JP2000194627A - Operating method and operating state monitoring device for network system and information communication device - Google Patents

Operating method and operating state monitoring device for network system and information communication device

Info

Publication number
JP2000194627A
JP2000194627A JP10371316A JP37131698A JP2000194627A JP 2000194627 A JP2000194627 A JP 2000194627A JP 10371316 A JP10371316 A JP 10371316A JP 37131698 A JP37131698 A JP 37131698A JP 2000194627 A JP2000194627 A JP 2000194627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
server
information
status
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10371316A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Nishinoue
実 西之上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Group Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP10371316A priority Critical patent/JP2000194627A/en
Publication of JP2000194627A publication Critical patent/JP2000194627A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an operating method of a network system with which a client can grasp the service providing state of a server in real time and without applying any load to the server. SOLUTION: The information representing the relationship between servers 21 and 22 for every service is acquired from these servers which provide each prescribed service and then held by an operating monitoring manager 10. The held information is updated in response to the change of the service providing state set at every server terminal. The manager 10 notifies simultaneously and periodically the clients 32-34 and 42-44 of the service providing states which are set based on the latest held information and makes every client decide the providing possibility of the relevant service before the client is connected to its server.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理に関わる
所定のサービス、例えば決済処理サービス、契約サービ
ス、各種事務サービス、検索サービス等の提供を行う複
数のサーバ端末(以下、「サーバ」)と、各サーバから
サービスの提供を受ける複数のクライアント端末(以
下、「クライアント」)とから成るネットワークシステ
ムにおいて、サーバにおける現在のサービス提供状況を
各クライアント側で事前に判定できるようにするための
技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a plurality of server terminals (hereinafter, "servers") for providing predetermined services related to information processing, such as settlement processing services, contract services, various office services, search services, and the like. In a network system including a plurality of client terminals (hereinafter, referred to as “clients”) receiving a service from each server, the present invention relates to a technique for enabling each client to determine in advance the current service provision status of the server. .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インターネットやイントラネット
を通じてサーバからクライアント側へ情報処理に関わる
サービスの提供を行うネットワークシステムが知られて
いる。このようなネットワークシステムにおいて、障害
管理を行う場合、従来は、ネットワークを統括的に管理
する運用状況監視装置(以下、「運用管理マネージ
ャ」)から見て、どのサーバ又はクライアントに障害が
発生しているかどうかを確認する形態が一般的である。
既存のネットワーク管理製品の仕様も、運用管理マネー
ジャが主体となった障害検知に重点がおかれており、障
害が発生したときに、クライアント側でそれを自律的に
把握したり、サーバ側からクライアント側へ障害内容等
を通知するようにはなっていない。これは、従来、障害
発生時にクライアント側へその内容を通知するという思
想がなかったことによる。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a network system for providing a service relating to information processing from a server to a client via the Internet or an intranet. Conventionally, when performing fault management in such a network system, which server or client has a fault when viewed from an operation status monitoring device (hereinafter, referred to as “operation manager”) that comprehensively manages the network. In general, a form for checking whether or not the information is present.
The specifications of existing network management products are also focused on failure detection led by the operation management manager. When a failure occurs, the client can autonomously grasp the failure, or the server It is not designed to notify the side of the failure contents. This is because there has been no idea of notifying the client of the content when a failure occurs.

【0003】また、サービスの提供に当たり、サーバ及
び各クライアントでは、複数のアプリケーションプログ
ラム(以下、「AP」)が起動実行しているのが通常で
ある。しかし、従来は、ネットワークシステムのいずれ
かの箇所で障害が発生したときに、それが個々のAPと
どのように関連しているかを特定することができなかっ
た。
In providing a service, a plurality of application programs (hereinafter, “AP”) are usually started and executed in a server and each client. However, conventionally, when a failure occurs in any part of the network system, it has not been possible to specify how the failure is related to each AP.

【0004】さらに、従来は、クライアントからのアク
セスに対し、サーバは、静的に設定されているアクセス
権限(利用権限、以下同じ)に基づいてそれを許容して
おり、サービス毎の動的な権限変更や変更された旨のク
ライアントへの通知は行われていなかった。
Further, conventionally, the server allows access from a client based on a statically set access right (use right, the same applies hereinafter), and a dynamic service for each service. There was no notification of the change of authority or the change to the client.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来
は、障害発生時にクライアントへその障害内容を通知す
ることは行われていないので、例えば、あるサーバで障
害が起こり、すべてのクライアントへのサービスの提供
が停止された場合、各ユーザは、サーバに障害が発生し
たことに起因して接続できないのか、自己のマシン(ク
ライアント)の設定が悪いために接続できないのかを判
断することができない。そのため、複数のクライアント
からサーバへリトライが繰り返されるこによって、ネッ
トワークの負荷が増大する場合があった。
As described above, conventionally, when a failure occurs, the client is not notified of the content of the failure. For example, when a failure occurs in a certain server and all the clients are notified. When the provision of the service is stopped, each user cannot determine whether the connection cannot be made due to the failure of the server or the connection cannot be made due to the bad setting of the own machine (client). For this reason, retry is repeatedly performed from a plurality of clients to the server, which may increase the load on the network.

【0006】かかる事態は、アクセスしてくるクライア
ントに事前にサービス停止通知を送出するか、メンテナ
ンス時に各クライアント用のアナウンスメッセージを掲
示板等に載せて周知させることによって回避できる可能
性がある。しかし、前者の場合、サービス停止通知の送
出は、SNMP(Simple Network Management protoco
l)トラップに基づいて行われることになるが、SNM
Pでは特定のクライアント宛にしか通知を送出できない
ので、予め、クライアントをすべて管理しておかなけれ
ばならないという煩わしさがある。また、障害発生時に
それらのクライアントのすべてにサービス停止通知を送
る際にネットワークの負荷が過大となるし、サーバ全体
がシャットダウンした場合には、送出すらできなくな
る。後者の場合は、事前メールや掲示板で周知していて
も、それを見ていないユーザがアクセスしてくる可能性
がある。この場合は、上記問題は解消されない。
There is a possibility that such a situation can be avoided by sending a service stop notice to the accessing client in advance, or by posting an announcement message for each client on a bulletin board or the like at the time of maintenance so as to make it known. However, in the former case, the service stop notification is sent by SNMP (Simple Network Management protocol).
l) It will be done based on the trap, but the SNM
Since P can send a notification only to a specific client, there is a trouble that all the clients must be managed in advance. Further, when a service stop notification is sent to all of these clients when a failure occurs, the load on the network becomes excessively large, and even when the entire server is shut down, it is impossible to send the notification. In the latter case, there is a possibility that a user who has not seen it, even if he / she is notified by a pre-mail or bulletin board, will be able to access it. In this case, the above problem is not solved.

【0007】また、従来は、クライアント側で特定のマ
シンでの障害とサービス情報との関係を把握できないた
め、現在どのサービスが利用可能か、又は、利用する権
限があるかを知るためには、実際にサービスの提供を依
頼してみないとわからなかった。サーバ側でも、不特定
多数のクライアントからのアクセスが予想される場合の
サービス停止時の影響範囲を特定することがでなかっ
た。
Conventionally, since the relationship between a failure in a specific machine and service information cannot be grasped on the client side, it is necessary to know which service is currently available or the user is authorized to use the service. I didn't know unless I actually asked for the service. Even on the server side, it was not possible to specify the range of influence when the service was stopped when access from an unspecified number of clients was expected.

【0008】そこで本発明は、サーバ側に負荷をかけず
に、クライアント側でリアルタイムにサーバ側のサービ
ス提供状況を把握することができる、ネットワークの運
用方法を提供することを課題とする。本発明の他の課題
は、上記運用方法の実施に適した各種装置を提供するこ
とにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a network operation method that allows a client to grasp the service provision status of a server in real time without imposing a load on the server. Another object of the present invention is to provide various devices suitable for implementing the above operation method.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の運用方法は、ネットワークを通じて情報処理に関わ
る所定のサービスの提供を行う複数のサーバからサービ
スごとのサーバ間の関連性を表す情報を取得して保持し
ておき、この保持した情報を個々のサーバにおけるサー
ビス提供状況の変化に応じて更新するとともに、最新の
前記保持情報に基づく前記サービス提供状態を前記複数
のサーバの少なくとも一つから当該サービス提供を受け
るすべてのクライアントへ一斉に通知して、各クライア
ントに当該サービスの提供可能性を前記サーバへの接続
前に判定させることを特徴とする。この運用方法によれ
ば、ネットワークを管理する側では予めクライアントを
すべて管理しておく必要がなくなり、クライアント側で
は自己が望むサービスの提供可能性を把握するときにサ
ーバへアクセスする必要がなくなる。
An operation method according to the present invention for solving the above-mentioned problems includes a method of providing information indicating a relation between servers for each service from a plurality of servers which provide predetermined services related to information processing through a network. Acquired and retained, while updating the retained information according to a change in the service provision status of each server, and updating the service provision state based on the latest retained information from at least one of the plurality of servers. It is characterized in that all the clients receiving the service are notified all at once, and each client is made to determine the possibility of providing the service before connecting to the server. According to this operation method, the network management side does not need to manage all the clients in advance, and the client does not need to access the server when grasping the possibility of providing the service desired by the client.

【0010】上記運用方法において、前記複数のサーバ
のいくつかが複数種類の前記サービスを選択的に提供す
るものであり、これらのサービスのいくつかに動的に変
更可能な利用権限が設定されている場合は、個々のサー
ビスにおける前記利用権限の有無を前記サービス提供状
態と共に前記クライアントへ一斉に通知するようにす
る。好ましくは、前記一斉通知を定期的に行うように
し、さらに、少なくとも前記提供状態と前記利用権限の
有無とを識別可能な形態で前記クライアントへ表示させ
るようにする。
[0010] In the above operation method, some of the plurality of servers selectively provide a plurality of types of the services, and use rights which can be dynamically changed are set in some of the services. If there is, the presence or absence of the use right in each service is notified to the client together with the service providing state. Preferably, the simultaneous notification is performed periodically, and further, at least the provision state and the presence or absence of the use authority are displayed on the client in an identifiable form.

【0011】上記他の課題を解決するため、本発明は、
ネットワークの運用状況を管理する運用監視マネージャ
としての実施に適した運用状況監視装置を提供する。第
1の運用状況監視装置は、ネットワークを通じて情報処
理に関わる所定のサービスの提供を行う複数のサーバ
と、これらのサーバの少なくとも一つから前記サービス
の提供を受ける複数のクライアントとを含むネットワー
クシステムに配備される装置であって、前記複数のサー
バによる前記サービスの現在の提供状態を判定する判定
手段と、前記判定結果に基づく同一内容の通知情報を当
該サービス提供を受けるすべての前記クライアントへ定
期的に一斉送信する一斉送信手段とを有するものであ
る。
[0011] In order to solve the above-mentioned other problems, the present invention provides:
Provided is an operation status monitoring device suitable for implementation as an operation monitoring manager that manages the operation status of a network. The first operation status monitoring device is a network system including a plurality of servers that provide a predetermined service related to information processing through a network, and a plurality of clients that receive the service from at least one of the servers. A device to be deployed, a determining unit for determining a current provision state of the service by the plurality of servers, and periodically transmitting notification information of the same content based on the determination result to all the clients receiving the service. And a simultaneous transmission means for performing simultaneous transmission.

【0012】第2の運用状況監視装置は、ネットワーク
を通じて情報処理に関わる複数種類のサービスを選択的
に提供する複数のサーバと、これらのサーバの少なくと
も一つから前記サービスの提供を受ける複数のクライア
ントとを含み、前記複数のサービスのいくつかに動的に
変更可能な利用権限が設定されているネットワークシス
テムに配備される装置であって、前記複数のサーバによ
る前記サービスの現在の提供状態及び当該サービスにお
ける前記利用権限の有無を判定する判定手段と、前記判
定結果に基づく同一内容の通知情報を当該サービスを利
用するすべての前記クライアントへ定期的に一斉送信す
る一斉送信手段とを有するものである。
A second operation status monitoring device includes a plurality of servers for selectively providing a plurality of types of services related to information processing via a network, and a plurality of clients for receiving the services from at least one of these servers. And a device provided in a network system in which a use right that can be dynamically changed is set for some of the plurality of services, wherein the current provision state of the service by the plurality of servers and A determination unit configured to determine the presence or absence of the use authority in a service; and a broadcasting unit configured to periodically broadcast notification information of the same content based on the determination result to all the clients using the service. .

【0013】第1及び第2の運用状況監視装置におい
て、前記判定手段は、例えば、個々の前記サーバにおけ
る障害内容と、当該障害内容が前記サービスの提供に与
える影響度合いとを関連付けて記録した判定テーブルを
有し、特定のサーバで障害が発生したときに、前記判定
テーブルの記録情報を参照して当該障害内容が影響する
サービスの種別を特定するとともに特定したサービスの
提供状態を判定するように構成される。なお、この判定
テーブルは、前記複数のサーバの各々より取得された稼
働状況情報に応じてその記録情報が随時更新されるよう
にする。
[0013] In the first and second operation status monitoring apparatuses, the judging means may record, for example, the content of a fault in each of the servers and the degree of influence of the content of the fault on the provision of the service in association with each other. When a failure occurs in a specific server, the type of service affected by the content of the failure is specified with reference to the record information of the determination table, and the provision state of the specified service is determined. Be composed. In addition, this determination table is configured so that the record information is updated at any time according to the operation status information obtained from each of the plurality of servers.

【0014】上記他の課題を解決するため、本発明は、
上記クライアントとして機能する情報通信装置を提供す
る。この情報通信装置は、ネットワークを通じて情報処
理に関わる所定のサービスを提供する複数のサーバと、
これらのサーバによる前記サービスの現在の提供状態を
含む通知情報を前記ネットワークを通じて一斉送信する
運用状況監視装置とを有するネットワークシステムに配
備される装置であって、前記複数のサーバの少なくとも
一つから前記ネットワークを通じて前記サービスの提供
を受ける手段と、前記通知情報を受信するとともに受信
した通知情報を所定項目を有する監視テーブルに更新自
在に記録する受信処理手段と、前記監視テーブルの最新
の記録内容に基づいて前記サーバの現在のサービス提供
状況を判定する判定手段と、前記判定手段による判定結
果を視覚化する視覚化手段とを備え、前記サービスの提
供可能性を前記サーバへの接続前に判定できるように構
成されたものである。
[0014] In order to solve the above-mentioned other problems, the present invention provides:
An information communication device functioning as the client is provided. The information communication device includes a plurality of servers that provide predetermined services related to information processing through a network,
An operation status monitoring device that broadcasts notification information including a current provision state of the service by these servers through the network, the device being deployed in a network system, wherein the device is provided from at least one of the plurality of servers. Means for receiving the provision of the service through a network, reception processing means for receiving the notification information and recording the received notification information in a monitoring table having predetermined items in an updatable manner, and based on the latest recorded contents of the monitoring table. Determining means for determining the current service providing status of the server, and visualizing means for visualizing the determination result by the determining means, so that the possibility of providing the service can be determined before connecting to the server. It is constituted in.

【0015】前記複数のサーバ端末のいくつかが複数種
類の前記サービスを選択的に提供するものであり、前記
運用状況監視装置が前記複数種類のサービスのいくつか
について設定されている利用権限の有無を前記通知情報
に含ませて一斉送信するものである場合、前記判定手段
は、サービスごとの前記利用権限の有無を含むサービス
提供状況を判定するように構成される。
[0015] Some of the plurality of server terminals selectively provide a plurality of types of the services, and the operation status monitoring device has a usage right set for some of the plurality of types of services. Is included in the notification information and transmitted at the same time, the determination unit is configured to determine a service providing status including the presence or absence of the use authority for each service.

【0016】前記視覚化手段は、例えばサービスごとの
提供可能性の有無をそれぞれ異なる色で表示する表示イ
ンタフェース機構を含んで構成されたものである。
The visualizing means includes a display interface mechanism for displaying, for example, the availability of each service in different colors.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明を適用したネットワ
ークシステムの実施の形態を説明する。本実施形態のネ
ットワークシステムは、図1に示すように、センタ側
に、運用状況監視装置の一例となる運用監視マネージャ
10と、サービスを提供する1または複数のアプリケー
ションサーバ(以下、「APサーバ」)21,22・・
・とを配置するとともに、センタとネットワークWNで
双方向通信可能に接続されたローカル側に、APサーバ
21,22からサービス提供を受けるクライアント群3
0,40・・・を配置して構成される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a network system according to the present invention will be described below. As shown in FIG. 1, the network system according to the present embodiment includes, on the center side, an operation monitoring manager 10 as an example of an operation status monitoring device, and one or more application servers (hereinafter, “AP servers”) that provide services. ) 21,22 ...
And a group of clients 3 receiving services provided from the AP servers 21 and 22 on the local side connected to the center and the network WN so as to enable two-way communication.
0, 40... Are arranged.

【0018】ここでは、APサーバ21が「サービス
A」、APサーバ22が「サービスB」を各クライアン
トに対して提供しているものとする。また、APサーバ
21,22は、サービス開始及び終了、障害発生の事実
を、随時運用監視マネージャ11に通知する機能を有し
ているものとする。クライアント群30,40は、それ
ぞれLAN等のネットワークLNを介して相互接続され
た情報通信装置、すなわちクライアント32〜34,4
2〜44から成り、それぞれのクライアントがマルチキ
ャスト・ルータ31,41を通じてセンタ側と双方向通
信できるようになっている。
Here, it is assumed that the AP server 21 provides "service A" and the AP server 22 provides "service B" to each client. In addition, the AP servers 21 and 22 have a function of notifying the operation monitoring manager 11 at any time of the start and end of the service and the fact that a failure has occurred. The client groups 30 and 40 are information communication devices interconnected via a network LN such as a LAN, that is, clients 32 to 34 and 4.
2 to 44, and each client can perform bidirectional communication with the center through the multicast routers 31 and 41.

【0019】図2は、運用監視マネージャ10の機能構
成図である。運用監視マネージャ10は、物理的なサー
バと論理的なサービス名とを管理するとともに障害管理
を含むシステムの総合的な運用状況の監視を行うもの
で、一般的な運用監視マネージャとしての機能のほか
に、少なくとも、サービス状態判定テーブル111及び
マルチキャスト対応テーブル112を格納したテーブル
格納部11、サービス状態判定部12、アクセスコント
ロールリスト付加部13、マルチキャスト・パケット送
信部14を備えて構成される。
FIG. 2 is a functional block diagram of the operation monitoring manager 10. The operation monitoring manager 10 manages physical servers and logical service names, and monitors the overall operation status of the system including fault management. Further, it comprises at least a table storage unit 11 storing a service state determination table 111 and a multicast correspondence table 112, a service state determination unit 12, an access control list adding unit 13, and a multicast packet transmission unit 14.

【0020】サービス状態判定テーブル111は、個々
のAPサーバにおける障害内容と当該障害内容がサービ
スの提供に与える影響度合いとを関連付けて記録したも
のである。具体的には図3に例示されるように、障害状
況(障害の種別)、障害度(障害の影響度合い)、他の
障害との関連性(「0」:無し、「1」:有り)、関連
AP(影響するサービス名)、ステータス(運用形態の
変更なし、運用停止、チェック中等)、app-1障害〜app
-3障害(障害の監視対象となるサービス種別)の情報を
APサーバ毎に管理できるようになっている。このサー
ビス状態判定テーブル111は、主として、APサーバ
21,22で障害が発生したときに、どのサービスの停
止通知を送信したらよいかを判定するために使用され
る。
The service state determination table 111 is a table in which the contents of a failure in each AP server and the degree of influence of the contents of the failure on service provision are recorded in association with each other. Specifically, as illustrated in FIG. 3, the failure status (fault type), the failure degree (degree of influence of the failure), and the relevance to other failures (“0”: no, “1”: present) , Related AP (affected service name), status (no change in operation mode, operation stop, checking, etc.), app-1 failure to app
-3 Information on failures (service types to be monitored for failures) can be managed for each AP server. The service state determination table 111 is mainly used to determine which service stop notification should be transmitted when a failure occurs in the AP servers 21 and 22.

【0021】例えば、APサーバ21(サーバA)か
ら、「障害種別3、障害度A」を内容とする障害通知a
が通知されたとする。障害通知aについてはサービス名
「app−1」が関連するが、このサービス名「app
−1」については、障害通知b,cもリストアップされ
ている。また、障害通知aをみると、障害がサービス1
との関連性があり、ステータスはその他のステータスチ
ェックをする必要があることを示している。つまり、サ
ービス名「app−1」に対し、これが障害であること
を認識してサービス停止通知を送信するためには、障害
通知a,b,cを受信することが条件となる。障害通知
aのみでは、ステータス変更もないため、クライアント
へのサービス停止通知は送信されず、運用監視マネージ
ャ10のみで障害の自動回復を行うことになる。これ
は、例えば、そのAPサーバ21が障害でダウンしたと
しても、他のAPサーバ22が同種のサービスを提供し
ており、サービス提供自体は継続されることを意味して
いる。なお、他の障害項目についても、同様の要領で使
用される。
For example, from the AP server 21 (server A), a failure notification a containing "failure type 3, failure degree A"
Is notified. The service name “app-1” is related to the failure notification “a”.
For "-1", failure notices b and c are also listed. Looking at the fault notification a, the fault is service 1
The status indicates that other status checks need to be performed. That is, in order to recognize that this is a failure and to transmit a service stop notification to the service name “app-1”, it is necessary to receive the failure notifications a, b, and c. With only the failure notification a, there is no status change, so no service stop notification is transmitted to the client, and the operation monitoring manager 10 performs the automatic recovery of the failure. This means that, for example, even if the AP server 21 goes down due to a failure, the other AP server 22 provides the same kind of service, and the service provision itself is continued. Note that other obstacle items are used in a similar manner.

【0022】マルチキャスト対応テーブル112は、図
4に例示されるように、クライアント名及びサービス名
に対応したマルチキャスト・アドレス(グループアドレ
ス)、ステータス(正常/異常)、最終送信時刻、送信
間隔、アクセスコントロールリスト(アクセス権限)
を、提供サービス(app-1〜app-3)毎に管理するための
テーブルである。マルチキャスト対応テーブル112
は、主として、マルチキャスト・パケットの一斉送信先
と送信間隔とを管理するために使用される。なお、サー
ビス状態判定テーブル111及びマルチキャスト対応テ
ーブル112は、例えば提供サービスをキーとしてリン
クされ、運用状況をマトリクス的に監視できるようにな
っている。
As shown in FIG. 4, the multicast correspondence table 112 includes a multicast address (group address), status (normal / abnormal), last transmission time, transmission interval, access control corresponding to the client name and the service name. List (access authority)
Is a table for managing each provided service (app-1 to app-3). Multicast correspondence table 112
Is mainly used to manage the broadcast destinations and transmission intervals of multicast packets. The service status determination table 111 and the multicast correspondence table 112 are linked, for example, using the provided service as a key, so that the operation status can be monitored in a matrix.

【0023】サービス状態判定部12は、APサーバ2
1,22によるサービスの提供状態(障害の発生の有無
を含む)を判定し、その判定結果をマルチキャスト・パ
ケット送信部14に通知するものである。例えば、ある
APサーバからの障害通知を受信した場合に、どのサー
ビスを異常とみなしてサービス停止通知を送信するかを
判定し、その内容に対応したデータをマルチキャスト・
パケット送信部14に通知する。従来、この種の運用監
視マネージャでは、物理的なサーバに対する障害の状況
のみを管理していたため、どのAPサーバでどのような
障害が発生したかを判定する機能を実現することは困難
であった。このサービス状態判定部12では、サービス
状態判定テーブル111を参照し、他のAPサーバとの
関連性を判定することで、上記の機能を容易にするもの
である。
The service state determination unit 12 is a server
This is to determine the service provision status (including the presence or absence of a failure) by the services 1 and 22 and notify the multicast packet transmitting unit 14 of the determination result. For example, when a failure notification is received from a certain AP server, it is determined which service is regarded as abnormal and a service stop notification is transmitted, and data corresponding to the content is multicast / multicasted.
The packet transmission unit 14 is notified. Conventionally, this type of operation monitoring manager manages only the state of a failure with respect to a physical server, so it has been difficult to realize a function of determining which AP server has failed and which failure has occurred. . The service state determination unit 12 refers to the service state determination table 111 to determine the relevance to another AP server, thereby facilitating the above function.

【0024】アクセスコントロール・リスト付加部13
は、ユーザに対して、現在提供されているサービスが、
そのユーザが利用できるものかどうか、つまりアクセス
権限を有するかどうかを判定し、判定結果をマルチキャ
スト・パケット送信部14に通知するものである。具体
的には、マルチキャスト対応テーブル112の「アクセ
スコントロール・リスト」のデータ部をチェックし、ア
クセス権限が規定されている場合(図示の例では、app-
3のみ規定されている)は、アクセスコントロール・リ
スト、すなわちユーザIDやグループID、セグメント
アドレス等をマルチキャスト・パケット送信部14に通
知する。アクセス権限が規定されていない場合、つまり
誰でもアクセスできる場合は、アクセスコントロール・
リストの出力を行わない。
Access control list adding section 13
Indicates that the services currently offered to users are
It is determined whether or not the user is available, that is, whether or not the user has an access right, and the determination result is notified to the multicast / packet transmitting unit 14. Specifically, the data part of the “access control list” of the multicast correspondence table 112 is checked, and the access right is defined (in the example shown, app-
3) is notified to the multicast packet transmitting unit 14 of an access control list, that is, a user ID, a group ID, a segment address, and the like. If access rights are not specified, that is, if anyone can access, access control
Do not output the list.

【0025】マルチキャスト・パケット送信部14は、
クライアント群30,40宛に、サービス状態判定部1
2及びアクセスコントロール・リスト付加部13からの
通知に基づく同一内容のマルチキャスト・パケットを定
期的に一斉送信するものである。具体的には、図5に示
す手順で動作する。
The multicast packet transmitting unit 14
Service status determination unit 1 addressed to client groups 30 and 40
2 and a multicast packet having the same content based on the notification from the access control list adding unit 13 is periodically and simultaneously transmitted. Specifically, it operates according to the procedure shown in FIG.

【0026】すなわち、マルチキャスト対応テーブル1
12の「最終送信時刻」と「送信間隔」とを参照し、現
在時刻が最終送信時刻と送信間隔との和に達しているか
どうかをチェックする(ステップS101,S10
2)。現在時刻が上記和に達していないときは、達する
まで時刻監視を継続する(ステップS102:No)。現
在時刻が上記和に達したときは、マルチキャスト対応テ
ーブル112の「ステータス」欄をチェックし、そのス
テータスに沿ったマルチキャスト・パケットを生成する
(ステップS103)。必要に応じてアクセスコントロ
ール・リストをパケットのデータ部に付加した後(ステ
ップS104)、マルチキャスト・パケットをサービス
毎にすべてのクライアントへ一斉送信する(ステップS
105)。
That is, the multicast correspondence table 1
It is checked whether or not the current time has reached the sum of the last transmission time and the transmission interval by referring to the "final transmission time" and "transmission interval" of step 12 (steps S101 and S10).
2). If the current time has not reached the sum, time monitoring is continued until the current time is reached (step S102: No). When the current time has reached the sum, the “status” column of the multicast correspondence table 112 is checked, and a multicast packet according to the status is generated (step S103). After adding an access control list to the data portion of the packet as needed (step S104), the multicast packet is simultaneously transmitted to all clients for each service (step S104).
105).

【0027】このようにして生成され、一斉送信される
マルチキャスト・パケットは、例えば、図6のような内
容のものとなる。すなわち、提供サービスとしてサービ
ス名が記述され、ステータスとして現在のサービス提供
状況(正常(稼働中)、異常(停止中))が記述され
る。また、送信時刻と送信間隔が記述され、アクセス権
限が規定されている場合は、アクセスコントロール・リ
ストにユーザIDや担当者IDが付加される。
The multicast packet generated and broadcast at this time has a content as shown in FIG. 6, for example. That is, the service name is described as the provided service, and the current service provision status (normal (operating), abnormal (stopped)) is described as the status. When the transmission time and the transmission interval are described and the access authority is defined, a user ID and a person in charge ID are added to the access control list.

【0028】次に、ユーザ側のクライアントの機能につ
いて説明する。各クライアント、例えばクライアント3
2は、図7に示すように、少なくともマルチキャスト・
パケット受信部50、表示カウンタ51、サービス提供
状況監視テーブル521を格納したテーブル格納部5
2、サービス提供状況判定部53、表示制御部54、表
示機構55を備えて構成される。また、図示しないディ
スプレイ装置には、自己が利用するサービス一覧が表示
され、該当するサービスに対応したマルチキャスト・パ
ケットを受信できるようになっている。他のすべてのク
ライアント33,34,42〜44も同様の構成とな
る。
Next, the function of the client on the user side will be described. Each client, eg client 3
2 is at least multicast, as shown in FIG.
Table storage unit 5 storing packet reception unit 50, display counter 51, and service provision status monitoring table 521
2. It is provided with a service provision status determination unit 53, a display control unit 54, and a display mechanism 55. A display device (not shown) displays a list of services used by the user, and can receive a multicast packet corresponding to the service. All the other clients 33, 34, 42 to 44 have the same configuration.

【0029】パケット受信処理部50は、ネットワーク
WN,LNを通じてサービス毎に受信した運用監視マネ
ージャ10からのマルチキャスト・パケットをサービス
提供状況監視テーブル521に記録するとともに、その
記録内容を随時更新するものである。つまり、サービス
提供状況監視テーブル521の内容は、図6に示したマ
ルチキャスト・パケットと内容と実質的に同一となる。
表示カウンタ51はパケット受信の際の時間監視を行う
ものである。サービス提供状況判定部53は、サービス
提供状況監視テーブル521の記録内容を一定間隔でチ
ェックし、このチェック結果をもとにAPサーバ21,
22の現在のサービス提供状況を判定するものである。
The packet reception processing unit 50 records a multicast packet received from the operation monitoring manager 10 for each service through the networks WN and LN in the service provision status monitoring table 521, and updates the recorded content as needed. is there. That is, the contents of the service provision status monitoring table 521 are substantially the same as the contents of the multicast packet shown in FIG.
The display counter 51 monitors the time when receiving a packet. The service providing status determination unit 53 checks the recorded contents of the service providing status monitoring table 521 at regular intervals, and based on the check result, the AP server 21,
22 to determine the current service provision status.

【0030】表示制御部54は、判定したAPサーバ2
1,22の状態をユーザが視覚的に把握できるようにす
るための制御を行うものである。表示機構55は、この
表示制御部54の制御内容に即して上記判定結果をユー
ザに視認可能な形態で提示するための表示インタフェー
ス機構である。本実施形態では、表示機構55の一例と
して、図8に示すような表示インタフェース機構を採用
する。すなわち、サービス名領域551に対応する信号
表示部領域552を形成し、信号表示色によってサービ
ス提供状況を表示できるようにしている。例えば、
「青」ならサービス提供中、「黄」ならデータ取得待
ち、「赤」ならサービス停止、「緑」ならサービス提供
中であるがそのユーザはアクセス権限がないためサービ
ス提供を受けられない、といった内容とする。各信号表
示色は、ディスプレイ装置の画面上に論理的に形成され
てもよく、ランプ等を用いて物理的に構成しても良い。
The display control unit 54 determines the AP server 2
The control is performed so that the user can visually grasp the states 1 and 22. The display mechanism 55 is a display interface mechanism for presenting the determination result in a form that can be visually recognized by a user in accordance with the control contents of the display control unit 54. In the present embodiment, a display interface mechanism as shown in FIG. That is, the signal display area 552 corresponding to the service name area 551 is formed so that the service provision status can be displayed by the signal display color. For example,
"Blue" indicates that the service is being provided, "yellow" is waiting for data acquisition, "red" indicates that the service is stopped, "green" indicates that the service is being provided, but the user cannot access the service because he has no access authority. And Each signal display color may be logically formed on the screen of the display device, or may be physically configured using a lamp or the like.

【0031】次に、クライアント34において、マルチ
キャスト・パケットを受信した後、上記表示機構55に
該当する色の信号が表示されるまでの手順を説明する。
図9は、パケット受信処理部50における処理手順図で
ある。パケット受信処理部50は、初期状態のときは、
サービス提供状況監視テーブル521の全サービスのス
テータス、すなわちサービス提供状況を「データ取得待
ち」に設定するとともに、該当部分の全データに初期値
を設定する(ステップS201,S202)。その後、
運用監視マネージャ10から送信されてくるマルチキャ
スト・パケットの受信を待ち(ステップS203)、受
信したときは、表示カウンタ51をリセットする(ステ
ップS203:Yes、S204)。そして、パケットデ
ータ部より関連データを読み取り、この読み取ったデー
タに基づいてサービス提供状況監視テーブル521の該
当データを更新する(ステップS205)。
Next, a procedure from when the client 34 receives the multicast packet to when the signal of the color corresponding to the display mechanism 55 is displayed will be described.
FIG. 9 is a processing procedure diagram in the packet reception processing unit 50. When the packet reception processing unit 50 is in the initial state,
The status of all services in the service provision status monitoring table 521, that is, the service provision status is set to "data acquisition wait", and an initial value is set to all data of the corresponding portion (steps S201 and S202). afterwards,
It waits for reception of a multicast packet transmitted from the operation monitoring manager 10 (step S203), and when it is received, resets the display counter 51 (step S203: Yes, S204). Then, the related data is read from the packet data part, and the corresponding data in the service provision status monitoring table 521 is updated based on the read data (step S205).

【0032】当該マルチキャスト・パケットについて定
義された送信間隔と表示カウンタの値(送信時間)とか
ら次のパケットが時間内(送信間隔+α)に到達したか
どうかをチェックし、到達した場合はステップS203
に戻り、同様の処理を繰り返す(ステップS206:Ye
s)。一方、時間内に次のパケットが届かなかった場合
は、ユーザ宛にエラーメッセージを表示するとともに、
サービス提供状況監視テーブル521の「ステータス」
の内容を「データ取得待ち」に更新してステップS20
3に戻る(ステップS206:No)。以上の処理を定期
的に繰り返す。
Based on the transmission interval defined for the multicast packet and the value of the display counter (transmission time), it is checked whether or not the next packet has arrived within the time (transmission interval + α).
And the same processing is repeated (step S206: Ye
s). On the other hand, if the next packet does not arrive in time, an error message is displayed to the user,
“Status” of the service provision status monitoring table 521
Is updated to "waiting for data acquisition", and step S20
3 (Step S206: No). The above process is periodically repeated.

【0033】サービス提供状況判定部53は、図10の
手順でサービス提供状況を判定する。まず、上記のよう
にして更新されるサービス提供状況監視テーブル521
の「ステータス」を確認する(ステップS301)。稼
働中の場合は「アクセスコントロール・リスト」のデー
タ部をチェックする(ステップS301:稼働中、S3
02)。データ部にデータがある場合はアクセス権限が
規定されていることを意味するので、当該データとユー
ザIDとを比較する(ステップS302:データあり、
S303)。データがユーザIDと不一致であったとき
はサービス提供状況監視テーブル521の「サービス提
供状況」を「アクセス権限なし」に設定する(ステップ
S304)。ステップS301においてサービスが稼働
中でなかった場合(ステップS301:停止中)、ステ
ップS302でアクセスコントロール・リストにアクセ
ス権限が規定されていなかった場合(ステップS30
2:データなし)、ステップS303でユーザIDとが
一致した場合(ステップS303:一致)、ステップS
304の処理を実行した場合は、サービス提供状況表示
処理へ移行する(ステップS305)。
The service providing status determination section 53 determines the service providing status according to the procedure shown in FIG. First, the service provision status monitoring table 521 updated as described above.
Is confirmed (step S301). If it is operating, the data part of the “access control list” is checked (step S301: operating, S3
02). If there is data in the data part, it means that the access authority is defined, so the data is compared with the user ID (step S302: data exists,
S303). If the data does not match the user ID, the "service provision status" of the service provision status monitoring table 521 is set to "no access authority" (step S304). If the service is not running in step S301 (step S301: stopped), the access right is not defined in the access control list in step S302 (step S30).
2: No data), if the user ID matches in step S303 (step S303: match),
If the process of step 304 has been executed, the process proceeds to a service provision status display process (step S305).

【0034】図11は、表示制御部54におけるサービ
ス提供状況表示処理の概要図である。ここでは、まず、
サービス提供状況判定部53による判定結果をチェック
する(ステップS401)。サービスが稼働中でなかっ
た場合(ステップS301:停止中)は該当サービス項
目を「赤」(ステップS402)、アクセスコントロー
ル・リストのデータがユーザIDと不一致であったとき
は(ステップS303:不一致)は該当サービス項目を
「緑」(ステップS403)、アクセスコントロール・
リストのデータとユーザIDとが一致した場合(ステッ
プS303:一致)、あるいはアクセス権限が規定され
ていなかった場合(ステップS302:データなし)は
該当サービス項目を「青」(ステップS404)、デー
タ取得待ちの場合は該当サービス項目を「黄」(ステッ
プS405)で表示させるようにする。これにより、図
8のような表示インタフェース機構が実現される。従っ
て、ユーザは、現在どのサービスが停止しているのかと
いった情報をリアルタイムに知ることができるし、ま
た、自分の利用できるサービスがどれかを、サービス起
動前に理解することができるようになる。
FIG. 11 is a schematic diagram of the service providing status display processing in the display control unit 54. Here, first,
The determination result by the service provision status determination unit 53 is checked (step S401). If the service is not running (step S301: stopped), the corresponding service item is "red" (step S402), and if the data in the access control list does not match the user ID (step S303: mismatch). Indicates that the corresponding service item is "green" (step S403),
If the data in the list matches the user ID (step S303: match) or if the access right is not specified (step S302: no data), the corresponding service item is set to "blue" (step S404), and the data is acquired. When waiting, the corresponding service item is displayed as "yellow" (step S405). Thereby, a display interface mechanism as shown in FIG. 8 is realized. Accordingly, the user can know in real time which service is currently stopped, and can understand which service is available before starting the service.

【0035】次に、上記のように構成されるネットワー
クシステムにおいて、サービスAを提供するAPサーバ
21において障害が発生した場合の動作を説明する。図
12は、このときの運用監視マネージャ10の処理手順
図である。すなわち、運用監視マネージャ10は、AP
サーバ21から障害通知を受けとると(ステップS50
1:Yes)、サービス状態判定テーブル111を参照し
て当該APサーバ21における該当障害項目の「ステー
タス」と「関連AP」とをチェックする(ステップS5
02,S503)。また、他の障害との関連性があるか
どうかを「関連性」の欄でチェックし、他の関連性があ
る場合(「関連性」が「1」:ステップS504:Ye
s)は、当該関連のある障害が発生しているかどうか
(障害通知が出ているか)をチェックする(ステップS
505)。関連障害が発生している場合は、関連障害が
どのサービスと対応しているかどうかをチェックし(ス
テップS506)、そのサービスのサービス名を取得し
て(ステップS507)、マルチキャスト対応テーブル
112の「ステータス」を「停止中」に変更する(ステ
ップS508)。この場合は、サービス停止を表すマル
チキャスト・パケットを、サービスAを利用するすべて
のクライアントに向けて一斉送信する。図1において、
符号MPAは、このサービスAに関するサービス提供状
況を内容に含むマルチキャスト・パケットであり、「G
ET」で示されたクライアント32,34,42が、こ
のマルチキャスト・パケットMPAを受信可能なクライ
アントである。
Next, the operation when a failure occurs in the AP server 21 that provides the service A in the network system configured as described above will be described. FIG. 12 is a processing procedure diagram of the operation monitoring manager 10 at this time. That is, the operation monitoring manager 10
When a failure notification is received from the server 21 (step S50)
1: Yes), the “status” and the “related AP” of the corresponding failure item in the AP server 21 are checked with reference to the service state determination table 111 (step S5).
02, S503). Also, it is checked in the “relevance” column whether or not there is a relationship with another failure, and if there is another relationship (“relevance” is “1”: step S504: Ye
s) checks whether the relevant fault has occurred (whether a fault notification has been issued) (step S).
505). If a related failure has occurred, it is checked which service the related failure corresponds to (step S506), the service name of the service is acquired (step S507), and the "status" Is changed to "stopping" (step S508). In this case, a multicast packet indicating the suspension of the service is transmitted to all the clients using the service A simultaneously. In FIG.
The symbol MPA is a multicast packet that includes the service providing status of the service A in its contents,
The clients 32, 34, and 42 indicated by "ET" are clients that can receive the multicast packet MPA.

【0036】なお、ステップS504において他の障害
との関連性はないが、ステータス変更がある場合は、直
ちにステップS507に移行し(ステップS504:N
o、S509:Yes)、他の障害との関連性もステータス
変更もない場合、あるいはステップS505において、
関連障害が発生していない場合は、マルチキャスト対応
テーブル112のステータスをそのままにして処理を終
える(ステップS509:No、S505:No)。
If there is no relationship with other faults in step S504, but there is a status change, the process immediately proceeds to step S507 (step S504: N
o, S509: Yes), when there is no relationship with other faults or status change, or in step S505,
If no related failure has occurred, the process is terminated while keeping the status of the multicast correspondence table 112 as it is (step S509: No, S505: No).

【0037】このように、本実施形態のネットワークシ
ステムでは、運用監視マネージャ10が、どのAPサー
バからどのような障害通知が上がったかを検知し、その
障害通知の内容と、サービス状態判定テーブル111の
記録内容とから、当該障害項目に関連するサービスの影
響を確認することができるので、例えば不特定多数のク
ライアントからのアクセスが予想される場合のサービス
停止時の影響範囲を容易に特定することができる。
As described above, in the network system of the present embodiment, the operation monitoring manager 10 detects what kind of fault notification has been issued from which AP server, and the contents of the fault notification and the service status determination table 111 From the recorded contents, it is possible to confirm the effect of the service related to the failure item. Therefore, for example, it is possible to easily specify the range of influence when the service is stopped when access from an unspecified number of clients is expected. it can.

【0038】また、「正常にサービス提供中」、「サー
ビス停止中」、「データ取得待ち」、「サービス提供中
ではあるがサービスを使用するアクセス権がない」等の
状況を各クライアント側で実際にサービス提供を受けな
くとも容易に把握することができるので、例えばイント
ラネットのような環境において、マシンレベルの監視の
ほか、サービスレベルでの監視が可能となり、ユーザに
対してサービスの提供状態を安定して伝えることができ
るようになる。
In addition, the status such as "normally providing a service", "stopping a service", "waiting for data acquisition", "serving a service but not having access right to use a service" is actually determined on each client side. Can be easily grasped without receiving service provision, so, for example, in an environment such as an intranet, it is possible to monitor at the service level in addition to monitoring at the machine level, stabilizing the service provision state for the user To be able to communicate.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、サーバ側に負荷をかけずに、クライアント側
でリアルタイムにサーバ側のサービス提供状況を把握す
ることができるようになる。また、障害が発生したとき
にその内容を総合的に判断して障害時の最適なサービス
提供形態を実現できるようになる。
As is clear from the above description, according to the present invention, the client can grasp the service provision status of the server in real time without imposing a load on the server. In addition, when a failure occurs, the contents of the failure can be comprehensively determined, and an optimal service providing mode at the time of the failure can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るネットワークシステ
ムの構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a network system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施形態による運用監視マネージャの要部構
成図。
FIG. 2 is a main part configuration diagram of an operation monitoring manager according to the embodiment;

【図3】運用監視マネージャが具備するサービス状態判
定テーブルの内容説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram of the contents of a service status determination table provided in the operation monitoring manager.

【図4】運用監視マネージャが具備するマルチキャスト
対応テーブルの内容説明図。
FIG. 4 is an explanatory view of the contents of a multicast correspondence table provided in the operation monitoring manager.

【図5】マルチキャスト・パケット送信部の処理手順
図。
FIG. 5 is a processing procedure diagram of a multicast packet transmitting unit.

【図6】マルチキャスト・パケットの構造説明図。FIG. 6 is a diagram illustrating the structure of a multicast packet.

【図7】本実施形態による個々のクライアントの要部構
成図。
FIG. 7 is a configuration diagram of a main part of each client according to the embodiment;

【図8】クライアントが具備する表示機構の一例を示し
た図。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a display mechanism included in a client.

【図9】パケット受信処理部の処理手順図。FIG. 9 is a processing procedure diagram of a packet reception processing unit.

【図10】サービス提供状況判定部の処理手順図。FIG. 10 is a processing procedure diagram of a service provision status determination unit.

【図11】表示制御部におけるサービス提供状況表示処
理の概要図。
FIG. 11 is a schematic diagram of a service providing status display process in a display control unit.

【図12】APサーバにおいて障害が発生したときの運
用監視マネージャの処理手順図。
FIG. 12 is a processing procedure diagram of the operation monitoring manager when a failure occurs in the AP server.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 運用監視マネージャ 11 テーブル格納部 111 サービス状態判定テーブル 112 マルチキャスト対応テーブル 12 サービス状態判定部 13 アクセスコントロール・リスト付加部 14 マルチキャスト・パケット送信部 21,22 APサーバ(サービスを提供するアプリケ
ーションサーバ) 32〜34,42〜44 クライアント 50 パケット受信処理部 51 表示カウンタ 52 テーブル格納部 521 サービス提供状況監視テーブル 53 サービス提供状況判定部 54 表示制御部 55 表示機構 551 サービス名領域 552 信号色領域
Reference Signs List 10 operation monitoring manager 11 table storage unit 111 service state determination table 112 multicast correspondence table 12 service state determination unit 13 access control list adding unit 14 multicast packet transmission unit 21, 22 AP server (application server providing service) 32- 34, 42 to 44 Client 50 Packet reception processing unit 51 Display counter 52 Table storage unit 521 Service provision status monitoring table 53 Service provision status determination unit 54 Display control unit 55 Display mechanism 551 Service name area 552 Signal color area

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを通じて情報処理に関わる
所定のサービスの提供を行う複数のサーバ端末からサー
ビスごとのサーバ端末間の関連性を表す情報を取得して
保持し、この保持した情報を個々のサーバ端末における
サービス提供状況の変化に応じて更新するとともに、最
新の前記保持情報に基づく前記サービス提供状態を前記
複数のサーバ端末の少なくとも一つから当該サービス提
供を受けるすべてのクライアント端末へ一斉に通知し
て、各クライアント端末に当該サービスの提供可能性を
前記サーバ端末への接続前に判定させることを特徴とす
る、 ネットワークシステムの運用方法。
1. A server that obtains and retains information indicating a relationship between server terminals for each service from a plurality of server terminals that provide a predetermined service related to information processing through a network, and stores the retained information in each server. Along with updating in accordance with a change in the service provision status in the terminal, the service provision status based on the latest held information is simultaneously notified to all the client terminals receiving the service provision from at least one of the plurality of server terminals. And allowing each client terminal to determine the possibility of providing the service before connecting to the server terminal.
【請求項2】 前記複数のサーバ端末のいくつかが複数
種類の前記サービスを選択的に提供するものであり、こ
れらのサービスのいくつかに動的に変更可能な利用権限
が設定されている場合において、個々のサービスにおけ
る前記利用権限の有無を前記サービス提供状態と共に前
記クライアント端末へ一斉に通知することを特徴とす
る、 請求項1記載の運用方法。
2. A case in which some of the plurality of server terminals selectively provide a plurality of types of the services, and use rights which can be dynamically changed are set in some of the services. 2. The operation method according to claim 1, wherein the presence or absence of the use authority in each service is notified to the client terminal together with the service providing state.
【請求項3】 前記一斉通知を定期的に行うことを特徴
とする、請求項1または2記載の運用方法。
3. The operation method according to claim 1, wherein the simultaneous notification is periodically performed.
【請求項4】 少なくとも前記提供状態と前記利用権限
の有無とを識別可能な形態で前記クライアント端末へ表
示させることを特徴とする、 請求項2記載の運用方法。
4. The operation method according to claim 2, wherein at least the provision state and the presence / absence of the use right are displayed on the client terminal in an identifiable form.
【請求項5】 ネットワークを通じて情報処理に関わる
所定のサービスの提供を行う複数のサーバ端末と、これ
らのサーバ端末の少なくとも一つから前記サービスの提
供を受ける複数のクライアント端末とを含むネットワー
クシステムに配備される装置であって、 前記複数のサーバ端末による前記サービスの現在の提供
状態を判定する判定手段と、 前記判定結果に基づく同一内容の通知情報を当該サービ
ス提供を受けるすべての前記クライアント端末へ一斉送
信する一斉送信手段とを有することを特徴とする、 運用状況監視装置。
5. A network system comprising: a plurality of server terminals for providing a predetermined service related to information processing via a network; and a plurality of client terminals for receiving the service from at least one of the server terminals. Determining means for determining a current provision state of the service by the plurality of server terminals; and simultaneously transmitting notification information of the same content based on the determination result to all the client terminals receiving the service. An operation status monitoring device, comprising: a simultaneous transmission means for transmitting.
【請求項6】 ネットワークを通じて情報処理に関わる
複数種類のサービスを選択的に提供する複数のサーバ端
末と、これらのサーバ端末の少なくとも一つから前記サ
ービスの提供を受ける複数のクライアント端末とを含
み、前記複数のサービスのいくつかに動的に変更可能な
利用権限が設定されているネットワークシステムに配備
される装置であって、 前記複数のサーバ端末による前記サービスの現在の提供
状態及び当該サービスにおける前記利用権限の有無を判
定する判定手段と、 前記判定結果に基づく同一内容の通知情報を当該サービ
スを利用するすべての前記クライアント端末へ一斉送信
する一斉送信手段とを有することを特徴とする、 運用状況監視装置。
6. A plurality of server terminals for selectively providing a plurality of types of services related to information processing through a network, and a plurality of client terminals for receiving the service from at least one of the server terminals, An apparatus deployed in a network system in which a use right that can be dynamically changed is set for some of the plurality of services, wherein a current provision state of the service by the plurality of server terminals and the service in the service are provided. Operating status, comprising: judging means for judging the presence / absence of use authority; and simultaneous transmitting means for simultaneously transmitting notification information of the same content based on the judgment result to all the client terminals using the service. Monitoring device.
【請求項7】 前記一斉送信手段は、前記サービスごと
に前記通知情報を定期的に一斉送信することを特徴とす
る、 請求項5または6記載の運用状況監視装置。
7. The operation status monitoring device according to claim 5, wherein the broadcast means periodically broadcasts the notification information for each service.
【請求項8】 前記判定手段は、個々の前記サーバにお
ける障害内容と、当該障害内容が前記サービスの提供に
与える影響度合いとを関連付けて記録した判定テーブル
を有し、特定のサーバで障害が発生したときに、前記判
定テーブルの記録情報を参照して当該障害内容が影響す
るサービスの種別を特定するとともに特定したサービス
の提供状態を判定することを特徴とする、 請求項5または6記載の運用状況監視装置。
8. The determination means has a determination table in which the content of a failure in each of the servers and the degree of influence of the content of the failure on the provision of the service are recorded in association with each other, and a failure occurs in a specific server. 7. The operation according to claim 5, wherein when the determination is made, the type of service affected by the content of the failure is specified by referring to the record information of the determination table, and the provision state of the specified service is determined. Condition monitoring device.
【請求項9】 前記判定テーブルは、前記複数のサーバ
の各々より取得された稼働状況情報に応じてその記録情
報が随時更新されるものであることを特徴とする、 請求項8記載の運用状況監視装置。
9. The operation status according to claim 8, wherein the record information of the determination table is updated as needed according to the operation status information obtained from each of the plurality of servers. Monitoring device.
【請求項10】 ネットワークを通じて情報処理に関わ
る所定のサービスを提供する複数のサーバ端末と、これ
らのサーバ端末による前記サービスの現在の提供状態を
含む通知情報を前記ネットワークを通じて一斉送信する
運用状況監視装置とを有するネットワークシステムに配
備される装置であって、 前記複数のサーバ端末の少なくとも一つから前記ネット
ワークを通じて前記サービスの提供を受ける手段と、 前記通知情報を受信するとともに受信した通知情報を所
定項目を有する監視テーブルに更新自在に記録する受信
処理手段と、 前記監視テーブルの最新の記録内容に基づいて前記サー
バの現在のサービス提供状況を判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果を視覚化する視覚化手段と
を備え、 前記サービスの提供可能性を前記サーバ端末への接続前
に判定できるように構成されていることを特徴とする、 情報通信装置。
10. An operation status monitoring apparatus for simultaneously transmitting, via a network, a plurality of server terminals for providing predetermined services related to information processing through a network, and notification information including a current provision state of the service by the server terminals. A device that is provided in a network system having: a means for receiving provision of the service from at least one of the plurality of server terminals through the network; receiving the notification information and transmitting the received notification information to a predetermined item; Receiving processing means for renewably recording in a monitoring table having: a determining means for determining the current service provision status of the server based on the latest recorded contents of the monitoring table; and visualizing the determination result by the determining means And visualization means for providing the service. Serial, characterized in that it is configured to be able to determine before connection to the server terminal, the information communication device.
【請求項11】 前記複数のサーバ端末のいくつかが複
数種類の前記サービスを選択的に提供するものであり、 前記運用状況監視装置が前記複数種類のサービスのいく
つかについて設定されている利用権限の有無を前記通知
情報に含ませて一斉送信するものであり、 前記判定手段がサービスごとの前記利用権限の有無を含
むサービス提供状況を判定するものであることを特徴と
する、 請求項10記載の情報通信装置。
11. Some of the plurality of server terminals selectively provide a plurality of types of the services, and a usage right set by the operation status monitoring device for some of the plurality of types of services. 11. The notification information includes the presence / absence of the service information, and the broadcast is performed, and the determination unit determines a service providing status including the presence / absence of the use right for each service. Information communication device.
【請求項12】 前記視覚化手段は、サービスごとの提
供可能性の有無をそれぞれ異なる色で表示する表示イン
タフェース機構を含んで構成されることを特徴とする、 請求項10または11記載の情報通信装置。
12. The information communication apparatus according to claim 10, wherein said visualization means includes a display interface mechanism for displaying the possibility of providing each service in different colors. apparatus.
JP10371316A 1998-12-25 1998-12-25 Operating method and operating state monitoring device for network system and information communication device Pending JP2000194627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371316A JP2000194627A (en) 1998-12-25 1998-12-25 Operating method and operating state monitoring device for network system and information communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371316A JP2000194627A (en) 1998-12-25 1998-12-25 Operating method and operating state monitoring device for network system and information communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000194627A true JP2000194627A (en) 2000-07-14

Family

ID=18498501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10371316A Pending JP2000194627A (en) 1998-12-25 1998-12-25 Operating method and operating state monitoring device for network system and information communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000194627A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259100A (en) * 2000-12-28 2002-09-13 Ricoh Co Ltd Printing system
JP2003150481A (en) * 2001-11-09 2003-05-23 Nec Corp Information providing system, information terminal, information providing device, determining device, program used therein and information providing method
JP2005031893A (en) * 2003-07-10 2005-02-03 Hitachi Ltd Operation management method and system
JP2005079973A (en) * 2003-09-01 2005-03-24 Minolta Co Ltd Image processor, management server, image processing program and information processing program
JP2008146681A (en) * 2008-02-27 2008-06-26 Nec Corp Information providing system, information terminal, information providing device, determining device, program used for them, and information providing method
JP2010224708A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Canon Inc Distribution device and program
JP2018142092A (en) * 2017-02-27 2018-09-13 沖電気工業株式会社 Operation checking device, operation checking program, operation checking method, and operation checking system
JP2018142091A (en) * 2017-02-27 2018-09-13 沖電気工業株式会社 Monitoring device, monitoring program, monitoring method, and monitoring system
JP2019047185A (en) * 2017-08-30 2019-03-22 沖電気工業株式会社 Responder Support Device, Responder Support Program, and Responder Support Method
WO2024116287A1 (en) * 2022-11-29 2024-06-06 株式会社日立ビルシステム Failure monitoring system and failure monitoring method

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259100A (en) * 2000-12-28 2002-09-13 Ricoh Co Ltd Printing system
US7609412B2 (en) 2000-12-28 2009-10-27 Ricoh Company, Ltd. Printing system, printing apparatus and terminal apparatus employed in printing system, and printing method
US7567800B2 (en) 2001-11-09 2009-07-28 Nec Corporation Content delivery system
JP2003150481A (en) * 2001-11-09 2003-05-23 Nec Corp Information providing system, information terminal, information providing device, determining device, program used therein and information providing method
US8250400B2 (en) 2003-07-10 2012-08-21 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for monitoring data-processing system
JP2005031893A (en) * 2003-07-10 2005-02-03 Hitachi Ltd Operation management method and system
JP2005079973A (en) * 2003-09-01 2005-03-24 Minolta Co Ltd Image processor, management server, image processing program and information processing program
US7769801B2 (en) 2003-09-01 2010-08-03 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus program product and management server executing prescribed process to a transmitted image
US8316076B2 (en) 2003-09-01 2012-11-20 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus, program product and management server executing prescribed process to a transmitted image
JP2008146681A (en) * 2008-02-27 2008-06-26 Nec Corp Information providing system, information terminal, information providing device, determining device, program used for them, and information providing method
JP2010224708A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Canon Inc Distribution device and program
JP2018142092A (en) * 2017-02-27 2018-09-13 沖電気工業株式会社 Operation checking device, operation checking program, operation checking method, and operation checking system
JP2018142091A (en) * 2017-02-27 2018-09-13 沖電気工業株式会社 Monitoring device, monitoring program, monitoring method, and monitoring system
JP2019047185A (en) * 2017-08-30 2019-03-22 沖電気工業株式会社 Responder Support Device, Responder Support Program, and Responder Support Method
WO2024116287A1 (en) * 2022-11-29 2024-06-06 株式会社日立ビルシステム Failure monitoring system and failure monitoring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108965123B (en) Link switching method and network communication system
US8180882B2 (en) Distributed messaging system and method for sharing network status data
US7869376B2 (en) Communicating an operational state of a transport service
EP2141860B1 (en) Method for monitoring events in a communication network
US20050108389A1 (en) Network endpoint health check
US20170180144A1 (en) Method of autonomic representative selection in local area networks
EP1890427B1 (en) A system and method for monitoring the device port state
US20060280117A1 (en) Redundancy group status management apparatus and methods
CN106656617A (en) Master-slave switching method and device
CN104144124B (en) Data forwarding method, Apparatus and system
JP2000194627A (en) Operating method and operating state monitoring device for network system and information communication device
AU2001241700B2 (en) Multiple network fault tolerance via redundant network control
US20020143917A1 (en) Network management apparatus and method for determining network events
US7921338B2 (en) System and method for remote network management over unreliable and/or low-bandwidth communications links
KR101143922B1 (en) Apparatus for automatically restoring a network
JP3513027B2 (en) Monitoring system and monitoring method
JP3570300B2 (en) Fault management method and method
US7499977B1 (en) Method and system for fault management in a distributed network management station
JPH02190046A (en) Network management equipment
JPH08237249A (en) Network management system
JP2968673B2 (en) Terminal operation state management method in packet switching network
JP2008242635A (en) Security system and terminal connection state monitoring method for security system
JPH09247146A (en) Network management system
JP3147037B2 (en) Network monitoring equipment
JP2001189746A (en) Communication system