JP2000200626A - バッテリ用電槽 - Google Patents

バッテリ用電槽

Info

Publication number
JP2000200626A
JP2000200626A JP223299A JP223299A JP2000200626A JP 2000200626 A JP2000200626 A JP 2000200626A JP 223299 A JP223299 A JP 223299A JP 223299 A JP223299 A JP 223299A JP 2000200626 A JP2000200626 A JP 2000200626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery case
battery
heat
battery jar
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP223299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4356129B2 (ja
Inventor
Hisashi Kiba
壽 木庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP223299A priority Critical patent/JP4356129B2/ja
Publication of JP2000200626A publication Critical patent/JP2000200626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356129B2 publication Critical patent/JP4356129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却機能を損なうことなく強度を向上させる
ことの可能なバッテリ用電槽を提供する。 【解決手段】 蓄電機能を有する発電要素を収容し、か
つ、両端を拘束バンド5により保持された電槽本体6
と、電槽本体6の外側に一方の拘束バンド5側から他方
の拘束バンド5側に向けて配置された複数の放熱フィン
11と、各放熱フィン11の間に形成された凹部12と
を有するバッテリ用電槽において、電槽本体6における
凹部12に臨む領域に、放熱フィン11の突出方向にア
ーチ形に湾曲された湾曲面13が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両に搭載され
ている電気機器などに供給する電力を貯蔵しておくため
のバッテリ用電槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ハイブリッド車または電気自動
車には、動力源としての電動機が搭載されているととも
に、照明装置、ワイパー、スタータモータなどを含む補
機が搭載されており、これらの電動機または補機に対し
て、バッテリから電力が供給される。このバッテリは電
気エネルギを化学エネルギに変換して貯蔵するととも
に、必要に応じて電気エネルギを取り出すことが可能で
あり、このバッテリは、電解液および極板ならびにセパ
レータを有する電槽を備えている。
【0003】ところで、バッテリは放電・充電により発
熱が生じるとともに、電槽を液密に密封しているため
に、電槽の内部温度が上昇し易い。すると、発電要素の
劣化や性能低下が生じたり、内圧が高まって電槽本体の
強度が低下する可能性もある。そこで、電槽内部の熱を
外部に放熱するために、電槽の外表面に放熱フィンを形
成した発明の一例が特開平9−199093号公報に記
載されている。
【0004】この公報に記載されたバッテリ用電槽は、
合成樹脂または金属からなる電槽本体と、電槽本体の外
表面に対して接着剤を介して接合された放熱部材とを備
えており、この放熱部材には、放熱部材の厚さ方向に突
出した複数の突条部が、電槽本体の外表面に沿って並設
されている。そして、各突条部同士の間には凹部が形成
されている。この公報に記載されたバッテリ用電槽によ
れば、突条部同士の間に形成された放熱路に空気を流通
することにより、強制対流により放熱がおこなわれるる
とともに、突条部により電槽本体の放熱面積が増大され
て放熱効率が高められ、温度上昇による問題を防止でき
るものとされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記公報によれば、各
突条部同士の間に形成されている放熱面の形状がほぼ矩
形であるために、電槽全体として肉厚が平面方向におい
てほぼ均一になっている。この公報に記載された発明に
おいて、内圧の上昇に対する電槽の厚さ方向の強度を向
上させるためには、電槽全体の肉厚を増加することも考
えられる。しかしながら、この構成を採用した場合に
は、電槽が重量化するとともに、放熱フィンに各突条部
同士の間における熱抵抗が高まり、バッテリの冷却性能
が悪化する。また、各突条部の基端部がほぼ直角に形成
されているため、放熱路を通過する空気流に澱みが生
じ、冷却性能上、不利であった。
【0006】この発明は、上記の事情を背景としてなさ
れたものであり、冷却機能を損なうことなく強度を向上
させ、かつ、軽量なバッテリ用電槽を提供することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段およびその作用】上記の目
的を達成するためこの発明は、蓄電機能を有する発電要
素を収容し、かつ、両端を保持部材により保持された電
槽本体と、この電槽本体の外側に一方の保持部材側から
他方の保持部材側に向けて配置された複数の放熱フィン
と、各放熱フィンの間に形成された凹部とを有するバッ
テリ用電槽において、前記電槽本体における前記凹部
が、前記放熱フィンの突出方向に対してアーチ形に窪ん
で湾曲された湾曲面によって形成されていることを特徴
とするものである。
【0008】したがって、この発明によれば、湾曲面に
より放熱フィンの基端部側の断面積が拡大されて熱抵抗
が小さくなるため、電槽の内部から電槽を介して外部に
伝導される熱通過量(熱貫流量)が増加する。また、湾
曲面が形成されているため、凹部に冷却流を発生させた
場合に、冷却流の澱みが抑制される。さらに、電槽本体
の内部の温度上昇により電槽本体の内圧が上昇すると、
電槽本体の両端が保持されているため、電槽本体に対し
て厚さ方向に作用する荷重の一部が、湾曲面に沿う方向
の成分に変換される。
【0009】
【発明の実施の形態】つぎにこの発明を図に示す具体例
に基づいて説明する。図1はバッテリ(組電池)1の部
分的な平面図、図2は図1の部分的な拡大図、図3はバ
ッテリ1の全体構成を示す平面図、図4は図3の側面図
である。バッテリ1は、複数の電槽(セル)2と、これ
らの電槽2の配列方向の両端に配置された2枚のエンド
プレート3と、各電槽2の両側を挟持するように配置さ
れ、かつ、エンドプレート3に対してボルト4により固
定された拘束バンド(保持部材)5とを有する。このエ
ンドプレート3は、例えばアルミニウム、鉄などの金属
材料により構成され、拘束バンド5は、例えば鉄などの
金属材料により構成されている。
【0010】前記各電槽2の電槽本体6は熱伝導率の低
い合成樹脂材料、例えばポリプロピレン樹脂などにより
構成されている。具体的には電槽本体6はほぼ長方形の
底板7と、底板7の2つの長辺に立設された側板8と、
底板7の2つの短辺に立設され、かつ、側板8の長手方
向の両端同士を接続した接続板9とを有する。このよう
にして、電槽本体6の平面的な外周形状がほぼ長方形に
構成されている。そして、電槽本体6の内部には電解
液、陰極板、陽極板などの発電要素(図示せず)が収納
され、電槽本体6の開口部が、蓋10により液密に密閉
されている。
【0011】さらに、各電槽2は、幅方向に直列に配列
された、いわゆる積層型の電槽であり、各電槽2の側板
8同士が当接されている。そして、電槽2の長手方向の
両端、つまり各接続板9に対して拘束バンド5が当接さ
れている。このようにして、拘束バンド5により、各電
槽2における長手方向の相対移動が規制されている。ま
た、エンドプレート3により、拘束バンド5同士の間隔
(電槽2の長手方向の間隔)が設定されている。
【0012】一方、各側板8の外側にはその長手方向に
沿って所定間隔おきに放熱フィン11が複数形成されて
いる。すなわち、各放熱フィン11は側板8の厚さ方向
に突出しており、各放熱フィン11同士の間には凹部1
2が形成されている。そして、各放熱フィン11同士の
間における凹部12に臨む領域には、アーチ形に湾曲さ
れた湾曲面(言い換えれば円弧面)13がそれぞれ形成
されている。各湾曲面13は、電槽本体6の内部に向け
て突出する方向に湾曲している。さらに、各電槽本体6
の長手方向における各放熱フィン11および各凹部12
ならびに各湾曲面13の配置位置が同一に設定されてい
る。
【0013】上記構成に加えて、隣接する電槽本体6同
士の各放熱フィン11の先端同士が当接し、隣接する電
槽本体6同士の湾曲面13が対面している。そして、隣
接する電槽本体6同士の凹部12同士の間に通気路A1
が形成されている。つまり、通気路A1は電槽本体6の
深さ方向に形成されている。なお、各電槽2の配列方向
の両端に位置する電槽2は、その放熱フィン11の先端
がエンドプレート3に当接し、エンドプレート3と凹部
12との間に通気路B1が形成されている。さらに、各
電槽2には正極端子および負極端子(いずれも図示せ
ず)が取り付けられている。そして、これらの端子が発
電機もしくは補機に接続され、かつ、接地されている。
なお、バッテリ1の近傍には、通気路A1,B1に空気
を強制的に送り込むファン(図示せず)が設けられてい
る。
【0014】上記構成のバッテリ1においては、発電機
により発電された電気エネルギが化学エネルギに変換さ
れて貯蔵されるとともに、必要に応じて電気エネルギと
して取り出し、電気機器に供給される。そして、電槽2
は、その充電・放電により発熱するとともに、電槽2の
内部の熱が電槽本体6を通過して外部に放熱される。こ
こで、ファンにより通気路A1,B1に対して空気が送
り込まれており、電槽2が強制対流により冷却される。
【0015】以下、電槽2における伝熱状態を具体的に
説明する。まず、電槽2の内部から側板8に対して熱Q
が伝達される。すると、図5に示すように、電槽本体6
において最も厚い各放熱フィン11に対応する領域の熱
は、矢印q1で示すように、側板8の内面8Aに対して
ほぼ直交して放熱フィン11側に伝導され、通気路A
1,B1に放熱される。さらにまた、電槽本体6最も薄
い湾曲面13のほぼ中央に対応する領域の熱は、矢印q
2で示すように、内面8Aに対してほぼ直交して湾曲面
13側に伝導され、通気路A1,B1に放熱される。
【0016】ところで、放熱フィン11以外の領域と、
放熱フィン11に相当する領域との間には、湾曲面13
が形成されていることにより、放熱フィン11以外の領
域と、放熱フィン11に相当する領域とを接続する熱伝
導領域E1が形成されている。言い換えれば、内面8A
と平行な平面方向の断面積(熱伝導面積)が可及的に拡
大されている。このため、放熱フィン11以外の領域
と、放熱フィン11に相当する領域との間の熱が、矢印
q3で示すように放熱フィン11側に誘導されて電槽2
の熱抵抗が小さくなり、電槽2の熱通過量(熱貫流量)
が多くなり、放熱フィン11による放熱作用が促進され
る。さらにまた、凹部12に面して湾曲面13が配置さ
れているため、通気路A1,B1を通過する冷却流(空
気)の澱みが抑制される。上記の作用により、電槽2の
冷却性能が向上する。
【0017】つぎに、電槽2の強度について説明する。
電槽2の内部温度の上昇にともない、側板8の内面8A
に対して、図2のように内圧P1が作用する。しかしな
がら、電槽本体6には湾曲面13が形成されて、かつ、
電槽本体6の長手方向の両端が拘束バンド5により挟持
されているため、内圧P1に対応する荷重が、側板8の
内部において厚さ方向成分C1と水平方向成分D1とに
分散される。つまり、側板8の内部に水平方向成分D1
同士による圧縮荷重が発生し、厚さ方向成分C1の荷重
(鉛直荷重)が弱められる。このようにして、電槽本体
6の厚さ方向(図2の上下方向)の耐圧強度が向上す
る。また、電槽2の肉厚を抑制してバッテリ1の軽量化
を図ることができる。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、湾曲面により放熱フ
ィンの基端部側の断面積が拡大されて熱抵抗が小さくな
るため、電槽の内部から電槽を介して外部に伝導される
熱通過量(熱貫流量)が増加する。また、湾曲面が形成
されているため、凹部に冷却流を発生させた場合に、冷
却流の澱みが抑制される。したがって、電槽の冷却機能
が向上する。
【0019】さらに、電槽本体の内部の温度上昇により
電槽本体の内圧が上昇すると、電槽本体の両端が保持さ
れているため、電槽本体に対して厚さ方向に作用する荷
重の一部が、湾曲面に沿う方向の成分に変換される。言
い換えれば、電槽本体の内部で長手方向の圧縮荷重が発
生する。したがって、電槽本体の内部における厚さ方向
の荷重が、湾曲面に沿う方向の荷重により弱められ、厚
さ方向の耐圧強度が向上する。その結果、電槽の肉厚が
抑制されバッテリの軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のバッテリ用電槽の部分的な平面図
である。
【図2】 図1に示すバッテリ用電槽の拡大平面図であ
る。
【図3】 図1に示すバッテリ用電槽の全体的な平面図
である。
【図4】 図3に示すバッテリ用電槽の全体的な平面図
である。
【図5】 図2に示すバッテリ用電槽の拡大平面図であ
る。
【符号の説明】
1…バッテリ、 2…電槽、 5…拘束バンド、 6…
電槽本体、 11…放熱フィン、 13…湾曲面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄電機能を有する発電要素を収容し、か
    つ、両端を保持部材により保持された電槽本体と、この
    電槽本体の外側に一方の保持部材側から他方の保持部材
    側に向けて配置された複数の放熱フィンと、各放熱フィ
    ンの間に形成された凹部とを有するバッテリ用電槽にお
    いて、 前記電槽本体における前記凹部が、前記放熱フィンの突
    出方向に対してアーチ形に窪んで湾曲された湾曲面によ
    って形成されていることを特徴とするバッテリ用電槽。
JP223299A 1999-01-07 1999-01-07 バッテリ用電槽 Expired - Fee Related JP4356129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP223299A JP4356129B2 (ja) 1999-01-07 1999-01-07 バッテリ用電槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP223299A JP4356129B2 (ja) 1999-01-07 1999-01-07 バッテリ用電槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000200626A true JP2000200626A (ja) 2000-07-18
JP4356129B2 JP4356129B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=11523622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP223299A Expired - Fee Related JP4356129B2 (ja) 1999-01-07 1999-01-07 バッテリ用電槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356129B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8790812B2 (en) 2010-05-10 2014-07-29 Denso Corporation Battery pack
WO2018025567A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8790812B2 (en) 2010-05-10 2014-07-29 Denso Corporation Battery pack
WO2018025567A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
JPWO2018025567A1 (ja) * 2016-08-05 2019-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4356129B2 (ja) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3154103B1 (en) Battery module including a housing floor with integrated cooling
US10020549B2 (en) Battery module with novel structure
US10446891B2 (en) Submodule and battery module having the same
KR101095346B1 (ko) 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 중대형 전지팩
US8323819B2 (en) Battery module of improved cooling efficiency
JP4308515B2 (ja) 電池モジュール
KR101071537B1 (ko) 신규한 구조의 방열부재를 포함하는 전지모듈 및 중대형 전지팩
US8679669B2 (en) Battery module with excellent cooling efficiency and compact structure and middle or large-sized battery pack
US10074881B2 (en) Battery module having indirect air-cooling structure
US10868347B2 (en) Battery module including a cooling plate with embedded cooling tubes
CN108352588B (zh) 电池模块、具有该电池模块的电池组和车辆
JP4940490B2 (ja) 電池
CN111937179B (zh) 电源装置和具有电源装置的电动车辆
US10490868B2 (en) Battery pack comprising member of edge cooling type
KR101615928B1 (ko) 효율적인 냉각 구조의 중대형 전지팩
CN113853708B (zh) 电池模块
KR102160342B1 (ko) 일체형 버스바를 구비한 에너지저장용 배터리팩
KR102527004B1 (ko) 배터리 모듈
KR100684758B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP4356129B2 (ja) バッテリ用電槽
KR102056364B1 (ko) 배터리 모듈
KR20200068234A (ko) 배터리 모듈
KR102260389B1 (ko) 냉각 성능이 향상된 이차전지셀 및 복수의 이차전지셀로 구성되는 이차전지 모듈
JPH0670157U (ja) 有機電解液二次電池の組電池
JP2023110583A (ja) バッテリケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees