JP2000187030A - 育毛剤の評価法 - Google Patents

育毛剤の評価法

Info

Publication number
JP2000187030A
JP2000187030A JP11008578A JP857899A JP2000187030A JP 2000187030 A JP2000187030 A JP 2000187030A JP 11008578 A JP11008578 A JP 11008578A JP 857899 A JP857899 A JP 857899A JP 2000187030 A JP2000187030 A JP 2000187030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
cells
hair follicle
animals
follicle cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11008578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000187030A5 (ja
JP4257879B2 (ja
Inventor
Takuya Yamamoto
卓也 山本
Mayumi Shishido
まゆみ 宍戸
Masao Shaku
政雄 釈
Masami Suzuki
正巳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP00857899A priority Critical patent/JP4257879B2/ja
Publication of JP2000187030A publication Critical patent/JP2000187030A/ja
Publication of JP2000187030A5 publication Critical patent/JP2000187030A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257879B2 publication Critical patent/JP4257879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、イン・ビボとの相関性が高いイン
・ビトロの育毛剤の評価法を提供することを課題とす
る。 【解決手段】 動物の毛乳頭細胞と毛包細胞とを共存さ
せて培養し、その増殖の度合いを指標とし、育毛剤をイ
ン・ビトロで評価する。本発明によれば、イン・ビボと
の相関性が高いイン・ビトロの育毛剤の評価法を提供す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、育毛作用を有する
物質のスクリーニングに好適な、育毛剤のイン・ビトロ
の評価法に関する。
【0002】
【従来の技術】美しい黒髪を長い間維持しうることは、
万人誰もが願うことであるが、必ずしも実現しうるもの
ではない。特に、近年に於いては、著しい食生活の変
化、行動パターンの夜行化に伴うサーカディアンリズム
の変調、社会生活に於ける競争の激化とそれを起因とす
る心身への負荷ストレスの増大などが複雑に関連して、
禿、薄毛等の毛髪トラブルが急激に増大している。これ
を反映して、この様な毛髪トラブルに対処する育毛化粧
料が各種開発されているが、十分にこの様な毛髪トラブ
ルに対処しているとは言えず、更なる育毛用の化粧料の
登場が待たれていた。この為には、新規の育毛素材の開
発が必要となる。
【0003】育毛素材の開発は、各種生薬などを、例え
ば、マウス等の実験動物の皮膚に投与して、毛髪の生え
方を指標としてイン・ビボの試験によって評価してき
た。しかしながら、この様なスクリーニング法では、非
常に多くの動物を用いなければならず、動物愛護の観点
での問題があったり、評価に要する時間が非常に長いと
いう問題があり、こなせるサンプルの数も自ずと限られ
ていた。イン・ビトロの育毛剤の評価法としては、毛包
細胞を培養し、その増殖の度合いを指標とする評価法が
知られているが、この方法ではイン・ビボとの相関性に
問題ある場合があり、一次スクリーニングとしてしか使
用できないと言う問題があった。又、一方発毛に於け
る、毛包細胞と毛乳頭細胞の相互関係については、明確
な関係が見いだされていなかった。更に、毛乳頭細胞と
毛包細胞を共存して培養する共存培養系で育毛剤の評価
に於いて、単独培養系ではスクリーニングで引っかける
ことのできなかったイン・ビボ評価で有効な物質が引っ
かけられることは全く知られていなかった。この様な状
況を反映して、簡便で素早く評価ができ、多くのサンプ
ルのスクリーニングが可能な、イン・ビボとの相関性が
高いイン・ビトロの育毛剤の評価法が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な状況
を踏まえて為されたものであり、イン・ビボとの相関性
が高いイン・ビトロの育毛剤の評価法を提供することを
課題とする。
【0005】
【課題の解決手段】本発明者らは、この様な状況に鑑み
て、イン・ビボとの相関性が高いイン・ビトロの育毛剤
の評価法を求めて鋭意研究を重ねた結果、動物の毛乳頭
細胞と毛包細胞とを共存させて培養し、その増殖の度合
いを指標とすることにより、その様なイン・ビトロの評
価が可能となることを見いだし、発明を完成させるに至
った。以下、本発明について、発明の実施の形態を中心
に詳細に説明を加える。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の育毛剤のイン・ビトロの
評価法は、動物の毛乳頭細胞と毛包細胞とを共存させて
培養し、その増殖の度合いを指標とすることを特徴とす
る。ここで使用する動物としては、毛髪を有する動物で
あれば特段の限定なく使用することができ、例えば、マ
ウス、ラット、ハムスター、モルモット、ウサギ、ブタ
何れの動物も使用可能である。この中で特に好ましい動
物は、ラットである。これは、毛乳頭細胞や毛包細胞の
採取が行いやすい、評価の再現性が良い、安価で入手し
やすい等の多くの利点を有する為である。又、使用する
毛髪としては、髭を使用するのが好ましい。これは、毛
包細胞や毛乳頭細胞を無菌的に取り出すに都合が良いこ
とと、スクリーニングに於ける相関性と精度に優れる等
の利点を有するためである。ラットの髭より毛乳頭細胞
や毛包細胞を取り出す方法は、例えば、次の通りであ
る。即ち、毛乳頭細胞は、ラットより左右両側の口唇部
を無菌的にメスで切り出し、実体顕微鏡下で成長期の髭
毛包を摘出し、当該毛包を毛球部の真上で切断し、毛球
部からは毛乳頭を切り出し、これらを通常の細胞培養手
段に従って培養すればよい。又、毛包細胞は、外毛根鞘
部を含む部分の毛包外殻をメス及び26Gの注射針を用
いて注意深く取り除き、1mg/mlコラゲナーゼ/デ
ィスパーゼ中で処理した後、結合織鞘を取り除き、トリ
プシン処理して細胞を集め、培養すればよい。これらに
ついては、小林らのが既に報じている。(Proc.Natl.Aca
d.Sci.90:7391-7395,1993) 培養は、例えば、ウシ胎仔
血清を加えたイーグルの最少培地で培養すればよい。必
要に応じて、EGF、インシュリン、ハイドロコルチゾ
ン等を添加することもできる。かくして、得られた毛乳
頭細胞と毛包細胞とを共存下、スクリーニングするべき
素材を存在させて培養し、その増殖の程度を測定し、増
殖を促進すれば、育毛剤として評価でき、その増殖の促
進作用が大きければ大きいほど育毛効果の大きい育毛剤
である評価できる。この方法については、既に藤江らが
報じているが、藤江らの報告には、育毛素材の非存在下
の単独培養と共存培養に於いては、共存下の方が毛包細
胞の増殖が促進されることが報じられているが、育毛素
材の存在下で単独培養と共存培養の差が更に増幅される
ことは述べられていない。ここで、共存下とは、両細胞
が影響を及ぼし合う環境にあることを言い、別々のシャ
ーレにあっても、寒天ブリッジ等でメーディエーター類
を交換しうる環境にあれば共存下ということができる。
後記実施例に示すように、毛乳頭細胞と毛包細胞とを共
存させることにより、育毛剤であって、どちらか一方で
は増殖促進を認めない物質でも、共存下にあることによ
り増殖促進作用を呈し、確実に実状に則したスクリーニ
ングをすることができる。これらの細胞の増殖の測定
は、常法に従って行えば良く、例えば、14Cや3H等の
放射性元素でラベルした、チミジン等の必須成分の取込
量を調べる方法などが例示できる。最も好ましいもの
は、3Hでラベルしたチミジンの取込量を調べる方法で
ある。
【0007】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明について更に
詳細に説明を加えるが、本発明がこれら実施例にのみ限
定を受けないことは言うまでもない。
【0008】<実施例1>21日齢のウィスター系ラッ
ト(雄性)を用い、毛包細胞と毛乳頭細胞とを単離し
た。即ち、ラット1匹分の左右両側の口唇部を無菌的に
メスで切り出し、実体顕微鏡下で成長期の髭毛包20本
を摘出した。摘出した毛包を毛球部の真上で切断し、毛
球部からは毛乳頭を取り出し、直径35mmの組織培養
用ディッシュに付着させて静置培養した。培地は最初の
4日間は20%FBS加イーグルの最少培地で培養し
た。その後10%FBS加イーグルの最少培地で培養し
た。継代培養は、培養4週間後に燐酸緩衝生理食塩水:
カルシウム、マグネシウムフリー(以下、PBS
(−))でディッシュ表面を1回洗浄した後0.25%
トリプシン−1mM EDTAで37℃、1時間処理
し、細胞を分散させて遠心分離で回収したものを用い
た。毛包細胞は、外毛根鞘部を含む部分の毛包外殻をメ
ス及び注射針で注意深く取り除き、1mg/mlコラゲ
ナーゼ/ディスパーゼ中で37℃、30分間処理した
後、結合織鞘を取り除き、0.05%トリプシン−0.
53mM EDTAで1時間処理し、分散した細胞を遠
心分離で集め、コラーゲンコートディッシュに播種し培
養した。培地は、ヒトリコンビナントEGF10ng/
ml、ヒトリコンビナントインシュリン4μg/ml、
ハイドロコルチゾン0.4μg/ml、15%FBS加
イーグルの最少培地を用いた。継代培養は、培養2週間
後に燐酸緩衝生理食塩水:カルシウム、マグネシウムフ
リー(以下、PBS(−))でディッシュ表面を1回洗
浄した後0.25%トリプシン−1mM EDTAで3
7℃、1時間処理し、細胞を分散させて遠心分離で回収
したものを用いた。培養は全て5%炭酸ガス、95%エ
アーで37℃で行った。
【0009】共存培養は、継代培養2回目でサブコンフ
ルエントになった、毛包細胞をIV型コラーゲンコート
プレートに2×102個/cm2の割合で播種し、同じく
継代培養2回目のサブコフルエントになった、毛乳頭細
胞をI型コラーゲンコートセルカルチャーインサート
(ポアサイズ3μm)に、4×103個/cm2の割合で
播種した。培養24時間にセルカルチャーインサートを
プレートのウェルに移し、それぞれ共存させて培養し
た。培養培地には、育毛効果がイン・ビボで確かめられ
ているサンシャエキスを終濃度0%、10-7%、10-5
%、10-3%で含んだ10%FBS加イーグルの最少培
地を用いた。共存培養3日後にセルカルチャーインサー
トを除き、3H−チミジン1μCi/mlを添加し更に
5時間培養を続けた。常法に従って細胞内に取り込まれ
た放射活性を測定し増殖活性とした。比較として、セル
カルチャーインサートをインサートしないものを用い、
単独培養とした。結果を図1に示す。これより、単独培
養では、育毛剤であるサンシャエキスの育毛効果は認め
られないが、共存培養でははっきりと有意差をもってサ
ンシャエキスの育毛効果が認められていることがわか
る。又、細胞の起源が同一動物であるので、動物差を考
えずに比較することもできるし、マイクロプレートでス
クリーニングできるので、同一条件で多種のサンプルの
スクリーニングを短時間で行うこともできる。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、イン・ビボとの相関性
が高いイン・ビトロの育毛剤の評価法を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 サンシャエキスの育毛効果について、単独培
養と共存培養で試験した結果を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 正巳 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 化成工業株式会社戸塚研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動物の毛乳頭細胞と毛包細胞とを共存さ
    せて培養し、その増殖の度合いを指標とすることを特徴
    とする、育毛剤のイン・ビトロの評価法。
  2. 【請求項2】 毛乳頭細胞と毛包細胞が髭由来の細胞で
    あることを特徴とする、請求項1に記載の育毛剤のイン
    ・ビトロの評価法。
  3. 【請求項3】 更に、毛包細胞のみを単独培養させて、
    この増殖の度合いを測定し、共存下での培養との差を指
    標とすることを特徴とする、請求項1又は2に記載の育
    毛剤の評価法。
  4. 【請求項4】 イン・ビボとの相関性が良好であること
    を特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の育毛剤
    の評価法。
JP00857899A 1998-01-19 1999-01-18 育毛剤の評価法 Expired - Fee Related JP4257879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00857899A JP4257879B2 (ja) 1998-01-19 1999-01-18 育毛剤の評価法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152098 1998-01-19
JP10-21520 1998-01-19
JP00857899A JP4257879B2 (ja) 1998-01-19 1999-01-18 育毛剤の評価法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000187030A true JP2000187030A (ja) 2000-07-04
JP2000187030A5 JP2000187030A5 (ja) 2006-03-02
JP4257879B2 JP4257879B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=26343119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00857899A Expired - Fee Related JP4257879B2 (ja) 1998-01-19 1999-01-18 育毛剤の評価法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4257879B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005053763A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Biointegrence Inc. 発毛方法
US7985537B2 (en) 2007-06-12 2011-07-26 Aderans Research Institute, Inc. Methods for determining the hair follicle inductive properties of a composition
JP2014204711A (ja) * 2013-03-19 2014-10-30 国立大学法人 千葉大学 三次元培養皮膚モデルの製造方法およびその利用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005053763A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Biointegrence Inc. 発毛方法
CN100438926C (zh) * 2003-12-05 2008-12-03 英泰格伦斯生物株式会社 生发组合物及其应用
US7985537B2 (en) 2007-06-12 2011-07-26 Aderans Research Institute, Inc. Methods for determining the hair follicle inductive properties of a composition
JP2014204711A (ja) * 2013-03-19 2014-10-30 国立大学法人 千葉大学 三次元培養皮膚モデルの製造方法およびその利用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4257879B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kosher et al. In vitro studies on the morphogenesis and differentiation of the mesoderm subjacent to the apical ectodermal ridge of the embryonic chick limb-bud
Dollé et al. Retinoic acid receptors and cellular retinoid binding proteins: I. A systematic study of their differential pattern of transcription during mouse organogenesis
Reynolds et al. Hair matrix germinative epidermal cells confer follicle-inducing capabilities on dermal sheath and high passage papilla cells
Jahoda et al. Vibrissa dermal papilla cell aggregative behaviour in vivo and in vitro
Lu et al. Towards the development of a simplified long‐term organ culture method for human scalp skin and its appendages under serum‐free conditions
Reynolds et al. Hair follicle stem cells? A distinct germinative epidermal cell population is activated in vitro by the presence of hair dermal papilla cells
Larderet et al. Human side population keratinocytes exhibit long-term proliferative potential and a specific gene expression profile and can form a pluristratified epidermis
Scharner et al. The muscle satellite cell at 50: the formative years
CN103785064B (zh) 一种皮肤模型及应用
Ghetti et al. Subpopulations of dermal skin fibroblasts secrete distinct extracellular matrix: implications for using skin substitutes in the clinic
Tickle et al. Retinoic acid application to chick wing buds leads to a dose-dependent reorganization of the apical ectodermal ridge that is mediated by the mesenchyme
HUT56393A (en) Three dimensional cell and tissue culturing systems
Liu et al. Hair follicle stem cells combined with human allogeneic acellular amniotic membrane for repair of full thickness skin defects in nude mice
US10398735B2 (en) Compositions and methods for producing reconstituted skin
Chen et al. Cellular events associated with lung branching morphogenesis including the deposition of collagen type IV
Ataç et al. The microfollicle: a model of the human hair follicle for in vitro studies
Washburn Comparative histochemical observations on wound healing in adult rats and cultured adult human epithelium
US11174463B2 (en) Method for the production of hair follicles and de novo papillae, and use thereof for in vitro tests and in vivo implants
JP2000187030A (ja) 育毛剤の評価法
Kazama et al. Histologic and cell kinetic studies of hair loss and subsequent recovery process of human scalp hair follicles grafted onto severe combined immunodeficient mice
Inanç et al. In vitro differentiation and attachment of human embryonic stem cells on periodontal tooth root surfaces
Flaxman Cell identification in primary cell cultures from skin
Wang et al. Engineered skin substitute regenerates the skin with hair follicle formation
CN109722410B (zh) 一种3d全层皮肤模型及用于其形成的培养基、制备方法
Szabad et al. Human adult epidermal melanocytes cultured without chemical mitogens express the EGF receptor and respond to EGF

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150213

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees