JP2000193569A - ガス採取装置およびそれを用いた大気汚染物質の簡易測定法 - Google Patents

ガス採取装置およびそれを用いた大気汚染物質の簡易測定法

Info

Publication number
JP2000193569A
JP2000193569A JP10377259A JP37725998A JP2000193569A JP 2000193569 A JP2000193569 A JP 2000193569A JP 10377259 A JP10377259 A JP 10377259A JP 37725998 A JP37725998 A JP 37725998A JP 2000193569 A JP2000193569 A JP 2000193569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
container
water
gas collecting
cock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10377259A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takahashi
正昭 高橋
Susumu Kato
進 加藤
Eiji Saki
栄治 佐来
Takao Ichioka
高男 市岡
Shuji Hayakawa
修二 早川
Hideo Miyajiri
英男 宮尻
Tei Iwasaki
禎 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komyo Rikagaku Kogyo KK
Mie Prefecture
Original Assignee
Komyo Rikagaku Kogyo KK
Mie Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komyo Rikagaku Kogyo KK, Mie Prefecture filed Critical Komyo Rikagaku Kogyo KK
Priority to JP10377259A priority Critical patent/JP2000193569A/ja
Publication of JP2000193569A publication Critical patent/JP2000193569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大気汚染のモニタリング調査において大気汚
染物質を長時間吸引、サンプリングする必要がある。こ
うしたサンプリングにおいてポンプ、コンプレッサ−な
どの機器を使用せずに試料ガスを採取する簡易方法を開
発する。 【解決手段】 ガス採取容器に水を満たし、これを導管
を通して排液容器に落下させることによる水圧差を利用
して大気を吸引する。大気汚染物質はガス採取容器入口
に取り付けた捕集管により補集される。吸引速度の調節
は導管の水落下速度を見ながら液量調節器により行い、
吸引ガス量はガス採取容器の減水量から求める。使用後
はガス採取容器と排液容器を交換することにより再度、
ガスの吸引ができる。捕集管に捕集した汚染物質を化学
分析する、あるいは捕集管の代わりにガス検知管を取り
付け、この値から簡易に測定することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大気汚染物質の調
査分析方法に関する。
【0002】
【従来の技術】大気汚染のモニタリング調査においては
大気汚染物質を長時間、一定速度で継続して吸引、捕集
することが必要である。このため真空ビンによる方法や
ポンプ、コンプレッサ−などの機械装置を使用してガス
の捕集を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうした捕集方法にお
いては機械装置を使用するため、電源を必要とし、トラ
ブルの発生やメンテナンスの面倒など種々の問題があ
る。機器設備が高価なものとなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】機械的あるいは動力装置
を使わずに長時間にわたりガスを小量づつ採取できる簡
単な採取手段を開発することである。このためには従来
から行なわれているポンプ、コンプレッサ−等の機器を
使用しない方法が要求される。この手段として重量物の
落下を利用する方法、水圧を利用した方法などが考えら
れる。重量物の落下による方法はガス吸引速度のコント
ロ−ルが困難であるが、水圧のほうは液体を使用するた
め流量のコントロ−ルが容易である。この他に真空ビン
を使用する方法もあるが、真空にするためにコンプレッ
サ−が必要なこと、また、真空ビンの場合には真空度が
低下するとガス吸引速度が低下し、同一の速度で吸引で
きにくいなどの問題が考えられる。
【0005】請求項1は容器に入れた水を差圧により導
管を通じて落下させることにより生じる負圧でガスを吸
引するものであるが、ガス採取容器内の液が落下するこ
とによりガス採取容器の水位が低下し、この水圧低下に
よる液落下速度、すなわちガス吸引速度が減少すると想
定される。ガス採取速度を所定の速度に保つためには差
圧を一定にコントロ−ルすることが必要である。差圧を
一定に保つ方法として図3のようにガス採取容器のガス
吸入口(16)と排出口(17)の高さを等しくしてお
くと容器の液面が低下しても差圧の変動は生じない。こ
のようにして差圧を一定に保つことによりガス吸引速度
を一定に保つことができる。また、導管内に気泡が入る
ことによる吸引圧力の低下など、トラブルを防ぐため導
管の内径を1〜2mmとする。また、導管の排液口(1
9)をU字形にすることにより気泡が逆流しない水封構
造とする。
【0006】採取ガス量は吸引速度、すなわち水の落下
速度と吸引時間の積により求めることができる。微量の
流速を測る機器を設置することは経費が増すので、簡単
に吸引速度を求める方法として水滴の落下速度から概算
する。しかし、この方法では誤差が多いので、採取ガス
量を求める方法としてガス採取容器に目盛りを付け、排
出した水量を読み取ることから直接、採取ガス量を求め
るものとする。水の落下速度は水が落下する管の流体抵
抗をコントロ−ルすることで容易にできる。
【0007】
【発明の実施の形態】ガス採取容器(1)として100
〜2000mL程度の目盛り付き容器を用い、これにガ
ラス又は金属製の排液管(4)及びガス吸引管(5)を
取付けた蓋をする。排液容器(2)も同様の構造とす
る。容器の材質は透明または半透明なガラス又は硬質の
プラスティックを使用する。容器は水圧の変化により容
易に変形しないような強度のものとする。蓋はゴムパッ
キン入りのネジ合わせ式のプラスティック又はゴム栓な
どを使用する。このガス採取容器と排液容器どうしを導
管(15)として長さ1.5m程度のゴム又はビニ−ル
製の管を接続することにより連結する。導管の内径は気
泡が入りにくいよう内径1〜2mm程度とし、導管の中
間部に流量チェック管(6)及び調節器(7)を接続す
る。この間にバイパス管(13)を設ける。
【0008】流量チェック管は図2のようにガラス又は
プラスティックの透明な材質からなる小型容器で上方か
ら水を滴下し、単位時間内における、落下滴数から流量
を割り出すものである。調節器はピンチコック、洗濯
鋏、クリップ、薬物の点滴に用いる液量調節器など当該
導管を細く絞ることにより流量の調節を行うものを使用
する。毛細管(14)としては極く細いガラス管で、あ
らかじめ水の落下速度を目的とする速さに調節したもの
を使用する。ガス採取容器のガス吸引管にも導管と同様
のゴム又はビニ−ル製のガス管(20)を取付け、その
先端にガス捕集用の吸着剤を充填した捕集管(3)をセ
ットする。トラブル発生時における水の逆流に備え、捕
集管の位置はガス採取容器と同等以上の高さに取り付け
るものとする。
【0009】環境調査において、ガスの採取は、まず、
ガス採取容器に水を一杯に満たし、蓋(9)をした後、
ガス採取容器のつり下げベルト(12)を調査地点にあ
る1.5m程度の高さの木の枝、建物の突起物などに吊
るし、排液容器側のコック(10)及びバイパス管のコ
ック(11)を開き、ガス採取容器内の水を導管を通じ
て排液容器に落とし、導管内に水を満たす。次にバイパ
ス管のコックを閉じて、ガス採取容器側のコック(8)
を開く。このとき、ガス採取容器内は減圧となるため、
ガス吸引管を通してガスが吸引される結果、捕集管内に
大気中の汚染物質等が捕集される。
【0010】ガスの吸引速度は吸引するガスの総量と吸
引時間とを考慮して設定する。吸引速度の調節は毛細管
方式により行う場合には、あらかじめ目的とする流速に
設定された毛細管を設置することにより行う。また毛細
管が目づまりした場合、あるいは流量を随時変えたい場
合などにはバイパス管コック(11)を開き、流量チェ
ック管の液滴落下速度を測定しながら調節器(7)の締
めつけ度合いを調整し、流速をセットする。流量の変動
が生じないかどうか随時、点検を行う。所定の吸引時間
が経過したのち、排液容器側とガス採取容器側のコック
を閉じ、捕集管を取り外し、捕集管に吸着された汚染物
質を化学分析等により測定する。ガス吸引量は容器の目
盛から読み取る。
【0011】請求項2の方法はガス捕集用の捕集管の代
わりにガス検知管を取り付ける。請求項1と同様の方法
により一定時間ガスを吸引した後、装置を取り外し、検
知管の値を読む。検知管の数値に吸引ガス量の補正を行
い、測定数値とする。
【0012】測定終了後、再び測定を行うときにはバイ
パス管コックを開き、ガス採取容器内の水をすべて排液
容器側に落とす。排液容器をガス採取容器に、反対にガ
ス採取容器を排液容器として使用し、同様の操作を行
う。
【0013】
【実施例】ガス採取容器および排液容器として1000
mLのポリビニ−ル製容器を使用し、これに内径2mm
の導管を取り付けたゴム栓をし、装置を組立た。ガス採
取容器に水を満たし、図1のようにセットした。ガス捕
集管の代わりに検知管を使用した。バイパス管コックを
開き、導管内に水が満たした後、ガス採取容器側コック
を開くとガス採取容器内が減圧状態となっているので、
大気中のガスは検知管を通じてガス採取容器に捕集され
ていった。
【0014】Run1としてはバイパス管コックを開い
た状態で、流量チェック管の水滴落下速度をストップウ
オッチで測定しながら調節器の調整を行い、所定の流速
に調節した。流量は水1滴が0.055mLとして計算
を行った。流量の変動をチェックするため、逐次、流量
の測定を行った。RUN2はバイパス管コックを閉じ
て、毛細管による流量調節によりガス採取試験を行っ
た。2つの例についての結果を表1および2に示す。と
も、流量には僅かな変動が認められたが大きく変動する
ことはなかった。また、ガス流量は1から3mL/分程
度で極小さい流量でのガス採取が可能であった。
【0015】表1
【0016】表2
【0017】
【本発明の効果】この方法は流量が1〜10mL/分程
度のゆっくりした速度で8時間あるいは1日単位の長時
間にわたるガスの捕集を容易に行うことができる。複雑
な装置を用いる必要がないため、安価で、メンテナンス
が楽である。このため各種屋内環境調査やトンネル内、
市街地等における交通排気ガス調査などにおいて、数多
くの場所での同時サンプリングができ、きめの細かい調
査が可能となる。安価な装置であり、しかも電源を必要
としないため電源が無い山間部や開発途上国などにおけ
る環境調査においても使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】採取装置の概要を示したものである。
【図2】流量チェック管の構造を示したものである。
【図3】液面水位の変動にかかわらず水圧を一定に保つ
方法を示したものである。
【符号の説明】
1 ガス採取容器 2 排液容器 3 ガス補集管又は検知管 4 排液管 5 ガス吸引管 6 流量チェック管 7 調節器 8 ガス採取容器側コック 9 蓋 10 排液容器側コック 11 バイパス管コック 12 つり下げベルト 13 バイパス管 14 毛細管 15 導管 16 ガス吸入口 17 排出口 18 容器内液面 19 導管の排液口 20 ガス管
【表1】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 進 三重県四日市市新正4丁目21番5号 三重 県科学技術振興センタ−環境科学センタ− 内 (72)発明者 佐来 栄治 三重県四日市市新正4丁目21番5号 三重 県科学技術振興センタ−環境科学センタ− 内 (72)発明者 市岡 高男 三重県四日市市新正4丁目21番5号 三重 県科学技術振興センタ−環境科学センタ− 内 (72)発明者 早川 修二 三重県四日市市新正4丁目21番5号 三重 県科学技術振興センタ−環境科学センタ− 内 (72)発明者 宮尻 英男 三重県四日市市新正4丁目21番5号 三重 県科学技術振興センタ−環境科学センタ− 内 (72)発明者 岩崎 禎 川崎市高津区下野毛1丁目8番28号 光明 理化学工業株式会社研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス採取容器(1)に水を満たし、この
    水を所定の流速で排液容器(2)に流下させることによ
    り容器間の水圧差を利用して徐々にガスを吸引し、捕集
    容器に採取する装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の装置にガス検知管(3)を取
    り付け、ガスを吸引することにより大気汚染物質の簡易
    測定を行う方法。
JP10377259A 1998-12-28 1998-12-28 ガス採取装置およびそれを用いた大気汚染物質の簡易測定法 Pending JP2000193569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377259A JP2000193569A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ガス採取装置およびそれを用いた大気汚染物質の簡易測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377259A JP2000193569A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ガス採取装置およびそれを用いた大気汚染物質の簡易測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000193569A true JP2000193569A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18508523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10377259A Pending JP2000193569A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ガス採取装置およびそれを用いた大気汚染物質の簡易測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000193569A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100879009B1 (ko) * 2008-09-16 2009-01-15 주식회사 위드텍 대기 중 금속 및 금속 화합물 모니터링 시스템 및 방법
CN106501461A (zh) * 2016-12-12 2017-03-15 中国科学院地球化学研究所 水下气体通量监测装置及水下气体通量测定方法
CN106770944A (zh) * 2016-12-12 2017-05-31 中国科学院地球化学研究所 水体气溶率测定方法及气溶率测定系统
CN106886041A (zh) * 2017-03-07 2017-06-23 中南大学 压差可调式射气岩石介质氡析出率测量装置及其使用方法
CN111855324A (zh) * 2020-08-03 2020-10-30 承德石油高等专科学校 一种用于天然气汞含量检测的天然气样品采集方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100879009B1 (ko) * 2008-09-16 2009-01-15 주식회사 위드텍 대기 중 금속 및 금속 화합물 모니터링 시스템 및 방법
CN106501461A (zh) * 2016-12-12 2017-03-15 中国科学院地球化学研究所 水下气体通量监测装置及水下气体通量测定方法
CN106770944A (zh) * 2016-12-12 2017-05-31 中国科学院地球化学研究所 水体气溶率测定方法及气溶率测定系统
CN106770944B (zh) * 2016-12-12 2019-02-26 中国科学院地球化学研究所 水体气溶率测定方法
CN106886041A (zh) * 2017-03-07 2017-06-23 中南大学 压差可调式射气岩石介质氡析出率测量装置及其使用方法
CN106886041B (zh) * 2017-03-07 2019-01-04 中南大学 压差可调式射气岩石介质氡析出率测量装置及其使用方法
CN111855324A (zh) * 2020-08-03 2020-10-30 承德石油高等专科学校 一种用于天然气汞含量检测的天然气样品采集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baker et al. Field-scale application of flux measurement by conditional sampling
CN201637649U (zh) 大气颗粒物测量仪
US6742404B2 (en) Hybrid passive/automated flow proportional fluid sampler
CN108303356A (zh) 一种大气颗粒物监测仪
DK1929268T3 (en) Liquid sampling device and method
NO154146B (no) Apparat for pr¯vetakning av et fluidum som str¯mmer gjenno m en fluidumsstr¯mningsledning.
US4532814A (en) Fluid sampler and gas flow control system and method
US5811696A (en) Isokinetic fluid sampling method
CN208469496U (zh) 车辆及其用于检测空气质量的车用传感器组件
CN1330958C (zh) 固定源排放气体的颗粒物采集监测装置
JP2000193569A (ja) ガス採取装置およびそれを用いた大気汚染物質の簡易測定法
CN110466306A (zh) 用于检测空气质量的车用传感器组件、车辆及其应用
Hendrickson Air sampling and quantity measurement
CN209069798U (zh) 一种达西渗透实验仪
IE41723B1 (en) Method and apperatus for supplying a quantity of liquid containing an inclusion of a fluid and for measuring liquid flow
US3859842A (en) System for determining the dust content of gases
US3727464A (en) Liquid sampling
Durham et al. A transition-flow reactor tube for measuring trace gas concentrations
KR100538187B1 (ko) 다이옥신 및 퓨란류 시료 채취장치 및 채취방법
US4691577A (en) Soap film gas flowmeter
KR101320566B1 (ko) 미스트 포집장치
US3940993A (en) Proportional fluid sampling device
CN109212579B (zh) 开环式两段法测量有效衰变常数与水中镭浓度的方法
CN202793983U (zh) 一种基于振荡天平的颗粒物差分浓度测量系统
CN214666973U (zh) 一种测量微量气体的流量计

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610