JP2000209725A - Cable feeding device and cable laying method - Google Patents

Cable feeding device and cable laying method

Info

Publication number
JP2000209725A
JP2000209725A JP788799A JP788799A JP2000209725A JP 2000209725 A JP2000209725 A JP 2000209725A JP 788799 A JP788799 A JP 788799A JP 788799 A JP788799 A JP 788799A JP 2000209725 A JP2000209725 A JP 2000209725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
tension
unit
feeder
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP788799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4049468B2 (en
Inventor
Masato Hayakawa
正人 早川
Taketoshi Hatanaka
武利 畑中
Shunichi Yanagawa
俊一 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoden Corp
Toenec Corp
Original Assignee
Shoden Corp
Toenec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoden Corp, Toenec Corp filed Critical Shoden Corp
Priority to JP00788799A priority Critical patent/JP4049468B2/en
Publication of JP2000209725A publication Critical patent/JP2000209725A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4049468B2 publication Critical patent/JP4049468B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To monitor tension accurately and easily without being affected by connecting fittings, a cable and the size of a drawing cable by subtracting friction drag force of external contact part reduced by a reducing part from reaction force to obtain the force which is regarded as tension, and by transmitting it to an external tension monitoring device via a transmitting part. SOLUTION: A messenger wire locking part 32 on which pulleys 32a, 32b, 32c of rotating bodies are mounted is provided so that a cable locking device can be locked with a messenger wire. The pulley 32c is structured in such a way as to move in upward and downward directions, enabling the wire to be easily installed. As a result, the locking part 32 functions as a reducing part which reduces friction drag force to be generated when the device itself moves by reaction force. In addition, a hole part 32d is provided in the locking part 32 and a rope for monitoring tension is tied so that reaction force generated in accordance with the tractive force of the cable is transmitted to the outside.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ケーブルを敷設す
るためのケーブル送り装置およびこのケーブル送り装置
を用いてケーブルを敷設するケーブル敷設工法に関す
る。
The present invention relates to a cable feeder for laying a cable and a cable laying method for laying a cable using the cable feeder.

【0002】[0002]

【従来の技術】ケーブル敷設を行うためのケーブル送り
装置およびケーブル敷設工法の開発が従来から活発に行
われている。ケーブル敷設に用いるケーブルには予め最
大張力が定められており、この最大張力を越えて引っ張
るとケーブルは破断するおそれがある。したがって、ケ
ーブル送りを行うとき最大張力を越えないようにケーブ
ルの張力を計測しながらケーブル敷設を行っている。
2. Description of the Related Art Cable feeders and cable laying methods for laying cables have been actively developed. The cable used for laying the cable has a predetermined maximum tension. If the cable is pulled beyond the maximum tension, the cable may be broken. Therefore, when the cable is fed, the cable is laid while measuring the tension of the cable so as not to exceed the maximum tension.

【0003】図27は、ケーブルの張力計測を伴う従来
のケーブル敷設工法の例を説明する説明図である。図2
7(a)に示すように、メッセンジャワイヤ500は、
複数の支柱510により張架されている。ケーブルハン
ガー520はメッセンジャワイヤ500に固定され、4
号金車530はこのメッセンジャワイヤ500から吊さ
れている。ケーブル540は、接続金具550を介して
牽引ロープ560に接続されている。この牽引ロープ5
60とケーブル540は、ケーブルハンガー520と4
号金車530を通過しながら牽引装置570により矢印
Aの方向へ牽引される。このようにしてケーブル540
が敷設される。
FIG. 27 is an explanatory diagram for explaining an example of a conventional cable laying method involving measurement of cable tension. FIG.
As shown in FIG. 7A, the messenger wire 500 is
It is stretched by a plurality of columns 510. The cable hanger 520 is fixed to the messenger wire 500 and
The number wheel 530 is suspended from the messenger wire 500. The cable 540 is connected to a tow rope 560 via a connection fitting 550. This tow rope 5
60 and cable 540 are connected to cable hangers 520 and 4
The vehicle is towed in the direction of arrow A by the towing device 570 while passing through the number wheel 530. Thus, the cable 540
Is laid.

【0004】また、巻き取り型の牽引装置570の代わ
りに、図27(b)に示すように送り型の牽引装置58
0が載置される場合、牽引装置580は、牽引ロープ5
60を矢印Bの方向へ牽引して牽引装置580を通過さ
せ、さらに、牽引ロープ560の通過後は、ケーブル5
40を送る。このようにしてケーブル540が敷設され
る。
Further, instead of the winding type traction device 570, as shown in FIG.
0 is placed, the traction device 580
60 is pulled in the direction of arrow B to pass through the towing device 580, and after passing through the towing rope 560, the cable 5
Send 40. Thus, the cable 540 is laid.

【0005】図27(a),(b)に示すケーブル敷設
工法において、ケーブル540の張力を監視するため、
張力監視装置590を用いる。この張力監視装置590
には、通信ケーブル600を介してモニタ装置610が
接続されており、計測された張力データは、張力の大き
さに関する表示を行ったり、所定の制御処理を行うため
のデータとして利用される。
In the cable laying method shown in FIGS. 27A and 27B, the tension of the cable 540 is monitored.
A tension monitor 590 is used. This tension monitoring device 590
Is connected to the monitor device 610 via a communication cable 600, and the measured tension data is used as data for displaying a magnitude of the tension or performing a predetermined control process.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ケーブル敷設工法で用いる張力監視装置590は、牽引
ロープ560を張力監視装置590内に引き込み、図示
しない計測部が牽引ロープ560の外周に接して張力を
計測するように構成されており、牽引ロープ560の直
径を越えるケーブル540および接続金具550を通過
させることができない。
However, the tension monitoring device 590 used in the conventional cable laying method pulls the tow rope 560 into the tension monitoring device 590, and a measuring unit (not shown) comes into contact with the outer periphery of the tow rope 560 to tension the cable. And the cable 540 and the connection fitting 550 exceeding the diameter of the tow rope 560 cannot be passed.

【0007】ケーブル540および接続金具550が張
力監視装置590を通過する前に、作業員はケーブル送
りを停止して張力監視装置590内をケーブル540お
よび接続金具550が通過することを回避し、張力監視
装置590に牽引ロープ560を再びセットした上でケ
ーブル送りを再開するという作業が必要になる。しかし
ながら、このような延線作業は、作業性が悪く、作業時
間が長くなり、また作業コストが高いという問題点があ
った。
Before the cable 540 and the connection fitting 550 pass through the tension monitoring device 590, the worker stops the cable feed to avoid the cable 540 and the connection fitting 550 from passing through the tension monitoring device 590, It is necessary to set the tow rope 560 on the monitoring device 590 again and restart the cable feeding. However, such a wire drawing work has problems that workability is poor, work time is long, and work cost is high.

【0008】また、長尺物(例えば3000m)のケー
ブル540を延線している途中に最大張力を越えると判
断された場合、そのケーブル540は全て不良品となり
取り換える必要があった。そして、改めて新しいケーブ
ル540を敷設する必要があり、同様に延線作業として
は時間と費用が余分にかかるという問題点があった。こ
のため張力監視は欠かせないものであった。
Further, when it is determined that the maximum tension is exceeded during the extension of the cable 540 of a long object (for example, 3000 m), all the cables 540 are defective and need to be replaced. Then, it is necessary to lay a new cable 540 again, and similarly, there is a problem that extra time and cost are required for the wire drawing work. For this reason, tension monitoring was indispensable.

【0009】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、接続金具、ケーブル、および牽引ロープ
の大きさに影響されることなく正確かつ容易に張力監視
を行うことができるケーブル送り装置およびケーブル敷
設工法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and a cable feeder capable of accurately and easily monitoring a tension without being affected by the size of a connection fitting, a cable, and a tow rope. And a cable laying method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、請求項1に記載のケーブル送り装置は、架台と、前
記架台上を移動する移動部と、前記移動部を移動させる
送り部と、前記架台と前記移動部とにそれぞれ少なくと
も1個が回動自在に軸支される複数の支軸と、前記複数
の支軸に軸支固定される複数の車輪と、前記架台または
前記移動部の少なくとも1個の支軸を回転駆動するため
の駆動力を供給する第1駆動部と、前記第1駆動部に駆
動信号を出力する第1ドライブ装置と、前記第1ドライ
ブ装置へ出力する制御信号が入力される入力部と、前記
入力部に入力された制御信号を読み出して前記第1ドラ
イブ装置へ制御信号を出力する制御演算部と、姿勢を決
定するために外部で接触する箇所における摩擦抵抗力を
低減させる低減部と、ケーブルを牽引するときに発生す
る反力から前記低減部により低減された前記摩擦抵抗力
を引いた力を張力として外部へ伝達するための伝達部
と、を備えることを特徴とする。低減部により低減させ
た摩擦抵抗力を反力から引いた力を張力とし、この張力
を伝達部を介して外部の張力監視装置へ伝達することに
より正確な張力を測定することができる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a cable feeder, comprising: a gantry; a moving unit moving on the gantry; and a feeding unit moving the moving unit. A plurality of spindles at least one of which is rotatably supported on the gantry and the moving part, a plurality of wheels pivotally fixed to the plurality of fulcrums, and the gantry or the moving part, A first driving unit that supplies a driving force for rotationally driving at least one spindle, a first drive device that outputs a drive signal to the first drive unit, and a control that outputs the first drive device to the first drive device An input unit to which a signal is input, a control operation unit that reads out a control signal input to the input unit and outputs a control signal to the first drive device, and a friction at a position that is externally contacted to determine a posture. Reduction unit that reduces resistance , Characterized in that it and a transmission unit for transmitting to the outside as the tension force obtained by subtracting the frictional resistance force which is reduced by the reduction unit from the reaction force generated when pulling the cable. The tension obtained by subtracting the frictional resistance reduced by the reduction unit from the reaction force is used as the tension, and the tension is transmitted to an external tension monitoring device via the transmission unit, whereby accurate tension can be measured.

【0011】このケーブル送り装置において、架台また
は移動部で共に1本の支軸が軸支され、2個の車輪によ
りケーブルの送りを行うようにしてもよい。また、架台
または移動部の何れか一方で2本の支軸が軸支され、か
つ、架台または移動部の残る他方で1本の支軸が軸支さ
れ、3個の車輪によりケーブルの送りを行うようにして
もよい。架台または移動部で共に2本の支軸が軸支さ
れ、4個の車輪によりケーブルの送りを行うようにして
もよい。このように、架台あるいは移送部に回動可能に
軸支される車輪の数は各種の設定が可能であり、ケーブ
ル送り装置の設計時に適宜選択することが可能である。
In this cable feeder, one support shaft may be supported by both the gantry and the moving part, and the cable may be fed by two wheels. In addition, one of the gantry and the moving part is pivotally supported by two spindles, and the other of the gantry and the moving part is pivotally supported by one spindle, and the cable is fed by three wheels. It may be performed. Two support shafts may be supported by the gantry or the moving unit, and the cable may be fed by four wheels. As described above, the number of wheels rotatably supported by the gantry or the transfer unit can be variously set, and can be appropriately selected when designing the cable feeder.

【0012】さらに、入力部は、遠隔地にいる作業員が
操作する外部送信装置や他のケーブル送り装置から出力
される制御信号を、有線または無線の伝送路を通じて、
受信する受信装置としてもよい。また、ケーブル送り装
置の近くにいる作業員から直接入力を可能とするため、
必要なキーが配置されたキー入力装置としてもよい。
Further, the input unit transmits a control signal output from an external transmission device or another cable feed device operated by a worker at a remote location through a wired or wireless transmission path.
The receiving device may be a receiving device. Also, to enable direct input from workers near the cable feeder,
A key input device in which necessary keys are arranged may be used.

【0013】また、請求項2に記載のケーブル送り装置
は、請求項1に記載のケーブル送り装置において、前記
低減部は、ケーブル送り装置を架線から吊り下げ、か
つ、架線上を移動させるための回動体を備えることを特
徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the cable feeding device according to the first aspect, wherein the reduction unit is configured to hang the cable feeding device from the overhead line and move the same on the overhead line. A rotating body is provided.

【0014】また、請求項3に記載のケーブル送り装置
は、請求項1に記載のケーブル送り装置において、前記
低減部は、ケーブル送り装置を平面またはレール上で移
動するための回動体を備えることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the cable feeder according to the first aspect, the reduction unit includes a rotating body for moving the cable feeder on a plane or a rail. It is characterized by.

【0015】メッセンジャワイヤにケーブル送り装置を
係止する場合、メッセンジャワイヤと接触するメッセン
ジャワイヤ係止部に摩擦抵抗力が発生し、正確な張力の
計測の妨げになる。そこで、メッセンジャワイヤ係止部
に回動体を備え、この回動体がメッセンジャワイヤ上を
移動可能に回動することで摩擦抵抗力を低減させる低減
部とする。同様に平面またはレール上にケーブル送り装
置を載置する場合は、回動体が平面上を円滑に移動可能
とすることで摩擦抵抗力を低減させる低減部とする。回
動体により摩擦抵抗力を低減することができ、張力を正
確に測定することができる。
When the cable feeder is locked to the messenger wire, a frictional resistance is generated at the messenger wire locking portion that comes into contact with the messenger wire, which hinders accurate measurement of the tension. Therefore, a rotator is provided in the messenger wire locking portion, and the rotator is movably rotated on the messenger wire to reduce the frictional resistance. Similarly, when the cable feeder is mounted on a flat surface or a rail, a reduction unit that reduces the frictional resistance by enabling the rotating body to move smoothly on the flat surface is adopted. The frictional force can be reduced by the rotating body, and the tension can be accurately measured.

【0016】また、請求項4に記載のケーブル送り装置
は、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のケーブル
送り装置において、移動するケーブルが予め定められた
ケーブル送り速度を越えるときまたは予め定められたケ
ーブル送り速度未満のとき前記車輪と前記支軸との間の
回転駆動力の伝達を遮断するラチェット機構部を備える
ことを特徴とする。ラチェット機構部により所定条件で
は回転駆動力の伝達を遮断することで予め定められた張
力値を越えるケーブル送りを回避することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the cable feeder according to any one of the first to third aspects, wherein the moving cable exceeds a predetermined cable feed speed. Alternatively, a ratchet mechanism is provided which cuts off transmission of rotational driving force between the wheel and the support shaft when the speed is lower than a predetermined cable feed speed. By interrupting the transmission of the rotational driving force under the predetermined condition by the ratchet mechanism, it is possible to avoid a cable feed exceeding a predetermined tension value.

【0017】また、請求項5に記載のケーブル送り装置
は、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のケーブル
送り装置において、前記架台または前記移動部の何れか
一方で軸支された少なくとも1個の支軸に前記第1駆動
部が供給する回転駆動力の回転方向に対し逆回転するよ
うな回転駆動力を、前記架台または前記移動部の残る他
方で回転自在に軸支される支軸に供給する変換駆動部を
備えることを特徴とする。少なくとも2個の車輪でケー
ブルを挟み込むが、ケーブルを挟む位置で車輪外周の線
速度は共に同じ方向となるように回転している。そし
て、この挟み込んだケーブルを少なくとも2個の車輪が
一定の張力で確実に移送するケーブル送り装置とするこ
とができる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the cable feeder according to any one of the first to fourth aspects, wherein one of the gantry and the moving part is pivotally supported. In addition, a rotational driving force such that the rotational driving force supplied from the first driving unit is rotated in a reverse direction to at least one support shaft is rotatably supported on the other of the gantry and the moving unit. And a conversion drive unit for supplying the support shaft to the support shaft. The cable is sandwiched between at least two wheels, and at the position where the cable is sandwiched, the linear velocities on the outer periphery of the wheels are both rotating in the same direction. And the cable feeder which at least two wheels reliably transfer this pinched cable with constant tension can be provided.

【0018】また、請求項6に記載のケーブル送り装置
は、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載のケーブル
送り装置において、供給されるケーブルを前記複数の車
輪により挟まれる位置に誘導する誘導部を備えることを
特徴とする。1つの誘導部を、車輪の前(ケーブル送り
出し側)のみで、あるいは、後ろ(ケーブル迎え入れ
側)のみで配置したり、車輪の前後で誘導部をそれぞれ
1個づつ計2個配置したり、または、車輪の前後に誘導
部をそれぞれ2個づつ計4個配置したりしても良い。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the cable feeder according to any one of the first to fifth aspects, wherein the supplied cable is located at a position sandwiched by the plurality of wheels. It is characterized by including a guiding portion for guiding. One guiding part is arranged only at the front of the wheel (cable sending side) or only at the rear (cable receiving side), or two guiding parts are arranged one by one before and after the wheel, or Alternatively, a total of four guide portions may be arranged in front of and behind the wheel, two each.

【0019】また、誘導部について、4本のローラを略
#状に組み合わせた形状を有し、中央開口にケーブルを
通過させ、2個の車輪がケーブル挟む位置へ誘導する誘
導部としても良い。また、水平方向に渡される2本のロ
ーラの離間距離はケーブル直径と略同一かそれ以上であ
り、かつ、垂直方向に渡される2本のローラの離間距離
は前記ケーブル直径を越える大きい誘導部としても良
い。
Further, the guiding portion may have a shape in which four rollers are combined in a substantially # -shape so that the cable passes through the central opening and is guided to a position where the two wheels sandwich the cable. The distance between the two rollers passed in the horizontal direction is substantially the same as or larger than the cable diameter, and the distance between the two rollers passed in the vertical direction is a large guiding portion exceeding the cable diameter. Is also good.

【0020】さらに、誘導部は、ケーブルの入口と出口
の開口が相違するようにしても良い。誘導部について、
入口と出口との開口が相違する構成として、例えば、ラ
ッパ状に構成した誘導部、径の異なる複数のリングを備
えた誘導部、前記ローラーによる誘導部であって開口が
異なるように複数個並べられた誘導部などが考えられ
る。このような誘導部があることで、張力を一定にして
ケーブルを送るために最適な位置で複数の車輪がケーブ
ルを挟むことができ、ケーブル送りを円滑にすることが
できる。
[0020] Further, the guide section may be configured so that the opening of the entrance and the exit of the cable are different. About the guiding part,
As a configuration in which the openings of the inlet and the outlet are different, for example, a guide portion configured in a trumpet shape, a guide portion having a plurality of rings having different diameters, a guide portion formed by the rollers, and a plurality of guide portions arranged so that the openings are different. The guide part which was set is considered. With such a guiding portion, a plurality of wheels can sandwich the cable at an optimal position for feeding the cable with a constant tension, and the cable feeding can be made smooth.

【0021】また、請求項7に記載のケーブル送り装置
は、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載のケーブル
送り装置において、前記第1ドライブ装置は、前記第1
駆動部へ出力される駆動信号に基づいて負荷の状態を検
出した検出信号を前記制御演算部へ出力することを特徴
とする。例えば、駆動信号として過大な電流が流れてい
る場合、ケーブル送りができない状態であるにも関わら
ず駆動されている状態であると制御演算部が判断するこ
とができ、ケーブル送りを停止することで故障等を防止
することができる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the cable feeder according to any one of the first to sixth aspects, the first drive unit is connected to the first drive unit.
A detection signal that detects a state of the load based on the drive signal output to the drive unit is output to the control calculation unit. For example, when an excessive current is flowing as a drive signal, the control calculation unit can determine that the cable is not being fed but is being driven even though the cable cannot be fed. Failure can be prevented.

【0022】また、請求項8に記載のケーブル送り装置
は、請求項1〜請求項7の何れか1項に記載のケーブル
送り装置において、前記送り部は、ケーブル径の変化を
検出するためのセンサ部と、前記センサ部から出力され
る検出信号に基づいてケーブルの送りを停止する制御信
号を第1駆動部へ出力する制御演算部とを備えることを
特徴とする。
According to a eighth aspect of the present invention, there is provided the cable feeder according to any one of the first to seventh aspects, wherein the feeder is configured to detect a change in a cable diameter. It is provided with a sensor part, and a control operation part which outputs a control signal which stops feeding of a cable to a 1st drive part based on a detection signal outputted from the sensor part.

【0023】ケーブルの径が変化したことを検出してケ
ーブルの送りを停止するようにしたので、例えば、ケー
ブルの径が変化したときにケーブルの送りを停止し、送
り部を移動させてケーブルの径に適した位置に複数の車
輪を移動させ、最適なケーブル送りを行うことができ
る。また、牽引ロープを長くする(例えば3000m)
ために牽引ロープに結び目や接続金具があるような場
合、結び目を回避してケーブル送りを行うことができ、
結び目が車輪を通過するときに移動部、架台、または変
換駆動部等に過大な力が加わることを防止する。
Since the feeding of the cable is stopped by detecting that the diameter of the cable has changed, for example, the feeding of the cable is stopped when the diameter of the cable changes, and the feeding section is moved to move the feeding of the cable. By moving a plurality of wheels to positions suitable for the diameter, it is possible to perform optimal cable feeding. Also, lengthen the tow rope (for example, 3000m)
Therefore, when there is a knot or a connection fitting on the tow rope, the cable can be fed around the knot,
An excessive force is prevented from being applied to the moving unit, the gantry, the conversion driving unit, or the like when the knot passes through the wheel.

【0024】また、請求項9に記載のケーブル送り装置
は、請求項1〜請求項8の何れか1項に記載のケーブル
送り装置において、前記送り部は、ケーブル径の変化を
検出するためのセンサ部と、前記センサ部から出力され
る検出信号に基づいて前記移動部の位置を求めて前記移
動部を移動させる制御信号を出力する制御演算部と、前
記制御演算部から出力される制御信号に基づいて前記移
動部を移動させる駆動信号を出力する第2ドライブ装置
と、前記第2ドライブ装置からの駆動信号に基づいて前
記移動部を駆動する第2駆動部とを備えることを特徴と
する。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided the cable feeding device according to any one of the first to eighth aspects, wherein the feeding portion is configured to detect a change in a cable diameter. A sensor unit, a control operation unit that obtains a position of the moving unit based on a detection signal output from the sensor unit and outputs a control signal for moving the moving unit, and a control signal output from the control operation unit A second drive unit that outputs a drive signal for moving the moving unit based on the second drive unit, and a second drive unit that drives the moving unit based on a drive signal from the second drive device. .

【0025】このように構成すれば種々の直径のケーブ
ルに対応し、最適な位置でケーブルを挟むように車輪が
自動的に移動してケーブル送りを行うので、ケーブルが
傷つくことなく、また、ケーブルが車輪に引っかかるこ
とを回避することができる。
[0025] With this configuration, it is possible to cope with cables of various diameters, and the wheels are automatically moved so as to sandwich the cable at an optimum position to feed the cable, so that the cable is not damaged and the cable is not damaged. Can be prevented from being caught on the wheels.

【0026】また、請求項10に記載のケーブル送り装
置は、請求項7〜請求項9の何れか1項に記載のケーブ
ル送り装置において、前記制御演算部は、入力される検
出信号に基づいて判定した状態についての状態信号を外
部へ出力する出力部を備えることを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the cable feeder according to any one of the seventh to ninth aspects, the control operation unit is configured to perform a control based on an input detection signal. An output unit for outputting a state signal about the determined state to the outside is provided.

【0027】出力部は、有線または無線の伝送路を通じ
て、制御演算部が出力した状態信号を外部へ送信する送
信装置としても良い。送信された状態信号を、作業員が
操作するコントローラ内部に設けられた受信装置が受信
し、このコントローラに設けられた表示部などに作業員
が把握できるような形態で状態信号を表示することで状
態を確認できるようにしても良い。また、ケーブル送り
装置の近くにいる作業員が直接出力を確認できるよう、
出力部は、例えば文字ディスプレイのような表示部であ
ってもよい。また、他のケーブル送り装置へ状態信号を
送信するようにしても良い。なお、作業員がいる場合に
は作業員の判断を優先させるため、例えばコントローラ
から作業員による操作が入力がされた場合には、制御演
算部の処理よりもコントローラからの入力を優先して制
御し、この作業員の操作により変化が生じた状態信号を
外部表示するようにしてもよい。
[0027] The output unit may be a transmission device for transmitting the state signal output by the control operation unit to the outside via a wired or wireless transmission path. The received status signal is received by a receiving device provided inside the controller operated by the worker, and the status signal is displayed in a form that the worker can grasp on a display unit or the like provided in the controller. The state may be confirmed. Also, workers near the cable feeder can check the output directly.
The output unit may be a display unit such as a character display. Further, the status signal may be transmitted to another cable feeder. In addition, in order to give priority to the worker's judgment when there is a worker, for example, when an operation by the worker is input from the controller, the control from the controller is given priority over the processing of the control operation unit. Alternatively, the status signal changed by the operation of the worker may be externally displayed.

【0028】状態信号としては、第1ドライブ装置から
読み出された第1駆動部の稼動状態、送り部のセンサ部
から読み出されたケーブルの径状態に関する状態信号な
どがある。このように状態信号を検出する構成とすれ
ば、作業員が異常事態を容易に把握することができ、ケ
ーブル送り時に発生した障害から復旧することが容易に
なる。
The state signal includes an operation state of the first drive unit read from the first drive unit, a state signal relating to a diameter state of the cable read from the sensor unit of the feed unit, and the like. With the configuration for detecting the state signal in this manner, the operator can easily grasp the abnormal situation, and can easily recover from a failure that has occurred during cable feeding.

【0029】さらに、ケーブル送り装置から送信される
状態信号を作業員が操作するコントローラが受信し、他
のケーブル送り装置へ異常事態に対処する制御信号を送
信するようにすれば、異常事態に対し自動的に対処する
ケーブル送り装置とすることもできる。また、ケーブル
送り装置から送信される状態信号を他のケーブル送り装
置が受信して制御演算部が自動的に動作を停止するよう
な構成としても良い。
Further, if the controller operated by the worker receives the status signal transmitted from the cable feeder and transmits a control signal for dealing with the abnormal situation to another cable feeder, the abnormal situation can be prevented. It can be a cable feeder that handles it automatically. Further, the configuration may be such that the state signal transmitted from the cable feeder is received by another cable feeder, and the control operation unit automatically stops the operation.

【0030】また、請求項11に記載のケーブル送り装
置は、請求項1〜請求項9の何れか1項に記載のケーブ
ル送り装置において、前記伝達部により伝達される張力
を計測するための張力監視装置と、前記張力監視装置に
伝達される張力により前記張力監視装置が移動すること
を防止する移動防止部と、を備え、前記移動防止部によ
り移動が防止された状態で前記張力監視装置により計測
された張力値が予め定められた範囲内にあるか否かを監
視し、予め定められた張力を越えた場合、張力を低下さ
せるための予防処理を行うように制御することを特徴と
する。ケーブル送り装置に組み込んだ張力監視装置を用
い、低減部により摩擦抵抗力を可能な限り低減させた正
確な張力を測定し、その張力を用いて予防処理を行うこ
とができる。予防処理としては、例えば、聴覚または視
覚を通じて作業員に警告する警告信号を出力する、ケー
ブル送り速度を遅くする、ケーブル送りを停止するまた
はケーブルの張力を減少させるなどの処理が考えられ
が、張力が正確なので精度の高い予防処理を行うことが
できる。
The cable feeder according to claim 11 is the cable feeder according to any one of claims 1 to 9, wherein the tension for measuring the tension transmitted by the transmission unit is used. A monitoring device, and a movement prevention unit that prevents the tension monitoring device from moving due to the tension transmitted to the tension monitoring device, wherein the tension monitoring device prevents movement by the movement prevention unit. It is characterized by monitoring whether or not the measured tension value is within a predetermined range, and controlling to perform a preventive process for lowering the tension when the measured tension value exceeds a predetermined tension. . Using a tension monitoring device incorporated in the cable feeder, the accurate tension with the frictional resistance reduced as much as possible by the reduction unit can be measured, and preventive processing can be performed using the tension. As the preventive processing, for example, processing such as outputting a warning signal that warns the worker through hearing or vision, reducing the cable feeding speed, stopping the cable feeding, or reducing the cable tension can be considered. Is accurate, it is possible to perform highly accurate preventive processing.

【0031】また、請求項12に記載のケーブル送り装
置は、請求項11に記載のケーブル送り装置において、
前記張力監視装置は、他のケーブル送り装置の張力監視
装置と張力に関する情報の送受信を行うことを特徴とす
る。他のケーブル送り装置と連動し、それぞれのケーブ
ル送り装置が張力を予め定められた範囲内の値にしてケ
ーブル送りを行うので所望のケーブル送りを実現するこ
とができる。以上、請求項1〜請求項12のケーブル送
り装置において、張力を監視するための種々の工夫がな
され、正確な張力の監視が可能となる。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided the cable feeding apparatus according to the eleventh aspect,
The tension monitoring device transmits and receives information related to tension to and from a tension monitoring device of another cable feeder. In cooperation with the other cable feeders, each cable feeder performs the cable feed with the tension set to a value within a predetermined range, so that a desired cable feed can be realized. As described above, in the cable feeder according to the first to twelfth aspects, various measures for monitoring the tension are made, and accurate monitoring of the tension becomes possible.

【0032】また、請求項13に記載のケーブル敷設工
法は、請求項1〜請求項12の何れか1項に記載したケ
ーブル送り装置により、ケーブルの張力を監視しながら
ケーブル敷設をすることを特徴とする。正確な張力の監
視を行いながらケーブルが予め定められた範囲内の張力
となるようにケーブル送りをすることができる。
A cable laying method according to a thirteenth aspect is characterized in that the cable is laid while monitoring the tension of the cable by the cable feeder according to any one of the first to twelfth aspects. And The cable can be fed so that the tension of the cable is within a predetermined range while monitoring the tension accurately.

【0033】また、請求項14に記載のケーブル敷設工
法は、請求項11または請求項12に記載のケーブル送
り装置により、他のケーブル送り装置と張力に関する情
報について相互に送受信を行いながらそれぞれのケーブ
ル送り装置は予め定められた範囲内の張力でケーブルを
送るように制御しつつケーブルを敷設することを特徴と
する。正確な張力の監視を行いながら、他のケーブル送
り送り装置と連動して、予め定められたケーブルの張力
の範囲内に収まるように維持しつつケーブル送りをする
ことができる。
In the cable laying method according to the fourteenth aspect, the cable feeder according to the eleventh or twelfth aspect transmits and receives information regarding tension with another cable feeder while mutually transmitting and receiving the information. The feeding device is characterized in that the cable is laid while controlling to feed the cable with a tension within a predetermined range. While monitoring the tension accurately, the cable can be fed while being kept within a predetermined range of the tension of the cable in cooperation with another cable feeding device.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施形態のケ
ーブル送り装置について説明する。図1は、本実施形態
のケーブル送り装置の正面図、図2は、同じく平面図、
図3は、同じく右側面図、図4は、同じく底面図、図5
は、同じくA−A断面図、図6は、同じく2つの車輪を
外した場合の底面図、図7は、車輪に設けられたラチェ
ット機構を説明する説明図、図8は、同じく制御系ブロ
ック図、図9は、同じく車輪とケーブルとの接触状態を
説明する説明図、図10および図11は、同じく誘導部
の他の実施例の構成図、図12は、同じく変換駆動部が
ないケーブル送り装置を説明する説明図、図13および
図14は、同じく車輪数が異なるケーブル送り装置を説
明する説明図である。以下、図1〜図14を用いて本実
施形態のケーブル送り装置について説明する。なお、図
1、図3および図4では、ケーブル送り装置にケーブル
が装着されている状態を図示するものとする。また、図
5において、図示の都合上メッセンジャワイヤ係止部
は、図示しないものとする。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A cable feeder according to a first embodiment of the present invention will be described below. FIG. 1 is a front view of the cable feeder of the present embodiment, FIG.
3 is a right side view, FIG. 4 is a bottom view, and FIG.
Is a sectional view taken along the line AA, FIG. 6 is a bottom view when two wheels are also removed, FIG. 7 is an explanatory view for explaining a ratchet mechanism provided on the wheels, and FIG. FIGS. 9 and 9 are explanatory views for explaining a contact state between a wheel and a cable, FIGS. 10 and 11 are also diagrams showing a configuration of another embodiment of a guide unit, and FIG. 12 is a cable without a conversion drive unit. FIGS. 13 and 14 are explanatory views illustrating a feeder, and are explanatory views illustrating a cable feeder having different numbers of wheels. Hereinafter, the cable feeder of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 3 and 4 show a state in which a cable is mounted on the cable feeder. In FIG. 5, the messenger wire locking portion is not shown for convenience of illustration.

【0035】まず、ケーブル送り装置の構成について説
明する。架台1には、車輪2が固定された支軸3が、軸
受4を介して回動自在に軸支されている。支軸3の端部
には、かさ歯車5が取り付けられている。本実施形態に
おいて、かさ歯車5は、すぐ歯かさ歯車、はす歯かさ歯
車、または、まがり歯かさ歯車のうちいずれかのかさ歯
車とすることができる。
First, the configuration of the cable feeder will be described. A support shaft 3 to which wheels 2 are fixed is rotatably supported by a mount 1 via a bearing 4. A bevel gear 5 is attached to an end of the support shaft 3. In the present embodiment, the bevel gear 5 can be any one of a straight bevel gear, a helical bevel gear, and a spiral bevel gear.

【0036】このかさ歯車5に噛合するかさ歯車6は、
図2〜図4に示す第1駆動部7の回転軸に固定されてい
る。第1駆動部7は、AC(Alternative Current)サ
ーボモータやインダクションモータ等である。また、モ
ータと減速器が一体となった第1駆動部7としても良
い。この第1駆動部7は架台1に取り付けられた取付治
具8に固定されている。作業開始時、作業員は、トル
ク、速度など作業に最適な第1駆動部7を選択してこの
取付治具8に取付固定するため、この取付治具8と第1
駆動部7とは着脱が容易となるように構成されている。
また第1駆動部7は、制御用ユニット9に接続されてい
る。制御用ユニット9については後述する。
The bevel gear 6 meshing with the bevel gear 5 is
It is fixed to the rotation shaft of the first drive unit 7 shown in FIGS. The first drive unit 7 is an AC (Alternative Current) servo motor, an induction motor, or the like. Further, the first drive unit 7 in which the motor and the speed reducer are integrated may be used. The first drive unit 7 is fixed to a mounting jig 8 mounted on the gantry 1. At the start of the work, the operator selects the first drive unit 7 that is most suitable for the work, such as torque and speed, and attaches and fixes the first drive unit 7 to the attachment jig 8.
The drive unit 7 is configured to be easily attached and detached.
The first drive unit 7 is connected to the control unit 9. The control unit 9 will be described later.

【0037】かさ歯車5に噛合するもう一つのかさ歯車
10は、シャフト11に固定されている。シャフト11
は、軸受12,13により回動自在となるように支軸さ
れている。このシャフト11に沿ってかさ歯車14が移
動するよう遊挿されている。かさ歯車14は、かさ歯車
15と噛合する。このかさ歯車15は、図5に示すよう
に支軸16の一端に固定されている。
Another bevel gear 10 meshing with the bevel gear 5 is fixed to a shaft 11. Shaft 11
Is supported by the bearings 12 and 13 so as to be rotatable. A bevel gear 14 is loosely inserted along the shaft 11 so as to move. The bevel gear 14 meshes with the bevel gear 15. The bevel gear 15 is fixed to one end of a support shaft 16 as shown in FIG.

【0038】図5、図6に示すように支軸16は、軸受
17を介して移動部18に回動自在に軸支されている。
移動部18は、架台1に対し、図6の矢印aに示す方向
(水平方向)に移動自在となるように構成されている。
具体的には、移動部18は、架台1の溝部19a,19
bに沿って摺動する。そして、図1に示すように架台1
に固定されるナット部20に螺挿される送りねじ21に
より駆動される。このようなナット部20と送りねじ2
1とを送り部とする。この送り部を駆動するために、本
実施形態では送りねじ21の先端にハンドル22を固定
した構成とする。作業員がハンドル22を回動させて、
手動により送り部を駆動する。
As shown in FIGS. 5 and 6, the support shaft 16 is rotatably supported by a moving portion 18 via a bearing 17.
The moving unit 18 is configured to be movable with respect to the gantry 1 in a direction (horizontal direction) indicated by an arrow a in FIG.
Specifically, the moving part 18 is provided with the grooves 19a, 19
Slide along b. Then, as shown in FIG.
Is driven by a feed screw 21 screwed into a nut portion 20 fixed to the nut portion 20. Such a nut part 20 and a feed screw 2
Let 1 be a feeder. In order to drive this feed unit, in the present embodiment, the handle 22 is fixed to the tip of the feed screw 21. The worker turns the handle 22 and
The feed unit is driven manually.

【0039】シャフト11とかさ歯車14とにはそれぞ
れ図示しないキー溝が設けられ、このキー溝にはめ込ま
れたキー23によりシャフト11からかさ歯車14へ回
動力が伝達されている。送り部が水平方向に移動すると
き、シャフト11に沿ってかさ歯車14を移動させ、か
つ、かさ歯車14とかさ歯車15との噛合を維持するた
めに、かさ歯車移送部24が設けられている。かさ歯車
移送部24は、移動部18の移動に応じて、かさ歯車1
4をシャフト11に沿って水平方向に摺動させる。以上
説明した、かさ歯車10、シャフト11、軸受12,1
3、かさ歯車14を本実施形態では変換駆動部とする。
Each of the shaft 11 and the bevel gear 14 is provided with a key groove (not shown), and the key 23 fitted in the key groove transmits the rotating power from the shaft 11 to the bevel gear 14. A bevel gear transfer unit 24 is provided to move the bevel gear 14 along the shaft 11 and to maintain the mesh between the bevel gear 14 and the bevel gear 15 when the feed unit moves in the horizontal direction. . The bevel gear transfer unit 24 moves the bevel gear 1 according to the movement of the moving unit 18.
4 is slid horizontally along the shaft 11. The bevel gear 10, shaft 11, bearings 12, 1 described above
3. In this embodiment, the bevel gear 14 is a conversion drive unit.

【0040】なお、本実施形態では、1個の第1駆動部
7と変換駆動部とを利用して2個の車輪2,25を駆動
しているが、その理由としては、第1駆動部7の回転数
の変化に変換駆動部が即応し、複雑な同期制御等を必要
とすることなく2個の車輪2,25の回転数やトルクを
同じにするためである。
In this embodiment, the two wheels 2 and 25 are driven by using one first drive unit 7 and one conversion drive unit. The reason is that the first drive unit 7 and the conversion drive unit are used. This is because the conversion drive unit immediately responds to the change in the number of rotations of the wheel 7 and makes the rotation speeds and torques of the two wheels 2 and 25 the same without requiring complicated synchronization control or the like.

【0041】支軸16には車輪25が取り付けられてい
る。車輪2,25は、例えば、中心軸と略平行に貫通す
る円筒状の孔を有する孔あきの弾性ローラや、通常の穴
なしの弾性ローラなどが考えられる。また、硬度の異な
る複数種類の車輪を用意しておき、必要に応じて変更し
ても良い。車輪を弾性体にすることでケーブル26に傷
を付けることを回避する。車輪2,25は、支軸3,1
6に容易に着脱可能とするため、図示しないが割ピンや
図7で示す留め金具2jにより取り付けられている。
A wheel 25 is mounted on the support shaft 16. The wheels 2 and 25 may be, for example, a perforated elastic roller having a cylindrical hole penetrating substantially parallel to the central axis, a normal elastic roller without holes, or the like. Alternatively, a plurality of types of wheels having different hardness may be prepared, and may be changed as needed. By making the wheels elastic, it is possible to avoid damaging the cable 26. Wheels 2 and 25 are supported by shafts 3 and 1
6, it is attached by a split pin (not shown) or a fastener 2j shown in FIG.

【0042】さらに過大な張力が発生した場合に対処す
るように車輪2,25内部には、ラチェット機構部2
c,25cが設けられている。図7に示される車輪2と
ラチェット機構部2cを用い、車輪2のラチェット機構
部2cについて説明し、ラチェット機構部25cについ
ては同一構成であるとして説明を省略する。支軸3に取
り付けられたつめ車2dは、ばね2eにより付勢された
つめ2fと接している。つめ2fは、軸2gにより回動
自在に軸支され、この軸2gは接触伝達部2hに固定さ
れ回転力を伝達する。この接触伝達部2hは、支軸3に
回動自在に軸支されている車輪2の内周に接触して回転
駆動力を伝達する。なお、回転駆動力の回転方向につい
ては、方向変換部2iを切り替えることにより所望の方
向の回転方向を設定することができる。
The ratchet mechanism 2 is provided inside the wheels 2 and 25 so as to cope with a case where excessive tension is generated.
c and 25c are provided. The ratchet mechanism 2c of the wheel 2 will be described using the wheel 2 and the ratchet mechanism 2c shown in FIG. 7, and the description of the ratchet mechanism 25c will be omitted since it has the same configuration. The pawl 2d attached to the support shaft 3 is in contact with the pawl 2f urged by a spring 2e. The pawl 2f is rotatably supported by a shaft 2g, and the shaft 2g is fixed to the contact transmitting portion 2h to transmit a rotational force. The contact transmitting portion 2h contacts the inner periphery of the wheel 2 rotatably supported on the support shaft 3 and transmits the rotational driving force. As for the rotational direction of the rotational driving force, a desired rotational direction can be set by switching the direction conversion unit 2i.

【0043】支軸3から伝えられる回転速度よりも、ケ
ーブルの牽引による車輪2の回転速度のほうが高い場
合、ラチェット機構部2cにおいて、駆動力車輪2と接
触伝達部2hとは一体となって回転するが、その回転速
度が支軸3の回転速度より速くなり、つめ車2dとつめ
2fが分離し車輪2は空回りする。この場合このケーブ
ル送り装置が伝達するトルクは0である。
When the rotation speed of the wheel 2 due to the pulling of the cable is higher than the rotation speed transmitted from the support shaft 3, the driving force wheel 2 and the contact transmission unit 2h rotate integrally in the ratchet mechanism 2c. However, the rotation speed becomes faster than the rotation speed of the support shaft 3, the pawl wheel 2d and the pawl 2f separate, and the wheels 2 idle. In this case, the torque transmitted by the cable feeder is zero.

【0044】一方、支軸3から伝えられる回転速度より
も、ケーブルの牽引による車輪2の回転速度のほうが低
い場合、ラチェット機構部2cにおいて、つめ車2dと
つめ2fが接して車輪2、接触伝達部2h、および支軸
3は一体となって回転し、車輪2,25によりケーブル
牽引力が供給される。この場合ケーブル送り装置が伝達
するトルクは速度に応じて所定値を取る。
On the other hand, when the rotation speed of the wheel 2 due to the pulling of the cable is lower than the rotation speed transmitted from the support shaft 3, the ratchet wheel 2d and the pawl 2f come into contact with each other in the ratchet mechanism 2c, and the wheel 2 makes contact transmission. The portion 2h and the support shaft 3 rotate integrally, and a cable traction force is supplied by the wheels 2 and 25. In this case, the torque transmitted by the cable feeder takes a predetermined value according to the speed.

【0045】しかしながら、支軸3から伝えられる回転
速度よりも、ケーブルの牽引による車輪2の回転速度の
ほうが著しく低いもしくは0の場合、ラチェット機構部
2cにおいて、つめ車2dから伝えられる回転駆動力に
抗しきれず、つめ2fが外側へ移動して車輪2は空回り
をする。この場合このケーブル送り装置が伝達するトル
クは0である。このようにラチェット機構部2cにより
所定範囲内のトルク値を伝達することができ、過剰なト
ルクでケーブルを送ることによりケーブルに過剰な張力
を与えることを回避する。
However, when the rotation speed of the wheel 2 due to the pulling of the cable is significantly lower or 0 than the rotation speed transmitted from the support shaft 3, the ratchet mechanism 2c reduces the rotation driving force transmitted from the ratchet 2d. The claw 2f moves outward, and the wheel 2 idles. In this case, the torque transmitted by the cable feeder is zero. As described above, the torque value within the predetermined range can be transmitted by the ratchet mechanism 2c, and it is possible to avoid applying an excessive tension to the cable by feeding the cable with the excessive torque.

【0046】ラチェット機構部2cを用いることで、複
数のケーブル送り装置を用いてケーブル送りをする場
合、複数の中の1台が故障等により高い速度でケーブル
を送った場合、他のケーブル送り装置は一定速度でケー
ブル送りを続けるがこのケーブル送り装置は上述の理由
によりつめ車が空回りしつつ車輪が従動しケーブルの最
大張力を越えることを回避する。また、複数の中の1台
が故障等によりケーブル送りを停止した場合や低速度で
送った場合、他のケーブル送り装置は一定速度でケーブ
ルを送り続けるがこのケーブル送り装置の車輪は通常速
度のケーブルの移動に従動して空回りをするのでケーブ
ルの最大張力を越えることを回避できる。
When the ratchet mechanism 2c is used to feed a cable using a plurality of cable feeders, when one of the plurality of cables sends a cable at a high speed due to a failure or the like, another cable feeder is used. Although the cable feeder continues at a constant speed, this cable feeder avoids that the wheel is driven while the pawl is idle and exceeds the maximum tension of the cable for the above-mentioned reason. In addition, when one of the plurality of units stops the cable feeding due to a failure or sends at a low speed, the other cable feeding device continues to send the cable at a constant speed, but the wheels of the cable feeding device rotate at a normal speed. As the cable rotates idle following the movement of the cable, it is possible to avoid exceeding the maximum tension of the cable.

【0047】つまり、1台のケーブル送り装置が異なる
速度になったとしても、このケーブル送り装置がケーブ
ルに負荷を与えることはない。また、ケーブルに接する
車輪2,25は、使用頻度や経年変化等でそれぞれのケ
ーブル送り装置の車輪2,25とケーブル26との動摩
擦係数が異なる。このような場合、ケーブル送りが開始
された当初において、あるケーブル送り装置の車輪は回
転していても、他のケーブル送り装置の車輪が回転しな
いような状態が起こりうるが、上述の理由によりケーブ
ルが予め定められた張力を越えることを回避できる。
That is, even if one cable feeder has a different speed, this cable feeder does not apply a load to the cable. Also, the wheels 2, 25 in contact with the cables have different dynamic friction coefficients between the wheels 2, 25 of the respective cable feeders and the cables 26 due to usage frequency, aging and the like. In such a case, at the beginning of the cable feeding, a state in which the wheel of a certain cable feeding device is rotating but the wheel of another cable feeding device is not rotating may occur, Can be prevented from exceeding a predetermined tension.

【0048】前述のように、ラチェット機構部2cは、
一方向にのみトルクをかけ、かつ、所定値以上の高いト
ルクが掛かかる状態になるとき、つめ車2dとつめ2f
とが分離し、車輪2はトルクの伝達を回避する機能を有
している。このトルクの値については設定可能である。
このような設定機構については、例えば一般のトルクレ
ンチなどで周知の技術であり、説明を省略する。このよ
うにラチェット機構部2cは、予め定められた張力を越
える事態を回避するように機能する。なお、ラチェット
機構部2cは、車輪内部以外にも、例えば、軸受部の近
傍などに設置することも可能である。
As described above, the ratchet mechanism 2c is
When torque is applied only in one direction and a high torque equal to or more than a predetermined value is applied, the pawl wheel 2d and the pawl 2f
And the wheels 2 have a function of avoiding transmission of torque. The value of this torque can be set.
Such a setting mechanism is a well-known technique, for example, with a general torque wrench, and a description thereof will be omitted. Thus, the ratchet mechanism 2c functions to avoid a situation where the tension exceeds a predetermined value. In addition, the ratchet mechanism 2c can be installed, for example, in the vicinity of the bearing, in addition to the inside of the wheel.

【0049】なお、車輪2,25には、外周端部は面取
りが施されるか、もしくは、曲率(R)を持たせてあ
る。もし面取りがなされないで弾性を有する2つの車輪
がケーブルを挟んだとき、2つの車輪が変形して略鼓状
になり、鼓状の2つの車輪の側面で最も突出する箇所が
干渉することがある。本実施形態の車輪2,25では端
部を面取り処理して上述の干渉を回避し、円滑にケーブ
ルを送るようにする。
The wheels 2, 25 are chamfered at their outer peripheral ends or have a curvature (R). If two elastic wheels sandwich the cable without being chamfered, the two wheels will deform and become almost drum-shaped, and the most protruding points on the sides of the two drum-shaped wheels may interfere. is there. In the wheels 2 and 25 of the present embodiment, the ends are chamfered to avoid the above-described interference, and the cable is smoothly fed.

【0050】架台1には、ケーブル26を誘導する誘導
部27が取り付けられている。誘導部27は、水平方向
へ平行に配置される2本のローラ27a,27bと、垂
直方向へ平行に配置される2本のローラ27c,27d
とを備えている。これらローラは、棒状のローラであっ
て、図3、図4に示すように、ケーブルの終端側(ケー
ブル迎え入れ側)からケーブルの始端側(ケーブル送り
出し側)へ、つまり、矢印bの方向へ移動するケーブル
26が接触するとき、ケーブル26に沿って回転するよ
うに構成されている。
A guide 27 for guiding a cable 26 is attached to the gantry 1. The guiding portion 27 includes two rollers 27a and 27b arranged in parallel in the horizontal direction and two rollers 27c and 27d arranged in parallel in the vertical direction.
And These rollers are rod-shaped rollers, and move from the cable end side (cable receiving side) to the cable start side (cable sending side), that is, in the direction of arrow b, as shown in FIGS. It is configured to rotate along the cable 26 when the corresponding cable 26 contacts.

【0051】さらに誘導部27は、本実施形態では車輪
2,25の前後に配置され、ケーブル26が安定して移
動するように誘導する。なお、誘導部27は、図に示す
ように前後配置される構成に加えて、前のみ、または後
ろのみに配置されたとしても所定の効果を発揮する。な
お、他の実施例の誘導部27については後述する。
Further, in the present embodiment, the guiding portion 27 is disposed before and after the wheels 2 and 25, and guides the cable 26 to move stably. In addition, in addition to the configuration arranged in front and rear as shown in the drawing, the guide portion 27 exerts a predetermined effect even if arranged only in front or only behind. The guiding unit 27 of another embodiment will be described later.

【0052】ケーブル送り装置の第1駆動部7は、制御
用ユニット9に接続されているが、詳しくは、図8に示
すように第1ドライブ装置28に接続されている。第1
ドライブ装置28には、制御演算部29が接続され、こ
の制御演算部29には、送受信装置30が接続されてい
る。この送受信装置30は、無線、有線またはメッセン
ジャワイヤ等を介してコントローラ31と送受信するた
めに設けられている。
The first drive unit 7 of the cable feeder is connected to the control unit 9, but more specifically, to the first drive unit 28 as shown in FIG. First
A control operation unit 29 is connected to the drive device 28, and a transmission / reception device 30 is connected to the control operation unit 29. The transmission / reception device 30 is provided for transmitting / receiving data to / from the controller 31 via wireless, wired, or messenger wires.

【0053】このような送受信のうち送信の例について
説明する。第1ドライブ装置28は、ケーブル送りの異
常で過剰負荷のために第1駆動部7で流れる過大電流を
検出して検出信号を制御演算部29へ出力する。制御演
算部29は、この検出信号から状態を判断して状態信号
を送受信装置30へ出力する。送受信装置30は、外部
のコントローラ31や他のケーブル送り装置等の外部へ
この状態信号を出力する。また、他の状態信号として正
回転か逆回転かいずれの回転状態であるかを示す状態信
号も出力する。
An example of transmission among such transmission and reception will be described. The first drive device 28 detects an excessive current flowing in the first drive unit 7 due to an abnormal load in the cable feeding and an excessive load, and outputs a detection signal to the control calculation unit 29. The control operation unit 29 determines the state from the detection signal and outputs a state signal to the transmission / reception device 30. The transmission / reception device 30 outputs this status signal to an external device such as an external controller 31 or another cable feed device. In addition, a status signal indicating whether the rotation state is forward rotation or reverse rotation is output as another state signal.

【0054】コントローラ31へ送信された状態信号を
コントローラ31内の図示しない制御演算部が解析し、
コントローラ31に備えられた図示しない表示部に状態
を表示するので、作業員は、ケーブル送りの状態を確認
できる。このケーブル送り装置は、異常時にはその異常
内容を確認できるので、ケーブル送り装置の障害除去、
ケーブルに異物が引っかかった場合における異物の除去
などのケーブル上の障害除去、故障修理、取り換え等を
作業員が容易に判断することができる。さらに、状態信
号を発したケーブル送り装置を除く他のケーブル送り装
置は受信した状態信号を解析して、ケーブル送りを続け
るか否かを決定する。このケーブル送り装置は、装置自
ら動作を決定するので、迅速に障害を回避することがで
きる。
A control operation unit (not shown) in the controller 31 analyzes the state signal transmitted to the controller 31, and
Since the status is displayed on a display unit (not shown) provided in the controller 31, the operator can check the status of the cable feed. This cable feeder can confirm the contents of the error when an error occurs.
The operator can easily determine the removal of a fault on the cable such as the removal of a foreign substance when the foreign substance is caught on the cable, the repair of the failure, the replacement, and the like. In addition, other cable feeders except the cable feeder that issued the status signal analyze the received status signal to determine whether to continue the cable feed. Since this cable feeder determines its own operation, it is possible to quickly avoid a failure.

【0055】また、送受信のうち受信の例として、作業
員の操作に基づいて、コントローラ31から出力された
制御信号を、送受信装置30は受信して、制御演算部2
9へ出力する。制御演算部29は、この制御信号を第1
ドライブ装置28へ出力し、第1ドライブ装置28は、
この制御信号に基づいて第1駆動部7を駆動する。な
お、ケーブル送り装置が複数有る場合は、1台のコント
ローラ31により全てのケーブル送り装置を一括して運
転させることもでき、また、1台のコントローラ31に
よりケーブル送り装置各々を独立して運転させることも
できる。なお、コントローラ31によりケーブルの張力
を設定し、この張力を維持しながらケーブル送りをする
ように制御することができる。
As an example of reception in transmission / reception, the transmission / reception device 30 receives a control signal output from the controller 31 based on an operation of a worker,
9 is output. The control operation unit 29 outputs the control signal to the first
Output to the drive device 28, and the first drive device 28
The first drive unit 7 is driven based on this control signal. When there are a plurality of cable feeders, all the cable feeders can be operated collectively by one controller 31, and each cable feeder can be operated independently by one controller 31. You can also. The tension of the cable can be set by the controller 31, and the cable can be fed while maintaining this tension.

【0056】本実施形態のケーブル送り装置では、電柱
間を渡されるメッセンジャワイヤに、このケーブル送り
装置を係止できるようにメッセンジャワイヤ係止部32
が設けられている。図3において、メッセンジャワイヤ
係止部32には、回動体である滑車32a,32b,3
2cが取り付けられている。滑車32cは上下方向へ移
動するように構成されており、メッセンジャワイヤを容
易に取り付けることができる。このようなメッセンジャ
ワイヤ係止部32によりメッセンジャワイヤに沿った移
動を容易にする。本実施形態では、メッセンジャワイヤ
係止部32が反力による装置本体の移動の際に発生する
摩擦抵抗力を低減する低減部として機能を有する。この
点については後述する。
In the cable feeder of the present embodiment, the messenger wire locking portion 32 is provided so that the cable feeder can be locked to the messenger wire passed between the electric poles.
Is provided. In FIG. 3, messenger wire locking portions 32 have pulleys 32a, 32b, 3
2c is attached. The pulley 32c is configured to move in the vertical direction, and the messenger wire can be easily attached. Such a messenger wire engaging portion 32 facilitates movement along the messenger wire. In the present embodiment, the messenger wire locking portion 32 has a function as a reducing portion that reduces the frictional resistance generated when the device main body moves due to the reaction force. This will be described later.

【0057】さらに、メッセンジャワイヤ係止部32に
は、孔部32dが設けられており、張力監視用ロープを
結ぶことができる。本実施形態では、この孔部32dが
前記ケーブルの牽引力に応じて発生する反力を外部へ伝
達するための伝達部としての機能を有する。この点につ
いては後述する。
Further, a hole 32d is provided in the messenger wire locking portion 32, and a tension monitoring rope can be tied. In the present embodiment, the hole 32d has a function as a transmission unit for transmitting a reaction force generated according to the pulling force of the cable to the outside. This will be described later.

【0058】さらに、メッセンジャワイヤ係止部32は
2箇所に設けられるので、安定してメッセンジャワイヤ
に係止される。なお、メッセンジャワイヤを伝送路とし
て制御信号等の送受信がなされる場合、導体からなるメ
ッセンジャワイヤ係止部32は制御信号の送受信のため
に利用される。
Further, since the messenger wire engaging portions 32 are provided at two places, the messenger wire is stably engaged with the messenger wire. When transmission / reception of a control signal or the like is performed using the messenger wire as a transmission path, the messenger wire locking portion 32 made of a conductor is used for transmission / reception of the control signal.

【0059】続いて本実施形態を用いるケーブル送りに
ついて説明する。ケーブル送りを行うとき図4に示すよ
うに、車輪2,25は矢印c,dの方向に回転し、ケー
ブルの終端側からケーブルの始端側へ、つまり、矢印b
の方向へケーブル26を移動させる。ここにケーブルの
始端とはケーブルの先端であり、ケーブルの終端とは、
ケーブルの先端の逆側でドラム等に格納されている側の
ケーブルの端部である。誘導部27の各ローラは、たる
んだり曲がったりするケーブル26に接触すると回動し
て、ケーブル26の移動を円滑にする。
Next, a description will be given of a cable feed using this embodiment. When the cable is fed, as shown in FIG. 4, the wheels 2 and 25 rotate in the directions of arrows c and d, and move from the end of the cable to the start of the cable, that is, the arrow b.
Is moved in the direction of. Here, the beginning of the cable is the end of the cable, and the end of the cable is
This is the end of the cable on the side that is stored in a drum or the like opposite to the end of the cable. Each roller of the guiding portion 27 rotates when it comes into contact with the slack or bent cable 26, thereby smoothing the movement of the cable 26.

【0060】本明細書中、ケーブルの自重等により上下
方向へ移動することをたるみといい、風等により左右方
向へ移動することを曲がりとして説明する。このような
ケーブル送り装置は、ケーブル26がたるんで、図9
(a)に示すように上下方向に移動したとしても、誘導
部27のローラ27a,27bにより2箇所で一定位置
を移動するように誘導され、かつ、ケーブル26はケー
ブル終端側、つまり、図9(a)の矢印eの方向へ引っ
張られるので、実線で示したケーブル26aと点線で示
したケーブル26bとの間を行き来して、ケーブル26
cのように安定する。
In this specification, the movement in the vertical direction due to the weight of the cable or the like is referred to as slack, and the movement in the left / right direction due to the wind or the like is described as bending. In such a cable feeder, as the cable 26 sags,
As shown in FIG. 9A, even if the cable moves in the vertical direction, it is guided by two rollers 27a and 27b of the guiding unit 27 to move at two fixed positions, and the cable 26 is moved to the cable end side, that is, FIG. Since the cable 26a is pulled in the direction of the arrow e in (a), the cable 26a moves back and forth between the cable 26a shown by a solid line and the cable 26b shown by a dotted line.
Stable as in c.

【0061】車輪2,25は上下方向へ充分長く設けて
あるので、図9(a)の斜線で示した面状のいずれかの
位置に当接し、上下方向へケーブルが移動しても確実に
車輪にケーブルが接してケーブル送りを続ける。たるみ
等によるケーブル26の上下方向の移動は吸収され、ケ
ーブル送りを継続して行うことができ、ケーブル送りを
高速化することができる。
Since the wheels 2 and 25 are provided sufficiently long in the vertical direction, the wheels 2 and 25 come into contact with one of the planar positions indicated by oblique lines in FIG. The cable contacts the wheel and continues feeding the cable. Movement of the cable 26 in the vertical direction due to slack or the like is absorbed, so that the cable feeding can be continued, and the speed of the cable feeding can be increased.

【0062】また、ケーブル送り装置は、ケーブル26
が曲がって、図9(b)に示すように左右方向に移動し
たとしても、車輪2,25により所定1箇所のみケーブ
ルが挟まれ、かつ、誘導部27により一定間隔を移動可
能とするように誘導される。つまり、所定範囲内は曲が
りを許容し、所定範囲を越える場合は曲がりを誘導する
ようにした。所定範囲内では車輪2,25の斜線で示し
た面上のみ接して他は接しないので曲がりを許容し、か
つ、ケーブル26は終端側、つまり、図9(b)の矢印
fの方向へ引っ張られるので、実線で示したケーブル2
6aと点線で示したケーブル26bとの間を行き来し
て、ケーブル26cのように安定する。
The cable feeder is provided with a cable 26
When the cable is bent and moved in the left-right direction as shown in FIG. 9B, the cable is sandwiched only at a predetermined position by the wheels 2 and 25, and can be moved at a constant interval by the guide unit 27. Be guided. That is, a bend is allowed within a predetermined range, and a bend is induced when the predetermined range is exceeded. Within the predetermined range, only the surfaces of the wheels 2 and 25 that are in contact with the diagonal lines are in contact and the others are not, so that bending is allowed, and the cable 26 is pulled in the terminal side, that is, in the direction of the arrow f in FIG. Cable 2 shown by a solid line
It moves back and forth between 6a and the cable 26b indicated by the dotted line, and is stabilized like the cable 26c.

【0063】車輪2,25は円形であるので、図9
(b)の斜線で示した面にのみ当接し、左右方向へケー
ブルが移動してもケーブル26に不当な力が加わること
はない。曲がり等によるケーブル26の左右方向の移動
は吸収され、ケーブル送りを継続して行うことができ、
ケーブル送りを高速化することができる。
Since the wheels 2 and 25 are circular, FIG.
(B) It comes into contact only with the surface indicated by the diagonal lines, and no improper force is applied to the cable 26 even if the cable moves in the left-right direction. The movement of the cable 26 in the left-right direction due to bending or the like is absorbed, and the cable feed can be continued.
The speed of cable feed can be increased.

【0064】なお本発明のケーブル送り装置では種々の
変形が可能である。以下、第1実施形態を利用してこの
変形について説明する。例えば誘導部27であるが、図
示しないものの、この誘導部27のローラ27a,27
bは、図示しないバネによりケーブルを挟み込む付勢力
を与えるようにしても良い。また、図10(a)に示す
ようにローラによる誘導部27を、ケーブル26に沿っ
て、複数個(図10(a)では2個)並べたものを誘導
部27とし、この誘導部27を前後に配置するようにし
てもよい。複数個並べることで車輪2,25の前後にお
けるケーブル26の曲がりやたるみをさらに低減させた
上で車輪に供給するためケーブルの送りをより円滑にす
ることができる。
Various modifications are possible in the cable feeder of the present invention. Hereinafter, this modification will be described using the first embodiment. For example, although the guide unit 27 is not shown, the rollers 27a and 27
b may apply an urging force to pinch the cable by a spring (not shown). As shown in FIG. 10A, a plurality of (two in FIG. 10A) guide portions 27 formed by rollers are arranged along a cable 26 as a guide portion 27. They may be arranged before and after. By arranging a plurality of the cables, the bending and slack of the cable 26 before and after the wheels 2 and 25 are further reduced, and the cable can be fed more smoothly to supply the cables to the wheels.

【0065】さらに、誘導部27は、ケーブルの入口と
出口の開口が相違するように構成し、ケーブル26の曲
がりやたるみを低減させてもよい。ケーブルの入口と出
口との開口が相違する具体例として、例えば、図10
(b)に示すように、ラッパ状に構成した誘導部27と
してもよい。なお、開口については、略円形、略楕円形
などが選択できる。また、ケーブルに沿って径の異なる
複数のリングを備えた誘導部27としても良い。図示し
ないものの開口については、略円形、略楕円形などが選
択できる。
Further, the guiding portion 27 may be configured so that the opening of the cable is different from the opening of the cable so as to reduce the bending and slack of the cable 26. As a specific example in which the openings at the entrance and the exit of the cable are different, for example, FIG.
As shown in (b), the guiding portion 27 may be formed in a trumpet shape. Note that the opening can be selected from a substantially circular shape, a substantially elliptical shape, and the like. Further, the guiding portion 27 may be provided with a plurality of rings having different diameters along the cable. Although not shown, the opening can be selected from a substantially circular shape and a substantially elliptical shape.

【0066】また、図10(c)に示すように、前記ロ
ーラーによる誘導部27と同じ構成であって、かつ、開
口が異なるように構成されたリング状の誘導部を複数個
並べた誘導部27としても良い。このように誘導部27
については適宜選択することができる。ケーブルに曲が
りやたるみが発生しても、複数の車輪へ供給されるケー
ブルを誘導部により所定の位置へ誘導するため、安定し
てケーブルを移送することができる。なお、牽引ロープ
やケーブルとの間の結び目や接続金具が通過するように
適宜設計され、ケーブル送りの停止を避けるようにす
る。
As shown in FIG. 10 (c), a guide portion having the same structure as the guide portion 27 by the rollers and having a plurality of ring-shaped guide portions arranged so as to have different openings is arranged. It may be 27. Thus, the guiding unit 27
Can be appropriately selected. Even if the cable is bent or slackened, the cable supplied to the plurality of wheels is guided to a predetermined position by the guiding portion, so that the cable can be stably transferred. It should be noted that a knot between the tow rope and the cable or a connection fitting is appropriately designed so as to pass therethrough so as to avoid stopping the cable feeding.

【0067】さらに、車輪2,25とケーブルが略同一
箇所で挟まれ続けることにより、溝が発生するのを回避
するため、前述した誘導部を上下方向に移動させるよう
にしても良い。例えば、図11に示すように誘導部27
のローラ27a,27bを上下させるスライダクランク
装置27eを設け、車輪2,25にまんべんなく全体で
接するようにし、溝が発生することを回避することもで
きる。
Further, in order to avoid the occurrence of a groove due to the wheels 2 and 25 and the cable being continuously pinched at substantially the same location, the above-described guide portion may be moved in the vertical direction. For example, as shown in FIG.
It is also possible to provide a slider crank device 27e for raising and lowering the rollers 27a, 27b so as to contact the wheels 2, 25 evenly as a whole, thereby avoiding the generation of grooves.

【0068】また、変換駆動部であるが、第1実施形態
で示した以外に、ウオームとウオームホイール等の歯車
列を用いる回転伝達要素、チェーンやベルトを用いる回
転伝達要素などを用いる変換駆動部も考えられる。この
ような変換駆動部であっても、本実施形態で説明したよ
うに回転駆動力を変換して駆動する機能を有しているな
らば変換駆動部として利用することが可能である。
In addition to the conversion drive unit, other than the conversion drive unit described in the first embodiment, a rotation drive element using a gear train such as a worm and a worm wheel, a rotation drive element using a chain or a belt, etc. Is also conceivable. Even such a conversion drive unit can be used as a conversion drive unit as long as it has a function of converting and driving a rotational driving force as described in the present embodiment.

【0069】また、図12に示すケーブル送り装置は、
第1実施形態から変換駆動部を取り去った実施形態であ
る。かさ歯車10、シャフト11、軸受12,13、軸
受を保持固定していた固定部、かさ歯車14、かさ歯車
15、キー23、かさ歯車移送部24が取り除かれてい
る。この実施形態では、車輪25は自由回転するように
構成され、車輪2の回転により送られるケーブル26に
従動する。しかしながらケーブル送りの機能を損ねるも
のでなく、変換駆動部がないケーブル送り装置であって
も本発明の実施は可能である。
The cable feeder shown in FIG.
This is an embodiment in which the conversion drive unit is removed from the first embodiment. The bevel gear 10, the shaft 11, the bearings 12 and 13, the fixing part holding and fixing the bearing, the bevel gear 14, the bevel gear 15, the key 23, and the bevel gear transfer part 24 are removed. In this embodiment, the wheels 25 are configured to rotate freely, and follow a cable 26 sent by the rotation of the wheels 2. However, this does not impair the function of cable feeding, and the present invention can be implemented even with a cable feeding device without a conversion drive unit.

【0070】また、車輪も第1実施形態で示した2個以
外に、図13で示すように3個にしたり、図14で示す
ように4個にしたりすることができる。架台1あるいは
移動部に回動可能に軸支される車輪の数は各種の設定が
可能であり、また、第1駆動部7によりどの車輪を駆動
させるかも適宜選択することが可能である。また、図1
3や図14で示す実施形態からさらに変換駆動部を除去
することもできる。
In addition to the two wheels shown in the first embodiment, the number of wheels can be three as shown in FIG. 13 or four as shown in FIG. The number of wheels rotatably supported by the gantry 1 or the moving unit can be variously set, and it is also possible to appropriately select which wheel is driven by the first driving unit 7. FIG.
The conversion drive unit can be further removed from the embodiment shown in FIG. 3 or FIG.

【0071】次に、本発明の第2実施形態のケーブル送
り装置について説明する。図15は、本実施形態のケー
ブル送り装置の正面図、図16は、同じく右側面図、図
17は、同じく制御系ブロック図、図18および図19
は、ケーブル径の検出を説明する説明図である。以下、
図15〜図19を用いて本実施形態のケーブル送り装置
について説明する。なお、本実施形態では第1実施形態
との相違点のみ説明し、他は第1実施形態と同一として
説明を省略する。
Next, a description will be given of a cable feeder according to a second embodiment of the present invention. 15 is a front view of the cable feeder of the present embodiment, FIG. 16 is a right side view thereof, and FIG. 17 is a control system block diagram thereof, FIGS. 18 and 19.
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating detection of a cable diameter. Less than,
The cable feeder according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, only differences from the first embodiment will be described, and the other portions will be the same as the first embodiment, and description thereof will be omitted.

【0072】第1実施形態のケーブル送り装置では、送
りねじを回転させるためにハンドル22が設けられてい
たが、第2実施形態のケーブル送り装置では、図15、
図16に示すようにハンドル22に替えて、第1歯車3
3、第2歯車34、第2駆動部35、2つのセンサ部3
6a,36bが設けられている。また、図17に示すよ
うに制御用ユニット9には、第1実施形態で説明した制
御構成に加えて、第2駆動部35を駆動する第2ドライ
ブ装置37が設けられ、制御演算部29には第2ドライ
ブ装置37と2つのセンサ部36a,36bとが接続さ
れている。
In the cable feeder according to the first embodiment, the handle 22 is provided to rotate the feed screw. In the cable feeder according to the second embodiment, however, FIG.
As shown in FIG. 16, instead of the handle 22, the first gear 3
3, second gear 34, second drive unit 35, two sensor units 3
6a and 36b are provided. As shown in FIG. 17, the control unit 9 is provided with a second drive device 37 for driving the second drive unit 35 in addition to the control configuration described in the first embodiment. Is connected to the second drive device 37 and the two sensor units 36a and 36b.

【0073】また、送り部について、一端に移動部が回
動自在に取り付けられた送りねじと、架台に固定されて
送りねじが螺挿されているナット部とを備え、前記送り
ねじを回転させて移動部を移動させるような構成として
も良い。また、送りねじの他端には回転用のハンドルを
取り付けて作業員により移動部を移動できるようにして
も良い。
Further, the feed portion includes a feed screw having a movable portion rotatably attached to one end thereof, and a nut portion fixed to a gantry and having the feed screw screwed therein. The moving unit may be configured to move the moving unit. Further, a rotation handle may be attached to the other end of the feed screw so that the moving unit can be moved by an operator.

【0074】センサ部36a,36bは、ケーブル26
の直径を計測するために設けられている。具体的には、
図18(a)に示すように、センサ部36a,36bと
ケーブル26との間の距離Aと距離Bを検出し、距離A
と距離Bを用いて制御演算部29によりケーブル26の
直径を算出する。具体的には、制御演算部29の図示し
ないメモリ部は、送り出し用の牽引ロープ26aの距離
であるA1、B1および牽引ロープ26aの直径D1を
初期値として予め記憶しており、牽引ロープ26aの径
とこの牽引ロープ26aに結ばれた各種のケーブル26
の径との増減分dを次式により求める。
The sensor sections 36a and 36b are connected to the cable 26
Is provided to measure the diameter of In particular,
As shown in FIG. 18A, the distance A and the distance B between the sensor units 36a and 36b and the cable 26 are detected, and the distance A is detected.
The diameter of the cable 26 is calculated by the control calculation unit 29 using the distance and the distance B. Specifically, the memory unit (not shown) of the control calculation unit 29 previously stores A1, B1 which are the distances of the towing rope 26a for sending out and the diameter D1 of the towing rope 26a as initial values, and stores the values of the towing rope 26a. Diameter and various cables 26 tied to this tow rope 26a
Is calculated by the following equation.

【0075】d=(A1−A)+(B1−B)D = (A1-A) + (B1-B)

【0076】そして牽引ロープ26aの直径D1と増減
分dの和をケーブル26の直径とすることができる。ま
た、増減分dを移動部18の移動距離とし、この移動距
離だけ移動部18を移動させるように第2ドライブ装置
37に制御信号を出力する。なお、図18(b)に示す
ように、ケーブル26が曲がるような場合に検出される
距離A’および距離B’でも、増減分は同じとなるた
め、2つのセンサ部36a,36bを用いることでケー
ブル26の曲がりに影響されることなく確実にケーブル
径の検出ができる。
The sum of the diameter D1 of the tow rope 26a and the increase / decrease d can be used as the diameter of the cable 26. Further, the increase / decrease d is set as the moving distance of the moving unit 18, and a control signal is output to the second drive device 37 so as to move the moving unit 18 by the moving distance. Note that, as shown in FIG. 18B, the two sensor units 36a and 36b are used because the increase and decrease are the same at the distance A 'and the distance B' detected when the cable 26 is bent. Thus, the cable diameter can be reliably detected without being affected by the bending of the cable 26.

【0077】また、2つのセンサ部36a,36bは、
レーザ光、音波などを用いる非接触型のセンサとした
が、その他各種センサを用いることができる。例えば、
図19(a)に示すように、牽引用ロープ26aやケー
ブル26に接する従動輪36c,36dを利用する接触
型センサとすることもできる。これら従動輪36c,3
6dは、図示しないばねにより左右または上下から(図
19(a)では左右から矢印g、hの方向へ)ケーブル
26を挟み込んで押圧するように構成され、これら従動
輪36c,36dの位置の変化を2つのセンサ部36
a,36bが検知するように構成されている。
The two sensor sections 36a and 36b are
Although a non-contact type sensor using a laser beam, a sound wave or the like is used, various other sensors can be used. For example,
As shown in FIG. 19A, a contact type sensor using driven wheels 36c and 36d in contact with the tow rope 26a and the cable 26 can be used. These driven wheels 36c, 3
6d is configured to pinch and press the cable 26 from left and right or up and down (in the direction of arrows g and h from left and right in FIG. 19A) by a spring (not shown), and change the positions of the driven wheels 36c and 36d. To the two sensor units 36
a, 36b are configured to detect.

【0078】例えばある牽引ロープ26aから、接続金
具を介して接続された径の異なるケーブル26bへ換わ
るとき、これら従動輪36c,36dは押し広げられて
位置が変化し、2つのセンサ部36a,36bがケーブ
ル26までの距離を算出し、牽引ロープやケーブルの直
径を計測することができる。なお、演算方法は、非接触
センサを用いる場合と同様であり、説明を省略する。な
お、1つの従動輪36cは所定位置から移動しないよう
に固定し、他の1つの従動輪36dのみが移動するよう
な構成としてもよい。この場合、従動輪が移動する側の
センサは1個のみでよくなり、構成が簡単になる。
For example, when changing from a certain tow rope 26a to a cable 26b having a different diameter connected via a connection fitting, these driven wheels 36c and 36d are pushed apart to change their positions, and the two sensor portions 36a and 36b are changed. Calculates the distance to the cable 26 and can measure the diameter of the tow rope or cable. Note that the calculation method is the same as in the case of using the non-contact sensor, and the description is omitted. Note that one driven wheel 36c may be fixed so as not to move from a predetermined position, and only the other one driven wheel 36d may be moved. In this case, only one sensor on the side where the driven wheel moves is required, and the configuration is simplified.

【0079】なお、従動輪を用いるセンサ部は、誘導部
27としての役割を果たすため、誘導部27と一体化す
ることもでき、また、複数の誘導部を備える場合には1
の誘導部と兼用することもできる。さらに図示しないが
モータなどの駆動部により従動輪の位置が所定位置にあ
るように制御し、ケーブルの位置を制御するような構成
としてもよい。
Since the sensor unit using the driven wheel plays a role as the guiding unit 27, the sensor unit can be integrated with the guiding unit 27. When a plurality of guiding units are provided, one sensor unit is used.
Can also be used as the guiding section. Further, although not shown, a configuration may be employed in which the position of the driven wheel is controlled to be at a predetermined position by a driving unit such as a motor, and the position of the cable is controlled.

【0080】また、2つのセンサ部36a,36bがケ
ーブル26の直径を計測する機能を有しない場合であっ
ても、複数の径を有するケーブル26と送り出し用の牽
引ロープ26aとを判別する構成とすることもできる。
これは、ケーブルの径を計測するのではなく、牽引ロー
プやケーブルの種別を判別するセンサ部36a,36b
とする。この場合、その牽引ロープやケーブルの径を、
制御演算部29に組み込まれた図示しないメモリ部に登
録しておき、判別結果に対応して径をメモリ部から牽引
ロープやケーブルの径を読み出す構成となる。このよう
なセンサ部の具体的な構成として、ケーブル26と牽引
ロープ26aを識別するための識別部36eを設け、セ
ンサ部36a,36bが識別部36eを検出すること
で、牽引ロープ26aまたはケーブル26を識別し、制
御演算部のメモリ部から径情報を読み出す構成とする。
Even when the two sensor portions 36a and 36b do not have a function of measuring the diameter of the cable 26, the structure for discriminating between the cable 26 having a plurality of diameters and the traction rope 26a for sending out is provided. You can also.
This is not to measure the diameter of the cable, but to determine the types of the tow ropes and cables 36a, 36b
And In this case, the diameter of the tow rope or cable is
The diameter is registered in a memory unit (not shown) incorporated in the control calculation unit 29, and the diameter of the tow rope or the cable is read from the memory unit in accordance with the determination result. As a specific configuration of such a sensor unit, an identification unit 36e for identifying the cable 26 and the tow rope 26a is provided, and the sensor units 36a and 36b detect the identification unit 36e, so that the tow rope 26a or the cable 26a is detected. And the diameter information is read from the memory unit of the control operation unit.

【0081】このようなセンサ部36a,36bと識別
部36eとしては、センサ部が磁気センサで識別部が磁
石など磁気を発生する磁性体である場合や、センサ部が
光を発光して反射される光の有無を検出する光センサで
識別部が反射体のような場合が考えられる。そして、識
別部36eの数と牽引ロープ26aやケーブル26の径
を対応させて、制御演算部のメモリ部から径情報を読み
出す。例えば、図19(b)に示すように識別部が1個
のとき牽引ロープ26aの径情報を読み出し、識別部が
2個のときケーブル26の径情報を読み出すというよう
にする。このように、牽引ロープ26aやケーブル26
に対応させて車輪2,25の離間距離を変更することが
できる。
The sensor sections 36a and 36b and the discriminating section 36e include a case where the sensor section is a magnetic sensor and the discriminating section is a magnetic body such as a magnet, or a case where the sensor section emits light and is reflected. It is conceivable that the identification unit may be a reflector in an optical sensor that detects the presence or absence of light. Then, the diameter information is read out from the memory unit of the control calculation unit by associating the number of the identification units 36e with the diameters of the tow rope 26a and the cable 26. For example, as shown in FIG. 19B, when there is one identification unit, the diameter information of the tow rope 26a is read, and when there are two identification units, the diameter information of the cable 26 is read. Thus, the tow rope 26a and the cable 26
The distance between the wheels 2 and 25 can be changed in accordance with the above.

【0082】このようにして得られた径情報に基づい
て、第2ドライブ装置37は、第2駆動部35に駆動信
号を出力する。第2駆動部35は、例えば、DC(Dire
ct Current)サーボモータ等である。第2駆動部35の
回動軸には第1歯車33が支軸固定されている。この第
1歯車33に噛合する第2歯車34は、送りねじ21の
先端に支軸固定されている。第2駆動部35は、第1歯
車33、第2歯車34、送りねじ21を介して、移動部
18を所定位置へ移動させ、2つの車輪2,25がケー
ブルを挟むために最適な位置へ移動するまで駆動信号を
出力する。
The second drive device 37 outputs a drive signal to the second drive unit 35 based on the diameter information obtained in this way. The second drive unit 35 is, for example, a DC (Dire
ct Current) servo motor. A first gear 33 is fixed to a pivot shaft of the second drive unit 35. The second gear 34 meshing with the first gear 33 is fixed to the tip of the feed screw 21 by a support shaft. The second driving unit 35 moves the moving unit 18 to a predetermined position via the first gear 33, the second gear 34, and the feed screw 21, and moves the moving unit 18 to an optimal position for the two wheels 2, 25 to sandwich the cable. Outputs a drive signal until it moves.

【0083】なお、本実施形態のようにセンサ部36
a,36bを前方、つまり、ケーブル26の始端側に配
置した場合、牽引ロープ用の離間距離にある車輪を、径
の大きいケーブルが挟まれて通過したのちに、センサ部
36a,36bが検出し送り部が動作する。このため、
ケーブルの先端は、変形することがある。この場合、変
形したケーブル26を切断すれば良い。
Note that, as in the present embodiment, the sensor unit 36
When a and 36b are arranged in front, that is, at the starting end side of the cable 26, the sensor units 36a and 36b detect after the large-diameter cable is interposed and passed through the wheel at a separation distance for the tow rope. The feeding unit operates. For this reason,
The tip of the cable may be deformed. In this case, the deformed cable 26 may be cut.

【0084】また、図示しないもののセンサ部36a,
36bを後方、つまり、ケーブル26の終端側に配置し
た場合は、ケーブル26が車輪を通過する前に送り部が
動作するので、ケーブル26の先端は変形しないか、も
しくは、変形したとしても、変形を少なくすることがで
きる。なお、送り部の実施形態では、回動用のハンドル
22を除くとして説明したが、本実施形態の送り部の送
りねじ21のさらに先端に回動用のハンドル22を固定
し、自動および手動により車輪2,25の離間間隔を調
節してもよい。
Although not shown, the sensor sections 36a, 36a,
When the cable 36b is arranged rearward, that is, at the terminal side of the cable 26, the feed portion operates before the cable 26 passes through the wheel, so that the tip of the cable 26 is not deformed, or even if it is deformed, it is deformed. Can be reduced. In the embodiment of the feed unit, the rotation handle 22 has been described as being excluded. However, the rotation handle 22 is fixed to the tip of the feed screw 21 of the feed unit of the present embodiment, and the wheel 2 is automatically and manually operated. , 25 may be adjusted.

【0085】また、センサ部36a,36bにより検出
される牽引ロープ、ケーブル等の径情報は、状態信号と
してコントローラ31や他のケーブル送り装置等へ出力
される。これに加えて、過電流の有無、正逆転運転、牽
引ロープがどのケーブル送り装置で送られているか等の
情報を作業員はコントローラ31に備えられた図示しな
い表示部により表示確認できる。これらケーブル送り装
置は、異常時にはその異常内容を確認できる。ケーブル
上の障害除去、ケーブル送り装置の障害除去、故障修
理、取り換え等を判断することができる。
The diameter information of the tow ropes, cables and the like detected by the sensor units 36a and 36b is output as a state signal to the controller 31 and other cable feeders. In addition to this, the operator can display and confirm information such as presence / absence of overcurrent, forward / reverse operation, and which cable feeding device the tow rope is being fed to by a display unit (not shown) provided in the controller 31. These cable feeders can confirm the contents of the abnormality when an abnormality occurs. It is possible to determine the removal of a fault on a cable, the removal of a fault in a cable feeder, the repair of a fault, the replacement, and the like.

【0086】なお、牽引ロープ26aやケーブル26が
左方向または右方向に極端に曲がって車輪2または車輪
25に異常な圧力を加えてしまう場合もある。このよう
な場合であっても、前述のように牽引ロープ26aやケ
ーブル26の径を検出している限り正常と判断する場合
がある。そこで信頼性をさらに高めるために側圧を常時
計測して異常に対処するケーブル送り装置としても良
い。例えば、図示しないものの、車輪2,25のそれぞ
れの中心を結ぶ線上であって車輪2,25の側部におい
て車輪2,25をバネ等で内側へ押圧するとともに車輪
2,25に従動して回転する2個の従動輪と、車輪2,
25の側圧の上昇を前記従動輪のバネ力の変化を介して
検出する2個の圧力センサとを備え、車輪2,25の側
圧を検出するようにしても良い。車輪2,25の側圧が
異常に上昇した場合には、ケーブル送りを停止するなど
の予防処理を行うようにする。
In some cases, the tow rope 26a or the cable 26 may bend extremely to the left or right to apply abnormal pressure to the wheel 2 or the wheel 25. Even in such a case, it may be determined to be normal as long as the diameter of the tow rope 26a or the cable 26 is detected as described above. Therefore, in order to further increase the reliability, a cable feeder that constantly measures the lateral pressure and deals with abnormalities may be used. For example, although not shown, the wheels 2 and 25 are pressed inward by a spring or the like on a line connecting the centers of the wheels 2 and 25 at the side portions of the wheels 2 and 25, and rotated by following the wheels 2 and 25. Two driven wheels and wheels 2,
It is also possible to provide two pressure sensors for detecting an increase in the lateral pressure of the wheels 25 through a change in the spring force of the driven wheel to detect the lateral pressure of the wheels 2 and 25. When the lateral pressure of the wheels 2 and 25 rises abnormally, preventive processing such as stopping the cable feed is performed.

【0087】また、図示しないものの、移動部18を更
に2つに分け、架台1上で移動自在に取り付けられ、か
つ、送りねじ21が取り付けられる第1の移動部と、こ
の第1の移動部上をさらに移動自在に取付られる第2の
移動部と、この第1の移動部と第2の移動部との間で挟
むように圧力センサ(例えば歪みゲージ式など)を入れ
た構成としても良い。この場合、第1の移動部は、送り
ねじ21が所定位置にあるように拘束しているため横方
向へ移動しないが、第2の移動部は、車輪25に異常な
力が加わった場合には、支軸16および軸受17を介し
て、異常な力が伝えられ、横方向へ移動しようとする。
このため、第1の移動部と第2の移動部とで挟まれた圧
力センサが圧力を検知することができる。車輪2,25
の側圧が異常に上昇した場合には、ケーブル送りを停止
するなどの予防処理を行うようにする。なお、側圧を測
定するこのような構成は前述以外にも各種考えることが
でき、適宜選択される。また、このような側圧の計測は
第2実施形態に限らず第1実施形態のケーブル送り装置
で行ってもよい。
Although not shown, the moving part 18 is further divided into two parts, the first moving part being movably mounted on the gantry 1 and having the feed screw 21 mounted thereon, and the first moving part. It is also possible to adopt a configuration in which a second moving unit which is further movably mounted on the top, and a pressure sensor (for example, a strain gauge type) is inserted so as to be sandwiched between the first moving unit and the second moving unit. . In this case, the first moving unit does not move in the lateral direction because the feed screw 21 is constrained to be at the predetermined position, but the second moving unit operates when an abnormal force is applied to the wheels 25. An abnormal force is transmitted through the support shaft 16 and the bearing 17 to move in the lateral direction.
Therefore, the pressure sensor sandwiched between the first moving unit and the second moving unit can detect the pressure. Wheels 2,25
If the lateral pressure of the cable rises abnormally, preventive measures such as stopping the cable feed are performed. It should be noted that such a configuration for measuring the lateral pressure can be variously considered in addition to the above, and is appropriately selected. Further, such measurement of the lateral pressure is not limited to the second embodiment, and may be performed by the cable feeder of the first embodiment.

【0088】以上、第2実施形態のケーブル送り装置で
は、牽引ロープやケーブルの径の大きさに合わせて車輪
の離間距離を調整するため、予め定められ範囲内の張力
で自動的にケーブル送りをすることが可能となる。
As described above, in the cable feeder according to the second embodiment, the cable feed is automatically performed with a tension within a predetermined range in order to adjust the separation distance between the wheels according to the diameter of the tow rope or the cable. It is possible to do.

【0089】このように第1及び第2の実施形態のケー
ブル送り装置は、予め定められた張力を越えてケーブル
を引っ張ることを回避し、所定範囲内の張力でケーブル
送りを行う。このように第1及び第2の実施形態のケー
ブル送り装置を用いるケーブル敷設工法について説明す
る。図20、図21および図22は、ケーブル送り装置
を用いるケーブル敷設工法の例を示す説明図である。な
お、ケーブル送り装置で説明済みの構成要素は同一の符
号を付す。
As described above, the cable feeder of the first and second embodiments avoids pulling the cable beyond a predetermined tension and feeds the cable with a tension within a predetermined range. A cable laying method using the cable feeders of the first and second embodiments will be described. FIGS. 20, 21, and 22 are explanatory views showing examples of a cable laying method using a cable feeder. Note that components already described in the cable feeder are denoted by the same reference numerals.

【0090】図20(a)は、ケーブル送り装置160
を1メッセンジャワイヤ100に係止してケーブル敷設
するケーブル敷設工法を説明する説明図である。図20
(a)に示すように、メッセンジャワイヤ100は、複
数の支柱110により張架されている。ケーブルハンガ
ー120はメッセンジャワイヤ100に固定されてい
る。ケーブル130は、接続金具140を介して牽引ロ
ープ150に接続されている。ケーブル送り装置160
は、このケーブル130をケーブルハンガー120を通
過させながら矢印iの方向へ送る。さらに、牽引ロープ
150も図示しない他のケーブル送り装置により牽引さ
れる。
FIG. 20A shows the cable feeder 160.
FIG. 4 is an explanatory view for explaining a cable laying method of laying a cable by locking the cable to one messenger wire 100. FIG.
As shown in (a), the messenger wire 100 is stretched by a plurality of columns 110. The cable hanger 120 is fixed to the messenger wire 100. The cable 130 is connected to the tow rope 150 via the connection fitting 140. Cable feeder 160
Sends the cable 130 in the direction of arrow i while passing through the cable hanger 120. Further, the tow rope 150 is also towed by another cable feeder (not shown).

【0091】この際、ケーブルの牽引力の反力が矢印j
の方向へ働き、ケーブル送り装置160を移動させよう
とする。しかしながら、移動防止部の一例である固定ロ
ープ170によりケーブル送り装置の移動を防止する。
このケーブル送り装置160と固定ロープ170との間
には、張力監視装置180が設置されており、張力を監
視する。張力監視装置180は、固定ロープ170を内
部で通過移動させる必要がないので、簡単な構成にする
ことができる。具体的には、従来一般的に使用される張
力監視装置に加えてバネばかりのような簡単なものであ
っても良い。このような簡単なものであっても張力に関
する情報を得ることができる。
At this time, the reaction force of the pulling force of the cable is indicated by an arrow j.
To move the cable feeder 160. However, the movement of the cable feeder is prevented by the fixed rope 170 which is an example of the movement prevention unit.
A tension monitoring device 180 is provided between the cable feeder 160 and the fixed rope 170 to monitor the tension. Since the tension monitoring device 180 does not need to pass and move the fixed rope 170 inside, a simple configuration can be achieved. Specifically, a simple device such as a spring may be used in addition to the tension monitoring device generally used conventionally. Even with such a simple structure, information on tension can be obtained.

【0092】なお、移動防止部としては、支柱に固定す
る固定ロープ170以外にメッセンジャワイヤ100に
張力監視装置180を介して固定する機構としても良
い。移動防止部としては種々の構成が考えられるが、移
動を防止する機能を有していればよい。また、張力監視
装置180と孔部32dを結ぶロープを省略し、ケーブ
ル送り装置と一体とした張力監視装置180としてもよ
い。このような構成については後述する。さらに、何ら
かの事情によりケーブル送りを逆方向に行う必要がある
場合、図示しないが、もう一方の孔部32dに図示しな
い他の張力監視装置を介して図示しない他の固定ロープ
の一端を結び、メッセンジャワイヤ100にこの固定ロ
ープの他端を結び、張力監視装置を用いて張力を監視す
ればよく、ケーブル送り速度の方向に関わらず張力の測
定が可能である。
The movement preventing portion may be a mechanism for fixing the messenger wire 100 to the messenger wire 100 via the tension monitoring device 180 in addition to the fixing rope 170 for fixing to the column. Various configurations are conceivable for the movement prevention unit, but it is only necessary to have a function of preventing movement. Further, a rope connecting the tension monitoring device 180 and the hole 32d may be omitted, and the tension monitoring device 180 may be integrated with the cable feeding device. Such a configuration will be described later. Further, when it is necessary to feed the cable in the reverse direction for some reason, one end of another fixed rope (not shown) is connected to the other hole 32d through another tension monitoring device (not shown), and the messenger is not shown. The other end of the fixed rope is connected to the wire 100, and the tension may be monitored using a tension monitoring device, so that the tension can be measured regardless of the direction of the cable feed speed.

【0093】この張力監視装置180が監視する張力に
関する情報は、通信ケーブル190を介してモニタ装置
200へ送信する。モニタ装置200は、例えば、情報
を表示する表示装置や、他のケーブル送り装置へ情報を
送信する送信装置を備えている。また、モニタ装置20
0は、張力が予め定められた範囲内にあるか否かを監視
し、予め定められた範囲を越える場合は、予防処理を行
う。予防処理とは、ケーブル送り時に予め定められた張
力を越えることを予防回避する処理である。モニタ装置
200による予防処理としては、例えば、聴覚または視
覚を通じて作業員に警告する警告信号を出力することな
どがある。作業員がコントローラ31を操作してケーブ
ル送りを停止させるなどの処置を行うことができる。
The information on the tension monitored by the tension monitoring device 180 is transmitted to the monitoring device 200 via the communication cable 190. The monitor device 200 includes, for example, a display device that displays information, and a transmission device that transmits information to another cable feed device. Also, the monitor device 20
A value of 0 monitors whether or not the tension is within a predetermined range. If the tension exceeds the predetermined range, a preventive process is performed. The preventive process is a process for preventing the tension from exceeding a predetermined tension when feeding the cable. The preventive processing by the monitor device 200 includes, for example, outputting a warning signal that warns the worker through hearing or vision. An operator can operate the controller 31 to take measures such as stopping the cable feeding.

【0094】また、モニタ装置200から張力値に関す
る信号を出力してケーブル送り装置による予防処理を行
うようにしても良い。例えば、アナログ信号であって、
張力値の増大に比例して増大する電圧信号を図示しない
アナログ/デジタル変換器(以下、Analog to Digital
の頭文字をとり、A/D変換器という。)に入力してデ
ィジタル信号に変換し、このディジタル信号を制御演算
部29へ入力し、制御演算部29が電圧が高い、つま
り、張力値が大きいと判断したとき、ケーブル送り速度
を遅くする、ケーブル送りを停止する、またはケーブル
の張力を減少させるようにケーブル送り装置を制御する
などの予防処理である。この場合、正確な張力値に基づ
いて精度の高い予防処理を行うことができる。なお、こ
のような構成はフィードバックループを形成しているた
め、予防処理以外にもフィードバック制御を行って張力
値を一定に維持する制御を行うこともできる。フィード
バック制御により張力値を制御するか否かは適宜選択さ
れる。
Further, a signal relating to the tension value may be output from the monitor device 200 to perform the preventive processing by the cable feeder. For example, an analog signal
An analog-to-digital converter (hereinafter, analog to digital converter) (not shown) converts the voltage signal that increases in proportion to the
And is called A / D converter. ) To convert the digital signal to a digital signal. The digital signal is input to the control calculation unit 29. When the control calculation unit 29 determines that the voltage is high, that is, the tension value is large, the cable feed speed is reduced. Preventive processing, such as stopping the cable feed or controlling the cable feeder to reduce the cable tension. In this case, highly accurate preventive processing can be performed based on an accurate tension value. Note that since such a configuration forms a feedback loop, it is possible to perform feedback control other than the preventive processing to perform control for maintaining a constant tension value. Whether or not to control the tension value by feedback control is appropriately selected.

【0095】なお、ケーブルがたるんで図20(b)の
矢印kの方向へ下降した場合、ケーブルを送る方向が変
化し、水平方向と鉛直方向とに力が分解され、水平方向
の力のみが張力となり、実際の張力と比較して張力が減
少する。そこで張力を補正して出力するようにすればよ
り正確な張力を測定することができる。ケーブル送り装
置のメッセンジャワイヤ係止部に摩擦抵抗力が図20
(b)の矢印lの方向に働くが、滑車により摩擦抵抗力
が低減される。これにより張力監視装置180が測定す
る張力は摩擦抵抗力が低減されているのでより正確に測
定することができる。
When the cable sags and descends in the direction of arrow k in FIG. 20 (b), the direction in which the cable is sent changes, and the force is decomposed in the horizontal direction and the vertical direction. It becomes tension, and the tension decreases as compared with the actual tension. Therefore, if the tension is corrected and output, more accurate tension can be measured. FIG. 20 shows that frictional force is applied to the messenger wire locking portion of the cable feeder.
(B) works in the direction of arrow l, but the pulley reduces the frictional resistance. Accordingly, the tension measured by the tension monitoring device 180 can be measured more accurately because the frictional resistance is reduced.

【0096】なお、ケーブル敷設工法としては複数台
(図21では2台)のケーブル送り装置を用いる場合が
多い。この場合、複数のケーブル送り装置、張力監視装
置またはモニタ装置間において測定した張力を送受信
し、複数のケーブル送り装置相互間において予め設定し
た張力を維持するように制御する。具体的な例として
は、最大張力が250kgfのケーブルを牽引する場合
に、1台のケーブル送り装置がケーブルの張力が120
kgfとなるトルク制御を行い、他の1台のケーブル送
り装置がケーブルの張力が80kgfとなるようなトル
ク制御を行い(以下、このような制御を便宜上トルク−
トルク制御という。)、合計200kgfの張力でケー
ブル送りを行うというようなものである。さらに、同様
の主旨で速度−速度制御またはトルク−速度制御を行っ
てもよい。いずれの場合も、複数台のケーブル送り装置
による張力の和が予め定められた張力の範囲内に入るよ
うに複数のケーブル送り装置が協同して制御を行う。
In many cases, a plurality of (two in FIG. 21) cable feeders are used as the cable laying method. In this case, the measured tension is transmitted and received between the plurality of cable feeders, the tension monitoring device or the monitor device, and control is performed so as to maintain a preset tension between the plurality of cable feeders. As a specific example, when a cable with a maximum tension of 250 kgf is towed, one cable feeder may have a cable tension of 120 kgf.
kgf, and another cable feeder performs torque control so that the cable tension becomes 80 kgf (hereinafter, such control is referred to as torque-
It is called torque control. ), The cable is fed with a total tension of 200 kgf. Further, speed-speed control or torque-speed control may be performed for the same purpose. In any case, the plurality of cable feeders cooperate and control so that the sum of the tensions of the plurality of cable feeders falls within a predetermined range of tension.

【0097】このようにすれば、ケーブルは予め定めら
れた張力を越えることなく送られ、ケーブル送りが円滑
に行われる。なお、ラチェット機構部を有していれば、
故障等でいずれか一方のケーブル送り速度が早い場合、
ラチェット機構部の働きにより予め定められた張力を越
える事態の発生は回避される。また、ラチェット機構部
がない場合であっても、異常状態を検出してケーブル送
りを停止する。このように予め定められた張力を越える
事態は回避できる。
In this way, the cable is sent without exceeding a predetermined tension, and the cable is smoothly fed. If you have a ratchet mechanism,
If one of the cable feed speeds is high due to failure,
The occurrence of a situation exceeding the predetermined tension is prevented by the operation of the ratchet mechanism. Further, even when there is no ratchet mechanism, an abnormal state is detected and the cable feeding is stopped. In this way, a situation in which the tension exceeds a predetermined value can be avoided.

【0098】なお、支柱により張架されたメッセンジャ
ワイヤに係止させるケーブル送り装置およびケーブル敷
設工法について説明したが、マンホール、共同溝、坑道
など地中ケーブル敷設用に使用することもできる。図2
2に示すように、ケーブル送り装置160は、マンホー
ル300から立穴310に入れられ、立孔310内を張
架されるメッセンジャワイヤ100に係止されている。
このケーブル送り装置160を用いてケーブル130は
導入孔320へ送られる。この際、ケーブル送り装置、
張力監視装置、またはモニタ装置間において張力の送受
信が行われ、予め定められた張力を維持し、最大張力を
越えないように制御される。
Although the cable feeder and the cable laying method for engaging with the messenger wires stretched by the columns have been described, the present invention can also be used for laying underground cables such as manholes, common grooves, and tunnels. FIG.
As shown in FIG. 2, the cable feeder 160 is inserted into the upright hole 310 from the manhole 300 and is locked by the messenger wire 100 stretched in the upright hole 310.
The cable 130 is sent to the introduction hole 320 using the cable feeder 160. At this time, a cable feeder,
Transmission / reception of tension is performed between the tension monitoring device or the monitoring device, and control is performed so that a predetermined tension is maintained and the maximum tension is not exceeded.

【0099】このようなケーブル敷設工法は、ケーブル
送り装置の数により相違する。図20で示すように、1
台のケーブル送り装置を用いるケーブル敷設工法では、
ケーブル送り装置160は、予め定められた範囲内で一
定張力のケーブル送りを行うように制御する。この場
合、作業員により1台のコントローラ31が操作され
る。作業員がモニタ装置200の図示しないディスプレ
イ表示部により目視により張力を確認し、一定張力を維
持するようにコントローラ31を操作する。また、自動
制御により一定張力を維持するモードがあればそれを選
択操作して、作業員の負担を軽減させるようにしてもよ
い。
Such a cable laying method differs depending on the number of cable feeders. As shown in FIG.
In the cable laying method using two cable feeders,
The cable feeder 160 controls so as to feed the cable at a constant tension within a predetermined range. In this case, one controller 31 is operated by a worker. An operator visually checks the tension on a display unit (not shown) of the monitor device 200 and operates the controller 31 so as to maintain a constant tension. If there is a mode for maintaining a constant tension by automatic control, the mode may be selected and operated to reduce the burden on the operator.

【0100】また、ケーブル送りに障害が発生した場合
について説明する。このようなケーブル敷設工法の障害
とは、ケーブル130が金具等に引っ掛かって送れない
場合、ラチェット機構部がないと、トルクが過度に掛か
って、ケーブル送り装置の第1駆動部7に過大電流が流
れる障害が考えられる。この場合、予め設定した電流値
を越える電流が第1駆動部7に流れたとき、制御演算部
29は、強制的に運転を自動的に停止するようにプログ
ラム処理されている。また、張力監視装置側でも機械的
に張力を計測し監視するようにしても良い。さらに、作
業員のケーブル目視やコントローラ31の図示しない表
示部に表示された状態信号を作業員が確認したとき、作
業員は、コントローラ31に設けられた図示しない電源
をOFFにすることでケーブル敷設を停止することもで
きる。もちろんラチェット機構部があれば、あるトルク
を越える場合空回りするため、他のケーブル送り装置の
負荷とならず、他方のケーブル送り装置で予め定められ
た張力値の範囲内であればケーブル送りが可能である。
The case where a failure has occurred in the cable feed will be described. An obstacle to such a cable laying method is that when the cable 130 is caught by a bracket or the like and cannot be sent, if there is no ratchet mechanism, excessive torque is applied and an excessive current is applied to the first drive unit 7 of the cable feeder. A flowing obstacle is conceivable. In this case, when a current exceeding a preset current value flows to the first drive unit 7, the control calculation unit 29 is programmed to forcibly stop the operation automatically. Further, the tension monitoring device may also mechanically measure and monitor the tension. Further, when the operator checks the cable of the operator and the status signal displayed on the display unit (not shown) of the controller 31, the operator turns off the power supply (not shown) provided on the controller 31 to lay the cable. Can also be stopped. Of course, if there is a ratchet mechanism, it will run idle if it exceeds a certain torque, so it will not be a load on other cable feeders, and cable feed will be possible if the other cable feeder is within the predetermined tension value range It is.

【0101】作業員は、ケーブル送り装置の調整・修理
・交換等を行ったり、ケーブルハンガーに引っか掛った
ケーブルを取り外すなどの障害を取り除き、運転再開す
る。なお、作業員の誤操作によるケーブル送りの停止を
回避するため、コントローラ31からの操作は、2つの
所定の操作ボタンを1つづつ2段階で押したときに動作
させる保護機能を有し、信頼性を向上している。このよ
うな機能をインターロック機能という。
The worker performs adjustment, repair, replacement, etc. of the cable feeder, removes an obstacle such as removing a cable hooked on the cable hanger, and resumes operation. In order to avoid stopping the cable feeding due to an erroneous operation by an operator, the operation from the controller 31 has a protection function that operates when two predetermined operation buttons are pressed one by one in two steps, and the reliability is improved. Have improved. Such a function is called an interlock function.

【0102】また、2個を越えるケーブル送り装置を用
いるケーブル敷設工法を説明する。2個を越える場合で
あっても2個のケーブル送り装置を用いるケーブル敷設
工法と同じである。図21を援用するが、3個以上のケ
ーブル送り装置160は、ケーブルの張力が予め定めら
れた範囲内で一定張力とするように制御する。3個以上
のケーブル送り装置において、ケーブル送り装置16
0、張力監視装置180、モニタ装置200、またはコ
ントローラ31は、それぞれ張力に関する送受信を行
い、お互い他のケーブル送り装置の張力を監視し、連動
してケーブル送りを行う。コントローラ31を用いて入
力設定された所定の張力を維持する。
A cable laying method using more than two cable feeders will be described. Even when the number of cables exceeds two, it is the same as the cable laying method using two cable feeders. Referring to FIG. 21, the three or more cable feeders 160 control the tension of the cable to be constant within a predetermined range. In three or more cable feeders, the cable feeder 16
0, the tension monitoring device 180, the monitoring device 200, and the controller 31 each transmit and receive the tension, monitor the tension of the other cable feeding devices, and perform the cable feeding in conjunction with each other. The predetermined tension input and set using the controller 31 is maintained.

【0103】あるケーブル送り装置において張力の差が
発生したとき、ラチェット機構部があれば最大張力を越
えることは回避できるがラチェット機構部がない場合
は、すぐに張力が大きくなる。しかしながら、張力監視
装置180により張力の増大が検出できるため、ただち
に張力を低下させる制御を行う。この制御は自動的に行
うようにプログラム処理しても良いし、また、作業員が
コントローラ31を直接操作してもよい。また、側圧が
上昇したような場合、車輪の離間距離を自動的に制御し
て最適な張力となるようにしてもよい。以上、メッセン
ジャワイヤにケーブル送り装置を係止して行うケーブル
敷設について説明した。
When a tension difference occurs in a certain cable feeder, it is possible to avoid exceeding the maximum tension if there is a ratchet mechanism, but if there is no ratchet mechanism, the tension immediately increases. However, since an increase in the tension can be detected by the tension monitoring device 180, control for immediately decreasing the tension is performed. This control may be performed by a program so as to be performed automatically, or an operator may directly operate the controller 31. Further, when the lateral pressure increases, the separation distance between the wheels may be automatically controlled to obtain the optimum tension. The cable laying performed by locking the cable feeder to the messenger wire has been described above.

【0104】なお、メッセンジャワイヤに係止されるケ
ーブル送り装置およびそのケーブル敷設工法について今
まで説明したが、平面またはレールを有する台車上でケ
ーブル送り装置が移動自在に載置された装置とすること
もできる。このような本発明の第3実施形態のケーブル
送り装置について説明する。図23は、本実施形態のケ
ーブル送り装置の正面図、図24は、同じく右側面図で
ある。以下、図23と図24を用いて本実施形態のケー
ブル送り装置について説明する。なお、本実施形態では
第1実施形態との相違点のみ説明し、他は第1実施形態
と同一として説明を省略する。
The cable feeder to be locked to the messenger wire and the cable laying method have been described so far. However, it is assumed that the cable feeder is movably mounted on a carriage having a flat surface or rails. Can also. A description will be given of such a cable feeder according to the third embodiment of the present invention. FIG. 23 is a front view of the cable feeder of the present embodiment, and FIG. 24 is a right side view of the same. Hereinafter, the cable feeder of the present embodiment will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, only differences from the first embodiment will be described, and the other portions will be the same as the first embodiment, and description thereof will be omitted.

【0105】第3実施形態のケーブル送り装置では、メ
ッセンジャワイヤ係止部32に代えて回動体38を備え
る低減部を有している以外は第1実施形態と同一であ
る。このようなケーブル送り装置を用いるケーブル敷設
工法は、図25に示すように台330の平面またはレー
ル上を移動自在となるようにケーブル送り装置160を
載置して行う。ケーブル130の牽引による反力が矢印
lの方向にかかっても、矢印jの方向へかかる摩擦抵抗
力は回動体38により低減するので、反力を張力と見な
して張力監視装置180は正確な測定をすることができ
る。
The cable feeder of the third embodiment is the same as the first embodiment except that the cable feeder has a reduction section having a rotating body 38 instead of the messenger wire locking section 32. The cable laying method using such a cable feeder is performed by placing the cable feeder 160 so as to be movable on the flat surface or the rail of the table 330 as shown in FIG. Even if the reaction force due to the pulling of the cable 130 is applied in the direction of the arrow l, the frictional resistance force applied in the direction of the arrow j is reduced by the rotating body 38. Can be.

【0106】また、メッセンジャワイヤ上を移動するた
めの滑車を有する低減部を備えるケーブル送り装置につ
いて今まで説明したが、メッセンジャワイヤ上に係止す
る以外にも支柱を用いた特別な低減部とすることもでき
る。このような本発明の第4実施形態のケーブル送り装
置について説明する。図26は、本実施形態のケーブル
送り装置を説明する説明図である。以下、図26を用い
て本実施形態のケーブル送り装置について説明する。な
お、本実施形態では第1実施形態との相違点のみ説明
し、他は第1実施形態と同一として説明を省略する。
The cable feeder provided with the reduction unit having the pulley for moving on the messenger wire has been described so far, but a special reduction unit using a column other than engaging on the messenger wire. You can also. A description will be given of such a cable feeder according to the fourth embodiment of the present invention. FIG. 26 is an explanatory diagram illustrating the cable feeder of the present embodiment. Hereinafter, the cable feeder of the present embodiment will be described with reference to FIG. In the present embodiment, only differences from the first embodiment will be described, and the other portions will be the same as the first embodiment, and description thereof will be omitted.

【0107】第4実施形態のケーブル送り装置では、図
26(a),(b)に示すように、メッセンジャワイヤ
係止部32に係止する代わりに、ケーブル送り装置を支
柱に取り付けるため、支柱に固定される固定部39と、
この固定部39上に立設する回動軸40と、この回動軸
40に回動自在に軸支される回動アーム41と、この回
動アーム41に立設されるピン42と、この回動アーム
41に固定されるケーブル送り装置160とを備えてい
る。回動アーム41は回動軸40を軸心として滑らかに
回動するように設けられて、低減部としての役割を果た
す。また、ピン42はケーブル送りにより発生する張力
を張力監視装置へ伝達する伝達部としての役割を果た
す。また、メッセンジャワイヤ係止部32の代わりに回
動アーム41へケーブル送り装置を固定する部材により
固定されている。それ以外は第1実施形態と同一であ
る。
In the cable feeder of the fourth embodiment, as shown in FIGS. 26 (a) and 26 (b), the cable feeder is attached to the support post instead of being locked to the messenger wire lock portion 32. A fixing portion 39 fixed to the
A rotating shaft 40 erected on the fixed portion 39, a rotating arm 41 rotatably supported by the rotating shaft 40, a pin 42 erected on the rotating arm 41, A cable feeder 160 fixed to the rotating arm 41. The rotation arm 41 is provided so as to smoothly rotate about the rotation shaft 40 as an axis, and functions as a reduction unit. Further, the pin 42 functions as a transmission unit that transmits the tension generated by the cable feed to the tension monitoring device. Further, instead of the messenger wire locking portion 32, the cable feeding device is fixed to the rotating arm 41 by a member. The other parts are the same as the first embodiment.

【0108】このようなケーブル送り装置を用いるケー
ブル敷設工法を説明する。図26(b)の矢印mの方向
へケーブルを送るとき、ケーブル送り装置はケーブル送
りにより発生する図26(b)の矢印nの方向への反力
を回動アーム41へ伝える。そして、回転アーム41は
回動ピン42を通じて図26の矢印Oの方向の反力を固
定ロープ170へ伝達する。この固定ロープ170を介
して張力が張力監視装置180へ伝達される。なお、図
20(b)でも示すように回転モーメントの関係からも
明らかなように長さおよび角度が異なるため正しい張力
が伝達されていない。このため補正することが必要とな
るが、長さL1とL2の比と、角度θを用いて補正値を
求めることができる。このようにして、反力を張力と見
なして張力監視装置180は正確な測定をすることがで
きる。なお、本実施形態では、図26(b)の矢印mの
逆方向へケーブル送りをする場合であっても他の張力監
視装置180により張力の監視を行うことができる。
A cable laying method using such a cable feeder will be described. When the cable is sent in the direction of arrow m in FIG. 26B, the cable feeder transmits a reaction force in the direction of arrow n in FIG. Then, the rotating arm 41 transmits the reaction force in the direction of the arrow O in FIG. The tension is transmitted to the tension monitoring device 180 via the fixed rope 170. As shown in FIG. 20 (b), the correct tension is not transmitted because the length and angle are different, as is clear from the relationship of the rotational moment. For this reason, it is necessary to make a correction, but a correction value can be obtained using the ratio of the lengths L1 and L2 and the angle θ. In this manner, the tension monitoring device 180 can perform accurate measurement by regarding the reaction force as tension. In this embodiment, even if the cable is fed in the direction opposite to the arrow m in FIG. 26B, the tension can be monitored by another tension monitoring device 180.

【0109】なお、第4実施形態では、メッセンジャワ
イヤ係止部32を取り去って回動アーム41へケーブル
送り装置を固定する部材により固定したものとして説明
した。これ以外にも、回動アーム41に短距離のメッセ
ンジャワイヤを張って第1実施形態のケーブル送り装置
を設置するようにしてもよい。このように種々の形態を
取ることができる。
In the fourth embodiment, it has been described that the messenger wire locking portion 32 is removed and fixed to the rotating arm 41 by the member for fixing the cable feeder. Alternatively, a short-distance messenger wire may be stretched on the rotating arm 41 to install the cable feeder of the first embodiment. Thus, various forms can be taken.

【0110】なお、第1〜第3実施形態において、伝達
部は孔部であるとし、孔部と張力監視装置とをロープを
介して結び、かつ、張力監視装置と支柱とを固定ロープ
とを介して結ぶことで張力を監視していた。しかしなが
ら、ロープの代わりに孔部と張力監視装置とを結ぶ部材
を機械的に作成し、伝達部と張力監視装置とを一体に構
成しても本発明の実施は可能であり、ケーブル送り装置
の設置を容易にすることができる。このとき、張力監視
装置と制御演算部とを接続し、張力が予め定められた範
囲内にあるか否かを監視し、予め定められた範囲を越え
る場合は、制御演算部は予防処理を行うようにしてもよ
い。予防処理としては、聴覚または視覚を通じて作業員
に警告する警告信号を出力する、ケーブル送り速度を遅
くするように制御する、ケーブル送りを停止する、また
はケーブルの張力を減少させるように制御するなどの処
理であるが、張力が正確なので精度の高い予防処理を行
うことができる。
In the first to third embodiments, the transmitting portion is a hole, and the hole and the tension monitoring device are connected via a rope, and the tension monitoring device and the support are connected to a fixed rope. The tension was monitored by tying through. However, it is possible to implement the present invention by mechanically creating a member connecting the hole and the tension monitoring device instead of the rope and integrally configuring the transmission unit and the tension monitoring device. Installation can be facilitated. At this time, the tension monitoring device and the control calculation unit are connected to monitor whether the tension is within a predetermined range. If the tension exceeds a predetermined range, the control calculation unit performs a preventive process. You may do so. Precautionary measures include outputting a warning signal to alert the operator through hearing or vision, controlling the cable feed speed to be slow, stopping the cable feed, or controlling the cable to reduce the tension. As for the processing, since the tension is accurate, a highly accurate preventive processing can be performed.

【0111】なお、本発明のケーブル送り装置にケーブ
ルのたるみを検出するたるみ検出部を備える構成とし、
ケーブルのたるみを除去するようにしてもよく、より正
確な張力としてケーブル送りをすることができる。ま
た、低減部としては回動体に限るものではなく、例えば
スライド軸受のような特殊な機構を用いてもよい。摩擦
抵抗力を低減するものであれば低減部として利用するこ
とが可能である。
The cable feeder according to the present invention is provided with a slack detecting section for detecting a slack of a cable.
The slack of the cable may be removed, and the cable can be fed as more accurate tension. Further, the reduction unit is not limited to the rotating body, and a special mechanism such as a slide bearing may be used. Any device that reduces the frictional resistance can be used as a reduction unit.

【0112】[0112]

【発明の効果】以上に説明した本発明のケーブル送り装
置およびケーブル敷設工法によれば、接続金具、ケーブ
ル、および牽引ロープの大きさに影響されることなく正
確かつ容易に張力監視を行うことができる。
According to the cable feeder and the cable laying method of the present invention described above, the tension can be accurately and easily monitored without being affected by the sizes of the connection fittings, cables, and tow ropes. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置の正
面図である。
FIG. 1 is a front view of a cable feeder according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置の平
面図である。
FIG. 2 is a plan view of the cable feeder according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置の右
側面図である。
FIG. 3 is a right side view of the cable feeder according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置の底
面図である。
FIG. 4 is a bottom view of the cable feeder according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置のA
−A断面図である。
FIG. 5 is a view illustrating a cable feeder according to a first embodiment of the present invention;
It is -A sectional drawing.

【図6】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置の2
つの車輪を外した場合の底面図である。
FIG. 6 shows a second embodiment of the cable feeder according to the first embodiment of the present invention.
It is a bottom view at the time of removing two wheels.

【図7】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置の車
輪に設けられたラチェット機構を説明する説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a ratchet mechanism provided on wheels of the cable feeder according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置の制
御系ブロック図である。
FIG. 8 is a control system block diagram of the cable feeder according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置の車
輪とケーブルとの接触状態を説明する説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a contact state between a wheel and a cable of the cable feeder according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置の
誘導部の他の実施例の構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram of another example of the guide section of the cable feeder according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置の
誘導部の他の実施例の構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram of another example of the guide section of the cable feeder according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置か
ら変換駆動部を除去した実施形態のケーブル送り装置を
説明する説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating a cable feeder according to an embodiment in which a conversion drive unit is removed from the cable feeder according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置で
あって車輪数が異なるケーブル送り装置を説明する説明
図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a cable feeder according to the first embodiment of the present invention, which has different numbers of wheels.

【図14】本発明の第1実施形態のケーブル送り装置で
あって車輪数が異なるケーブル送り装置を説明する説明
図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating a cable feeder according to the first embodiment of the present invention, the cable feeder having different numbers of wheels.

【図15】本発明の第2実施形態のケーブル送り装置の
正面図である。
FIG. 15 is a front view of a cable feeder according to a second embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第2実施形態のケーブル送り装置の
右側面図である。
FIG. 16 is a right side view of the cable feeder according to the second embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第2実施形態のケーブル送り装置の
制御系ブロック図である。
FIG. 17 is a control system block diagram of a cable feeder according to a second embodiment of the present invention.

【図18】ケーブル径の検出を説明する説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram illustrating detection of a cable diameter.

【図19】ケーブル径の検出を説明する説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram illustrating detection of a cable diameter.

【図20】本発明の第1および第2実施形態のケーブル
送り装置を用いるケーブル敷設工法の例を示す説明図で
ある。
FIG. 20 is an explanatory diagram illustrating an example of a cable laying method using the cable feeders according to the first and second embodiments of the present invention.

【図21】本発明の第1および第2実施形態のケーブル
送り装置を用いるケーブル敷設工法の例を示す説明図で
ある。
FIG. 21 is an explanatory diagram illustrating an example of a cable laying method using the cable feeder according to the first and second embodiments of the present invention.

【図22】本発明の第1および第2実施形態のケーブル
送り装置を用いるケーブル敷設工法の例を示す説明図で
ある。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing an example of a cable laying method using the cable feeder according to the first and second embodiments of the present invention.

【図23】本発明の第3実施形態のケーブル送り装置の
正面図である。
FIG. 23 is a front view of a cable feeder according to a third embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第3実施形態のケーブル送り装置の
右側面図である。
FIG. 24 is a right side view of the cable feeder according to the third embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第3実施形態のケーブル送り装置を
用いるケーブル敷設工法の例を示す説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing an example of a cable laying method using the cable feeder according to the third embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第4実施形態のケーブル送り装置を
説明する説明図である。
FIG. 26 is an explanatory diagram illustrating a cable feeder according to a fourth embodiment of the present invention.

【図27】従来技術によるケーブル敷設工法を説明する
説明図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram illustrating a cable laying method according to the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 架台 2、25 車輪 2a、2b、25a、25b 車輪 2c ラチェット機構部 2d つめ車 2e ばね 2f つめ 2g 軸 2h 接触伝達部 2i 方向変換部 2j 留め金具 3、16 支軸 4、12、13、17 軸受 5、6、10、14、15 かさ歯車 7 第1駆動部 8 取付治具 9 制御用ユニット 11 シャフト 18 移動部 19a、19b 溝部 20 ナット部 21 送りねじ 22 ハンドル 23 キー 24 かさ歯車移送部 26 ケーブル 26a 牽引ロープ 27 誘導部 27a、27b、27c、27d ローラ 27e スライダクランク
装置 28 第1ドライブ装置 29 制御演算部 30 送受信装置 31 コントローラ 32 メッセンジャワイ
ヤ係止部 32a、32b、32c 滑車 32d 孔部 33 第1歯車 34 第2歯車 35 第2駆動部 36a、36b センサ部 36c、36d 従動輪 36e 識別部 37 第2ドライブ装置 38 回動体 39 固定部 40 回動軸 41 回動アーム 42 ピン 100 メッセンジャワイ
ヤ 110 支柱 120 ケーブルハンガー 130 ケーブル 140 接続金具 150 牽引ロープ 160 ケーブル送り装置 170 固定ロープ 180 張力監視装置 190 通信ケーブル 200 モニタ装置 300 マンホール 310 立穴 320 導入孔 330 台
Reference Signs List 1 base 2, 25 wheels 2a, 2b, 25a, 25b wheels 2c ratchet mechanism 2d ratchet 2e spring 2f pawl 2g shaft 2h contact transmission unit 2i direction conversion unit 2j clasp 3,16 support shaft 4,12,13,17 Bearings 5, 6, 10, 14, 15 Bevel gear 7 First drive unit 8 Mounting jig 9 Control unit 11 Shaft 18 Moving unit 19a, 19b Groove unit 20 Nut unit 21 Feed screw 22 Handle 23 Key 24 Bevel gear transfer unit 26 Cable 26a Tow rope 27 Guiding part 27a, 27b, 27c, 27d Roller 27e Slider crank device 28 First drive device 29 Control calculation unit 30 Transmitting and receiving device 31 Controller 32 Messenger wire locking unit 32a, 32b, 32c Pulley 32d Hole 33 1 gear 34 2nd gear 35 2nd drive part 36a, 36b Sensor unit 36c, 36d Follower wheel 36e Identification unit 37 Second drive device 38 Rotating body 39 Fixed unit 40 Rotating shaft 41 Rotating arm 42 Pin 100 Messenger wire 110 Support 120 Cable hanger 130 Cable 140 Connection fitting 150 Tow rope 160 Cable feeder 170 Fixed rope 180 Tension monitoring device 190 Communication cable 200 Monitoring device 300 Manhole 310 Vertical hole 320 Inlet hole 330

フロントページの続き (72)発明者 畑中 武利 東京都江東区大島1丁目2番23号 株式会 社昭電内 (72)発明者 柳川 俊一 東京都江東区大島1丁目2番23号 株式会 社昭電内Continuation of the front page (72) Inventor Taketoshi Hatanaka 1-2-2, Oshima, Koto-ku, Tokyo Inside the Shoden Co., Ltd. (72) Inventor Shunichi Yanagawa 1-2-23, Oshima, Koto-ku, Tokyo Shodenai, Inc.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】架台と、 前記架台上を移動する移動部と、 前記移動部を移動させる送り部と、 前記架台と前記移動部とにそれぞれ少なくとも1個が回
動自在に軸支される複数の支軸と、 前記複数の支軸に軸支固定される複数の車輪と、 前記架台または前記移動部の少なくとも1個の支軸を回
転駆動するための駆動力を供給する第1駆動部と、 前記第1駆動部に駆動信号を出力する第1ドライブ装置
と、 前記第1ドライブ装置へ出力する制御信号が入力される
入力部と、 前記入力部に入力された制御信号を読み出して前記第1
ドライブ装置へ制御信号を出力する制御演算部と、 姿勢を決定するために外部で接触する箇所における摩擦
抵抗力を低減させる低減部と、 ケーブルを牽引するときに発生する反力から前記低減部
により低減された前記摩擦抵抗力を引いた力を張力とし
て外部へ伝達するための伝達部と、 を備えることを特徴とするケーブル送り装置。
1. A gantry, a moving unit that moves on the gantry, a feed unit that moves the moving unit, and a plurality of at least one of which is rotatably supported by the gantry and the moving unit. A support shaft, a plurality of wheels supported by the plurality of support shafts, and a first drive unit that supplies a driving force for rotationally driving at least one support shaft of the gantry or the moving unit. A first drive device that outputs a drive signal to the first drive unit; an input unit to which a control signal to be output to the first drive device is input; and a control signal that is input to the input unit and reads out the control signal. 1
A control operation unit that outputs a control signal to the drive device, a reduction unit that reduces a frictional resistance force at a location that contacts the outside to determine a posture, and a reduction unit that generates a reaction force generated when the cable is pulled. A transmission unit for transmitting a force obtained by subtracting the reduced frictional resistance force to the outside as tension.
【請求項2】請求項1に記載のケーブル送り装置におい
て、 前記低減部は、ケーブル送り装置を架線から吊り下げ、
かつ、架線上を移動させるための回動体を備えることを
特徴とするケーブル送り装置。
2. The cable feeder according to claim 1, wherein the reduction unit suspends the cable feeder from an overhead wire,
A cable feeder comprising a rotating body for moving on an overhead wire.
【請求項3】請求項1に記載のケーブル送り装置におい
て、 前記低減部は、ケーブル送り装置を平面またはレール上
で移動するための回動体を備えることを特徴とするケー
ブル送り装置。
3. The cable feeding device according to claim 1, wherein the reduction unit includes a rotating body for moving the cable feeding device on a plane or a rail.
【請求項4】請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の
ケーブル送り装置において、 移動するケーブルが予め定められたケーブル送り速度を
越えるときまたは予め定められたケーブル送り速度未満
のとき前記車輪と前記支軸との間の回転駆動力の伝達を
遮断するラチェット機構部を備えることを特徴とするケ
ーブル送り装置。
4. The cable feeder according to claim 1, wherein a moving cable exceeds a predetermined cable feed speed or is lower than a predetermined cable feed speed. A cable feeder comprising a ratchet mechanism for interrupting transmission of rotational driving force between the wheel and the support shaft.
【請求項5】請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の
ケーブル送り装置において、 前記架台または前記移動部の何れか一方で軸支された少
なくとも1個の支軸に前記第1駆動部が供給する回転駆
動力の回転方向に対し逆回転するような回転駆動力を、
前記架台または前記移動部の残る他方で回転自在に軸支
される支軸に供給する変換駆動部を備えることを特徴と
するケーブル送り装置。
5. The cable feeder according to claim 1, wherein at least one support shaft pivotally supported by one of the gantry and the moving unit. A rotational driving force that rotates in the reverse direction to the rotational direction of the rotational driving force supplied by the driving unit,
A cable feeder, comprising: a conversion drive unit for supplying a support shaft rotatably supported on the other side of the gantry or the moving unit.
【請求項6】請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の
ケーブル送り装置において、 供給されるケーブルを前記複数の車輪により挟まれる位
置に誘導する誘導部を備えることを特徴とするケーブル
送り装置。
6. The cable feeder according to claim 1, further comprising a guiding portion for guiding a supplied cable to a position sandwiched by the plurality of wheels. Cable feeder.
【請求項7】請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の
ケーブル送り装置において、 前記第1ドライブ装置は、前記第1駆動部へ出力される
駆動信号に基づいて負荷の状態を検出した検出信号を前
記制御演算部へ出力することを特徴とするケーブル送り
装置。
7. The cable feeder according to claim 1, wherein the first drive unit changes a state of a load based on a drive signal output to the first drive unit. A cable feeder for outputting a detected detection signal to the control operation unit.
【請求項8】請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の
ケーブル送り装置において、 前記送り部は、ケーブル径の変化を検出するためのセン
サ部と、前記センサ部から出力される検出信号に基づい
てケーブルの送りを停止する制御信号を第1駆動部へ出
力する制御演算部とを備えることを特徴とするケーブル
送り装置。
8. The cable feeder according to claim 1, wherein the feeder is a sensor for detecting a change in cable diameter, and is output from the sensor. And a control operation unit that outputs a control signal to stop feeding of the cable based on the detection signal to the first drive unit.
【請求項9】請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の
ケーブル送り装置において、 前記送り部は、ケーブル径の変化を検出するためのセン
サ部と、前記センサ部から出力される検出信号に基づい
て前記移動部の位置を求めて前記移動部を移動させる制
御信号を出力する制御演算部と、前記制御演算部から出
力される制御信号に基づいて前記移動部を移動させる駆
動信号を出力する第2ドライブ装置と、前記第2ドライ
ブ装置からの駆動信号に基づいて前記移動部を駆動する
第2駆動部とを備えることを特徴とするケーブル送り装
置。
9. The cable feeder according to claim 1, wherein the feeder is a sensor for detecting a change in cable diameter, and is output from the sensor. A control operation unit for obtaining a position of the moving unit based on a detection signal and outputting a control signal for moving the moving unit, and a drive signal for moving the moving unit based on a control signal output from the control operation unit And a second drive unit that drives the moving unit based on a drive signal from the second drive device.
【請求項10】請求項7〜請求項9の何れか1項に記載
のケーブル送り装置において、 前記制御演算部は、入力される検出信号に基づいて判定
した状態についての状態信号を外部へ出力する出力部を
備えることを特徴とするケーブル送り装置。
10. The cable feeder according to any one of claims 7 to 9, wherein the control operation unit outputs a state signal about a state determined based on an input detection signal to the outside. A cable feeder, comprising:
【請求項11】請求項1〜請求項10の何れか1項に記
載のケーブル送り装置において、 前記伝達部により伝達される張力を計測するための張力
監視装置と、 前記張力監視装置に伝達される張力により前記張力監視
装置が移動することを防止する移動防止部と、 前記張力監視装置が出力する張力値に基づいて制御演算
を行う制御演算部と、 を備え、 前記移動防止部により移動が防止された状態で前記張力
監視装置により計測された張力値が予め定められた範囲
内にあるか否かを監視し、予め定められた張力を越えた
場合、張力を低下させるための予防処理を行うように制
御することを特徴とするケーブル送り装置。
11. The cable feeder according to claim 1, wherein a tension monitor for measuring a tension transmitted by the transmission unit, and a tension monitor transmitted to the tension monitor. A movement prevention unit that prevents the tension monitoring device from moving due to the tension that is applied, and a control calculation unit that performs a control calculation based on the tension value output by the tension monitoring device. In the prevented state, it is monitored whether the tension value measured by the tension monitoring device is within a predetermined range, and when the tension value exceeds a predetermined tension, a preventive process for reducing the tension is performed. A cable feeder, characterized in that it is controlled to perform.
【請求項12】請求項11に記載のケーブル送り装置に
おいて、 前記張力監視装置は、他のケーブル送り装置の張力監視
装置と張力に関する情報の送受信を行うことを特徴とす
るケーブル送り装置。
12. The cable feeding device according to claim 11, wherein the tension monitoring device transmits and receives information on tension to and from a tension monitoring device of another cable feeding device.
【請求項13】請求項1〜請求項12の何れか1項に記
載したケーブル送り装置により、ケーブルの張力を監視
しながらケーブル敷設をすることを特徴とするケーブル
敷設工法。
13. A cable laying method, wherein the cable is laid while monitoring the tension of the cable by the cable feeder according to any one of claims 1 to 12.
【請求項14】請求項11または請求項12に記載のケ
ーブル送り装置により、他のケーブル送り装置と張力に
関する情報について相互に送受信を行いながらそれぞれ
のケーブル送り装置は予め定められた範囲内の張力でケ
ーブルを送るように制御しつつケーブルを敷設すること
を特徴とするケーブル敷設工法。
14. A cable feeder according to claim 11, wherein each cable feeder transmits and receives information on tension with another cable feeder, and each cable feeder has a tension within a predetermined range. A cable laying method characterized by laying a cable while controlling the cable to be sent by a cable.
JP00788799A 1999-01-14 1999-01-14 Cable feeder and cable laying method Expired - Fee Related JP4049468B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00788799A JP4049468B2 (en) 1999-01-14 1999-01-14 Cable feeder and cable laying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00788799A JP4049468B2 (en) 1999-01-14 1999-01-14 Cable feeder and cable laying method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000209725A true JP2000209725A (en) 2000-07-28
JP4049468B2 JP4049468B2 (en) 2008-02-20

Family

ID=11678112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00788799A Expired - Fee Related JP4049468B2 (en) 1999-01-14 1999-01-14 Cable feeder and cable laying method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4049468B2 (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040009145A (en) * 2002-07-22 2004-01-31 삼성중공업 주식회사 A Cable Pulling System and control method thereof
KR20040013426A (en) * 2002-08-06 2004-02-14 주식회사 동해 Wiring apparatus for aerial wiring work
JP2007263247A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Sekisui Chem Co Ltd Pulling device for existing pipe lining pipe member
JP2009081965A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The Extension rope sending-out apparatus
CN102655316A (en) * 2012-04-28 2012-09-05 浙江容大电力设备制造有限公司 Cable wire barrow
KR20150024074A (en) * 2013-08-26 2015-03-06 대우조선해양 주식회사 Cable feeder for vertical type cable tray
JP2015126568A (en) * 2013-12-25 2015-07-06 株式会社永木精機 Controller of wire tensioning device
KR20160037516A (en) * 2014-09-29 2016-04-06 오성국 Mini ball type cable feeder for installing cable
JP6158455B1 (en) * 2017-03-30 2017-07-05 繁美 佐竹 Cable feeder
CN108820069A (en) * 2018-08-13 2018-11-16 国网江苏省电力有限公司检修分公司 A kind of self-regulation walking mechanism and the crusing robot with self-regulation walking mechanism
CN108879487A (en) * 2018-08-31 2018-11-23 国网河南省电力公司镇平县供电公司 A kind of cable duct is sunken cord system
KR102041464B1 (en) * 2019-05-27 2019-11-07 대화전설(주) Prevention apparatus for drooping of power cable
KR102052538B1 (en) * 2019-05-27 2019-12-06 대화전설(주) Tower structure for fixing of overhead transmission line
CN113985316A (en) * 2021-10-28 2022-01-28 福建省邮电工程有限公司 Cable fault positioning and maintaining device and method for machine room server
CN115149462A (en) * 2022-08-24 2022-10-04 广东电网有限责任公司 Control method for cable laying and related device

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040009145A (en) * 2002-07-22 2004-01-31 삼성중공업 주식회사 A Cable Pulling System and control method thereof
KR20040013426A (en) * 2002-08-06 2004-02-14 주식회사 동해 Wiring apparatus for aerial wiring work
JP2007263247A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Sekisui Chem Co Ltd Pulling device for existing pipe lining pipe member
JP2009081965A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The Extension rope sending-out apparatus
CN102655316A (en) * 2012-04-28 2012-09-05 浙江容大电力设备制造有限公司 Cable wire barrow
KR20150024074A (en) * 2013-08-26 2015-03-06 대우조선해양 주식회사 Cable feeder for vertical type cable tray
KR102047694B1 (en) * 2013-08-26 2019-11-22 대우조선해양 주식회사 Cable feeder for vertical type cable tray
JP2015126568A (en) * 2013-12-25 2015-07-06 株式会社永木精機 Controller of wire tensioning device
KR101673674B1 (en) 2014-09-29 2016-11-07 오성국 Mini ball type cable feeder for installing cable
KR20160037516A (en) * 2014-09-29 2016-04-06 오성국 Mini ball type cable feeder for installing cable
JP6158455B1 (en) * 2017-03-30 2017-07-05 繁美 佐竹 Cable feeder
CN108820069A (en) * 2018-08-13 2018-11-16 国网江苏省电力有限公司检修分公司 A kind of self-regulation walking mechanism and the crusing robot with self-regulation walking mechanism
CN108820069B (en) * 2018-08-13 2023-09-12 国网江苏省电力有限公司检修分公司 Self-adjusting travelling mechanism and inspection robot with same
CN108879487A (en) * 2018-08-31 2018-11-23 国网河南省电力公司镇平县供电公司 A kind of cable duct is sunken cord system
KR102041464B1 (en) * 2019-05-27 2019-11-07 대화전설(주) Prevention apparatus for drooping of power cable
KR102052538B1 (en) * 2019-05-27 2019-12-06 대화전설(주) Tower structure for fixing of overhead transmission line
CN113985316A (en) * 2021-10-28 2022-01-28 福建省邮电工程有限公司 Cable fault positioning and maintaining device and method for machine room server
CN113985316B (en) * 2021-10-28 2024-05-14 福建省邮电工程有限公司 Cable fault positioning and maintaining device and method for machine room server
CN115149462A (en) * 2022-08-24 2022-10-04 广东电网有限责任公司 Control method for cable laying and related device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4049468B2 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000209725A (en) Cable feeding device and cable laying method
JP4201412B2 (en) Cable feeder and cable laying method
JP4630908B2 (en) Cable system
CN212363517U (en) Pulling force and speed detection device, cable laying equipment
US4899988A (en) Fiber optic cable placing equipment
CN215452332U (en) Intelligent cable laying system
CN109132904A (en) Winch gear and unmanned boat
JP3034989B2 (en) Non-slip type linear drawing machine that synchronizes between capstans that unwind continuously and tangentially
JP5143168B2 (en) Cable slack prevention device and cable slack prevention overhead wire construction method
JP2008155233A (en) High-speed thin wire drawing apparatus and method of detecting breaking of wire for high-speed thin wire drawing apparatus
JP4281933B2 (en) Winch drum type wire drawing device
CN117012464A (en) Bundle strander is used in flexible cable processing
CN116573561A (en) Control device and control method for tail tension of double-friction winding drum
US20220033236A1 (en) Lifting device
JP4225266B2 (en) Cable extension method
CN212174095U (en) Double-rope winding device
CN109580068B (en) Wire and cable tension testing equipment and tension testing method
JP2008304399A (en) Device for measuring residual torsion of stranded wire, and wire stranding machine and stranded wire winding machine using the device
CN113979344A (en) Lifting driving system and method for tower crane four-linkage ultra-large lifting capacity
JPH09271125A (en) Method of multiple cable stringing and switchboard for extending cable
JP2007221949A (en) Construction method for executing electric-wire transfer of overhead transmission line while always applying constant load, and constant load mounting device used for the same
JPH02131309A (en) Loop wire drawing device
CN115085095B (en) Intelligent adjusting system for cable feeding process
JPH07147723A (en) Control method of cable take-up apparatus
CN217451945U (en) Automatic winding and final assembly equipment for electric pole and tubular pile prestressed reinforcement cage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071127

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees