JP2000196471A - Communication unit and puncturing method for error correction code - Google Patents

Communication unit and puncturing method for error correction code

Info

Publication number
JP2000196471A
JP2000196471A JP10366402A JP36640298A JP2000196471A JP 2000196471 A JP2000196471 A JP 2000196471A JP 10366402 A JP10366402 A JP 10366402A JP 36640298 A JP36640298 A JP 36640298A JP 2000196471 A JP2000196471 A JP 2000196471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
puncturing
ratio
code
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10366402A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wataru Matsumoto
渉 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10366402A priority Critical patent/JP2000196471A/en
Publication of JP2000196471A publication Critical patent/JP2000196471A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a communication unit that can continuously conduct data communication at a fastest transmission an rate in response to an S/N at all times without the need for re-training even in the case that the S/N is deteriorated due to any cause. SOLUTION: This communication unit is provided with both a consecutive convolution coder that transmits a turbo code and a decoder that decodes the turbo code received via a telephone line by means of the maximum likelihood decoding method by interconnecting convolution coders that outputs a trellis code being a compounding convolution code to identify an information bit and a redundant bit in parallel via an interleaver. The communication unit is provided with a puncturing processing section 1 that selectively transmit a turbo code outputted from the interconnected convolution coders, a trellis code outputted form the interconnected convolution coders and data consisting of only the information bit.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置間で、D
MT(discrete multi tone )変復調方式によるデータ
通信を行う通信装置に関するものであり、特に、誤り訂
正符号としてターボ符号を用いた通信装置、およびその
誤り訂正符合のパンクチャリング方法に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to
The present invention relates to a communication device that performs data communication by an MT (discrete multi tone) modulation / demodulation method, and particularly to a communication device that uses a turbo code as an error correction code, and a puncturing method of the error correction code.

【0002】[0002]

【従来の技術】以下、従来の通信装置について説明す
る。まず、DMT変復調方式によるデータ通信を行う従
来の通信装置において、送信系の動作について簡単に説
明する。たとえば、電話回線等の既存の伝送路を用いて
DMT変復調方式によるデータ通信を行う場合、送信系
では、トーンオーダリング処理、すなわち、伝送路のS
/N(signal-to-noise ratio :信号対雑音比)比に基
づいて、予め設定された周波数帯の複数のトーン(マル
チキャリア)に、それぞれが伝送可能なビット数の伝送
データを割り振る処理(この処理により、伝送レートが
決定する)、を行う。
2. Description of the Related Art A conventional communication device will be described below. First, the operation of the transmission system in a conventional communication device that performs data communication using the DMT modulation / demodulation method will be briefly described. For example, when performing data communication by the DMT modulation / demodulation method using an existing transmission line such as a telephone line, the transmission system performs tone ordering processing, that is, the transmission line S
/ N (signal-to-noise ratio) processing for allocating transmission data of a number of bits that can be transmitted to a plurality of tones (multicarriers) in a predetermined frequency band based on the ratio (signal-to-noise ratio) ( The transmission rate is determined by this processing).

【0003】具体的にいうと、たとえば、図9(a)に
示すように、各周波数のtone0〜tone5に、そ
れぞれS/N比に応じたビット数の伝送データを割り振
っている。ここでは、tone5に0ビット、tone
0とtone4に2ビット、tone1とtone3に
3ビット、tone2に6ビット、の伝送データが割り
振られ、この16ビットにて1フレームが形成されてい
る。このように、トーンオーダリング処理された伝送デ
ータの1フレームは、たとえば、図9(b)に示すよう
に構成されることになる。具体的にいうと、割り振られ
たビット数の少ないトーン順、すなわち、tone5
(b0),tone0(b1),tone4(b2),
tone1(b3),tone3(b4),tone2
(b5)の順に、並べられる。
More specifically, for example, as shown in FIG. 9 (a), transmission data of a number of bits corresponding to the S / N ratio is allocated to tone0 to tone5 of each frequency. Here, 0 bit is set in tone5, tone
Two bits of transmission data are assigned to 0 and tone4, three bits to tone1 and tone3, and six bits to tone2. One frame is formed by these 16 bits. As described above, one frame of the transmission data subjected to the tone ordering processing is configured as shown in FIG. 9B, for example. More specifically, the tone order in which the number of allocated bits is small, that is, tone5
(B0), tone0 (b1), tone4 (b2),
tone1 (b3), tone3 (b4), tone2
They are arranged in the order of (b5).

【0004】一方、転送データ(情報ビット)の誤り訂
正を行う場合は、すなわち、データの符号化を行う場合
は、トーンオーダリング処理において、たとえば、図1
0(a)に示すように、tone5に0ビット、ton
e0とtone4に3ビット、tone1とtone3
に5ビット、tone2に7ビット、の伝送データが割
り振られ、この23ビット(情報ビット:16ビット、
冗長ビット:7ビット)にて1フレームが形成されてい
る。なお、先に説明したトーンオーダリング処理と比較
して各トーンに割り振られるビット数が多くなっている
のは、誤り訂正により伝送可能なビット数が多くなって
いることに起因している。
On the other hand, when error correction of transfer data (information bits) is performed, that is, when data is encoded, for example, in FIG.
As shown in FIG. 0 (a), 0 bit in ton5, ton
3 bits for e0 and tone4, tone1 and tone3
, Transmission data of 7 bits is allocated to tone2, and these 23 bits (information bits: 16 bits,
One frame is formed by redundant bits: 7 bits). The reason why the number of bits allocated to each tone is larger than that in the tone ordering process described above is that the number of bits that can be transmitted by error correction is larger.

【0005】このように、トーンオーダリング処理され
た伝送データの1フレームは、たとえば、図10(b)
に示すように構成されることになる。具体的にいうと、
割り振られたビット数の少ないトーン順、すなわち、t
one5(b0),tone0(b1),tone4
(b2),tone1(b3),tone3(b4),
tone2(b5)の順に、並べられ、tone5とt
one0、tone4とtone1、tone3とto
ne2を、それぞれ1トーンセットとして、構成されて
いる。なお、この場合、各トーンセットは、図9(b)
に示す各トーンセットより、順に1ビット、3ビット、
3ビットづつ、ビット数が多くなっているが、これにつ
いては後述する。
[0005] One frame of the transmission data subjected to the tone ordering processing is, for example, as shown in FIG.
It will be configured as shown in FIG. Specifically,
Tone order with the least number of bits allocated, ie, t
one5 (b0), tone0 (b1), tone4
(B2), tone1 (b3), tone3 (b4),
arranged in the order of tone2 (b5), and tone5 and t
one0, tone4 and tone1, tone3 and to
ne2 is configured as one tone set. In this case, each tone set corresponds to FIG.
1 bit, 3 bits,
The number of bits increases by three bits, which will be described later.

【0006】また、誤り訂正符合による符号化は、たと
えば、図11に示す畳み込み符号器202にて行われ
る。この回路は、端子u1およびu2にデータが入力さ
れると、2ビットの情報ビットと、冗長系202を経由
して出力される1ビットの冗長ビット、で構成される組
織畳み込み符号が得られる、すなわち、トレリス符号が
得られる畳み込み符号器である。
[0006] Encoding using an error correction code is performed, for example, by a convolutional encoder 202 shown in FIG. This circuit obtains a systematic convolutional code composed of two information bits and one redundant bit output via the redundant system 202 when data is input to the terminals u1 and u2. That is, a convolutional encoder that can obtain a trellis code.

【0007】図12は、従来の通信装置における送信系
で転送データを符号化する場合のデータの流れを示すも
のである。なお、図示のu1〜uzの各端子は、1トー
ンセットのビット数に応じて変化する、ということを、
変数zおよびyを用いて表現したものである。
FIG. 12 shows a flow of data when transfer data is encoded in a transmission system in a conventional communication device. Note that each of the illustrated terminals u1 to uz changes in accordance with the number of bits of one tone set.
This is expressed using variables z and y.

【0008】上記図12に示す転送データの符号化にお
いて、たとえば、図10(b)に示すフレームの符号化
は、1トーンセット毎に行われる。まず、最初のトーン
セット(tone5,tone0)のデータd0とd1
を畳み込み符号器202の端子u1とu2に入力する
と、2ビットの情報ビット(u1,u2)と1ビットの
冗長ビット(u0)、すなわち、3ビットのトレリス符
号が出力される。前述した、多くなっている1ビット分
は、この冗長ビットに相当する。
In the coding of the transfer data shown in FIG. 12, for example, the coding of the frame shown in FIG. 10B is performed for each tone set. First, data d0 and d1 of the first tone set (tone5, tone0)
Is input to the terminals u1 and u2 of the convolutional encoder 202, and two information bits (u1, u2) and one redundant bit (u0), that is, a three-bit trellis code are output. The above-mentioned increased one bit corresponds to the redundant bit.

【0009】つぎに、2つ目のトーンセット(tone
4,tone1)のデータd2,d3,d4,d5,d
6を、畳み込み符号器202の端子u1,u2と端子u
3,u4,…に入力すると、2ビットの情報ビット(u
1,u2)と1ビットの冗長ビット(u0)、すなわ
ち、3ビットのトレリス符号と、その他の3ビット(u
3,u4,…)のデータが出力される。その後、所定の
2ビットを端子u1およびu2に入力する。前述した、
多くなっている3ビット分は、この冗長ビットと所定の
2ビットに相当する。
Next, a second tone set (tone)
4, tone1) data d2, d3, d4, d5, d
6 to terminals u1 and u2 of convolutional encoder 202 and terminal u
, U4, ..., two information bits (u
1, u2) and one redundant bit (u0), that is, a 3-bit trellis code and the other 3 bits (u
3, u4,...) Are output. Thereafter, predetermined two bits are input to terminals u1 and u2. As mentioned above,
The increased three bits correspond to the redundant bits and predetermined two bits.

【0010】最後に、3つ目のトーンセット(tone
3,tone2)のデータd7,d0,d1,d2,d
3,d4,d5,d6,d7を、畳み込み符号器202
の端子u1,u2と端子u4,u5,…に入力すると、
2ビットの情報ビット(u1,u2)と1ビットの冗長
ビット(u0)、すなわち、3ビットのトレリス符号
と、その他の7ビットのデータ(u3,u4,…)が出
力される。その後、所定の2ビットを端子u1およびu
2に入力する。前述した、多くなっている3ビット分
は、この冗長ビットと所定の2ビットに相当する。
Finally, a third tone set (tone)
3, tone2) data d7, d0, d1, d2, d
3, d4, d5, d6, and d7 are converted to convolutional encoder 202
Input to terminals u1, u2 and terminals u4, u5,.
Two information bits (u1, u2) and one redundant bit (u0), that is, a three-bit trellis code and other seven-bit data (u3, u4,...) Are output. Thereafter, predetermined two bits are connected to terminals u1 and u1.
Enter 2 The three bits which have been increased correspond to the redundant bits and predetermined two bits.

【0011】上記のように、S/N比に基づいてトーン
オーダリング処理、および符号化処理が行われることに
より、1フレーム毎に伝送データが多重化される。さら
に、送信系では、多重化された伝送データに対して逆高
速フーリエ変換(IFFT)を行い、逆高速フーリエ変
換後のパラレルデータをシリアルデータに変換し、その
後、D/Aコンバータを通してディジタル波形をアナロ
グ波形に変換し、最後にローパスフィルタをかけて、伝
送データを電話回線上に送信する。
As described above, the transmission data is multiplexed for each frame by performing the tone ordering process and the encoding process based on the S / N ratio. Further, the transmission system performs an inverse fast Fourier transform (IFFT) on the multiplexed transmission data, converts the parallel data after the inverse fast Fourier transform into serial data, and then converts the digital waveform through a D / A converter. The data is converted into an analog waveform, and finally a low-pass filter is applied, and the transmission data is transmitted over a telephone line.

【0012】つぎに、DMT変復調方式によるデータ通
信を行う従来の通信装置において、受信系の動作を簡単
に説明する。上記と同様に、電話回線等の既存の伝送路
を用いてDMT変復調方式によるデータ通信を行う場
合、受信系では、受信データ(前述の伝送データ)に対
し、ローパスフィルタをかけ、その後、A/Dコンバー
タを通してアナログ波形をディジタル波形に変換し、タ
イムドメインイコライザにて時間領域の適応等化処理を
行う。
Next, the operation of a receiving system in a conventional communication device for performing data communication according to the DMT modulation / demodulation method will be briefly described. Similarly to the above, when performing data communication by the DMT modulation / demodulation method using an existing transmission line such as a telephone line, the reception system applies a low-pass filter to the reception data (the transmission data described above), and then performs A / D conversion. An analog waveform is converted into a digital waveform through a D converter, and a time domain equalizer performs a time domain adaptive equalization process.

【0013】その時間領域の適応等化処理がされたデー
タは、シリアルデータからパラレルデータに変換され、
そのパラレルデータに対して高速フーリエ変換を行い、
その後、周波数ドメインイコライザにて周波数領域の適
応等化処理を行う。そして、その周波数領域の適応等化
処理がされたデータは、複合処理(最尤複合法)および
トーンオーダリング処理によりシリアルデータに変換さ
れ、その後、レートコンバート処理、FEC(forward
error correction:前方誤り訂正)、デスクランブル処
理、CRC(cyclic redundancy check :巡回冗長検
査)等の処理が行われ、最終的に伝送データが再生され
る。
The data subjected to the adaptive equalization processing in the time domain is converted from serial data to parallel data.
Performs a fast Fourier transform on the parallel data,
After that, the frequency domain equalizer performs a frequency domain adaptive equalization process. Then, the data subjected to the adaptive equalization processing in the frequency domain is converted into serial data by a composite processing (maximum likelihood composite method) and tone ordering processing, and thereafter, rate conversion processing, FEC (forward
Processing such as error correction (forward error correction), descrambling, and CRC (cyclic redundancy check) is performed, and finally the transmission data is reproduced.

【0014】上記のような、送信系と受信系とを有する
従来の通信装置において、伝送路を確立してデータ通信
を行う場合は、まず、装置間でトレーニングを行い、そ
の中でトーンオーダリング処理が行われ、S/N比に応
じた伝送レートが決定される。
In a conventional communication apparatus having a transmission system and a reception system as described above, when data communication is performed by establishing a transmission path, training is first performed between the apparatuses, and tone ordering processing is performed in the training. Is performed, and the transmission rate according to the S / N ratio is determined.

【0015】このように、従来の通信装置では、トーン
オーダリング処理、すなわち、伝送路のS/N(signal
-to-noise ratio :信号対雑音比)比に基づいて、予め
設定された周波数帯の複数のトーン(マルチキャリア)
に、それぞれが伝送可能なビット数の伝送データを割り
振る処理、を行うことにより、伝送レートが決定されて
いる。
As described above, in the conventional communication apparatus, tone ordering processing, that is, S / N (signal
-to-noise ratio: a plurality of tones (multi-carriers) in a preset frequency band based on the signal-to-noise ratio
Then, the transmission rate is determined by performing a process of allocating transmission data of the number of bits that can be transmitted.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記、
従来の通信装置では、データ通信中に、たとえば、電話
機の受話器を上げたり下げたりすると、回線のインピー
タンスが変動することにより、S/N比も変動し、現在
実行中のデータ通信に多大な影響を及ぼすことがある。
SUMMARY OF THE INVENTION However,
In a conventional communication device, for example, if the telephone handset is raised or lowered during data communication, the S / N ratio fluctuates due to the fluctuation of the line impedance, and a great deal of data communication is currently performed. May have an effect.

【0017】そのため、従来の通信装置では、たとえ
ば、受話器のオフフックおよびオンフックを検出する
と、必ずファースト・リトレイニング(高速再トレーニ
ング)を行い、再度測定するS/N比に基づいてトーン
オーダリング処理を行うことにより、新しい伝送レート
を決定している。このようなことから、従来の通信装置
では、伝送路が再度確立され、データ通信が再開される
までに、かなりの時間(数秒)がかかってしまう、とい
う問題があった。
Therefore, in the conventional communication apparatus, for example, when the off-hook and the on-hook of the receiver are detected, fast retraining (high-speed retraining) is always performed, and tone ordering processing is performed based on the S / N ratio measured again. Thus, a new transmission rate is determined. For this reason, the conventional communication apparatus has a problem that it takes a considerable time (several seconds) until the transmission path is re-established and the data communication is restarted.

【0018】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
って、何らかの理由により、S/N比が下がったしまっ
た場合でも、再度トレーニングをすることなく、常にそ
のときのS/N比に応じた最速の伝送レートで、データ
通信を継続的に行うことができる通信装置を得ることを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above, and even if the S / N ratio has dropped for some reason, the S / N ratio at that time is always adjusted without retraining. It is an object of the present invention to obtain a communication device capable of continuously performing data communication at a corresponding highest transmission rate.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するために、本発明にかかる通信装置にあっ
ては、情報ビットと冗長ビットが識別可能な組織畳み込
み符号であるトレリス符号を出力する畳み込み符号器
が、インターリーブを介して並列に連接されることによ
り、ターボ符号を送信する連接畳み込み符号器(後述す
る実施の形態の符号器2に相当)と、電話線を介して受
信するターボ符号を最尤複合法にて複合する複合器(複
合機3に相当)と、前記連接畳み込み符号器から出力さ
れるターボ符号と、前記畳み込み符号器から出力される
トレリス符号と、情報ビットのみからなるデータと、を
選択的に送信可能なパンクチャリング処理部(パンクチ
ャリング処理部1に相当)と、を備え、局側と端末側と
の間で、前記パンクチャリング処理部にて選択されたデ
ータを認識することにより、ディスクリートマルチトー
ン変復調方式によるデータ通信を行うものである。
Means for Solving the Problems The above-mentioned problems are solved,
In order to achieve the object, in the communication device according to the present invention, a convolutional encoder that outputs a trellis code that is a systematic convolutional code in which information bits and redundant bits can be identified is connected in parallel via interleaving. Accordingly, a concatenated convolutional encoder that transmits a turbo code (corresponding to an encoder 2 in an embodiment described later) and a turbo code that is received via a telephone line by a maximum likelihood method Puncturing process capable of selectively transmitting a turbo code output from the concatenated convolutional encoder, a trellis code output from the convolutional encoder, and data consisting only of information bits. Unit (corresponding to the puncturing processing unit 1), and recognizing data selected by the puncturing processing unit between the station side and the terminal side. More, and performs data communication by a discrete multi-tone modem scheme.

【0020】この発明によれば、パンクチャリング処理
部を備えることにより、組織畳み込み符号の特徴が生さ
れ、たとえば、ターボ符号と、トレリス符号と、情報ビ
ットのみからなるデータと、を選択的に送信することが
きる。これにより、データ通信中に、たとえば、電話機
の受話器を上げたり下げたりすることにより、回線のイ
ンピータンスが変動し、伴って、S/N比が下がった場
合でも、パンクチャリング処理部の設定を変更するだけ
で、誤り訂正を行うことが可能となり、現在実行中のデ
ータ通信に影響を及ぼさずに、実行中のデータ通信を継
続的できる。
According to the present invention, the feature of the systematic convolutional code is generated by providing the puncturing processing unit. For example, a turbo code, a trellis code, and data consisting only of information bits are selectively transmitted. I can do it. Accordingly, even if the line impedance fluctuates by, for example, raising or lowering the telephone handset during data communication, the puncturing processing unit can be set even if the S / N ratio decreases. Only by making a change, error correction can be performed, and the ongoing data communication can be continued without affecting the currently executing data communication.

【0021】つぎの発明にかかる通信装置において、前
記パンクチャリング処理部は、前記情報ビットを出力す
る情報ビット用経路(後述する実施の形態の情報ビット
用経路1aに相当)と、前記冗長ビットを出力するかど
うかを設定可能なスイッチ回路を有する冗長ビット用経
路(連動スイッチ2、連動スイッチ3に相当)と、を備
えるものである。
[0021] In the communication apparatus according to the next invention, the puncturing processing section includes an information bit path for outputting the information bits (corresponding to an information bit path 1a in an embodiment described later) and the redundant bit. A redundant bit path (corresponding to the interlock switch 2 and the interlock switch 3) having a switch circuit capable of setting whether or not to output.

【0022】この発明によれば、情報ビットのみからな
るデータを出力する場合は、スイッチ回路をオフ状態と
し、トレリス符号およびターボ符号を出力する場合は、
対応するスイッチ回路をオン状態とする。これにより、
パンクチャリング処理部の制御が容易となる。
According to the present invention, when outputting data consisting of only information bits, the switch circuit is turned off, and when outputting trellis codes and turbo codes,
The corresponding switch circuit is turned on. This allows
Control of the puncturing processing unit is facilitated.

【0023】つぎの発明にかかる通信装置にあっては、
前記トレリス符号が2ビットの情報ビットと1ビットの
冗長ビットにて構成され、さらに、前記ターボ符号が2
ビットの情報ビットと2ビットの冗長ビットにて構成さ
れる。
In the communication device according to the next invention,
The trellis code is composed of two information bits and one redundant bit.
It consists of two information bits and two redundant bits.

【0024】この発明によれば、2ビットの情報ビット
がパンクチャリング処理部の2本の情報ビット用経路に
それぞれ接続され、2ビットの冗長ビットが2本の冗長
ビット用経路(2個のスイッチ回路)にそれぞれ接続さ
れることになる。そして、情報ビットのみからなるデー
タを出力する場合は、2個のスイッチ回路をオフ状態と
し、トレリス符号を出力する場合は、1ビットの冗長ビ
ットに対応するスイッチ回路のみをオン状態とし、ター
ボ符号を出力する場合は、両方のスイッチ回路をオン状
態とする。これにより、パンクチャリング処理部の制御
を効率よく行うことができる。
According to the present invention, the two information bits are connected to the two information bit paths of the puncturing processor, respectively, and the two redundant bits are connected to the two redundant bit paths (two switches). Circuit). When outputting data consisting only of information bits, the two switch circuits are turned off, and when outputting a trellis code, only the switch circuit corresponding to one redundant bit is turned on, and the turbo code is output. Is output, both switch circuits are turned on. Thereby, control of the puncturing processing unit can be performed efficiently.

【0025】つぎの発明にかかる通信装置において、装
置間で、伝送路を確立するためのトレーニングを行う場
合は、前記情報ビットのみからなるデータが選択される
ように前記パンクチャリング処理部を制御し、伝送路の
S/N比に基づいて伝送レートを決定することにより、
伝送路を確立する。
In the communication apparatus according to the next invention, when training for establishing a transmission path is performed between the apparatuses, the puncturing processing section is controlled so that data consisting only of the information bits is selected. , By determining the transmission rate based on the S / N ratio of the transmission path,
Establish a transmission path.

【0026】この発明によれば、伝送レートが確立され
た状態で、誤り訂正が行われないため、たとえば、S/
N比が充分に高い場合には、トレリス符号およびターボ
符号による誤り訂正を行う場合よりも、高速な伝送レー
トにてデータ通信を行うことができる。
According to the present invention, error correction is not performed while the transmission rate is established.
When the N ratio is sufficiently high, data communication can be performed at a higher transmission rate than when error correction using trellis codes and turbo codes is performed.

【0027】つぎの発明にかかる通信装置において、前
記トレーニング中、S/N比が第1のしきい値よりも低
い場合は、前記トレリス符号が選択されるように前記パ
ンクチャリング処理部を制御し、該S/N比に基づいて
伝送レートを決定することにより、伝送路を確立し、さ
らに、S/N比が第2のしきい値よりも低い場合は、前
記ターボ符号が選択されるように前記パンクチャリング
処理部を制御し、該該S/N比に基づいて伝送レートを
決定することにより、伝送路を確立し、常に伝送レート
が最速となる状態で伝送路を確立する。
In the communication apparatus according to the next invention, during the training, when the S / N ratio is lower than a first threshold value, the puncturing processing unit is controlled so that the trellis code is selected. Determining a transmission rate based on the S / N ratio to establish a transmission path, and further, if the S / N ratio is lower than a second threshold, the turbo code is selected. The transmission path is established by controlling the puncturing processing section and determining the transmission rate based on the S / N ratio, and the transmission path is always established with the transmission rate being the fastest.

【0028】この発明によれば、S/N比に基づいてパ
ンクチャリング処理部が制御されるため、S/N比に応
じて決定される伝送レートが、常に最速となる状態で、
伝送路を確立することができる。
According to the present invention, the puncturing processing section is controlled based on the S / N ratio, so that the transmission rate determined according to the S / N ratio is always the fastest.
A transmission path can be established.

【0029】つぎの発明にかかる通信装置において、前
記パンクチャリング処理部にて情報ビットのみからなる
データが選択され、伝送路が確立されている状態で通信
中、S/N比が第1のしきい値以下に減衰した場合は、
前記トレリス符号が選択されるように前記パンクチャリ
ング処理部を制御することにより、通信を継続して行
い、さらに、S/N比が第2のしきい値以下に減衰した
場合は、前記ターボ符号が選択されるように前記パンク
チャリング処理部を制御することにより、通信を継続
し、さらに、S/N比が第3のしきい値以下に減衰した
場合は、再トレーニングを行う。
[0029] In the communication apparatus according to the next invention, the data consisting only of information bits is selected by the puncturing processing section, and during the communication with the transmission path established, the S / N ratio becomes the first signal. If it falls below the threshold,
By controlling the puncturing processing unit so that the trellis code is selected, the communication is continuously performed, and when the S / N ratio attenuates below a second threshold, the turbo code is used. The communication is continued by controlling the puncturing processing unit such that is selected, and further, when the S / N ratio falls below the third threshold value, retraining is performed.

【0030】この発明によれば、前記パンクチャリング
処理部にて情報ビットのみからなるデータが選択され、
伝送路が確立されている状態で通信中に、たとえば、受
話器のオフフックおよびオンフックを検出した場合で
も、ファースト・リトレイニング(高速再トレーニン
グ)を行う必要がなくなる。これにより、本発明の通信
装置は、何らかの理由により、S/N比が第1のしきい
値および第2のしきい値より下がってしまった場合で
も、再度トレーニングをすることなく、常にそのときの
S/N比に応じた最速の伝送レートで、データ通信を継
続的に行うことができる。
According to the invention, the puncturing processing section selects data consisting of only information bits,
For example, even when off-hook and on-hook of the handset are detected during communication with the transmission path established, there is no need to perform fast retraining (high-speed retraining). Thereby, even if the S / N ratio falls below the first threshold value and the second threshold value for some reason, the communication device of the present invention always performs the training without re-training. Data communication can be performed continuously at the fastest transmission rate according to the S / N ratio of

【0031】つぎの発明にかかる通信装置において、前
記パンクチャリング処理部にてトレリス符号が選択さ
れ、伝送路が確立されている状態で通信中、S/N比が
第2のしきい値以下に減衰した場合は、前記ターボ符号
が選択されるように前記パンクチャリング処理部を制御
することにより、通信を継続し、さらに、S/N比が第
3のしきい値以下に減衰した場合は、再トレーニングを
行う。
In the communication apparatus according to the next invention, a trellis code is selected by the puncturing processing unit, and during communication in a state where a transmission path is established, the S / N ratio becomes equal to or less than a second threshold value. If the signal has attenuated, the communication is continued by controlling the puncturing processing unit so that the turbo code is selected. Further, if the S / N ratio has attenuated to a third threshold value or less, Retrain.

【0032】この発明によれば、前記パンクチャリング
処理部にてトレリス符号が選択され、伝送路が確立され
ている状態で通信中に、たとえば、受話器のオフフック
およびオンフックを検出した場合でも、ファースト・リ
トレイニング(高速再トレーニング)を行う必要がなく
なる。これにより、本発明の通信装置は、何らかの理由
により、S/N比が第2のしきい値より下がってしまっ
た場合でも、再度トレーニングをすることなく、常にそ
のときのS/N比に応じた最速の伝送レートで、データ
通信を継続的に行うことができる。
According to the present invention, even if a trellis code is selected by the puncturing processing unit and communication is performed in a state where a transmission path is established, for example, when an off-hook and an on-hook of the handset are detected, the first puncturing process is performed. Eliminates the need for retraining (fast retraining). Thus, even if the S / N ratio falls below the second threshold value for some reason, the communication device of the present invention always responds to the S / N ratio at that time without training again. Data communication can be performed continuously at the fastest transmission rate.

【0033】つぎの発明にかかる通信装置において、前
記パンクチャリング処理部にてターボ符号が選択され、
伝送路が確立されている状態で通信中、S/N比が第3
のしきい値以下に減衰した場合は、再トレーニングを行
う。
In the communication apparatus according to the next invention, a turbo code is selected by the puncturing processing section,
During communication with the transmission path established, the S / N ratio becomes
If it falls below the threshold value, retraining is performed.

【0034】この発明によれば、前記パンクチャリング
処理部にてターボ符号が選択され、伝送路が確立されて
いる状態で通信中に、たとえば、受話器のオフフックお
よびオンフックを検出した場合、S/N比が第3のしき
い値より下がってしまった場合のみ、ファースト・リト
レイニング(高速再トレーニング)を行う。これによ
り、S/N比が第3のしきい値より下がってしまうま
で、再度トレーニングをすることなく、常にそのときの
S/N比に応じた最速の伝送レートで、データ通信を継
続的に行うことができる。
According to the present invention, when a turbo code is selected by the puncturing processing unit and communication is performed in a state where a transmission path is established, for example, when an off-hook and an on-hook of a receiver are detected, the S / N Only when the ratio falls below the third threshold, fast retraining (fast retraining) is performed. Thus, data communication is continuously performed at the fastest transmission rate according to the S / N ratio at that time without training again until the S / N ratio falls below the third threshold value. It can be carried out.

【0035】つぎの発明にかかる通信装置の誤り訂正符
合のパンクチャリング方法において、装置間で、伝送路
を確立するためのトレーニングを行う場合は、前記情報
ビットのみからなるデータが選択されるように前記パン
クチャリング処理部を制御する。
[0035] In the puncturing method of the error correction code of the communication apparatus according to the next invention, when training for establishing a transmission path is performed between the apparatuses, data consisting of only the information bits is selected. The puncturing processing unit is controlled.

【0036】この発明によれば、伝送レートが確立され
た状態で、誤り訂正が行われないため、たとえば、S/
N比が充分に高い場合には、トレリス符号およびターボ
符号による誤り訂正を行う場合よりも、高速な伝送レー
トにてデータ通信を行うことができる。
According to the present invention, error correction is not performed while the transmission rate is established.
When the N ratio is sufficiently high, data communication can be performed at a higher transmission rate than when error correction using trellis codes and turbo codes is performed.

【0037】つぎの発明にかかる通信装置の誤り訂正符
合のパンクチャリング方法において、前記トレーニング
中、S/N比が第1のしきい値よりも低い場合は、前記
トレリス符号が選択されるように前記パンクチャリング
処理部を制御し、さらに、S/N比が第2のしきい値よ
りも低い場合は、前記ターボ符号が選択されるように前
記パンクチャリング処理部を制御する。
[0037] In the puncturing method of the error correction code of the communication device according to the next invention, the trellis code is selected when the S / N ratio is lower than a first threshold value during the training. The puncturing processing unit is controlled, and when the S / N ratio is lower than a second threshold, the puncturing processing unit is controlled so that the turbo code is selected.

【0038】この発明によれば、S/N比に基づいてパ
ンクチャリング処理部が制御されるため、S/N比に応
じて決定される伝送レートが、常に最速となる状態で、
伝送路を確立することができる。
According to the present invention, since the puncturing processing section is controlled based on the S / N ratio, the transmission rate determined according to the S / N ratio is always the fastest.
A transmission path can be established.

【0039】つぎの発明にかかる通信装置の誤り訂正符
合のパンクチャリング方法において、前記パンクチャリ
ング処理部にて情報ビットのみからなるデータが選択さ
れ、伝送路が確立されている状態で通信中、S/N比が
第1のしきい値以下に減衰した場合は、前記トレリス符
号が選択されるように前記パンクチャリング処理部を制
御し、さらに、S/N比が第2のしきい値以下に減衰し
た場合は、前記ターボ符号が選択されるように前記パン
クチャリング処理部を制御し、さらに、S/N比が第3
のしきい値以下に減衰した場合は、再トレーニングを行
い、前記パンクチャリング処理部を再設定する。
In the puncturing method of the error correction code of the communication apparatus according to the next invention, data consisting only of information bits is selected by the puncturing processing section, and during communication in a state where a transmission path is established, S When the / N ratio attenuates below a first threshold, the puncturing processor is controlled so that the trellis code is selected, and further, the S / N ratio falls below a second threshold. If the signal is attenuated, the puncturing processing unit is controlled so that the turbo code is selected.
If the decay rate falls below the threshold value, retraining is performed, and the puncturing processing unit is reset.

【0040】この発明によれば、前記パンクチャリング
処理部にて情報ビットのみからなるデータが選択され、
伝送路が確立されている状態で通信中に、たとえば、受
話器のオフフックおよびオンフックを検出した場合で
も、ファースト・リトレイニング(高速再トレーニン
グ)を行う必要がなくなる。これにより、本発明の通信
装置の誤り訂正符号のパンクチャリング方法では、何ら
かの理由により、S/N比が第1のしきい値および第2
のしきい値より下がってしまった場合でも、再度トレー
ニングをすることなく、常にそのときのS/N比に応じ
た最速の伝送レートで、データ通信を継続的に行うこと
ができる。
According to this invention, the puncturing processing section selects data consisting of only information bits,
For example, even when off-hook and on-hook of the handset are detected during communication with the transmission path established, there is no need to perform fast retraining (high-speed retraining). Thus, in the error correction code puncturing method of the communication apparatus according to the present invention, the S / N ratio is set to the first threshold value and the second threshold value for some reason.
Even if the value falls below the threshold value, the data communication can be continuously performed at the fastest transmission rate according to the S / N ratio at all times without training again.

【0041】つぎの発明にかかる通信装置の誤り訂正符
合のパンクチャリング方法において、前記パンクチャリ
ング処理部にてトレリス符号が選択され、伝送路が確立
されている状態で通信中、S/N比が第2のしきい値以
下に減衰した場合は、前記ターボ符号が選択されるよう
に前記パンクチャリング処理部を制御し、さらに、S/
N比が第3のしきい値以下に減衰した場合は、再トレー
ニングを行い、前記パンクチャリング処理部を再設定す
る。
In a puncturing method for error correction codes of a communication apparatus according to the next invention, a trellis code is selected by the puncturing processing section, and the S / N ratio is increased during communication in a state where a transmission path is established. If the signal is attenuated below the second threshold, the puncturing processing unit is controlled so that the turbo code is selected.
When the N ratio attenuates below the third threshold, retraining is performed and the puncturing processing unit is reset.

【0042】この発明によれば、前記パンクチャリング
処理部にてトレリス符号が選択され、伝送路が確立され
ている状態で通信中に、たとえば、受話器のオフフック
およびオンフックを検出した場合でも、ファースト・リ
トレイニング(高速再トレーニング)を行う必要がなく
なる。これにより、本発明の通信装置の誤り訂正符号の
パンクチャリング方法では、何らかの理由により、S/
N比が第2のしきい値より下がってしまった場合でも、
再度トレーニングをすることなく、常にそのときのS/
N比に応じた最速の伝送レートで、データ通信を継続的
に行うことができる。
According to the present invention, even when a trellis code is selected by the puncturing processing unit and communication is performed in a state where a transmission path is established, for example, when an off-hook and an on-hook of the handset are detected, the first puncturing process is performed. Eliminates the need for retraining (fast retraining). Accordingly, in the puncturing method of the error correction code of the communication apparatus of the present invention, S / S
Even if the N ratio falls below the second threshold,
Without training again, always S /
Data communication can be performed continuously at the fastest transmission rate according to the N ratio.

【0043】つぎの発明にかかる通信装置の誤り訂正符
合のパンクチャリング方法において、前記パンクチャリ
ング処理部にてターボ符号が選択され、伝送路が確立さ
れている状態で通信中、S/N比が第3のしきい値以下
に減衰した場合は、再トレーニングを行い、前記パンク
チャリング部を再設定する。
In the puncturing method of the error correction code of the communication apparatus according to the next invention, a turbo code is selected by the puncturing processing section and the S / N ratio is increased during communication in a state where a transmission path is established. If the value falls below the third threshold, retraining is performed and the puncturing unit is reset.

【0044】この発明によれば、前記パンクチャリング
処理部にてターボ符号が選択され、伝送路が確立されて
いる状態で通信中に、たとえば、受話器のオフフックお
よびオンフックを検出した場合、S/N比が第3のしき
い値より下がってしまった場合のみ、ファースト・リト
レイニング(高速再トレーニング)を行う。これによ
り、S/N比が第3のしきい値より下がってしまうま
で、再度トレーニングをすることなく、常にそのときの
S/N比に応じた最速の伝送レートで、データ通信を継
続的に行うことができる。
According to the present invention, when a turbo code is selected by the puncturing processing unit and communication is performed in a state where a transmission path is established, for example, when an off-hook and an on-hook of a receiver are detected, the S / N Only when the ratio falls below the third threshold, fast retraining (fast retraining) is performed. Thus, data communication is continuously performed at the fastest transmission rate according to the S / N ratio at that time without training again until the S / N ratio falls below the third threshold value. It can be carried out.

【0045】[0045]

【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかる通信装置
の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、
この実施の形態によりこの発明が限定されるものではな
い。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a communication device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition,
The present invention is not limited by the embodiment.

【0046】図1は、本発明にかかる通信装置に備えら
れるパンクチャリング処理部1の構成を示すものであ
る。このパンクチャリング処理部1は、2ビットの情報
ビットを出力するための情報ビット用経路1aと、冗長
ビット(トレリス符号、およびターボ符号用の冗長ビッ
ト)を出力するための連動スイッチ1bと、同じく冗長
ビット(ターボ符号用の冗長ビット)を出力するための
連動スイッチ1cと、を備える構成とし、後述する連接
畳み込み符号器から出力されるターボ符号と、畳み込み
符号器から出力されるトレリス符号と、情報ビットのみ
からなるデータと、を選択的に送信する機能を有する。
なお、詳細な動作については後述する。
FIG. 1 shows the configuration of a puncturing processing section 1 provided in a communication apparatus according to the present invention. The puncturing processing unit 1 includes an information bit path 1a for outputting two information bits and an interlocking switch 1b for outputting redundant bits (trellis code and turbo code redundant bits). An interlocking switch 1c for outputting a redundant bit (redundant bit for turbo code), a turbo code output from a concatenated convolutional encoder described later, a trellis code output from the convolutional encoder, And a function of selectively transmitting data consisting only of information bits.
The detailed operation will be described later.

【0047】ここで、まず、本発明にかかる通信装置の
概要と、通信装置全体におけるパンクチャリング処理部
1の位置付けを図面に基づいて説明する。DMT(Disc
reteMulti Tone )変復調方式を用いて、データ通信を
行う有線系ディジタル通信方式としては、既設の電話回
線を使用して数メガビット/秒の高速ディジタル通信を
行うADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)
通信方式、およびHDSL(high-bit-rate Digital Su
bscriber Line )通信方式等のxDSL通信方式があ
る。この方式は、ANSIのT1.413等において標準化さ
れている。これらのディジタル通信方式では、特に、x
DSL伝送路と、半二重通信方式のISDN通信システ
ムのISDN伝送路と、が途中の集合線路で束ねられて
隣接している。
First, the outline of the communication device according to the present invention and the positioning of the puncturing processing section 1 in the entire communication device will be described with reference to the drawings. DMT (Disc
reteMulti Tone) As a wired digital communication system for performing data communication using a modulation and demodulation system, an ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) for performing high-speed digital communication of several megabits / second using an existing telephone line.
Communication system and HDSL (high-bit-rate Digital Su
bscriber Line) There is an xDSL communication method such as a communication method. This method is standardized in ANSI T1.413 and the like. In these digital communication systems, in particular, x
A DSL transmission line and an ISDN transmission line of an ISDN communication system of a half-duplex communication system are bundled by a collective line on the way and are adjacent to each other.

【0048】図2は、本発明にかかる通信装置の送信系
の構成を示すものであり、たとえば、、ADSL局側装
置( ATU−C) の送信系の構成を示すものである。な
お、ADSL局側装置( ATU−R) の送信系の構成も
同様の構成である。図2において、ATU−Cの送信系
は、送信データをマルチプレックス/シンクコントロー
ル( 図示のMUX/SYNC CONTROLに相当) 41にて多重化
し、多重化された送信データに対してサイクリックリダ
ンダンシィチェック(CRC : Cyclic redundancy check
に相当)42、43にて誤り検出用コードを付加し、さ
らに、フォワードエラーコレクション(SCRAM&FEC に相
当)44、45にてFEC用コードの付加およびスクラ
ンブル処理が行われる。
FIG. 2 shows the configuration of the transmission system of the communication apparatus according to the present invention. For example, FIG. 2 shows the configuration of the transmission system of the ADSL station apparatus (ATU-C). The configuration of the transmission system of the ADSL station apparatus (ATU-R) is the same. In FIG. 2, an ATU-C transmission system multiplexes transmission data with a multiplex / sync control (corresponding to the illustrated MUX / SYNC CONTROL) 41 and performs a cyclic redundancy check on the multiplexed transmission data. (CRC: Cyclic redundancy check
The error detection code is added in 42 and 43, and the FEC code addition and scramble processing are performed in forward error correction (corresponding to SCRAM & FEC) 44 and 45.

【0049】なお、マルチプレックス/シンクコントロ
ール41から、トーンオーダリング49に至るまでには
2つの経路があり、一つはインターリーブ(INTERLEAV
E)46が含まれるインターリーブドデータバッファ(In
terleaved Data Buffer) 経路、もう一方はインターリ
ーブ46を含まないファストデータバッファ(Fast Data
Buffer)経路であり、インターリーブ処理を行うインタ
ーリーブドデータバッファ経路の方の遅延が大きくな
る。
There are two paths from the multiplex / sync control 41 to the tone ordering 49, one of which is interleave (INTERLEAV).
E) interleaved data buffer (In) containing 46
terleaved Data Buffer) path and the other is a fast data buffer (Fast Data Buffer) without interleave 46.
Buffer) path, and the delay of the interleaved data buffer path for performing the interleave processing becomes larger.

【0050】その後、送信データは、レートコンバータ
ー(RETE-CONVERTORに相当)47、48にてレートコン
バート処理を行い、トーンオーダリング(TONE ORDERRI
NG)49にてトーンオーダリング処理を行う。そして、
トーンオーダリングされた送信データに基づいて、コン
ステレーションエンコーダ・ゲインスケーリング(CONS
TELLATION AND GAIN SCALLNGに相当)50にてコンステ
レーションデータを作成し、フーリエ変換部(DFT :Di
screte Fourier transformに相当)51にて逆高速フー
リエ変換を行う。
After that, the transmission data is subjected to rate conversion processing by rate converters (equivalent to RETE-CONVERTOR) 47 and 48, and tone ordering (TONE ORDERRI) is performed.
(NG) 49 to perform tone ordering processing. And
Constellation encoder gain scaling (CONS) based on the tone-ordered transmission data
Create constellation data at TELLATION AND GAIN SCALLNG 50 and apply Fourier transform (DFT: Di)
An inverse fast Fourier transform is performed at 51).

【0051】最後に、インプット・パラレル/シリアル
・バッファ(INPUT PARALLEL/SERIAL BUFFERに相当)5
2にて逆高速フーリエ変換後のパラレルデータをシリア
ルデータに変換し、アナログ・プロセッシング・アンド
・ADC(ANALOG PROCESSING AND ADC に相当)53に
てD/Aコンバータを通してディジタル波形をアナログ
波形に変換し、続いてローパスフィルタをかけて、送信
データを電話回線上に送信する。
Finally, an input parallel / serial buffer (corresponding to INPUT PARALLEL / SERIAL BUFFER) 5
2, the parallel data after the inverse fast Fourier transform is converted into serial data, and the analog processing and ADC (equivalent to ANALOG PROCESSING AND ADC) 53 converts the digital waveform into an analog waveform through a D / A converter. Subsequently, the data is transmitted through a low-pass filter to the telephone line.

【0052】図3は、本発明にかかる通信装置の受信系
の構成を示すものであり、たとえば、、ADSL局側装
置( ATU−R) の受信系の構成を示すものである。な
お、ADSL局側装置( ATU−C) の受信系の構成も
同様の構成である。図3において、ATU−R の受信系
は、受信データ(前述の送信データ)に対し、アナログ
・プロセッシング・アンド・ADC(図示のANALOG PRO
CESSING AND ADC に相当)141にてローパスフィルタ
をかけ、その後、A/Dコンバータを通してアナログ波
形をディジタル波形に変換し、タイムドメインイコライ
ザ(TEC に相当)142にて時間領域の適応等化処理を
行う。
FIG. 3 shows the configuration of the receiving system of the communication apparatus according to the present invention. For example, FIG. 3 shows the configuration of the receiving system of the ADSL station apparatus (ATU-R). The configuration of the receiving system of the ADSL station apparatus (ATU-C) is the same. In FIG. 3, the ATU-R receiving system converts the received data (the above-described transmission data) into an analog processing and ADC (ANALOG PRO shown in the figure).
A low-pass filter is applied at 141), then the analog waveform is converted to a digital waveform through an A / D converter, and a time domain equalizer (equivalent to TEC) 142 performs an adaptive equalization process in the time domain. .

【0053】その時間領域の適応等化処理がされたデー
タは、インプット・パラレル/シリアル・バッファ(IN
PUT PARALLEL/SERIAL BUFFERに相当)143にてシリア
ルデータからパラレルデータに変換され、そのパラレル
データに対してフーリエ変換部(DFT :Discrete Fouri
er transformに相当)144にて高速フーリエ変換を行
い、その後、周波数ドメインイコライザ(FEC に相当)
145にて周波数領域の適応等化処理を行う。
The data subjected to the adaptive equalization processing in the time domain is supplied to an input parallel / serial buffer (IN
PUT PARALLEL / SERIAL BUFFER) 143 converts the serial data into parallel data and converts the parallel data into a Fourier transform unit (DFT: Discrete Fouri).
Performs a fast Fourier transform at 144, and then performs a frequency domain equalizer (equivalent to FEC)
At 145, an adaptive equalization process in the frequency domain is performed.

【0054】そして、その周波数領域の適応等化処理が
されたデータは、コンステレーションエンコーダ・ゲイ
ンスケーリング(CONSTELLATION AND GAIN SCALLNGに相
当)146およびトーンオーダリング(TONE ORDERRIN
G)147にて行われる複合処理(最尤複合法)および
トーンオーダリング処理により、シリアルデータに変換
され、その後、レートコンバーター(RETE-CONVERTORに
相当)148,149によるレートコンバート処理、デ
インターリーブ(DEINTERLEAVEに相当)150によるデ
インターリーブ処理、DESCRAM&FEC151,
152によるFEC(forward error correction:前方
誤り訂正)およびデスクランブル処理、サイクリックリ
ダンダンシィチェック(CRC : Cyclic redundancy chec
k に相当)153,154によるCRC(cyclic redun
dancy check :巡回冗長検査)等の処理が行われ、最終
的にマルチプレックス/シンクコントロール( 図示のMU
X/SYNC CONTROLに相当) 155から受信データが再生さ
れる。
The data subjected to the adaptive equalization processing in the frequency domain is provided with a constellation encoder / gain scaling (corresponding to CONSTELLATION AND GAIN SCALLNG) 146 and tone ordering (TONE ORDERRIN).
G) The data is converted into serial data by the composite processing (maximum likelihood composite method) and tone ordering processing performed in 147, and thereafter, rate conversion processing by rate converters (equivalent to RETE-CONVERTOR) 148 and 149, deinterleaving (DEINTERLEAVE) Deinterleave processing by 150, DESCRAM & FEC 151,
152, FEC (forward error correction) and descrambling, cyclic redundancy check (CRC)
(corresponding to k) 153, 154 CRC (cyclic redun
dancy check: cyclic redundancy check), etc., and finally multiplex / sync control (MU shown in the figure)
The received data is reproduced from 155.

【0055】上記のように構成される通信装置におい
て、図1に示すパンクチャリング処理部1は、コンステ
レーションエンコーダ・ゲインスケーリング50に位置
付けされる。
In the communication device configured as described above, the puncturing processing section 1 shown in FIG. 1 is positioned in the constellation encoder / gain scaling 50.

【0056】図4は、本発明にかかる通信装置のパンク
チャリング処理部1、符号器2、および複合器3の構成
を示すものである。なお、図4の送信側(符号器2、パ
ンクチャリング処理部1)と受信側(複合器3)の接続
については、説明の便宜上、簡易的に示されたものであ
り、本来は、図2および図3に示す構成が含まれてい
る。
FIG. 4 shows the configuration of the puncturing processing section 1, the encoder 2, and the multiplexer 3 of the communication apparatus according to the present invention. Note that the connection between the transmitting side (encoder 2, puncturing processing unit 1) and the receiving side (composite unit 3) in FIG. 4 is simply shown for convenience of description, and originally, FIG. And the configuration shown in FIG.

【0057】図4において、符号器2は、誤り訂正符合
であるターボ符号を出力可能な連接畳み込み符号器であ
る。この符号器2は、2ビットの情報ビットをそのまま
出力する端子u2→u2の経路および端子u1→u1の
経路と、冗長ビットを出力する第1の冗長系4と、同じ
く冗長ビットを出力する第2の冗長系5にて構成され、
第1の冗長系4と第2の冗長系5がインターリーバ6,
7を介して並列に連接されている。
In FIG. 4, an encoder 2 is a concatenated convolutional encoder capable of outputting a turbo code which is an error correction code. This encoder 2 has a path from terminal u2 to u2 and a path from terminal u1 to u1 for directly outputting two information bits, a first redundant system 4 for outputting redundant bits, and a second redundant system for outputting redundant bits. 2 redundant systems 5,
The first redundant system 4 and the second redundant system 5 are interleavers 6,
7 are connected in parallel.

【0058】符号器2に接続されたパンクチャリング処
理部1は、トレリス符号を出力可能な畳み込み符号を含
む構成であることを用いて、さらに、符号器2から出力
されるターボ符号が組織符号である特徴を用いて、ター
ボ符号、トレリス符号、または情報ビットのみからなる
データを、選択的に受信側に送信する。
The puncturing processing unit 1 connected to the encoder 2 uses a configuration including a convolutional code capable of outputting a trellis code, and furthermore, a turbo code output from the encoder 2 is a systematic code. Using a certain characteristic, data consisting only of a turbo code, a trellis code, or information bits is selectively transmitted to a receiving side.

【0059】たとえば、ターボ符号を出力する場合は、
連動スイッチ1bの端子u0とy1を接続し、端子yu
3を接地に接続し、連動スイッチ1cの端子u0´とy
2を接続し、端子yu4を接地に接続する。これによ
り、パンクチャリング処理部1からは、2ビットの情報
ビットと2ビットの冗長ビットで構成するターボ符号を
送信できる。
For example, when outputting a turbo code,
The terminals u0 and y1 of the interlocking switch 1b are connected, and the terminal yu
3 is connected to ground, and terminals u0 'and y
2 and the terminal yu4 is connected to ground. As a result, the puncturing processing unit 1 can transmit a turbo code including two information bits and two redundant bits.

【0060】また、トレリス符号を出力する場合は、連
動スイッチ1bの端子u0とy1を接続し、端子u3と
yu3を接続し、連動スイッチ1cの端子y2を接地に
接続し、端子yu4を接地に接続する。これにより、パ
ンクチャリング処理部1からは、2ビットの情報ビット
と1ビットの冗長ビットで構成するトレリス符号と、他
1ビット(u3)を送信できる。
To output a trellis code, the terminals u0 and y1 of the interlock switch 1b are connected, the terminals u3 and yu3 are connected, the terminal y2 of the interlock switch 1c is connected to ground, and the terminal yu4 is connected to ground. Connecting. As a result, the puncturing processing unit 1 can transmit a trellis code including two information bits and one redundant bit, and another one bit (u3).

【0061】また、情報ビットのみからなるデータを出
力する場合、すなわち、符号化を行わない場合は、連動
スイッチ1bの端子y0とyu3を接続し、端子y1を
接地に接続し、連動スイッチ1cの端子u4とyu4を
接続し、端子y2を接地に接続する。これにより、パン
クチャリング処理部1からは、2ビットの情報ビット
と、他2ビット(u3,u4)を送信できる。
When data consisting of only information bits is output, that is, when encoding is not performed, the terminals y0 and yu3 of the interlock switch 1b are connected, the terminal y1 is connected to ground, and the output of the interlock switch 1c is turned off. Terminal u4 is connected to yu4, and terminal y2 is connected to ground. Thereby, the puncturing processing unit 1 can transmit two information bits and the other two bits (u3, u4).

【0062】一方、電話線を介して上記データを受信す
る複合器3は、ターボ符号を最尤複合法にて複合する第
1の復調回路8、第2の復調回路9を有する構成とし、
最も確からしいデータ系列を出力10から出力する。な
お、トレリス符号を受信した場合についても、最尤複合
法にて複合可能とする。
On the other hand, the multiplexer 3 that receives the data via the telephone line has a configuration including a first demodulation circuit 8 and a second demodulation circuit 9 that combine turbo codes by the maximum likelihood method.
The most probable data sequence is output from output 10. Note that, even when a trellis code is received, the trellis code can be combined by the maximum likelihood combination method.

【0063】つぎに、図4に示す本発明にかかる通信装
置の構成をふまえて、送信系で行われるトーンオーダリ
ング処理、すなわち、伝送路のS/N(signal-to-nois
e ratio :信号対雑音比)比に基づいて、予め設定され
た周波数帯の複数のトーン(マルチキャリア)に、それ
ぞれが伝送可能なビット数の伝送データを割り振る処
理、を詳細に説明する。
Next, based on the configuration of the communication apparatus according to the present invention shown in FIG. 4, tone ordering processing performed in the transmission system, that is, S / N (signal-to-nois
A process of allocating transmission data of the number of bits that can be transmitted to each of a plurality of tones (multicarriers) in a preset frequency band based on the e ratio (signal to noise ratio) ratio will be described in detail.

【0064】まず、誤り訂正符合による符号化を行わな
いように、すなわち、情報ビットのみからなるデータ出
力するように、パンクチャリング処理部1が設定されて
いる場合は、たとえば、図9(a)に示すように、各周
波数のtone0〜tone5に、それぞれS/N比に
応じたビット数の伝送データを割り振っている。ここで
は、tone5に0ビット、tone0とtone4に
2ビット、tone1とtone3に3ビット、ton
e2に6ビット、の伝送データが割り振られ、この16
ビットにて1フレームが形成されている。従って、トー
ンオーダリング処理された伝送データの1フレームは、
たとえば、図9(b)に示すように構成されることにな
る。具体的にいうと、割り振られたビット数の少ないト
ーン順、すなわち、tone5(b0),tone0
(b1),tone4(b2),tone1(b3),
tone3(b4),tone2(b5)の順に、並べ
られる。
First, when the puncturing processing unit 1 is set so as not to perform the encoding by the error correction code, that is, to output data consisting of only information bits, for example, FIG. As shown in (1), transmission data of the number of bits corresponding to the S / N ratio is allocated to tone0 to tone5 of each frequency. Here, 0 bits are set for tone5, 2 bits for tone0 and tone4, 3 bits for tone1 and tone3, and ton.
The transmission data of 6 bits is allocated to e2.
One frame is formed by bits. Therefore, one frame of the transmission data subjected to the tone ordering processing is:
For example, the configuration is as shown in FIG. More specifically, the tone order in which the number of allocated bits is small, that is, tone5 (b0), tone0
(B1), tone4 (b2), tone1 (b3),
tone3 (b4) and tone2 (b5).

【0065】また、トレリス符号を出力するように、パ
ンクチャリング処理部1が設定されている場合は、たと
えば、図10(a)に示すように、tone5に0ビッ
ト、tone0とtone4に3ビット、tone1と
tone3に5ビット、tone2に7ビット、の伝送
データが割り振られ、この23ビット(情報ビット:1
6ビット、冗長ビット:7ビット)にて1フレームが形
成されている。なお、先に説明した情報ビットのみから
なるデータを出力する場合のトーンオーダリング処理と
比較して、各トーンに割り振られるビット数が多くなっ
ているのは、誤り訂正により伝送可能なビット数が多く
なっていることに起因している。
When the puncturing processing section 1 is set to output a trellis code, for example, as shown in FIG. 10A, 0 bits are assigned to tone5, 3 bits are assigned to tone0 and tone4, and so on. Transmission data of 5 bits is assigned to tone1 and tone3, and 7 bits is assigned to tone2, and these 23 bits (information bits: 1) are assigned.
One frame is composed of 6 bits and redundant bits: 7 bits). It should be noted that the number of bits allocated to each tone is larger than the number of bits that can be transmitted due to error correction, as compared with the tone ordering processing for outputting data consisting of only information bits described above. It is caused by becoming.

【0066】従って、トーンオーダリング処理された伝
送データの1フレームは、たとえば、図10(b)に示
すように構成されることになる。具体的にいうと、割り
振られたビット数の少ないトーン順、すなわち、ton
e5(b0),tone0(b1),tone4(b
2),tone1(b3),tone3(b4),to
ne2(b5)の順に、並べられ、tone5とton
e0、tone4とtone1、tone3とtone
2を、それぞれ1トーンセットとして、構成されてい
る。なお、この場合、各トーンセットは、図9(b)に
示す各トーンセットより、順に1ビット、3ビット、3
ビットづつ、ビット数が多くなっているが、これについ
ては後述する。
Therefore, one frame of the transmission data subjected to the tone ordering processing is configured, for example, as shown in FIG. More specifically, the tone order in which the number of allocated bits is small, that is, ton
e5 (b0), tone0 (b1), tone4 (b
2), tone1 (b3), tone3 (b4), to
ne2 (b5), arranged in the order of tone5 and ton
e0, tone4 and tone1, tone3 and tone
2 are configured as one tone set. Note that, in this case, each tone set includes 1 bit, 3 bits, 3 bits in order from the tone set shown in FIG.
The number of bits increases for each bit, which will be described later.

【0067】そして、トレリス符号による符号化は、先
に説明した図4に示す符号器2とパンクチャリング処理
部1の処理により行われる。また、図12は、従来の通
信装置における符号化の流れを示す図であるが、畳み込
み符号器202を符号器2に置き換えることにより、本
発明の通信装置における符号化の流れを示すものとな
る。なお、図示のu1〜uzの各端子は、1トーンセッ
トのビット数に応じて変化する、ということを、変数z
およびyを用いて表現したものである。
The encoding by the trellis code is performed by the processing of the encoder 2 and the puncturing processing unit 1 shown in FIG. FIG. 12 is a diagram showing a flow of encoding in the conventional communication device, but shows a flow of encoding in the communication device of the present invention by replacing the convolutional encoder 202 with the encoder 2. . The variable z indicates that the terminals u1 to uz change according to the number of bits of one tone set.
And y.

【0068】上記図12に示す転送データの符号化にお
いて、たとえば、図10(b)に示すフレームの符号化
は、1トーンセット毎に行われる。まず、最初のトーン
セット(tone5,tone0)のデータd0とd1
を符号器2の端子u1とu2に入力すると、2ビットの
情報ビット(u1,u2)と1ビットの冗長ビット(u
0)、すなわち、3ビットのトレリス符号が出力され
る。前述した、多くなっている1ビット分は、この冗長
ビットに相当する。
In the encoding of the transfer data shown in FIG. 12, for example, the encoding of the frame shown in FIG. 10B is performed for each tone set. First, data d0 and d1 of the first tone set (tone5, tone0)
Are input to the terminals u1 and u2 of the encoder 2, and two information bits (u1, u2) and one redundant bit (u
0), that is, a 3-bit trellis code is output. The above-mentioned increased one bit corresponds to the redundant bit.

【0069】つぎに、2つ目のトーンセット(tone
4,tone1)のデータd2,d3,d4,d5,d
6を、符号器2の端子u1,u2と端子u3,u4,…
に入力すると、2ビットの情報ビット(u1,u2)と
1ビットの冗長ビット(u0)、すなわち、3ビットの
トレリス符号と、その他の3ビット(u3,u4,…)
のデータが出力される。その後、所定の2ビットを端子
u1およびu2に入力する。前述した、多くなっている
3ビット分は、この冗長ビットと所定の2ビットに相当
する。
Next, the second tone set (tone)
4, tone1) data d2, d3, d4, d5, d
6 to the terminals u1, u2 and u3, u4,.
, Two information bits (u1, u2) and one redundant bit (u0), that is, a three-bit trellis code and the other three bits (u3, u4,...)
Is output. Thereafter, predetermined two bits are input to terminals u1 and u2. The three bits which have been increased correspond to the redundant bits and predetermined two bits.

【0070】最後に、3つ目のトーンセット(tone
3,tone2)のデータd7,d0,d1,d2,d
3,d4,d5,d6,d7を、符号器2の端子u1,
u2と端子u4,u5,…に入力すると、2ビットの情
報ビット(u1,u2)と1ビットの冗長ビット(u
0)、すなわち、3ビットのトレリス符号と、その他の
7ビットのデータ(u3,u4,…)が出力される。そ
の後、所定の2ビットを端子u1およびu2に入力す
る。前述した、多くなっている3ビット分は、この冗長
ビットと所定の2ビットに相当する。
Finally, the third tone set (tone)
3, tone2) data d7, d0, d1, d2, d
3, d4, d5, d6, d7 are connected to terminals u1,
., u2 and terminals u4, u5,..., 2 bits of information bits (u1, u2) and 1 bit of redundant bits (u
0), that is, a 3-bit trellis code and other 7-bit data (u3, u4,...) Are output. Thereafter, predetermined two bits are input to terminals u1 and u2. The three bits which have been increased correspond to the redundant bits and predetermined two bits.

【0071】また、ターボ符号を出力するように、パン
クチャリング処理部1が設定されている場合は、たとえ
ば、図5(a)に示すように、tone5に0ビット、
tone0とtone4に4ビット、tone1とto
ne3に6ビット、tone2に8ビット、の伝送デー
タが割り振られ、この28ビット(情報ビット:16ビ
ット、冗長ビット:12ビット)にて1フレームが形成
されている。なお、先に説明したトレリス符号を出力す
る場合のトーンオーダリング処理と比較して、各トーン
に割り振られるビット数が多くなっているのは、シャノ
ン限界に近い特性が得られるターボ符号の使用により、
伝送可能なビット数が多くなっていることに起因してい
る。
When the puncturing processing section 1 is set to output a turbo code, for example, as shown in FIG.
4 bits for tone0 and tone4, tone1 and to
Transmission data of 6 bits is allocated to ne3 and transmission data of 8 bits is allocated to tone2, and one frame is formed by these 28 bits (information bits: 16 bits, redundant bits: 12 bits). In addition, compared to the tone ordering process when outputting the trellis code described above, the number of bits allocated to each tone is increased because of the use of a turbo code that provides characteristics close to the Shannon limit.
This is because the number of bits that can be transmitted has increased.

【0072】従って、トーンオーダリング処理された伝
送データの1フレームは、たとえば、図5(b)に示す
ように構成されることになる。具体的にいうと、割り振
られたビット数の少ないトーン順、すなわち、tone
5(b0),tone0(b1),tone4(b
2),tone1(b3),tone3(b4),to
ne2(b5)の順に、並べられ、tone5とton
e0、tone4とtone1、tone3とtone
2を、それぞれ1トーンセットとして、構成されてい
る。なお、この場合、各トーンセットは、図10(b)
に示す各トーンセットより、順に1ビットづつ、ビット
数が多くなっているが、これは、トレリス符号より冗長
ビットが1ビット増えていることに起因している。
Therefore, one frame of the transmission data subjected to the tone ordering processing is configured as shown in FIG. 5B, for example. More specifically, the tone order in which the number of allocated bits is small, that is, tone
5 (b0), tone0 (b1), tone4 (b
2), tone1 (b3), tone3 (b4), to
ne2 (b5), arranged in the order of tone5 and ton
e0, tone4 and tone1, tone3 and tone
2 are configured as one tone set. In this case, each tone set corresponds to FIG.
The number of bits is increased by one bit in order from each tone set shown in FIG. 1 because the redundant bits are increased by one bit compared to the trellis code.

【0073】そして、ターボ符号による符号化は、先に
説明した図4に示す符号器2とパンクチャリング処理部
1の処理により行われる。図6は、本発明の通信装置に
おけるターボ符号の符号化の流れを示すものである。な
お、図示のu1〜uzの各端子は、1トーンセットのビ
ット数に応じて変化する、ということを、変数zおよび
yを用いて表現したものである。
The encoding by the turbo code is performed by the processing of the encoder 2 and the puncturing processing unit 1 shown in FIG. FIG. 6 shows the flow of turbo code encoding in the communication device of the present invention. It should be noted that the respective terminals u1 to uz shown in the drawing are expressed by using variables z and y that they change according to the number of bits of one tone set.

【0074】上記図6に示す転送データの符号化におい
て、たとえば、図5(b)に示すフレームの符号化は、
1トーンセット毎に行われる。まず、最初のトーンセッ
ト(tone5,tone0)のデータd0とd1を符
号器2の端子u1とu2に入力すると、2ビットの情報
ビット(u1,u2)と2ビットの冗長ビット(u0,
u0´)、すなわち、4ビットのターボ符号が出力され
る。
In the encoding of the transfer data shown in FIG. 6, for example, the encoding of the frame shown in FIG.
This is performed for each tone set. First, when the data d0 and d1 of the first tone set (tone5, tone0) are input to the terminals u1 and u2 of the encoder 2, two information bits (u1, u2) and two redundant bits (u0, u0) are input.
u0 ′), that is, a 4-bit turbo code is output.

【0075】つぎに、2つ目のトーンセット(tone
4,tone1)のデータd2,d3,d4,d5,d
6を、符号器2の端子u1,u2と端子u3,u4,…
に入力すると、2ビットの情報ビット(u1,u2)と
2ビットの冗長ビット(u0,u0´)、すなわち、4
ビットのターボ符号と、その他の3ビット(u3,u
4,…)のデータが出力される。その後、所定の2ビッ
トを端子u1およびu2に入力する。
Next, the second tone set (tone)
4, tone1) data d2, d3, d4, d5, d
6 to the terminals u1, u2 and u3, u4,.
, Two information bits (u1, u2) and two redundant bits (u0, u0 ′), that is, 4 bits
Bit turbo code and the other three bits (u3, u
4,...) Are output. Thereafter, predetermined two bits are input to terminals u1 and u2.

【0076】最後に、3つ目のトーンセット(tone
3,tone2)のデータd7,d0,d1,d2,d
3,d4,d5,d6,d7を、符号器2の端子u1,
u2と端子u4,u5,…に入力すると、2ビットの情
報ビット(u1,u2)と1ビットの冗長ビット(u
0)、すなわち、4ビットのターボ符号と、その他の7
ビットのデータ(u3,u4,…)が出力される。その
後、所定の2ビットを端子u1およびu2に入力する。
Finally, the third tone set (tone)
3, tone2) data d7, d0, d1, d2, d
3, d4, d5, d6, d7 are connected to terminals u1,
., u2 and terminals u4, u5,..., 2 bits of information bits (u1, u2) and 1 bit of redundant bits (u
0), that is, a 4-bit turbo code and the other 7
Bit data (u3, u4,...) Is output. Thereafter, predetermined two bits are input to terminals u1 and u2.

【0077】上記、上記処理が複数のフレームに対して
行われると、図7に示すような、68フレーム単位のス
ーパーフレームが形成される。図7において、SYNC
H・SIMBOLは、同期ととるためのシンボルであ
り、69フレーム毎に挿入されている。また、1フレー
ムの最初の1バイトは、fast・byteとして、オ
プションの機能やステータス等の任意の情報が設定可能
である。
When the above-described processing is performed on a plurality of frames, a super frame in units of 68 frames is formed as shown in FIG. In FIG. 7, SYNC
H.SIMBOL is a symbol for synchronization and is inserted every 69 frames. In the first byte of one frame, optional information such as an optional function and status can be set as fast bytes.

【0078】図8は、本発明にかかる通信装置のS/N
比と伝送レートの関係を示す図である。まず、図8に基
づいて、トレーニング中の通信装置の動作および誤り訂
正符号のパンクチャリング方法を説明する。
FIG. 8 shows the S / N of the communication apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between a ratio and a transmission rate. First, an operation of the communication device during training and a method of puncturing the error correction code will be described with reference to FIG.

【0079】たとえば、装置間で伝送路を確立するため
のトレーニングを行う場合は、まず前記情報ビットのみ
からなるデータが選択されるように、パンクチャリング
処理部1を制御し、伝送路のS/N比に基づいて伝送レ
ート決定する。こうすることにより、伝送レートが確立
された状態では、誤り訂正が行われないため、たとえ
ば、S/N比が充分に高い場合、すなわち、図8に示す
第1のしきい値よりS/N比が大きい場合には、図示の
とおり、トレリス符号およびターボ符号により誤り訂正
を行う場合よりも、高速な伝送レートにてデータ通信を
行うことができる。
For example, when training for establishing a transmission path between devices is performed, the puncturing processor 1 is first controlled so that data consisting only of the information bits is selected, and S / S of the transmission path is performed. The transmission rate is determined based on the N ratio. By doing so, error correction is not performed in a state where the transmission rate is established. For example, when the S / N ratio is sufficiently high, that is, when the S / N ratio is higher than the first threshold value shown in FIG. When the ratio is large, as shown in the figure, data communication can be performed at a higher transmission rate than when error correction is performed using trellis codes and turbo codes.

【0080】しかしながら、図8に示すとおり、S/N
比が第1のしきい値と第2のしきい値の間にあるとき
は、トレリス符号の出力を用いた方が高速な伝送レート
にてデータ通信を行うことができる。さらに、S/N比
が第2のしきい値と第3のしきい値の間にあるときは、
ターボ符号の出力を用いた方が高速な伝送レートにてデ
ータ通信を行うことができる。
However, as shown in FIG.
When the ratio is between the first threshold value and the second threshold value, data communication can be performed at a higher transmission rate by using the output of the trellis code. Further, when the S / N ratio is between the second threshold value and the third threshold value,
Data communication can be performed at a higher transmission rate by using the output of the turbo code.

【0081】そこで、本発明にかかる通信装置では、ト
レーニング中において、S/N比が第1のしきい値より
も低い場合は、トレリス符号が選択されるようにパンク
チャリング処理部1を制御し、該S/N比に基づいて伝
送レートを決定することにより、伝送路を確立し、S/
N比が第2のしきい値よりも低い場合は、ターボ符号が
選択されるようにパンクチャリング処理部1を制御し、
S/N比に基づいて伝送レートを決定することにより、
伝送路を確立する。これにより、通信装置では、S/N
比に基づいてパンクチャリング処理部が制御されるた
め、S/N比に応じて決定される伝送レートが、常に最
速となる状態で、伝送路を確立することができる。
Therefore, in the communication apparatus according to the present invention, during training, when the S / N ratio is lower than the first threshold value, the puncturing processing section 1 is controlled so that a trellis code is selected. , The transmission path is established by determining the transmission rate based on the S / N ratio,
When the N ratio is lower than the second threshold, the puncturing processing unit 1 is controlled so that the turbo code is selected,
By determining the transmission rate based on the S / N ratio,
Establish a transmission path. Thereby, in the communication device, S / N
Since the puncturing processing unit is controlled based on the ratio, the transmission path can be established with the transmission rate determined according to the S / N ratio always being the fastest.

【0082】つぎに、図8に基づいて、データ通信中の
通信装置の動作および誤り訂正符号のパンクチャリング
方法を説明する。たとえば、パンクチャリング処理部1
にて情報ビットのみからなるデータが選択され、伝送路
が確立されている状態で通信中に、S/N比が図8に示
す第1のしきい値以下に減衰した場合は、トレリス符号
が選択されるように前記パンクチャリング処理部1を制
御することにより、通信を継続して行う。さらに、S/
N比が第2のしきい値以下に減衰した場合には、ターボ
符号が選択されるように前記パンクチャリング処理部1
を制御することにより、通信を継続して行う。そして、
S/N比が第3のしきい値以下に減衰したときのみ、再
トレーニングを行い、伝送路の確立からやり直す。
Next, the operation of the communication apparatus during data communication and the method of puncturing the error correction code will be described with reference to FIG. For example, the puncturing processing unit 1
In the case where data consisting only of information bits is selected and the S / N ratio attenuates below the first threshold value shown in FIG. 8 during communication with the transmission path established, the trellis code becomes By controlling the puncturing processing unit 1 so as to be selected, communication is continuously performed. Furthermore, S /
When the N ratio attenuates below a second threshold, the puncturing processing unit 1 is configured to select a turbo code.
, The communication is continued. And
Only when the S / N ratio attenuates below the third threshold, retraining is performed and the process is started again from the establishment of the transmission path.

【0083】同様に、パンクチャリング処理部1にてト
レリス符号が選択され、伝送路が確立されている状態で
通信中に、S/N比が第2のしきい値以下に減衰した場
合は、ターボ符号が選択されるようにパンクチャリング
処理部1を制御することにより、通信を継続して行う。
そして、S/N比が第3のしきい値以下に減衰した場合
は、再トレーニングを行い、伝送路の確立からやり直
す。
Similarly, when a trellis code is selected by the puncturing processing unit 1 and the S / N ratio attenuates to a second threshold value or less during communication with a transmission path established, By controlling the puncturing processing unit 1 so that the turbo code is selected, communication is continuously performed.
Then, when the S / N ratio attenuates below the third threshold, retraining is performed, and the process is started again from the establishment of the transmission path.

【0084】同様に、パンクチャリング処理部1にてタ
ーボ符号が選択され、伝送路が確立されている状態で通
信中に、S/N比が第3のしきい値以下に減衰した場合
は、再トレーニングを行い、伝送路の確立からやり直
す。なお、ここでは、S/N比が減衰する例について説
明したが、たとえば、S/N比が増加した場合でも、同
様に、伝送レートが常に最速になるように、パンクチャ
リング装置1の出力を制御する。
Similarly, when a turbo code is selected by the puncturing processing unit 1 and the S / N ratio attenuates to a third threshold value or less during communication with a transmission path established, Perform re-training and start over from establishing the transmission path. Here, an example in which the S / N ratio is attenuated has been described. For example, even when the S / N ratio increases, the output of the puncturing device 1 is similarly set so that the transmission rate always becomes the fastest. Control.

【0085】従って、本発明の通信装置によれば、前記
パンクチャリング処理部1にていずれのデータが選択さ
れている場合でも、伝送路が確立されている状態で、通
信中に、たとえば、受話器のオフフックおよびオンフッ
クを検出した場合でも、ファースト・リトレイニング
(高速再トレーニング)を行う必要がなくなる。すなわ
ち、本発明の通信装置は、図8に示す点線の特性を持
ち、常にそのときのS/N比に応じた最速の伝送レート
で、データ通信を継続的に行うことができる。
Therefore, according to the communication apparatus of the present invention, even when any data is selected by the puncturing processing section 1, for example, during communication, the communication path is established with the transmission path established. Even if off-hook and on-hook are detected, it is not necessary to perform fast retraining (high-speed retraining). That is, the communication device of the present invention has the characteristics indicated by the dotted line in FIG. 8, and can continuously perform data communication at the highest transmission rate always according to the S / N ratio at that time.

【0086】このように、本発明にかかる通信装置にお
いては、局側と端末側との間で、パンクチャリング処理
部1にて選択されたデータをお互いに認識することによ
り、トレーニングによらないデータ(ターボ符号、トレ
リス符号、情報ビットのみ)の変更を可能とし、常に快
適なディスクリートマルチトーン変復調方式によるデー
タ通信を行うことができる。
As described above, in the communication apparatus according to the present invention, the data selected by the puncturing processing section 1 is mutually recognized between the station side and the terminal side, so that the data which is not based on training is obtained. (Turbo code, trellis code, information bits only) can be changed, and data communication can always be performed using a comfortable multi-tone modulation / demodulation method.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上、説明したとおり、この発明によれ
ば、パンクチャリング処理部を備えることにより、組織
畳み込み符号の特徴が生され、たとえば、ターボ符号
と、トレリス符号と、情報ビットのみからなるデータ
と、を選択的に送信することがきる。これにより、デー
タ通信中に、たとえば、電話機の受話器を上げたり下げ
たりすることにより、回線のインピータンスが変動し、
伴って、S/N比が下がった場合でも、パンクチャリン
グ処理部の設定を変更するだけで、誤り訂正を行うこと
が可能となり、現在実行中のデータ通信に影響を及ぼさ
ずに、実行中のデータ通信を継続的できる、という効果
を奏する。
As described above, according to the present invention, the feature of the systematic convolutional code is produced by providing the puncturing processing unit, and for example, consists of only the turbo code, the trellis code, and the information bits. And data can be selectively transmitted. As a result, during data communication, for example, by lifting or lowering the handset of the telephone, the impedance of the line fluctuates,
Accordingly, even when the S / N ratio is lowered, error correction can be performed only by changing the setting of the puncturing processing unit, and the currently executed data communication can be performed without affecting the currently executed data communication. This has the effect that data communication can be continued.

【0088】つぎの発明によれば、情報ビットのみから
なるデータを出力する場合は、スイッチ回路をオフ状態
とし、トレリス符号およびターボ符号を出力する場合
は、対応するスイッチ回路をオン状態とする。これによ
り、パンクチャリング処理部の制御が容易となる、とい
う効果を奏する。
According to the next invention, when outputting data consisting only of information bits, the switch circuit is turned off, and when outputting trellis code and turbo code, the corresponding switch circuit is turned on. Thereby, there is an effect that control of the puncturing processing unit is facilitated.

【0089】つぎの発明によれば、2ビットの情報ビッ
トがパンクチャリング処理部の2本の情報ビット用経路
にそれぞれ接続され、2ビットの冗長ビットが2本の冗
長ビット用経路(2個のスイッチ回路)にそれぞれ接続
されることになる。そして、情報ビットのみからなるデ
ータを出力する場合は、2個のスイッチ回路をオフ状態
とし、トレリス符号を出力する場合は、1ビットの冗長
ビットに対応するスイッチ回路のみをオン状態とし、タ
ーボ符号を出力する場合は、両方のスイッチ回路をオン
状態とする。これにより、パンクチャリング処理部の制
御を効率よく行うことができる、という効果を奏する。
According to the next invention, the two information bits are connected to the two information bit paths of the puncturing processing unit, respectively, and the two redundant bits are connected to the two redundant bit paths (two redundant bits paths). Switch circuit). When outputting data consisting only of information bits, the two switch circuits are turned off, and when outputting a trellis code, only the switch circuit corresponding to one redundant bit is turned on, and the turbo code is output. Is output, both switch circuits are turned on. Thereby, there is an effect that control of the puncturing processing unit can be efficiently performed.

【0090】つぎの発明によれば、伝送レートが確立さ
れた状態で、誤り訂正が行われないため、たとえば、S
/N比が充分に高い場合には、トレリス符号およびター
ボ符号による誤り訂正を行う場合よりも、高速な伝送レ
ートにてデータ通信を行うことができる、という効果を
奏する。
According to the next invention, error correction is not performed in a state where the transmission rate is established.
When the / N ratio is sufficiently high, there is an effect that data communication can be performed at a higher transmission rate than when error correction using trellis codes and turbo codes is performed.

【0091】つぎの発明によれば、S/N比に基づいて
パンクチャリング処理部が制御されるため、S/N比に
応じて決定される伝送レートが、常に最速となる状態
で、伝送路を確立することができる、という効果を奏す
る。
According to the next invention, the puncturing processing section is controlled based on the S / N ratio, so that the transmission rate determined according to the S / N ratio is always the fastest, and Can be established.

【0092】つぎの発明によれば、前記パンクチャリン
グ処理部にて情報ビットのみからなるデータが選択さ
れ、伝送路が確立されている状態で通信中に、たとえ
ば、受話器のオフフックおよびオンフックを検出した場
合でも、ファースト・リトレイニング(高速再トレーニ
ング)を行う必要がなくなる。これにより、本発明の通
信装置は、何らかの理由により、S/N比が第1のしき
い値および第2のしきい値より下がってしまった場合で
も、再度トレーニングをすることなく、常にそのときの
S/N比に応じた最速の伝送レートで、データ通信を継
続的に行うことができる、という効果を奏する。
According to the next invention, data consisting only of information bits is selected by the puncturing processing section, and for example, off-hook and on-hook of the handset are detected during communication in a state where the transmission path is established. Even in this case, there is no need to perform fast retraining (fast retraining). Thereby, even if the S / N ratio falls below the first threshold value and the second threshold value for some reason, the communication device of the present invention always performs the training without re-training. The data communication can be continuously performed at the fastest transmission rate according to the S / N ratio of.

【0093】つぎの発明によれば、前記パンクチャリン
グ処理部にてトレリス符号が選択され、伝送路が確立さ
れている状態で通信中に、たとえば、受話器のオフフッ
クおよびオンフックを検出した場合でも、ファースト・
リトレイニング(高速再トレーニング)を行う必要がな
くなる。これにより、本発明の通信装置は、何らかの理
由により、S/N比が第2のしきい値より下がってしま
った場合でも、再度トレーニングをすることなく、常に
そのときのS/N比に応じた最速の伝送レートで、デー
タ通信を継続的に行うことができる、という効果を奏す
る。
According to the next invention, even if a trellis code is selected by the puncturing processing unit and communication is performed in a state where a transmission path is established, for example, when an off-hook and an on-hook of the handset are detected, the first・
Eliminates the need for retraining (fast retraining). Thus, even if the S / N ratio falls below the second threshold value for some reason, the communication device of the present invention always responds to the S / N ratio at that time without training again. There is an effect that data communication can be continuously performed at the highest transmission rate.

【0094】つぎの発明によれば、前記パンクチャリン
グ処理部にてターボ符号が選択され、伝送路が確立され
ている状態で通信中に、たとえば、受話器のオフフック
およびオンフックを検出した場合、S/N比が第3のし
きい値より下がってしまった場合のみ、ファースト・リ
トレイニング(高速再トレーニング)を行う。これによ
り、S/N比が第3のしきい値より下がってしまうま
で、再度トレーニングをすることなく、常にそのときの
S/N比に応じた最速の伝送レートで、データ通信を継
続的に行うことができる、という効果を奏する。
According to the next invention, when the turbo code is selected by the puncturing processing unit and communication is performed in a state where the transmission path is established, for example, when the off-hook and on-hook of the handset are detected, the S / S Only when the N ratio falls below the third threshold, fast retraining (fast retraining) is performed. Thus, data communication is continuously performed at the fastest transmission rate according to the S / N ratio at that time without training again until the S / N ratio falls below the third threshold value. The effect is that it can be performed.

【0095】つぎの発明によれば、伝送レートが確立さ
れた状態で、誤り訂正が行われないため、たとえば、S
/N比が充分に高い場合には、トレリス符号およびター
ボ符号による誤り訂正を行う場合よりも、高速な伝送レ
ートにてデータ通信を行うことができる、という効果を
奏する。
According to the next invention, error correction is not performed in a state where the transmission rate is established.
When the / N ratio is sufficiently high, there is an effect that data communication can be performed at a higher transmission rate than when error correction using trellis codes and turbo codes is performed.

【0096】つぎの発明によれば、S/N比に基づいて
パンクチャリング処理部が制御されるため、S/N比に
応じて決定される伝送レートが、常に最速となる状態
で、伝送路を確立することができる、という効果を奏す
る。
According to the next invention, the puncturing processing section is controlled based on the S / N ratio, so that the transmission rate determined according to the S / N ratio is always the fastest, and Can be established.

【0097】つぎの発明によれば、前記パンクチャリン
グ処理部にて情報ビットのみからなるデータが選択さ
れ、伝送路が確立されている状態で通信中に、たとえ
ば、受話器のオフフックおよびオンフックを検出した場
合でも、ファースト・リトレイニング(高速再トレーニ
ング)を行う必要がなくなる。これにより、本発明の通
信装置の誤り訂正符号のパンクチャリング方法では、何
らかの理由により、S/N比が第1のしきい値および第
2のしきい値より下がってしまった場合でも、再度トレ
ーニングをすることなく、常にそのときのS/N比に応
じた最速の伝送レートで、データ通信を継続的に行うこ
とができる、という効果を奏する。
According to the next invention, data consisting only of information bits is selected by the puncturing processing section, and for example, off-hook and on-hook of the handset are detected during communication in a state where the transmission path is established. Even in this case, there is no need to perform fast retraining (fast retraining). Thus, according to the puncturing method of the error correction code of the communication apparatus of the present invention, even if the S / N ratio falls below the first threshold value and the second threshold value for some reason, training is performed again. This makes it possible to continuously perform data communication at the fastest transmission rate according to the S / N ratio at that time without performing the above operation.

【0098】つぎの発明によれば、前記パンクチャリン
グ処理部にてトレリス符号が選択され、伝送路が確立さ
れている状態で通信中に、たとえば、受話器のオフフッ
クおよびオンフックを検出した場合でも、ファースト・
リトレイニング(高速再トレーニング)を行う必要がな
くなる。これにより、本発明の通信装置の誤り訂正符号
のパンクチャリング方法では、何らかの理由により、S
/N比が第2のしきい値より下がってしまった場合で
も、再度トレーニングをすることなく、常にそのときの
S/N比に応じた最速の伝送レートで、データ通信を継
続的に行うことができる、という効果を奏する。
According to the next invention, even when a trellis code is selected by the puncturing processing section and communication is performed in a state where a transmission path is established, for example, when an off-hook and an on-hook of a handset are detected, the first・
Eliminates the need for retraining (fast retraining). Accordingly, in the puncturing method of the error correction code of the communication apparatus of the present invention, S
Even if the / N ratio falls below the second threshold value, data communication is continuously performed at the fastest transmission rate according to the S / N ratio at that time without training again. The effect is that it can be done.

【0099】つぎの発明によれば、前記パンクチャリン
グ処理部にてターボ符号が選択され、伝送路が確立され
ている状態で通信中に、たとえば、受話器のオフフック
およびオンフックを検出した場合、S/N比が第3のし
きい値より下がってしまった場合のみ、ファースト・リ
トレイニング(高速再トレーニング)を行う。これによ
り、S/N比が第3のしきい値より下がってしまうま
で、再度トレーニングをすることなく、常にそのときの
S/N比に応じた最速の伝送レートで、データ通信を継
続的に行うことができる、という効果を奏する。
According to the next invention, the turbo code is selected by the puncturing processing unit, and when the off-hook and the on-hook of the handset are detected during communication in a state where the transmission path is established, for example, the S / S Only when the N ratio falls below the third threshold, fast retraining (fast retraining) is performed. Thus, data communication is continuously performed at the fastest transmission rate according to the S / N ratio at that time without training again until the S / N ratio falls below the third threshold value. The effect is that it can be performed.

【0100】従って、本発明によれば、何らかの理由に
より、S/N比が下がったしまった場合でも、再度トレ
ーニングをすることなく、常にそのときのS/N比に応
じた最速の伝送レートで、データ通信を継続的に行う通
信装置を得ることができる。
Therefore, according to the present invention, even if the S / N ratio drops for some reason, the training is not performed again, but always at the fastest transmission rate according to the S / N ratio at that time. Thus, a communication device that continuously performs data communication can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明にかかる通信装置のパンクチャリング
処理部である。
FIG. 1 is a puncturing processing unit of a communication device according to the present invention.

【図2】 本発明にかかる通信装置の送信系の構成であ
る。
FIG. 2 is a configuration of a transmission system of the communication device according to the present invention.

【図3】 本発明にかかる通信装置の受信系の構成であ
る。
FIG. 3 is a configuration of a receiving system of the communication device according to the present invention.

【図4】 本発明にかかる通信装置の概要を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an outline of a communication device according to the present invention.

【図5】 パンクチャリング処理部でターボ符号が選択
されている場合のトーンオーダリング処理を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating tone ordering processing when a turbo code is selected by a puncturing processing unit.

【図6】 本発明の通信装置における送信系で転送デー
タを符号化する場合のデータの流れを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a data flow when transfer data is encoded in a transmission system in the communication device of the present invention.

【図7】 伝送データの構成である。FIG. 7 shows a configuration of transmission data.

【図8】 S/N比と伝送レートの関係を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating a relationship between an S / N ratio and a transmission rate.

【図9】 パンクチャリング処理部で情報ビットのみか
らなるデータが選択されている場合のトーンオーダリン
グ処理を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing tone ordering processing when data consisting only of information bits is selected by the puncturing processing unit.

【図10】 パンクチャリング処理部でトレリス符号が
選択されている場合のトーンオーダリング処理を示す図
である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a tone ordering process when a trellis code is selected by the puncturing processing unit.

【図11】 畳み込み符号器を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a convolutional encoder.

【図12】 従来の通信装置における送信系で転送デー
タを符号化する場合のデータの流れを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a data flow when transfer data is encoded in a transmission system in a conventional communication device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パンクチャリング処理部、1a 情報ビット用経
路、1b 連動スイッチ、1c 連動スイッチ、2 符
号器、3 複合器、4 第1の冗長系、5 第2の冗長
系、6 インターリーバ、7 インターリーバ、8 第
1の復調回路、9第2の復調回路、10 出力部。
1 puncturing processing section, 1a information bit path, 1b interlock switch, 1c interlock switch, 2 encoder, 3 combiner, 4 first redundant system, 5 second redundant system, 6 interleaver, 7 interleaver, 8 First demodulation circuit, 9 Second demodulation circuit, 10 Output section.

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報ビットと冗長ビットが識別可能な組
織畳み込み符号であるトレリス符号を出力する畳み込み
符号器が、インターリーブを介して並列に連接されるこ
とにより、ターボ符号を送信する連接畳み込み符号器
と、電話線を介して受信するターボ符号を最尤複合法に
て複合する複合器との、両方を備える通信装置におい
て、 前記連接畳み込み符号器から出力されるターボ符号と、
前記畳み込み符号器から出力されるトレリス符号と、情
報ビットのみからなるデータと、を選択的に送信可能な
パンクチャリング処理部を備え、 局側と端末側との間で、前記パンクチャリング処理部に
て選択されたデータを認識することにより、ディスクリ
ートマルチトーン変復調方式によるデータ通信を行うこ
とを特徴とする通信装置。
1. A convolutional encoder for transmitting a turbo code by connecting convolutional encoders for outputting trellis codes, which are systematic convolutional codes in which information bits and redundant bits are identifiable, via interleaving. And, in a communication device including both a turbo code received via a telephone line and a composite device that combines the turbo code by the maximum likelihood method, a turbo code output from the concatenated convolutional encoder,
A puncturing processing unit that can selectively transmit a trellis code output from the convolutional encoder and data consisting only of information bits, wherein a puncturing processing unit between a station side and a terminal side A communication apparatus that performs data communication by a discrete multitone modulation / demodulation method by recognizing the selected data.
【請求項2】 前記パンクチャリング処理部は、 前記情報ビットを出力する情報ビット用経路と、 前記冗長ビットを出力するかどうかを設定可能なスイッ
チ回路を有する冗長ビット用経路と、 を備えることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
2. The puncturing processing unit includes: an information bit path for outputting the information bit; and a redundant bit path having a switch circuit capable of setting whether to output the redundant bit. The communication device according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記トレリス符号が2ビットの情報ビッ
トと1ビットの冗長ビットにて構成され、 さらに、前記ターボ符号が2ビットの情報ビットと2ビ
ットの冗長ビットにて構成されることを特徴とする請求
項1または2に記載の通信装置。
3. The trellis code is composed of two information bits and one redundant bit, and the turbo code is composed of two information bits and two redundant bits. The communication device according to claim 1 or 2, wherein
【請求項4】 装置間で、伝送路を確立するためのトレ
ーニングを行う場合は、 前記情報ビットのみからなるデータが選択されるように
前記パンクチャリング処理部を制御し、 伝送路のS/N比に基づいて伝送レートを決定すること
により、伝送路を確立することを特徴とする請求項1〜
3のいずれか一つに記載の通信装置。
4. When training for establishing a transmission path is performed between devices, the puncturing processing unit is controlled so that data consisting only of the information bits is selected, and the S / N of the transmission path is controlled. The transmission path is established by determining a transmission rate based on the ratio.
3. The communication device according to any one of 3.
【請求項5】 前記トレーニング中、 S/N比が第1のしきい値よりも低い場合は、 前記トレリス符号が選択されるように前記パンクチャリ
ング処理部を制御し、該S/N比に基づいて伝送レート
を決定することにより、伝送路を確立し、 さらに、S/N比が第2のしきい値よりも低い場合は、 前記ターボ符号が選択されるように前記パンクチャリン
グ処理部を制御し、該S/N比に基づいて伝送レートを
決定することにより、伝送路を確立し、 常に伝送レートが最速となる状態で伝送路を確立するこ
とを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
5. When the S / N ratio is lower than a first threshold value during the training, the puncturing processing unit is controlled so that the trellis code is selected. A transmission path is established by determining a transmission rate on the basis of the puncturing processing unit based on the puncturing process. If the S / N ratio is lower than a second threshold, the puncturing processing unit is configured to select the turbo code. The transmission path is established by controlling and determining the transmission rate based on the S / N ratio, and the transmission path is always established with the transmission rate being the fastest. Communication device.
【請求項6】 前記パンクチャリング処理部にて情報ビ
ットのみからなるデータが選択され、伝送路が確立され
ている状態で通信中、 S/N比が第1のしきい値以下に減衰した場合は、 前記トレリス符号が選択されるように前記パンクチャリ
ング処理部を制御することにより、通信を継続して行
い、 さらに、S/N比が第2のしきい値以下に減衰した場合
は、 前記ターボ符号が選択されるように前記パンクチャリン
グ処理部を制御することにより、通信を継続し、 さらに、S/N比が第3のしきい値以下に減衰した場合
は、 再トレーニングを行うことを特徴とする請求項5に記載
の通信装置。
6. When the S / N ratio attenuates to a first threshold or less during communication in a state where data comprising only information bits is selected by the puncturing processing unit and a transmission path is established. By controlling the puncturing processing unit so that the trellis code is selected, communication is continuously performed. Further, when the S / N ratio attenuates below a second threshold value, By controlling the puncturing processing unit so that a turbo code is selected, communication is continued, and further, when the S / N ratio has decreased to a third threshold value or less, retraining is performed. The communication device according to claim 5, characterized in that:
【請求項7】 前記パンクチャリング処理部にてトレリ
ス符号が選択され、伝送路が確立されている状態で通信
中、 S/N比が第2のしきい値以下に減衰した場合は、 前記ターボ符号が選択されるように前記パンクチャリン
グ処理部を制御することにより、通信を継続し、 さらに、S/N比が第3のしきい値以下に減衰した場合
は、 再トレーニングを行うことを特徴とする請求項5または
6に記載の通信装置。
7. The method according to claim 1, wherein a trellis code is selected by said puncturing processing unit, and when the S / N ratio attenuates to a second threshold value or less during communication in a state where a transmission path is established, said turbo is used. By controlling the puncturing processing unit so that a code is selected, communication is continued, and further, when the S / N ratio falls below a third threshold, retraining is performed. The communication device according to claim 5 or 6, wherein
【請求項8】 前記パンクチャリング処理部にてターボ
符号が選択され、伝送路が確立されている状態で通信
中、 S/N比が第3のしきい値以下に減衰した場合は、 再トレーニングを行うことを特徴とする請求項5〜7の
いずれか一つに記載の通信装置。
8. If the S / N ratio attenuates below a third threshold during communication in a state where a turbo code is selected by the puncturing processing unit and a transmission path is established, re-training is performed. The communication device according to any one of claims 5 to 7, wherein the communication device performs:
【請求項9】 装置間で、伝送路を確立するためのトレ
ーニングを行う場合は、 前記情報ビットのみからなるデータが選択されるように
前記パンクチャリング処理部を制御することを特徴とす
る通信装置の誤り訂正符合のパンクチャリング方法。
9. A communication apparatus, wherein, when training for establishing a transmission path is performed between apparatuses, the puncturing processing unit is controlled so that data consisting only of the information bits is selected. Puncturing method of error correction code.
【請求項10】 前記トレーニング中、 S/N比が第1のしきい値よりも低い場合は、 前記トレリス符号が選択されるように前記パンクチャリ
ング処理部を制御し、 さらに、S/N比が第2のしきい値よりも低い場合は、 前記ターボ符号が選択されるように前記パンクチャリン
グ処理部を制御することを特徴とする請求項9に記載の
通信装置の誤り訂正符合のパンクチャリング方法。
10. When the S / N ratio is lower than a first threshold during the training, the puncturing processing unit is controlled so that the trellis code is selected. The puncturing processing unit controls the puncturing processing unit so that the turbo code is selected when the puncturing is lower than a second threshold value. Method.
【請求項11】 前記パンクチャリング処理部にて情報
ビットのみからなるデータが選択され、伝送路が確立さ
れている状態で通信中、 S/N比が第1のしきい値以下に減衰した場合は、 前記トレリス符号が選択されるように前記パンクチャリ
ング処理部を制御し、 さらに、S/N比が第2のしきい値以下に減衰した場合
は、 前記ターボ符号が選択されるように前記パンクチャリン
グ処理部を制御し、 さらに、S/N比が第3のしきい値以下に減衰した場合
は、 再トレーニングを行い、前記パンクチャリング処理部を
再設定することを特徴とする請求項10に記載の通信装
置の誤り訂正符合のパンクチャリング方法。
11. When the S / N ratio attenuates to a first threshold value or less during communication in a state where data consisting only of information bits is selected by the puncturing processing unit and a transmission path is established. Controls the puncturing processing unit so that the trellis code is selected, and further, if the S / N ratio attenuates below a second threshold, the turbo code is selected so that the turbo code is selected. 11. The puncturing processing unit is controlled, and when the S / N ratio attenuates below a third threshold, retraining is performed and the puncturing processing unit is reset. 3. The puncturing method of an error correction code of a communication device according to item 1.
【請求項12】 前記パンクチャリング処理部にてトレ
リス符号が選択され、伝送路が確立されている状態で通
信中、 S/N比が第2のしきい値以下に減衰した場合は、 前記ターボ符号が選択されるように前記パンクチャリン
グ処理部を制御し、 さらに、S/N比が第3のしきい値以下に減衰した場合
は、 再トレーニングを行い、前記パンクチャリング処理部を
再設定することを特徴とする請求項10または11に記
載の通信装置の誤り訂正符合のパンクチャリング方法。
12. When a trellis code is selected by the puncturing processing section and an S / N ratio attenuates below a second threshold during communication with a transmission path established, The puncturing processing unit is controlled so that a code is selected. When the S / N ratio attenuates below a third threshold, retraining is performed, and the puncturing processing unit is reset. The puncturing method of an error correction code of a communication device according to claim 10 or 11, wherein:
【請求項13】 前記パンクチャリング処理部にてター
ボ符号が選択され、伝送路が確立されている状態で通信
中、 S/N比が第3のしきい値以下に減衰した場合は、 再トレーニングを行い、前記パンクチャリング部を再設
定することを特徴とする請求項10〜12のいずれか一
つに記載の通信装置の誤り訂正符合のパンクチャリング
方法。
13. When a turbo code is selected by the puncturing processing unit and the S / N ratio attenuates below a third threshold during communication in a state where a transmission path is established, retraining is performed. 13. The puncturing method of an error correction code of a communication device according to claim 10, wherein the puncturing section is reset.
JP10366402A 1998-12-24 1998-12-24 Communication unit and puncturing method for error correction code Pending JP2000196471A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10366402A JP2000196471A (en) 1998-12-24 1998-12-24 Communication unit and puncturing method for error correction code

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10366402A JP2000196471A (en) 1998-12-24 1998-12-24 Communication unit and puncturing method for error correction code

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000196471A true JP2000196471A (en) 2000-07-14

Family

ID=18486699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10366402A Pending JP2000196471A (en) 1998-12-24 1998-12-24 Communication unit and puncturing method for error correction code

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000196471A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002007357A1 (en) * 2000-07-19 2002-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication device and communication method
WO2003092206A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Linkair Communications, Inc. A coding method and device for cascading the turbo product and space-time trellis code (sttc)
JP2008160882A (en) * 1999-07-06 2008-07-10 Samsung Electronics Co Ltd Rate matching device and method for data communication system
JP2012109841A (en) * 2010-11-18 2012-06-07 Jvc Kenwood Corp Transmitter, receiver, transmission method and reception method
CN104702294A (en) * 2015-03-26 2015-06-10 中国科学院自动化研究所 Bit-width asymmetric analog memory interface of Turbo coder

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160882A (en) * 1999-07-06 2008-07-10 Samsung Electronics Co Ltd Rate matching device and method for data communication system
JP4675981B2 (en) * 1999-07-06 2011-04-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Transmission rate matching apparatus and method for data communication system
US7987414B2 (en) 1999-07-06 2011-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd Rate matching device and method for a data communication system
US8332734B2 (en) 1999-07-06 2012-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd Rate matching device and method for a date communication system
WO2002007357A1 (en) * 2000-07-19 2002-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication device and communication method
WO2003092206A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Linkair Communications, Inc. A coding method and device for cascading the turbo product and space-time trellis code (sttc)
JP2012109841A (en) * 2010-11-18 2012-06-07 Jvc Kenwood Corp Transmitter, receiver, transmission method and reception method
CN104702294A (en) * 2015-03-26 2015-06-10 中国科学院自动化研究所 Bit-width asymmetric analog memory interface of Turbo coder
CN104702294B (en) * 2015-03-26 2018-04-27 北京思朗科技有限责任公司 A kind of asymmetric imitate of bit wide of Turbo decoders deposits interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7418048B2 (en) Tone ordered discrete multitone interleaver
JP5995696B2 (en) Multi-carrier modulation system and method for seamless rate adaptation
KR100484462B1 (en) Communication device and communication method
US6480976B1 (en) System and method for resource optimized integrated forward error correction in a DMT communication system
US7466758B2 (en) Method and system for dynamic interleaver adaptation scheme in VDSL
US20010036232A1 (en) Interleaved generalized convolutional encoder
US7099401B2 (en) Discrete multitone interleaver
US20020080867A1 (en) Robust signaling techniques in multicarrier systems
US6536001B1 (en) Circuit and method for convolutional interleaving using a single modulo operation
EP2056552A1 (en) Multicarrier system with dynamic switching between active application sets
CN110611550A (en) DTU encoding and decoding for full duplex communication
US7190717B2 (en) System and method for tone ordering in discrete multi-tone (DMT) modems
EP1158681A1 (en) Communication device and communication method
JP2000196471A (en) Communication unit and puncturing method for error correction code
JP2002044047A (en) System and method for communication
US20020136320A1 (en) Flexible bit selection using turbo trellis-coded modulation
JP2001086007A (en) Communication device and communication method
JP2001285077A (en) Device and method for communication
US8498326B1 (en) Method and apparatus for forward error correction
JP2001217724A (en) Communication apparatus
JP2000261404A (en) Communication unit and communication method
US20180220173A1 (en) Signal to noise ratio margin equalization in systems with coded modulation
JP2001069116A (en) Device and method for communication