JP2000207500A - Processor for rewritable card - Google Patents

Processor for rewritable card

Info

Publication number
JP2000207500A
JP2000207500A JP11005718A JP571899A JP2000207500A JP 2000207500 A JP2000207500 A JP 2000207500A JP 11005718 A JP11005718 A JP 11005718A JP 571899 A JP571899 A JP 571899A JP 2000207500 A JP2000207500 A JP 2000207500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
thermal
rewritable card
erasing
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11005718A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000207500A5 (en
Inventor
Masamitsu Ozawa
雅光 小澤
Yoshikazu Nishizawa
良和 西沢
Masaya Nakamura
方也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP11005718A priority Critical patent/JP2000207500A/en
Publication of JP2000207500A publication Critical patent/JP2000207500A/en
Publication of JP2000207500A5 publication Critical patent/JP2000207500A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a processor for a rewritable card capable of improving a processing speed in an erasure processing mode and reducing energy consumption. SOLUTION: When a card detecting means detects the insertion of a rewritable card or when it receives an instruction signal for thermal erasure/ printing processing from a host device, it energizes an erasing head and starts to heat. Also, when the card detecting means detects the discharge of the rewritable card or when a prescribed time passes since it detects the insertion of the rewritable card, it stops energizing the erasing head.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、定められた加熱/
冷却処理を施すことにより、文字や絵柄等の画像の消去
/印字処理を繰り返し行うことができるリライト層を有
するリライタブルカードの処理装置に係り、特に、処理
速度の向上および消費エネルギーの抑制を図る技術に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
The present invention relates to a rewritable card processing apparatus having a rewritable layer capable of repeatedly performing an erasing / printing process of an image such as a character or a picture by performing a cooling process, and particularly to a technology for improving a processing speed and suppressing energy consumption. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、種々のカードが広い分野で使用さ
れているが、それらの中には、テレフォンカードやポイ
ントカード等、カードを使用する都度、流動的な可変情
報(残高やポイント等)を更新してカードに表示させる
形式のものがある。この種のカードにおける情報表示方
式としては、サーマルプリンタにより情報を単に印字す
る方法が挙げられる。ところが、この方法では印字され
た画像が全て残るので、印字行数を確保するために印字
画像を小さくしたり、印字エリアを広くする等の必要が
生じ、その結果、印字画像が見にくくなったり、模様や
名前等の可変情報以外の固定的な画像を表示するエリア
が狭くなったりするといった不都合な面があった。
2. Description of the Related Art At present, various cards are used in a wide range of fields. Some of them include a telephone card, a point card and the like, and each time the card is used, variable variable information (balance, points, etc.) is used. Is updated and displayed on the card. As an information display method for this kind of card, there is a method of simply printing information by a thermal printer. However, in this method, since all the printed images remain, it is necessary to reduce the size of the printed image in order to secure the number of printing lines, or to increase the printing area, and as a result, the printed image becomes difficult to see, There is an inconvenience that an area for displaying a fixed image other than variable information such as a pattern and a name is narrowed.

【0003】そこで、近年、前回の画像が消去されると
ともに、同一箇所に最新の画像のみが印字されるリライ
タブルカードが提供されている。このリライタブルカー
ドは、樹脂製基材にリライト層として積層された熱可逆
性記録材料に対し、同材料に定められた加熱/冷却処理
をカード処理装置によって施すことにより、画像のサー
マル消去/印字、すなわちサーマルリライトが繰り返し
行われるようになされている。サーマルリライト処理を
行うカード処理装置は、まず、熱スタンプやサーマルバ
ー等で構成されるサーマル消去ヘッドによりリライト層
を消去温度に一様に加熱して画像を消去する。次いで、
複数の発熱体が直線状に配列されたサーマル印字ヘッド
を、発熱体の配列方向と直交する方向に走査させながら
発熱体に選択的に通電することにより、リライト層を印
字温度に加熱して任意の画像を印字するといった構成が
一般的である。
Therefore, in recent years, rewritable cards have been provided in which the previous image is erased and only the latest image is printed in the same location. This rewritable card performs thermal erasing / printing of an image by applying a heating / cooling process specified for the material to a thermoreversible recording material laminated as a rewritable layer on a resin base material by a card processing device. That is, thermal rewriting is repeatedly performed. A card processing apparatus that performs a thermal rewriting process first erases an image by uniformly heating a rewriting layer to an erasing temperature by a thermal erasing head including a thermal stamp and a thermal bar. Then
By selectively energizing the heating elements while scanning a thermal print head in which a plurality of heating elements are linearly arranged in a direction orthogonal to the arrangement direction of the heating elements, the rewrite layer is heated to the printing temperature and optionally. Is generally printed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、発明者等の
検討によれば、白濁型(低分子/高分子型)の熱可逆性
記録材料における印字(白濁化)温度は110℃であ
り、一方、消去(透明化)温度は80〜100℃である
ことから消去時の適正温度は90℃であることが判っ
た。したがって、消去プロセスとしては、消去ヘッドを
90℃程度に加熱した後、実際の消去を開始するといっ
た動作が求められる。ところがこのような消去プロセス
では、消去ヘッドが室温(例えば25℃前後)から消去
温度に昇温するまでに時間がかかるので処理速度が遅か
った。このような問題は、装置の電源を投入した時点で
消去ヘッドに通電がなされ、常に消去温度に保持してお
く手段を採れば解決はされるものの、この場合には、消
去処理時以外にも消去ヘッドに通電がなされていること
により、無駄な電力が消費されるといった欠点を有す
る。
According to studies by the inventors, the printing (whitening) temperature of a white turbid (low molecular weight / high molecular weight) thermoreversible recording material is 110 ° C. Since the erasing (transparency) temperature was 80 to 100 ° C., it was found that the proper temperature for erasing was 90 ° C. Therefore, the erasing process requires an operation of heating the erasing head to about 90 ° C. and then starting the actual erasing. However, in such an erasing process, the processing speed is slow because it takes time for the erasing head to rise from room temperature (for example, about 25 ° C.) to the erasing temperature. Such a problem can be solved by energizing the erasing head at the time of turning on the power of the apparatus and adopting a means for always maintaining the erasing temperature, but in this case, in addition to the erasing processing, There is a disadvantage that useless power is consumed because the erase head is energized.

【0005】したがって本発明は、消去処理時における
処理速度の向上ならびに消費エネルギーの削減を図るこ
とができるリライタブルカードの処理装置を提供するこ
とを目的としている。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a rewritable card processing apparatus capable of improving the processing speed and reducing energy consumption during erasing processing.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1のリラ
イタブルカードの処理装置は、装置内に取り込んだリラ
イタブルカードのリライト層を加熱して該リライト層に
画像のサーマル消去/印字処理を施し、この後、リライ
タブルカードを装置外に排出するようなされたリライタ
ブルカードの処理装置であって、リライタブルカードの
装置内への挿入および装置外への排出を検出するカード
検出手段と、リライト層を加熱して画像をサーマル消去
処理するサーマル消去手段と、リライト層を加熱して画
像をサーマル印字処理するサーマル印字手段と、上位装
置からサーマル消去/印字処理の命令信号を受信し、か
つ、その受信とリライタブルカードの装置内への取り込
みの2条件が揃ったときに、サーマル消去手段およびサ
ーマル印字手段にそれぞれの処理を実行させる制御手段
とを備え、さらに制御手段は、カード検出手段がリライ
タブルカードの挿入を検出したときに、サーマル消去手
段の加熱を開始させることを特徴としている。
A first rewritable card processing apparatus according to the present invention heats a rewritable layer of a rewritable card taken into the apparatus and subjects the rewritable layer to thermal erasing / printing of an image. A rewritable card processing device configured to discharge the rewritable card to the outside of the device, wherein the card detection unit detects insertion of the rewritable card into the device and discharge of the rewritable card to the outside of the device, and heating of the rewritable layer. Thermal erasing means for performing thermal erasure processing on the image by heating the rewritable layer; thermal printing means for performing thermal printing processing on the image by heating the rewritable layer; When the two conditions for taking the rewritable card into the device are met, the thermal erasing means and thermal printing means And control means for executing the processing respectively, further control means, when the card detection means detects insertion of the rewritable card, it is characterized in that to start the heating of the thermal erasing means.

【0007】上記第1のリライタブルカードの処理装置
によれば、リライタブルカードが本装置に挿入された段
階でサーマル消去手段の加熱が事前に開始されるので、
リライタブルカードが装置内に取り込まれてからサーマ
ル消去手段が消去温度に達するまでの待機時間が短縮す
る。その結果、処理速度が向上するとともに、無駄な加
熱時間をとることがなくなり消費エネルギーが削減され
る。
According to the first rewritable card processing apparatus, the heating of the thermal erasing means is started in advance when the rewritable card is inserted into the apparatus.
The waiting time from when the rewritable card is taken into the apparatus until when the thermal erasing means reaches the erasing temperature is reduced. As a result, the processing speed is improved, and unnecessary heating time is not taken, thereby reducing energy consumption.

【0008】次に、本発明に係る第2のリライタブルカ
ードの処理装置は、上記第1の処理装置と基本構成は同
様であるが、上記のようにカード検出手段がリライタブ
ルカードの挿入を検出したときにサーマル消去手段の加
熱を開始させる代わりに、制御手段が上位装置からサー
マル消去/印字処理の命令信号を受けたときにサーマル
消去手段の加熱を開始させることを特徴としている。
Next, the second rewritable card processing device according to the present invention has the same basic configuration as the first processing device, but the card detecting means detects the insertion of the rewritable card as described above. Instead of occasionally starting the heating of the thermal erasing means, the control means starts the heating of the thermal erasing means when the control means receives a command signal for thermal erasing / printing processing from a host device.

【0009】上記第2のリライタブルカードの処理装置
によれば、上位装置からサーマル消去/印字処理の命令
信号を受けた段階でサーマル消去手段の加熱が事前に開
始され、リライタブルカードが挿入されているか否かに
かかわらずサーマル消去手段は加熱される。このため、
リライタブルカードが装置内に取り込まれてからサーマ
ル消去手段が消去温度に達するまでの待機時間が短縮す
る。あるいは、リライタブルカードが装置内に取り込ま
れた段階で、既にサーマル消去手段は消去温度に達して
いることによって待機時間が省略される場合もある。そ
の結果、処理速度が向上するとともに、無駄な加熱時間
をとることがなくなり消費エネルギーが削減される。
According to the second rewritable card processing apparatus, the heating of the thermal erasing means is started in advance at the stage of receiving the command signal for the thermal erasing / printing process from the host device, and whether the rewritable card is inserted. Regardless of whether or not the thermal erasing means is heated. For this reason,
The waiting time from when the rewritable card is taken into the apparatus until when the thermal erasing means reaches the erasing temperature is reduced. Alternatively, when the rewritable card is taken into the apparatus, the standby time may be omitted because the thermal erasing unit has already reached the erasing temperature. As a result, the processing speed is improved, and unnecessary heating time is not taken, thereby reducing energy consumption.

【0010】本発明では、上記第1または第2のリライ
タブルカードの処理装置において、制御手段がカード検
出手段によりリライタブルカードの排出を検出したとき
に、サーマル消去手段の加熱を停止させることを好まし
い形態としている。この形態によれば、サーマル消去手
段の加熱時間は、リライタブルカードの挿入時から、消
去/印字処理を経てリライタブルカードが装置外に排出
されるまでの間に限定され、したがって消費エネルギー
が大幅に削減される。
In a preferred embodiment of the present invention, in the first or second rewritable card processing apparatus, when the control means detects the ejection of the rewritable card by the card detection means, the heating of the thermal erasing means is stopped. And According to this aspect, the heating time of the thermal erasing means is limited from the time when the rewritable card is inserted to the time when the rewritable card is ejected out of the apparatus through the erasing / printing process, so that energy consumption is significantly reduced. Is done.

【0011】また、本発明では、上記第1または第2の
リライタブルカードの処理装置において、制御手段が、
カード検出手段がリライタブルカードの挿入を検出する
と計時を開始する計時手段を備えるとともに、この計時
手段が所定の時間を計時すると、サーマル消去手段の加
熱を停止させるよう制御することを好ましい形態として
いる。この制御は、リライタブルカードが装置内に取り
込まれた状態で、上位装置からサーマル消去/印字処理
の命令信号を受信しない時間が長い状況、あるいはその
命令信号を結局受信しない状況等を想定している。その
ような状況においては、サーマル消去手段を加熱するこ
とが無駄になるので、所定の時間が経ったらサーマル消
去手段の加熱を停止する。その結果、無駄な加熱時間が
なくなり消費エネルギーが削減される。
Further, according to the present invention, in the first or second rewritable card processing device, the control means may include:
In a preferred embodiment, the card detecting means includes timing means for starting timing when the insertion of the rewritable card is detected, and when the timing means measures a predetermined time, heating of the thermal erasing means is controlled to be stopped. This control assumes a situation in which the rewritable card is taken into the apparatus, and a command signal for thermal erasing / printing processing is not received from a host apparatus for a long time, or the command signal is not received after all. . In such a situation, heating the thermal erasing means is useless, so the heating of the thermal erasing means is stopped after a predetermined time. As a result, unnecessary heating time is eliminated and energy consumption is reduced.

【0012】さらに、本発明では、上記第1または第2
のリライタブルカードの処理装置において、制御手段
が、サーマル消去手段の加熱が開始されると計時を開始
する計時手段を備えるとともに、この計時手段が所定の
時間を計時すると、サーマル消去手段の加熱を停止させ
るよう制御することを好ましい形態としている。この制
御も、上記と同様にリライタブルカードが装置内に取り
込まれた状態で、上位装置からサーマル消去/印字処理
の命令信号を受信しない時間が長い状況、あるいはその
命令信号を結局受信しない状況等を想定しているもの
で、無駄な加熱時間がなくなり消費エネルギーが削減さ
れる。
Further, in the present invention, the first or the second
In the rewritable card processing device of the above, the control means includes a time counting means for starting time counting when the heating of the thermal erasing means is started, and stops heating of the thermal erasing means when the time counting means measures a predetermined time. It is a preferable mode to perform control so as to perform the control. In this control, as in the case described above, in a state where the rewritable card is taken into the apparatus, a situation where the command signal of the thermal erasing / printing process is not received from the host apparatus for a long time, or a situation where the command signal is not received after all, etc. It is assumed that unnecessary heating time is eliminated and energy consumption is reduced.

【0013】次に、本発明に係る第3、第4および第5
のリライタブルカードの処理装置は、上記第1および第
2の処理装置と基本構成を同様とするが、サーマル消去
手段の加熱開始タイミングに関係なく、サーマル消去手
段の加熱を停止させるタイミングのみを特徴としてい
る。第3の処理装置では、制御手段が、カード検出手段
がリライタブルカードの排出を検出したときにサーマル
消去手段の加熱を停止させることを特徴としている。ま
た、第4の処理装置では、制御手段が、カード検出手段
がリライタブルカードの挿入を検出すると計時を開始す
る計時手段を備えるとともに、この計時手段が所定の時
間を計時すると、サーマル消去手段の加熱を停止させる
よう制御する。さらに第5の装置では、制御手段が、サ
ーマル消去手段の加熱が開始されると計時を開始する計
時手段を備えるとともに、この計時手段が所定の時間を
計時すると、サーマル消去手段の加熱を停止させるよう
制御する。これら加熱停止制御による作用は上述した通
りであり、いずれも無駄な加熱時間をとることがなくな
り消費エネルギーが削減される。
Next, the third, fourth and fifth aspects of the present invention will be described.
The rewritable card processing device has the same basic configuration as the first and second processing devices, but is characterized only by the timing of stopping the heating of the thermal erasing device irrespective of the heating start timing of the thermal erasing device. I have. The third processing apparatus is characterized in that the control means stops heating of the thermal erasing means when the card detection means detects ejection of the rewritable card. Further, in the fourth processing apparatus, the control means includes a timer means for starting clocking when the card detecting means detects the insertion of the rewritable card, and when the clocking means measures a predetermined time, the heating of the thermal erasing means is performed. Is controlled to be stopped. Further, in the fifth device, the control unit includes a timer unit that starts timing when the heating of the thermal erasing unit is started, and stops the heating of the thermal erasing unit when the timer unit measures a predetermined time. Control. The effects of these heating stop controls are as described above, and in any case, unnecessary heating time is not taken and energy consumption is reduced.

【0014】さて、本発明におけるサーマル消去手段
は、通電されることにより発熱する電気抵抗体からな
り、その通電デューティDが次式 D=(TW−TEH)×GAIN (ただしDは0〜1
00%) (TW:予熱温度設定値、TEH:電気抵抗体の温度) で設定されることを特徴としている。このように、予熱
温度設定値(TW)とサーマル消去手段の実際の温度
(TEH)との差に応じて通電デューティを変化させる
ことにより、例えばサーマル消去手段が大出力仕様であ
ってもサーマル消去手段のオーバーシュート(過熱)が
抑制され、消去特性の劣化が防止される。ここで、Dは
1回で決定されず、通電周期が経過するたびに再計算を
行うフィードバック制御が行われることが望ましい。ま
た、サーマル消去手段を予熱温度に加熱する際に急速に
加熱すると、サーマル消去手段の温度測定手段の時定数
や、サーマル消去手段から温度測定手段までの熱伝導時
間等により、サーマル消去手段の表面温度と温度測定手
段の検出値との間に大きな差が生じる場合がある。した
がって、サーマル消去手段は徐々に加熱されることが望
ましく、上記式のGAIN値は1〜2程度が適当であ
る。
The thermal erasing means of the present invention comprises an electric resistor which generates heat when energized, and its energization duty D is given by the following equation: D = (TW-TEH) × GAIN (where D is 0 to 1)
(00%) (TW: preheating temperature set value, TEH: temperature of electric resistor). In this way, by changing the energization duty according to the difference between the preheating temperature set value (TW) and the actual temperature (TEH) of the thermal erasing means, for example, even if the thermal erasing means has a large output specification, thermal erasing is performed. Overshoot (overheating) of the means is suppressed, and deterioration of the erasing characteristics is prevented. Here, D is not determined once, and it is desirable that feedback control for performing recalculation every time the energization cycle elapses is performed. If the thermal erasing means is rapidly heated when heated to the preheating temperature, the surface constant of the thermal erasing means depends on the time constant of the temperature measuring means of the thermal erasing means and the heat conduction time from the thermal erasing means to the temperature measuring means. A large difference may occur between the temperature and the value detected by the temperature measuring means. Therefore, it is desirable that the thermal erasing means is gradually heated, and the GAIN value in the above equation is suitably about 1 to 2.

【0015】また、本発明のサーマル消去手段として
は、サーマルバー、熱ロールまたは熱版が好適に用いら
れ、サーマル印字手段としては、サーマルヘッドが好適
に用いられる。
A thermal bar, a hot roll or a hot plate is preferably used as the thermal erasing means of the present invention, and a thermal head is suitably used as the thermal printing means.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。図1は、一実施形態に係るリライ
タブルカードの処理装置の右側面断面図、図2は図1の
II−II線矢視図である。これら図で左側が本装置の前
側、右側が後側であり、また、図2においては上側が本
装置の左側、下側が右側である。以下の説明で、前後左
右といった方向の表現は、このようなカード処理装置を
基にした方向と定義する。図3は、本装置の左側面図で
ある。当該カード処理装置は、図1に示すように、前端
部に設けられたカード挿入口10にリライタブルカード
(以下、単にカードと略称する)Cを挿入すると、ま
ず、後端部の待機位置までカードCを搬送する。この状
態から消去/印字の処理コマンドが発せられると、カー
ドCを前方に搬送しながら、カードCの表面に設けられ
たリライト層に対し、画像の消去と印字をこの順で行
う。係るカード処理装置の構成を説明する前に、まずカ
ードCについて説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a right side sectional view of a rewritable card processing apparatus according to an embodiment, and FIG.
FIG. 2 is a view taken along line II-II. In these figures, the left side is the front side of the apparatus, the right side is the rear side, and in FIG. 2, the upper side is the left side of the apparatus and the lower side is the right side. In the following description, the expression of directions such as front, rear, left and right is defined as a direction based on such a card processing device. FIG. 3 is a left side view of the present apparatus. As shown in FIG. 1, when a rewritable card (hereinafter, simply referred to as a card) C is inserted into a card insertion slot 10 provided at a front end, the card processing apparatus first moves the card to a standby position at a rear end. Carry C. When an erase / print processing command is issued in this state, the image is erased and printed in this order on the rewritable layer provided on the surface of the card C while the card C is transported forward. Before describing the configuration of such a card processing device, the card C will be described first.

【0017】(1)リライタブルカードの構成 カードCは、例えば「JIS X 6303」で規定さ
れる長方形状のICカードであって、図2に示すよう
に、PVC(塩化ビニール)等の樹脂製基材の表面に、
熱可逆性記録材料が積層されてなるリライト層1と、内
蔵されたICの外部端子2とが設けられ、裏面に磁気ス
トライプ3が設けられている。リライト層1は図2でカ
ードCの上側にカードCの全長にわたってストライプ状
に積層され、このリライト層1の下側であってカードC
の右側の所定位置に、外部端子2が積層されている。ま
た、裏面の磁気ストライプ3は、下方に積層されてい
る。
(1) Configuration of Rewritable Card The card C is, for example, a rectangular IC card defined by “JIS X 6303”, and as shown in FIG. 2, a resin base such as PVC (vinyl chloride). On the surface of the material,
A rewrite layer 1 formed by laminating a thermoreversible recording material, an external terminal 2 of a built-in IC are provided, and a magnetic stripe 3 is provided on the back surface. The rewrite layer 1 is laminated in a stripe pattern over the entire length of the card C in FIG.
The external terminal 2 is laminated at a predetermined position on the right side of the above. Further, the magnetic stripe 3 on the back surface is stacked below.

【0018】リライト層1を構成する熱可逆性記録材料
は、加熱することにより可逆で、簡便・安易に高解像度
の画像を繰り返し消去/印字する、すなわちリライトす
ることができる記録材料である。その構成は、図4に示
すように、透明ポリエステルフィルム5上に、樹脂6a
中に有機低分子物質6bが分散された記録層6と、保護
層7とがこの順で積層されたものであり、有機低分子物
質6bとしては、粒径1μm以下の高級脂肪酸が用いら
れる。図5を参照して熱可逆性の原理を説明すると、透
明状態では、記録層6中の有機低分子物質6bの粒子が
比較的大きな単結晶を形成している。このため、入射し
た光が結晶の界面を通る回数が少なく、散乱されること
なく透過することにより、全体として透明に見える。一
方、白濁状態では、有機低分子物質6bの粒子は多結晶
を形成している。このため、入射した光は結晶の界面で
何度も屈折し、光が散乱されて白く見える。
The thermoreversible recording material constituting the rewritable layer 1 is a recording material which is reversible by heating and capable of easily and easily repeatedly erasing / printing a high-resolution image, that is, rewriting. As shown in FIG. 4, a resin 6a is formed on a transparent polyester film 5.
The recording layer 6 in which the organic low-molecular substance 6b is dispersed and the protective layer 7 are laminated in this order. As the organic low-molecular substance 6b, a higher fatty acid having a particle size of 1 μm or less is used. Explaining the principle of thermoreversibility with reference to FIG. 5, in the transparent state, the particles of the organic low-molecular substance 6b in the recording layer 6 form a relatively large single crystal. Therefore, the incident light passes through the interface of the crystal with a small number of times and is transmitted without being scattered, so that the light appears transparent as a whole. On the other hand, in the cloudy state, the particles of the organic low-molecular substance 6b form polycrystals. Therefore, the incident light is refracted many times at the interface of the crystal, and the light is scattered and looks white.

【0019】熱可逆性記録材料の熱可逆特性を、図6を
参照して説明する。はじめに、室温(20〜30℃)で
白濁状態にあるとする(A)。これを加熱すると、実線
で示すように、約70℃から透過率が増加し始め、約7
5〜100℃で最大透明状態(B〜C)となる。これを
室温まで冷却しても透明状態は維持される(D)。次
に、破線で示すように、最大透明状態の当該材料を11
0℃以上に再加熱すると、最大透明状態と最大白濁状態
の中間状態となり(D→C→E)、これを室温まで冷却
すると元の白濁状態に戻る(E→A)。
The thermoreversible characteristics of the thermoreversible recording material will be described with reference to FIG. First, it is assumed that it is in a cloudy state at room temperature (20 to 30 ° C.) (A). When this was heated, the transmittance began to increase from about 70 ° C. as shown by the solid line,
It becomes a maximum transparent state (B to C) at 5 to 100 ° C. Even if this is cooled to room temperature, the transparent state is maintained (D). Next, as shown by the broken line, the material in the maximum transparent state was
When reheated to 0 ° C. or higher, the state becomes an intermediate state between the maximum transparent state and the maximum turbid state (D → C → E).

【0020】(2)カード処理装置の構成 次に、カード処理装置の構成を説明する。図1〜図3の
符合9は、互いに離間して平行に対向配置された左右一
対の下側サイドフレームである。図1および図2に示す
ように、下側サイドフレーム9,9間の中央には、前側
から順に、第1,第2,第3の搬送ローラ対(搬送手
段)11,12,13が配置されている。各搬送ローラ
対11〜13は、いずれも下側の駆動ローラ14と上側
の従動ローラ15とで構成され、これら上下のローラ1
4,15間にカードCを挟み、駆動ローラ14の回転方
向にしたがって、カードCを、前方から後方あるいは後
方から前方に搬送する。また、第2の搬送ローラ対12
と第3の搬送ローラ対13との間には、前側から、印字
プラテンローラ16および消去プラテンローラ17が配
置され、さらに、印字プラテンローラ16の上方には印
字ヘッド40が、消去プラテンローラ17の上方には消
去ヘッド50が、それぞれ配置されている。印字ヘッド
40は、複数の発熱体が配列されたサーマルヘッドであ
り、カードCのリライト層1に圧接しながら画像の印字
部分に対応する発熱体に電流を流すことにより、リライ
ト層1を印字温度に加熱して画像をサーマル印字する構
成である。一方、消去ヘッド50はサーマルバーであっ
て、消去温度に一様に加熱された状態でリライト層1に
圧接することにより画像を消去する構成である。なお、
消去ヘッド50は、熱ロールや熱版により構成されてい
てもよい。
(2) Configuration of Card Processing Apparatus Next, the configuration of the card processing apparatus will be described. Reference numeral 9 in FIGS. 1 to 3 denotes a pair of left and right lower side frames spaced apart from each other and arranged in parallel to face each other. As shown in FIGS. 1 and 2, first, second, and third pairs of conveying rollers (transporting means) 11, 12, and 13 are arranged at the center between the lower side frames 9 and 9 in order from the front side. Have been. Each of the transport roller pairs 11 to 13 is composed of a lower drive roller 14 and an upper driven roller 15.
The card C is sandwiched between the rollers 4 and 15, and the card C is conveyed from the front to the rear or from the rear to the front according to the rotation direction of the drive roller 14. Further, the second transport roller pair 12
A printing platen roller 16 and an erasing platen roller 17 are arranged from the front side between the printing platen roller 16 and the third conveying roller pair 13. Erasure heads 50 are respectively arranged above. The print head 40 is a thermal head in which a plurality of heating elements are arranged. The printing head 40 presses the rewriting layer 1 of the card C while applying a current to a heating element corresponding to a printed portion of an image, thereby causing the rewriting layer 1 to have a printing temperature. To print the image by thermal printing. On the other hand, the erasing head 50 is a thermal bar, and has a configuration in which an image is erased by being pressed against the rewritable layer 1 while being uniformly heated to the erasing temperature. In addition,
The erasing head 50 may be constituted by a hot roll or a hot plate.

【0021】図1に示すように、下側サイドフレーム
9,9間の後端部には、カードCの外部接点2が接触し
てカードC内のICに対する情報の入出力を行うICユ
ニット18が配置されている。また、カード挿入口10
とICユニット18の間に、第1〜第3の搬送ローラ対
11〜13における上下のローラ14,15の間、印字
プラテンローラ16と印字ヘッド40との間、および消
去プラテンローラ17と消去ヘッド50との間を水平に
結ぶカードCの搬送路19が形成される。この搬送路1
9をカードCがスムーズに搬送されるように、下側サイ
ドフレーム9,9の内面には、溝状のカードガイド9a
が形成されている。カード挿入口10にカードCを挿入
すると、まず、後端部の待機位置までカードCを搬送す
ると前述したが、その待機位置は、ICユニット18内
である。
As shown in FIG. 1, an IC unit 18 for inputting / outputting information to / from an IC in the card C by contacting the external contact 2 of the card C at the rear end between the lower side frames 9, 9 is provided. Is arranged. The card slot 10
Between the upper and lower rollers 14 and 15 of the first to third transport roller pairs 11 to 13, between the print platen roller 16 and the print head 40, and between the erase platen roller 17 and the erase head. A transport path 19 for the card C that connects horizontally with the card 50 is formed. This transport path 1
In order for the card C to be transported smoothly, the groove-shaped card guide 9a is provided on the inner surfaces of the lower side frames 9, 9.
Are formed. When the card C is inserted into the card insertion slot 10, first, the card C is transported to the standby position at the rear end, as described above. The standby position is in the IC unit 18.

【0022】第1〜第3の搬送ローラ対11〜13の各
駆動ローラ14および各プラテンローラ16,17は、
下側サイドフレーム9,9に回転自在に支持された駆動
軸20と一体回転する。これら駆動軸20は左側の下側
サイドフレーム9を貫通し、その突出端部には、駆動ギ
ヤ21がそれぞれ固定されている。下側サイドフレーム
9,9の前端部であってカード挿入口10のやや後方に
は、メインモータ22が固定されている。図3に示すよ
うに、左側の下側サイドフレーム9の外側(左側)に
は、各駆動ギヤ21およびメインモータ22のピニオン
ギヤ22aを連結する複数の中間ギヤ23が配列されて
いる。メインモータ22が駆動すると、各中間ギヤ23
から各駆動ギヤ21に回転力が伝達されて各駆動軸20
が同一方向に回転し、第1〜第3の搬送ローラ対11〜
13の各駆動ローラ14および各プラテンローラ16,
17が回転する。カードCは、これら駆動ローラ14お
よびプラテンローラ16,17の回転方向にしたがっ
て、搬送路19を搬送される。図2に示すように、第2
の搬送ローラ対12の駆動ローラ14の右側には、カー
ドCの磁気ストライプ3に対して磁気データの読取り/
書込みを行うための磁気ヘッド24が配置されている。
The driving rollers 14 and the platen rollers 16 and 17 of the first to third transport roller pairs 11 to 13 are
It rotates integrally with the drive shaft 20 rotatably supported by the lower side frames 9, 9. The drive shafts 20 pass through the lower side frame 9 on the left side, and drive gears 21 are fixed to projecting ends thereof, respectively. A main motor 22 is fixed at the front end of the lower side frames 9 and slightly behind the card insertion slot 10. As illustrated in FIG. 3, a plurality of intermediate gears 23 that connect the drive gears 21 and the pinion gears 22 a of the main motor 22 are arranged outside (left side) of the lower side frame 9 on the left side. When the main motor 22 is driven, each intermediate gear 23
The rotational force is transmitted to each drive gear 21 from the
Rotate in the same direction, and the first to third transport roller pairs 11 to 11
13, each drive roller 14 and each platen roller 16,
17 rotates. The card C is transported on the transport path 19 according to the rotation direction of the drive roller 14 and the platen rollers 16 and 17. As shown in FIG.
On the right side of the drive roller 14 of the transport roller pair 12, reading / writing of magnetic data to the magnetic stripe 3 of the card C is performed.
A magnetic head 24 for performing writing is arranged.

【0023】図2に示すように、搬送路19には、搬送
されるカードCを検出する第1,第2,第3,第4のカ
ードセンサ31,32,33,34が、前から順に設け
られている。この場合、第1のカードセンサ31は右側
の下側サイドフレーム9の前端部に取り付けられ、第2
〜第4のカードセンサ32〜34は、左側の下側サイド
フレーム9に取り付けられている。第1〜第4のカード
センサ31〜34の隣り合う間隔はカードCの長さより
も短く、常にカードCの位置および搬送方向が検出可能
に構成されている。また、これら第1〜第4のカードセ
ンサ31〜34は光センサ等を用いた非接触型であり、
カードCの搬送に負荷を生じさせないものである。
As shown in FIG. 2, first, second, third, and fourth card sensors 31, 32, 33, and 34 for detecting a card C to be conveyed are arranged in the conveying path 19 in order from the front. Is provided. In this case, the first card sensor 31 is attached to the front end of the right lower side frame 9 and
The fourth to fourth card sensors 32 to 34 are attached to the left lower side frame 9. The interval between adjacent first to fourth card sensors 31 to 34 is shorter than the length of the card C, and the position and the conveying direction of the card C can always be detected. Further, these first to fourth card sensors 31 to 34 are non-contact type using an optical sensor or the like,
This does not cause any load on the transport of the card C.

【0024】図1および図7に示すように、下側サイド
フレーム9,9には、左右一対の上側サイドフレーム3
5が取り付けられている。これら上側サイドフレーム3
5,35は、前方を開き側として一体的に開閉するよう
下側フレーム9,9にピン結合されており、その所定箇
所には、揺動軸42,52を介して、前後方向に延びる
アーム41,51がそれぞれ揺動可能に支持されてい
る。これらアーム41,51の揺動端部である前端部
に、前記印字ヘッド40および消去ヘッド50がそれぞ
れ取り付けられている。
As shown in FIGS. 1 and 7, a pair of left and right upper side frames 3
5 is attached. These upper side frames 3
Arms 5 and 35 are pin-coupled to lower frames 9 and 9 so as to be integrally opened and closed with the front side being an open side. Arms extending in the front-rear direction via swing shafts 42 and 52 at predetermined locations. 41 and 51 are respectively supported so as to be swingable. The print head 40 and the erasing head 50 are attached to front ends of the arms 41 and 51, which are swing ends.

【0025】図7および図8に示すように、各アーム4
1,51の上方には、上側サイドフレーム35,35に
固定された天板36が配置されており、この天板36と
各アーム41,51の前端部との間には圧縮バネ43,
53が介装されている。これら圧縮バネ43,53によ
り、印字ヘッド40および消去ヘッド50は、それぞれ
アーム41,51を介して常に下方に付勢されている。
As shown in FIG. 7 and FIG.
A top plate 36 fixed to the upper side frames 35, 35 is disposed above the top plates 1, 51, and a compression spring 43, between the top plate 36 and the front end of each arm 41, 51 is provided.
53 are interposed. The print head 40 and the erasing head 50 are constantly urged downward by the compression springs 43 and 53 via the arms 41 and 51, respectively.

【0026】図7に示すように、印字ヘッド40側のア
ーム41の右側には、アーム41とほぼ平行に延びるサ
ブアーム45が、揺動軸42に揺動可能とされた状態で
配置されている。アーム41とサブアーム45とは、ア
ーム41から突出するピン44がサブアーム45に形成
された凹部45aに係合していることにより、ほぼ一体
的に揺動するようになっている。また、図8に示すよう
に、消去ヘッド50側のアーム51の右側には、アーム
51とほぼ平行に延びるサブアーム55が、揺動軸52
に揺動可能とされた状態で配置されている。アーム51
とサブアーム55とは、アーム51から突出するピン5
4がサブアーム55に形成された凹部55aに係合して
いることにより、ほぼ一体的に揺動するようになってい
る。
As shown in FIG. 7, on the right side of the arm 41 on the print head 40 side, a sub-arm 45 extending substantially parallel to the arm 41 is arranged so as to be swingable about a swing shaft 42. . The arm 41 and the sub-arm 45 swing substantially integrally because the pin 44 projecting from the arm 41 is engaged with a concave portion 45a formed in the sub-arm 45. As shown in FIG. 8, a sub arm 55 extending substantially parallel to the arm 51 is provided on the right side of the arm 51 on the erase head 50 side with a swing shaft 52.
Are arranged so as to be swingable. Arm 51
And the sub arm 55 are connected to the pins 5 protruding from the arm 51.
4 engages with the concave portion 55 a formed in the sub arm 55, so that it swings almost integrally.

【0027】図2、図7および図8に示すように、右側
の下側サイドフレーム9の外側(右側)には、印字ヘッ
ド40および消去ヘッド50を揺動させ、これらヘッド
40,50を、搬送中のカードCに対して離接させるカ
ムギヤ60が配置されている。このカムギヤ60は、カ
ムギヤ軸61を介して右側の下側サイドフレーム9に回
転自在に支持されており、図示せぬカムモータにより、
右側面から見て反時計方向に回転させられるようになっ
ている。カムギヤ60の内面には、印字ヘッド40を揺
動させる印字ヘッドカム64と、消去ヘッド50を揺動
させる消去ヘッドカム65とが、所定のカムプロフィー
ルをもって同軸的に形成されている。図7に示すよう
に、印字ヘッドカム64の周面には、印字ヘッド40側
のサブアーム45から突出するカムピン46が常に上か
ら摺接する。一方、消去ヘッドカム65の周面には、図
8に示すように、消去ヘッド50側のサブアーム55か
ら突出するカムピン56が常に上から摺接する。
As shown in FIG. 2, FIG. 7 and FIG. 8, the print head 40 and the erase head 50 are oscillated on the outside (right side) of the lower frame 9 on the right side. A cam gear 60 is provided to be moved toward and away from the card C being conveyed. The cam gear 60 is rotatably supported by the right lower side frame 9 via a cam gear shaft 61, and is driven by a cam motor (not shown).
It can be rotated counterclockwise when viewed from the right side. On the inner surface of the cam gear 60, a print head cam 64 for swinging the print head 40 and an erase head cam 65 for swinging the erase head 50 are formed coaxially with a predetermined cam profile. As shown in FIG. 7, a cam pin 46 projecting from the sub arm 45 on the print head 40 side always comes into sliding contact with the peripheral surface of the print head cam 64 from above. On the other hand, as shown in FIG. 8, a cam pin 56 protruding from the sub arm 55 on the erasing head 50 side is always in sliding contact with the peripheral surface of the erasing head cam 65 from above.

【0028】印字ヘッド40と消去ヘッド50は、カム
ギヤ60の回転角に応じてカードCに対する離接状態が
定められ、カムギヤ60の回転角は、図9に示すよう
に、カムギヤ60の外側(図9では手前側)に配置され
た2つのカムセンサ66a,66bにより制御される。
この2つのカムセンサ66a,66bは、カムギヤ60
の外面にカムギヤ60と同心円状に形成された2つの円
弧状リブ67a,67bの有無を検出するもので、その
検出信号はカムモータに出力される。カムセンサ66
a,66bの出力は後述するCPUに入力され、CPU
は、その信号パターンに応じて、カムギヤ60を、待機
位置、消去位置、消去/印字位置、印字位置、の4位置
のいずれかにこの順で位置するようカムモータの回転を
制御する。
The print head 40 and the erasing head 50 are separated from or connected to the card C in accordance with the rotation angle of the cam gear 60. The rotation angle of the cam gear 60 is set outside the cam gear 60 as shown in FIG. 9 is controlled by two cam sensors 66a and 66b disposed on the near side.
The two cam sensors 66a and 66b are connected to the cam gear 60.
The presence or absence of two arc-shaped ribs 67a, 67b formed concentrically with the cam gear 60 is detected on the outer surface of the cam gear 60, and the detection signal is output to the cam motor. Cam sensor 66
The outputs of a and 66b are input to a CPU to be described later.
Controls the rotation of the cam motor so that the cam gear 60 is positioned in one of the four positions of the standby position, the erase position, the erase / print position, and the print position in this order in accordance with the signal pattern.

【0029】上記4位置を、カードCが各プラテンロー
ラ16,17上に存していると仮定し、図9を参照して
説明する。カムギヤ60が待機位置にあると、図9
(a)に示すように、印字ヘッドカム64と消去ヘッド
カム65が各カムピン46,56を介して各サブアーム
45,55および各アーム41,51を押し上げ、印字
ヘッド40と消去ヘッド50のいずれもがカードCから
離れた位置にある。図7および図8は、印字ヘッド40
および消去ヘッド50がカードCから離れた状態をそれ
ぞれ示している。
The above four positions will be described with reference to FIG. 9, assuming that the card C is present on each of the platen rollers 16 and 17. When the cam gear 60 is at the standby position, FIG.
As shown in (a), the print head cam 64 and the erase head cam 65 push up the sub-arms 45 and 55 and the arms 41 and 51 via the cam pins 46 and 56, and both the print head 40 and the erase head 50 are card. It is located away from C. FIG. 7 and FIG.
And the state where the erasing head 50 is separated from the card C.

【0030】ここからカムギヤ60が矢印A方向に回転
して消去位置に達すると、図9(b)に示すように、消
去ヘッドカム65のカムトップエンドから消去ヘッド5
0側のサブアーム55のカムピン56が離脱し、圧縮バ
ネ53の力によりアーム51を介して消去ヘッド50の
みが下方に揺動しカードCに圧接する。図11は、消去
ヘッド50がカードCに圧接している状態を示してい
る。
When the cam gear 60 rotates in the direction of arrow A to reach the erasing position, the erasing head cam 65 moves from the cam top end of the erasing head cam 65 to the erasing head 5 as shown in FIG.
The cam pin 56 of the sub-arm 55 on the 0 side is disengaged, and only the erasing head 50 swings downward via the arm 51 by the force of the compression spring 53 and presses against the card C. FIG. 11 shows a state in which the erasing head 50 is in pressure contact with the card C.

【0031】次に、カムギヤ60が矢印A方向に回転し
て消去/印字位置に達すると、図9(c)に示すよう
に、消去ヘッド50はそのままで、さらに印字ヘッドカ
ム64のカムトップエンドから印字ヘッド40側のサブ
アーム45のカムピン46が離脱し、圧縮バネ43の力
によりアーム41を介して印字ヘッド40が下方に揺動
しカードCに圧接する。図10は、印字ヘッド40がカ
ードCに圧接している状態を示している。消去/印字位
置では、このように印字ヘッド40と消去ヘッド50が
ともにカードCに圧接する。
Next, when the cam gear 60 rotates in the direction of arrow A and reaches the erasing / printing position, as shown in FIG. 9C, the erasing head 50 is left as it is, and further from the cam top end of the printing head cam 64. The cam pin 46 of the sub arm 45 on the print head 40 side is disengaged, and the print head 40 swings downward via the arm 41 by the force of the compression spring 43 and presses against the card C. FIG. 10 shows a state in which the print head 40 is pressed against the card C. At the erase / print position, both the print head 40 and the erase head 50 are pressed against the card C.

【0032】ここから、さらにカムギヤ60が矢印A方
向に回転して印字位置に達すると、図9(d)に示すよ
うに、消去ヘッドカム65が消去ヘッド50側のカムピ
ン56を介してサブアーム55およびアーム51を押し
上げ、消去ヘッド50のみが上方に揺動してカードCか
ら離れ、印字ヘッド40はカードCに圧接している状態
が続く。次いで、カムギヤ60が矢印A方向に回転して
再び待機位置に戻ると、図9(a)で示した状態に戻
る。
When the cam gear 60 further rotates in the direction of arrow A to reach the printing position, the erasing head cam 65 is moved to the sub arm 55 and the sub arm 55 via the cam pin 56 of the erasing head 50 as shown in FIG. The arm 51 is pushed up, only the erasing head 50 swings upward and separates from the card C, and the state where the print head 40 is pressed against the card C continues. Next, when the cam gear 60 rotates in the direction of arrow A and returns to the standby position again, the state returns to the state shown in FIG.

【0033】上記のようにして印字ヘッド40および消
去ヘッド50はカムギヤ60により作動し、上記消去/
印字処理を行わない場合には、印字ヘッド40および消
去ヘッド50を待機位置に上げることにより、磁気スト
ライプ3に対する磁気データの読取り/書込みのみを行
う際には、カードCの搬送時の負荷が軽減してより安定
した搬送が可能になる。また、各ヘッド40が独自に駆
動する構成であることから、リライト層1の両端間にわ
たって消去/印字を行うことができ、印字領域が最大限
に長くなる利点を有している。
As described above, the print head 40 and the erase head 50 are operated by the cam gear 60, and the erase / erase operation is performed.
When the printing process is not performed, the print head 40 and the erasing head 50 are raised to the standby position, so that when only reading / writing magnetic data to / from the magnetic stripe 3 is performed, the load during the transportation of the card C is reduced. As a result, more stable conveyance becomes possible. In addition, since each head 40 is independently driven, erasing / printing can be performed between both ends of the rewrite layer 1, which has the advantage that the printing area is maximized.

【0034】図1に示すように、カード挿入口10の下
方には、環境温度センサ69が設けられている。この環
境温度センサ69は、当該装置がおかれる室内等の環境
温度を測定する。環境温度センサ69は、環境温度を正
確に測定する上で、装置内の温度上昇の影響を最も受け
にくい箇所に配置されていることが望ましい。装置内に
収納する場合には、その近傍に装置外へ通じる開口を設
けるとよい。
As shown in FIG. 1, below the card insertion slot 10, an environmental temperature sensor 69 is provided. The environmental temperature sensor 69 measures an environmental temperature in a room or the like where the device is placed. The environmental temperature sensor 69 is desirably disposed at a location in the apparatus that is least susceptible to a rise in temperature for accurately measuring the environmental temperature. When housed inside the apparatus, it is preferable to provide an opening near the apparatus in the vicinity thereof.

【0035】図12は、上記カード処理装置の制御ブロ
ック図である。CPU70は、シリアルIO、パラレル
IO、タイマ、ADコンバータ、ウォッチドッグタイマ
等の周辺機能を内蔵したマイクロコントローラである。
このCPU70には、制御プログラムや固定データを格
納したROM71が接続され、CPU70は、ROM7
1に格納されたプログラムにしたがって各種制御を行
う。また、CPU70には、印字データ、コマンドデー
タ、各種設定値および基準値等を必要に応じて格納する
ことができるRAM72と、消去/印字コマンド等を上
位装置から受信してCPU70に発行するシリアルイン
ターフェース73が接続されている。シリアルインター
フェース73においては、上位装置から受信したコマン
ドはパラレルデータに変換され、そのコマンドデータ
は、CPU70によりRAM72のコマンドバッファ領
域に格納される。
FIG. 12 is a control block diagram of the card processing apparatus. The CPU 70 is a microcontroller having built-in peripheral functions such as a serial IO, a parallel IO, a timer, an AD converter, and a watchdog timer.
A ROM 71 storing a control program and fixed data is connected to the CPU 70.
Various controls are performed in accordance with the program stored in the storage unit 1. The CPU 70 includes a RAM 72 that can store print data, command data, various set values, reference values, and the like as necessary, and a serial interface that receives an erase / print command from a higher-level device and issues it to the CPU 70. 73 is connected. In the serial interface 73, the command received from the host device is converted into parallel data, and the command data is stored in the command buffer area of the RAM 72 by the CPU.

【0036】CPU70には、第1〜第4のカードセン
サ31〜34の検出信号が供給され、これらカードセン
サ31〜34の検出信号に基づいて、CPU70はメイ
ンモータ制御回路74に制御信号を出力し、メインモー
タ22の回転速度、回転方向、起動/停止等の動作を制
御する。メインモータ22には、FG(回転信号発生
器)75が取り付けられており、FG75から出力され
るパルスのパルス幅を計測することにより、メインモー
タ22の回転速度を検出することが可能となっている。
また、CPU70は、第2〜第4のカードセンサ32〜
34およびカムセンサ66の出力に基づき、カムモータ
制御回路76を介してカムモータ77(これまでの図面
では図示略)に駆動/停止信号を出力してカムギヤ60
の回転角を制御する。磁気ヘッド24には、カードCの
磁気ストライプ3に書き込まれた磁気データを読み取る
読取り回路78と、磁気ストライプ3に磁気データを書
き込む書込み回路79とが接続されており、CPU70
は、磁気ヘッド24およびこれら回路78,79を介し
て磁気ストライプ3に対する磁気データの読取り/書込
みを行う。
Detection signals from the first to fourth card sensors 31 to 34 are supplied to the CPU 70. Based on the detection signals from the card sensors 31 to 34, the CPU 70 outputs a control signal to the main motor control circuit 74. Then, operations such as the rotation speed, rotation direction, and start / stop of the main motor 22 are controlled. An FG (rotation signal generator) 75 is attached to the main motor 22. By measuring the pulse width of the pulse output from the FG 75, the rotation speed of the main motor 22 can be detected. I have.
In addition, the CPU 70 controls the second to fourth card sensors 32 to
A drive / stop signal is output to a cam motor 77 (not shown in the previous drawings) via a cam motor control circuit 76 based on the output of the cam gear
Control the angle of rotation. A read circuit 78 for reading magnetic data written on the magnetic stripe 3 of the card C and a write circuit 79 for writing magnetic data on the magnetic stripe 3 are connected to the magnetic head 24.
Performs reading / writing of magnetic data from / to the magnetic stripe 3 via the magnetic head 24 and these circuits 78 and 79.

【0037】また、CPU70は画像(ビットマップ)
データを作成し、そのデータを、カードCの搬送距離と
同期させながら印字ヘッド制御回路80を介して印字ヘ
ッド40に転送する。これにより、任意の画像がカード
Cのリライト層1に印字される。さらに、CPU70
は、消去ヘッド制御回路81を介して消去ヘッド50を
所定の消去温度に加熱する。消去ヘッド50には、消去
ヘッド50の温度を検出する温度センサ82が内蔵され
ており、消去ヘッド50の温度は、CPU70に内蔵さ
れたA/Dコンバータによりデジタル値として検出可能
である。CPU70は、検出した消去ヘッド50の温度
と、ROM71またはRAM72に格納された設定値デ
ータに基づいて通電デューティデータを求め、通電デュ
ーティに対応するパルス幅の通電パルスを消去ヘッド制
御回路81に出力する。このようにして、消去ヘッド5
0の温度は印字層1を形成する熱可逆性記録材料を透明
にする所定の消去温度に制御される。
The CPU 70 operates as an image (bitmap).
Data is created, and the data is transferred to the print head 40 via the print head control circuit 80 while synchronizing with the transport distance of the card C. Thus, an arbitrary image is printed on the rewrite layer 1 of the card C. Further, the CPU 70
Heats the erasing head 50 to a predetermined erasing temperature via the erasing head control circuit 81. The erasing head 50 has a built-in temperature sensor 82 for detecting the temperature of the erasing head 50, and the temperature of the erasing head 50 can be detected as a digital value by an A / D converter built in the CPU 70. CPU 70 obtains energization duty data based on the detected temperature of erase head 50 and the set value data stored in ROM 71 or RAM 72, and outputs an energization pulse having a pulse width corresponding to the energization duty to erase head control circuit 81. . Thus, the erasing head 5
The temperature of 0 is controlled to a predetermined erasing temperature at which the thermoreversible recording material forming the printing layer 1 becomes transparent.

【0038】さらに、CPU70には環境温度センサ6
9の検出信号が供給され、その検出信号は、CPU70
内のA/Dコンバータに入力されてデジタル値に変換さ
れる。CPU70は、環境温度センサ69の測定値に基
づき、消去/印字処理のプロセスならびに印字ヘッド4
0および消去ヘッド50の通電デューティ等を制御す
る。
Further, the CPU 70 has an environmental temperature sensor 6
9 is supplied, and the detection signal is supplied to the CPU 70
And is converted into a digital value by the A / D converter. The CPU 70 executes the erasing / printing process and the print head 4 based on the measurement value of the environmental temperature sensor 69.
0 and the energization duty of the erase head 50 are controlled.

【0039】(3)カード処理装置の動作 次に、上記構成のカード処理装置においてカードCのリ
ライト層1に対する画像の消去/印字処理を行う場合の
動作を説明する。A.動作の概要 まず、図13のフローチャートを参照してカード処理装
置の動作の概要を説明する。図示されない上位装置から
シリアルインターフェース73を介してCPU70に消
去/印字コマンドが発行されると、CPU70は、RO
M71に格納されたプログラムにしたがって、印字コマ
ンド処理サブルーチンS100を呼び出す。印字コマン
ド処理サブルーチンS100は、ステップS101で、
カードCがICユニット18内である待機位置に待機し
ているか否かを、第3,第4のカードセンサ33,34
からの信号を受けて判断する。カードCが待機位置に存
在していると判断されたら、ステップS103にジャン
プする。ステップS101でカードCが待機位置に存在
していないと判断されるとステップS102に進む。ス
テップS102では、第1のカードセンサ31がカード
Cの挿入を待つ状態となり、カードCの挿入が第1のカ
ードセンサ31で検出されたら、メインモータ制御回路
74を介してメインモータ22が駆動し、カードCが待
機位置に搬送されるとともに、消去ヘッド50の予熱が
開始される。
(3) Operation of Card Processing Apparatus Next, the operation of the card processing apparatus having the above-described configuration when erasing / printing an image on the rewrite layer 1 of the card C will be described. A. First, an outline of the operation of the card processing apparatus will be described with reference to the flowchart of FIG. When an erasure / print command is issued to the CPU 70 from the host device (not shown) via the serial interface 73, the CPU 70
The print command processing subroutine S100 is called in accordance with the program stored in M71. The print command processing subroutine S100 includes a step S101.
The third and fourth card sensors 33 and 34 determine whether or not the card C is waiting at a waiting position in the IC unit 18.
The judgment is made in response to the signal from. If it is determined that the card C is at the standby position, the process jumps to step S103. If it is determined in step S101 that the card C is not at the standby position, the process proceeds to step S102. In step S102, the first card sensor 31 waits for the insertion of the card C. When the insertion of the card C is detected by the first card sensor 31, the main motor 22 is driven via the main motor control circuit 74. Then, the card C is transported to the standby position, and the preheating of the erasing head 50 is started.

【0040】次のステップS103では、CPU70
が、印字コマンドで指定された印字文字列をRAM72
内の印字バッファに画像(ビットマップ)展開する。次
いでステップS104に進み、カードCのリライト層1
に対する画像の消去/印字処理が、前述したようにカム
ギヤ60の作用によって行われる。消去/印字処理が終
了するとステップS105に進み、カードCが排出され
印字コマンド処理が終了する。
In the next step S103, the CPU 70
Stores the print character string specified by the print command in the RAM 72
Image (bitmap) is developed in the print buffer inside. Next, proceeding to step S104, the rewrite layer 1 of the card C
Is performed by the action of the cam gear 60 as described above. When the erasing / printing process is completed, the process proceeds to step S105, the card C is ejected, and the print command process ends.

【0041】B.消去/印字処理 次に、図14を参照して上記消去/印字処理について詳
述する。前記ステップS104で消去/印字処理ルーチ
ンが呼び出されると、ステップS201で待機位置に待
機しているカードCをカード挿入口10方向に搬送し、
カードCの前端が消去ヘッド50の位置に到達したか否
かを判断する。未到達と判断されるとステップS201
に戻り、同じ判断が繰り返される。ステップS201で
カードCの前端が消去ヘッド50の位置に到達したと判
断されるとステップS202に進む。ステップS202
では、カムモータ制御回路76に駆動信号を出力し、カ
ムセンサ66a,66bの信号が消去位置を検出するま
でその出力を続け、消去ヘッド50をカードCのリライ
ト層1に圧接させる。次のステップS203では、通電
デューティが一定であるオープンループ制御によって消
去ヘッド50に通電し、消去ヘッド50を加熱する。リ
ライト層1は消去ヘッド50により加熱され、引き続き
カードCが前方に搬送されることによりリライト層1の
画像がサーマル消去される。
B. Erasure / Print Processing Next, the erasure / print processing will be described in detail with reference to FIG. When the erase / print processing routine is called in step S104, the card C waiting at the standby position is transported in the direction of the card insertion slot 10 in step S201.
It is determined whether or not the front end of the card C has reached the position of the erase head 50. If it is determined that the data has not been reached, step S201
And the same judgment is repeated. If it is determined in step S201 that the front end of the card C has reached the position of the erasing head 50, the process proceeds to step S202. Step S202
Then, the drive signal is output to the cam motor control circuit 76, and the output is continued until the signals of the cam sensors 66a and 66b detect the erase position, and the erase head 50 is pressed against the rewrite layer 1 of the card C. In the next step S203, the erasing head 50 is energized by open loop control in which the energizing duty is constant, and the erasing head 50 is heated. The rewritable layer 1 is heated by the erasing head 50, and the image of the rewritable layer 1 is thermally erased as the card C is conveyed forward.

【0042】次のステップS204では、カードCの前
端が印字ヘッド40の位置に到達したか否かを判断す
る。未到達と判断されるとステップS204に戻り、同
じ判断が繰り返される。ステップS204でカードCの
前端が印字ヘッド40の位置に到達したと判断される
と、ステップS205に進む。ステップS205では、
カムモータ制御回路76に駆動信号を出力し、カムセン
サ66a,66bの信号が消去/印字位置を検出するま
でその出力を続け、印字ヘッド40をカードCのリライ
ト層1に圧接させる。次のステップS206では、カー
ドCの搬送量に同期してRAM72の印字バッファに格
納されている印字データが印字ヘッド40に順次転送さ
れる。印字ヘッド40に対して1ラインの印字データの
転送が終了すると、CPU70に内蔵されたタイマを利
用して得られたパルス幅の印字ヘッド通電パルスが印字
ヘッド制御回路80を介して印字ヘッド40に出力され
るに伴い、印字データにより選択された印字ヘッド40
の発熱体に通電され、リライト層1に画像がサーマル印
字される。このように、カードCの搬送に伴って消去ヘ
ッド50による画像消去と印字ヘッド40による新たな
画像の印字が平行して行われる。
In the next step S204, it is determined whether or not the front end of the card C has reached the position of the print head 40. If it is determined that it has not arrived, the process returns to step S204, and the same determination is repeated. If it is determined in step S204 that the front end of the card C has reached the position of the print head 40, the process proceeds to step S205. In step S205,
A drive signal is output to the cam motor control circuit 76, and the output is continued until the signals from the cam sensors 66a and 66b detect the erase / print position, and the print head 40 is pressed against the rewrite layer 1 of the card C. In the next step S206, the print data stored in the print buffer of the RAM 72 is sequentially transferred to the print head 40 in synchronization with the carry amount of the card C. When the transfer of one line of print data to the print head 40 is completed, a print head energizing pulse having a pulse width obtained by using a timer built in the CPU 70 is transmitted to the print head 40 via the print head control circuit 80. With the output, the print head 40 selected by the print data
, And an image is thermally printed on the rewrite layer 1. In this way, the image erasing by the erasing head 50 and the printing of a new image by the print head 40 are performed in parallel with the transport of the card C.

【0043】次いで、ステップS207に進み、カード
Cの後端が消去ヘッド50の位置に到達したか否かが判
断される。未到達と判断されるとステップS207に戻
り、同じ判断が繰り返される。ステップS207でカー
ドCの後端が消去ヘッド50の位置に到達したと判断さ
れると、ステップS208に進む。ステップS208で
は、カムモータ制御回路76に駆動信号を出力し、カム
センサ66a,66bの信号が印字位置を検出するまで
その出力を続け、消去ヘッド50のみを上方の待機位置
に移動させるとともに消去ヘッド50への通電が停止
し、印字のみが行われる。
Next, the process proceeds to step S207, where it is determined whether or not the rear end of the card C has reached the position of the erasing head 50. If it is determined that it has not arrived, the process returns to step S207, and the same determination is repeated. If it is determined in step S207 that the rear end of the card C has reached the position of the erasing head 50, the process proceeds to step S208. In step S208, a drive signal is output to the cam motor control circuit 76, and the output is continued until the signals from the cam sensors 66a and 66b detect the print position. Is stopped, and only printing is performed.

【0044】次のステップS209では、全ての印字が
終了したかが判断され、まだ終了していないと判断され
るとステップS209に戻り、同じ判断が繰り返され
る。全ての印字が終了したと判断されると、ステップS
210に進む。ステップS210では、カムモータ制御
回路76に駆動信号を出力し、カムセンサ66a,66
bの信号が待機位置を検出するまでその出力を続け、印
字ヘッド40を上方の待機位置に移動させるとともに、
印字ヘッド40への印字データの転送および通電パルス
の出力が停止する。次いで、ステップS211では、前
端部がカード挿入口10から出る状態までカードCを高
速で前方に搬送し、この後、メインモータ22が停止す
る。以上が消去/印字処理のプロセスであるが、同プロ
セスにおける印字データ転送、印字ヘッド通電パルス出
力、消去ヘッドのオープンループ制御等は、図示されな
い割込み処理ルーチンによりバックグランドで実行され
ている。
In the next step S209, it is determined whether or not all printing has been completed. If it is determined that printing has not been completed, the process returns to step S209, and the same determination is repeated. If it is determined that all printing has been completed, step S
Proceed to 210. In step S210, a drive signal is output to the cam motor control circuit 76, and the cam sensors 66a, 66
The output is continued until the signal b detects the standby position, and the print head 40 is moved to the upper standby position,
The transfer of the print data to the print head 40 and the output of the energizing pulse are stopped. Next, in step S211, the card C is conveyed forward at a high speed until the front end comes out of the card insertion slot 10, and thereafter, the main motor 22 stops. The above is the process of the erasing / printing process. In the process, the print data transfer, the printhead energizing pulse output, the open loop control of the erasing head, and the like are executed in the background by an interrupt processing routine (not shown).

【0045】C.消去ヘッドの通電形態 次に、消去ヘッド50の通電形態に係る実施例を説明す
る。 通電形態その1 図15は、消去ヘッド50の通電形態に係る実施例1の
フローチャートである。この実施例1では、まず、CP
U70に内蔵されるタイマが所定時間の経過を検出する
度にタイマ割込みルーチンS300が呼び出される。タ
イマ割込みルーチンS300が起動すると、ステップS
301で待機位置でのカードCの有無が判断される。ス
テップS301でカードCが待機位置に有ると判断され
るとステップS302に進み、消去ヘッド50への通電
が開始される。また、ステップS301でカードCが待
機位置に無いと判断されるとステップS303に分岐
し、消去ヘッド50への通電が停止する。
C. Energizing form of erase head will now be described an embodiment according to the current embodiment of the erase head 50. FIG. 15 is a flowchart of the first embodiment according to the energization mode of the erasing head 50. In the first embodiment, first, the CP
Each time the timer incorporated in U70 detects the elapse of a predetermined time, a timer interrupt routine S300 is called. When the timer interrupt routine S300 starts, step S
At 301, the presence or absence of the card C at the standby position is determined. If it is determined in step S301 that the card C is at the standby position, the process proceeds to step S302, and power supply to the erasing head 50 is started. If it is determined in step S301 that the card C is not at the standby position, the flow branches to step S303, and the power supply to the erasing head 50 is stopped.

【0046】通電形態その2 図16は、消去ヘッド50の通電形態に係る実施例2の
フローチャートである。この実施例2では、まず、CP
U70に内蔵されるタイマが所定時間の経過を検出する
度にタイマ割込みルーチンS300が呼び出される。タ
イマ割込みルーチンS300が起動すると、ステップS
301で待機位置でのカードCの有無が判断される。ス
テップS301でカードCが待機位置に有ると判断され
るとステップS302に進み、消去ヘッド50への通電
が開始される。また、ステップS301でカードCが待
機位置に無いと判断されるとステップS305に分岐す
る。ステップS302では、消去ヘッド50への通電時
間を積算するカウンタをインクリメントし、ステップS
303に進む。ステップS303では、積算された通電
時間が所定の値に達したか否かが判断され、所定の値未
満と判断されるとステップS304に進み、消去ヘッド
50への通電が開始される。ステップS303におい
て、積算された通電時間が所定の値以上と判断される
と、ステップS305に進む。ステップS305では、
消去ヘッド50への通電を停止し、次いでステップS3
06に進んで通電時間を積算するカウンタがゼロリセッ
トされる。
FIG. 16 is a flow chart of the second embodiment relating to the energization mode of the erasing head 50. In the second embodiment, first, the CP
Each time the timer incorporated in U70 detects the elapse of a predetermined time, a timer interrupt routine S300 is called. When the timer interrupt routine S300 starts, step S
At 301, the presence or absence of the card C at the standby position is determined. If it is determined in step S301 that the card C is at the standby position, the process proceeds to step S302, and power supply to the erasing head 50 is started. If it is determined in step S301 that the card C is not at the standby position, the flow branches to step S305. In step S302, the counter for integrating the energizing time to the erasing head 50 is incremented, and
Go to 303. In step S303, it is determined whether or not the integrated power supply time has reached a predetermined value. If it is determined that the power supply time is less than the predetermined value, the process proceeds to step S304, and power supply to the erasing head 50 is started. If it is determined in step S303 that the accumulated power-on time is equal to or longer than a predetermined value, the process proceeds to step S305. In step S305,
The energization of the erasing head 50 is stopped, and then step S3
Proceeding to 06, the counter for integrating the energizing time is reset to zero.

【0047】上記第1、第2実施例では、タイマを使用
し、ポーリング動作にてカードCの有無を検出している
が、通常ルーチンの所定箇所に同様のポーリング動作を
挿入したり、第1〜第4のカードセンサ31〜34の検
出信号を割込み入力端子に入力して第1〜第4のカード
センサ31〜34の検出信号の変化を検出したりするこ
とによっても、同様の制御を行うことができる。
In the above-described first and second embodiments, the presence / absence of the card C is detected by the polling operation using the timer. Similar control is performed by inputting the detection signals of the fourth to fourth card sensors 31 to 34 to the interrupt input terminal and detecting changes in the detection signals of the first to fourth card sensors 31 to 34. be able to.

【0048】通電形態その3 図17は、消去ヘッド50の通電形態に係る実施例3の
フローチャートである。この実施例3では、処理装置に
電源が投入されるとメインルーチンS500により初期
化処理が行われる。この初期化処理は、ハードウェアお
よびRAM102の初期化に続き、消去ヘッド50の断
線チェック等の自己診断が行われ、次いで、待機位置に
カードCが有れば、そのカードCが排出される。初期化
処理の過程では、消去ヘッド50への通電はなされな
い。初期化処理が終了するとステップS502に進み、
CPU70によりRAM72内のコマンドバッファ領域
にコマンドが格納されているか否かが判断される。ステ
ップS502でコマンド有りと判断されるとステップS
503に進み、コマンド無しと判断されるとステップS
502に戻り同じ判断が繰り返される。
FIG. 17 is a flow chart of the third embodiment relating to the energization mode of the erasing head 50. In the third embodiment, when the power of the processing apparatus is turned on, an initialization process is performed by a main routine S500. In the initialization process, following the initialization of the hardware and the RAM 102, self-diagnosis such as a disconnection check of the erasing head 50 is performed, and then, if the card C is at the standby position, the card C is ejected. In the course of the initialization process, no current is supplied to the erase head 50. When the initialization process ends, the process proceeds to step S502,
The CPU 70 determines whether or not a command is stored in the command buffer area in the RAM 72. If it is determined in step S502 that there is a command, step S502
Proceeding to step 503, if it is determined that there is no command, step S
Returning to 502, the same determination is repeated.

【0049】次いで、ステップS503では、消去ヘッ
ド50が加熱中であるか否かが判断され、加熱中もしく
は所定の時間の経過により加熱中止中であると判断され
ると、ステップS506にジャンプし、それ以外の場合
はステップS504に進む。ステップS504では、ス
テップS502で判断されたコマンドがカード処理を伴
うコマンドであるか否かが判断され、カード処理を伴う
コマンドではないと判断されるとステップS506にジ
ャンプし、カード処理を伴うコマンドであると判断され
るとステップS505に進む。ステップS505では、
消去ヘッド50に対する加熱の指示がなされるとともに
加熱時間の計時が開始され、ステップS506に進む。
ステップS506では当該コマンドの処理が行われ、ス
テップS507に進む。ステップS507では、カード
Cの排出が行われた否かが判断され、カードCの排出が
行われていないと判断されるとステップS502に戻
り、カードCの排出が行われたと判断されると、ステッ
プS508に進む。
Next, in step S503, it is determined whether or not the erasing head 50 is being heated. If it is determined that the heating is being stopped or the heating is being stopped after a predetermined time, the process jumps to step S506. Otherwise, the process proceeds to step S504. In step S504, it is determined whether or not the command determined in step S502 is a command that involves card processing. If it is determined that the command is not a command that involves card processing, the process jumps to step S506, where the command that includes card processing is executed. If it is determined that there is, the process proceeds to step S505. In step S505,
At the same time that the erasing head 50 is instructed to heat, timing of the heating time is started, and the process proceeds to step S506.
In step S506, the command is processed, and the process proceeds to step S507. In step S507, it is determined whether or not the card C has been ejected. If it is determined that the card C has not been ejected, the process returns to step S502. If it is determined that the card C has been ejected, Proceed to step S508.

【0050】次いで、ステップS508では、消去ヘッ
ド50の加熱および加熱時間の計時が停止し、ステップ
S502に戻る。加熱時間の計時はCPU70に内蔵さ
れるタイマによって行われ、タイマがタイムアップする
と図示しないタイマ割込みルーチンが起動し、消去ヘッ
ド50の加熱が停止するとともに、タイムアップによる
加熱停止のデータがRAM72の所定の領域に書き込ま
れる。
Next, in step S508, heating of the erasing head 50 and timing of the heating time are stopped, and the process returns to step S502. The heating time is measured by a timer built in the CPU 70. When the timer expires, a timer interrupt routine (not shown) is started to stop the heating of the erasing head 50, and the data of the heating stop due to the time-out is stored in the RAM 72 in a predetermined manner. Is written to the area.

【0051】上記実施例〜はソフトウェアによる通
電制御であるが、同様の制御はハードウェアでも可能で
あり、以下にその例を述べる。 通電形態その4 図18は、消去ヘッド50の通電形態の実施例4に係る
回路を示しており、第1〜第4のカードセンサ31〜3
4は、カードCを検出した場合に検出信号の出力がハイ
レベルになるよう設定されている。各カードセンサ31
〜34は4入力OR回路に接続され、カードセンサ31
〜34のうちのいずれかのセンサがカードCを検出して
いる場合にはOR回路の出力はハイレベルとなり、全て
のカードセンサ31〜34がカードCを検出していない
場合にはOR回路の出力はローレベルとなる。OR回路
の出力がハイレベルであれば、ベース抵抗Rbを通して
トランジスタTrにベース電流が流れてトランジスタT
rがONとなり、消去ヘッド50への通電がなされる。
なお、図中VHは、消去ヘッド50に電流を供給する電
源線である。したがって、本回路によれば、カードCが
装置内に取り込まれているときには、カードCがいかな
る位置にあろうとも消去ヘッド50への通電がなされ、
カードCが取り込まれていないときには消去ヘッド50
には通電されない。なお、この回路には、消去ヘッド5
0の温度を制御する通電(温度)制御回路を付加させる
ことができる。そのためには、図19に示すように、O
R回路とベース抵抗Rbとの間にAND1回路とAND
2回路を介在させ、このAND2回路の一方の入力端子
に、図20に示すような温調回路を接続するか、図21
に示すようなPWM回路を接続すればよい。なお、図2
1のWRはライト入力、CSはチップセレクト入力をそ
れぞれ示している。
In the above embodiments, the energization control is performed by software. However, the same control can be performed by hardware, and an example thereof will be described below. FIG. 18 shows a circuit according to a fourth embodiment of an energizing mode of the erasing head 50, and includes first to fourth card sensors 31 to 33.
4 is set so that the detection signal output becomes high level when the card C is detected. Each card sensor 31
To 34 are connected to a 4-input OR circuit, and the card sensor 31
To 34, the output of the OR circuit goes high when all the card sensors 31 to 34 do not detect the card C. The output goes low. If the output of the OR circuit is at a high level, a base current flows to the transistor Tr through the base resistor Rb, and the transistor T
r is turned ON, and the current is supplied to the erasing head 50.
Incidentally, VH in the figure is a power supply line for supplying a current to the erase head 50. Therefore, according to the present circuit, when the card C is taken into the apparatus, power is supplied to the erasing head 50 regardless of the position of the card C,
When the card C is not loaded, the erasing head 50
Is not energized. Note that this circuit includes an erasing head 5.
An energization (temperature) control circuit for controlling the temperature of 0 can be added. For this purpose, as shown in FIG.
AND1 circuit and AND between the R circuit and the base resistor Rb
Two circuits are interposed, and a temperature control circuit as shown in FIG. 20 is connected to one input terminal of the AND2 circuit, or FIG.
It is sufficient to connect a PWM circuit as shown in FIG. Note that FIG.
1 indicates a write input, and CS indicates a chip select input.

【0052】通電形態その5 図19に示した回路を、実施例5として説明する。今、
OR回路の出力がローレベルからハイレベルに変化する
と、AND1回路のa端子は同時にハイレベルとなる。
次に、NOT回路の入力端子は、CR積分回路により、
時定数CRに比例した時間遅れてNOT回路のしきい値
に達する。したがって、NOT回路の出力すなわちAN
D1回路のb端子は、時定数CRに比例した時間遅れて
ハイレベルからローレベルに変化する。これにより、A
ND1回路の出力は、OR回路の出力がハイレベルから
ローレベルに変化してから、つまりカードCが挿入され
てから、一定時間だけハイレベルを維持する。このとき
に全てのカードセンサ31〜34がカードCを検出して
いない場合には、実施例3と同様にOR回路の出力はロ
ーレベルとなり、同時にAND1回路の出力もローレベ
ルとなる。また、コンデンサCに蓄えられた電荷は、ダ
イオードDを通して急速に放電する。AND2回路は、
図20、図21で示した通電(温度)制御回路を接続す
るために介在されるものであるから必須ではないが、A
ND2回路を設けて通電(温度)制御回路を接続する構
成であれば好ましい。本実施例では、遅延回路としてC
R積分回路を示したが、他の遅延回路やデジタル的な手
段を用いることもできる。
Embodiment 5 The circuit shown in FIG. 19 will be described as a fifth embodiment. now,
When the output of the OR circuit changes from the low level to the high level, the terminal a of the AND1 circuit simultaneously goes to the high level.
Next, the input terminal of the NOT circuit is provided by a CR integrator circuit.
The threshold of the NOT circuit is reached with a time delay proportional to the time constant CR. Therefore, the output of the NOT circuit, that is, AN
The terminal b of the D1 circuit changes from the high level to the low level with a time delay proportional to the time constant CR. Thus, A
The output of the ND1 circuit is maintained at the high level for a fixed time after the output of the OR circuit changes from the high level to the low level, that is, after the card C is inserted. At this time, if all the card sensors 31 to 34 do not detect the card C, the output of the OR circuit goes low as in the third embodiment, and the output of the AND1 circuit goes low at the same time. Further, the electric charge stored in the capacitor C is rapidly discharged through the diode D. AND2 circuit
Although it is interposed to connect the energization (temperature) control circuit shown in FIGS.
A configuration in which an ND2 circuit is provided and an energization (temperature) control circuit is connected is preferable. In this embodiment, C is used as the delay circuit.
Although the R integrator is shown, other delay circuits and digital means can be used.

【0053】D.消去ヘッドの通電(温度)制御 次に、消去ヘッド50の通電(温度)制御の実施例を説
明する。 通電(温度)制御その1 図22は、消去ヘッド50の通電(温度)制御に係る実
施例1のフローチャートである。この実施例1では、ま
ず、CPU70に内蔵されるタイマが所定時間の経過を
検出する度にタイマ割込みルーチンS400が呼び出さ
れる。タイマ割込みルーチンS400が起動すると、ス
テップS401で待機位置でのカードCの有無が判断さ
れる。ステップS401でカードCが待機位置に無いと
判断されるとステップS404に分岐する。ステップS
401でカードCが有ると判断されるとステップS40
2に進み、消去ヘッド50に内蔵される温度センサ82
の出力をADコンバータを介して読み込み、その値とR
OM71またはRAM72に記憶されている設定温度と
比較する。そして、温度センサ82の検出温度が設定温
度以上と判断されるとステップS404に分岐する。ま
た、温度センサ82の検出温度が設定温度未満と判断さ
れるとステップS403に進み、消去ヘッド50への通
電が開始される。ステップS401でカードCが待機位
置に無いと判断された場合もしくはステップS402で
設定温度以上と判断された場合は、ステップS404に
分岐し、消去ヘッド50への通電が停止する。以上によ
り、カードCが装置内に取り込まれている間は、消去ヘ
ッド50の温度は一定に保持される。
D. Energization of the erase head (temperature) Control Next, a description will be given of an embodiment of a current (temperature) control of the erasing head 50. Energization (Temperature) Control Part 1 FIG. 22 is a flowchart of the first embodiment relating to energization (temperature) control of the erasing head 50. In the first embodiment, first, the timer interrupt routine S400 is called each time the timer built in the CPU 70 detects the elapse of a predetermined time. When the timer interrupt routine S400 starts, it is determined in step S401 whether or not the card C is at the standby position. If it is determined in step S401 that the card C is not at the standby position, the flow branches to step S404. Step S
If it is determined in 401 that there is a card C, step S40
2, the temperature sensor 82 built in the erase head 50
Is read through an AD converter, and its value and R
A comparison is made with the set temperature stored in the OM 71 or the RAM 72. When it is determined that the temperature detected by the temperature sensor 82 is equal to or higher than the set temperature, the process branches to step S404. If it is determined that the temperature detected by the temperature sensor 82 is lower than the set temperature, the process proceeds to step S403, and the power supply to the erasing head 50 is started. If it is determined in step S401 that the card C is not at the standby position, or if it is determined in step S402 that the temperature is equal to or higher than the set temperature, the flow branches to step S404, and the power supply to the erase head 50 is stopped. As described above, while the card C is being taken into the apparatus, the temperature of the erasing head 50 is kept constant.

【0054】通電(温度)制御その2 図23は、消去ヘッド50の通電(温度)制御に係る実
施例2のフローチャートである。この実施例2では、ま
ず、CPU70に内蔵されるタイマが所定時間の経過を
検出する度にタイマ割込みルーチンS400が呼び出さ
れる。タイマ割込みルーチンS400が起動すると、ス
テップS401で待機位置でのカードCの有無が判断さ
れる。ステップS401でカードCが待機位置に無いと
判断されるとステップS403に分岐する。ステップS
401でカードCが有ると判断されるとステップS40
2に進む。このステップS402では、通電デューティ
を求める。本実施例における通電デューティの求め方
は、予熱時と、実際に消去ヘッド50がリライト層1に
接する消去時の2種類に分けられる。予熱時において
は、消去ヘッド50の設定消去温度TWと消去ヘッド5
0の温度センサ82の検出値TEHとの差に比例した通
電デューティによって通電されるクローズループ制御で
あり、通電デューティDは、次の(1)式 D=(TW−TEH)×GAIN(ただしDは0〜100%) …(1) の関係式で決定される。ここで、消去ヘッド50を予熱
温度に加熱する際に消去ヘッド50を急速に加熱する
と、消去ヘッド50に内蔵された温度センサ82の時定
数や、発熱体から温度センサ82までの熱伝導時間等に
より、消去ヘッド50の表面温度と温度センサ82の検
出値との間に大きな差が生じる場合がある。したがっ
て、消去ヘッド50は徐々に加熱されることが望まし
く、上記(1)式のGAIN値は1〜2程度が適当であ
る。
FIG. 23 is a flow chart of the second embodiment relating to energization (temperature) control of the erasing head 50. In the second embodiment, first, the timer interrupt routine S400 is called each time the timer built in the CPU 70 detects the elapse of a predetermined time. When the timer interrupt routine S400 starts, it is determined in step S401 whether or not the card C is at the standby position. If it is determined in step S401 that the card C is not at the standby position, the flow branches to step S403. Step S
If it is determined in 401 that there is a card C, step S40
Proceed to 2. In step S402, the energization duty is determined. The method of obtaining the energization duty in the present embodiment is classified into two types, that is, at the time of preheating and at the time of erasing when the erasing head 50 actually contacts the rewrite layer 1. At the time of preheating, the set erase temperature TW of the erase head 50 and the erase head 5
0 is a closed-loop control in which power is supplied by a power supply duty proportional to a difference from the detection value TEH of the temperature sensor 82. The power supply duty D is expressed by the following equation (1). D = (TW−TEH) × GAIN (where D Is determined to be 0 to 100%) (1). Here, when the erasing head 50 is rapidly heated when the erasing head 50 is heated to the preheating temperature, the time constant of the temperature sensor 82 built in the erasing head 50, the heat conduction time from the heating element to the temperature sensor 82, etc. As a result, a large difference may occur between the surface temperature of the erase head 50 and the value detected by the temperature sensor 82. Therefore, it is desirable that the erasing head 50 is gradually heated, and the GAIN value of the above equation (1) is suitably about 1 to 2.

【0055】また、実際の消去時においては、次の
(2)式 D(通電デューティ)=K …(2) の関係式で決定される。ここで、KはカードCの温度、
環境温度、消去ヘッド50の形状および出力、リライト
層1が備える消去特性、予熱温度、カードCの搬送速
度、消去位置等の条件で決定される値であり、消去ヘッ
ド50がリライト層1に接触した際に生じる消去ヘッド
50からの損失エネルギーにほぼ一致するエネルギーに
相当する。
Further, at the time of actual erasing, it is determined by the following equation (2): D (energization duty) = K (2) Where K is the temperature of card C,
This value is determined by conditions such as the environmental temperature, the shape and output of the erasing head 50, the erasing characteristics of the rewriting layer 1, the preheating temperature, the transport speed of the card C, the erasing position, and the like. This corresponds to the energy substantially equal to the energy lost from the erasing head 50 generated at the time.

【0056】ステップS402において上記のように通
電デューティが決定されるとステップS404に進み、
Dをタイマ値に変換する。例えば、図21に示したよう
な通電デューティ発生回路の場合には、Dに255を乗
じた値に変換され、PWM発生回路に出力される。ま
た、ステップS401で待機位置にカードCが無いと判
断されるとステップS403に分岐してD=0に設定さ
れ、消去ヘッド50への通電が停止する。以上により、
カードCが装置内に取り込まれている間は、消去ヘッド
50の温度は一定に保持される。
When the energization duty is determined as described above in step S402, the process proceeds to step S404,
Convert D to a timer value. For example, in the case of the energization duty generation circuit as shown in FIG. 21, the value is converted into a value obtained by multiplying D by 255 and output to the PWM generation circuit. If it is determined in step S401 that there is no card C at the standby position, the process branches to step S403, where D = 0 is set, and the power supply to the erasing head 50 is stopped. From the above,
While the card C is being taken into the apparatus, the temperature of the erasing head 50 is kept constant.

【0057】(4)一実施形態の作用効果 上記一実施形態のカード処理装置が備える消去ヘッド5
0への通電開始および通電停止の制御方式によれば、消
去ヘッド50に対する通電開始タイミングを、カードC
の挿入を検出したとき、あるいは上位装置からサーマル
消去/印字処理の命令信号を受けたときとしている。一
方、消去ヘッド50に対する通電停止タイミングは、カ
ードCの排出を検出したとき、あるいはカードCの挿入
を検出してから所定時間経ったときとしている。したが
って、処理時間の短縮が図られるとともに、無駄な通電
が抑えられて消去に要する加熱エネルギーが削減され
る。
(4) Operation and Effect of One Embodiment The erasing head 5 provided in the card processing device of the one embodiment.
According to the control method of starting and stopping the power supply to the erasing head 50, the power supply start timing to the
Is detected, or when a command signal for thermal erasure / print processing is received from a host device. On the other hand, the timing of stopping the power supply to the erasing head 50 is set to a time when the ejection of the card C is detected or a predetermined time has elapsed after the insertion of the card C is detected. Therefore, the processing time is shortened, and unnecessary energization is suppressed, and the heating energy required for erasing is reduced.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カード検出手段がリライタブルカードの挿入を検出した
とき、あるいは上位装置からサーマル消去/印字処理の
命令信号を受けたときをサーマル消去手段に対する加熱
開始タイミングとし、一方、カード検出手段がリライタ
ブルカードの排出を検出したとき、あるいはリライタブ
ルカードの挿入を検出してから所定時間経ったときをサ
ーマル消去手段に対する加熱停止タイミングとすること
により、処理時間の短縮が図られるとともに、無駄な通
電が抑えられて消費エネルギーが削減される。
As described above, according to the present invention,
When the card detection means detects the insertion of the rewritable card, or when it receives a command signal for thermal erasure / printing processing from a higher-level device, the heating start timing for the thermal erasure means is set as the timing to start heating the rewritable card. When the detection or the predetermined time after the detection of the insertion of the rewritable card is determined as the heating stop timing for the thermal erasing means, the processing time is shortened, and unnecessary power supply is suppressed and energy consumption is reduced. Is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態に係るカード処理装置の
右側断面図である。
FIG. 1 is a right side sectional view of a card processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1のII−II線矢視図である。FIG. 2 is a view taken along the line II-II in FIG.

【図3】 本発明の一実施形態に係るカード処理装置の
左側面図である。
FIG. 3 is a left side view of the card processing device according to the embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の一実施形態に係るリライタブルカー
ドの印字層を構成する熱可逆性記録材料を模式的に示す
断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a thermoreversible recording material constituting a printing layer of a rewritable card according to one embodiment of the present invention.

【図5】 熱可逆性記録材料の原理を説明する図であ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating the principle of a thermoreversible recording material.

【図6】 熱可逆性記録材料の加熱に伴う透明/白濁の
変化を示す線図である。
FIG. 6 is a diagram showing a change in transparency / cloudiness with heating of a thermoreversible recording material.

【図7】 図1のVII−VII線矢視図である。FIG. 7 is a view taken along line VII-VII of FIG. 1;

【図8】 図1のVIII−VIII線矢視図である。FIG. 8 is a view taken along line VIII-VIII in FIG. 1;

【図9】 カムギヤの回転角の変化に伴う印字ヘッドお
よび消去ヘッドの位置を示す側面図であって、(a)は
待機位置、(b)は消去位置、(c)は消去/印字位
置、(d)は印字位置である。
FIGS. 9A and 9B are side views showing positions of a print head and an erase head according to a change in a rotation angle of a cam gear, where FIG. 9A is a standby position, FIG. 9B is an erase position, FIG. (D) is a printing position.

【図10】 印字ヘッドがリライタブルカードに圧接し
ている状態を示す正面図である。
FIG. 10 is a front view showing a state where the print head is in pressure contact with the rewritable card.

【図11】 消去ヘッドがリライタブルカードに圧接し
ている状態を示す正面図である。
FIG. 11 is a front view showing a state where the erasing head is in pressure contact with the rewritable card.

【図12】 本発明の一実施形態に係るカード処理装置
の制御ブロック図である。
FIG. 12 is a control block diagram of a card processing device according to an embodiment of the present invention.

【図13】 同カード処理装置の動作の概要を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an outline of the operation of the card processing apparatus.

【図14】 同カード処理装置の消去/印字処理の動作
を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an operation of an erasing / printing process of the card processing apparatus.

【図15】 消去ヘッドに対する通電形態に係る実施例
1のフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a first embodiment according to a power supply mode for the erase head.

【図16】 消去ヘッドに対する通電形態に係る実施例
2のフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of a second embodiment according to a power supply mode for an erase head.

【図17】 消去ヘッドに対する通電形態に係る実施例
3のフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart of a third embodiment according to a power supply mode for an erase head.

【図18】 消去ヘッドに対する通電形態に係る実施例
4の回路図である。
FIG. 18 is a circuit diagram of a fourth embodiment according to a power supply mode for an erase head.

【図19】 消去ヘッドに対する通電形態に係る実施例
5の回路図である。
FIG. 19 is a circuit diagram of a fifth embodiment according to a current supply mode to the erase head.

【図20】 図19の回路に接続される通電(温度)制
御用回路の一例を示す回路図である。
20 is a circuit diagram showing an example of an energization (temperature) control circuit connected to the circuit of FIG. 19;

【図21】 図19の回路に接続される通電(温度)制
御用回路の他の例を示す回路図である。
21 is a circuit diagram showing another example of a conduction (temperature) control circuit connected to the circuit of FIG. 19;

【図22】 消去ヘッドに対する通電(温度)制御に係
る実施例1のフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart of Example 1 relating to energization (temperature) control for an erase head.

【図23】 消去ヘッドに対する通電(温度)制御に係
る実施例2のフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart of Example 2 relating to energization (temperature) control for an erase head.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…リライト層、31〜34…第1〜第4のカードセン
サ(カード検出手段)、40…印字ヘッド(サーマル印
字手段)、50…消去ヘッド(サーマル消去手段)、7
0…CPU(制御手段)、C…リライタブルカード。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Rewrite layer, 31-34 ... 1st-4th card sensor (card detection means), 40 ... Print head (thermal printing means), 50 ... Erase head (thermal erasing means), 7
0: CPU (control means), C: rewritable card.

フロントページの続き (72)発明者 中村 方也 静岡県静岡市中吉田20番10号 スター精密 株式会社内 Fターム(参考) 2C061 GG03 GG17 GG22 GG26 GG36 5B058 CA40 KA05 Continued on the front page (72) Inventor Masaya Nakamura 20-10 Nakayoshida, Shizuoka-shi, Shizuoka Star Precision Co., Ltd. F-term (reference) 2C061 GG03 GG17 GG22 GG26 GG36 5B058 CA40 KA05

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装置内に取り込んだリライタブルカード
のリライト層を加熱して該リライト層に画像のサーマル
消去/印字処理を施し、この後、リライタブルカードを
装置外に排出するようなされたリライタブルカードの処
理装置であって、 リライタブルカードの装置内への挿入および装置外への
排出を検出するカード検出手段と、 前記リライト層を加熱して画像をサーマル消去処理する
サーマル消去手段と、 前記リライト層を加熱して画像をサーマル印字処理する
サーマル印字手段と、 上位装置からサーマル消去/印字処理の命令信号を受信
し、かつ、その受信とリライタブルカードの装置内への
取り込みの2条件が揃ったときに、前記サーマル消去手
段および前記サーマル印字手段にそれぞれの処理を実行
させる制御手段とを備え、 さらに前記制御手段は、前記カード検出手段がリライタ
ブルカードの挿入を検出したときに、前記サーマル消去
手段の加熱を開始させることを特徴とするリライタブル
カードの処理装置。
1. A rewritable card having a structure in which a rewritable card of a rewritable card taken into an apparatus is heated to apply thermal erasing / printing processing of an image to the rewritable card, and thereafter the rewritable card is discharged out of the apparatus. A processing device, a card detection unit for detecting insertion of the rewritable card into the device and discharge of the rewritable card to the outside of the device, a thermal erasing unit for heating the rewrite layer and thermally erasing an image, and A thermal printing means for heating and thermally printing an image; receiving a command signal for thermal erasure / printing processing from a higher-level device, and receiving two conditions for receiving the command signal and loading the rewritable card into the device; Control means for causing the thermal erasing means and the thermal printing means to execute respective processes, Wherein, when said card detecting means detects the insertion of the rewritable card, processor rewritable card, characterized in that to start the heating of the thermal erasing means.
【請求項2】 装置内に取り込んだリライタブルカード
のリライト層を加熱して該リライト層に画像のサーマル
消去/印字処理を施し、この後、リライタブルカードを
装置外に排出するようなされたリライタブルカードの処
理装置であって、 リライタブルカードの装置内への挿入および装置外への
排出を検出するカード検出手段と、 前記リライト層を加熱して画像をサーマル消去処理する
サーマル消去手段と、 前記リライト層を加熱して画像をサーマル印字処理する
サーマル印字手段と、 上位装置からサーマル消去/印字処理の命令信号を受信
し、かつ、その受信とリライタブルカードの装置内への
取り込みの2条件が揃ったときに、前記サーマル消去手
段および前記サーマル印字手段にそれぞれの処理を実行
させる制御手段とを備え、 さらに前記制御手段は、上位装置からサーマル消去/印
字処理の命令信号を受けたときに、前記サーマル消去手
段の加熱を開始させることを特徴とするリライタブルカ
ードの処理装置。
2. The rewritable card of claim 2, wherein the rewritable card is heated by heating the rewritable layer of the rewritable card taken into the apparatus and subjected to thermal erasing / printing processing of the image and thereafter discharging the rewritable card out of the apparatus. A processing device, a card detection unit for detecting insertion of the rewritable card into the device and discharge of the rewritable card to the outside of the device, a thermal erasing unit for heating the rewrite layer and thermally erasing an image, and A thermal printing means for heating and thermally printing an image; receiving a command signal for thermal erasure / printing processing from a higher-level device, and receiving two conditions for receiving the command signal and loading the rewritable card into the device; Control means for causing the thermal erasing means and the thermal printing means to execute respective processes, Wherein, when receiving a command signal of the thermal erasing / printing processing from the host device, the processing unit of the rewritable card, characterized in that to start the heating of the thermal erasing means.
【請求項3】 前記制御手段は、前記カード検出手段が
リライタブルカードの排出を検出したときに、前記サー
マル消去手段の加熱を停止させることを特徴とする請求
項1または2に記載のリライタブルカードの処理装置。
3. The rewritable card according to claim 1, wherein the control unit stops heating the thermal erasing unit when the card detection unit detects ejection of the rewritable card. Processing equipment.
【請求項4】 前記制御手段は、前記カード検出手段が
リライタブルカードの挿入を検出すると計時を開始する
計時手段を備えるとともに、この計時手段が所定の時間
を計時すると、前記サーマル消去手段の加熱を停止させ
ることを特徴とする請求項1または2に記載のリライタ
ブルカードの処理装置。
4. The control means includes a time counting means for starting time counting when the card detecting means detects insertion of the rewritable card, and when the time counting means counts a predetermined time, the heating of the thermal erasing means is controlled. 3. The rewritable card processing device according to claim 1, wherein the processing is stopped.
【請求項5】 前記制御手段は、前記サーマル消去手段
の加熱が開始されると計時を開始する計時手段を備える
とともに、この計時手段が所定の時間を計時すると、前
記サーマル消去手段の加熱を停止させることを特徴とす
る請求項1または2に記載のリライタブルカードの処理
装置。
5. The control means includes timing means for starting time counting when heating of the thermal erasing means is started, and stops heating of the thermal erasing means when the time keeping means measures a predetermined time. The rewritable card processing device according to claim 1 or 2, wherein the processing is performed.
【請求項6】 装置内に取り込んだリライタブルカード
のリライト層を加熱して該リライト層に画像のサーマル
消去/印字処理を施し、この後、リライタブルカードを
装置外に排出するようなされたリライタブルカードの処
理装置であって、 リライタブルカードの装置内への挿入および装置外への
排出を検出するカード検出手段と、 前記リライト層を加熱して画像をサーマル消去処理する
サーマル消去手段と、 前記リライト層を加熱して画像をサーマル印字処理する
サーマル印字手段と、 上位装置からサーマル消去/印字処理の命令信号を受信
し、かつ、その受信とリライタブルカードの装置内への
取り込みの2条件が揃ったときに、前記サーマル消去手
段および前記サーマル印字手段にそれぞれの処理を実行
させる制御手段とを備え、 さらに前記制御手段は、前記カード検出手段がリライタ
ブルカードの排出を検出したときに、前記サーマル消去
手段の加熱を停止させることを特徴とするリライタブル
カードの処理装置。
6. A rewritable card having a structure in which a rewritable card of a rewritable card taken into an apparatus is heated to subject the rewritable layer to thermal erasure / printing of an image, and thereafter, the rewritable card is discharged outside the apparatus. A processing device, a card detection unit for detecting insertion of the rewritable card into the device and discharge of the rewritable card to the outside of the device, a thermal erasing unit for heating the rewrite layer and thermally erasing an image, and A thermal printing means for heating and thermally printing an image; receiving a command signal for thermal erasure / printing processing from a higher-level device, and receiving two conditions for receiving the command signal and loading the rewritable card into the device; Control means for causing the thermal erasing means and the thermal printing means to execute respective processes, Wherein, when said card detecting means detects the discharge of the rewritable card, processor rewritable card, characterized in that stopping the heating of the thermal erasing means.
【請求項7】 装置内に取り込んだリライタブルカード
のリライト層を加熱して該リライト層に画像のサーマル
消去/印字処理を施し、この後、リライタブルカードを
装置外に排出するようなされたリライタブルカードの処
理装置であって、 リライタブルカードの装置内への挿入および装置外への
排出を検出するカード検出手段と、 前記リライト層を加熱して画像をサーマル消去処理する
サーマル消去手段と、 前記リライト層を加熱して画像をサーマル印字処理する
サーマル印字手段と、 上位装置からサーマル消去/印字処理の命令信号を受信
し、かつ、その受信とリライタブルカードの装置内への
取り込みの2条件が揃ったときに、前記サーマル消去手
段および前記サーマル印字手段にそれぞれの処理を実行
させる制御手段とを備え、 さらに前記制御手段は、前記カード検出手段がリライタ
ブルカードの挿入を検出すると計時を開始する計時手段
を備えるとともに、この計時手段が所定の時間を計時す
ると、前記サーマル消去手段の加熱を停止させることを
特徴とするリライタブルカードの処理装置。
7. A rewritable card in which a rewritable card taken in the apparatus is heated to apply a thermal erasing / printing process to the rewritable layer and thereafter discharge the rewritable card out of the apparatus. A processing device, a card detection unit for detecting insertion of the rewritable card into the device and discharge of the rewritable card to the outside of the device, a thermal erasing unit for heating the rewrite layer and thermally erasing an image, and A thermal printing means for heating and thermally printing an image; receiving a command signal for thermal erasure / printing processing from a higher-level device, and receiving two conditions for receiving the command signal and loading the rewritable card into the device; Control means for causing the thermal erasing means and the thermal printing means to execute respective processes, The control means further comprises time counting means for starting time counting when the card detection means detects the insertion of the rewritable card, and stopping the heating of the thermal erasing means when the time counting means times a predetermined time. Characteristic rewritable card processing device.
【請求項8】 装置内に取り込んだリライタブルカード
のリライト層を加熱して該リライト層に画像のサーマル
消去/印字処理を施し、この後、リライタブルカードを
装置外に排出するようなされたリライタブルカードの処
理装置であって、 リライタブルカードの装置内への挿入および装置外への
排出を検出するカード検出手段と、 前記リライト層を加熱して画像をサーマル消去処理する
サーマル消去手段と、 前記リライト層を加熱して画像をサーマル印字処理する
サーマル印字手段と、 上位装置からサーマル消去/印字処理の命令信号を受信
し、かつ、その受信とリライタブルカードの装置内への
取り込みの2条件が揃ったときに、前記サーマル消去手
段および前記サーマル印字手段にそれぞれの処理を実行
させる制御手段とを備え、 さらに前記制御手段は、前記サーマル消去手段の加熱が
開始されると計時を開始する計時手段を備えるととも
に、この計時手段が所定の時間を計時すると、前記サー
マル消去手段の加熱を停止させることを特徴とするリラ
イタブルカードの処理装置。
8. A rewritable card in which the rewritable card of the rewritable card taken into the apparatus is heated to perform a thermal erasing / printing process on the rewritable card, and thereafter the rewritable card is discharged out of the apparatus. A processing device, a card detection unit for detecting insertion of the rewritable card into the device and discharge of the rewritable card to the outside of the device, a thermal erasing unit for heating the rewrite layer and thermally erasing an image, and A thermal printing means for heating and thermally printing an image; receiving a command signal for thermal erasure / printing processing from a higher-level device, and receiving two conditions for receiving the command signal and loading the rewritable card into the device; Control means for causing the thermal erasing means and the thermal printing means to execute respective processes, The control unit further includes a timer unit that starts timing when heating of the thermal erasing unit is started, and stops heating of the thermal erasing unit when the timer unit measures a predetermined time. Rewritable card processing device.
【請求項9】 前記サーマル消去手段は、通電されるこ
とにより発熱する電気抵抗体からなり、その通電デュー
ティDが次式 D=(TW−TEH)×GAIN (ただしDは0〜1
00%) (TW:設定消去温度、TEH:電気抵抗体の温度) で設定されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか
に記載のリライタブルカードの処理装置。
9. The thermal erasing means comprises an electric resistor which generates heat when energized, and the energization duty D is given by the following equation: D = (TW-TEH) × GAIN (where D is 0 to 1)
The rewritable card processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein (TW: set erasing temperature, TEH: temperature of the electric resistor).
【請求項10】 前記サーマル消去手段は、サーマルバ
ー、熱ロールまたは熱版からなることを特徴とする請求
項1〜9のいずれかに記載のリライタブルカードの処理
装置。
10. The rewritable card processing apparatus according to claim 1, wherein said thermal erasing means comprises a thermal bar, a hot roll, or a hot plate.
【請求項11】 前記サーマル印字手段は、サーマルヘ
ッドであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか
に記載のリライタブルカードの処理装置。
11. A rewritable card processing apparatus according to claim 1, wherein said thermal printing means is a thermal head.
JP11005718A 1999-01-12 1999-01-12 Processor for rewritable card Pending JP2000207500A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005718A JP2000207500A (en) 1999-01-12 1999-01-12 Processor for rewritable card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005718A JP2000207500A (en) 1999-01-12 1999-01-12 Processor for rewritable card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000207500A true JP2000207500A (en) 2000-07-28
JP2000207500A5 JP2000207500A5 (en) 2006-03-23

Family

ID=11618911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11005718A Pending JP2000207500A (en) 1999-01-12 1999-01-12 Processor for rewritable card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000207500A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150224A (en) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Card reader

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150224A (en) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Card reader
JP4714984B2 (en) * 2000-11-07 2011-07-06 パナソニック株式会社 Card reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000132648A (en) Method and device for processing rewritable card
US6011570A (en) Rewritable medium recording apparatus
JP2010046957A (en) Information recording device and recording method
JP2000207500A (en) Processor for rewritable card
JP2006243835A (en) Card processor
JP4921301B2 (en) Printer
JP4212091B2 (en) Card processing apparatus and operation control method thereof
JP2000123125A (en) Method and device for processing rewritable card
JP5248754B2 (en) Rewrite printer
JP2000218844A (en) Method for controlling temperature of thermal head and thermal processing apparatus
JP4165743B2 (en) CARDLY DRYER DEVICE AND ITS OPERATION CONTROL METHOD
JPH1086419A (en) Printing and erasing apparatus for thermal recording card
JP3065718B2 (en) Recording device
JP2011148319A (en) Rewriting printer
JP2008006688A (en) Rewrite printer
JP4151283B2 (en) Card reader
JP2000211169A (en) Method for controlling temperature of thermal head and thermal processing apparatus
JP2001130037A (en) Image-recording apparatus
JP4714984B2 (en) Card reader
JP2004310180A (en) Card reader
JPH0896092A (en) Medium processor
JP2004306305A (en) Card reader
JP2004192249A (en) Composite display card and processor therefor
JP2020138395A (en) Recording device
JP2022082888A (en) Image formation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317