2 changes from Low to High. Therefore, the control circuit 1 can determine whether or not the photographer is looking into the optical viewfinder 204 by monitoring the change in the voltage level of the port P2.

【0057】次に、音声入力回路42についての詳細を
説明する。図4は、本カメラにおける音声入力回路及び
マイクロフォンからなる音声入力手段と電源制御回路の
みを取り出して示す要部ブロック構成図である。
Next, details of the audio input circuit 42 will be described. FIG. 4 is a block diagram showing a main part of the camera, in which only a voice input circuit and a voice input means including a microphone and a power control circuit are extracted and shown.

【0058】音声入力回路42は、図4に示すようにマ
イクロフォン41からの音声制御信号(アナログ信号)
に対して所定の処理を施すアナログ処理回路101と、
このアナログ処理回路101によって所定の処理が施さ
れた音声制御信号をデジタル信号に変換するA/D変換
回路102と、このA/D変換回路102によってデジ
タル化された音声制御信号に対して所定の処理を施すデ
ジタル信号処理回路103と、入力された音声制御信号
を検索するための所定の検索用見出し情報及びこれに対
応するコマンドコードが予め記憶された記憶回路104
等によって構成されている。
As shown in FIG. 4, the voice input circuit 42 is a voice control signal (analog signal) from the microphone 41.
An analog processing circuit 101 for performing predetermined processing on
An A / D conversion circuit 102 that converts a voice control signal, which has been subjected to predetermined processing by the analog processing circuit 101, into a digital signal, and performs a predetermined process on the voice control signal digitized by the A / D conversion circuit 102. A digital signal processing circuit 103 for performing processing, and a storage circuit 104 in which predetermined search index information for searching for an inputted voice control signal and a command code corresponding thereto are stored in advance.
And so on.

【0059】上述したようにマイクロフォン41によっ
て集音された撮影者による音声は、このマイクロフォン
41において音声信号に変換された後、音声信号として
音声入力回路42に向けて出力される。これを受けて音
声入力回路42では、次に示すような処理がなされる。
As described above, the voice of the photographer collected by the microphone 41 is converted into a voice signal by the microphone 41, and then output to the voice input circuit 42 as a voice signal. In response, the audio input circuit 42 performs the following processing.

【0060】即ち、マイクロフォン41からの入力信号
は、アナログ処理回路101において所定の増幅処理が
施された後、A/D変換回路102に出力され、このA
/D変換回路102によってデジタル音声信号に変換さ
れる。
That is, the input signal from the microphone 41 is subjected to a predetermined amplification process in the analog processing circuit 101, and then is output to the A / D conversion circuit 102.
The digital audio signal is converted by the / D conversion circuit 102.

【0061】デジタル信号処理回路103は、A/D変
換回路102によりデジタル化された音声信号を受け
て、これを所定の音声制御信号、即ち制御回路1によっ
て判別し得る形態の所定のコマンドコードに変換した
後、これを制御回路1に伝送する。これを受けて制御回
路1は、音声コマンド信号に応じた所定の動作を制御す
ることで、音声制御手段の役目もしている。
The digital signal processing circuit 103 receives the audio signal digitized by the A / D conversion circuit 102 and converts it into a predetermined audio control signal, that is, a predetermined command code in a form that can be determined by the control circuit 1. After the conversion, this is transmitted to the control circuit 1. In response to this, the control circuit 1 also functions as a voice control unit by controlling a predetermined operation according to the voice command signal.

【0062】このデジタル信号処理回路103において
実行される処理を、具体的に説明すると次のようにな
る。即ち、デジタル信号処理回路103は、入力された
デジタル音声信号(A/D変換データ(表1参照)。符
号化されたデジタル信号)に基づいて記憶回路104に
予め記憶されている検索用見出し情報(参照用データ
(表2参照)を検索する。
The processing executed in the digital signal processing circuit 103 will be specifically described as follows. That is, the digital signal processing circuit 103 retrieves the search index information stored in the storage circuit 104 in advance based on the input digital audio signal (A / D converted data (see Table 1) and the encoded digital signal). (Search for reference data (see Table 2).

【0063】このとき、マイクロフォン41等を経てデ
ジタル信号処理回路103に入力された音声信号(デジ
タル信号)と合致する検索用見出し情報が記憶回路10
4に存在することが確認された場合には、これに対応す
るコマンドコードを同記憶回路104より読み出して、
これを音声コマンド信号として制御回路1に向けて伝送
する。
At this time, the search heading information that matches the audio signal (digital signal) input to the digital signal processing circuit 103 via the microphone 41 and the like is stored in the storage circuit 10.
4, when it is confirmed that the command code exists in the storage circuit 104, the corresponding command code is read out from the storage circuit 104.
This is transmitted to the control circuit 1 as a voice command signal.

【0064】これを受けて制御回路1は、音声コマンド
信号による指示に基づいて所定の回路を制御して、所定
の動作を行なわしめることになる。ここで、本実施形態
のカメラ200においては、上述したようにズーム動作
とストロボ発光モードの設定動作とを指示し得るように
している。
In response to this, the control circuit 1 controls a predetermined circuit based on an instruction by the voice command signal to perform a predetermined operation. Here, in the camera 200 of the present embodiment, the zoom operation and the setting operation of the strobe light emission mode can be instructed as described above.

【0065】そして、本カメラ200において、音声入
力回路42を構成する上述した各種の回路に対しては、
制御回路1によって制御される電源制御回路105を介
して電源電池(図示せず)から必要な電力が供給される
ようになっている。
In the camera 200, the above-described various circuits constituting the audio input circuit 42 are:
Necessary power is supplied from a power supply battery (not shown) via a power supply control circuit 105 controlled by the control circuit 1.

【0066】つまり、主操作部材45の操作に応じて動
作するメイン操作部材検知スイッチ46からの指令信号
を受けて、制御回路1が電源制御回路105に対して電
源状態をオン状態とする旨の指令信号が生じた場合に
は、各回路に対して所定の電力を供給する一方、電源状
態をオフ状態とする旨の指令信号が生じた場合には、各
回路への電力の供給を停止するようになっている。
That is, upon receiving a command signal from the main operation member detection switch 46 which operates in response to the operation of the main operation member 45, the control circuit 1 instructs the power supply control circuit 105 to turn on the power supply. When a command signal is generated, predetermined power is supplied to each circuit. On the other hand, when a command signal to turn off the power state is generated, the supply of power to each circuit is stopped. It has become.

【0067】一般的に音声による動作の制御が不要な状
況下、例えば写真撮影を行なわずカメラ200を机上に
置いておくといった場合等には、電力消費の削減、即ち
省電力化を考慮して、少なくとも音声入力手段42の電
源状態をオフ状態となるように制御することが望まし
い。このことから、本実施形態のカメラ200において
は、このような状況下において電源制御回路105によ
る各回路への電力供給を停止するようにし、この状態で
は、カメラ200が消費する電力量がほぼゼロになるよ
うになっている。
In general, when it is not necessary to control the operation by voice, for example, when the camera 200 is placed on a desk without taking a picture, the power consumption is reduced, that is, in consideration of power saving. It is desirable to control at least the power state of the voice input means 42 to be in the off state. For this reason, in the camera 200 of the present embodiment, the power supply to the respective circuits by the power supply control circuit 105 is stopped in such a situation, and in this state, the amount of power consumed by the camera 200 is almost zero. It is supposed to be.

【0068】このように構成された上記一実施形態のカ
メラにおける作用について、以下に説明する。図5・図
6・図7・図8は、本カメラ200における制御回路1
の動作シーケンスを示すフローチャートであって、図5
・図6はカメラのメインシーケンスを示し、図7は音声
制御命令によってズーム動作を行なわしめる音声ズーム
処理の動作シーケンスを、図8は通常操作によるズーム
動作が行なわれる際の動作シーケンスをそれぞれ示して
いる。また図9は、デジタル信号処理回路103の動作
シーケンスを示すフローチャートであって、音声処理動
作が行なわれる際の動作シーケンスを示している本カメ
ラ200の本体内における所定の位置に、所定の電源電
池(図示せず)を装填すると、制御回路1に対して所定
の電力が供給される。これを受けて制御回路1は、いわ
ゆるパワーオンリセット状態となり、その動作を開始す
る。
The operation of the above-configured camera of the embodiment will be described below. 5, 6, 7, and 8 show the control circuit 1 in the camera 200.
5 is a flowchart showing the operation sequence of FIG.
6 shows a main sequence of the camera, FIG. 7 shows an operation sequence of a voice zoom process for performing a zoom operation by a voice control command, and FIG. 8 shows an operation sequence when a zoom operation by a normal operation is performed. I have. FIG. 9 is a flowchart showing an operation sequence of the digital signal processing circuit 103, which shows an operation sequence when an audio processing operation is performed. When loaded (not shown), a predetermined power is supplied to the control circuit 1. In response to this, the control circuit 1 enters a so-called power-on reset state and starts its operation.

【0069】この状態において、まず図5に示すステッ
プS1では、制御回路1は、メイン操作部材検知スイッ
チ46(図5では単にメインスイッチと表記している)
の指令信号がオン状態であるか否かの判断を行なう。こ
こで、メイン操作部材検知スイッチ46の指令信号がオ
ン状態にあると判断された場合には、ステップS4の処
理に進み、同指令信号がオフ状態であると判断された場
合には、次のステップS2の処理に進む。
In this state, first, in step S1 shown in FIG. 5, the control circuit 1 controls the main operation member detection switch 46 (in FIG. 5, simply referred to as a main switch).
Is determined whether or not the command signal is ON. Here, when it is determined that the command signal of the main operation member detection switch 46 is on, the process proceeds to step S4, and when it is determined that the command signal is off, the following process is performed. Proceed to step S2.

【0070】ステップS2においては、初期化(イニシ
ャライズ)処理のサブルーチンが実行される。このイニ
シャライズサブルーチンは、主にレンズ鏡胴202を沈
胴位置等のレンズ鏡筒収納時における所定の位置等へ移
動させるための処理が実行される。その後、ステップS
3の処理に進む。
In step S2, a subroutine for initialization processing is executed. In the initialization subroutine, processing for moving the lens barrel 202 to a predetermined position when the lens barrel is stored, such as the retracted position, is mainly executed. Then, step S
Proceed to step 3.

【0071】ステップS3において、制御回路1は、メ
インスイッチの待機状態となる。この場合において制御
回路1は、メイン操作部材検知スイッチ46の状態変化
だけを監視し得る状態に設定されると共に、自己の動作
クロックを停止させ、さらに他の各種の回路に対する電
力の供給を遮断するよう制御して、各回路の動作状態を
低消費電力状態(いわゆる省エネ状態)に設定する。
In step S3, the control circuit 1 enters a standby state of the main switch. In this case, the control circuit 1 is set to a state where only the state change of the main operation member detection switch 46 can be monitored, stops its own operation clock, and cuts off the supply of electric power to other various circuits. In this way, the operation state of each circuit is set to a low power consumption state (so-called energy saving state).

【0072】そして、この低消費電力状態にあるとき
に、撮影者が主操作部材45をオン状態とする所定の操
作を行なってメイン操作部材検知スイッチ46がオン状
態を示す旨の指令信号を発生すると、これを受けて制御
回路1は、低消費電力状態を解除してカメラ200の各
回路への電力供給を開始し通常の動作を行ない得る状態
となるよう制御する。そして、次のステップS4の処理
に進む。
In this low power consumption state, the photographer performs a predetermined operation for turning on the main operation member 45 to generate a command signal indicating that the main operation member detection switch 46 indicates the on state. Then, in response to this, the control circuit 1 cancels the low power consumption state, starts power supply to each circuit of the camera 200, and controls so that a normal operation can be performed. Then, the process proceeds to the next step S4.

【0073】ステップS4において、制御回路1は、フ
ィルム給送状態検知回路24からの信号を監視して、フ
ィルム5の初期巻上動作(いわゆる空送り動作)が完了
している状態にあるか否かを確認する。ここで、初期巻
上動作が完了している状態であることが確認されると、
ステップS6の処理に進む。
In step S4, the control circuit 1 monitors a signal from the film feeding state detecting circuit 24 to determine whether or not the initial winding operation of the film 5 (so-called idle feeding operation) is completed. Check if. Here, when it is confirmed that the initial hoisting operation is completed,
Proceed to step S6.

【0074】また、ここでフイルム5の初期巻上動作が
完了していない状態、例えばフイルムパトローネ3をカ
メラ本体内の所定の位置に装填し、カメラ200の裏蓋
を閉状態とした直後の状態等であれば、ステップS5の
処理に進み、このステップS5において、フィルム5の
所定の初期巻上動作を実行するための[空送り]処理の
サブルーチン(詳細は図示せず。一般的なシーケンスで
ある。)を実行し、その完了を確認した後、ステップS
6の処理に進む。
Here, a state in which the initial winding operation of the film 5 is not completed, for example, a state immediately after the film cartridge 3 is loaded into a predetermined position in the camera body and the back cover of the camera 200 is closed. If so, the process proceeds to step S5, and in this step S5, a subroutine (not shown in detail) of [idling] processing for executing a predetermined initial winding operation of the film 5 is performed. ), And confirms its completion, and then proceeds to step S
Proceed to step 6.

【0075】ステップS6において、制御回路1は、ス
トロボ回路26からの信号を監視して、ストロボ装置に
おけるメインコンデンサ(図示せず)の充電動作が完了
している状態にあるか否かを確認する。ここで、メイン
コンデンサの充電動作が完了している状態であることが
確認されるとステップS8の処理に進む。
In step S6, the control circuit 1 monitors the signal from the strobe circuit 26 to confirm whether or not the charging operation of the main capacitor (not shown) in the strobe device is completed. . Here, when it is confirmed that the charging operation of the main capacitor is completed, the process proceeds to step S8.

【0076】また、ここでメインコンデンサの充電動作
が完了していない状態であれば、ステップS7処理に進
み、このステップS7において、[ストロボ充電]処理
のサブルーチン(詳細は図示せず。一般的なシーケンス
である。)を実行し、その完了を確認した後、ステップ
S8の処理に進む。
If the charging operation of the main capacitor has not been completed, the process proceeds to step S7, and in this step S7, a subroutine of [strobe charging] process (details are not shown. After confirming the completion, the process proceeds to step S8.

【0077】続いてステップS8において、制御回路1
は、カメラ200のファインダー部に対して撮影者の顔
面が近接した状態にあるか否かの処理、即ち[顔面検
出]処理を実行して、撮影者による撮影予備動作が行な
われているか否かを確認する。
Subsequently, in step S8, the control circuit 1
Is a process for determining whether or not the photographer's face is in a state close to the viewfinder of the camera 200, that is, whether or not the photographer is performing a preliminary photographing operation by performing a [face detection] process. Check.

【0078】ここでは、まず制御回路1は、ポートP2
(図3参照)の電圧レベルの状態を監視することによっ
て、顔面センサ205を構成するフォトトランジスタ2
05bからの信号を確認する。この場合において、ポー
トP2の電圧レベルがLowであれば、上述したように
撮影者がファインダー部を覗いていない状態にあるもの
と判断されて、次のステップS9の処理に進む。
Here, first, the control circuit 1 sets the port P2
By monitoring the state of the voltage level (see FIG. 3), the phototransistor 2 constituting the face sensor 205
Check the signal from 05b. In this case, if the voltage level of the port P2 is Low, it is determined that the photographer is not looking through the finder as described above, and the process proceeds to the next step S9.

【0079】次いで、ステップS9において、制御回路
1は、撮影者がカメラ200のグリップ部201を把持
している状態にあるか否かの処理、即ち[グリップ検
出]処理を実行して、撮影者による撮影予備動作が行な
われているか否かを確認する。
Next, in step S9, the control circuit 1 executes a process of determining whether or not the photographer is gripping the grip portion 201 of the camera 200, that is, a [grip detection] process. It is confirmed whether or not the photographing preparatory operation is performed.

【0080】ここでは、まず制御回路1は、ポートP3
(図3参照)の電圧レベルの状態を監視することによっ
て、グリップセンサー206の一方の電極206aから
の信号の確認を行なう。この場合において、ポートP3
の電圧レベルがHighであれば、上述したように撮影
者がグリップ部201を把持していない状態にあるもの
と判断されて、ステップS10の処理に進む。
Here, first, the control circuit 1 controls the port P3
The signal from one electrode 206a of the grip sensor 206 is confirmed by monitoring the state of the voltage level (see FIG. 3). In this case, port P3
Is high, it is determined that the photographer is not holding the grip unit 201 as described above, and the process proceeds to step S10.

【0081】ステップS10において、制御回路1は、
電源制御回路105を制御して音声入力回路42の各回
路に対する電力の供給を停止させる電源遮断処理を実行
させる。これにより、音声入力回路42は、音声制御命
令が発声されたとしても反応しない状態になる。その
後、ステップS11の処理に進む。
In step S10, the control circuit 1
The power supply control circuit 105 is controlled to execute power supply cutoff processing for stopping supply of power to each circuit of the audio input circuit 42. As a result, the voice input circuit 42 does not respond even if the voice control command is issued. Thereafter, the process proceeds to the process in step S11.

【0082】一方、上述のステップS8において、制御
回路1により実行される[顔面検出]処理により、ポー
トP2の電圧レベルがHighであることが確認される
と、この場合には、撮影者がファインダー部を覗いてい
る状態、即ち撮影予備動作を行なっている状態にあると
判断されて、ステップS13の処理に進む。
On the other hand, in the above-described step S8, when the voltage level of the port P2 is confirmed to be High by the [face detection] process executed by the control circuit 1, in this case, the photographer is notified by the finder. It is determined that it is in the state of looking into the section, that is, in the state of performing the photographing preparatory operation, and the process proceeds to step S13.

【0083】また、上述のステップS9において、制御
回路1により実行される[グリップ検出]処理により、
ポートP3の電圧レベルがLowであることが確認され
ると、この場合には、撮影者がグリップ部201を把持
している状態、即ち撮影予備動作を行なっている状態に
あると判断されて、ステップS13の処理に進む。
In step S9 described above, the [grip detection] process executed by the control circuit 1
When it is confirmed that the voltage level of the port P3 is Low, in this case, it is determined that the photographer is gripping the grip portion 201, that is, in a state where the photographing preliminary operation is being performed, and It proceeds to the process of step S13.

【0084】このように、撮影者がファインダー部を覗
いている状態、あるいはグリップ部201を把持してい
る状態であることが確認された場合、即ち撮影者が撮影
予備動作を行なったことが確認された場合には、ステッ
プS13の処理に進むことになる。
As described above, when it is confirmed that the photographer is looking into the viewfinder or grips the grip portion 201, that is, it is confirmed that the photographer has performed the preliminary photographing operation. If so, the process proceeds to step S13.

【0085】次にステップS13において、制御回路1
は、電源制御回路105に対して音声入力回路42を構
成する各種の回路に対して電力の供給を開始する旨の指
示信号を送出する。これによって音声入力回路42の各
種の回路に対して所定の電力の供給が開始される。
Next, in step S13, the control circuit 1
Sends an instruction signal to the power supply control circuit 105 to start supplying power to various circuits constituting the audio input circuit 42. As a result, supply of predetermined power to various circuits of the audio input circuit 42 is started.

【0086】続いてステップS14において、制御回路
1は、[音声コマンド入力]処理のサブルーチンを実行
する。ここで実行される処理は、上述したように音声入
力回路42のデジタル信号処理回路103によって記憶
回路104から音声コマンド信号を取り込む処理であ
る。
Subsequently, in step S14, the control circuit 1 executes a subroutine of [voice command input] processing. The process executed here is a process of taking in a voice command signal from the storage circuit 104 by the digital signal processing circuit 103 of the voice input circuit 42 as described above.

【0087】次のステップS15において、制御回路1
は、上述のステップS14における[音声コマンド入
力]処理を実行した結果に基づいて所定の有効な音声制
御命令(音声コマンド)が入力されたか否かの判定を行
なう。ここで、有効な音声制御命令が入力されなかった
と判断された場合、例えば撮影者が発した音声制御命令
が所定の時間に満たなかった場合や、周囲の雑音等に紛
れてしまい確実な集音がなされなかったような場合等に
は、ステップS11の処理に進む。また、入力された音
声制御命令が予め設定されている音声制御命令のうちの
一つであると判断された場合には、ステップS16の処
理に進む。
In the next step S15, the control circuit 1
Determines whether or not a predetermined valid voice control command (voice command) has been input based on the result of executing the [voice command input] process in step S14 described above. Here, when it is determined that a valid voice control command has not been input, for example, when the voice control command issued by the photographer is less than a predetermined time, or when the sound control command issued by For example, when the process is not performed, the process proceeds to step S11. If it is determined that the input voice control command is one of the preset voice control commands, the process proceeds to step S16.

【0088】ステップS16において、入力された音声
制御命令がストロボ発光モードの設定を所望のモードに
設定変更するよう指示する旨の制御命令(以下、ストロ
ボモード制御命令という)であるか否かを確認する。こ
こで、ストロボモード制御命令であることが確認される
と、次のステップS17の処理に進む。そしてこのステ
ップS17の処理において、制御回路1は、[ストロボ
モード設定]処理のサブルーチンを実行する。この[ス
トロボモード設定]処理において設定し得るストロボ発
光モードとしては、低輝度時自動発光モード(オートモ
ード)とストロボ発光禁止モードとがある。したがっ
て、上述のステップS17では、オートモードとストロ
ボ発光禁止モードとのいずれか一方のストロボ発光モー
ドに設定するように所定の処理を実行する。
At step S16, it is confirmed whether or not the input voice control command is a control command for instructing to change the setting of the strobe light emission mode to a desired mode (hereinafter referred to as a strobe mode control command). I do. Here, if it is confirmed that the command is a strobe mode control command, the process proceeds to the next step S17. Then, in the process of step S17, the control circuit 1 executes a subroutine of [strobe mode setting] process. As the strobe light emission mode that can be set in the [strobe mode setting] process, there are a low-luminance automatic light emission mode (auto mode) and a strobe light emission inhibition mode. Therefore, in the above-described step S17, a predetermined process is executed so as to set one of the auto mode and the strobe light emission inhibition mode to the strobe light emission mode.

【0089】一方、上述のステップS16において、入
力された音声制御命令がストロボモード制御命令ではな
いと判断された場合には、ステップS18の処理に進
む。このステップS18において、制御回路1は、入力
された音声制御命令に基づく所定のズーム動作(ズーム
アップ動作又はズームダウン動作)を行なわしめるよう
制御する[音声ズーム]処理のサブルーチンを実行す
る。
On the other hand, if it is determined in step S16 that the input voice control command is not a flash mode control command, the process proceeds to step S18. In step S18, the control circuit 1 executes a subroutine of [audio zoom] processing for controlling to perform a predetermined zoom operation (zoom up operation or zoom down operation) based on the input audio control command.

【0090】ここで、[音声ズーム]処理のサブルーチ
ンについての詳細を、図7のフローチャートを用いて、
以下に説明する。図7に示すように、まずステップS4
1において入力された音声制御命令がズームアップコマ
ンドであるか否かの確認を行なう。ここで、ズームアッ
プコマンドである場合には、ステップS45の処理に進
み、ズームアップコマンドではないことが確認された場
合には、次のステップS42の処理に進む。
Here, the subroutine of the [voice zoom] process will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.
This will be described below. As shown in FIG. 7, first, in step S4
It is checked whether the voice control command input in step 1 is a zoom-up command. If the command is a zoom-up command, the process proceeds to step S45. If it is confirmed that the command is not a zoom-up command, the process proceeds to the next step S42.

【0091】ステップS42において、入力された音声
制御命令がズームダウンコマンドであるか否かの確認を
行なう。ここで、ズームダウンコマンドである場合に
は、次のステップS43の処理に進み、ズームダウンコ
マンドではないことが確認された場合には、ズーム動作
の指令ではなく雑音等による入力であるものと判断され
て、ズーム動作を実行することなく、一連の[音声ズー
ム]処理を終了し、図5のメインルーチンに戻り(リタ
ーン)、ステップS11の処理に進む。
In step S42, it is confirmed whether or not the input voice control command is a zoom down command. If the command is a zoom-down command, the process proceeds to the next step S43. If it is confirmed that the command is not a zoom-down command, it is determined that the input is not a zoom operation command but noise or the like. Then, without performing the zoom operation, a series of [audio zoom] processes is completed, the process returns to the main routine of FIG. 5 (return), and proceeds to the process of step S11.

【0092】上述のステップS41において、入力され
た音声制御命令がズームアップコマンドであることを確
認して、ステップS45の処理に進むと、このステップ
S45において、ズームレンズ位置検知回路40によっ
て現在設定されているズームレンズ群37(図2参照)
の位置を検出し、その検出結果がテレ端(望遠側の終
端)位置であるか否かの確認を行なう。ここで、テレ端
であることが確認された場合には、ズームアップコマン
ドによるズーム動作、即ち現在位置からさらに望遠側に
向けてズームレンズ群37を移動させる動作を実行する
ことは不可能である。したがって、この場合には何もせ
ずに一連のシーケンスを終了し、図5のメインルーチン
に戻る(リターン)。そして、ステップS11の処理に
進む。
In step S41 described above, it is confirmed that the input voice control command is a zoom-up command, and the process proceeds to step S45. In step S45, the currently set voice control command is set by the zoom lens position detection circuit 40. Zoom lens group 37 (see FIG. 2)
Is detected, and it is confirmed whether or not the detection result is the tele end position (end on the telephoto side). Here, if the tele end is confirmed, it is impossible to execute the zoom operation by the zoom up command, that is, the operation of moving the zoom lens group 37 further from the current position to the telephoto side. . Therefore, in this case, the series of sequences is terminated without doing anything, and the process returns to the main routine of FIG. 5 (return). Then, the process proceeds to step S11.

【0093】一方、ズームレンズ位置検知回路40によ
るズーム位置の検出結果によって、ズームレンズ群37
の現在位置がテレ端にないことが確認された場合には、
次のステップS46の処理に進み、このステップS46
において、制御回路1は、ズームモータ駆動回路36を
介してズームモータ38及びズームレンズ駆動機構39
を所定量又は所定の時間だけ駆動させて、ズームレンズ
群37をテレ方向、即ちより望遠側に向けて移動させる
ズームアップ動作を行なう。その後、図5のメインルー
チンに戻り(リターン)、ステップS11の処理に進
む。
On the other hand, according to the result of the zoom position detection by the zoom lens position detection circuit 40, the zoom lens group 37 is detected.
If it is confirmed that the current location is not at the tele end,
The process proceeds to the next step S46, and this step S46
, The control circuit 1 controls the zoom motor 38 and the zoom lens drive mechanism 39 via the zoom motor drive circuit 36.
Is driven for a predetermined amount or for a predetermined time to perform a zoom-up operation of moving the zoom lens group 37 toward the telephoto direction, that is, toward the telephoto side. Thereafter, the process returns to the main routine of FIG. 5 (return), and proceeds to the process of step S11.

【0094】次に、上述のステップS42において、入
力された音声制御命令がズームダウンコマンドであるこ
とが確認されて、ステップS43に進んだ場合には、こ
のステップS43において、ズームアップ動作時と同様
に、まずズームレンズ位置検知回路40によって現在設
定されているズームレンズ群37(図2参照)の位置が
検出され、その結果ワイド端(広角側の終端)位置であ
るか否かの確認を行なう。ここで、ワイド端であること
が確認された場合には、ズームダウンコマンドによるズ
ーム動作、即ち現在位置からさらに広角側に向けてズー
ムレンズ群37を移動させる動作を実行することは不可
能である。したがって、この場合には何もせずに一連の
シーケンスを終了し、図5のメインルーチンに戻る(リ
ターン)。そして、ステップS11の処理に進む。
Next, in the above-mentioned step S42, it is confirmed that the input voice control command is a zoom-down command, and when the process proceeds to step S43, the process proceeds to step S43 in the same manner as in the zoom-up operation. First, the position of the currently set zoom lens group 37 (see FIG. 2) is detected by the zoom lens position detection circuit 40, and as a result, it is confirmed whether or not the zoom lens group 37 is at the wide end (wide-angle end). . Here, if it is confirmed that the zoom lens is at the wide-angle end, it is impossible to execute the zoom operation by the zoom-down command, that is, the operation of moving the zoom lens group 37 from the current position toward the wide-angle side. . Therefore, in this case, the series of sequences is terminated without doing anything, and the process returns to the main routine of FIG. 5 (return). Then, the process proceeds to step S11.

【0095】一方、ズームレンズ位置検知回路40によ
るズーム位置の検出結果によって、ズームレンズ群37
の現在位置がワイド端にないことが確認された場合に
は、次のステップS44の処理に進み、このステップS
44において、制御回路1は、ズームモータ駆動回路3
6を介してズームモータ38及びズームレンズ駆動機構
39を所定量又は所定の時間だけ駆動させて、ズームレ
ンズ群37をワイド方向、即ちより広角側に向けて移動
させるズームダウン動作を行なう。その後、図5のメイ
ンルーチンに戻り(リターン)、ステップS11の処理
に進む。
On the other hand, according to the result of the zoom position detection by the zoom lens position detection circuit 40, the zoom lens group 37
If it is confirmed that the current position is not at the wide end, the process proceeds to the next step S44.
At 44, the control circuit 1 controls the zoom motor drive circuit 3
The zoom motor 38 and the zoom lens drive mechanism 39 are driven by a predetermined amount or a predetermined time via 6 to perform a zoom-down operation of moving the zoom lens group 37 in a wide direction, that is, toward a wider angle. Thereafter, the process returns to the main routine of FIG. 5 (return), and proceeds to the process of step S11.

【0096】なお、上述のステップS44及びステップ
S46において、音声制御命令に基づくズームモータ3
8の駆動量は、所定の量となるように制限されている。
つまり、このときのズームレンズ群37の移動量が僅か
な量となるようにその駆動が制御されている。
In steps S44 and S46 described above, the zoom motor 3 based on the voice control command is used.
The drive amount of No. 8 is limited to a predetermined amount.
That is, the driving of the zoom lens group 37 is controlled so that the movement amount of the zoom lens group 37 at this time becomes a small amount.

【0097】このことは、以下に示すような理由による
ものである。即ち、音声制御命令によってズーム動作を
実行するようにした場合においては、まず撮影者がズー
ム動作を実行させるための所定の音声制御命令を発声
し、これをカメラが検知し、所定の演算処理等を実行す
ることによって、実際のズーム動作が開始されることに
なる。
This is for the following reason. That is, in the case where the zoom operation is performed by the voice control command, first, the photographer utters a predetermined voice control command for performing the zoom operation, and the camera detects the voice control command, and performs predetermined arithmetic processing or the like. Is executed, the actual zoom operation is started.

【0098】この場合において、例えばズーム動作を停
止させる旨の命令をも音声制御命令によって実現するよ
うになっていると、撮影者にとっては非常に煩わしく感
じるものと思われる。しかも、実際のズーム動作が実行
されている最中に、他の音声制御命令(この場合はズー
ム動作の停止指令)を生じさせても、既に実行中のズー
ム動作によるモータ駆動音等の雑音が、続けて生じた指
令(ズーム停止指令)の認識率を低下させてしまう虞が
ある。
In this case, for example, if the command to stop the zoom operation is also realized by the voice control command, it seems to be very troublesome for the photographer. In addition, even if another voice control command (in this case, a command to stop the zoom operation) is generated during the actual zoom operation, noise such as a motor driving sound due to the zoom operation that is already being performed is generated. In addition, there is a possibility that the recognition rate of a command (zoom stop command) that is continuously generated may be reduced.

【0099】一方、従来のカメラにおいてはモータ等の
駆動手段を利用してズーム動作を実現するいわゆる電動
ズーム手段を有するカメラ等が一般的に実用化されてい
る。このような従来の電動ズーム手段では、例えば所定
の操作部材によってズーム動作を実行するようにしてい
る。この場合において、ズームレンズ群の移動速度を優
先するように駆動制御を行なった場合には、ズームレン
ズ群を所望する位置に停止させるのが困難となってしま
う。その一方で、ズームレンズ群の停止精度を優先する
ように駆動制御を行なった場合には、ズームレンズ群を
移動させ、所望する位置に到達するまでの所要時間が長
くなってしまうという問題点があった。
On the other hand, in a conventional camera, a camera having a so-called electric zoom means for realizing a zoom operation using a driving means such as a motor has been put to practical use. In such conventional electric zoom means, for example, a zoom operation is performed by a predetermined operation member. In this case, if the drive control is performed so that the moving speed of the zoom lens group is prioritized, it becomes difficult to stop the zoom lens group at a desired position. On the other hand, if the drive control is performed so that the stop accuracy of the zoom lens group is prioritized, the time required to move the zoom lens group to reach a desired position becomes longer. there were.

【0100】他方、手動操作環等による操作部材を用い
て手動によってズーム動作を行なわしめるようにしたも
のでは、写真撮影を行なうためにカメラを保持する撮影
者の手や指は、常にズーム操作部材を操作し得る位置に
あるわけではないので、即座にズーム動作を実行させる
ことが困難であった。
On the other hand, in a camera in which a zoom operation is manually performed by using an operation member such as a manual operation ring or the like, a hand or a finger of a photographer holding a camera for taking a photograph always uses a zoom operation member. Since the camera is not at a position where the camera can be operated, it is difficult to immediately execute the zoom operation.

【0101】そこで、このような問題点を考慮して本カ
メラ200においては、ズーム動作を行なわしめるため
の音声制御命令を設定し、撮影者によって対応する音声
制御命令がなされると、これに応じて所定量又は所定の
時間だけズーム動作を実行するようにしている。
Therefore, in consideration of such a problem, in the present camera 200, a voice control command for performing a zoom operation is set, and when a corresponding voice control command is issued by the photographer, the camera responds. Thus, the zoom operation is performed for a predetermined amount or for a predetermined time.

【0102】つまり、本カメラ200においては、上述
したように外装面上にズーム操作ボタン28・29を設
けると共に、カメラ本体内部にはこれに連動するズーム
検知スイッチ35が配設されている。したがって、上述
の音声制御命令によるズーム動作とは別に、撮影者がズ
ーム操作ボタン28・29を任意に手動操作することに
よって、所望のズーム動作を実行させることができるよ
うにもしている。
That is, in the camera 200, as described above, the zoom operation buttons 28 and 29 are provided on the exterior surface, and the zoom detection switch 35 linked to the buttons is provided inside the camera body. Therefore, in addition to the zoom operation by the above-described voice control command, a desired zoom operation can be executed by the photographer arbitrarily manually operating the zoom operation buttons 28 and 29.

【0103】したがって、大幅かつ迅速なズーム動作を
所望する場合には、ズーム操作ボタン28・29を手動
操作すれば、従来の電動ズーム手段を有し速度優先のズ
ーム動作を行なうようにしたものと同様のズーム動作を
実現することができる。
Therefore, when a large and quick zoom operation is desired, the user can manually operate the zoom operation buttons 28 and 29 to use the conventional electric zoom means to perform the speed-priority zoom operation. A similar zoom operation can be realized.

【0104】その一方で、手動操作によるズーム動作を
行なった場合において、所望する位置でズーム動作を停
止させることができなかったり、カメラ200を保持し
他の操作を行なっているような場合等には、音声制御命
令によるズーム動作を実行することで撮影画角の微調整
を行なったり、他の操作部材等から手を離すことなく所
望のズーム動作を行ない得る。
On the other hand, when the zoom operation is manually performed, the zoom operation cannot be stopped at a desired position, or when another operation is performed while holding the camera 200. By performing a zoom operation according to a voice control command, fine adjustment of a shooting angle of view can be performed, and a desired zoom operation can be performed without releasing a hand from another operation member or the like.

【0105】このように本カメラ200においては、所
望のズーム動作を行なわしめる場合には、必要に応じて
手動操作によるか又は音声制御命令によるかを使い分け
るといったことができるわけである。
As described above, in the present camera 200, when performing a desired zoom operation, it is possible to selectively use a manual operation or a voice control command as necessary.

【0106】そして、本カメラ200において、音声制
御命令によるズーム動作は、例えば撮影画角の微調整を
行なうのに適したものとするために、一回の音声制御命
令によるズームレンズ群37の移動量が所定量となるよ
うに、ズーム動作の駆動制御を所定量又は所定の時間だ
け行なうようにしている。このような設定としたことに
よって、本カメラ200においては、上述のような不具
合を解消すると共に、良好な操作性を実現している。
In the camera 200, the zoom operation by the voice control command is performed, for example, by moving the zoom lens group 37 by one voice control command in order to make the zoom operation suitable for fine adjustment of the angle of view. The drive control of the zoom operation is performed for a predetermined amount or for a predetermined time so that the amount becomes a predetermined amount. With such a setting, the camera 200 eliminates the above-described inconveniences and realizes good operability.

【0107】図5に戻って、ステップS11において
は、上述したようにステップS10の処理において、音
声入力回路42への給電が遮断されている状態とされ、
音声制御命令によるズーム動作を実行し得ない状態にあ
る。
Returning to FIG. 5, in step S11, the power supply to the voice input circuit 42 is cut off in the process of step S10 as described above.
The zoom operation by the voice control command cannot be executed.

【0108】しかし、本カメラ200の制御回路1は、
この状態においてもズーム検知スイッチ35の状態を監
視することによって、ステップS11において、撮影者
がズーム操作ボタン28・29を操作したか否かの確認
をしている。ここで、ズーム操作ボタン28・29のい
ずれもが操作されていないと判断されると、図6に示す
ステップS19の処理に進む。
However, the control circuit 1 of the camera 200
Also in this state, by monitoring the state of the zoom detection switch 35, it is confirmed in step S11 whether or not the photographer has operated the zoom operation buttons 28 and 29. Here, if it is determined that neither of the zoom operation buttons 28 and 29 has been operated, the process proceeds to step S19 shown in FIG.

【0109】また、ズーム検知スイッチ35からの出力
信号が検出されて、ズーム操作ボタン28・29のいず
れか一方が操作されていることが確認されると、ステッ
プS12の処理に進み、このステップS12において、
[ズーム]処理のサブルーチンを実行する。その後、図
6のステップS19の処理に進む。
When the output signal from the zoom detection switch 35 is detected and it is confirmed that one of the zoom operation buttons 28 and 29 is operated, the process proceeds to step S12, and the process proceeds to step S12. At
A [zoom] processing subroutine is executed. Thereafter, the process proceeds to step S19 in FIG.

【0110】ここで、上述のステップS12における
[ズーム]処理のサブルーチンの詳細について、図8の
フローチャートを用いて、以下に説明する。
Here, the subroutine of the [zoom] process in step S12 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0111】まず、ステップS51において、制御回路
1は、ズーム検知スイッチ35を構成するズームスイッ
チのうちテレスイッチの状態がオン状態であるか否かの
確認を行なう。ここで、テレスイッチがオン状態である
ことが確認されると、ステップS55の処理に進む。
First, in step S51, the control circuit 1 checks whether or not the state of the tele switch of the zoom switches constituting the zoom detection switch 35 is on. Here, when it is confirmed that the teleswitch is in the ON state, the process proceeds to a step S55.

【0112】次いでステップS55において、制御回路
1は、ズームモータ駆動回路36を介してズームモータ
38及びズームレンズ駆動機構39を駆動制御する。こ
れによってズームレンズ群37が所定の移動量だけテレ
方向へと移動する。そして、上述のステップS51の処
理に戻って待機状態となる。
Next, in step S55, the control circuit 1 controls the driving of the zoom motor 38 and the zoom lens driving mechanism 39 via the zoom motor driving circuit 36. Thus, the zoom lens group 37 moves in the telephoto direction by a predetermined movement amount. Then, the process returns to the above-described step S51 to be in a standby state.

【0113】一方、上述のステップS51において、テ
レスイッチがオン状態となっていないことが確認される
と、次のステップS52の処理に進み、このステップS
52において、制御回路1は、同様にズーム検知スイッ
チ35を構成するズームスイッチのうちワイドスイッチ
の状態がオン状態であるか否かの確認を行なう。ここ
で、ワイドスイッチがオン状態であることが確認される
と、次のステップS53の処理に進む。
On the other hand, if it is confirmed in step S51 that the tele switch is not in the ON state, the process proceeds to the next step S52, and the process proceeds to step S52.
At 52, the control circuit 1 similarly confirms whether or not the state of the wide switch among the zoom switches constituting the zoom detection switch 35 is on. Here, when it is confirmed that the wide switch is in the ON state, the process proceeds to the next step S53.

【0114】次いでステップS53において、制御回路
1は、ズームモータ駆動回路36を介してズームモータ
38及びズームレンズ駆動機構39を駆動制御して、ズ
ームレンズ群37を所定の移動量だけワイド方向へと移
動させる。そして、上述のステップS51の処理に戻っ
て待機状態となる。
Next, in step S53, the control circuit 1 controls the driving of the zoom motor 38 and the zoom lens driving mechanism 39 via the zoom motor driving circuit 36 to move the zoom lens group 37 in the wide direction by a predetermined moving amount. Move. Then, the process returns to the above-described step S51 to be in a standby state.

【0115】また、上述のステップS52において、ワ
イドスイッチがオン状態になっていないことが確認され
た場合には、例えばズーム操作ボタン28・29の操作
が全くなされていない状態か、又は撮影者がズーム動作
を終了させるために操作中のズーム操作ボタン28・2
9の操作を取り止たものと考えられる。したがって、こ
の場合には、次のステップS53の処理に進む。
If it is determined in step S52 that the wide switch is not turned on, for example, the zoom operation buttons 28 and 29 are not operated at all or the photographer Zoom operation button 28.2 being operated to end the zoom operation
It is probable that operation 9 was canceled. Therefore, in this case, the process proceeds to the next step S53.

【0116】ステップS53においては、制御回路1
は、ズームモータ駆動回路36による駆動制御を停止さ
せる処理を実行した後、図5のメインルーチンに戻り
(リターン)、次の図6に示すステップS19の処理に
進む。
In step S53, control circuit 1
After executing the process of stopping the drive control by the zoom motor drive circuit 36, the process returns to the main routine of FIG. 5 (return), and proceeds to the next process of step S19 shown in FIG.

【0117】図6に戻って、ステップS19では、1s
t.レリーズ検知スイッチ33の状態が確認される。即
ち、レリーズボタン32の一段目の操作がなされ、半押
し状態とされているか否かの確認である。ここで、1s
t.レリーズ検知スイッチ33がオン状態であることが
確認されると、次のステップS20の処理に進む一方、
オン状態ではないと判断された場合には、上述のステッ
プS1(図5)の処理に戻って待機状態となり、以降の
処理を繰り返す。
Returning to FIG. 6, in step S19, 1s
t. The state of the release detection switch 33 is confirmed. That is, it is to confirm whether or not the first-stage operation of the release button 32 has been performed and whether or not the release button 32 has been half-pressed. Where 1s
t. When it is confirmed that the release detection switch 33 is on, the process proceeds to the next step S20,
If it is determined that the switch is not in the ON state, the process returns to the above-described step S1 (FIG. 5) to enter the standby state, and the subsequent processes are repeated.

【0118】続いてステップS20においては、制御回
路1は、DXコード入力回路2を制御して、[DXコー
ド読込]処理のサブルーチンを実行する。ここで、[D
Xコード読込]処理は、本カメラ200の内部に装填さ
れたフィルムパトローネ3に設けられているDXコード
情報を読み取ることによって、例えば同パトローネ3の
内部に収納されているフイルムに関する情報(ISO感
度情報等)を読み込むための処理である。
Subsequently, in step S20, the control circuit 1 controls the DX code input circuit 2 to execute a [DX code reading] processing subroutine. Here, [D
The X code reading] process is to read DX code information provided in the film cartridge 3 loaded inside the camera 200 to obtain information (for example, ISO sensitivity information) about a film stored inside the film cartridge 3. Etc.).

【0119】次に、ステップS21において、制御回路
1は、[測距]処理のサブルーチンを実行する。ここ
で、[測距]処理は、次のような一連の処理である。即
ち、まず制御回路1は、測距回路8を動作させて被写体
距離を検出し、その検出結果に基づいて算出された被写
体距離情報に応じてフォーカスモータ駆動回路20を駆
動制御する。これによってフォーカスモータ22及びフ
ォーカスレンズ駆動機構23が駆動制御されて、フォー
カスレンズ群21は、検出された被写体距離に対応する
所定の位置(合焦位置)へと移動する。これにより[測
距]処理が完了すると、次のステップS22の処理に進
む。
Next, in step S21, the control circuit 1 executes a [distance measurement] subroutine. Here, the [distance measurement] processing is a series of processing as follows. That is, first, the control circuit 1 operates the distance measuring circuit 8 to detect the subject distance, and controls the drive of the focus motor drive circuit 20 according to the subject distance information calculated based on the detection result. As a result, the drive of the focus motor 22 and the focus lens drive mechanism 23 is controlled, and the focus lens group 21 moves to a predetermined position (focus position) corresponding to the detected subject distance. When the [distance measurement] process is completed, the process proceeds to the next step S22.

【0120】なお、この[測距]処理の実行中におい
て、フォーカスレンズ群21を所定の合焦位置で確実に
停止させるために、制御回路1は、フォーカスレンズ位
置検知回路25からの信号を参照し、その停止時期を制
御している。
During the execution of the [distance measurement] processing, the control circuit 1 refers to a signal from the focus lens position detection circuit 25 in order to surely stop the focus lens group 21 at a predetermined focus position. The stop timing is controlled.

【0121】続いて、ステップS22においては、制御
回路1は、周囲光測定回路14を動作させて被写体輝度
を検出する[測光]処理のサブルーチンを実行した後、
ステップS23の処理に進む。
Subsequently, in step S22, the control circuit 1 operates the ambient light measurement circuit 14 to execute a subroutine of [photometry] processing for detecting the luminance of the subject,
The process proceeds to step S23.

【0122】そして、ステップS23において、制御回
路1は、2nd.レリーズ検知スイッチ34の状態を確
認する。即ち、レリーズボタン32のニ段目の操作がな
され、同レリーズボタン32が全押し状態とされている
か否かの確認である。ここで、2nd.レリーズ検知ス
イッチ33がオン状態であることが確認されると、次の
ステップS24の処理に進む。
Then, in step S23, the control circuit 1 sets 2nd. The state of the release detection switch 34 is checked. That is, it is checked whether or not the release button 32 has been operated at the second stage and the release button 32 has been fully pressed. Here, 2nd. When it is confirmed that the release detection switch 33 is on, the process proceeds to the next step S24.

【0123】一方、オン状態ではないと判断された場合
には、ステップS30の処理に進み、このステップS3
1において、再度、1st.レリーズ検知スイッチ33
の状態がオン状態であるか否かの確認が行なわれる。こ
こで、同スイッチ33がオン状態ではない、即ちレリー
ズボタン32の操作が解除されたものと判断された場合
には、上述のステップS1(図5)の処理に戻って待機
状態となり、以降の処理を繰り返す。また、同スイッチ
33のオン状態が維持されていると判断された場合に
は、再度上述のステップS23の処理に戻り、以降の処
理を繰り返す。
On the other hand, if it is determined that the switch is not in the ON state, the flow advances to step S30 to execute step S3.
In 1 again, 1st. Release detection switch 33
It is confirmed whether or not the state is ON. Here, if it is determined that the switch 33 is not in the ON state, that is, if it is determined that the operation of the release button 32 has been released, the process returns to the above-described step S1 (FIG. 5) to be in the standby state, and the subsequent steps are performed. Repeat the process. If it is determined that the on state of the switch 33 is maintained, the process returns to the above-described step S23, and the subsequent processes are repeated.

【0124】他方、上述のステップS23において、2
nd.レリーズ検知スイッチ34のオン状態が確認され
て、ステップS24の処理に進み、このステップS24
において、制御回路1は、[露光]処理のサブルーチン
を実行する。
On the other hand, in step S23, 2
nd. After the on state of the release detection switch 34 is confirmed, the process proceeds to step S24.
In, the control circuit 1 executes a subroutine of [exposure] processing.

【0125】ここで、[露光]処理は、次のような一連
の処理である。即ち、まず制御回路1は、セクタ位置検
知スイッチ19の状態を確認しながらシャッタ制御回路
16を介してシャッタープランジャ18を駆動制御し、
これによりセクタシャッタ17の所定の開閉動作(露光
動作)を実行する。
The [exposure] process is a series of processes described below. That is, first, the control circuit 1 drives and controls the shutter plunger 18 via the shutter control circuit 16 while checking the state of the sector position detection switch 19,
Thus, a predetermined opening / closing operation (exposure operation) of the sector shutter 17 is executed.

【0126】このようにしてフィルム5への所定の露光
動作が終了すると、次のステップS25において、制御
回路1は、[一駒巻上]処理のサブルーチンを実行す
る。この[一駒巻上]処理は、次のようになる。即ち、
制御回路1は、フイルム給送回路4を介してフィルム給
送モータ6を駆動制御し、フィルム5を一駒分だけ給送
する。ここで制御回路1は、フィルム給送状態検知回路
24の出力信号を監視しており、その検出結果に基づい
てフィルム5の給送量が所定量(例えば一駒分の給送
量)となるように制御している。
When the predetermined exposure operation on the film 5 is completed in this way, in the next step S25, the control circuit 1 executes a subroutine of [single frame winding] processing. This [one-frame winding up] process is as follows. That is,
The control circuit 1 controls the driving of the film feed motor 6 via the film feed circuit 4, and feeds the film 5 by one frame. Here, the control circuit 1 monitors the output signal of the film feeding state detecting circuit 24, and the feeding amount of the film 5 becomes a predetermined amount (for example, the feeding amount for one frame) based on the detection result. Control.

【0127】次に、ステップS26において、制御回路
1は、上述のステップS25によるフイルム巻上動作の
結果、フイルム5の現在位置がフィルムエンドとなった
か否かの判断を行なう。ここで、フイルムエンドではな
いと判断された場合には、上述のステップS1(図5)
の処理に戻って待機状態となり、以降の処理を繰り返
す。
Next, in step S26, the control circuit 1 determines whether or not the current position of the film 5 has reached the film end as a result of the film winding operation in step S25 described above. Here, if it is determined that it is not the film end, the above-described step S1 (FIG. 5)
Then, the process returns to the step (1), and enters the standby state, and the subsequent processes are repeated.

【0128】また、ここでフイルムエンドであると判断
された場合には、次のステップS27の処理に進み、こ
のステップS27において、制御回路1は、[巻き戻
し]処理のサブルーチンを実行する。その後、フイルム
5の[巻き戻し]処理が終了すると、次のステップS2
8において、[イニシャライズ]処理のサブルーチンを
実行することでカメラ200の状態を初期化し、さらに
ステップS29において、同カメラ200は、フィルム
パトローネ3が所定の位置に再装填されるのを待機する
状態となる。この状態においては、新たにフィルムパト
ローネ3の装填操作が行なわれない限り、他の状態へと
移行されない。
If it is determined that the film has come to an end, the process proceeds to the next step S27, and in this step S27, the control circuit 1 executes a subroutine of the [rewind] process. Thereafter, when the [rewind] processing of the film 5 is completed, the next step S2
In step 8, the [initialize] processing subroutine is executed to initialize the state of the camera 200, and in step S29, the camera 200 waits for the film cartridge 3 to be reloaded at a predetermined position. Become. In this state, the state is not shifted to another state unless the film cartridge 3 is newly loaded.

【0129】そして、フイルムパトローネ3の再装填操
作がなされることによって、上述のステップS1(図
5)の処理に戻り、以降の処理が繰り返される。
Then, the reloading operation of the film cartridge 3 is performed, and the process returns to the above-described step S1 (FIG. 5), and the subsequent processes are repeated.

【0130】次に、音声入力回路42におけるデジタル
信号処理回路103の動作についての詳細を、以下に説
明する。上述したように、デジタル信号処理回路103
は、A/D変換回路102においてA/D変換されてデ
ジタル化された音声信号に対応するコマンドコードを制
御回路1に向けて送出するものである。
Next, the operation of the digital signal processing circuit 103 in the audio input circuit 42 will be described in detail below. As described above, the digital signal processing circuit 103
Transmits a command code corresponding to the audio signal that has been A / D converted and digitized in the A / D conversion circuit 102 to the control circuit 1.

【0131】具体的な例を挙げると次のようになる。例
えば、撮影者が「ストロボオフ」という音声制御命令を
発声した場合、この音声は、マイクロフォン41におい
て所定の音声信号に変換されて音声入力回路42に入力
される。この音声入力回路42においては、上述したよ
うに入力された音声信号に対してアナログ処理回路10
1・A/D変換回路102によって所定の処理が施され
た後、デジタル信号処理回路103へと伝送される。
A specific example is as follows. For example, when the photographer utters a voice control command “Strobe off”, the voice is converted into a predetermined voice signal in the microphone 41 and input to the voice input circuit 42. In the audio input circuit 42, the analog processing circuit 10
After predetermined processing is performed by the 1 · A / D conversion circuit 102, the signal is transmitted to the digital signal processing circuit 103.

【0132】そして、デジタル信号処理回路103にお
いて、入力された音声信号(符号化されたデジタル信
号)に基づいて記憶回路104に予め記憶されている検
索用見出し情報(参照用データ)を検索する。ここで、
入力された音声信号と合致する検索用見出し情報が存在
する場合には、その情報に対応するコマンドコードを記
憶回路104より読み出して、これを制御回路1に伝送
する。
Then, in the digital signal processing circuit 103, search index information (reference data) stored in advance in the storage circuit 104 is searched based on the input audio signal (encoded digital signal). here,
If there is search index information that matches the input audio signal, a command code corresponding to the information is read from the storage circuit 104 and transmitted to the control circuit 1.

【0133】ところで、通常の場合において、一般的な
カメラの機能に関しては、カメラの製造者やカメラを使
用する撮影者等によって様々な呼称が用いられている。
具体的には、例えば[写真撮影を行なう際の露光動作時
にストロボ装置(フラッシュ装置)による補助光の発光
動作を禁止する]機能について、「ストロボオフ」、
「ストロボ禁止」、「フラッシュオフ」、「フラッシュ
禁止」、「フラッシュ無し」等のように様々な呼称で表
現されている。
By the way, in a normal case, various names are used for general camera functions by camera manufacturers, photographers who use the cameras, and the like.
More specifically, for example, the function “prohibit the emission of the auxiliary light by the flash device (flash device) at the time of the exposure operation at the time of taking a picture” is set to “flash off”,
It is expressed by various names such as "prohibition of flash", "flash off", "prohibition of flash", "no flash", and the like.

【0134】このような呼称を音声制御命令として利用
することで、カメラに所定の動作を実行させるようにす
るためには、一つの機能に対しては、一つの呼称を音声
制御命令として統一するのが望ましい。このようにすれ
ば、記憶回路104に予め記憶させておく情報、即ちコ
マンドコードは、一つの機能に対応する一つの音声制御
命令に応じたものとすることができる。しかし、この場
合には、撮影者に対して慣れ親しんだ呼称を改めさせる
必要があり、カメラの使用感を阻害する原因になってし
まうことが予想される。
In order for the camera to execute a predetermined operation by using such a name as a voice control command, one name is unified as a voice control command for one function. It is desirable. With this configuration, the information stored in the storage circuit 104 in advance, that is, the command code, can correspond to one voice control command corresponding to one function. However, in this case, it is necessary to change the name that the photographer is accustomed to, and it is expected that the use of the camera will be hindered.

【0135】そこで、本カメラ200においては、一つ
のコマンドコードについて、複数の音声制御命令を対応
させるようにしたことで、上述の問題を解消している。
つまり、上述の例においては、[写真撮影を行なう際の
露光動作時にストロボ装置(フラッシュ装置)による補
助光の発光動作を禁止する]機能に対して、「ストロボ
オフ」、「ストロボ禁止」、「フラッシュオフ」、「フ
ラッシュ禁止」、「フラッシュ無し」等、同等の機能を
意味する複数の呼称又は表現を音声制御命令として識別
し得るようにしている。
Therefore, in the camera 200, the above-mentioned problem is solved by associating a plurality of voice control commands with one command code.
That is, in the above-described example, the function “prohibit the emission of the auxiliary light by the flash device (flash device) at the time of the exposure operation at the time of photographing” is set to “strobe off”, “strobe prohibited”, A plurality of names or expressions meaning equivalent functions, such as "flash off", "flash off", and "no flash", can be identified as voice control commands.

【0136】このような場合における、本実施形態のカ
メラ200による具体的な例を、表1及び表2を用い
て、以下に説明する。本カメラ200を用いて写真撮影
を行なうに当たり、撮影者が例えば「フラッシュキン
シ」という音声制御命令を発声した場合を考えてみる。
この場合においては、まずマイクロフォン41がこの音
声制御命令「フラッシュキンシ」を集音し電気的な音声
信号(アナログ信号)に変換した後、これを音声入力回
路42へと伝送する。
In such a case, a specific example using the camera 200 of the present embodiment will be described below with reference to Tables 1 and 2. In taking a photograph using the camera 200, consider a case where the photographer utters a voice control command, for example, “flash lock”.
In this case, first, the microphone 41 collects the voice control command “Flash Kinshi”, converts it into an electrical voice signal (analog signal), and transmits the signal to the voice input circuit 42.

【0137】これを受けて、アナログ処理回路101
は、入力された音声信号に対して所定の信号処理を施し
た後、A/D変換回路102においてデジタル化され
る。このようにA/D変換されたデジタル音声信号は、
表1により「13A4178BH(Hは16進数による
数値であることを示す)」で表わされる。
In response, analog processing circuit 101
Is subjected to predetermined signal processing on the input audio signal, and is digitized in the A / D conversion circuit 102. The digital audio signal thus A / D converted is
According to Table 1, it is represented as "13A4178BH (H indicates a numerical value in hexadecimal)".

【0138】[0138]

【表1】 [Table 1]

【表2】 記憶回路104には、表2に示すように予め設定された
音声制御命令の音声信号(A/D変換データ)、即ち検
索用見出し情報(参照用データ)に対応するコマンドコ
ードが予め記憶されている。したがって、デジタル信号
処理回路103は、入力された音声信号に基づいて記憶
回路104より対応するコマンドコード「00101」
を読み出す。
[Table 2] As shown in Table 2, the storage circuit 104 previously stores a voice signal (A / D conversion data) of a voice control command set in advance, that is, a command code corresponding to search index information (reference data). I have. Therefore, the digital signal processing circuit 103 sends the corresponding command code “00101” from the storage circuit 104 based on the input audio signal.
Read out.

【0139】なお、表1・表2に示すように、「フラッ
シュキンシ」という音声制御命令を表わす音声信号「1
3A4178BH」に対応するコマンドコードは、上述
のように「00101」となっている。その一方で、本
カメラ200においては、この「フラッシュキンシ」と
同等の音声制御命令である「ストロボキンシ(08FA
178BH)」、「ストロボオフ(08FA1CF0
H)」、「フラッシュオフ(13A41CF0H)」に
対応するコマンドコードを「00101」としているこ
とによって、いずれの音声制御命令を発生した場合に
も、[写真撮影を行なう際の露光動作時にストロボ装置
(フラッシュ装置)による補助光の発光動作を禁止す
る]機能がはたらくようになる。
As shown in Tables 1 and 2, the voice signal "1" representing the voice control command "Flash Kinshi" is displayed.
The command code corresponding to “3A4178BH” is “00101” as described above. On the other hand, in the present camera 200, the voice control command “flash strobe (08FA)
178BH) ”,“ Strobe off (08FA1CF0)
H) ”and“ flash off (13A41CF0H) ”, the command code is“ 00101 ”, so that any flash control command is generated, the flash device ( Prohibit the operation of emitting the auxiliary light by the flash device).

【0140】ここで、本カメラ200の音声入力回路4
2におけるデジタル信号処理回路103によって実行さ
れる[音声処理]の動作シーケンスについて図9のフロ
ーチャートを用いて、以下に説明する。
Here, the audio input circuit 4 of the camera 200
The operation sequence of [audio processing] executed by the digital signal processing circuit 103 in 2 will be described below with reference to the flowchart in FIG.

【0141】まず、ステップS61において、デジタル
信号処理回路103は、A/D変換回路102からの音
声信号入力を待機しており、その入力がなされると、次
のステップS62の処理に進む。
First, in step S61, the digital signal processing circuit 103 waits for an audio signal input from the A / D conversion circuit 102. When the input is made, the process proceeds to the next step S62.

【0142】ステップS62において、デジタル信号処
理回路103は、入力された音声信号を自己の内部に設
けられるバッファメモリ等(図示せず)に一時的に記憶
すると共に、次のステップS63の処理において、[メ
モリ検索]処理のサブルーチンを実行する。この[メモ
リ検索]処理は、上述したように入力された音声信号
(A/D変換データ)から記憶回路104に記憶されて
いる検索用見出し情報(参照用データ)を検索する動作
である。
In step S62, the digital signal processing circuit 103 temporarily stores the input audio signal in a buffer memory or the like (not shown) provided therein, and in the next step S63, The subroutine of the [memory search] process is executed. The [memory search] process is an operation of searching for the search index information (reference data) stored in the storage circuit 104 from the input audio signal (A / D conversion data) as described above.

【0143】そして、ステップS64において、入力さ
れた音声信号と合致する検索用見出し情報が存在するか
否かの確認を行なう。ここで、合致する情報が存在しな
いことが確認された場合には、音声信号を誤認識したも
のと判断されて、上述のステップS61の処理に戻り、
以降の処理を繰り返す。
Then, in step S64, it is confirmed whether or not there is search index information matching the input audio signal. Here, when it is confirmed that there is no matching information, it is determined that the voice signal has been erroneously recognized, and the process returns to the above-described step S61.
The subsequent processing is repeated.

【0144】一方、上述のステップS64において、入
力された音声信号と合致する情報が存在することが確認
された場合には、次のステップS65の処理に進み、こ
のステップS65において、[コマンドコード参照]処
理のサブルーチンを実行する。[コマンドコード参照]
処理は、音声信号に合致する検索用見出し情報(参照用
データ)に対応するコマンドコードを読み出す動作であ
る。
On the other hand, if it is confirmed in step S64 that there is information matching the input audio signal, the flow advances to the next step S65, in which the command code reference Execute the subroutine of the process. [Refer to command code]
The process is an operation of reading out a command code corresponding to search index information (reference data) that matches the audio signal.

【0145】続いて、ステップS66において、[コマ
ンドコード送信]処理のサブルーチンを実行し、記憶回
路104より読み出した所定のコマンドコードを制御回
路1に向けて伝送する。その後、上述のステップS61
の処理に戻り、以降の処理を繰り返す。なお、デジタル
音声処理回路103は、電源制御回路105による電力
の供給がなされている限り、上述の動作を繰り返し継続
する。
Subsequently, in step S66, a sub-routine of [command code transmission] processing is executed, and a predetermined command code read from the storage circuit 104 is transmitted to the control circuit 1. Thereafter, the above-described step S61
And the subsequent processing is repeated. Note that the digital audio processing circuit 103 repeats the above operation as long as power is supplied from the power supply control circuit 105.

【0146】以上説明したように上記一実施形態によれ
ば、音声制御命令によってカメラの所定の動作を行なわ
しめるようになされたカメラにおいて、撮影者がグリッ
プ部を把持する行為や撮影者がファインダー部を覗きこ
む行為等の撮影予備動作が行なわれたことを検出して、
音声入力手段への電力供給を自動的に行なうようにした
ので、操作性を阻害すること無く、良好な操作性を維持
しながら、容易にカメラの省電力化に寄与することがで
きる。
As described above, according to the above-described embodiment, in a camera in which a predetermined operation of the camera is performed by a voice control command, an act of the photographer gripping the grip portion or an operation of the photographer in the finder portion. Detecting that a pre-shooting operation such as an act of peeping in has been performed,
Since the power supply to the voice input means is automatically performed, it is possible to easily contribute to power saving of the camera while maintaining good operability without hindering operability.

【0147】また、所望のズーム動作を行なうための手
段として、音声制御命令による手段とは別に、通常の手
動操作による手段を有し、音声制御命令による場合に
は、微調整等に適するような動作を行なうような設定と
しているので、音声入力手段によって消費される電力量
を抑制すると共に、手動操作によるズーム動作をより迅
速に動作させるように設定することができる。したがっ
て、通常のズーム動作は、手動操作によって迅速に行な
い、微調整を要するときには音声制御命令によるズーム
動作を行なうような使い分けにより、より確実なズーム
動作を確保することができる。これによって、煩雑な操
作性を要求することなく、確実に所望の撮影画角(変倍
率)に設定することができる。
As means for performing a desired zoom operation, apart from means using a voice control command, there is provided a means for performing a normal manual operation. Since the operation is set to be performed, the amount of power consumed by the voice input unit can be suppressed, and the setting can be made so that the zoom operation by manual operation can be performed more quickly. Therefore, a more reliable zoom operation can be ensured by performing a normal zoom operation quickly by a manual operation, and performing a zoom operation by a voice control command when fine adjustment is required. As a result, it is possible to reliably set a desired angle of view (magnification) without requiring complicated operability.

【0148】なお、上述の一実施形態においては、カメ
ラにおける機能のうち音声制御命令によって実行させ得
る機能として、「ズーム動作」と「ストロボモード設定
動作」とを例に挙げて説明しているが、本発明はこれに
限らず、カメラに設けられた操作部材を操作することで
動作させ得るようなその他の動作、例えば露光補正動
作、シャッター速度の調整動作、絞り値の調整動作、プ
レビュー動作等、写真撮影を行なうに際して通常実行さ
れる様々な動作に対しても、広く適用し得るものであ
る。
In the above-described embodiment, “zoom operation” and “strobe mode setting operation” are described as examples of functions that can be executed by a voice control command among functions of the camera. However, the present invention is not limited to this, and other operations that can be operated by operating an operation member provided in the camera, such as an exposure correction operation, a shutter speed adjustment operation, an aperture value adjustment operation, a preview operation, and the like. The present invention can be widely applied to various operations that are normally performed when taking a photograph.

【0149】[付記]上記発明の実施形態により、以下
のような構成の発明を得ることができる。
[Supplementary Note] According to the above-described embodiment, an invention having the following configuration can be obtained.

【0150】(1) 音声により所望の動作を実行させ
ることが可能なカメラにおいて、撮影者が撮影予備動作
を行っているか否かを検出する検出手段と、上記検出手
段の検出結果に応じて、音声制御動作を許容する制御手
段と、を具備するカメラ。
(1) In a camera capable of executing a desired operation by voice, detecting means for detecting whether or not the photographer is performing a preparatory operation for photographing, and according to the detection result of the detecting means, Control means for permitting voice control operation.

【0151】(2) 付記(1)に記載のカメラにおい
て、上記検出手段は、撮影者がグリップを握っているこ
と、もしくはファインダを覗いていることを検出するよ
うになされたものである。
(2) In the camera described in the supplementary note (1), the detecting means detects that the photographer is gripping the grip or looking into the viewfinder.

【0152】(3) 音声入力手段と上記音声入力手段
によって入力された音声データにしたがって、カメラ動
作を制御する制御手段と、を具備し、上記音声入力手段
は、撮影者が撮影予備動作を行っている場合にのみ動作
するようになされたカメラ。
(3) A voice input means and a control means for controlling the camera operation in accordance with the voice data input by the voice input means, wherein the voice input means allows the photographer to perform a preliminary shooting operation. A camera made to work only when you have.

【0153】(4) 付記(3)に記載のカメラにおい
て、上記音声入力手段は、撮影者が撮影予備動作を行っ
ている場合にのみ電源が供給されるように構成されてい
る。
(4) In the camera described in Appendix (3), the voice input means is configured to be supplied with power only when the photographer is performing a photographing preparatory operation.

【0154】[0154]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、音声
入力手段を有し、入力された音声制御命令を識別し、そ
の制御命令に応じた所定の動作を実行させるように構成
されたカメラにおいて、所定の機能を必要に応じて確実
に実現させ得ると共に、操作性を損なうこと無く無駄な
電力の消費を抑制し、よって省電力化に寄与し得るカメ
ラを提供することができる。
As described above, according to the present invention, there is provided a voice input means for identifying an input voice control command and executing a predetermined operation according to the control command. In the camera, it is possible to provide a camera capable of reliably realizing a predetermined function as needed, suppressing unnecessary power consumption without impairing operability, and contributing to power saving.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態のカメラの背面側から見た
外観斜視図。
FIG. 1 is an external perspective view of a camera according to an embodiment of the present invention as viewed from the rear side.

【図2】図1のカメラにおける電気的な内部構成を示す
ブロック構成図。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical internal configuration of the camera shown in FIG. 1;

【図3】図1のカメラにおける撮影予備動作検知回路と
制御回路のみを取り出して示す要部ブロック構成図。
FIG. 3 is a main block diagram showing only a photographing preliminary operation detection circuit and a control circuit in the camera shown in FIG. 1;

【図4】図1のカメラにおける音声入力回路及びマイク
ロフォンと電源制御回路のみを取り出して示す要部ブロ
ック構成図。
FIG. 4 is a main block diagram showing only a voice input circuit, a microphone, and a power supply control circuit in the camera shown in FIG. 1;

【図5】図1のカメラにおける制御回路のメインシーケ
ンスの前半部を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing a first half of a main sequence of a control circuit in the camera of FIG. 1;

【図6】図1のカメラにおける制御回路のメインシーケ
ンスの後半部を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing the latter half of the main sequence of the control circuit in the camera of FIG. 1;

【図7】図1のカメラにおいて音声制御命令によりズー
ム動作を行なわしめる音声ズーム処理の動作シーケンス
を示すフローチャート。
7 is a flowchart showing an operation sequence of an audio zoom process for performing a zoom operation by an audio control command in the camera of FIG. 1;

【図8】図1のカメラにおいて手動によるズーム動作が
行なわれる際の動作シーケンスを示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation sequence when a manual zoom operation is performed in the camera of FIG. 1;

【図9】図1のカメラにおいて音声処理動作が行なわれ
る際の動作シーケンスを示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation sequence when an audio processing operation is performed in the camera of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……制御回路(制御手段、音声制御手段) 41……マイクロフォン(音声入力手段) 42……音声入力回路(音声入力手段) 43……撮影予備動作検知回路(検出手段) 101……アナログ処理回路(音声入力手段) 102……A/D変換回路(音声入力手段) 103……デジタル信号処理回路(音声入力手段) 104……記憶回路(音声入力手段) 105……電源制御回路 205……顔面センサ(検出手段) 205a……発光ダイオード(LED;検出手段) 205b……フォトトランジスタ(検出手段) 206……グリップセンサ(検出手段) 206a・206b……電極部(検出手段) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Control circuit (control means, audio control means) 41 ... Microphone (audio input means) 42 ... Audio input circuit (audio input means) 43 ... Photographing preliminary operation detection circuit (detection means) 101 ... Analog processing Circuit (voice input means) 102 A / D conversion circuit (voice input means) 103 Digital signal processing circuit (voice input means) 104 memory circuit (voice input means) 105 power supply control circuit 205 Face sensor (detection means) 205a: Light-emitting diode (LED; detection means) 205b: Phototransistor (detection means) 206: Grip sensor (detection means) 206a / 206b: Electrode section (detection means)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された音声制御信号に基づいて所
望の動作を制御する音声制御手段を有するカメラにおい
て、 撮影予備動作が行なわれたか否かを検出する検出手段
と、 この検出手段の検出結果に応じて上記音声制御手段によ
る制御を開始させるか否かを制御する制御手段と、 を具備して構成されていることを特徴とするカメラ。
1. A camera having a voice control means for controlling a desired operation based on an input voice control signal, a detection means for detecting whether or not a photographing preparatory operation has been performed, and a detection result of the detection means. Control means for controlling whether or not to start the control by the voice control means according to the following.
【請求項2】 上記検出手段は、撮影者がカメラの把
持部を把持した状態及び/又は撮影者がカメラのファイ
ンダ部を覗いた状態を検出し得るように構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
2. The method according to claim 1, wherein the detecting unit is configured to detect a state in which the photographer holds the grip of the camera and / or a state in which the photographer looks into the viewfinder of the camera. The camera according to claim 1.
【請求項3】 音声信号を入力する音声入力手段と、 この音声入力手段によって入力された音声信号に基づい
て所定の動作を制御する音声制御手段と、 を具備し、 上記音声入力手段は、撮影予備動作が行なわれている場
合にのみ動作することを特徴とするカメラ。
3. An audio input means for inputting an audio signal, and audio control means for controlling a predetermined operation based on the audio signal input by the audio input means, A camera that operates only when a preliminary operation is being performed.
JP11025419A 1999-02-02 1999-02-02 Camera Withdrawn JP2000221582A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11025419A JP2000221582A (en) 1999-02-02 1999-02-02 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11025419A JP2000221582A (en) 1999-02-02 1999-02-02 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000221582A true JP2000221582A (en) 2000-08-11

Family

ID=12165439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11025419A Withdrawn JP2000221582A (en) 1999-02-02 1999-02-02 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000221582A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058996A (en) * 2011-09-09 2013-03-28 Olympus Imaging Corp Photographing device and photographing method
JP2015011634A (en) * 2013-07-01 2015-01-19 オリンパス株式会社 Electronic device, electronic device control method and electronic device control program
US10257401B2 (en) 2005-10-17 2019-04-09 Cutting Edge Vision Llc Pictures using voice commands
JP2020155887A (en) * 2019-03-19 2020-09-24 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, imaging apparatus control method, and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10257401B2 (en) 2005-10-17 2019-04-09 Cutting Edge Vision Llc Pictures using voice commands
US11153472B2 (en) 2005-10-17 2021-10-19 Cutting Edge Vision, LLC Automatic upload of pictures from a camera
US11818458B2 (en) 2005-10-17 2023-11-14 Cutting Edge Vision, LLC Camera touchpad
JP2013058996A (en) * 2011-09-09 2013-03-28 Olympus Imaging Corp Photographing device and photographing method
JP2015011634A (en) * 2013-07-01 2015-01-19 オリンパス株式会社 Electronic device, electronic device control method and electronic device control program
JP2020155887A (en) * 2019-03-19 2020-09-24 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, imaging apparatus control method, and program
JP7307565B2 (en) 2019-03-19 2023-07-12 キヤノン株式会社 IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US11729486B2 (en) 2019-03-19 2023-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus and control method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002072309A (en) Camera and camera system
JP2001305642A (en) Imaging pickup unit
US20170324902A1 (en) Interchangeable lens operable in reduced power modes, image capturing apparatus and storage medium storing control program
US5119123A (en) Camera having a remote control function
US20040028400A1 (en) Camera, lens apparatus, and camera system
JP2000221582A (en) Camera
JP2000231151A (en) Voice-controlled camera
JP2003140236A (en) Camera
JP4680553B2 (en) Camera system
US6144804A (en) Camera with visual line detection capability
JP2000227633A (en) Speech-operated controllable camera
US20070053678A1 (en) Alarm systems for cameras
JP2000214525A (en) Speech control camera
JP4340857B2 (en) Apparatus and method for automatic focusing of camera
JP3123168B2 (en) camera
JP2008257083A (en) Electronic camera
JPH10319481A (en) Camera
JP2000267176A (en) Camera
JPH09329831A (en) Camera
JPH0784311A (en) Voice inputting camera
JP2000310813A (en) Camera
JP2009300668A (en) Imaging apparatus and control method for imaging apparatus
JP2008294703A (en) Electronic camera
JP2001189887A (en) Camera commonly used for silver salt photography and electronic image pickup
JP2001183725A (en) Flash device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404