JP2000207251A - Device and method for reporting computer operation state - Google Patents

Device and method for reporting computer operation state

Info

Publication number
JP2000207251A
JP2000207251A JP618999A JP618999A JP2000207251A JP 2000207251 A JP2000207251 A JP 2000207251A JP 618999 A JP618999 A JP 618999A JP 618999 A JP618999 A JP 618999A JP 2000207251 A JP2000207251 A JP 2000207251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
record
program
file
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP618999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norio Imai
徳郎 今井
Takahiro Suematsu
隆宏 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP618999A priority Critical patent/JP2000207251A/en
Publication of JP2000207251A publication Critical patent/JP2000207251A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a computer operation state reporting device which can notify a person who even does not have computer knowledge of the abnormality of the computer by matching object data to be monitored with respect to the record contents of a read-in operation record file and outputting the result, and actuating an annunciator according to the output. SOLUTION: When this computer operation state reporting device 10 is used, an automatic monitor program 22 is started and a monitor picture is displayed on a display unit 141. In this state, the automatic monitor program 22 continues to monitor the computer 12 and starts reporting programs 28 as many as how many times abnormality occurs, when finding abnormalities. A reporting program 28 is displayed on the display device 14 and sends a relay signal to a relay device 32. On receiving the relay signal, the relay device 32 switches from a normally 'OFF' state to an 'ON' state. Then a current flows to an electric circuit 40 to notify operator of the abnormality through the illumination of an illuminator 36 and/or the alarming of an alarm 38.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、計算機システムを
自動的に監視する装置および監視方法に関する。
The present invention relates to an apparatus and a monitoring method for automatically monitoring a computer system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の計算機は、稼働記録をファイルの
形式で蓄積する機能を保有していることが多い。この稼
働記録を参照し、異状の発生の有無を調べることは、計
算機を運用する上で有用なことである。従来、計算機の
運用者は、必要な時に稼働記録ファイルの記録内容を計
算機を操作することによって出力させ、参照していた。
2. Description of the Related Art Recent computers often have a function of accumulating operation records in a file format. It is useful to operate the computer to refer to the operation record and check for the occurrence of an abnormality. 2. Description of the Related Art Conventionally, a computer operator outputs and refers to the recorded contents of an operation record file by operating the computer when necessary.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】計算機の稼働記録ファ
イルは、運用者が意識的に計算機の操作を行わなければ
参照できないものであった。そのため、異状が発生して
いるかどうかを確認しようとする都度、運用者は他の作
業を中断して計算機を操作する必要があった。また、稼
働記録ファイルに記録されている内容を理解するために
は、十分な計算機の知識および計算機上で稼働している
プログラムに関する知識が必要であり、そのため、夜間
等、計算機の専門知識を持つ者が不在の場合、稼働記録
が計算機内に存在するにもかかわらず、計算機に異状が
発生しているかどうかわからないという問題があった。
The operation record file of the computer cannot be referred to unless the operator consciously operates the computer. Therefore, every time the operator tries to confirm whether or not an abnormality has occurred, the operator has to interrupt the other work and operate the computer. Also, in order to understand the contents recorded in the operation record file, sufficient knowledge of the computer and knowledge of the programs running on the computer are required. When the user is absent, there is a problem that it is not possible to determine whether or not the computer is abnormal even though the operation record exists in the computer.

【0004】本発明の目的は、専門知識のない者にも容
易に計算機の異常を報知しうる計算機の稼働状況報知装
置およびかかる計算機の稼働状況報知装置を用いた計算
機の監視方法ならびに計算機と該計算機の稼働異状を報
知する稼働状況報知装置とを備えた計算機システムを提
供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a computer operating status notifying device capable of easily notifying a person who has no specialized knowledge of a computer abnormality, a computer monitoring method using such a computer operating status notifying device, and a computer. It is an object of the present invention to provide a computer system including an operation status notifying device for notifying an operation error of a computer.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にかかる計算機の稼働状況報知装置は、稼働
記録をファイルの形式で出力する計算機の稼働状況報知
装置であって、稼働記録ファイルを読み込む手段と、あ
らかじめ定めた監視対象データを記憶した条件ファイル
と、読み込んだ稼働記録ファイルの記録内容と監視対象
データとを照合し結果を出力する照合結果出力手段と、
該照合結果出力手段の出力に基づいて起動される報知器
を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a computer operating status notifying device according to the present invention is a computer operating status notifying device for outputting an operating record in the form of a file. Means for reading a file, a condition file storing predetermined monitoring target data, a matching result output means for comparing the recorded content of the read operation record file with the monitoring target data and outputting a result,
It is characterized by having an annunciator activated based on the output of the matching result output means.

【0006】また、本発明の好ましい形態は、前記照合
結果出力手段の出力に基づいてメッセージを表示する表
示装置を有することを特徴とする。
Further, a preferred embodiment of the present invention is characterized in that a display device for displaying a message based on the output of the comparison result output means is provided.

【0007】また、本発明の計算機の監視方法は、上記
の計算機の稼働状況報知装置を用いて計算機を監視する
ことを特徴とする。
Further, a computer monitoring method of the present invention is characterized in that a computer is monitored using the above-mentioned computer operation status notifying device.

【0008】また、本発明の計算機システムは、計算機
と該計算機の稼働異状を報知する上記計算機の稼働状況
報知装置とを備えることを特徴とする。
Further, a computer system according to the present invention is characterized by comprising a computer and the above-mentioned computer operation status notifying device for notifying an operation abnormality of the computer.

【0009】ここで、「稼働状況」とは稼働中の計算
機、および該計算機上で動いているプログラムの状態を
指す。例えば、記憶装置の記憶可能容量が少なくなっ
た、プログラムを実行した結果エラーが発生した、とい
った事柄は「稼働状況」の一例である。
[0009] Here, the "operating status" refers to a running computer and the status of a program running on the computer. For example, the fact that the storage capacity of the storage device has decreased or that an error has occurred as a result of executing the program is an example of the “operation status”.

【0010】「データ」とは、参照可能に記憶された情
報を指す。例えば、計算機のメモリに読み出し可能に記
憶された情報は、「データ」の一例である。
[0010] "Data" refers to information stored so as to be referred to. For example, information readablely stored in a memory of a computer is an example of “data”.

【0011】「レコード」とは、一つの事項についての
所定の複数の項目(フィールド)に関するデータを一体
的に管理したものである。
A "record" is an integrated management of data on a plurality of predetermined items (fields) for one item.

【0012】「ファイル」とはレコードの集合であり、
メモリや磁気ディスク等の記憶装置に格納したものであ
る。
A "file" is a set of records.
It is stored in a storage device such as a memory or a magnetic disk.

【0013】「出力する」とは、報知器への電気信号等
の出力を指す。
"Output" refers to the output of an electric signal or the like to an alarm.

【0014】「表示装置」とは、ディスプレイ、モニタ
等の画像を表示する装置を指す。
"Display device" refers to a device for displaying an image, such as a display or a monitor.

【0015】「報知器」とは、音声を用いて異状等を知
らせるブザー、サイレンなどの警報器や、光を用いて異
状等を知らせるランプ、回転灯などの照明器をさす。計
算機に接続されたディスプレイ、モニタ等の通常の表示
装置は、報知器に含まない。
The "notification device" refers to an alarm device such as a buzzer or a siren for notifying an abnormality or the like using sound, or an illuminator such as a lamp or a rotating light for notifying an abnormality or the like using light. Normal display devices such as a display and a monitor connected to the computer are not included in the alarm.

【0016】「メッセージ」とは、計算機に発生した異
状等の内容を運用者に報知する文章を指す。
A "message" refers to a text that informs an operator of the content of an abnormality or the like that has occurred in a computer.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図1によって、本発明の一実施形
態に係る計算機の稼働状況報知装置を説明する。計算機
の稼働状況報知装置10は、計算機12、および計算機
12に接続される各種の入出力機器、リレー装置と照明
器および/または警報機を含む電気回路とで構成され
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Referring to FIG. 1, a description will be given of a computer operating status notifying apparatus according to an embodiment of the present invention. The computer operating status notification device 10 includes a computer 12, various input / output devices connected to the computer 12, a relay device, and an electric circuit including a lighting device and / or an alarm device.

【0018】計算機12には、運用者がデータ等を入力
するためのキーボード、マウスの類の入力装置14、メ
ッセージを出力するための表示装置16、およびプリン
タ等のプリント装置18、フロッピー(登録商標)ディ
スク、ハードディスク等の記憶媒体を備えた記憶装置2
0が接続されている。記憶装置20は前記記憶媒体に記
憶されたプログラムやデータを読み取ると共に、前記記
憶媒体へのデータ等の書き込みを行う。計算機12のメ
モリ上または記憶装置20内には、自動監視プログラム
22、報知プログラム28、および監視済み時刻44が
記憶されている。また、稼働記録ファイル24、条件フ
ァイル26も、同じくメモリ上または記憶装置20内に
記憶されている。計算機12はリレー信号を送信するた
めの送信ポート30を有し、送信ポート30とリレー装
置32の間は伝送ケーブル42で結ばれている。リレー
装置32は電源34および照明器36および/または警
報器38と接続され、電気回路40を構成している。
The computer 12 includes a keyboard and an input device 14 such as a mouse for the operator to input data and the like, a display device 16 for outputting a message, a printing device 18 such as a printer, and a floppy (registered trademark). ) Storage device 2 having a storage medium such as a disk or a hard disk
0 is connected. The storage device 20 reads programs and data stored in the storage medium, and writes data and the like to the storage medium. The automatic monitoring program 22, the notification program 28, and the monitored time 44 are stored in the memory of the computer 12 or in the storage device 20. The operation record file 24 and the condition file 26 are also stored on the memory or in the storage device 20. The computer 12 has a transmission port 30 for transmitting a relay signal, and the transmission port 30 and the relay device 32 are connected by a transmission cable 42. The relay device 32 is connected to the power supply 34 and the illuminator 36 and / or the alarm device 38, and forms an electric circuit 40.

【0019】基本的に、全ての構成要素は計算機12の
近傍に設置されているが、遠隔からの運用を行いたい場
合、電気回路40は計算機から離れた集中管理室などに
設置されていてもよい。伝送ケーブル42を延長する
か、無線を使用するといった方法で、そのような構成も
可能となる。
Basically, all the components are installed in the vicinity of the computer 12. However, when it is desired to operate the computer remotely, the electric circuit 40 may be installed in a central control room or the like remote from the computer. Good. Such a configuration is possible by extending the transmission cable 42 or using wireless communication.

【0020】以下、本実施形態のファイル書式について
説明する。
Hereinafter, the file format of this embodiment will be described.

【0021】稼働記録ファイル24の書式は、計算機環
境によって定められるものである。例えば、図2のよう
な書式が定められている。この実施形態では、稼働記録
ファイル24はテキストファイルであって、各項目のデ
ータを記録する位置があらかじめ定められている。
The format of the operation record file 24 is determined by the computer environment. For example, a format as shown in FIG. 2 is defined. In this embodiment, the operation record file 24 is a text file, and the position where the data of each item is recorded is predetermined.

【0022】「No.」は、稼働記録レコードの番号を記
録する項目である。
"No." is an item for recording the number of an operation record.

【0023】「日付」は、稼働記録レコードの発生年月
日を記録する項目である。
"Date" is an item for recording the date of occurrence of the operation record.

【0024】「時刻」は、稼働記録レコードの発生時分
秒を記録する項目である。
"Time" is an item for recording the hour, minute, and second of the occurrence of the operation record.

【0025】以下の説明では、便宜上、「日付」と「時
刻」の値の組合せを発生時刻と呼ぶ。
In the following description, for convenience, a combination of the values of "date" and "time" is called an occurrence time.

【0026】「種別」は、稼働記録の種別を記録する項
目であり、例えば"エラー"、"警告"といった値をとる。
The "type" is an item for recording the type of operation record, and takes a value such as "error" or "warning".

【0027】「ソース」は、稼働記録の対象となった、
計算機12上の処理(プログラム)名を記録する項目で
ある。
"Source" is the target of the operation record.
This item records the name of a process (program) on the computer 12.

【0028】「ユーザ」は、前記「ソース」の処理を実
行したユーザ名を記録する項目である。
"User" is an item for recording the name of the user who executed the "source" process.

【0029】「詳細」は、稼働記録の詳細を記録する項
目である。
"Details" is an item for recording details of the operation record.

【0030】稼働記録ファイル24には、計算機12が
自動的に稼働記録を一レコードずつ追加していく。
The computer 12 automatically adds operation records to the operation record file 24 one record at a time.

【0031】条件ファイル26の書式の例は、図3に示
す通りである。
An example of the format of the condition file 26 is as shown in FIG.

【0032】最初のレコードには、後述する「待機時
間」を分単位の数字で記憶する。
In the first record, a "standby time" described later is stored in units of minutes.

【0033】二件目以降のレコードには、「監視対象項
目」と、その項目について「監視対象文字列」を記憶す
る。この実施形態では、"="の記号の左辺に「監視対象
項目」を記憶し、右辺に「監視対象文字列」を記憶し、
一つの報知条件を記録する書式となっている。ま
た、","記号で区切った後、さらに報知条件を設定でき
るようにしている。この","記号は、報知条件同士を
「かつ」の意味で結びつけることを意味する。このよう
に、","記号で報知条件を結びつけた場合、レコードに
記憶されている全ての報知条件が満たされている場合に
限って、報知が行われることとした。
In the second and subsequent records, a “monitoring target item” and a “monitoring target character string” for that item are stored. In this embodiment, "monitoring target item" is stored on the left side of the "=" symbol, and "monitoring target character string" is stored on the right side,
It is a format for recording one notification condition. Further, after delimiting by the symbol ",", the notification condition can be further set. The symbol “,” means that the notification conditions are linked with each other in the sense of “and”. As described above, when the notification conditions are linked by the “,” symbol, the notification is performed only when all the notification conditions stored in the record are satisfied.

【0034】例えば、図3の条件ファイル26の2件目
のレコードは、稼働記録レコードの「ソース」の値に"j
obsc"が含まれており、かつ、「種別」の値に"警告"が
含まれている場合、報知が行われるということを意味し
ている。
For example, the second record of the condition file 26 shown in FIG.
If "obsc" is included and "warning" is included in the value of "type", it means that notification is performed.

【0035】また、この実施形態では、「待機時間」を
条件ファイル26内に記憶しているが、別のファイルを
設けてその中に記憶してもよいし、自動監視プログラム
24内に記録した形で実現してもよい。
In this embodiment, the "standby time" is stored in the condition file 26. However, another file may be provided and stored therein, or may be recorded in the automatic monitoring program 24. It may be realized in the form.

【0036】このように報知条件をあらかじめ条件ファ
イルとして記憶することによって、自在に報知条件を追
加、変更、削除できるようにしている。例えば新しいプ
ログラムを計算機12上で稼働させることになった場
合、自動監視プログラム24を修正する必要はなく、該
プログラムに対する新しい報知条件を追加するだけでよ
いのである。
By storing the notification conditions as a condition file in advance, the notification conditions can be freely added, changed, or deleted. For example, when a new program is to be run on the computer 12, it is not necessary to modify the automatic monitoring program 24, but only to add a new notification condition for the program.

【0037】以下、計算機の稼働状況報知装置10の機
能について説明する。
The function of the computer operating status notifying device 10 will be described below.

【0038】計算機の稼働状況報知装置10を使用する
場合、自動監視プログラム22が起動され、図4に示す
監視画面が表示装置16に表示される。この状態で、監
視画面内の"終了"ボタンを押すまで自動監視プログラム
22は計算機12を監視し続け、異状を発見した場合に
は報知プログラム28を異状の起こった数だけ起動す
る。報知プログラム28は、メッセージ画面を表示装置
14上に表示させ、またリレー信号をリレー装置32に
送信する。リレー装置32は、リレー信号を受信するこ
とにより、通常は"断"の状態になっているのを"接"の状
態に切り替える。すると電気回路40に電流が流れ、照
明器36の点灯および/または警報機38の警報によっ
て、異状を運用者に報知する。
When using the operation status notification device 10 of the computer, the automatic monitoring program 22 is started, and a monitoring screen shown in FIG. In this state, the automatic monitoring program 22 continues to monitor the computer 12 until the "end" button in the monitoring screen is pressed, and when an abnormality is found, the notification program 28 is activated by the number of occurrences of the abnormality. The notification program 28 displays a message screen on the display device 14 and transmits a relay signal to the relay device 32. By receiving the relay signal, the relay device 32 switches from the normally “disconnected” state to the “closed” state. Then, an electric current flows through the electric circuit 40, and the abnormality is notified to the operator by turning on the illuminator 36 and / or alarming the alarm 38.

【0039】以下、それぞれの処理について、詳しく説
明する。まず、図5のフローチャートを参照して、本実
施形態に係る自動監視プログラム22の行う処理を説明
する。
Hereinafter, each processing will be described in detail. First, the processing performed by the automatic monitoring program 22 according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0040】ステップ100では、条件ファイル26を
読み込み、一件目のレコードから「待機時間」のデー
タ、二件目以降のレコードから「監視対象項目」および
「監視対象文字列」を読み込む。ファイル内の全てのレ
コードを読み込んだら、ステップ102に進む。
In step 100, the condition file 26 is read, and data of "standby time" is read from the first record, and "monitored item" and "monitored character string" are read from the second and subsequent records. When all the records in the file have been read, the process proceeds to step 102.

【0041】ステップ102では、プログラム内で使用
する「監視済み時刻」の初期値として、十分に小さい値
LVをセットする。LVとしては、例えば1900年1
月1日0時0分0秒などが考えられる。
In step 102, a sufficiently small value LV is set as an initial value of the "monitored time" used in the program. As an LV, for example, 1900 1
For example, 00:00:00 on the first day of the month may be considered.

【0042】ステップ104では、監視画面の"終了"ボ
タンが、その時点までに押されたかどうかを判定する。
具体的には、"終了"ボタンが押されたときにある値を取
る項目を用意し、その項目の値を調べるとすればよい。
もし"終了"ボタンが押されていれば、自動監視プログラ
ム22を終了させる。"終了"ボタンが押されていなけれ
ば、ステップ106に進む。
In step 104, it is determined whether the "end" button on the monitoring screen has been pressed by that time.
Specifically, an item that takes a certain value when the “end” button is pressed may be prepared, and the value of the item may be checked.
If the "end" button is pressed, the automatic monitoring program 22 is ended. If the “end” button has not been pressed, the process proceeds to step 106.

【0043】ステップ106では、稼働記録ファイル2
4を読み込み、監視済み時刻44に記憶されている「監
視済み時刻」の値より発生時刻が新しいレコードの内、
最も古いレコードを監視対象レコードとして読み込む。
このようにすることで、監視済みのレコードを再び読み
込むことを避け、処理速度を高めることができる。
In step 106, the operation record file 2
4 of the record whose occurrence time is newer than the value of the "monitored time" stored in the monitored time 44,
Read the oldest record as a monitored record.
By doing so, it is possible to avoid reading the monitored record again and increase the processing speed.

【0044】ステップ108では、ステップ106で稼
働記録ファイル24から監視対象レコードを読み込めた
かどうかの判定を行う。もし、レコードが読み込めた場
合は、ステップ112に進み、その監視対象レコードの
監視を続ける。もし、レコードが読み込めない場合、す
なわち、稼働記録ファイル24内の全てのレコードが監
視済みである場合、ステップ110に進む。ステップ1
10では、設定した「待機時間」の間だけ待機を行う。
待機時間が経過したら、ステップ104に進む。このよ
うに待機時間を設けることにより、自動監視プログラム
22が無用な負荷を計算機にかけないようにしている。
待機時間は、計算機12が稼働記録ファイル24に書き
込みを行う頻度や、計算機12で稼働しているプログラ
ムの特性に基づいて定めればよいが、短すぎると余計な
負荷がかかり、長すぎると迅速な対応ができなくなるた
め、3〜6分程度とするのが好ましい。例えば、待機時
間を5分に設定した場合、自動監視プログラム22は稼
働記録ファイル24を5分ごとに読み込むことになる。
In step 108, it is determined whether the record to be monitored has been read from the operation record file 24 in step 106. If the record can be read, the process proceeds to step 112 and the monitoring of the monitoring target record is continued. If the record cannot be read, that is, if all records in the operation record file 24 have been monitored, the process proceeds to step 110. Step 1
At 10, standby is performed only during the set “standby time”.
After the elapse of the standby time, the process proceeds to step 104. Providing the standby time in this way prevents the automatic monitoring program 22 from applying unnecessary load to the computer.
The standby time may be determined based on the frequency at which the computer 12 writes to the operation record file 24 and the characteristics of the program running on the computer 12, but if it is too short, an extra load is applied, and if it is too long, the load is rapid. It is preferable to set the time to about 3 to 6 minutes, since it is impossible to take appropriate measures. For example, if the standby time is set to 5 minutes, the automatic monitoring program 22 reads the operation record file 24 every 5 minutes.

【0045】ステップ112では、監視済み時刻44の
「監視済み時刻」の値を、監視対象レコードの発生時刻
で上書きする。
In step 112, the value of the "monitored time" of the monitored time 44 is overwritten with the occurrence time of the record to be monitored.

【0046】ステップ114では、監視対象レコードと
ステップ100で読み込んだ条件レコードの内容の照合
を行う。すなわち、監視対象レコードの各監視対象項目
について、各条件レコードに記憶されている一つ一つの
報知条件が満たされているかどうかを調べる。例えば、
「ソース」の監視対象文字列が"jobsc"であり、監視対
象レコードの「ソース」に"Bjobsc"と記録されていた場
合、"jobsc"という文字列は"Bjobsc"という文字列に含
まれるため、「ソース」については報知条件を満たして
いると判断する。
In step 114, the contents of the monitored record and the condition record read in step 100 are collated. That is, it is checked whether or not each notification condition stored in each condition record is satisfied for each monitoring target item of the monitoring target record. For example,
If the monitored string of "Source" is "jobsc" and "Bjobsc" is recorded in "Source" of the monitored record, the string of "jobsc" is included in the string of "Bjobsc" , "Source" are determined to satisfy the notification condition.

【0047】ステップ116では、ステップ114の結
果を受けて、全ての報知条件が満たされる条件レコード
があるかどうかを判定する。全ての報知条件が満たされ
る条件レコードが存在する場合、ステップ118に進
み、メッセージの作成を行う。そうでない場合は、ステ
ップ104に戻る。
In step 116, based on the result of step 114, it is determined whether or not there is a condition record satisfying all notification conditions. If there is a condition record that satisfies all notification conditions, the process proceeds to step 118, and a message is created. Otherwise, return to step 104.

【0048】ステップ118では、監視対象レコードの
「詳細」に記録されている値をそのまま「メッセージ」
の値とし、メッセージを作成する。この実施形態では、
「詳細」の値をそのまま「メッセージ」の値としたが、
報知条件とメッセージを対応づけるメッセージファイル
を別に設け、その記憶を元にメッセージを作成してもよ
い。
In step 118, the value recorded in the “details” of the monitoring target record is directly used as the “message”
And create a message. In this embodiment,
Although the value of "detail" was used as the value of "message",
A message file for associating a notification condition with a message may be provided separately, and a message may be created based on the storage.

【0049】ステップ120では、報知プログラム28
を起動し、また、作成した「メッセージ」を報知プログ
ラム28に対して送信する。この処理の後、ステップ1
04に戻る。
In step 120, the notification program 28
And sends the created “message” to the notification program 28. After this processing, step 1
Return to 04.

【0050】次に、図6のフローチャートを参照して、
本実施形態に係る報知プログラム28の行う処理を説明
する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
Processing performed by the notification program 28 according to the present embodiment will be described.

【0051】ステップ140では、起動時に自動監視プ
ログラム22から送信された「メッセージ」の値を図7
に例示するメッセージ画面として、表示装置14に表示
する。このようにメッセージを表示することにより、ど
のような異状が発生したのかを運用者が知ることができ
るようにしている。
At step 140, the value of the "message" transmitted from the automatic monitoring program 22 at the time of startup is shown in FIG.
Is displayed on the display device 14 as a message screen exemplified in FIG. By displaying the message in this manner, the operator can know what kind of abnormality has occurred.

【0052】ステップ142では、送信ポート30、伝
送ケーブル42を通じて、リレー装置32にリレー信号
を送信する。
In step 142, a relay signal is transmitted to the relay device 32 through the transmission port 30 and the transmission cable 42.

【0053】ステップ144では、メッセージ画面上
の"OK"のボタンが押されるまで待機する。"OK"のボ
タンが押されたら、ステップ146に進む。
In step 144, the process waits until the "OK" button on the message screen is pressed. When the “OK” button is pressed, the process proceeds to step 146.

【0054】ステップ146では、ステップ142で送
信したリレー信号を消す。続いて報知プログラム28を
終了させる。
In step 146, the relay signal transmitted in step 142 is turned off. Subsequently, the notification program 28 is terminated.

【0055】報知プログラム28は、同時に複数が動く
場合もある。すなわち、表示装置14上には、同時に複
数のメッセージ画面が表示される場合もある。
In some cases, a plurality of notification programs 28 operate simultaneously. That is, a plurality of message screens may be displayed on the display device 14 at the same time.

【0056】次に、電気回路40の機能について説明す
る。
Next, the function of the electric circuit 40 will be described.

【0057】電気回路40は、リレー装置32、電源3
4、照明器36および/または警報機38から構成され
ている。リレー装置32は、通常は"断"の状態になって
おり、電気回路40には電流が流れない。しかし、前記
報知プログラム28中のステップ142の処理によっ
て、リレー信号が送信ポート30からリレー装置32に
伝送されると、リレー装置32は"接"の状態となり、電
気回路40に電流が流れる。この作用により、照明器3
6および/または警報機38が稼働し、異状があったこ
とを運用者に報知するのである。
The electric circuit 40 includes a relay device 32, a power supply 3
4. It is composed of an illuminator 36 and / or an alarm 38. The relay device 32 is normally in a “disconnected” state, and no electric current flows through the electric circuit 40. However, when the relay signal is transmitted from the transmission port 30 to the relay device 32 by the process of step 142 in the notification program 28, the relay device 32 is in the “contact” state, and the electric current flows through the electric circuit 40. By this action, the illuminator 3
6 and / or the alarm 38 is activated to notify the operator of the abnormality.

【0058】照明器36および/または警報機38が稼
働しているとき、運用者が表示装置14上に表示されて
いるメッセージ画面中の"OK"ボタンを押すと、前記報
知プログラム28中のステップ146の処理によってリ
レー信号が消える。このことにより、リレー装置32
は"切"の状態に戻り、電気回路40内に電流が流れなく
なるので、照明器36および/または警報機38は停止
する。
When the operator presses an “OK” button in the message screen displayed on the display device 14 while the illuminator 36 and / or the alarm 38 is operating, a step in the notification program 28 is performed. The relay signal disappears by the processing of 146. This allows the relay device 32
Returns to the "OFF" state, and no current flows in the electric circuit 40, so that the illuminator 36 and / or the alarm 38 are stopped.

【0059】照明器36あるいは警報機38として、回
転灯のように点灯あるいは警報時に人の注意を引きやす
い、時間的に変化する点灯あるいは警報状態を有する機
器を採用すれば、運用者は別の作業をしていても、報知
器の近傍にいるだけで、すぐに計算機12に異状が起こ
ったことを知ることができる。また、専門知識のない運
用者でも異状が発生したことだけは把握できる。さら
に、報知の対象を特定の個人に限らず近傍にいる人全て
とするので、一人が報知に気付かなかったとしても、別
の人が気付くことができる。そのため、報知が見逃され
る危険が低くなる。
If the lighting device 36 or the alarm device 38 employs a device having a time-varying lighting or alarm state, such as a rotating lamp, which is easy to draw the attention of a person at the time of lighting or alarm, the operator can use another device. Even while working, it is possible to immediately know that an abnormality has occurred in the computer 12 simply by being near the alarm. In addition, even an operator without specialized knowledge can understand only that an abnormality has occurred. Further, the notification target is not limited to a specific individual but to all persons in the vicinity, so that even if one person does not notice the notification, another person can notice it. Therefore, the risk that the notification is overlooked is reduced.

【0060】また、伝送ケーブル42を延長するか、電
気回路40を構成する電線自体を延長する、もしくは無
線のような手段を用いることにより、離れた箇所に設置
されている複数台の計算機12を一箇所で同時に監視す
ることもできるようになる。
Further, by extending the transmission cable 42, extending the electric wire itself constituting the electric circuit 40, or using a means such as wireless communication, a plurality of computers 12 installed at distant locations can be connected. It will be possible to monitor at one place at the same time.

【0061】[0061]

【実施例】本実施例では、現在を1996年8月12日
20時0分0秒とし、稼働記録ファイル24に図2に示
すデータが記録されており、条件ファイル26に図3に
示すデータが記憶されているとして、上記実施形態の動
作例を示す。
In this embodiment, the current time is set to 20:00:00 on August 12, 1996, the data shown in FIG. 2 is recorded in the operation record file 24, and the data shown in FIG. Is stored, an operation example of the above embodiment is shown.

【0062】条件ファイル26を参照すると、全ての報
知条件が満たされる条件レコードが存在するのは、No.
3のレコードだけである(この場合、"ソース=jobsc ,
種別=エラー"の条件レコードについて、全ての報知条
件が満たされている)。
Referring to the condition file 26, there is a condition record that satisfies all the notification conditions.
3 records (in this case, "source = jobsc,
All notification conditions are satisfied for the condition record of type = error).

【0063】従って、本発明の自動監視プログラム22
は、No.1のレコードとNo.2のレコードについては、各
々を読み込んだ後、その発生時刻を「監視済み時刻」に
記憶するだけである。それに対しNo.3のレコードにつ
いては、読み込み後、発生時刻を「監視済み時刻」に記
憶するだけでなく、No.3のレコードの「詳細」の値か
らメッセージを作成し、報知プログラム28を起動させ
る。
Accordingly, the automatic monitoring program 22 of the present invention
Simply reads the No. 1 record and the No. 2 record, and then stores the occurrence time in the “monitored time”. On the other hand, for the record of No. 3, after reading, not only the occurrence time is stored in the “monitored time”, but also a message is created from the “detailed” value of the record of No. 3, and the notification program 28 is started. Let it.

【0064】報知プログラム28は、作成されたメッセ
ージを表示装置上にメッセージ画面として表示させ、ま
たリレー装置32に対しリレー信号を送信する。する
と、リレー装置32は"断"の状態から"接"の状態に変化
し、電気回路40に電流が流れ、照明器36および/ま
たは警報機38が稼働し、運用者に異状を報知するので
ある。運用者によってメッセージ画面上の"OK"が選択
されると、報知プログラム28はリレー信号を消去す
る。すると、リレー装置32が"断"の状態に戻り、電気
回路40に電流が流れなくなるので、照明器36および
/または警報機38が停止する。
The notification program 28 causes the created message to be displayed as a message screen on a display device, and transmits a relay signal to the relay device 32. Then, the relay device 32 changes from the "disconnected" state to the "connected" state, a current flows through the electric circuit 40, and the illuminator 36 and / or the alarm 38 operate to notify the operator of the abnormality. is there. When "OK" on the message screen is selected by the operator, the notification program 28 deletes the relay signal. Then, the relay device 32 returns to the “disconnected” state, and no current flows through the electric circuit 40, so that the illuminator 36 and / or the alarm 38 stop.

【0065】以後、自動監視プログラム22は「待機時
間」の値、すなわち5分ごとに稼働記録ファイル24を
参照し、新しいレコード、すなわち「監視済み時刻」に
記憶されている時刻より発生時刻が新しいレコードを見
つけた場合は、全ての報知条件が満たされる条件レコー
ドがあるかどうかを判定する。
Thereafter, the automatic monitoring program 22 refers to the value of the "standby time", that is, the operation record file 24 every five minutes, and the occurrence time is newer than the time stored in the new record, that is, the "monitored time". If a record is found, it is determined whether there is a condition record that satisfies all the notification conditions.

【0066】自動監視画面上の"終了"を選択すると、自
動監視プログラム22は終了する。
When "end" is selected on the automatic monitoring screen, the automatic monitoring program 22 ends.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る計算
機の稼働状況報知装置および方法では、計算機の稼働記
録ファイルを読み込み、あらかじめ定めた監視対象デー
タを発見したときに報知器を起動させるようにしたの
で、専門知識のない運用者でも計算機に異状が起こって
いるかどうかを監視することが可能となる。
As described above, the apparatus and method for reporting the operation status of a computer according to the present invention reads the operation record file of the computer and activates the alarm when predetermined monitoring target data is found. Therefore, even an operator without specialized knowledge can monitor whether or not the computer is abnormal.

【0068】また、本発明の好ましい形態では、前記読
み込んだ稼働記録ファイルの記録内容と監視対象文字列
との照合の結果に基づいてメッセージを出力するように
したので、単に異状が起こったということだけでなく、
どのような異状が起こったかを計算機の操作なしで運用
者が知ることができるという、優れた効果が得られる。
In a preferred embodiment of the present invention, the message is output based on the result of the comparison between the recorded contents of the read operation record file and the character string to be monitored. not only,
An excellent effect that the operator can know what kind of abnormality has occurred without operating the computer can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る計算機の稼働状況報知装置の一実
施形態の概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an embodiment of a computer operation status notification device according to the present invention.

【図2】稼働記録ファイルの一例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an operation record file.

【図3】条件ファイルの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a condition file.

【図4】監視画面を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a monitoring screen.

【図5】自動監視プログラム22の処理を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating processing of an automatic monitoring program 22;

【図6】報知プログラム28の処理を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a process of a notification program 28;

【図7】メッセージ画面を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a message screen.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】稼働記録をファイルの形式で出力する計算
機の稼働状況報知装置であって、稼働記録ファイルを読
み込む手段と、あらかじめ定めた監視対象データを記憶
した条件ファイルと、読み込んだ稼働記録ファイルの記
録内容と監視対象データとを照合し結果を出力する照合
結果出力手段と、該照合結果出力手段の出力に基づいて
起動される報知器を有することを特徴とする、計算機の
稼働状況報知装置。
1. A computer operation status notification device for outputting an operation record in a file format, comprising: means for reading an operation record file; a condition file storing predetermined monitoring target data; Operation status notification device, comprising: a verification result output unit that verifies the recorded content of the data with the monitoring target data and outputs a result, and an alarm that is activated based on an output of the verification result output unit. .
【請求項2】前記照合結果出力手段の出力に基づいてメ
ッセージを表示する表示装置を有することを特徴とす
る、請求項1に記載の計算機の稼働状況報知装置。
2. The computer operating status notification device according to claim 1, further comprising a display device for displaying a message based on an output of said verification result output means.
【請求項3】請求項1または2のいずれかに記載の、計
算機の稼働状況報知装置を用いて計算機を監視すること
を特徴とする、計算機の監視方法。
3. A computer monitoring method, comprising: monitoring a computer by using the computer operation status notification device according to claim 1.
【請求項4】計算機と該計算機の稼働異状を報知する請
求項1または2に記載の計算機の稼働状況報知装置とを
備えた計算機システム。
4. A computer system comprising: a computer; and a computer operation status notification device according to claim 1 or 2, which reports an operation abnormality of the computer.
JP618999A 1999-01-13 1999-01-13 Device and method for reporting computer operation state Pending JP2000207251A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP618999A JP2000207251A (en) 1999-01-13 1999-01-13 Device and method for reporting computer operation state

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP618999A JP2000207251A (en) 1999-01-13 1999-01-13 Device and method for reporting computer operation state

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000207251A true JP2000207251A (en) 2000-07-28

Family

ID=11631621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP618999A Pending JP2000207251A (en) 1999-01-13 1999-01-13 Device and method for reporting computer operation state

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000207251A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009048291A (en) * 2007-08-15 2009-03-05 Oki Electric Ind Co Ltd System analysis device and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009048291A (en) * 2007-08-15 2009-03-05 Oki Electric Ind Co Ltd System analysis device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410748B2 (en) Computer system
US20030055946A1 (en) Network monitoring apparatus, computer-readable medium storing a network monitoring program, and network monitoring method
US20050091369A1 (en) Method and apparatus for monitoring data storage devices
US8134471B2 (en) Alert protocol for indicating a failure condition in a distributed system
US20040059808A1 (en) Extensible computer management rule engine
US7281251B2 (en) Device status monitoring system, device status monitoring method, and a data storage medium and object program therefor
JP2003296044A (en) Storage device and state monitoring program
EP3811346A1 (en) Self-service terminal
CN111414202A (en) Hardware operation management method, system, management subsystem, electronic equipment and storage medium
JP2009009448A (en) Data transmission device, data transmission method, and program
JP2000207251A (en) Device and method for reporting computer operation state
KR102137891B1 (en) Server managing Method, Server, and Recording medium using User Specialized Operating Mechanism on BMC environment
JP2002182889A (en) Display device for control
JP2007058388A (en) Facility management device and facility management method
KR102199243B1 (en) System and method for displaying hard disk status of server using parallel port
JPWO2006051606A1 (en) System configuration management device
US20070242570A1 (en) Alarm information display unit
JPH10111712A (en) Alarm monitoring device
JP2000056823A (en) Data monitoring system
JP2000222247A (en) Event fault monitoring device
JP2002215429A (en) Program and device for monitoring service program start and computer-readable recording medium with the program recorded thereon
JP3031888B2 (en) Display device
US20180059915A1 (en) Displaying an off-switch location
JP2919347B2 (en) System monitoring equipment
JP2006139647A (en) Printer support server, printer control program, printer support server program, storage medium, and printer support control method