JP2000212858A - 緯糸切断装置及びその切断装置を有する織機 - Google Patents

緯糸切断装置及びその切断装置を有する織機

Info

Publication number
JP2000212858A
JP2000212858A JP11363860A JP36386099A JP2000212858A JP 2000212858 A JP2000212858 A JP 2000212858A JP 11363860 A JP11363860 A JP 11363860A JP 36386099 A JP36386099 A JP 36386099A JP 2000212858 A JP2000212858 A JP 2000212858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
cutting
clamping
cutting device
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11363860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4431640B2 (ja
Inventor
Klaus Berktold
クラウス ベルクトールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itema Switzerland Ltd
Original Assignee
Sulzer Textil AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer Textil AG filed Critical Sulzer Textil AG
Publication of JP2000212858A publication Critical patent/JP2000212858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431640B2 publication Critical patent/JP4431640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/70Devices for cutting weft threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/12Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein single picks of weft thread are inserted, i.e. with shedding between each pick
    • D03D47/125Weft holding devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 緯糸の挟持及び切断を適切に行う。 【解決手段】 装置は挟持装置(1)及び切断装置
(2)を含む。挟持装置(1)は緯糸を遅らせるために
固定挟持部(4)及び調節可能な挟持部(5)を有す
る。切断装置(2)は挟持装置(1)により解除した
後、緯糸を切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、杼口に挿入され
る緯糸の切断装置及びこの装置を有する織機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】レピア織機において、緯糸は補給ボビン
から複数の操作ユニットを介して布へと進行し、経糸に
より止められる。続く緯糸挿入のために、緯糸が挿入レ
ピアに配置されて挿入レピアにより杼口内に挿入され、
制御システムにより決定される時点において緯糸が切断
される。公知の挿入レピアは糸挟持部を有し、糸挟持部
の挟持力または挟持間隙が予め設定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、挿入される
緯糸が異なる太さを有する場合、または緯糸表面の性質
が異なる場合の少なくともいずれかの場合において、緯
糸は糸挟持部の挟持間隙内において異なる深さに突入す
る。これにより、緯糸が確実に挟持されない、即ち保持
されないという結果になり、または損なわれるという結
果さえも招く。緯糸は公知のレピア織機における織成サ
イクル内の同一時点で切断されるため、緯糸は一方では
糸挟持部の挟持間隙に確実に保持されることなしに切断
され、他方では細い糸が切断装置により切断される前に
破断され得る。第一の場合には緯糸挿入にエラーが生じ
て、いわゆる損失糸が発生し、経済性に問題を残す。他
の場合には挿入された緯糸は短すぎて布に飛び移って、
織成エラーにつながる。
【0004】本発明の目的は、優れた経済性及び正確な
作業性を備えた緯糸切断装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の装置は以下の構成である。本発明の装置は杼口に挿
入される緯糸の切断装置であり、緯糸の進行を遅らせる
ために固定挟持部及び調節可能な挟持部を含む挟持装
置、並びに同挟持装置により解除された後に緯糸を切断
するために切断装置を具備する。
【0006】前記装置は、調節可能な挟持部が板バネで
ある。前記装置は、調節可能な挟持部が、固定挟持部に
対して回転可能である挟持シューとして形成されてい
る。
【0007】前記装置は、挟持装置の挟持力を調節する
ために、調節可能な挟持部に連結される調節手段を具備
する。前記装置は、調節手段が調節ネジである。
【0008】前記装置は、調節手段がリニアモータであ
る。前記装置は、切断装置が固定刃を含む。前記装置
は、切断装置が回転刃を有する。
【0009】前記装置は、切断装置が固定刃及び移動刃
を有し、同移動刃が、緯糸を保持して同緯糸を固定刃の
方へ置き換えるための部位を有する。本発明の織機は、
前記の装置を有する。
【0010】本発明により得られる利点は、糸挟持部に
おいて問題のない緯糸挟持が切断前に確実にされること
である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明における、実施の形
態を図面に従って詳述する。図1の装置は、概ね挟持装
置1及び切断装置2から成る。挟持装置1は固定挟持部
4、板バネ5及び調節ネジ6を含む。固定挟持部4は切
断装置2に取り付けられている。板バネ5は一方の端部
が固定挟持部4と接触し、他方の端部において調節ネジ
6の端部と接続されている。調節ネジ6はホルダ7に回
転可能に配置され、押圧力が調節ネジ6の回転を通して
変化され得る。調節ネジ6は挟持装置1の挟持力を調節
する調節手段として機能する。切断装置2は、モータ1
1及び円形の切断縁部を有する刃12を具備し、刃12
はモータの軸に取り付けられている。また、緯糸を切断
縁部の方向へ導くために、固定挟持部4は案内部材をも
形成する。
【0012】図2に示すように、円形刃12に代えて直
線状の刃13を設けることも可能である。この刃13は
例えば固定挟持部4に取り付けられ、切断装置として機
能する。
【0013】図3の装置が図1の装置と相異する点は、
押圧力を変化するためにリニアモータ14が調節ネジ6
の代わりに設けられ、リニアモータ14が調節手段とし
て機能することである。
【0014】図4及び図5に示す装置は、挟持装置21
及び切断装置2を含む。挟持装置21は固定挟持部2
2、移動可能な挟持つめ、即ち挟持シュー23、リニア
モータ24を含む。固定挟持部22は固定して配置され
ている。挟持シュー23は固定挟持部22に対して回転
可能に配置され、機械的伝達手段25を介してリニアモ
ータ24へ連結されている。
【0015】図6〜図8の装置は、挟持装置21及び切
断装置31を含む。切断装置31は固定刃32、移動刃
33、リニアモータ34を含む。移動刃33は、緯糸を
捕捉して固定刃32の切断縁部の方へ置き換えるため
に、U字形状部35を含む。リニアモータ34は固定子
36、電機子37及び2つの板バネ38を含む。板バネ
38は電機子37のベアリング部として機能する。電機
子37は直線運動を行う。移動刃33は機械的伝達要素
39を介してリニアモータ34の電機子に接続される。
図8に示すように、調節ネジ40は挟持力を調節するた
めの調節手段として使用され得る。
【0016】図9は、糸挟持部を有する挿入レピア52
による緯糸挿入装置を概略的に示す。この装置は概ね、
緯糸補給部53、緯糸貯蔵部54、糸ブレーキ55、糸
の張力を検出するセンサー56、図示しない糸選別器
(Farbwaehler)の一部としての糸供給部5
7、緯糸切断装置1、制御装置58、及び信号生成器5
9を含む。信号生成器59は、それぞれ存在する緯糸を
特定する信号を発生する。
【0017】以下において図1及び図9に関して機能を
説明する。織成サイクル中、緯糸は糸供給部57により
挿入レピア52の通路内に置き換えられる。緯糸は挿入
レピア52の糸挟持部により取り込まれ、杼口の方向に
送り出される。そして、緯糸は挟持装置1内に引き出さ
れ、工程の進行が遅らされる。この時点においてモータ
11のスイッチが入れられ、刃12が回転する。挟持に
よる緯糸の進行を遅らせる操作により、緯糸は挿入レピ
アの糸挟持部の挟持間隙内に引き出される。このように
緯糸は、糸を特定して調節可能な挟持部5に依存した挿
入レピアの糸挟持部に確実に保持され、その結果とし
て、損なわれた糸及び布の誤りが都合よく回避される。
このため、布を織成する際のミスが少なくなり、経済性
に優れるものとなる。
【0018】装置は、緯糸を遅らせるために固定挟持部
4及び調節可能な挟持部5を有する挟持装置と、挟持装
置1により解除した後、緯糸を切断するために切断装置
2を含む。
【0019】異なる種類の織糸の切断は、糸挟持部にお
いて問題がない緯糸挟持により確実にされる。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の緯糸切断
装置は、経済性に優れると共に、作業性においても精度
が高いという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における第1の実施の形態の装置を示
す斜視図。
【図2】 図1の装置の変更例を示す斜視図。
【図3】 本発明における第2の実施の形態の装置を示
す斜視図。
【図4】 本発明における第3の実施の形態の装置を示
す斜視図。
【図5】 図4の挟持装置を拡大した斜視図。
【図6】 本発明における第4の実施の形態の装置を示
す斜視図。
【図7】 図6の挟持装置及び切断装置を拡大した斜視
図。
【図8】 図6の挟持装置の変更例を示す斜視図。
【図9】 挿入レピアによる緯糸挿入装置の概略図。
【符号の説明】
1,21…挟持装置、2,13,31…切断装置、4,
22…固定挟持部、5,23…調節可能な挟持部。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 杼口に挿入される緯糸の切断装置であ
    り、緯糸の進行を遅らせるために固定挟持部(4;2
    2)及び調節可能な挟持部(5;23)を含む挟持装置
    (1;21)、並びに同挟持装置(1;21)により解
    除された後に緯糸を切断するために切断装置(2;1
    3;31)を具備することを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 調節可能な挟持部が板バネ(5)である
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 調節可能な挟持部が、固定挟持部(2
    2)に対して回転可能である挟持シュー(23)として
    形成されていることを特徴とする請求項1または2に記
    載の装置。
  4. 【請求項4】 挟持装置の挟持力を調節するために、調
    節可能な挟持部(5;23)に連結される調節手段
    (6;14;24;40)を具備することを特徴とする
    請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 調節手段が調節ネジ(6;40)である
    ことを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 調節手段がリニアモータ(14;24)
    であることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  7. 【請求項7】 切断装置が固定刃(13;32)を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 【請求項8】 切断装置が回転刃(12;33)を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 【請求項9】 切断装置が固定刃(32)及び移動刃
    (33)を有し、同移動刃(33)は、緯糸を保持して
    同緯糸を固定刃(32)の方へ置き換えるための部位
    (35)を有することを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9のいずれか1項に記載
    の装置を有することを特徴とする織機。
JP36386099A 1999-01-12 1999-12-22 緯糸切断装置及びその切断装置を有する織機 Expired - Fee Related JP4431640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99810015 1999-01-12
EP99810015-0 1999-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000212858A true JP2000212858A (ja) 2000-08-02
JP4431640B2 JP4431640B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=8242629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36386099A Expired - Fee Related JP4431640B2 (ja) 1999-01-12 1999-12-22 緯糸切断装置及びその切断装置を有する織機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6155309A (ja)
JP (1) JP4431640B2 (ja)
DE (1) DE59910006D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10014366A1 (de) * 2000-03-20 2001-10-04 Dornier Gmbh Lindauer Fadenschneidvorrichtung für Webmaschinen
DE10213639C1 (de) * 2002-03-27 2003-12-18 Dornier Gmbh Lindauer Verfahren und Vorrichtung zum Zubringen eines geklemmten Schussfadens zu einem Bringergreifer einer Webmaschine
WO2013112685A1 (en) * 2012-01-24 2013-08-01 Nike International Ltd. Weaving finishing device
BE1022855B1 (nl) * 2013-10-24 2016-09-23 Nv Michel Van De Wiele Inrichting voor het afsnijden van inslaggaren gedurende het weven op een weefmachine en weefmachine voorzien van een dergelijke inrichting
CN109162006B (zh) * 2018-08-28 2020-06-12 南京玻璃纤维研究设计院有限公司 一种适用于平面高厚度织物的引纬机构
CN108866766B (zh) * 2018-09-13 2024-01-02 太平洋纺织机械(常熟)有限公司 剑杆织机用的纬纱剪断装置
TWI732251B (zh) * 2018-09-27 2021-07-01 義大利商桑德森力瑪集團有限公司 用於無梭子紡織機的緯紗切割裝置
CN113089171B (zh) * 2021-04-06 2022-05-20 山东日发纺织机械有限公司 一种织机及其纬纱导向剪切机构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1303453A (ja) * 1970-07-06 1973-01-17
US4054159A (en) * 1973-10-04 1977-10-18 Societe Alsacienne De Constructions Mecaniques De Mulhouse Picking method for a shuttleless weaving machine
IT1017877B (it) * 1974-08-02 1977-08-10 Nuovo Pignone Spa Dispositivo per trattenere il capo di trama reciso che deve essere ri piegato nel passo d ordito per for mare una cimossa in un tessuto fab bricato con un telaio senza navetta ad alimentazione continua dei fili di trama
IT1163596B (it) * 1983-06-24 1987-04-08 Vamatex Spa Dispositivo di guida e di frenatura del filo di trama all'ingresso del passo in telai di tessitura senza navette
BE1002841A3 (nl) * 1989-02-16 1991-06-25 Picanol N V Naamloze Vennoosch Inrichting voor het remmen van een inslagdraad in een weefmachine.
DE4306911C1 (de) * 1993-03-05 1993-12-23 Dornier Gmbh Lindauer Schußfadenbremse mit steuerbarer Bremswirkung
IT1260645B (it) * 1993-04-08 1996-04-22 Lgl Electronics Spa Dispositivo di frenatura modulata del filato per apparecchi alimentatori di trama
DE59306205D1 (de) * 1993-09-20 1997-05-22 Rueti Ag Maschf Anordnung zum Vorlegen von Schussfäden
EP0816545B1 (de) * 1996-07-03 2000-02-02 Sulzer Textil Ag Vorrichtung an einer Greiferwebmaschine zum Erkennen eines fehlerhaften Schussfadeneintrages

Also Published As

Publication number Publication date
US6155309A (en) 2000-12-05
JP4431640B2 (ja) 2010-03-17
DE59910006D1 (de) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7584769B2 (en) Method and apparatus for the insertion of a weft thread
US3732896A (en) Method of and apparatus for filling the shuttles with weft in progressive shed weaving looms
US5398731A (en) Lamellar weft thread brake mechanism with a variable braking force
EP0384502B1 (en) Device for braking a weft thread in a weaving machine
JP2000212858A (ja) 緯糸切断装置及びその切断装置を有する織機
EP3060706B1 (en) Device for cutting off a length of weft yarn during weaving on a weaving machine and a weaving machine provided with such a device
EP0269140B1 (en) Method and mechanism for repairing the weft supply on weaving machines in case of an interruption between the supply package and the weft accumulator
US5305966A (en) Device for the differential braking of traveling threads, wires or the like
US3861427A (en) Carriers for weft insertion by the rapier principle with positive gripping for shuttleless looms
US7650913B2 (en) Method and device for maintaining a weft thread which is introduced into a weaving machine, in particular an air-jet weaving machine, after the starting process
US3347282A (en) Weft thread-cutting mechanism for shuttleless looms
US4143683A (en) Device for controlling and cutting the weft threads in looms with weft inserters
TWI732251B (zh) 用於無梭子紡織機的緯紗切割裝置
JP2000080538A (ja) ラピエ―ル織機での横糸の挿入の方法とシステム
US4194538A (en) Weft thread gripping mechanism for a loom with a travelling-wave shed and a disk-type beat-up motion
GB2041418A (en) Weft supply shuttleless looms
US20040154686A1 (en) Method and device for opening a gripper clip of a mechanical-loom gripper
US3960186A (en) Weft yarn control device
US20060053602A1 (en) Device and method for severing a thread
JP3403884B2 (ja) ジェットルームの緯糸張力付与装置
EP0580267A1 (en) A device for feeding a periodically operating yarn-consuming device
US822169A (en) Thread-cutting device
EP0942083A2 (en) Modulated weft thread braking device for textile machines
JP2001098443A (ja) 複数の異なる緯糸用の挿入システムを備えた織機
JPH05125642A (ja) 糸検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4431640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees