JP2000214521A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2000214521A
JP2000214521A JP11017591A JP1759199A JP2000214521A JP 2000214521 A JP2000214521 A JP 2000214521A JP 11017591 A JP11017591 A JP 11017591A JP 1759199 A JP1759199 A JP 1759199A JP 2000214521 A JP2000214521 A JP 2000214521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
frames
camera
cpu
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11017591A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000214521A5 (en
Inventor
Atsushi Maruyama
淳 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11017591A priority Critical patent/JP2000214521A/en
Publication of JP2000214521A publication Critical patent/JP2000214521A/en
Publication of JP2000214521A5 publication Critical patent/JP2000214521A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera for presenting information on an appropriate battery replacing time. SOLUTION: The state that a battery is loaded is detected by a battery load detection circuit 2, and the number of frames photographed after loading the battery, and data on the number of times of emitting strobe light after loading the battery are stored in an EEPROM 8, and also, the number of photographing allowable frames is calculated by a CPU 1 based on the above data and the standard number of photographing allowable frames and data on the standard number of times of emitting the strobe light, and then, the number of photographing allowable frames is displayed on a liquid crystal panel 4. On the other hand, the remaining quantity of the battery is detected by a battery checking circuit 3, and when the remaining quantity of the battery is below a prescribed value, the number of photographing allowable frames is not displayed on the liquid crystal panel 4, then, the information on the battery replacing time is given at an early stage.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ、詳しく
は、撮影駒数やストロボ発光回数をカウントして記憶す
ると共に、該カウント値に応じたデータを表示するカメ
ラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera, and more particularly, to a camera that counts and stores the number of shot frames and the number of times of flash emission and displays data corresponding to the count value.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、カメラ等の撮影装置においては、
いわゆる電子カメラに限らず銀塩カメラであっても電子
制御機構を備えると共に電気的駆動部品を多く搭載する
ことが一般になっている。そして、その電源としては電
池が多く用いられ、内蔵あるいは装着されるこれら電池
のバッテリーチェック機能に関しても多くの技術が知ら
れている。
2. Description of the Related Art In recent years, in photographing apparatuses such as cameras,
In general, not only a so-called electronic camera but also a silver halide camera is equipped with an electronic control mechanism and mounted with many electric driving parts. A battery is often used as a power source, and many techniques are known for a battery check function of these batteries that are built in or mounted.

【0003】本出願人においても、昇圧回路を具備した
カメラのバッテリー・チェック機構において、負荷抵抗
をオンしてバッテリーチェックを行っている間は該昇圧
回路をオフすることにより、正確なバッテリー・チェッ
クを可能にする技術手段を特開平7−92522号公報
において提案している。
In the battery check mechanism of a camera equipped with a booster circuit, the present applicant also turns off the booster circuit while the battery resistance is checked by turning on the load resistor, thereby providing an accurate battery check. Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-92522 proposes a technical means for making this possible.

【0004】また、市販されているカメラにおいては、
レリーズ動作の際に電池電圧を計測し、電池電圧の低下
による動作不能になる前にバッテリー警告表示を行う技
術が知られている。
In a commercially available camera,
2. Description of the Related Art A technique is known in which a battery voltage is measured at the time of a release operation, and a battery warning display is displayed before operation becomes impossible due to a decrease in the battery voltage.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、旅行などに
カメラを携帯する際、電池切れによる動作不能に対処す
るための交換用電池を持っていくかどうか判断に迷うこ
とが多い。旅行先の電池の入手性が悪いとなおさらであ
る。
By the way, when carrying a camera on a trip or the like, it is often difficult to determine whether or not to bring a replacement battery to cope with inoperability due to battery exhaustion. This is especially true when the availability of batteries at the destination is poor.

【0006】しかしながら、現在市販されているカメラ
のバッテリーチェック表示は、カメラが動作不能となる
までにフィルムの撮影可能本数が残り1〜2本程度にな
って、初めてバッテリー警告表示が行われる。
[0006] However, in the battery check display of currently marketed cameras, a battery warning is displayed only when the remaining number of films that can be photographed becomes about one or two before the camera becomes inoperable.

【0007】例えば、旅行先においてフィルム5本程度
の撮影を行う可能性がある場合、上記従来カメラのバッ
テリー警告表示では、事前に交換用バッテリーを持参す
るべきかどうかの正確な判断をすることができない。
[0007] For example, when there is a possibility of shooting about five films at a travel destination, the battery warning display of the conventional camera can accurately determine in advance whether a replacement battery should be brought. Can not.

【0008】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、適切な電池交換時期情報を提供するカメラ、
電池残量に基づいてより適切な電池交換時期情報を提供
するカメラ、撮影可能フィルム本数情報をより適切に提
供できるカメラを提供することを目的とする。
[0008] The present invention has been made in view of the above problems, and a camera which provides appropriate battery replacement time information.
It is an object of the present invention to provide a camera that provides more appropriate battery replacement time information based on the remaining battery level, and a camera that can more appropriately provide information on the number of shootable films.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の第1のカメラは、電池が装填されたことを
検出するための電池装填検出手段と、上記電池が装填さ
れてから撮影された駒数をカウントして記憶する駒数デ
ータ記憶手段と、上記電池が装填されてからストロボ発
光された回数をカウントして記憶するストロボ発光回数
データ記憶手段と、標準的に撮影可能な標準撮影可能駒
数およびストロボ発光回数を記憶する標準データ記憶手
段と、上記駒数データ記憶手段に記憶されたデータ、上
記ストロボ発光回数データ記憶手段に記憶されたデータ
および上記標準データ記憶手段に記憶されたデータに基
づいて撮影可能駒数を演算する撮影可能駒数演算手段
と、上記撮影可能駒数演算手段によって演算された撮影
可能駒数を表示する表示手段と、を具備することを特徴
とする。
In order to achieve the above object, a first camera according to the present invention comprises a battery loading detecting means for detecting that a battery has been loaded, and a battery loading detector for detecting that the battery has been loaded. A frame number data storage means for counting and storing the number of shot frames; a flash count data storage means for counting and storing the number of flash firings after the battery is loaded; Standard data storage means for storing the standard number of frames that can be shot and the number of times of flash emission, data stored in the number-of-frames data storage means, data stored in the number-of-flash-times data storage means, and storage in the standard data storage means Means for calculating the number of frames that can be photographed based on the obtained data, and the number of frames that can be photographed calculated by the number of frames that can be photographed are displayed. Characterized by comprising a shows means.

【0010】上記の目的を達成するために本発明の第2
のカメラは、上記第1のカメラにおいて、上記電池の残
量を検出するバッテリーチェック手段をさらに具備し、
上記バッテリーチェック手段によって検出された上記電
池の残量が所定値よりも小さいときには、上記撮影可能
駒数を上記表示手段に表示しないことを特徴とする。
[0010] In order to achieve the above object, a second aspect of the present invention is provided.
The camera of the first camera, further comprising a battery check unit for detecting a remaining amount of the battery,
When the remaining amount of the battery detected by the battery check means is smaller than a predetermined value, the number of photographable frames is not displayed on the display means.

【0011】上記の目的を達成するために本発明の第3
のカメラは、上記第1または第2のカメラにおいて、上
記撮影可能駒数演算手段の出力を所定の枚数撮りフィル
ム本数に換算して上記表示手段に表示することを特徴と
する。
In order to achieve the above object, a third aspect of the present invention is provided.
In the camera of the first or second camera, the output of the number-of-capturable-frames calculating means is converted into a predetermined number of shot films and displayed on the display means.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1は、本発明の第1の実施形態であるカ
メラの構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a camera according to a first embodiment of the present invention.

【0014】本実施形態のカメラは、当該カメラ全体の
制御を司るCPU1を備える。このCPU1は、その内
部に設けられたROM(リードオンリーメモリ)に記憶
されたプログラムにもとづいて逐次シーケンシャル制御
を実行し、これにより後述する各周辺回路等の動作を制
御する。また、後述する駒数データ記憶手段、ストロボ
発光回数データ記憶手段、標準データ記憶手段に記憶さ
れたデータに基づいて撮影可能駒数を演算する撮影可能
駒数演算手段としての役目を果たす。なお、詳しくは後
述する。
The camera of this embodiment includes a CPU 1 for controlling the entire camera. The CPU 1 sequentially executes sequential control based on a program stored in a ROM (Read Only Memory) provided therein, thereby controlling operations of peripheral circuits and the like described later. Also, it functions as a photographable frame number calculating means for calculating the number of photographable frames based on data stored in a frame number data storing means, a strobe emission frequency data storing means, and a standard data storing means which will be described later. The details will be described later.

【0015】以下、当該CPU1に接続される周辺回路
について分説する。電池装填検出回路2は、カメラに電
池が装填されたことを検出する回路である。なお、詳し
くは図2を参照して後述する。
Hereinafter, the peripheral circuits connected to the CPU 1 will be described separately. The battery loading detection circuit 2 is a circuit that detects that a battery is loaded in the camera. The details will be described later with reference to FIG.

【0016】バッテリーチェック回路3は、電池に所定
の負荷を接続した状態で電池電圧を検出する回路であっ
てバッテリーチェック手段としての役目を果たす。詳し
くは図3を参照して後述するが、電池残量の低下によっ
て、カメラが動作不能になる前にユーザーにバッテリー
警告を行う役目に貢献する。
The battery check circuit 3 is a circuit for detecting a battery voltage while a predetermined load is connected to the battery, and functions as a battery check means. As will be described later in detail with reference to FIG. 3, the decrease in the remaining battery level contributes to a function of issuing a battery warning to the user before the camera becomes inoperable.

【0017】液晶板4は、カメラの外装部に設けられた
識別表示手段で、CPU1の制御信号にもとづいて、カ
メラのフィルム駒数や撮影モードの表示等を行う。ま
た、本実施形態に係るバッテリーチェック表示や、後述
の撮影可能駒数の表示や撮影可能フィルム本数の表示等
にも使用する。
The liquid crystal plate 4 is an identification display means provided on the exterior part of the camera, and displays the number of film frames of the camera and the photographing mode based on a control signal of the CPU 1. Further, it is also used for the battery check display according to the present embodiment, the display of the number of shootable frames, the display of the number of shootable films described later, and the like.

【0018】AFIC5は、電荷蓄積型のセンサー列を
有し、前記センサー列上には不図示の撮影レンズを通し
て入射してくる被写体像を2つの像に分割した像が、結
像される。前記2像の光強度を量子化した値がこのAF
IC5で形成され、上記CPU1に転送される。CPU
1では、公知の技術である位相差検出方法によって、後
述のフォーカス装置14を駆動して撮影レンズのピント
調節を行う。
The AFIC 5 has a charge accumulation type sensor array, and an image obtained by dividing a subject image incident through a photographing lens (not shown) into two images is formed on the sensor array. The value obtained by quantizing the light intensity of the two images is the AF value.
It is formed by an IC 5 and transferred to the CPU 1. CPU
In 1, a focus device 14 described later is driven to adjust the focus of the photographic lens by a known technique of a phase difference detection method.

【0019】ストロボ6は、被写体の輝度が低いとき
や、被写体が逆光状態にあるとき、または後述の色バラ
ンス補正が必要なときに、露出時において被写体にスト
ロボ光を照射するものである。
The strobe 6 irradiates the subject with strobe light at the time of exposure when the brightness of the subject is low, when the subject is in a backlight state, or when color balance correction described later is necessary.

【0020】SW入力装置7は、不図示のキースイッチ
と、カメラ動作に応じて開閉するメカニカルスイッチの
作動状態を検出する装置である。前記キースイッチは、
所謂カメラのレリーズ、カメラの撮影モードの設定等を
行うスイッチである。
The SW input device 7 is a device for detecting an operation state of a key switch (not shown) and a mechanical switch that opens and closes according to the operation of the camera. The key switch is
This is a switch for setting a so-called camera release, setting a shooting mode of the camera, and the like.

【0021】EEPROM8は、カメラ毎にばらつく測
光値やAF(オートフォーカス)データを補正するため
の補正データを記憶するための不揮発性メモリである。
The EEPROM 8 is a non-volatile memory for storing correction data for correcting photometric values and AF (autofocus) data that vary from camera to camera.

【0022】また、このEEPROM8は、電池が装填
されてから撮影された駒数をカウントして記憶する駒数
データ記憶手段、電池が装填されてからストロボ発光さ
れた回数をカウントして記憶するストロボ発光回数デー
タ記憶手段、標準的に撮影可能な標準撮影可能駒数およ
びストロボ発光回数を記憶する標準データ記憶手段とし
ての役目を果たす。なお、詳しくは後述する。
The EEPROM 8 has a frame number data storage means for counting and storing the number of frames photographed since the battery was loaded, and a flash device for counting and storing the number of times the flash was fired since the battery was loaded. It functions as a flash count data storage unit, a standard data storage unit that stores the standard number of frames that can be shot normally and the flash count. The details will be described later.

【0023】リモコン受光回路9は当該カメラの外部に
配置されたリモコン装置10から発信された遠隔操作信
号を受光、波形整形後、CPU1へ転送する機能を有す
る。
The remote control light-receiving circuit 9 has a function of receiving a remote control signal transmitted from a remote control device 10 disposed outside the camera, shaping the waveform, and transferring the signal to the CPU 1.

【0024】リモコン装置10は当該カメラの外部に配
置可能とする遠隔操作装置であり、操作者の設定したデ
ータを当該カメラ本体に送信したり、カメラの露出開始
タイミングを決定するために所定の送信コードを発信す
るものである。
The remote control device 10 is a remote control device that can be arranged outside the camera. The remote control device 10 transmits data set by the operator to the camera body or a predetermined transmission for determining the exposure start timing of the camera. It sends out the code.

【0025】測光回路11は不図示の撮影レンズを通し
て入射してきた被写体光の輝度を検出して、自動露出時
の絞り値やシャッタースピード値を決定するための装置
である。
The photometric circuit 11 is a device for detecting the brightness of the subject light incident through a photographic lens (not shown) and determining the aperture value and shutter speed value during automatic exposure.

【0026】モータドライバ12は本カメラに内蔵され
たモータ(後述)をCPU1からの信号に基づいて駆動
するための集積回路である。以下、このモータを説明す
る。
The motor driver 12 is an integrated circuit for driving a motor (described later) built in the camera based on a signal from the CPU 1. Hereinafter, this motor will be described.

【0027】LDM13は撮影レンズ内のフォーカス装
置14を駆動するモータ、ZM15は撮影レンズの焦点
距離を変更するズーム装置16を駆動するモータ、WS
M17はフィルムの巻き上げを行う巻き上げ装置18
と、シャッター装置19内のフォーカルプレーンシャッ
ターを走行させるためのバネチャージと、撮影光線を不
図示のファインダーに導くかフィルム面に導くか選択的
に動作する不図示のミラー機構とを駆動するモータで、
AVM20は、撮影光線を制限するための絞り装置21
を駆動するモータである。
LDM 13 is a motor for driving a focusing device 14 in the taking lens, ZM 15 is a motor for driving a zoom device 16 for changing the focal length of the taking lens, WS
M17 is a winding device 18 for winding the film
A spring charge for running a focal plane shutter in the shutter device 19, and a motor for driving a mirror mechanism (not shown) that selectively operates to guide the photographing light beam to a finder (not shown) or a film surface (not shown). ,
The AVM 20 includes an aperture device 21 for restricting a photographing light beam.
Is a motor for driving the motor.

【0028】図2は、上記電池装填検出回路2を具体化
した低電圧検出回路およびその周辺部を示した電気回路
図である。なお、該低電圧検出回路は、図中、点線で囲
んで示す。
FIG. 2 is an electric circuit diagram showing a low-voltage detecting circuit which embodies the battery loading detecting circuit 2 and its peripheral portion. The low-voltage detection circuit is shown by a dotted line in the figure.

【0029】この低電圧検出回路22は、当該カメラに
電池が装填された際や電池瞬断時にCPU1に対してリ
セット出力を行ない、電源電圧低下によるCPU1の誤
動作を防止するものである。
The low voltage detection circuit 22 outputs a reset output to the CPU 1 when a battery is loaded in the camera or when the battery is momentarily cut off, thereby preventing a malfunction of the CPU 1 due to a drop in power supply voltage.

【0030】電池Battのプラス側にはショットキー
バリアダイオードDi1のアノード端子と、電源電圧
(Vcc)安定化用のコンデンサC1のプラス電極が接
続される。
The positive terminal of the battery Batt is connected to the anode terminal of the Schottky barrier diode Di1 and the positive electrode of the capacitor C1 for stabilizing the power supply voltage (Vcc).

【0031】このVccには定電流源I1が接続され、
この定電流は抵抗R1を介してGND端子を介してBa
ttのマイナス側に流れこんでいる。定電流源I1と抵
抗R1の接続部に発生する定電圧は、AMP1の非反転
入力端子(+)に入力される。さらに上記Vccには抵
抗R2が接続され、抵抗R2には抵抗R3とR4が直列
に接続される。
A constant current source I1 is connected to Vcc.
This constant current is Ba via the GND terminal via the resistor R1.
It is flowing to the minus side of tt. The constant voltage generated at the connection between the constant current source I1 and the resistor R1 is input to the non-inverting input terminal (+) of AMP1. Further, a resistor R2 is connected to the Vcc, and resistors R3 and R4 are connected to the resistor R2 in series.

【0032】またVccの電圧は、抵抗R2と抵抗R
3、R4の合成抵抗で分圧され、分圧された電圧がAM
P1の反転入力端子(−)に入力される。このAMP1
はコンパレータ(比較器)であり、非反転入力端子
(+)に入力された基準電圧と、Vccを分圧した電圧
とを比較して、比較結果を出力するものである。また、
AMP1の出力はトランジスタTr2のベース端子に入
力され、Tr2のコレクタ端子は、CPU1のリセット
入力端子に接続される。なお、トランジスタTr1は判
定スレッショルド切換用トランジスタである。
The voltage of Vcc is determined by the resistance R2 and the resistance R
3, the voltage is divided by the combined resistance of R4 and the divided voltage is AM
It is input to the inverting input terminal (-) of P1. This AMP1
Is a comparator which compares a reference voltage input to the non-inverting input terminal (+) with a voltage obtained by dividing Vcc, and outputs a comparison result. Also,
The output of AMP1 is input to the base terminal of transistor Tr2, and the collector terminal of Tr2 is connected to the reset input terminal of CPU1. Note that the transistor Tr1 is a determination threshold switching transistor.

【0033】また、AMP1が“High”レベルの信
号を出力すると、Tr1がオンして抵抗R4の両端が短
絡され、これによりVccを抵抗R2とR3で分圧した
電圧がオペアンプ1の反転入力端子(−)に入力され
る。所謂、AMP1はヒステリシス特性を有したコンパ
レータである。
When AMP1 outputs a signal of "High" level, Tr1 is turned on and both ends of the resistor R4 are short-circuited. As a result, the voltage obtained by dividing Vcc by the resistors R2 and R3 is applied to the inverting input terminal of the operational amplifier 1. (-) Is input. The so-called AMP1 is a comparator having a hysteresis characteristic.

【0034】低電圧検出回路22において、電池電圧が
所定の電圧より低下するとトランジスタTr2がオンし
て、出力端子RSTより“Low”レベルのリセット信
号が出力される。CPU1はこのリセット信号を受ける
とリセット状態となるように設定されている。なおリセ
ット状態とは、CPU1が逐次処理を停止した状態であ
る。
In the low voltage detection circuit 22, when the battery voltage falls below a predetermined voltage, the transistor Tr2 is turned on, and a "Low" level reset signal is output from the output terminal RST. The CPU 1 is set to be in a reset state when receiving the reset signal. Note that the reset state is a state in which the CPU 1 has sequentially stopped processing.

【0035】また、低電圧検出回路22からのリセット
信号が“Low”レベルから“High”レベルに変化
すると、CPU1は逐次処理を開始する。すなわち、電
池装填時は、Vccの電圧が所定電圧に上昇するまでC
PU1にリセットがかかった状態となる。
When the reset signal from the low voltage detection circuit 22 changes from "Low" level to "High" level, the CPU 1 starts sequential processing. That is, when a battery is loaded, C is maintained until the voltage of Vcc rises to a predetermined voltage.
PU1 is reset.

【0036】図3は、本実施形態におけるバッテリーチ
ェック回路3およびその周辺部を示した電気回路図であ
る。なお、該バッテリーチェック回路3(図中、符号2
3で示す)は、図中、点線で囲んで示す。また、図中、
符号Batt,C1,Di1は上記図2に示す回路と同
様の部品である。
FIG. 3 is an electric circuit diagram showing the battery check circuit 3 and its peripheral parts in the present embodiment. The battery check circuit 3 (indicated by reference numeral 2 in the figure)
(Indicated by reference numeral 3) is indicated by a dotted line in the figure. In the figure,
Symbols Batt, C1 and Di1 are the same components as those in the circuit shown in FIG.

【0037】図に示すように、電池電圧Veは、抵抗R
5とR6で分圧され、分圧された電圧はオペアンプAM
P2の非反転入力端子(+)に入力される。このオペア
ンプAMP2は、所謂ボルテージフォロワである。
As shown, the battery voltage Ve is equal to the resistance R
5 and R6, and the divided voltage is applied to the operational amplifier AM.
It is input to the non-inverting input terminal (+) of P2. This operational amplifier AMP2 is a so-called voltage follower.

【0038】また、オペアンプAMP2の出力端子はC
PU1の入力端子VBATに接続されている。入力端子
VBATに入力された電圧は、CPU1に内蔵されたア
ナログ/デジタル変換器によってデジタルデータに変換
される。
The output terminal of the operational amplifier AMP2 is C
It is connected to the input terminal VBAT of PU1. The voltage input to the input terminal VBAT is converted into digital data by an analog / digital converter built in the CPU 1.

【0039】一方、トランジスタTr3のベース端子
は、CPU1の出力端子DLOADに接続され、DLO
AD端子から“High”レベル出力されるとTr3が
オンされて、電池から抵抗R7を通して電流が流れる。
なお、以下、この電流をダミー電流と記す。
On the other hand, the base terminal of the transistor Tr3 is connected to the output terminal DLOAD of the CPU 1,
When the “High” level is output from the AD terminal, Tr3 is turned on, and a current flows from the battery through the resistor R7.
Hereinafter, this current is referred to as a dummy current.

【0040】CPU1は、電池からダミー電流が流れて
いる状態で、入力端子VBATに発生している電圧値を
読み込む。そしてCPU1は、読み込んだ電圧値より電
池の電圧が撮影するのに不可能な電圧なのか、あるい
は、間もなく撮影不可になる電圧なのかを判断する。前
者の場合CPU1は、バッテリー交換をユーザーに促す
表示(バッテリーNG表示)を液晶板4に表示し、後者
の場合は電池交換時期が間もなくくることをユーザーに
知らしめる表示(バッテリー警告表示)を液晶板4に表
示する。
The CPU 1 reads the voltage value generated at the input terminal VBAT while the dummy current is flowing from the battery. Then, the CPU 1 determines from the read voltage value whether the battery voltage is a voltage that is impossible to photograph or a voltage that will soon be impossible to photograph. In the former case, the CPU 1 displays a display urging the user to replace the battery (battery NG display) on the liquid crystal panel 4, and in the latter case, displays a display (battery warning display) notifying the user that the battery replacement time will soon come. Display on board 4.

【0041】図4は、新品電池をカメラに装填してから
バッテリー使用不可になるまでの標準的な撮影可能駒数
を示す図表である。本第1の実施形態のカメラはこの図
表に示すデータをEEPROM8に記憶しており、スト
ロボ使用率によって定義されている。
FIG. 4 is a table showing the standard number of photographable frames from the time when a new battery is loaded into the camera until the battery becomes unusable. The camera of the first embodiment stores the data shown in this table in the EEPROM 8, and is defined by the strobe usage rate.

【0042】ここで該ストロボ使用率は、撮影駒数と、
撮影駒数のうちストロボを使用して撮影を行った駒数の
比であり、以下に示す式1において定義される。
Here, the strobe usage rate is determined by:
This is the ratio of the number of frames shot using a strobe among the number of frames shot, and is defined by the following equation 1.

【0043】 (ストロボ使用率)=100×(ストロボ発光回数)/(撮影駒数)…式1 以上より、現在の撮影済み駒数とストロボ発光回数が分
かれば、式1からストロボ使用率が算出され、以後の撮
影可能駒数は次式2で定義される。
(Flash usage rate) = 100 × (Flash emission count) / (Number of shot frames) Equation 1 From the above, if the current number of shot frames and the flash emission count are known, the flash usage rate is calculated from Equation 1. The number of frames that can be taken thereafter is defined by the following equation (2).

【0044】 (撮影可能駒数)=KnX−(撮影済み駒数)…式2 ここで、KnXは、図4として示す図表から現在のスト
ロボ使用率によって選択された標準撮影可能駒数であ
る。
(Number of photographable frames) = KnX− (number of photographed frames) Expression 2 Here, KnX is the standard number of photographable frames selected from the chart shown in FIG. 4 according to the current flash usage rate.

【0045】また、前記撮影駒数を撮影可能本数に換算
する場合は、次式3で定義される。
When the number of photographed frames is converted into the number of photographable frames, it is defined by the following equation (3).

【0046】 (撮影可能本数)=(撮影可能駒数)/EX…式3 ここで、変数EXは、例えば24枚撮りフィルムの本数
に換算するならば24が、36枚撮りフィルムの本数に
換算するならば36が代入される。
(Number of shootable frames) = (Number of shootable frames) / EX (3) Here, for example, if the variable EX is converted to the number of 24-shot films, 24 is converted to the number of 36-shot films. If so, 36 is substituted.

【0047】図5は、本実施形態のカメラのメインシー
ケンスを示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a main sequence of the camera of this embodiment.

【0048】カメラに電池が装填され、上記低電圧検出
回路22(電池装填検出回路2)から出力されるリセッ
ト信号が解除されたところで、CPU1は逐次処理を開
始して、カメラのメインシーケンスであるPWRSTル
ーチンがコールされる。
When the battery is loaded in the camera and the reset signal output from the low voltage detection circuit 22 (battery loading detection circuit 2) is released, the CPU 1 starts the sequential processing to form the main sequence of the camera. The PWRST routine is called.

【0049】まず、CPU1は、内蔵したメモリの初期
化や、入出力ポートの初期化を行う(ステップS1)。
次に、CPU1は、所定のメモリの内容をチェックする
(ステップS2)。なお、このチェックについては、後
に図5を参照して詳述する。
First, the CPU 1 initializes a built-in memory and an input / output port (step S1).
Next, the CPU 1 checks the contents of a predetermined memory (step S2). This check will be described later in detail with reference to FIG.

【0050】次にCPU1は、バッテリーチェック回路
3(図3、バッテリーチェック回路23参照)を制御し
てバッテリーチェックを行う(ステップS3)。この
後、CPU1は、液晶板4にバッテリーチェック結果
や、不図示のカメラのモードなどの種々の情報を表示す
る(ステップS4)。
Next, the CPU 1 controls the battery check circuit 3 (see FIG. 3, battery check circuit 23) to perform a battery check (step S3). Thereafter, the CPU 1 displays various information such as a battery check result and a camera mode (not shown) on the liquid crystal panel 4 (step S4).

【0051】更にCPU1は、スイッチ入力装置7に含
まれる第1レリーズスイッチ(R1SW)が押されたか
どうか判断する(ステップS5)。ここで該第1レリー
ズスイッチが押された場合は、ステップS6の処理を行
い、押されていない場合は、ステップS13の処理を実
行する。
Further, the CPU 1 determines whether or not the first release switch (R1SW) included in the switch input device 7 has been pressed (step S5). Here, if the first release switch is pressed, the process of step S6 is performed, and if it is not pressed, the process of step S13 is performed.

【0052】この後、CPU1は再度バッテリーチェッ
クを行い(ステップS6)、測光回路11を制御して被
写体の明るさを測定すると共に、AFIC5を制御して
カメラから被写体までの距離を測定する(ステップS
7)。
Thereafter, the CPU 1 performs a battery check again (step S6), controls the photometric circuit 11 to measure the brightness of the subject, and controls the AFIC 5 to measure the distance from the camera to the subject (step S6). S
7).

【0053】次にCPU1は、スイッチ入力装置7に含
まれる第2レリーズスイッチ(R2SW)が押されたか
どうか判断する(ステップS8)。ここで該第2レリー
ズスイッチが押された場合は、後述するレリーズ処理サ
ブルーチンを実行する(ステップS10)、押されてい
ない場合は、ステップS9に移行する。なお、レリーズ
処理サブルーチンについては後に図7を参照して説明す
る。
Next, the CPU 1 determines whether or not the second release switch (R2SW) included in the switch input device 7 has been pressed (step S8). If the second release switch has been pressed, a release processing subroutine described later is executed (step S10). If the second release switch has not been pressed, the process proceeds to step S9. The release processing subroutine will be described later with reference to FIG.

【0054】上記ステップS9では、CPU1は再度、
スイッチ入力装置7に含まれる第1レリーズスイッチが
押されているかどうか判断する。そして、該スイッチが
押されている場合は、ステップS8の処理を繰り返し、
押されていない場合は、ステップS13に移行する。
In step S9, the CPU 1 again executes
It is determined whether the first release switch included in the switch input device 7 has been pressed. If the switch is pressed, the process of step S8 is repeated.
If not, the process moves to step S13.

【0055】上記ステップS10の後、CPU1は、巻
き上げ装置18を制御してカメラに装填されているフィ
ルムを一駒分給送させ(ステップS11)、さらに、ス
トロボ回路6を制御して発光エネルギーを充電する(ス
テップS12)。この後、ステップS13に移行する。
After step S10, the CPU 1 controls the winding device 18 to feed the film loaded in the camera by one frame (step S11), and further controls the strobe circuit 6 to reduce the emission energy. The battery is charged (step S12). Thereafter, the process proceeds to step S13.

【0056】ステップS13においてCPU1は、スイ
ッチ入力装置7に含まれるモニタスイッチ(モニタS
W)が押されたかどうかを判断する。ここで該モニタス
イッチが押された場合、CPU1は液晶板4を制御して
撮影可能な駒数または撮影可能なフィルム本数を表示す
る(ステップS14)。一方、モニタスイッチが押され
ていない場合は上記ステップS4に戻り上述の処理を繰
り返す。
In step S13, the CPU 1 operates the monitor switch (monitor S) included in the switch input device 7.
It is determined whether or not W) is pressed. If the monitor switch is pressed, the CPU 1 controls the liquid crystal panel 4 to display the number of frames that can be photographed or the number of films that can be photographed (step S14). On the other hand, if the monitor switch has not been pressed, the flow returns to step S4 to repeat the above processing.

【0057】次に、上記メインルーチンにおけるステッ
プS2で実行するサブルーチン“RAMチェック”を図
6に示すフローチャートを参照して説明する。
Next, the subroutine "RAM check" executed in step S2 in the main routine will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0058】当該サブルーチンがコールされるとCPU
1はまず、内蔵するメモリD_BATTに格納されてい
るデータを参照して、そのデータがA5(hex)であ
るかどうかを判断する(ステップS15)。ここで、該
データがA5である場合はメインルーチンにリターン
し、A5ではない場合はステップS16の処理を実行す
る。
When the subroutine is called, the CPU
1 first refers to the data stored in the built-in memory D_BATT and determines whether or not the data is A5 (hex) (step S15). If the data is A5, the process returns to the main routine. If the data is not A5, the process of step S16 is executed.

【0059】ステップS16では、CPU1は、内蔵す
るメモリD_KOMACNTをクリアする。このメモリ
D_KOMACNTは、当該カメラに電池が装填されて
から露出が行われた回数をカウントして記憶する、CP
U1の内蔵メモリである。
In step S16, the CPU 1 clears the built-in memory D_KOMACNT. This memory D_KOMACNT counts and stores the number of times exposure has been performed since the battery was loaded in the camera.
U1 is a built-in memory.

【0060】上記ステップS16の処理の後、CPU1
は、内蔵するメモリD_FLCNTをクリアする(ステ
ップS17)。このメモリD_FLCNTは、カメラに
電池が装填されてからストロボ発光された回数をカウン
トして記憶する、CPU1の内蔵メモリである。
After the processing in step S16, the CPU 1
Clears the built-in memory D_FLCNT (step S17). The memory D_FLCNT is a built-in memory of the CPU 1 that counts and stores the number of times of flash emission since the battery is loaded in the camera.

【0061】上記ステップS17の処理の後、CPU1
は、内蔵するメモリD_BATTにデータA5(he
x)を格納し(ステップS18)、メインルーチンにリ
ターンする。
After the processing in step S17, the CPU 1
Stores data A5 (he) in the built-in memory D_BATT.
x) is stored (step S18), and the process returns to the main routine.

【0062】上記サブルーチン“RAMチェック”は、
カメラに電池が装填されて電源電圧Vccがゼロボルト
近辺から立ち上がったときに、CPU1内の内蔵メモリ
RAMが不定になること(CPUによっては、メモリの
データが“0”または“F”になる場合もある)を利用
して、電池が装填されたのかあるいは電池が瞬断したの
か判断するものである。つまり、電池が装填されたと判
断された場合のみ、上記メモリD_KOMACNT及び
D_FLCNTをクリアするものである。
The above subroutine "RAM check"
When the battery is loaded in the camera and the power supply voltage Vcc rises from around zero volt, the built-in memory RAM in the CPU 1 becomes indefinite (depending on the CPU, the data in the memory may become "0" or "F". ) Is used to determine whether the battery has been loaded or whether the battery has been momentarily interrupted. That is, the memory D_KOMACNT and D_FLCNT are cleared only when it is determined that the battery is loaded.

【0063】なお、この電池装填検出手段は上述した手
段に限らず、例えば電池装填検出スイッチを電池格納室
に設ける等の手段を講じてもよい。
The battery loading detection means is not limited to the above-mentioned means, but may be a means such as providing a battery loading detection switch in the battery storage room.

【0064】次に、上記メインルーチンにおけるステッ
プS3で実行されるサブルーチン“バッテリーチェッ
ク”を図7に示すフローチャートを参照して説明する。
Next, the subroutine "battery check" executed in step S3 in the main routine will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0065】当該サブルーチンがコールされるとCPU
1はまず、フラグF_BATNGをクリアする(ステッ
プS19)。このフラグF_BATNGは、バッテリー
NG表示を行うためのフラグである。
When the subroutine is called, the CPU
1 first clears the flag F_BATNG (step S19). This flag F_BATNG is a flag for performing battery NG display.

【0066】上記ステップS19の処理の後CPU1
は、フラグF_BATWNをクリアする(ステップS2
0)。このフラグF_BATWNは、バッテリー警告表
示を行うためのフラグである。
After the processing in step S19, the CPU 1
Clears the flag F_BATWN (step S2
0). This flag F_BATWN is a flag for performing a battery warning display.

【0067】上記ステップS20の処理の後、CPU1
は、バッテリーチェック時間を計測するためのタイマー
カウンタをスタートさせ(ステップS21)、次いで、
CPU1の出力ポートDLOADに“High”レベル
信号を出力をする(ステップS22)。これにより、電
池からダミー電流が流れる。
After the processing in step S20, the CPU 1
Starts a timer counter for measuring the battery check time (step S21),
A "High" level signal is output to the output port DLOAD of the CPU 1 (step S22). As a result, a dummy current flows from the battery.

【0068】次にCPU1は、バッテリーチェック時間
が経過したかどうか判断する(ステップS23)。ここ
で該バッテリーチェック時間が経過した場合は、ステッ
プS24の処理を行い、経過しない場合は、ステップS
23の判断を繰り返す。
Next, the CPU 1 determines whether the battery check time has elapsed (step S23). Here, if the battery check time has elapsed, the process of step S24 is performed, and if not, the process proceeds to step S24.
Step 23 is repeated.

【0069】ステップS24では、CPU1は、そのV
BAT端子に入力された電圧をA/D変換し、所定値#
NGと比較する。ここで、A/D変換された入力電圧値
が所定値#NGより小さい場合は、ステップS25の処
理を行い、#NG以上の場合は、ステップS27の処理
を実行する。
In step S24, CPU 1 determines that V
A / D conversion is performed on the voltage input to the BAT terminal, and a predetermined value #
Compare with NG. Here, if the A / D converted input voltage value is smaller than the predetermined value #NG, the process of step S25 is performed, and if it is equal to or larger than #NG, the process of step S27 is performed.

【0070】ステップS25では、CPU1はその出力
ポートDLOADに“Low”レベルの信号を出力す
る。これにより電池から流れるダミー電流が停止する。
この後CPU1は、フラグF_BATNGをセットし
(ステップS26)、カメラの動作をロックする不図示
のBATNGLPにジャンプする。
In step S25, the CPU 1 outputs a "Low" level signal to the output port DLOAD. This stops the dummy current flowing from the battery.
Thereafter, the CPU 1 sets the flag F_BATNG (step S26), and jumps to BATNGLP (not shown) for locking the operation of the camera.

【0071】一方、ステップS27では、CPU1は、
VBAT端子に入力された電圧をA/D変換し、所定値
#WNと比較する。A/D変換された入力電圧値が所定
値#WNより小さい場合は、ステップS28の処理を行
い、#WN以上の場合はステップS29の処理を実行す
る。なお、上記所定値#NGと#WNとは、#NG<#
WNの関係にある。
On the other hand, in step S27, the CPU 1
The voltage input to the VBAT terminal is A / D converted and compared with a predetermined value #WN. If the A / D converted input voltage value is smaller than the predetermined value #WN, the process of step S28 is performed, and if it is equal to or larger than #WN, the process of step S29 is performed. Note that the predetermined values #NG and #WN are defined as #NG <#
WN.

【0072】ステップS28では、CPU1はフラグF
_BATWNをセットし、ステップS29では、CPU
1はその出力ポートDLOADに“Low”レベルの信
号を出力する。これにより電池から流れるダミー電流が
停止される。この後、メインルーチンにリターンする。
In step S28, the CPU 1 sets the flag F
_BATWN is set, and in a step S29, the CPU
1 outputs a "Low" level signal to its output port DLOAD. This stops the dummy current flowing from the battery. Thereafter, the process returns to the main routine.

【0073】以上、纏めると、電池からダミー電流が流
れている状態で、VBATに発生している電圧値をCP
U1が読み込む。CPU1は読み込んだ電圧値が、撮影
を実行することができないほど小さい電圧(#NGより
小さい)であるか、あるいは、間もなく撮影不可になる
電圧(#NG以上かつ、#WNより小さい)であるかを
判断する。また、この判断結果に応じて、フラグF_B
ATNG及びF_BATWNがリセットまたはセットさ
れる。
In summary, when the dummy current is flowing from the battery, the voltage value generated in VBAT is
U1 reads. The CPU 1 determines whether the read voltage value is a voltage (smaller than #NG) that is too small to execute photographing, or a voltage (immediately equal to or larger than #NG and smaller than #WN) at which photographing will not be possible soon. Judge. Also, according to the result of this determination, the flag F_B
ATNG and F_BATWN are reset or set.

【0074】次に、上記メインルーチンにおけるステッ
プS10で実行されるサブルーチン“レリーズ処理”を
図8に示すフローチャートを参照して説明する。
Next, the subroutine "release processing" executed in step S10 in the main routine will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0075】当該サブルーチンがコールされるとCPU
1はまず、メインルーチンのステップS7(図5参照)
による測距結果に基づいてフォーカス装置14を制御し
ピント調節を行う(ステップS30)。さらにCPU1
は、該ステップS7の測光結果に基づいて露出演算を行
う(ステップS31)。なお、この露出演算について
は、後に図9を参照して詳細に説明する。上記露出演算
結果に従って、CPU1は、シャッタ装置19と絞り装
置21を制御してフィルムに露光する(ステップS3
2)。
When the subroutine is called, the CPU
First, step S7 of the main routine (see FIG. 5)
The focus device 14 is controlled based on the distance measurement result to adjust the focus (step S30). CPU1
Performs an exposure calculation based on the photometry result in step S7 (step S31). The exposure calculation will be described later in detail with reference to FIG. According to the result of the exposure calculation, the CPU 1 controls the shutter device 19 and the aperture device 21 to expose the film (step S3).
2).

【0076】次に、CPU1は、内蔵するメモリD_F
COに格納されているデータをインクリメントする(ス
テップS33)。このメモリD_FCOは、公知のフィ
ルムカウンタの機能を有し、現在カメラに装填されてい
るフィルムが何駒目まで撮影されたかを記憶するメモリ
である。なお、D_FCOの初期化(ゼロにクリアす
る)は、カメラにフィルムが装填されてから不図示のフ
ィルム空送り終了後に行われる。上記メモリD_FCO
をインクリメントした後CPU1は、同様に内蔵するメ
モリD_KOMACNTに格納されているデータをイン
クリメントして(ステップS34)、メインルーチンに
戻る。
Next, the CPU 1 operates the built-in memory D_F
The data stored in the CO is incremented (step S33). The memory D_FCO has a function of a known film counter, and stores the number of frames of a film currently loaded in the camera. The initialization of D_FCO (clearing to zero) is performed after the film is loaded in the camera and after the unillustrated film feeding is completed. The above memory D_FCO
Is incremented, the CPU 1 similarly increments the data stored in the built-in memory D_KOMACNT (step S34), and returns to the main routine.

【0077】このようにサブルーチン“レリーズ処理”
においては、露出が行われる度にメモリD_KOMAC
NTに格納されているデータがインクリメントされる。
As described above, the subroutine "release processing"
, The memory D_KOMAC every time an exposure is performed
The data stored in NT is incremented.

【0078】次に、上記レリーズ処理のルーチンにおけ
るステップS31で実行されるサブルーチン“露出演
算”を図9に示すフローチャートを参照して説明する。
Next, the subroutine "exposure calculation" executed in step S31 in the release processing routine will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0079】当該サブルーチンがコールされるとCPU
1はまず、フラグF_FLSHをクリアする(ステップ
S35)。このフラグF_FLSHは、ストロボ発光要
求フラグであり、セットされていると上記ステップS3
2(図8参照)の露出時にストロボ発光が行われる。
When the subroutine is called, the CPU
1 first clears the flag F_FLSH (step S35). This flag F_FLSH is a strobe light emission request flag.
At the time of exposure 2 (see FIG. 8), strobe light emission is performed.

【0080】次にCPU1は、露出値Evを公知のアペ
ックス演算によって算出する(ステップS36)。な
お、図中、Bvは上記ステップS7(図5参照)で得ら
れた測光値、SvはSW入力装置7に含まれる公知のD
Xコード読み取り装置によって読み込まれたデータから
得られたフィルム感度値である。このステップS36で
算出されたEv値と不図示のプログラム線図から、CP
U1は、絞り値Avとシャッタースピード値Tvを算出
する(ステップS37)。
Next, the CPU 1 calculates the exposure value Ev by a known apex calculation (step S36). In the drawing, Bv is the photometric value obtained in step S7 (see FIG. 5), and Sv is a known D value included in the SW input device 7.
This is a film sensitivity value obtained from data read by the X-code reader. From the Ev value calculated in step S36 and a program diagram (not shown), CP
U1 calculates the aperture value Av and the shutter speed value Tv (step S37).

【0081】この後CPU1は、カメラがストロボ強制
発光モードに設定されているかどうかを判断する(ステ
ップS38)。ここでストロボ強制発光モードに設定さ
れている場合は、ステップS40の処理を実行し、設定
されていない場合は、ステップS39の処理を実行す
る。
Thereafter, CPU 1 determines whether or not the camera is set to the flash forced light emission mode (step S38). Here, when the flash forced light emission mode is set, the process of step S40 is executed, and when it is not set, the process of step S39 is executed.

【0082】ステップS39では、CPU1は、上記ス
テップS37で算出したシャッタースピード値Tvがス
トロボ同調秒時(#TvX)以下であるか否かを判断す
る。ここでシャッタースピード値Tvが同調秒時以下で
ある場合は、ストロボ発光が必要と判断してステップS
40以下の処理を実行し、同調秒時より高速秒時の場合
は、ストロボ発光は必要ないとしてレリーズ処理にリタ
ーンする。
In step S39, the CPU 1 determines whether or not the shutter speed value Tv calculated in step S37 is equal to or less than the flash synchronization time (#TvX). Here, if the shutter speed value Tv is equal to or less than the synchronization second, it is determined that strobe light emission is necessary and step S
When the processing is performed at a speed higher than the synchronization time, the process returns to the release processing, strobe emission is not necessary.

【0083】CPU1は、ステップS40においてシャ
ッタースピード値Tvに同調秒時#TvXを代入して絞
り値Avを再度算出し(ステップS41)、この絞り値
Avから絞り装置21を駆動制御するための制御データ
を生成すると共に、上記シャッタスピード値Tvからシ
ャッター装置19を駆動制御するための制御データとを
生成する(ステップS42)。
In step S40, the CPU 1 substitutes the synchronization speed #TvX for the shutter speed value Tv to calculate the aperture value Av again (step S41), and controls the drive of the aperture device 21 from the aperture value Av. In addition to generating data, control data for driving and controlling the shutter device 19 is generated from the shutter speed value Tv (step S42).

【0084】さらにCPU1は、フィルム感度Sv、絞
り値Av及び、距離データからストロボ発光時間を算出
する(ステップS43)。そしてこのステップS43で
算出されたストロボ発光時間の間、ストロボ発光(上記
ステップS32の露出サブルーチン)がなされることに
なる。
Further, the CPU 1 calculates a flash emission time from the film sensitivity Sv, the aperture value Av, and the distance data (step S43). During the strobe light emission time calculated in step S43, strobe light emission (the exposure subroutine in step S32) is performed.

【0085】上記ステップS43でストロボ発光時間が
算出された後、CPU1は、内蔵するメモリD_FLC
NTに格納されているデータをインクリメントし(ステ
ップS44)、フラグF_FLSHをセットする(ステ
ップS45)。
After calculating the flash emission time in step S43, the CPU 1 sets the built-in memory D_FLC
The data stored in NT is incremented (step S44), and a flag F_FLSH is set (step S45).

【0086】このように、ストロボ発光を行うときは、
ストロボ発光回数を記憶しているメモリD_FLCNT
に格納されているデータがインクリメントされる。
As described above, when flash light emission is performed,
Memory D_FLCNT storing the number of times of flash emission
Is incremented.

【0087】次に、上記メインルーチンにおけるステッ
プS14で実行する撮影可能表示のサブルーチンについ
て説明する。なお、この撮影可能表示は、「撮影可能駒
数表示」を行う例と、「撮影可能(フィルム)本数表
示」を行う例とが考えられ、各々について説明する。
Next, the subroutine of the photographable display executed in step S14 in the main routine will be described. Note that this photographable display may be an example in which "display of the number of photographable frames" or an example in which "display of the number of photographable (film) lines" is performed.

【0088】図10は、サブルーチン“撮影可能駒数表
示”を示したフローチャートであり、図11は、当該一
表示例を示した説明図である。また、図12は、サブル
ーチン“撮影可能本数表示”を示したフローチャートで
あり、図13は、当該一表示例を示した説明図である。
FIG. 10 is a flowchart showing the subroutine "display of the number of frames that can be taken", and FIG. 11 is an explanatory diagram showing one display example. FIG. 12 is a flowchart showing a subroutine "display of the number of images that can be taken", and FIG. 13 is an explanatory diagram showing one display example.

【0089】まず、「撮影可能駒数表示」のサブルーチ
ンについて図10、図11を参照して説明する。このサ
ブルーチンは、カメラに電池が装填された後、撮影が行
われた駒数と発光回数から、ストロボ使用率と撮影可能
駒数を算出して表示するサブルーチンである。
First, the subroutine "display of the number of photographable frames" will be described with reference to FIGS. This subroutine is a subroutine for calculating and displaying the strobe use rate and the number of photographable frames from the number of frames photographed and the number of flashes after the battery is loaded in the camera.

【0090】CPU1は、まず、バッテリー警告フラグ
F_BATWNがセットされているかどうかを判断する
(ステップS46)。ここで該フラグがセットされてい
る場合は、撮影済表示を行わずにメインルーチンにリタ
ーンし、セットされていない場合は撮影済表示を行うた
めにステップS47以下の処理を行う。
First, the CPU 1 determines whether or not the battery warning flag F_BATWN has been set (step S46). If the flag is set, the process returns to the main routine without performing the photographed display. If the flag is not set, the process from step S47 is performed to perform the photographed display.

【0091】ステップS47では、CPU1は内蔵する
メモリD_FLCNTに格納されているデータをメモリ
D_KOMACNTに格納されているデータで除算し、
さらに除算結果を100倍し、メモリD_FLRITU
に格納する(ステップS47)。これにより該メモリD
_FLRITUには、撮影した駒数中のストロボ使用率
(%)が格納される。
In step S47, the CPU 1 divides the data stored in the built-in memory D_FLCNT by the data stored in the memory D_KOMCNT.
Further, the division result is multiplied by 100, and the memory D_FLRITU
(Step S47). Thereby, the memory D
In the _FLRITU, the strobe usage rate (%) in the number of shot frames is stored.

【0092】次にCPU1は、上記メモリD_FLRI
TUに格納されているデータから、図4に示す図表より
ストロボ使用率の範囲に合致する標準撮影可能駒数(K
nX)を選択する(ステップS48)。さらに、このス
テップS48で選択したKnXからメモリD_KOMA
CNTに格納されているデータを減算し、この減算結果
をメモリD_KANOKOMAに格納する(ステップS
49)。また、内蔵するメモリD_KANOKOMAと
メモリD_FLRITUとに格納されているデータを表
示メモリにセットし、液晶板4に表示する(ステップS
50)。
Next, the CPU 1 sets the memory D_FLRI
From the data stored in the TU, the standard photographable frame number (K
nX) is selected (step S48). Further, the memory D_KOMA is obtained from the KnX selected in step S48.
The data stored in the CNT is subtracted, and the result of the subtraction is stored in the memory D_KANOKOMA (step S).
49). The data stored in the built-in memories D_KANOKOMA and D_FLRITU are set in the display memory and displayed on the liquid crystal panel 4 (step S).
50).

【0093】この後CPU1は、モニタSWのオンが維
持されているかどうかを判断し(ステップS51)、該
モニタスイッチのオンが維持されている場合は、ステッ
プS51の判断を繰り返し、オフされた場合はステップ
S52の処理に移る。このステップS52では、CPU
1は、表示メモリをクリアすることでメモリD_KAN
OKOMAとメモリD_FLRITUとに格納されてい
るデータの表示を止め、この後、メインルーチンにリタ
ーンする。
Thereafter, the CPU 1 determines whether or not the monitor switch is maintained on (step S51). If the monitor switch is maintained on, the CPU 1 repeats the determination of step S51. Moves to the process of step S52. In this step S52, the CPU
1 indicates that the display memory is cleared and the memory D_KAN
The display of the data stored in OKOMA and the memory D_FLRITU is stopped, and thereafter, the process returns to the main routine.

【0094】このように該サブルーチンでは、モニタS
Wが押されている間、ストロボ使用率と撮影可能駒数の
表示が行われる。また、電池がバッテリー警告レベルに
ある場合は上述した表示は行われない。
As described above, in this subroutine, the monitor S
While W is pressed, the strobe use rate and the number of photographable frames are displayed. When the battery is at the battery warning level, the above-mentioned display is not performed.

【0095】図11は、上記「撮影可能駒数表示」のサ
ブルーチンにおいて液晶板4に表示される一表示例(セ
グメント全点灯状態)である。
FIG. 11 shows an example of a display (all segments turned on) displayed on the liquid crystal plate 4 in the subroutine of "display of the number of recordable frames".

【0096】図中、符号24で示すセグメントLED
は、フィルム駒数表示を行うセグメントLEDであり、
以下、ストロボモード表示LED25、撮影可能駒数表
示LED26、ストロボ使用率表示LED27、バッテ
リーNG表示およびバッテリ警告表示LED28がそれ
ぞれ配設される。
In the figure, a segment LED indicated by reference numeral 24
Is a segment LED for displaying the number of film frames,
Hereinafter, a strobe mode display LED 25, a photographable frame number display LED 26, a strobe use rate display LED 27, a battery NG display and a battery warning display LED 28 are provided.

【0097】次に、「撮影可能本数表示」のサブルーチ
ンについて図12、図13を参照して説明する。このサ
ブルーチンは、撮影可能なフィルム本数とストロボ使用
率を表示するサブルーチンである。
Next, the subroutine "display of the number of shootable images" will be described with reference to FIGS. This subroutine is a subroutine for displaying the number of films that can be photographed and the flash usage rate.

【0098】CPU1は、まず、バッテリー警告フラグ
F_BATWNがセットされているかどうかを判断する
(ステップS53)。ここで該フラグがセットされてい
る場合は、撮影済表示を行わずにメインルーチンにリタ
ーンし、セットされていない場合は撮影済表示を行うた
めにステップS54以下の処理を行う。
First, the CPU 1 determines whether or not the battery warning flag F_BATWN has been set (step S53). If the flag is set, the process returns to the main routine without performing the photographed display. If the flag is not set, the process from step S54 is performed to perform the photographed display.

【0099】ステップS54では、上記ステップS47
同様、CPU1は内蔵するメモリD_FLCNTに格納
されているデータをメモリD_KOMACNTに格納さ
れているデータで除算し、さらに除算結果を100倍
し、メモリD_FLRITUに格納する。これにより該
メモリD_FLRITUには、撮影した駒数中のストロ
ボ使用率(%)が格納される。
In step S54, step S47
Similarly, the CPU 1 divides the data stored in the built-in memory D_FLCNT by the data stored in the memory D_KOMCNT, multiplies the division result by 100, and stores the result in the memory D_FLRITU. As a result, in the memory D_FLRITU, the strobe usage rate (%) in the number of shot frames is stored.

【0100】次にCPU1は、上記メモリD_FLRI
TUに格納されているデータから、図4に示す図表より
ストロボ使用率の範囲に合致する標準撮影可能駒数(K
nX)を選択し(ステップS55)、選択したKnXか
らメモリD_KOMACNTに格納されているデータを
減算し、この減算結果をメモリD_KANOKOMAに
格納する(ステップS56)。
Next, the CPU 1 sets the memory D_FLRI
From the data stored in the TU, the standard photographable frame number (K
nX) is selected (step S55), the data stored in the memory D_KOMACNT is subtracted from the selected KnX, and the result of the subtraction is stored in the memory D_KANOKOMA (step S56).

【0101】CPU1はこの後、内蔵するメモリD_K
ANOKOMAに格納されているデータをデータ#EX
で除算し、この除算結果をメモりD_HONCNTに格
納する(ステップS57)。そして、メモリD_HON
CNTとメモリD_FLRITUに格納したデータを表
示メモリにセットし、液晶板4に表示する(ステップS
58)。
Thereafter, the CPU 1 sets the built-in memory D_K
Data stored in ANOKOMA is converted to data #EX
And the result of the division is stored in the memory D_HONCNT (step S57). And the memory D_HON
The CNT and the data stored in the memory D_FLRITU are set in the display memory and displayed on the liquid crystal panel 4 (step S
58).

【0102】この後CPU1は、モニタSWのオンが維
持されているかどうかを判断し(ステップS59)、該
モニタスイッチのオンが維持されている場合は、ステッ
プS59の判断を繰り返し、オフされた場合はステップ
S60の処理に移る。このステップS60では、CPU
1は、表示メモリをクリアすることでメモリD_HON
CNTとメモリD_FLRITUに格納されているデー
タの表示を止め、この後、メインルーチンにリターンす
る。
Thereafter, the CPU 1 determines whether or not the monitor switch is maintained on (step S59). If the monitor switch is maintained on, the CPU 1 repeats the determination of step S59. Moves to the process of step S60. In this step S60, the CPU
1 is a memory D_HON by clearing the display memory.
The display of the data stored in the CNT and the memory D_FLRITU is stopped, and thereafter, the process returns to the main routine.

【0103】このルーチンでは、モニタSWが押されて
いる間、ストロボ使用率と撮影可能本数表示が行われ
る。また、電池がバッテリー警告レベルにある場合は、
上述した表示は行われない。
In this routine, while the monitor SW is pressed, the strobe use rate and the number of shootable images are displayed. Also, if the battery is at the battery warning level,
The above display is not performed.

【0104】図13は、上記「撮影可能本数表示」のサ
ブルーチンにおいて液晶板4に表示される一表示例(セ
グメント全点灯状態)である。
FIG. 13 shows an example of a display (segment full lighting state) displayed on the liquid crystal panel 4 in the subroutine of "display of the number of shootable images".

【0105】図中、符号29で示するセグメントLED
は、撮影可能本数を表示するセグメントLEDである。
その他のLEDは、図11に示す例と同様である。な
お、図13に示した例は、撮影可能本数表示として24
枚撮りフィルムに換算した値を表示するが、これに限ら
ず、36枚撮り、12枚撮りあるいはその他の枚数に対
応できることは言うまでもない。
In the figure, a segment LED indicated by reference numeral 29
Is a segment LED that indicates the number of images that can be taken.
Other LEDs are the same as the example shown in FIG. Note that, in the example shown in FIG.
The value converted into a single shot film is displayed. However, the present invention is not limited to this. Needless to say, it can correspond to 36 shots, 12 shots, or other numbers.

【0106】以上説明したように、本第1の実施形態の
カメラによると、撮影可能な残り駒数を表示し、さら
に、電池残量が所定値以下に達した場合、この撮影可能
駒数表示を行わないようにすることで、現在カメラに装
填されている電池の交換時期情報を早い時点でユーザー
に知らせることができ、使い勝手の良いカメラを提供す
ることができる。
As described above, according to the camera of the first embodiment, the number of remaining frames that can be photographed is displayed, and when the remaining battery power reaches a predetermined value or less, the number of frames that can be photographed is displayed. By not performing the above, the user can be notified of the replacement time information of the battery currently loaded in the camera at an early stage, and it is possible to provide an easy-to-use camera.

【0107】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。この第2の実施形態は、電池交換の際に電池交
換前のストロボ使用率と撮影駒数から図4に示すような
撮影可能駒数のデータを書き換える可能とすることを特
徴とする。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The second embodiment is characterized in that data of the number of photographable frames as shown in FIG. 4 can be rewritten from the strobe use rate and the number of photographed frames before the battery replacement at the time of battery replacement.

【0108】具体的には、第1の実施形態におけるサブ
ルーチン“RAMチェック”(図6参照)の代わりに図
14に示すサブルーチンを実行する。その他の構成、作
用は第1の実施形態と同様であるので、ここでの詳しい
説明は省略する。
Specifically, a subroutine shown in FIG. 14 is executed in place of the subroutine "RAM check" (see FIG. 6) in the first embodiment. Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, and thus detailed description thereof will be omitted.

【0109】図14は、メインルーチン(図5参照)で
コールされているサブルーチン“RAMチェック”の処
理を示したフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the processing of the subroutine "RAM check" called in the main routine (see FIG. 5).

【0110】CPU1はまず、内蔵するメモリD_BA
TTに格納されているデータを参照してそのデータがA
5(hex)であるかどうかを判断する(ステップS6
1)。ここで、該データがA5である場合はメインルー
チンにリターンし、A5ではない場合はステップS62
以降の処理を実行する。
First, the CPU 1 starts with the built-in memory D_BA
Referring to the data stored in the TT, the data is referred to as A
5 (hex) (step S6).
1). Here, when the data is A5, the process returns to the main routine, and when the data is not A5, step S62.
Execute the following processing.

【0111】ステップS62においてCPU1は、サブ
ルーチン“標準撮影可能駒数書き換え”を実行する。な
お、このサブルーチンについては後に図15を参照して
詳細に説明する。
In step S62, the CPU 1 executes a subroutine "rewrite of the number of standard photographable frames". This subroutine will be described later in detail with reference to FIG.

【0112】CPU1はサブルーチン“標準撮影可能駒
数書き換え”を実行した後、内蔵するメモリD_KOM
ACNTをクリアする(ステップS63)。このメモリ
D_KOMACNTは、カメラに電池が装填されてから
後、露出が行われた回数をカウントして記憶するメモリ
である。また、CPU1は、メモリD_FLCNTをク
リアする(ステップS64)。このメモリD_FLCN
Tは、電池が装填されてから後、ストロボ発光された回
数をカウントして記憶するメモリである。
After executing the subroutine "Rewrite standard number of photographable frames", CPU 1 executes a built-in memory D_KOM.
ACNT is cleared (step S63). This memory D_KOMACNT is a memory that counts and stores the number of times exposure has been performed since the battery was loaded into the camera. Further, the CPU 1 clears the memory D_FLCNT (step S64). This memory D_FLCN
T is a memory that counts and stores the number of times that flash light is emitted after the battery is loaded.

【0113】この後、CPU1は、メモリD_BATT
にデータA5(hex)を格納し(ステップS65)、
メインルーチンにリターンする。
After that, the CPU 1 sets the memory D_BATT
Is stored as data A5 (hex) (step S65).
Return to the main routine.

【0114】ここで、上記ステップS62に示すサブル
ーチン“標準撮影可能駒数書き換え”について図15に
示すフローチャートを参照して説明する。
Here, the subroutine "rewrite of the number of standard photographable frames" shown in step S62 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0115】CPU1は、内蔵するメモリD_FLCN
Tに格納されているデータをメモリD_KOMACNT
に格納されているデータで除算し、さらに除算結果を1
00倍してメモリD_FLRITUXに格納する(ステ
ップS66)。これによりメモリD_FLRITUXに
は、撮影した駒数中のストロボ使用率(%)が格納され
る。次に、上記メモリD_FLRITUXに格納されて
いるデータから、図4に示すストロボ使用率の範囲に合
致する標準撮影可能駒数(Knx)を選択する(ステッ
プS67)。
The CPU 1 has a built-in memory D_FLCN
The data stored in T is stored in memory D_KOMACNT.
Divided by the data stored in
The data is multiplied by 00 and stored in the memory D_FLRITUX (step S66). As a result, the strobe usage rate (%) of the number of shot frames is stored in the memory D_FLRITUX. Next, from the data stored in the memory D_FLRITUX, a standard photographable frame number (Knx) that matches the range of the flash usage rate shown in FIG. 4 is selected (step S67).

【0116】この後、CPU1は、メモリD_KOMA
CNTに格納されているデータと上記標準撮影可能駒数
KnXとの差が所定値#THKより大きいか否かを判断
する(ステップS68)。ここで該差が所定値#THK
より大きいと判断した場合は、図14に示す上記サブル
ーチン“RAMチェック”にリターンし、所定値#TH
K以下の場合はステップS69を実行する。
After that, the CPU 1 sets the memory D_KOMA
It is determined whether or not the difference between the data stored in the CNT and the standard photographable frame number KnX is larger than a predetermined value #THK (step S68). Here, the difference is a predetermined value #THK
If it is determined that the value is larger than the predetermined value #TH, the process returns to the subroutine "RAM check" shown in FIG.
If it is less than K, step S69 is executed.

【0117】ステップS69では、CPU1は、不揮発
性メモリEEPROM8に記憶されている標準撮影可能
駒数KnXをD_KOMACNTに格納されているデー
タに書き換える。
In step S69, the CPU 1 rewrites the standard photographable frame number KnX stored in the nonvolatile memory EEPROM 8 with data stored in D_KOMACNT.

【0118】このように、カメラに電池が装填されたと
判断した場合のみ、標準撮影可能駒数のデータが更新さ
れる。その後、上記メモリD_KOMACNT及びD_
FLCNTをクリアする。
As described above, only when it is determined that a battery is loaded in the camera, the data of the standard number of photographable frames is updated. After that, the memories D_KOMACNT and D_
Clear FLCNT.

【0119】以上説明したように、本第2の実施形態の
カメラによると、上記第1の実施形態の効果に加え、標
準撮影可能駒数を実際にカメラで撮影できた駒数に書き
換えるので、より正確な標準撮影可能駒数の設定が可能
になる。
As described above, according to the camera of the second embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the standard number of photographable frames is rewritten to the number of frames actually photographed by the camera. More accurate setting of the number of standard photographable frames becomes possible.

【0120】[付記]以上詳述した如き本発明の実施形態
によれば、以下の如き構成を得ることができる。即ち、 (1)電池がカメラに装填されたことを検出するための
電池装填検出手段と、撮影された駒数をカウントして記
憶する駒数データ記憶手段と、ストロボ発光回数をカウ
ントして記憶するストロボ発光回数データ記憶手段と、
標準的に撮影可能な駒数及びストロボ発光回数を記憶す
る標準データ記憶手段と、上記駒数データ記憶手段に記
憶されたデータと、上記ストロボ発光回数データ記憶手
段に記憶されたデータと、上記標準データ記憶手段に記
憶された標準データとから、撮影可能駒数を演算して出
力する撮影可能駒数演算手段と、表示手段と、を有し、
上記電池装填検出手段の出力によって上記駒数データ記
憶手段とストロボ発光回数データ記憶手段のデータを初
期化し、該初期化後に撮影された駒数が上記駒数データ
記憶手段にカウントされて記憶され、同様にしてストロ
ボ発光回数も上記ストロボ発光回数データ記憶手段にカ
ウントされて記憶され、さらに、上記撮影可能駒数演算
手段によって撮影可能駒数を演算して、上記表示手段に
表示することを特徴とするカメラ。
[Appendix] According to the embodiment of the present invention as described in detail above, the following configuration can be obtained. (1) Battery loading detection means for detecting that a battery has been loaded in the camera, frame number data storage means for counting and storing the number of shot frames, and counting and storing the number of times of flash emission. Means for storing data on the number of times of flash light emission,
Standard data storage means for storing the number of frames that can be photographed and the number of times of strobe light emission, data stored in the number-of-frames data storage means, data stored in the strobe light emission number data storage means, From the standard data stored in the data storage means, a photographable frame number calculating means for calculating and outputting the number of photographable frames, and a display means,
The data of the number-of-frames data storage means and the number of flash emission times data storage means are initialized by the output of the battery loading detection means, and the number of frames shot after the initialization is counted and stored in the number-of-frames data storage means, Similarly, the number of times of strobe light emission is counted and stored in the above-mentioned strobe light emission number data storage means, and the number of shootable frames is calculated by the number of shootable frame number calculation means and displayed on the display means. Camera.

【0121】(2)上記駒数データ記憶手段、上記スト
ロボ発光回数データ記憶手段、標準データ記憶手段は不
揮発性メモリであることを特徴とする上記(1)に記載
のカメラ。
(2) The camera according to (1), wherein the frame number data storage means, the strobe light emission frequency data storage means, and the standard data storage means are nonvolatile memories.

【0122】(3)上記電池装填検出手段によって電池
の装填が検出された場合、上記標準データ記憶手段に記
憶された標準データを、上記駒数データ記憶手段に記憶
された駒数データに書き換えることを特徴とする上記
(1)に記載のカメラ。
(3) When the battery loading is detected by the battery loading detecting means, the standard data stored in the standard data storing means is rewritten to the frame number data stored in the frame number data storing means. The camera according to the above (1), wherein:

【0123】(4)電池が装填されたことを検出するた
めの電池装填検出手段と、上記電池が装填されてから撮
影された駒数をカウントした駒数データ、上記電池が装
填されてからストロボ発光された回数をカウントしたス
トロボ発光回数データおよび上記駒数データと上記スト
ロボ発光回数データとに応じて上記電池を使用して撮影
できる標準撮影可能駒数を定義する標準データを記憶す
る記憶手段と、上記駒数データ、上記ストロボ発光回数
データおよび上記標準データに基づいて撮影可能駒数を
演算する撮影可能駒数演算手段と、上記撮影可能駒数演
算手段によって演算された撮影可能駒数を表示する表示
手段と、を具備することを特徴とするカメラ。
(4) Battery loading detection means for detecting that a battery has been loaded, frame number data obtained by counting the number of frames shot since the battery was loaded, and a strobe after loading the battery. Storage means for storing strobe light emission frequency data obtained by counting the number of times of light emission and standard data defining a standard number of photographable frames that can be photographed using the battery according to the frame number data and the flash light emission frequency data; A photographable frame number calculating means for calculating a photographable frame number based on the frame number data, the strobe light emission number data and the standard data, and a photographable frame number calculated by the photographable frame number calculating means. And a display unit that performs the operation.

【0124】(5)上記撮影可能駒数演算手段は、上記
駒数データ、上記ストロボ発光回数データおよび上記標
準データに基づいて、上記電池を使用して撮影できる標
準撮影可能駒数を求め、この標準撮影可能駒数から上記
駒数データの駒数を演算することにより、現時点から撮
影できる撮影可能駒数を求めることを特徴とする上記
(4)に記載のカメラ。
(5) The photographable frame number calculating means obtains a standard photographable frame number which can be photographed using the battery, based on the frame number data, the strobe emission frequency data and the standard data. The camera according to (4), wherein the number of frames that can be photographed from the present time is obtained by calculating the number of frames of the frame number data from the standard number of frames that can be photographed.

【0125】(6)上記電池の残量を検出するバッテリ
ーチェック手段をさらに具備し、上記バッテリーチェッ
ク手段によって検出された上記電池の残量が所定値より
も小さいときには、上記表示手段にバッテリー警告の表
示を行ない、上記撮影可能駒数の表示を禁止することを
特徴とする上記(1)、(4)または(5)に記載のカ
メラ。
(6) It further comprises a battery check means for detecting the remaining amount of the battery, and when the remaining amount of the battery detected by the battery check means is smaller than a predetermined value, a battery warning is displayed on the display means. The camera according to (1), (4) or (5), wherein a display is performed and the display of the number of photographable frames is prohibited.

【0126】(7)上記撮影可能駒数を所定の枚数撮り
フィルム本数に換算して上記表示手段に表示することを
特徴とする上記(1)、(4)または(5)に記載のカ
メラ。
(7) The camera according to (1), (4) or (5), wherein the number of photographable frames is converted into a predetermined number of filmed film numbers and displayed on the display means.

【0127】(8)上記電池の残量を検出するバッテリ
ーチェック手段をさらに具備し、上記バッテリーチェッ
ク手段によって検出された上記電池の残量が所定値より
も小さいときには、上記表示手段にバッテリー警告の表
示を行ない、撮影可能なフィルム本数の表示を禁止する
ことを特徴とする上記(7)に記載のカメラ。
(8) It further comprises a battery check means for detecting the remaining amount of the battery, and when the remaining amount of the battery detected by the battery check means is smaller than a predetermined value, a battery warning is displayed on the display means. (7) The camera according to the above (7), wherein the display is performed and the display of the number of films that can be taken is prohibited.

【0128】(9)上記表示手段に上記撮影可能駒数を
表示するときには、上記駒数データと上記ストロボ発光
回数データとから演算するストロボ使用率も表示するこ
とを特徴とする上記(4)または(5)に記載のカメ
ラ。
(9) When the number of photographable frames is displayed on the display means, a strobe use rate calculated from the frame number data and the strobe light emission number data is also displayed. The camera according to (5).

【0129】(10)上記表示手段に上記撮影可能なフ
ィルム本数を表示するときには、上記駒数データと上記
ストロボ発光回数データとから演算するストロボ使用率
も表示することを特徴とする上記(7)に記載のカメ
ラ。
(10) When displaying the number of films that can be photographed on the display means, the flash usage rate calculated from the frame number data and the flash frequency data is also displayed. The camera according to.

【0130】(11)上記電池を交換するときに、上記
記憶手段に記憶されている駒数データとストロボ発光回
数データとに基づいて、上記標準データの標準撮影可能
駒数を書換えることを特徴とする上記(4)または
(5)に記載のカメラ。
(11) When replacing the battery, the standard photographable frame number of the standard data is rewritten based on the frame number data and the number of times of flash emission stored in the storage means. The camera according to the above (4) or (5).

【0131】(12)上記記憶手段は、不揮発性メモリ
であることを特徴とする上記(4)乃至(11)のいず
れかに記載のカメラ。
(12) The camera according to any one of (4) to (11), wherein said storage means is a nonvolatile memory.

【0132】[0132]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、適切な電池交換時期情報を提供するカメラ
を提供できる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, it is possible to provide a camera that provides appropriate battery replacement time information.

【0133】請求項2に係る発明によれば、電池残量に
基づいてより適切な電池交換時期情報を提供することが
できる。
According to the second aspect of the present invention, more appropriate battery replacement time information can be provided based on the remaining battery level.

【0134】請求項3に係る発明によれば、撮影可能フ
ィルム本数情報をより適切に提供できる。
According to the third aspect of the present invention, information on the number of films that can be taken can be provided more appropriately.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態であるカメラの構成を
示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a camera according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記第1の実施形態において、電池装填検出回
路を具体化した低電圧検出回路およびその周辺部を示し
た電気回路図である。
FIG. 2 is an electric circuit diagram showing a low voltage detection circuit embodying a battery loading detection circuit and a peripheral portion thereof in the first embodiment.

【図3】上記第1の実施形態におけるバッテリーチェッ
ク回路およびその周辺部を示した電気回路図である。
FIG. 3 is an electric circuit diagram showing a battery check circuit and a peripheral portion thereof according to the first embodiment.

【図4】新品電池を上記第1の実施形態のカメラに装填
してからバッテリー使用不可になるまでの標準的な撮影
可能駒数を示す図表である。
FIG. 4 is a table showing the standard number of frames that can be shot after a new battery is loaded into the camera of the first embodiment until the battery becomes unusable.

【図5】上記第1の実施形態のカメラのメインシーケン
スを示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a main sequence of the camera according to the first embodiment.

【図6】上記第1の実施形態のカメラにおいて、メイン
ルーチンにおけるステップS2で実行するサブルーチン
“RAMチェック”を示したフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a subroutine “RAM check” executed in step S2 in the main routine in the camera of the first embodiment.

【図7】上記第1の実施形態のカメラにおいて、メイン
ルーチンにおけるステップS3で実行するサブルーチン
“バッテリーチェック”を示したフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a subroutine “battery check” executed in step S3 in the main routine in the camera of the first embodiment.

【図8】上記第1の実施形態のカメラにおいて、メイン
ルーチンにおけるステップS10で実行するサブルーチ
ン“レリーズ処理”を示したフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a subroutine “release process” executed in step S10 in the main routine in the camera of the first embodiment.

【図9】上記第1の実施形態のカメラにおいて、サブル
ーチン“レリーズ処理”におけるさらなるサブルーチン
“露出演算処理”を示したフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a further subroutine “exposure calculation process” in the subroutine “release process” in the camera of the first embodiment.

【図10】上記第1の実施形態のカメラにおいて、メイ
ンルーチンにおけるステップS14で実行するサブルー
チン“撮影可能駒数表示”を示したフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart showing a subroutine “display of the number of shootable frames” executed in step S14 of the main routine in the camera of the first embodiment.

【図11】上記第1の実施形態のカメラにおけるサブル
ーチン“撮影可能駒数表示”での液晶板4の一表示例で
ある。
FIG. 11 is a display example of the liquid crystal plate 4 in a subroutine “display of the number of shootable frames” in the camera according to the first embodiment.

【図12】上記第1の実施形態のカメラにおいて、メイ
ンルーチンにおけるステップS14で実行するサブルー
チン“撮影可能本数表示”を示したフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing a subroutine “display of the number of images that can be shot” executed in step S14 of the main routine in the camera of the first embodiment.

【図13】上記第1の実施形態のカメラにおけるサブル
ーチン“撮影可能本数表示”での液晶板4の一表示例で
ある。
FIG. 13 is a display example of the liquid crystal plate 4 in a subroutine “display of the number of images that can be shot” in the camera of the first embodiment.

【図14】本発明の第2の実施形態のカメラにおけるサ
ブルーチン“RAMチェック”を示したフローチャート
である。
FIG. 14 is a flowchart showing a subroutine “RAM check” in the camera according to the second embodiment of the present invention.

【図15】上記第2の実施形態のカメラにおいて、サブ
ルーチン“RAMチェック”におけるさらなるサブルー
チン“標準撮影可能駒数書き換え”を示したフローチャ
ートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a further subroutine “rewrite of the number of standard photographable frames” in the subroutine “RAM check” in the camera of the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU 2…電池装填検出回路 3…バッテリーチェック回路 4…液晶板 5…AFIC 6…ストロボ 7…スイッチ入力装置 8…EEPROM 9…リモコン受光回路 10…リモコン装置 11…測光回路 12…モータドライバ 14…フォーカス装置 16…ズーム装置 18…巻き上げ装置 19…シャッター装置 21…絞り装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU 2 ... Battery loading detection circuit 3 ... Battery check circuit 4 ... Liquid crystal board 5 ... AFIC 6 ... Strobe light 7 ... Switch input device 8 ... EEPROM 9 ... Remote control light receiving circuit 10 ... Remote control device 11 ... Photometry circuit 12 ... Motor driver 14 ... Focusing device 16 ... Zooming device 18 ... Winding device 19 ... Shutter device 21 ... Aperture device

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電池が装填されたことを検出するための
電池装填検出手段と、 上記電池が装填されてから撮影された駒数をカウントし
て記憶する駒数データ記憶手段と、 上記電池が装填されてからストロボ発光された回数をカ
ウントして記憶するストロボ発光回数データ記憶手段
と、 標準的に撮影可能な標準撮影可能駒数およびストロボ発
光回数を記憶する標準データ記憶手段と、 上記駒数データ記憶手段に記憶されたデータ、上記スト
ロボ発光回数データ記憶手段に記憶されたデータおよび
上記標準データ記憶手段に記憶されたデータに基づいて
撮影可能駒数を演算する撮影可能駒数演算手段と、 上記撮影可能駒数演算手段によって演算された撮影可能
駒数を表示する表示手段と、 を具備することを特徴とするカメラ。
1. A battery loading detecting means for detecting that a battery has been loaded, a frame number data storing means for counting and storing the number of frames shot since the battery was loaded, and A flash data storage means for counting and storing the number of times the flash has been fired since the camera is loaded; a standard data storage means for storing the standard number of photographable frames that can be photographed as standard and the number of flash fires; Data stored in the data storage means, photographable frame number calculation means for calculating the number of photographable frames based on the data stored in the strobe light emission frequency data storage means and the data stored in the standard data storage means, Display means for displaying the number of photographable frames calculated by the photographable frame number calculation means.
【請求項2】 上記電池の残量を検出するバッテリーチ
ェック手段をさらに具備し、 上記バッテリーチェック手段によって検出された上記電
池の残量が所定値よりも小さいときには、上記撮影可能
駒数を上記表示手段に表示しないことを特徴とする請求
項1に記載のカメラ。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising a battery check unit configured to detect a remaining amount of the battery, wherein when the remaining amount of the battery detected by the battery check unit is smaller than a predetermined value, the number of frames that can be photographed is displayed. 2. The camera according to claim 1, wherein the information is not displayed on the means.
【請求項3】 上記撮影可能駒数演算手段の出力を所定
の枚数撮りフィルム本数に換算して上記表示手段に表示
することを特徴とする請求項1または2に記載のカメ
ラ。
3. The camera according to claim 1, wherein an output of said photographable frame number calculating means is converted into a predetermined number of filmed film numbers and displayed on said display means.
JP11017591A 1999-01-26 1999-01-26 Camera Pending JP2000214521A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017591A JP2000214521A (en) 1999-01-26 1999-01-26 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017591A JP2000214521A (en) 1999-01-26 1999-01-26 Camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000214521A true JP2000214521A (en) 2000-08-04
JP2000214521A5 JP2000214521A5 (en) 2005-11-04

Family

ID=11948151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11017591A Pending JP2000214521A (en) 1999-01-26 1999-01-26 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000214521A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6801716B2 (en) Flash control device, electronic flash device, and photographing system
JP3761740B2 (en) camera
JP2000214521A (en) Camera
JPH0516585Y2 (en)
JP3699757B2 (en) Strobe dimmer
JPH07281241A (en) Camera with function for correcting camera shake
JP2000147630A (en) Camera
JPH02251941A (en) Electronic camera
JP2004271845A (en) Camera and program for camera
JPH0961910A (en) Camera system and stroboscopic device
JP4109943B2 (en) Auto focus camera
JP4444530B2 (en) camera
JP2004013171A (en) Electronic flash system
JP4315511B2 (en) Camera release control device
JP2000214518A (en) Electronic view finder, single lens reflex camera, camera system constituted of electronic view finder and single lens reflex camera
JP3590815B2 (en) Image stabilization camera
JP4061002B2 (en) camera
JP3294394B2 (en) Camera battery checker
JP2001013571A (en) Camera with remote control function
JPH0961911A (en) Camera system
JP2000214511A (en) Electronic view finder, single lens reflex camera, and camera system constituted of electronic view finder and single lens reflex camera
JP2837876B2 (en) Strobe device
JPH11174542A (en) Stroboscopic device
JPH0915490A (en) Automatic focusing device and camera
JP4428882B2 (en) camera

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512