JP2000217079A - ディジタル画像処理装置 - Google Patents
ディジタル画像処理装置Info
- Publication number
- JP2000217079A JP2000217079A JP11017514A JP1751499A JP2000217079A JP 2000217079 A JP2000217079 A JP 2000217079A JP 11017514 A JP11017514 A JP 11017514A JP 1751499 A JP1751499 A JP 1751499A JP 2000217079 A JP2000217079 A JP 2000217079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- digital
- output
- television
- copy protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 符号化されたディジタル画像を再生する情報
処理装置において、テレビ出力の不正コピーを防止す
る。 【解決手段】 ユーザディスプレイ設定ブロック2によ
りテレビ画面に出力される画像を、符号化されたディジ
タル画像の再生画像,情報処理装置のモニタ画像,並び
にディジタル画像の再生画像および情報処理装置のモニ
タ画像に切り替える手段を持ち、テレビ出力にどのよう
な画像が選択されても、ディジタル画像信号からコピー
プロテクト検出ブロック1でコピープロテクト信号を検
出して、画像出力制御部10が変換・補間部5およびデ
ィジタルエンコーダ9を制御し、コピープロテクト信号
を含むテレビ出力のアナログY/C信号と、LCD(あ
るいはCRT)出力のアナログRGB信号を出力する。
処理装置において、テレビ出力の不正コピーを防止す
る。 【解決手段】 ユーザディスプレイ設定ブロック2によ
りテレビ画面に出力される画像を、符号化されたディジ
タル画像の再生画像,情報処理装置のモニタ画像,並び
にディジタル画像の再生画像および情報処理装置のモニ
タ画像に切り替える手段を持ち、テレビ出力にどのよう
な画像が選択されても、ディジタル画像信号からコピー
プロテクト検出ブロック1でコピープロテクト信号を検
出して、画像出力制御部10が変換・補間部5およびデ
ィジタルエンコーダ9を制御し、コピープロテクト信号
を含むテレビ出力のアナログY/C信号と、LCD(あ
るいはCRT)出力のアナログRGB信号を出力する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高能率符号化され
たディジタル画像信号を復号化する情報処理装置からの
テレビ出力において、不正コピーを有効に防止するよう
にしたディジタル画像処理装置に関する。
たディジタル画像信号を復号化する情報処理装置からの
テレビ出力において、不正コピーを有効に防止するよう
にしたディジタル画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、パーソナルコンピュータシス
テム(以下、パソコンと略称する)において、ディスプ
レイ装置としてCRT(Cathode-Ray Tube)やLCD
(LiquidCrystal Display)以外にテレビジョン受像機
も使用できるよう、パソコン本体にテレビ出力部を設け
ているものがある。この場合、パソコンのモニタに表示
するRGB(Red-Green-Blue)画像とテレビジョン受像
機において表示するテレビ画像とでは、同期信号,走査
線数,走査方法などが異なるため、スキャンコンバータ
によりRGB画像をテレビ画像に変換してテレビジョン
受像機に出力している。該スキャンコンバータは、RG
Bで出力される画像データをテレビ出力できるように、
テレビ出力用の画像メモリ(テレビ出力画像一画面分)
を持ち、RGBの画像データに所定の画像処理を施しな
がら、テレビ出力用の画像メモリに書き込みを行い、こ
のメモリに一画面分のデータが書き込まれると、テレビ
信号に同期して、テレビ出力用の画像メモリから画像デ
ータを出力していくものである。
テム(以下、パソコンと略称する)において、ディスプ
レイ装置としてCRT(Cathode-Ray Tube)やLCD
(LiquidCrystal Display)以外にテレビジョン受像機
も使用できるよう、パソコン本体にテレビ出力部を設け
ているものがある。この場合、パソコンのモニタに表示
するRGB(Red-Green-Blue)画像とテレビジョン受像
機において表示するテレビ画像とでは、同期信号,走査
線数,走査方法などが異なるため、スキャンコンバータ
によりRGB画像をテレビ画像に変換してテレビジョン
受像機に出力している。該スキャンコンバータは、RG
Bで出力される画像データをテレビ出力できるように、
テレビ出力用の画像メモリ(テレビ出力画像一画面分)
を持ち、RGBの画像データに所定の画像処理を施しな
がら、テレビ出力用の画像メモリに書き込みを行い、こ
のメモリに一画面分のデータが書き込まれると、テレビ
信号に同期して、テレビ出力用の画像メモリから画像デ
ータを出力していくものである。
【0003】したがって、上記パソコンにおいて、DV
D(Digital Video Disk)−Video等の符号化され
たディジタル画像信号を復号化してテレビ出力する場
合、復号化した画像データを該パソコンのモニタ画像に
オーバレイし、そのオーバレイしたRGB画像をスキャ
ンコンバータを通してテレビ出力する。
D(Digital Video Disk)−Video等の符号化され
たディジタル画像信号を復号化してテレビ出力する場
合、復号化した画像データを該パソコンのモニタ画像に
オーバレイし、そのオーバレイしたRGB画像をスキャ
ンコンバータを通してテレビ出力する。
【0004】図7は、従来のパソコンのディジタル画像
処理部の構成を示すブロック図である。図において、2
1はコピープロテクトコード検出ブロックであり、DV
D−Videoに記されているコピープロテクト情報を
検出する。22はディジタル画像復号化部であり、DV
D−Videoのディジタル画像データを復号化する。
23はディジタルエンコーダであり、復号化したDVD
−Videoのディジタル画像を、コピープロテクト信
号を含むテレビ出力に変換する。24は画像出力制御部
であり、ディジタル画像にコピープロテクト信号を付加
するためディジタルエンコーダ23をコントロールす
る。25は画像オーバレイ部であり、ディジタル画像復
号化部22より送られてきた再生画像を、パソコンの表
示画像にオーバレイする。26はテレビ出力変換部であ
り、ディジタルRGB画像データを、テレビ出力するた
めディジタルY/Cに変換する。27はVRAMであ
り、テレビ出力変換部26から出力される画像データを
蓄積する。28はVRAM制御部であり、VRAM27
へのアクセスを制御する。29はTV−DACであり、
VRAM27から出力されるディジタルY/C画像デー
タをアナログ変換してテレビ出力する。30はCRC−
DACであり、画像オーバレイ部25から出力されるデ
ィジタルRGB画像データをアナログ変換してモニタ出
力する。
処理部の構成を示すブロック図である。図において、2
1はコピープロテクトコード検出ブロックであり、DV
D−Videoに記されているコピープロテクト情報を
検出する。22はディジタル画像復号化部であり、DV
D−Videoのディジタル画像データを復号化する。
23はディジタルエンコーダであり、復号化したDVD
−Videoのディジタル画像を、コピープロテクト信
号を含むテレビ出力に変換する。24は画像出力制御部
であり、ディジタル画像にコピープロテクト信号を付加
するためディジタルエンコーダ23をコントロールす
る。25は画像オーバレイ部であり、ディジタル画像復
号化部22より送られてきた再生画像を、パソコンの表
示画像にオーバレイする。26はテレビ出力変換部であ
り、ディジタルRGB画像データを、テレビ出力するた
めディジタルY/Cに変換する。27はVRAMであ
り、テレビ出力変換部26から出力される画像データを
蓄積する。28はVRAM制御部であり、VRAM27
へのアクセスを制御する。29はTV−DACであり、
VRAM27から出力されるディジタルY/C画像デー
タをアナログ変換してテレビ出力する。30はCRC−
DACであり、画像オーバレイ部25から出力されるデ
ィジタルRGB画像データをアナログ変換してモニタ出
力する。
【0005】また、101はディジタル画像復号化部で
あり、コピープロテクトコード検出ブロック21,ディ
ジタル画像復号化部22,ディジタルエンコーダ23,
及び画像出力制御部24からなる。102はスキャンコ
ンバータ部であり、テレビ出力変換部26,VRAM2
7,VRAM制御部28,及びTV−DAC29からな
る。
あり、コピープロテクトコード検出ブロック21,ディ
ジタル画像復号化部22,ディジタルエンコーダ23,
及び画像出力制御部24からなる。102はスキャンコ
ンバータ部であり、テレビ出力変換部26,VRAM2
7,VRAM制御部28,及びTV−DAC29からな
る。
【0006】次に、以上のように構成された従来のパソ
コンのディジタル画像処理部における動作について、図
7により説明する。ここでは、コピープロテクトを要求
しているDVD−Videoのディジタル画像信号を復
号化してテレビ出力する場合について説明する。
コンのディジタル画像処理部における動作について、図
7により説明する。ここでは、コピープロテクトを要求
しているDVD−Videoのディジタル画像信号を復
号化してテレビ出力する場合について説明する。
【0007】まず、DVD−Videoの符号化された
画像データは、コピープロテクトコード検出ブロック2
1およびディジタル画像復号化部22に入力される。コ
ピープロテクトコード検出ブロック21は、再生しよう
としているDVD−Videoのコピープロテクトコー
ドを検出し、コピープロテクトの有無、及びコピープロ
テクトの種類を画像出力制御部24に結果を出力する。
また、ディジタル画像復号化部22は、符号化されてい
るDVD−Videoの画像データを復号化し、この復
号化した画像データをディジタルエンコーダ23および
画像オーバレイ部25に出力する。
画像データは、コピープロテクトコード検出ブロック2
1およびディジタル画像復号化部22に入力される。コ
ピープロテクトコード検出ブロック21は、再生しよう
としているDVD−Videoのコピープロテクトコー
ドを検出し、コピープロテクトの有無、及びコピープロ
テクトの種類を画像出力制御部24に結果を出力する。
また、ディジタル画像復号化部22は、符号化されてい
るDVD−Videoの画像データを復号化し、この復
号化した画像データをディジタルエンコーダ23および
画像オーバレイ部25に出力する。
【0008】次いで、画像出力制御部24は、コピープ
ロテクトコード検出ブロック21の結果を基に、DVD
−Videoが要求しているコピープロテクト信号を発
生するよう、ディジタルエンコーダ23を制御する。こ
の制御により、ディジタルエンコーダ23は、ディジタ
ル画像復号化部22からの復号化されたDVD−Vid
eo画像データをアナログY/Cに変換し、DVD−V
ideoが要求しているコピープロテクト信号を付加し
て、DVD−Video再生画像のみをテレビ出力す
る。
ロテクトコード検出ブロック21の結果を基に、DVD
−Videoが要求しているコピープロテクト信号を発
生するよう、ディジタルエンコーダ23を制御する。こ
の制御により、ディジタルエンコーダ23は、ディジタ
ル画像復号化部22からの復号化されたDVD−Vid
eo画像データをアナログY/Cに変換し、DVD−V
ideoが要求しているコピープロテクト信号を付加し
て、DVD−Video再生画像のみをテレビ出力す
る。
【0009】次いで、画像オーバレイ部25は、ディジ
タル画像復号化部22から符号化されたDVD−Vid
eoの画像データのみを受け取り、パソコンの表示画像
にDVD−Video再生画像をオーバレイした後、テ
レビ出力変換部26に出力する。テレビ出力変換部26
は、ディジタルRGBのパソコン表示画像をテレビ出力
用のディジタルY/C画像に変換した後、VRAM27
に蓄積する。VRAM27にテレビ画像1フレームが蓄
積されると、VRAM制御部28は、これをテレビ信号
に同期して読み出し、TV−DAC29を通してテレビ
出力する。
タル画像復号化部22から符号化されたDVD−Vid
eoの画像データのみを受け取り、パソコンの表示画像
にDVD−Video再生画像をオーバレイした後、テ
レビ出力変換部26に出力する。テレビ出力変換部26
は、ディジタルRGBのパソコン表示画像をテレビ出力
用のディジタルY/C画像に変換した後、VRAM27
に蓄積する。VRAM27にテレビ画像1フレームが蓄
積されると、VRAM制御部28は、これをテレビ信号
に同期して読み出し、TV−DAC29を通してテレビ
出力する。
【0010】この場合、ユーザは、ディジタル画像復号
化部101あるいはスキャンコンバータ部102のテレ
ビ出力をテレビジョン受像機に入力することによって、
いずれかの画像を視聴することになる。
化部101あるいはスキャンコンバータ部102のテレ
ビ出力をテレビジョン受像機に入力することによって、
いずれかの画像を視聴することになる。
【0011】また、例えば、特開平5−347744号
公報には、アナログ映像信号にコピープロテクトをかけ
る方法が示されている。これによれば、検出したコピー
プロテクトコードによって特定のパターン信号を発生さ
せる信号発生手段と、復号化して得られたアナログ映像
信号にパターン信号を合成する手段を用いて、アナログ
映像信号にもコピープロテクト処理を施している。
公報には、アナログ映像信号にコピープロテクトをかけ
る方法が示されている。これによれば、検出したコピー
プロテクトコードによって特定のパターン信号を発生さ
せる信号発生手段と、復号化して得られたアナログ映像
信号にパターン信号を合成する手段を用いて、アナログ
映像信号にもコピープロテクト処理を施している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来のパソコン等では、DVD−Video等の
高能率符号化されたディジタル画像信号の復号化部から
DVD−Videoの画像のみをテレビ出力するディジ
タル画像復号化部と、パソコンのモニタ画像のみをテレ
ビ出力するスキャンコンバータ部との2つのテレビ出力
部分を設けているため、回路構成が大きくなってしまう
という問題点がある。また、コピープロテクトのかかっ
たDVD−Videoの再生画像をテレビ出力する場
合、ディジタル画像復号化部から出力されるテレビ出力
には、コピープロテクトがかかっているが、パソコンの
モニタ出力用のスキャンコンバータ部のテレビ出力から
出力される,パソコンの表示画像にDVD−Video
再生画像をオーバレイした画像には、コピープロテクト
が施されておらず、ビデオ等にコピーされるという問題
を有している。
ような従来のパソコン等では、DVD−Video等の
高能率符号化されたディジタル画像信号の復号化部から
DVD−Videoの画像のみをテレビ出力するディジ
タル画像復号化部と、パソコンのモニタ画像のみをテレ
ビ出力するスキャンコンバータ部との2つのテレビ出力
部分を設けているため、回路構成が大きくなってしまう
という問題点がある。また、コピープロテクトのかかっ
たDVD−Videoの再生画像をテレビ出力する場
合、ディジタル画像復号化部から出力されるテレビ出力
には、コピープロテクトがかかっているが、パソコンの
モニタ出力用のスキャンコンバータ部のテレビ出力から
出力される,パソコンの表示画像にDVD−Video
再生画像をオーバレイした画像には、コピープロテクト
が施されておらず、ビデオ等にコピーされるという問題
を有している。
【0013】そこで、上述のアナログ映像信号にコピー
プロテクトをかける方法を採用することも考えられる
が、その場合でも、復号化して得られたアナログ映像信
号に、特定のパターン信号を合成する手段を別途設け
て、合成回路を新規に設ける必要があるため、回路規模
が大きくなってしまうという問題がある。
プロテクトをかける方法を採用することも考えられる
が、その場合でも、復号化して得られたアナログ映像信
号に、特定のパターン信号を合成する手段を別途設け
て、合成回路を新規に設ける必要があるため、回路規模
が大きくなってしまうという問題がある。
【0014】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、RGB出力画像データをテレビ出力画像
に変換し出力する場合、簡単な構成でテレビ出力画像デ
ータの不正コピーを有効に防止することのできるディジ
タル画像処理装置を提供することを目的とする。
されたもので、RGB出力画像データをテレビ出力画像
に変換し出力する場合、簡単な構成でテレビ出力画像デ
ータの不正コピーを有効に防止することのできるディジ
タル画像処理装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明(請求項1)のディジタル画像処理装置は、
コピープロテクトを要求して符号化されたディジタル画
像の再生画像,または該再生画像をモニタ画面にオーバ
レイした画像を、テレビ出力する情報処理装置であっ
て、該再生画像をモニタ画面にオーバレイした画像に、
コピープロテクトをかけてテレビ出力するものである。
に、本発明(請求項1)のディジタル画像処理装置は、
コピープロテクトを要求して符号化されたディジタル画
像の再生画像,または該再生画像をモニタ画面にオーバ
レイした画像を、テレビ出力する情報処理装置であっ
て、該再生画像をモニタ画面にオーバレイした画像に、
コピープロテクトをかけてテレビ出力するものである。
【0016】また、本発明(請求項2)のディジタル画
像処理装置は、請求項1に記載のディジタル画像処理装
置において、外部入力により、テレビ出力する画像を、
符号化されたディジタル画像の再生画像,及び該再生画
像をモニタ画面にオーバレイした画像から選択するユー
ザディスプレイ設定手段と、符号化されたディジタル画
像信号からコピープロテクトコードを検出するコピープ
ロテクトコード検出手段と、検出したコピープロテクト
コードに応じて、選択されたいずれの画像にもコピープ
ロテクトをかける画像出力制御手段とを備えたものであ
る。
像処理装置は、請求項1に記載のディジタル画像処理装
置において、外部入力により、テレビ出力する画像を、
符号化されたディジタル画像の再生画像,及び該再生画
像をモニタ画面にオーバレイした画像から選択するユー
ザディスプレイ設定手段と、符号化されたディジタル画
像信号からコピープロテクトコードを検出するコピープ
ロテクトコード検出手段と、検出したコピープロテクト
コードに応じて、選択されたいずれの画像にもコピープ
ロテクトをかける画像出力制御手段とを備えたものであ
る。
【0017】また、本発明(請求項3)のディジタル画
像処理装置は、請求項1に記載のディジタル画像処理装
置において、上記コピープロテクトコード検出手段で検
出したコピープロテクトコードを、モニタ画面に表示す
るアナログRGB画像の垂直ブランキング期間に重畳す
るため、情報処理装置のモニタ表示画像であるディジタ
ルRGB画像を変換して、モニタ画面に表示する変換手
段をさらに備えたものである。
像処理装置は、請求項1に記載のディジタル画像処理装
置において、上記コピープロテクトコード検出手段で検
出したコピープロテクトコードを、モニタ画面に表示す
るアナログRGB画像の垂直ブランキング期間に重畳す
るため、情報処理装置のモニタ表示画像であるディジタ
ルRGB画像を変換して、モニタ画面に表示する変換手
段をさらに備えたものである。
【0018】
【発明の実施の形態】(実施の形態)図1は本発明の実
施の形態によるディジタル画像処理装置の構成の一例を
示すブロック図である。該ディジタル画像処理装置はノ
ートパソコンに備えられ、DVD−Videoの符号化
されたディジタル画像信号を復号化し画像データを再生
する。
施の形態によるディジタル画像処理装置の構成の一例を
示すブロック図である。該ディジタル画像処理装置はノ
ートパソコンに備えられ、DVD−Videoの符号化
されたディジタル画像信号を復号化し画像データを再生
する。
【0019】図において、1はコピープロテクトコード
検出ブロックであり、DVD−Videoに記されてい
るコピープロテクト情報を検出し、検出結果を出力する
ブロックである。2はユーザディスプレイ設定ブロック
であり、ノートパソコンのディスプレイとして何を使用
するかを設定するブロックである。3はディジタル画像
復号化部であり、DVD−Videoのディジタル画像
データを復号化する。4は画像オーバレイ部であり、デ
ィジタル画像復号化部3より送られてきた画像を、ノー
トパソコンの表示画像にオーバレイする。5は変換・補
間部であり、画像オーバレイ部4から出力されるディジ
タルRGB画像データとディジタル画像復号化部3から
のデータを受け取り、テレビ出力するためディジタルY
/Cに変換・補間する。6はVRAMであり、変換・補
間部6で処理された画像データを蓄積する。7はVRA
M制御部であり、VRAM6へのアクセスを制御する。
8はスイッチであり、ディジタル画像復号化部3とVR
AM6から出力される画像データの切り替えを行う。9
はディジタルエンコーダであり、スイッチ8で切り替え
られた画像データをアナログ変換してテレビ出力する。
10は画像出力制御部であり、画像オーバレイ部4,変
換・補間部5,VRAM制御部7,及びディジタルエン
コーダ9をコントロールする。11はDACであり、変
換・補間部5からのディジタルRGBをアナログ変換し
てLCD出力する。
検出ブロックであり、DVD−Videoに記されてい
るコピープロテクト情報を検出し、検出結果を出力する
ブロックである。2はユーザディスプレイ設定ブロック
であり、ノートパソコンのディスプレイとして何を使用
するかを設定するブロックである。3はディジタル画像
復号化部であり、DVD−Videoのディジタル画像
データを復号化する。4は画像オーバレイ部であり、デ
ィジタル画像復号化部3より送られてきた画像を、ノー
トパソコンの表示画像にオーバレイする。5は変換・補
間部であり、画像オーバレイ部4から出力されるディジ
タルRGB画像データとディジタル画像復号化部3から
のデータを受け取り、テレビ出力するためディジタルY
/Cに変換・補間する。6はVRAMであり、変換・補
間部6で処理された画像データを蓄積する。7はVRA
M制御部であり、VRAM6へのアクセスを制御する。
8はスイッチであり、ディジタル画像復号化部3とVR
AM6から出力される画像データの切り替えを行う。9
はディジタルエンコーダであり、スイッチ8で切り替え
られた画像データをアナログ変換してテレビ出力する。
10は画像出力制御部であり、画像オーバレイ部4,変
換・補間部5,VRAM制御部7,及びディジタルエン
コーダ9をコントロールする。11はDACであり、変
換・補間部5からのディジタルRGBをアナログ変換し
てLCD出力する。
【0020】図2は、図1のユーザディスプレイ設定ブ
ロックでの設定パターンおよびその設定によってTVに
表示される画像の一覧を示す図である。図に示すよう
に、ユーザディスプレイ設定ブロック2では、ユーザデ
ィスプレイ設定として、ユーザによりディスプレイデバ
イス設定およびテレビ表示画像設定が行われる。該ディ
スプレイデバイス設定は、画像を出力するためのLCD
(あるいはCRT),TVなどのデバイスを設定する。
なお、通常のパソコンにおいては、ユーザがTVを選択
した場合、パソコンの画面(LCDあるいはCRT)は
OFFになり、LCD(あるいはCRT)を選択した場
合には、LCD(あるいはCRT)およびTV画面に画
像表示されるように設定されている。また、該テレビ表
示画像設定は、パソコンの表示画像(PC),DVD−
Video再生画像(DVD−Video),パソコン
の表示画像およびDVD−Video再生画像(PC+
DVD−Video)のうち、いずれの画像をテレビ画
面に表示するかを設定する。
ロックでの設定パターンおよびその設定によってTVに
表示される画像の一覧を示す図である。図に示すよう
に、ユーザディスプレイ設定ブロック2では、ユーザデ
ィスプレイ設定として、ユーザによりディスプレイデバ
イス設定およびテレビ表示画像設定が行われる。該ディ
スプレイデバイス設定は、画像を出力するためのLCD
(あるいはCRT),TVなどのデバイスを設定する。
なお、通常のパソコンにおいては、ユーザがTVを選択
した場合、パソコンの画面(LCDあるいはCRT)は
OFFになり、LCD(あるいはCRT)を選択した場
合には、LCD(あるいはCRT)およびTV画面に画
像表示されるように設定されている。また、該テレビ表
示画像設定は、パソコンの表示画像(PC),DVD−
Video再生画像(DVD−Video),パソコン
の表示画像およびDVD−Video再生画像(PC+
DVD−Video)のうち、いずれの画像をテレビ画
面に表示するかを設定する。
【0021】したがって、ディスプレイデバイス設定を
TVとして、テレビ表示画像設定をPCとすると、ディ
スプレイであるTV画面にはテレビ表示画像として、パ
ソコンの表示画像が表示される。また、ディスプレイデ
バイス設定を同じくTVとし、テレビ表示画像設定をD
VD−Videoとすると、TV画面にはテレビ表示画
像として、本来、DVD−Video再生画像が表示さ
れるところ、パソコンの表示画像が表示されなければパ
ソコン操作ができなくなるので、強制的にパソコンの表
示画像を表示するものとしている(図2の*1参照)。
さらに、ディスプレイデバイス設定を同じくTVとし、
テレビ表示画像設定をPC+DVD−Videoとする
と、テレビ表示画像として、例えば、大画面にDVD−
Video再生画像が、ウィンドウ画面にパソコンの表
示画像が表示される。
TVとして、テレビ表示画像設定をPCとすると、ディ
スプレイであるTV画面にはテレビ表示画像として、パ
ソコンの表示画像が表示される。また、ディスプレイデ
バイス設定を同じくTVとし、テレビ表示画像設定をD
VD−Videoとすると、TV画面にはテレビ表示画
像として、本来、DVD−Video再生画像が表示さ
れるところ、パソコンの表示画像が表示されなければパ
ソコン操作ができなくなるので、強制的にパソコンの表
示画像を表示するものとしている(図2の*1参照)。
さらに、ディスプレイデバイス設定を同じくTVとし、
テレビ表示画像設定をPC+DVD−Videoとする
と、テレビ表示画像として、例えば、大画面にDVD−
Video再生画像が、ウィンドウ画面にパソコンの表
示画像が表示される。
【0022】また、ディスプレイ設定をLCD(あるい
はCRT)+TVとした場合において、テレビ表示画像
設定をPCとすると、TV画面にはテレビ表示画像とし
てパソコンの表示画像が表示され、このとき、LCD
(あるいはCRT)にもパソコンの表示画像が表示され
る。また、当該ディスプレイ設定において、テレビ表示
画像設定をDVD−Videoとすると、テレビ表示画
像としてDVD−Video再生画像が表示され、この
とき、LCD(あるいはCRT)にはパソコンの表示画
像とDVD−Video再生画像が表示される。さら
に、当該ディスプレイ設定において、テレビ表示画像設
定をPC+DVD−Videoとすると、テレビ表示画
像としてパソコンの表示画像とDVD−Video再生
画像が表示され、このとき、LCD(あるいはCRT)
にもパソコンの表示画像とDVD−Video再生画像
が表示される。
はCRT)+TVとした場合において、テレビ表示画像
設定をPCとすると、TV画面にはテレビ表示画像とし
てパソコンの表示画像が表示され、このとき、LCD
(あるいはCRT)にもパソコンの表示画像が表示され
る。また、当該ディスプレイ設定において、テレビ表示
画像設定をDVD−Videoとすると、テレビ表示画
像としてDVD−Video再生画像が表示され、この
とき、LCD(あるいはCRT)にはパソコンの表示画
像とDVD−Video再生画像が表示される。さら
に、当該ディスプレイ設定において、テレビ表示画像設
定をPC+DVD−Videoとすると、テレビ表示画
像としてパソコンの表示画像とDVD−Video再生
画像が表示され、このとき、LCD(あるいはCRT)
にもパソコンの表示画像とDVD−Video再生画像
が表示される。
【0023】これら6通りの設定により、テレビ出力さ
れてテレビ表示画像となる画像が決定され、この設定結
果は、画像出力制御部10に出力される。ただし、DV
D−Videoのディジタル画像信号を再生する場合と
しては、3通りとなる。すなわち、ディスプレイデバイ
ス設定およびテレビ表示画像設定を、TVおよびPC+
DVD−Video,LCD(あるいはCRT)+TV
およびDVD−Video,並びにLCD(あるいはC
RT)+TVおよびPC+DVD−Videoとした場
合である。
れてテレビ表示画像となる画像が決定され、この設定結
果は、画像出力制御部10に出力される。ただし、DV
D−Videoのディジタル画像信号を再生する場合と
しては、3通りとなる。すなわち、ディスプレイデバイ
ス設定およびテレビ表示画像設定を、TVおよびPC+
DVD−Video,LCD(あるいはCRT)+TV
およびDVD−Video,並びにLCD(あるいはC
RT)+TVおよびPC+DVD−Videoとした場
合である。
【0024】次に、以上のように構成された本発明の実
施の形態によるディジタル画像処理装置の動作につい
て、図1および図2により説明する。まず、ユーザディ
スプレイ設定ブロック2では、上述のようにユーザによ
り3通りにディスプレイデバイス設定およびテレビ表示
画像設定が行われ、この設定結果が画像出力制御部10
に出力される。
施の形態によるディジタル画像処理装置の動作につい
て、図1および図2により説明する。まず、ユーザディ
スプレイ設定ブロック2では、上述のようにユーザによ
り3通りにディスプレイデバイス設定およびテレビ表示
画像設定が行われ、この設定結果が画像出力制御部10
に出力される。
【0025】次いで、画像出力制御部10は、ユーザデ
ィスプレイ設定ブロック2での設定結果を受けて、テレ
ビ表示画像としてパソコンの表示画像とDVD−Vid
eo再生画像をテレビ出力するため、該選択結果を変換
・補間部5およびVRAM制御部7に出力し、スイッチ
8の切り替えを行う。
ィスプレイ設定ブロック2での設定結果を受けて、テレ
ビ表示画像としてパソコンの表示画像とDVD−Vid
eo再生画像をテレビ出力するため、該選択結果を変換
・補間部5およびVRAM制御部7に出力し、スイッチ
8の切り替えを行う。
【0026】また、外部より、符号化されているDVD
−Videoのディジタル画像データが、コピープロテ
クトコード検出ブロック1とディジタル画像復号化部3
に入力される。
−Videoのディジタル画像データが、コピープロテ
クトコード検出ブロック1とディジタル画像復号化部3
に入力される。
【0027】次いで、コピープロテクトコード検出ブロ
ック1は、再生しようとしているDVD−Videoか
ら、CGMS(Copy Generation Management System) ビ
ット,APS(Analog Protection System)ビット,及び
画像サイズのアスペクト比を示すアスペクトビットを検
出し、検出結果を画像出力制御部10に出力する。
ック1は、再生しようとしているDVD−Videoか
ら、CGMS(Copy Generation Management System) ビ
ット,APS(Analog Protection System)ビット,及び
画像サイズのアスペクト比を示すアスペクトビットを検
出し、検出結果を画像出力制御部10に出力する。
【0028】以降の動作については、ユーザディスプレ
イ設定ブロック2での設定結果により上記3通りに分け
て説明する。第一番目に、ディスプレイデバイス設定
(TV)およびテレビ表示画像設定(PC+DVD−V
ideo)の場合、ディジタル画像復号化部3は、符号
化されているDVD−Videoのディジタル画像デー
タを復号化し、復号化したDVD−Video再生画像
のディジタルY/Cを変換・補間部5に出力する。
イ設定ブロック2での設定結果により上記3通りに分け
て説明する。第一番目に、ディスプレイデバイス設定
(TV)およびテレビ表示画像設定(PC+DVD−V
ideo)の場合、ディジタル画像復号化部3は、符号
化されているDVD−Videoのディジタル画像デー
タを復号化し、復号化したDVD−Video再生画像
のディジタルY/Cを変換・補間部5に出力する。
【0029】次いで、画像オーバレイ部4は、外部より
入力したパソコンの表示画像のディジタルRGBを変換
・補間部5に出力する。次いで、変換・補間部5は、デ
ィジタル画像復号化部3から出力されるDVD−Vid
eo再生画像のディジタルY/Cと、画像オーバレイ部
4から出力されるパソコン表示画像のディジタルRGB
を入力し、テレビ1画面にパソコンの表示画像とDVD
−Video再生画像の2画像が表示されるよう変換及
び補間を行い、VRAM6に出力する。
入力したパソコンの表示画像のディジタルRGBを変換
・補間部5に出力する。次いで、変換・補間部5は、デ
ィジタル画像復号化部3から出力されるDVD−Vid
eo再生画像のディジタルY/Cと、画像オーバレイ部
4から出力されるパソコン表示画像のディジタルRGB
を入力し、テレビ1画面にパソコンの表示画像とDVD
−Video再生画像の2画像が表示されるよう変換及
び補間を行い、VRAM6に出力する。
【0030】次いで、VRAM6は、変換・補間部5か
ら出力されるディジタルY/Cデータのテレビ画像1フ
レームを蓄積する。該テレビ画像1フレームが蓄積され
ると、VRAM6は、蓄積された画像データをテレビ信
号に同期して、スイッチ8に出力する。このとき、スイ
ッチ8は、画像出力制御部10によって、VRAM6か
らの出力をディジタルエンコーダ9へ入力するように切
り替えられている。
ら出力されるディジタルY/Cデータのテレビ画像1フ
レームを蓄積する。該テレビ画像1フレームが蓄積され
ると、VRAM6は、蓄積された画像データをテレビ信
号に同期して、スイッチ8に出力する。このとき、スイ
ッチ8は、画像出力制御部10によって、VRAM6か
らの出力をディジタルエンコーダ9へ入力するように切
り替えられている。
【0031】次いで、ディジタルエンコーダ9は、スイ
ッチ8からのディジタルY/C信号をテレビ出力のアナ
ログY/C信号に変換し出力する。このとき、ディジタ
ルエンコーダ9は、画像出力制御部10の制御によっ
て、特定のコピープロテクト信号を上記アナログY/C
信号にのせてテレビ出力する。ここで、ディジタルエン
コーダ9から出力されるコピープロテクト信号は、CG
MSの付加,カラーストライプ処理(以下、カラースト
ライププロセスとも称す),AGCパルスの付加などに
よって生成することができる。
ッチ8からのディジタルY/C信号をテレビ出力のアナ
ログY/C信号に変換し出力する。このとき、ディジタ
ルエンコーダ9は、画像出力制御部10の制御によっ
て、特定のコピープロテクト信号を上記アナログY/C
信号にのせてテレビ出力する。ここで、ディジタルエン
コーダ9から出力されるコピープロテクト信号は、CG
MSの付加,カラーストライプ処理(以下、カラースト
ライププロセスとも称す),AGCパルスの付加などに
よって生成することができる。
【0032】すなわち、CGMSは、VBIの水平期間
に重畳する20ビットのコピー管理情報で、ビット構造
はCGMSビット,APSビット,アスペクトビットな
どで構成される(図3参照)。
に重畳する20ビットのコピー管理情報で、ビット構造
はCGMSビット,APSビット,アスペクトビットな
どで構成される(図3参照)。
【0033】また、カラーストライププロセスとして
は、カラーバースト波形部分を3つの領域に分け(図4
参照)、所定の領域を180度、+90度、−90度に
回転する事によって、ある決まった画像ラインの色相を
変化させ、VCR(Video Cassette recorder )の自動
位相制御回路を誤動作させる。ここでは、1ストライプ
(複数の連続するライン群)あたり、2ラインまたは4
ラインに対してカラーストライプ処理を施す。
は、カラーバースト波形部分を3つの領域に分け(図4
参照)、所定の領域を180度、+90度、−90度に
回転する事によって、ある決まった画像ラインの色相を
変化させ、VCR(Video Cassette recorder )の自動
位相制御回路を誤動作させる。ここでは、1ストライプ
(複数の連続するライン群)あたり、2ラインまたは4
ラインに対してカラーストライプ処理を施す。
【0034】また、テレビ信号の垂直ブランキング期間
(VBI)の水平期間にAGCパルスを付加し(図5参
照)、このAGCパルスの振幅を周期的に変化すること
により、VCRの自動利得制御回路を誤動作させる。
(VBI)の水平期間にAGCパルスを付加し(図5参
照)、このAGCパルスの振幅を周期的に変化すること
により、VCRの自動利得制御回路を誤動作させる。
【0035】したがって、ディジタルエンコーダ9で
は、上述のように、コピープロテクトコード検出ブロッ
ク1において、DVD−VideoからCGMSビッ
ト,APSビット,及びアスペクトビットを検出してい
るので、画像出力制御部10の制御によって、コピープ
ロテクト信号として、常にCGMSが付加される。該C
GMSの付加に加えてAGCの付加,及びカラーストラ
イプ処理を行う場合、DVD−VideoのCGMSビ
ットおよびAPSビットの値により、図6に示すような
コピープロテクト信号を付加される。
は、上述のように、コピープロテクトコード検出ブロッ
ク1において、DVD−VideoからCGMSビッ
ト,APSビット,及びアスペクトビットを検出してい
るので、画像出力制御部10の制御によって、コピープ
ロテクト信号として、常にCGMSが付加される。該C
GMSの付加に加えてAGCの付加,及びカラーストラ
イプ処理を行う場合、DVD−VideoのCGMSビ
ットおよびAPSビットの値により、図6に示すような
コピープロテクト信号を付加される。
【0036】第二番目に、ディスプレイデバイス設定
(LCD+TV)、およびテレビ表示画像設定(DVD
−Video)の場合、ディジタル画像復号化部3は、
符号化されているDVD−Videoのディジタル画像
データを復号化し、復号化したDVD−Video再生
画像のディジタルY/Cを、スイッチ8および画像オー
バレイ部4に出力する。
(LCD+TV)、およびテレビ表示画像設定(DVD
−Video)の場合、ディジタル画像復号化部3は、
符号化されているDVD−Videoのディジタル画像
データを復号化し、復号化したDVD−Video再生
画像のディジタルY/Cを、スイッチ8および画像オー
バレイ部4に出力する。
【0037】このとき、変換・補間部5およびスイッチ
8には、画像出力制御部10により、ディジタル画像復
号化部3の出力をディジタルエンコーダ9へ入力するよ
うに切り替えられている。
8には、画像出力制御部10により、ディジタル画像復
号化部3の出力をディジタルエンコーダ9へ入力するよ
うに切り替えられている。
【0038】次いで、ディジタルエンコーダ9は、スイ
ッチ8からのディジタルY/C信号をテレビ出力のアナ
ログY/C信号に変換し出力する。このとき、ディジタ
ルエンコーダ9は、画像出力制御部10の制御によっ
て、特定のコピープロテクト信号を上記アナログY/C
信号にのせてテレビ出力する。
ッチ8からのディジタルY/C信号をテレビ出力のアナ
ログY/C信号に変換し出力する。このとき、ディジタ
ルエンコーダ9は、画像出力制御部10の制御によっ
て、特定のコピープロテクト信号を上記アナログY/C
信号にのせてテレビ出力する。
【0039】一方、画像オーバレイ部4は、ディジタル
画像復号化部3からの復号化したディジタルY/Cデー
タを、外部より入力したパソコンの表示画像にオーバレ
イし、オーバレイしたディジタルRGBデータを変換・
補間部5に出力する。
画像復号化部3からの復号化したディジタルY/Cデー
タを、外部より入力したパソコンの表示画像にオーバレ
イし、オーバレイしたディジタルRGBデータを変換・
補間部5に出力する。
【0040】次いで、変換・補間部5は、画像オーバレ
イ部4から、ノートパソコンのLCDへ表示するための
ディジタルRGBデータを受け取り、受け取ったディジ
タルRGBデータは、DAC11から出力されるアナロ
グRGBデータの垂直ブランキング期間(VBI)に2
0ビットのCGMSデータを重畳するよう、VBIの各
ディジタルRGBデータを変換する。
イ部4から、ノートパソコンのLCDへ表示するための
ディジタルRGBデータを受け取り、受け取ったディジ
タルRGBデータは、DAC11から出力されるアナロ
グRGBデータの垂直ブランキング期間(VBI)に2
0ビットのCGMSデータを重畳するよう、VBIの各
ディジタルRGBデータを変換する。
【0041】次いで、DAC11では、変換・補間部5
で変換されたディジタルRGBをアナログ変換してLC
Dに出力する。変換後の各アナログRGBデータのVB
Iには、図3に示したCGMSが重畳される。
で変換されたディジタルRGBをアナログ変換してLC
Dに出力する。変換後の各アナログRGBデータのVB
Iには、図3に示したCGMSが重畳される。
【0042】第三番目に、ディスプレイデバイス設定
(LCD+TV)およびテレビ表示画像設定(PC+D
VD−Video)の場合、ディジタル画像復号化部3
は、符号化されているDVD−Videoのディジタル
画像データを復号化し、復号化したDVD−Video
再生画像のディジタルY/Cを画像オーバレイ部4に出
力する。
(LCD+TV)およびテレビ表示画像設定(PC+D
VD−Video)の場合、ディジタル画像復号化部3
は、符号化されているDVD−Videoのディジタル
画像データを復号化し、復号化したDVD−Video
再生画像のディジタルY/Cを画像オーバレイ部4に出
力する。
【0043】次いで、画像オーバレイ部4は、復号化し
たDVD−Video画像データを、外部より入力した
パソコンの表示画像にオーバレイし、変換・補間部5に
出力する。次いで、変換・補間部5は、画像オーバレイ
部4から出力されるディジタルRGBを受け取り、受け
取ったディジタルRGBデータは、ディジタルY/Cに
変換してVRAM6に出力するとともに、DAC11か
ら出力されるアナログRGBデータの垂直ブランキング
期間(VBI)に20ビットのCGMSデータを重畳す
るよう、VBIの各ディジタルRGBデータを変換す
る。次いで、VRAM6は、変換・補間部5から出力さ
れるディジタルY/Cデータのテレビ画像1フレームを
蓄積する。該テレビ画像1フレームが蓄積されると、V
RAM6は、蓄積された画像データをテレビ信号に同期
して、スイッチ8に出力する。このとき、スイッチ8
は、画像出力制御部10によって、VRAM6からの出
力をディジタルエンコーダ9へ入力するように切り替え
られている。
たDVD−Video画像データを、外部より入力した
パソコンの表示画像にオーバレイし、変換・補間部5に
出力する。次いで、変換・補間部5は、画像オーバレイ
部4から出力されるディジタルRGBを受け取り、受け
取ったディジタルRGBデータは、ディジタルY/Cに
変換してVRAM6に出力するとともに、DAC11か
ら出力されるアナログRGBデータの垂直ブランキング
期間(VBI)に20ビットのCGMSデータを重畳す
るよう、VBIの各ディジタルRGBデータを変換す
る。次いで、VRAM6は、変換・補間部5から出力さ
れるディジタルY/Cデータのテレビ画像1フレームを
蓄積する。該テレビ画像1フレームが蓄積されると、V
RAM6は、蓄積された画像データをテレビ信号に同期
して、スイッチ8に出力する。このとき、スイッチ8
は、画像出力制御部10によって、VRAM6からの出
力をディジタルエンコーダ9へ入力するように切り替え
られている。
【0044】次いで、ディジタルエンコーダ9は、スイ
ッチ8からのディジタルY/C信号をテレビ出力のアナ
ログY/C信号に変換し出力する。このとき、ディジタ
ルエンコーダ9は、画像出力制御部10の制御によっ
て、特定のコピープロテクト信号を上記アナログY/C
信号にのせてテレビ出力する。
ッチ8からのディジタルY/C信号をテレビ出力のアナ
ログY/C信号に変換し出力する。このとき、ディジタ
ルエンコーダ9は、画像出力制御部10の制御によっ
て、特定のコピープロテクト信号を上記アナログY/C
信号にのせてテレビ出力する。
【0045】一方、DAC11では、変換・補間部5で
変換されたディジタルRGBをアナログ変換し、変換後
のアナログRGBデータのVBIに、図3に示したCG
MSを重畳してLCDに出力する。
変換されたディジタルRGBをアナログ変換し、変換後
のアナログRGBデータのVBIに、図3に示したCG
MSを重畳してLCDに出力する。
【0046】なお、図2に示したテレビ表示画像として
「パソコン表示画像」がTV画面に表示される場合に
は、画像オーバレイ部4で外部より入力したパソコンの
表示画像のディジタルRGBデータは、変換・補間部5
でディジタルY/Cに変換および補間処理してVRAM
6に出力し、スイッチ8を介してディジタルエンコーダ
9でアナログ変換されてテレビ出力される。
「パソコン表示画像」がTV画面に表示される場合に
は、画像オーバレイ部4で外部より入力したパソコンの
表示画像のディジタルRGBデータは、変換・補間部5
でディジタルY/Cに変換および補間処理してVRAM
6に出力し、スイッチ8を介してディジタルエンコーダ
9でアナログ変換されてテレビ出力される。
【0047】このように、本発明の実施の形態によるデ
ィジタル画像処理装置は、コピープロテクトを要求して
符号化されたディジタル画像の再生画像を,モニタ画面
にオーバレイした画像に、コピープロテクトをかけてテ
レビ出力するものとしたから、不正コピーを防止するこ
とができる。
ィジタル画像処理装置は、コピープロテクトを要求して
符号化されたディジタル画像の再生画像を,モニタ画面
にオーバレイした画像に、コピープロテクトをかけてテ
レビ出力するものとしたから、不正コピーを防止するこ
とができる。
【0048】また、ユーザディスプレイ設定手段で、テ
レビ出力する画像を、符号化されたディジタル画像の再
生画像,及び該再生画像をモニタ画面にオーバレイした
画像から選択し、コピープロテクトコード検出手段で、
符号化されたディジタル画像信号から検出したコピープ
ロテクトコードに応じて、選択されたいずれの画像にも
コピープロテクトをかけるものとしたから、ユーザがテ
レビ出力する画像を、情報処理装置の表示画像,符号化
されたディジタル画像信号の再生画像,並びに情報処理
装置の表示画像,および符号化されたディジタル画像信
号の再生画像の同時表示画像から自由に選択でき、テレ
ビ出力として選択されたどの画像に対しても、不正コピ
ーを防止することができる。
レビ出力する画像を、符号化されたディジタル画像の再
生画像,及び該再生画像をモニタ画面にオーバレイした
画像から選択し、コピープロテクトコード検出手段で、
符号化されたディジタル画像信号から検出したコピープ
ロテクトコードに応じて、選択されたいずれの画像にも
コピープロテクトをかけるものとしたから、ユーザがテ
レビ出力する画像を、情報処理装置の表示画像,符号化
されたディジタル画像信号の再生画像,並びに情報処理
装置の表示画像,および符号化されたディジタル画像信
号の再生画像の同時表示画像から自由に選択でき、テレ
ビ出力として選択されたどの画像に対しても、不正コピ
ーを防止することができる。
【0049】また、上記コピープロテクトコード検出手
段で検出したコピープロテクトコードを、モニタ画面に
表示するアナログRGB画像の垂直ブランキング期間に
重畳するよう、情報処理装置のモニタ表示画像であるデ
ィジタルRGB画像を変換して、モニタ画面に表示する
変換手段をさらに備えたから、情報処理装置のモニタ画
面に出力される画像に対しても、不正コピーを防止する
ことができる。
段で検出したコピープロテクトコードを、モニタ画面に
表示するアナログRGB画像の垂直ブランキング期間に
重畳するよう、情報処理装置のモニタ表示画像であるデ
ィジタルRGB画像を変換して、モニタ画面に表示する
変換手段をさらに備えたから、情報処理装置のモニタ画
面に出力される画像に対しても、不正コピーを防止する
ことができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明(請求項
1)にかかるディジタル画像処理装置によれば、コピー
プロテクトを要求して符号化されたディジタル画像の再
生画像を,モニタ画面にオーバレイした画像に、コピー
プロテクトをかけてテレビ出力するものとしたから、不
正コピーを防止することができる効果がある。
1)にかかるディジタル画像処理装置によれば、コピー
プロテクトを要求して符号化されたディジタル画像の再
生画像を,モニタ画面にオーバレイした画像に、コピー
プロテクトをかけてテレビ出力するものとしたから、不
正コピーを防止することができる効果がある。
【0051】また、本発明(請求項2)にかかるディジ
タル画像処理装置によれば、ユーザディスプレイ設定手
段で、テレビ出力する画像を、符号化されたディジタル
画像の再生画像,及び該再生画像をモニタ画面にオーバ
レイした画像から選択し、コピープロテクトコード検出
手段で、符号化されたディジタル画像信号から検出した
コピープロテクトコードに応じて、選択されたいずれの
画像にもコピープロテクトをかけるものとしたから、ユ
ーザがテレビ出力する画像を、情報処理装置の表示画
像,符号化されたディジタル画像信号の再生画像,並び
に情報処理装置の表示画像および符号化されたディジタ
ル画像信号の再生画像の同時表示画像から自由に選択で
き、テレビ出力として選択されたどの画像に対しても、
不正コピーを防止することができる効果がある。
タル画像処理装置によれば、ユーザディスプレイ設定手
段で、テレビ出力する画像を、符号化されたディジタル
画像の再生画像,及び該再生画像をモニタ画面にオーバ
レイした画像から選択し、コピープロテクトコード検出
手段で、符号化されたディジタル画像信号から検出した
コピープロテクトコードに応じて、選択されたいずれの
画像にもコピープロテクトをかけるものとしたから、ユ
ーザがテレビ出力する画像を、情報処理装置の表示画
像,符号化されたディジタル画像信号の再生画像,並び
に情報処理装置の表示画像および符号化されたディジタ
ル画像信号の再生画像の同時表示画像から自由に選択で
き、テレビ出力として選択されたどの画像に対しても、
不正コピーを防止することができる効果がある。
【0052】また、本発明(請求項3)にかかるディジ
タル画像処理装置によれば、上記コピープロテクトコー
ド検出手段で検出したコピープロテクトコードを、モニ
タ画面に表示するアナログRGB画像の垂直ブランキン
グ期間に重畳するよう、情報処理装置のモニタ表示画像
であるディジタルRGB画像を変換して、モニタ画面に
表示する変換手段をさらに備えたから、情報処理装置の
モニタ画面に出力される画像に対しても、不正コピーを
防止することができる効果がある。
タル画像処理装置によれば、上記コピープロテクトコー
ド検出手段で検出したコピープロテクトコードを、モニ
タ画面に表示するアナログRGB画像の垂直ブランキン
グ期間に重畳するよう、情報処理装置のモニタ表示画像
であるディジタルRGB画像を変換して、モニタ画面に
表示する変換手段をさらに備えたから、情報処理装置の
モニタ画面に出力される画像に対しても、不正コピーを
防止することができる効果がある。
【図1】実施の形態によるディジタル画像処理装置の構
成の一例を示すブロック図である。
成の一例を示すブロック図である。
【図2】図1のユーザディスプレイ設定ブロックでの設
定パターンおよびその設定結果の一覧を示す図である。
定パターンおよびその設定結果の一覧を示す図である。
【図3】コピープロテクト信号生成のために付加される
CGMSのフォーマット図である。
CGMSのフォーマット図である。
【図4】コピープロテクト信号生成のためのカラースト
ライププロセスにおけるカラーバースト波形図である。
ライププロセスにおけるカラーバースト波形図である。
【図5】コピープロテクト信号生成のために付加される
AGCパルスの波形図である。
AGCパルスの波形図である。
【図6】CGMSに応じて生成されるAGCおよびカラ
ーストライプを示す図である。
ーストライプを示す図である。
【図7】従来のパソコンのディジタル画像処理部の構成
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
1 コピープロテクトコード検出ブロック 2 ユーザディスプレイ設定ブロック 3 ディジタル画像復号化部 4 画像オーバレイ部 5 変換・補間部 6 VRAM 7 VRAM制御部 8 スイッチ 9 ディジタルエンコーダ 10 画像出力制御部 11 DAC 21 コピープロテクトコード検出ブロック 22 ディジタル画像復号化部 23 ディジタルエンコーダ 24 画像出力制御部 25 画像オーバレイ部 26 テレビ出力変換部 27 VRAM 28 VRAM制御部 29 TV−DAC 30 CRT−DAC 101 ディジタル画像復号化部 102 スキャンコンバータ部
Claims (3)
- 【請求項1】 コピープロテクトを要求して符号化され
たディジタル画像の再生画像,または該再生画像をモニ
タ画面にオーバレイした画像を、テレビ出力する情報処
理装置であって、 該再生画像をモニタ画面にオーバレイした画像に、コピ
ープロテクトをかけてテレビ出力することを特徴とする
ディジタル画像処理装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載のディジタル画像処理装
置において、 外部入力により、テレビ出力する画像を、符号化された
ディジタル画像の再生画像,及び該再生画像をモニタ画
面にオーバレイした画像から選択するユーザディスプレ
イ設定手段と、 符号化されたディジタル画像信号からコピープロテクト
コードを検出するコピープロテクトコード検出手段と、 検出したコピープロテクトコードに応じて、選択された
いずれの画像にもコピープロテクトをかける画像出力制
御手段とを備えたことを特徴とするディジタル画像処理
装置。 - 【請求項3】 請求項1に記載のディジタル画像処理装
置において、 上記コピープロテクトコード検出手段で検出したコピー
プロテクトコードを、モニタ画面に表示するアナログR
GB画像の垂直ブランキング期間に重畳するよう、情報
処理装置のモニタ表示画像であるディジタルRGB画像
を変換して、モニタ画面に表示する変換手段をさらに備
えたことを特徴とするディジタル画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11017514A JP2000217079A (ja) | 1999-01-26 | 1999-01-26 | ディジタル画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11017514A JP2000217079A (ja) | 1999-01-26 | 1999-01-26 | ディジタル画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000217079A true JP2000217079A (ja) | 2000-08-04 |
Family
ID=11946089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11017514A Pending JP2000217079A (ja) | 1999-01-26 | 1999-01-26 | ディジタル画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000217079A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1710781A2 (en) | 2005-04-06 | 2006-10-11 | Cannon Kabushiki Kaisha | Image display system |
-
1999
- 1999-01-26 JP JP11017514A patent/JP2000217079A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1710781A2 (en) | 2005-04-06 | 2006-10-11 | Cannon Kabushiki Kaisha | Image display system |
US7680279B2 (en) | 2005-04-06 | 2010-03-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100999777B1 (ko) | Osd 합성화상 복호장치, osd 합성화상 복호방법, 기록매체 | |
US5327156A (en) | Apparatus for processing signals representative of a computer graphics image and a real image including storing processed signals back into internal memory | |
EP0350234B1 (en) | Scanconverter system with superimposing apparatus | |
US5426731A (en) | Apparatus for processing signals representative of a computer graphics image and a real image | |
KR100583896B1 (ko) | 비디오신호처리장치및비디오신호전송방법 | |
EP1710781B1 (en) | Image display system | |
JPH11196386A (ja) | コンピュータシステムおよびクローズドキャプション表示方法 | |
KR100396929B1 (ko) | 입력비디오신호의애스팩트비변환장치및방법 | |
US6567097B1 (en) | Display control apparatus | |
JP2010539864A (ja) | クロスプラットフォーム能力を使用してテレビコンテンツを制御するシステムおよび方法 | |
EP0484981B1 (en) | Image data processing apparatus | |
JP2006019947A (ja) | テレビジョン受信機 | |
US6091459A (en) | On-screen-display circuit | |
US6678465B1 (en) | Method and apparatus for restricting a video output of a computing system based on copy protection information | |
JPH0749680A (ja) | ディジタル画像表示システム | |
JP2000217079A (ja) | ディジタル画像処理装置 | |
KR100253211B1 (ko) | 디스플레이의화면표시제어방법및장치 | |
JP2000069415A (ja) | 画像制御回路、画像制御方法、又は、画像制御方法をコンピュータシステムに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な媒体 | |
EP0631437B1 (en) | System for recording teletext data | |
KR100282369B1 (ko) | 영상신호 변환장치 | |
JP2894232B2 (ja) | 文字情報重畳装置 | |
JP2988584B2 (ja) | 陰影を持つ文字を表示スクリーン上に表示する文字発生器 | |
EP0484970A2 (en) | Method and apparatus for generating and recording an index image | |
JP2000196958A (ja) | 映像信号処理装置及び方法並びに記憶媒体 | |
KR100196715B1 (ko) | 복사 방지 기능을 갖는 가입자 댁내 장치 |