JP2000184454A - Method for transmitting and receiving data of phs (registered trademark) - Google Patents

Method for transmitting and receiving data of phs (registered trademark)

Info

Publication number
JP2000184454A
JP2000184454A JP35854898A JP35854898A JP2000184454A JP 2000184454 A JP2000184454 A JP 2000184454A JP 35854898 A JP35854898 A JP 35854898A JP 35854898 A JP35854898 A JP 35854898A JP 2000184454 A JP2000184454 A JP 2000184454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
reception
stored
phs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35854898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Motoyama
衡 本山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP35854898A priority Critical patent/JP2000184454A/en
Publication of JP2000184454A publication Critical patent/JP2000184454A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transmitting and receiving method for a PHS system which can transmit and receive melody data in the form of character talks without making another contract. SOLUTION: An incoming number 10a is stored in the incoming sub-address area 10 of call setting information and a starting code is stored at the first position of a divided incoming sub-address area 11a having a storage capacity of 20 bytes in maximum. Then melody data are stored and, when the storage of the melody data is completed, an end code is lastly stored. When the area 11a is too small to store the melody data, continuous codes are stored at the last position of the area 11a and the first position of the next incoming sub- address area 11b and the melody data are transmitted. After receiving the melody data and end code, the reception side reproduces the melody data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、PHS(簡易型
携帯電話システム)のデータを送受信する際に、呼設定
情報の着サブアドレスエリアを所定バイト数に分割し
て、格納するようにして、長いデータでも完全に送受信
でき、たとえば、PHSの通信モードの一つであるキャ
ラトーク(以下、CTという)を利用して、自分で作曲
しオリジナルメロディも端末間で送受信することができ
るようにしたPHSのデータ送受信方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for transmitting and receiving data of a PHS (simplified portable telephone system) by dividing a destination subaddress area of call setting information into a predetermined number of bytes and storing the divided subaddress area. Data can be completely transmitted and received. For example, a PHS that allows one to compose music and transmit and receive original melody between terminals using Charatalk (hereinafter referred to as CT), which is one of the communication modes of PHS. Related to a data transmission / reception method.

【0002】[0002]

【従来の技術】PHSの普及に伴い、PHSの多機能化
が進み、送信側で呼出信号にメッセージデータとともに
付加されて送信される音楽情報や音声情報などを指示し
て受信する受信装置(特開平07−222226号公
報)に開示されている。また、特開平10−21532
1号公報には、呼出音は呼出音メモリに記憶し、入り呼
に対する応答として音響再生装置によって再生され、呼
出音は音符の仕様を含む文字に変換されて、その文字を
ショートメッセージで電話機に送信し、電話機において
受信された文字はメモリに記憶されるように変換される
ことが開示されている。
2. Description of the Related Art Along with the spread of PHS, PHS has become multi-functional, and a receiving apparatus for instructing and receiving music information and voice information to be transmitted by being added to a calling signal together with message data at a transmitting side (particularly). No. 07-222226). In addition, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-21532
In Japanese Patent Application Publication No. 1 (1994), a ringing tone is stored in a ringing tone memory, and is reproduced by a sound reproducing device as a response to an incoming call. The ringing tone is converted into a character including a note specification, and the character is transmitted to a telephone as a short message. It is disclosed that characters transmitted and received at the telephone are converted to be stored in memory.

【0003】このように、現行のPHS通信モードにお
いて種々の通信が可能になってきており、CM(キャラ
メール)では、既にオリジナルメロディの送受信が可能
なシステムも構築されている。このCMは公衆基地局提
供者との間で契約が必要であり、かつ端末間での送受信
ではなく、一旦CMのセンタに接続し、センタが保存し
ているメッセージデータを読み込むという方法しかなか
った。これに対して、CTは上記契約も必要なく、セン
タに接続しなければならないという手間も省け、PHS
保持者なら誰でも手軽にメッセージの送受信が可能にな
る。
[0003] As described above, various communications have become possible in the current PHS communication mode, and a system capable of transmitting and receiving original melodies has already been constructed for CM (character mail). This CM requires a contract with a public base station provider, and there was no other method than connecting to a CM center and reading message data stored in the center instead of transmitting and receiving between terminals. . On the other hand, CT does not require the above contract, and saves the trouble of having to connect to the center.
Anyone can easily send and receive messages.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、CT
は、図13に示すように、送信側の呼設定情報の着サブ
アドレスエリア1を使用し、この着サブアドレスエリア
1に着番号1aを格納し、着サブアドレスエリア2に最
大20バイトの文字メッセージ2aを格納するようにし
ている。したがって、呼設定情報の着サブアドレスエリ
アを使用して文字メッセージの送受信を行なうために、
最大20バイトの文字データしか送受信することができ
ず、長い文字メッセージで送受信が途中で途切れてしま
うという課題がある。
However, CT
As shown in FIG. 13, a destination message 1a is stored in the destination sub-address area 1 of the call setting information on the transmission side, and a character message 2a of a maximum of 20 bytes is stored in the destination sub-address area 2. It is stored. Therefore, in order to transmit and receive a text message using the destination subaddress area of the call setting information,
There is a problem that only character data of a maximum of 20 bytes can be transmitted / received, and transmission / reception is interrupted in the middle of a long character message.

【0005】この発明は、上記従来の課題を解決するた
めになされたもので、PHS保持者なら誰でも契約をす
ることなく、CTメロディを含む各種データの送受信を
可能とするPHSのデータ送受信方法を提供することを
目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned conventional problems, and a data transmission / reception method of a PHS that enables transmission / reception of various data including a CT melody without requiring any PHS holder to make a contract. The purpose is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明のPHSのデータ送受信方法は、送信側に
おいて、所定バイト数に分割した呼設定情報の着サブア
ドレスエリアに開始コードに次いで所定バイト数の送受
信用のデータを格納し、上記データが上記サブアドレス
エリアに完全に格納される場合には、データの後に終了
コードを格納し、かつ上記データが上記着サブアドレス
エリアに完全に格納されない場合には、データ格納完了
まで順次該当する着サブアドレスエリアの最初と最後の
位置に継続コードを格納し、データ格納完了時にその該
当する着サブアドレスエリアの最後の位置に終了コード
を格納する第1ステップと、上記終了コード格納後に上
記着サブアドレスエリアに格納されたデータを送信する
第2ステップと、受信側において、上記送信されるデー
タを受信して格納領域に格納し、上記終了コードを受信
すると格納したデータの再生を行う第3ステップとから
なることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a data transmission / reception method of a PHS according to the present invention is arranged such that, on a transmission side, a start code is provided in a destination sub-address area of call setting information divided into a predetermined number of bytes. Bytes of data for transmission / reception are stored, and when the data is completely stored in the sub-address area, an end code is stored after the data, and when the data is not completely stored in the destination sub-address area. A first step of storing a continuation code in the first and last positions of the corresponding destination sub-address area until the data storage is completed, and storing an end code in the last position of the corresponding destination sub-address area when the data storage is completed. Transmitting the data stored in the destination sub-address area after storing the end code; In Shin side receives the data to be the transmitted and stored in the storage area, characterized in that and a third step of reproducing the data stored upon receipt of the end code.

【0007】この発明によれば、第1ステップで送信側
において、呼設定情報の着サブアドレスエリアを所定バ
イト数に分割し、その分割した着サブアドレスエリアの
最初の位置に開始コードを格納し、次いでデータを格納
する。データが完全に格納された場合には、そのデータ
を格納した着サブアドレスエリアの最後の位置に終了コ
ードを格納する。データが着サブアドレスエリアに格納
し切れずに、残存する場合には、その着サブアドレスエ
リアの最後の位置に継続コードを格納するとともに、次
段の着サブアドレスエリアの最初の位置にも継続コード
を格納し、データが完全に格納されるまで、順次次段の
着サブアドレスエリアの最初と最後の位置に継続コード
を格納し、この着サブアドレスエリアの最初と最後の間
にデータを格納する。データが完全に格納されると、そ
のデータの格納し終えた着サブアドレスエリアの最後の
位置に終了コードを格納する。
According to the present invention, in the first step, on the transmitting side, the destination sub-address area of the call setting information is divided into a predetermined number of bytes, a start code is stored in the first position of the divided destination sub-address area, and Store the data. When the data is completely stored, the end code is stored at the last position of the destination sub-address area where the data is stored. If the data is not completely stored in the destination sub-address area and remains, the continuation code is stored in the last position of the destination sub-address area and the continuation code is also stored in the first position of the next destination sub-address area. Until the data is completely stored, a continuation code is sequentially stored at the first and last positions of the next destination sub-address area, and data is stored between the first and last positions of the destination sub-address area. When the data is completely stored, the end code is stored at the last position of the destination sub-address area where the data has been stored.

【0008】第2ステップでは、終了コードが格納され
た段階で、データの送信を行う。
In the second step, data is transmitted when the end code is stored.

【0009】第3ステップでは、受信側において、送信
されるデータを順次受信して格納領域に受信したデータ
を格納していく。終了コードが受信されると、格納され
ている受信データの再生を行う。
In the third step, the data to be transmitted is sequentially received on the receiving side, and the received data is stored in the storage area. When the end code is received, the stored received data is reproduced.

【0010】したがって、この発明では、CTでメロデ
ィを含む各種のデータの送受信が可能になるとともに、
PHSを購入するだけで他の契約の必要なく、CTでメ
ロディを含む各種のデータの送受信が可能になる。
Therefore, according to the present invention, various data including a melody can be transmitted and received by CT,
By simply purchasing the PHS, it is possible to transmit and receive various data including melody by CT without any other contract.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、この発明によるPHSのデ
ータの送受信方法の実施の形態について図面に基づき説
明する。図1は、この発明による第1実施の形態を説明
するためのPHSにおける送信側のデータ格納エリアに
格納されるCTデータフォーマットである。また、図2
は、CTデータフォーマットを分割して送受信する状況
を説明するための分割送信データを示す説明図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a method for transmitting and receiving PHS data according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a CT data format stored in a data storage area on a transmitting side in a PHS for describing a first embodiment according to the present invention. FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing divided transmission data for explaining a situation in which a CT data format is divided and transmitted and received.

【0012】まず、この図1、図2の両図を参照して説
明する。この第1実施の形態に適用される送受信用のデ
ータとして、CTでは、送受信されるメロディを最大6
4音のメロディを18バイトごとに分割することによ
り、文字メッセージの代わりにメロディを送受信するこ
とができるようにしている。この最大20バイトの着サ
ブアドレスエリアに最大64音のメロディデータを添付
するには、メロディデータを分割して、格納する必要が
ある。
First, a description will be given with reference to FIGS. As data for transmission / reception applied to the first embodiment, the melody to be transmitted / received is up to 6 in CT.
By dividing the melody of four sounds into 18 bytes, melody can be transmitted and received instead of text messages. In order to attach melody data of up to 64 sounds to the destination sub address area of up to 20 bytes, it is necessary to divide and store the melody data.

【0013】図1はこの状態を示しており、図1に示す
ように、呼設定情報の着サブアドレスエリアにおける所
定バイトの着サブアドレスエリア10に着番号10aを
割り当て、呼設定情報の着サブアドレスエリアにおい
て、最大20バイトの着サブアドレスエリア11a〜1
1nには、それぞれ最大64音のメロディデータを18
バイトごとに分割して格納するようにしている。この1
8バイトごとに分割するのは、着サブアドレスエリア1
1a〜11nが最大20バイトであることから、この最
大20バイト内に分割されたメロディデータが格納され
る必要に加えて、後述する継続コードや終了コードなの
各種コードを挿入する必要上、メロディデータ用として
18バイトとしている。
FIG. 1 shows this state. As shown in FIG. 1, a destination number 10a is assigned to a destination sub-address area 10 of a predetermined byte in the destination sub-address area of the call setting information. , The destination sub-address area 11a-1 of up to 20 bytes
1n contains melody data of up to 64 sounds each
It is divided and stored for each byte. This one
Dividing every 8 bytes is the destination sub address area 1
Since 1a to 11n each have a maximum of 20 bytes, in addition to storing the divided melody data within the maximum of 20 bytes, it is necessary to insert various codes such as a continuation code and an end code described later. It is 18 bytes for use.

【0014】このように、最大64音のメロディデータ
を18バイトごとに分割して、最大20バイトの着サブ
アドレスエリア11a〜11nに格納する必要があるこ
とから、各着サブアドレスエリア11a〜11nにメロ
ディデータ12a〜12nを格納する際に、格納するデ
ータが、データの開始、データの継続、データの終了、
メロディデータか、文字メッセージデータであるのか、
それぞれ判別する必要がある。そこで、この第1実施の
形態では、図2に示すように、1回目からn回目ごと
に、すなわち、着サブアドレスエリア11a〜11nに
格納されるメロディデータごとに、さらに換言すれば、
着サブアドレスエリア11a〜11nごとに送受信され
るメロディデータごとに、着サブアドレスエリア11a
〜11nにおいて、上記判別のためのコードが格納され
るようにしている。
As described above, the melody data of a maximum of 64 sounds needs to be divided into 18 bytes and stored in the destination sub-address areas 11a to 11n of a maximum of 20 bytes. When storing the data 12a to 12n, the data to be stored includes the start of data, the continuation of data, the end of data,
Whether it is melody data or text message data
Each must be determined. Therefore, in the first embodiment, as shown in FIG. 2, every first to n-th, that is, for each melody data stored in the destination sub-address areas 11a to 11n, in other words,
For each melody data transmitted and received for each of the destination sub address areas 11a to 11n, the destination sub address area 11a
11n store codes for the above determination.

【0015】したがって、図2に示すように、まず、着
サブアドレスエリア11aを例にとって説明すれば、送
信側のデータ格納領域において、この着サブアドレスエ
リア11a以外の領域に図示されていないが、「CT送
信」、「文字メッセージ送信」、「メロディ送信」の選
択するための選択データコードが格納されてあり、メロ
ディ送信をする場合に、この選択データコードが挿入さ
れる。
Therefore, as shown in FIG. 2, first, taking the destination sub-address area 11a as an example, in the data storage area on the transmitting side, although not shown in an area other than the destination sub-address area 11a, "CT A selection data code for selecting “transmission”, “character message transmission”, and “melody transmission” is stored. When performing melody transmission, this selection data code is inserted.

【0016】また、着サブアドレスエリア11aの先頭
に1バイト目には、開始コード13aがセットされ、そ
の後に18バイトのメロディデータ13b〜13nがを
順次格納する。このメロディデータ13b〜13gは、
送信者のオリジナルメロディのデータであり、送信者が
意図するメロディは、既知のメロディであってもよく、
あるいは送信者が独自に作曲したメロディでもよく、そ
のメロディの種類は問わない。メロディデータ13gの
後に継続するメロディがある場合には、このメロディデ
ータ13gの後にメロディデータが存在することを示す
1バイトの継続コード13hを規定して割り当てられて
格納される。このように、着サブアドレスエリア11a
に格納されたデータの開始コード13a、メロディデー
タ13b〜13g、継続コード13hをを順次格納し、
第1回目の送信データとして送信側から送信されるよう
にしている。
A start code 13a is set in the first byte at the head of the destination sub-address area 11a, and then melody data 13b to 13n of 18 bytes are sequentially stored. The melody data 13b to 13g are
The original melody data of the sender, the melody intended by the sender may be a known melody,
Alternatively, the melody may be composed independently by the sender, and the melody may be of any type. If there is a melody that continues after the melody data 13g, a 1-byte continuation code 13h indicating that the melody data exists after the melody data 13g is assigned and stored. Thus, the destination sub-address area 11a
, The start code 13a, the melody data 13b to 13g, and the continuation code 13h of the data stored in
The first transmission data is transmitted from the transmitting side.

【0017】着サブアドレスエリア11b〜11nも同
様にしてメロディデータが割り当てられて格納される。
この第1実施の形態では、第1回目の送受信データの終
了後、第n回目までn回継続してメロディデータが送受
信される場合であるから、継続して第2回目の送受信デ
ータ、すなわち、着サブアドレスエリア11bに格納さ
れた最初の継続コードとメロディデータとメロディデー
タの最後に続く継続コードが送信されるから、この着サ
ブアドレスエリア11bには、最初のエリアに継続コー
ドが格納され、最終エリアにも着サブアドレスエリア1
1aの場合と同様にして、継続コードが格納される。
In the same manner, the melody data is assigned to the destination sub-address areas 11b to 11n and stored.
In the first embodiment, since the melody data is continuously transmitted and received n times until the nth time after the end of the first transmitted / received data, the second transmitted / received data, that is, Since the first continuation code stored in the destination sub-address area 11b, the melody data and the continuation code following the end of the melody data are transmitted, the continuation code is stored in the first area in the destination sub-address area 11b, and the last area is stored in the last area. Also sub address area 1
The continuation code is stored as in the case of 1a.

【0018】以下、同様にして、着サブアドレスエリア
11nの場合も、最初のエリアに継続コード14aが格
納され、それに続いメロディデータ14b〜14gが順
次格納されており、この着サブアドレスエリア11nの
メロディデータが第n回目(最終回)の送受信データと
なるから、メロディデータ14gの送受信後は継続メロ
ディデータが存在しないので、メロディデータ14gの
後には、終了コード14hが格納されている。この終了
コードが送受信されることにより、着サブアドレスエリ
ア11a〜11nに格納されている一連の送受信が終了
したことを送信側および受信側で認識することができる
ようにしている。
Similarly, in the case of the destination sub-address area 11n, the continuation code 14a is stored in the first area, followed by the melody data 14b to 14g, and the melody data of the destination sub-address area 11n. Is the n-th (final) transmission / reception data, and there is no continuous melody data after the transmission / reception of the melody data 14g. Therefore, an end code 14h is stored after the melody data 14g. By transmitting and receiving the end code, the transmitting side and the receiving side can recognize that a series of transmission and reception stored in the destination sub-address areas 11a to 11n has been completed.

【0019】次に、図3に示す送信側のCTのデータ送
信手順を示すフローチャート、図4のCTデータの受信
手順を示すフローチャート、図5〜図8の送信側表示手
段(液晶表ディスプレイなどによる)の表示内容の変化
を示す送信側表示遷移図、図9〜図12の受信側表示手
段(液晶ディスプレイなどによる)の表示内容の変化を
示す受信側表示遷移図を参照して、動作説明を行なう。
まず、送信側のCTのデータ送信手順から述べると、図
5に示す送信側表示手段15に表示される「CT送
信」、「文字メッセージ送信」、「メロディ送信」の表
示内容のうち、「CT送信」の表示を選択し、メロディ
送信なのか、メッセージ送信なのかを選択する。
Next, FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for transmitting data of CT on the transmitting side, FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for receiving CT data, and FIG. 5 to FIG. The operation will be described with reference to a transmission-side display transition diagram showing a change in the display content of FIG. 9) and a reception-side display transition diagram showing a change in the display content of the reception-side display means (such as a liquid crystal display) in FIGS. Do.
First, regarding the data transmission procedure of the CT on the transmission side, among the display contents of “CT transmission”, “text message transmission”, and “melody transmission” displayed on the transmission side display means 15 shown in FIG. Select "Send" and select melody transmission or message transmission.

【0020】「CT送信」を選択した場合において、
「メロディ送信」を選択すると、次に、図6に示すよう
に、送信側表示手段15には、「CTメロディ」が表示
され、PHSの保有者が自己の保持しているメロディか
ら、送信したいメロディを選択する(図3のステップA
1)。この送信したいメロディを選択すると、次に、図
2に示すように、送信側のPHSにおける所定バイトの
着サブアドレスエリア10に着番号10a(受信側の電
話番号)をセットするとともに、最大20バイトの着サ
ブアドレスエリア11a〜11nのうち、着サブアドレ
スエリア11aにメロディデータコードをセットする。
When "CT transmission" is selected,
When "melody transmission" is selected, "CT melody" is displayed on the transmitting side display means 15 as shown in FIG. 6, and the PHS holder wants to transmit from the melody held by himself. Select a melody (Step A in FIG. 3)
1). When the melody to be transmitted is selected, as shown in FIG. 2, a destination number 10a (telephone number of the receiving side) is set in a destination subaddress area 10 of a predetermined byte in the PHS of the transmitting side, and a maximum of 20 bytes is received. The melody data code is set in the destination sub-address area 11a among the destination sub-address areas 11a to 11n.

【0021】続いて、着サブアドレスエリア11aに図
2のように開始コード13aをセットし、その次のエリ
アからメロディデータ13b〜13nを順次セットす
る。この第1実施の形態では、上述のように、図1、図
2に示すごとく、第1回目〜第n回目までのメロディデ
ータの送受信を行なう場合であるから、最大20バイト
の着サブアドレスエリア11aにおいて、最後に継続コ
ード13hをセットした後に、着サブアドレスエリア1
1bの最初のエリアに継続コードをセットし、次いで、
着サブアドレスエリア11aと同様にして、最後のメロ
ディデータをセットした後に、継続コードをセットす
る。同様にして、図2に示すように、最後の着サブアド
レスエリア11nには、その最初のエリアに継続コード
14aをセットし、続いてメロディデータ14b〜14
nをセットし、最後に終了コード14hをセットする。
Subsequently, the start code 13a is set in the destination sub-address area 11a as shown in FIG. 2, and the melody data 13b to 13n are sequentially set from the next area. As described above, in the first embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the first to n-th melody data transmission / reception is performed. , After the continuation code 13h is finally set, the destination sub-address area 1
Set the continuation code in the first area of 1b, then
After setting the last melody data in the same manner as in the destination sub address area 11a, a continuation code is set. Similarly, as shown in FIG. 2, in the last destination sub-address area 11n, a continuation code 14a is set in the first area, and then the melody data 14b to 14e are set.
n is set, and finally the end code 14h is set.

【0022】この状態では、まだメロディデータ12a
〜12nの送信セットがなされていないから、受信側表
示手段16は図9に示すように、待ち受け状態にある。
このような状態で、送受信するメロディデータを送信側
の着サブアドレスエリア11a〜11nに格納されたメ
ロディデータ12a〜12nを送信側から送信するため
に、メロディデータの送信のセットを行なう。これによ
り、着サブアドレスエリア11aに格納されている1回
目の送受信を行なうメロディデータ13b〜13nを送
信すると(図3のステップA2)、着番号10aがまず
送信される。
In this state, the melody data 12a
Since the transmission sets of .about.12n have not been made, the receiving side display means 16 is in a standby state as shown in FIG.
In such a state, the melody data transmission is set so that the melody data 12a to 12n stored in the destination sub-address areas 11a to 11n on the transmission side are transmitted from the transmission side. Thus, when the melody data 13b to 13n for the first transmission / reception stored in the destination sub-address area 11a are transmitted (step A2 in FIG. 3), the destination number 10a is transmitted first.

【0023】次いで、図6に示すように送信側表示手段
15の第1回目〜第n回目(具体的には、第1回目〜第
15回目)の送信中を表示する送信中表示欄15a〜1
5j中の第1回目の送信中表示欄15aが黒く塗り潰さ
れ、第1回目のメロディデータ12a(図2では、13
b〜13nで示す)が送信中であることが、送信側で認
識することができる。これと同時に、受信側では、送信
側の表示手段15の表示内容に対応して、受信側表示手
段16の表示内容が図9に示す「待ち受け」状態(図4
のステップB1)から、図10に示すように、「CTメ
ロディ」の着信表示(図4のステップB2)に加えて、
第1回目〜第n回目(具体的には、第1回目〜第15回
目)の受信中を表示する受信中表示欄16a〜165j
中の第1回目の受信中表示欄16aが黒く塗り潰され、
第1回目のメロディデータ12a(図2では、13b〜
13nで示す)が受信中であることが、受信側で認識す
ることができる(図4のステップB3)。
Next, as shown in FIG. 6, the transmitting side display means 15 displays the transmitting time display fields 15a to 15n for displaying the first to n-th transmissions (specifically, the first to fifteenth transmissions). 1
5j, the first transmission display field 15a is painted black, and the first melody data 12a (13 in FIG. 2).
(indicated by b to 13n) can be recognized on the transmission side. At the same time, on the receiving side, the display contents of the receiving side display means 16 correspond to the display contents of the transmitting side display means 15 in the "standby" state shown in FIG.
From step B1) of FIG. 10, as shown in FIG. 10, in addition to the incoming display of “CT melody” (step B2 of FIG. 4),
Reception-in-progress display fields 16a to 165j displaying receptions of the first to nth times (specifically, the first to fifteenth times).
The first receiving display field 16a is blacked out,
The first melody data 12a (13b to 13b in FIG. 2)
13n) is being received by the receiving side (step B3 in FIG. 4).

【0024】このようにして、第1回目のメロディデー
タ12aの送受信が終了し、継続コード13hが送信さ
れると、送信側および受信側でそれぞれ第2回目の着ア
ドレスエリア11bnに格納されているメロディデータ
12bの送受信が行なわれることを自動的に認識して、
第2回目のメロディデータ12bの送信が行なわれ(図
3のステップA3)、受信側で受信される。以下、同様
にして、上記第2回目のメロディデータ12bから第n
−1回目(第14回目)まで順次着サブアドレスエリア
のメロディデータ12b〜12n−1が順次送信される
ごとに、図7に示すように送信側表示手段15の送信中
表示欄15b〜15n−1(15i)まで、順次黒く塗
り潰されていき、現在第2回目のメロディデータ12b
から第n−1回目までのメロディデータ12b〜12n
−1が送信中であることを表示している。
In this manner, when the first transmission / reception of the melody data 12a is completed and the continuation code 13h is transmitted, the melody data 12a is stored in the second destination address area 11bn on the transmission side and the reception side, respectively. Automatically recognizes that the melody data 12b is transmitted and received,
The second transmission of the melody data 12b is performed (step A3 in FIG. 3), and the melody data 12b is received on the receiving side. Hereinafter, similarly, from the second melody data 12b to the n-th melody data
Every time the melody data 12b to 12n-1 of the destination sub-address area is sequentially transmitted up to the -1st (14th), as shown in FIG. 7, the transmitting display fields 15b to 15n-1 of the transmission side display means 15 as shown in FIG. Until (15i), it is sequentially filled with black, and the second melody data 12b is currently
To melody data 12b to 12n
-1 indicates that transmission is in progress.

【0025】これと同時に、受信側表示手段16におい
ても、送信側表示手段15の表示内容に対応して、図1
1に示すように、受信中表示欄16b〜16n−1(1
6i)が順次黒く塗り潰されていき、現在第2回目のメ
ロディデータ12bから第n−1回目までのメロディデ
ータ12b〜12n−1が受信中であることを表示して
いる(図4のステップB3)。次いで、第n−1回目ま
でのメロディデータ12n−1の継続コードが送信され
て、メロディデータ12n−1の送信が終了し、最終回
である第15回目のメロディデータ12nの送信に先立
ち、図2に示す継続コード14aが送信されることによ
り、受信側でもこの継続コードを受信し、最終回のメロ
ディデータ12n、すなわち、メロディデータ14b〜
14gの送信を行なう(図3のステップA4)。
At the same time, the receiving side display means 16 also corresponds to the display contents of the transmitting side display means 15 in FIG.
As shown in FIG. 1, the receiving display fields 16b to 16n-1 (1
6i) are sequentially filled in black, indicating that the melody data 12b to 12n-1 from the second melody data 12b to the (n-1) th melody data are currently being received (step B3 in FIG. 4). ). Next, the continuation code of the melody data 12n-1 up to the (n-1) th time is transmitted, the transmission of the melody data 12n-1 ends, and prior to the fifteenth transmission of the last melody data 12n, FIG. The continuation code 14a shown in FIG. 2 is transmitted, so that the receiving side also receives the continuation code, and the melody data 12n of the last time, that is, the melody data 14b to
14g is transmitted (step A4 in FIG. 3).

【0026】メロディデータ14b〜14hの送信の送
信が終了して、終了コード14hの送信が完了すると、
上記第1回目〜第n回目(第15回目)の一連のメロデ
ィデータの送信が終了する(図3のステップA4)。こ
れに伴い、図8に示すように、送信側表示手段15の送
信中表示欄15jも黒く塗り潰され、送信側表示手段1
5の表示内容は、送信完了表示を行なう(図3のステッ
プA5)。このようにして、最終回のメロディデータ1
2n、すなわち、メロディデータ14b〜14gの送信
に対応して、受信側でメロディデータ14b〜14gを
受信し、終了コード14hを受信すると、図12に示す
ように、受信中表示欄16jが黒く塗り潰され、第1回
目〜第15n回目(第15回目)の一連のメロディデー
タ12a〜12nの受信が完了したことを表示する(図
4のステップB4)。
When the transmission of the melody data 14b to 14h is completed and the transmission of the end code 14h is completed,
The transmission of the series of melody data from the first time to the n-th time (the fifteenth time) is completed (step A4 in FIG. 3). Along with this, as shown in FIG. 8, the transmitting display field 15j of the transmitting side display means 15 is also painted black, and the transmitting side display means 1
For the display content of No. 5, a transmission completion display is performed (step A5 in FIG. 3). Thus, the last melody data 1
2n, that is, in response to the transmission of the melody data 14b to 14g, when the receiving side receives the melody data 14b to 14g and receives the end code 14h, as shown in FIG. Then, it is displayed that the reception of the series of melody data 12a to 12n from the first time to the 15nth time (the 15th time) is completed (step B4 in FIG. 4).

【0027】この受信した第1回目〜第15n回目の一
連のメロディデータ12a〜12nは、受信側のデータ
格納領域(図示せず)に順次受信ごとに格納されてい
き、上述のように、終了コード14hを受信すると、自
動的に第1回目〜第15n回目の一連のメロディデータ
12a〜12nに基づくメロディの演奏を開始する(図
4のステップB5)。このようにして、第1実施の形態
では、CTでメロディの送受信ができるとともに、PH
Sを購入するだけで、他の契約を行なうことなく、CT
メロディの送受信ができる。
The received series of melody data 12a to 12n of the first to 15nth times are sequentially stored in the data storage area (not shown) of the receiving side for each reception, and as described above, the process ends. When the chord 14h is received, the performance of the melody based on the first to 15nth melody data 12a to 12n is automatically started (step B5 in FIG. 4). In this manner, in the first embodiment, the melody can be transmitted and received by CT and the PH
Simply purchase S and do not make any other contracts.
You can send and receive melodies.

【0028】なお、上記第1実施の形態では、比較的長
いメロディの送受信を行なう場合の例であり、第1回目
から第15回目までのメロディを分割して送受信を行な
う場合の説明であるが、この発明はこれに限定されるも
のでない。たとえば、着サブアドレスエリア11a〜1
1nに格納されるメロディデータ12a〜12nはそれ
ぞれ別の単独のメロディでもよく、単独のメロディデー
タの場合には、着サブアドレスエリア11a〜11nご
とに、最初のエリアの1バイトに開始コードを割り当
て、20バイト目に終了コードを割り当て、開始コード
と終了コードとの間にメロディデータを割り当てて格納
する。
The first embodiment is an example in which a relatively long melody is transmitted and received, and a case in which the first to fifteenth melody is divided for transmission and reception. However, the present invention is not limited to this. For example, the destination sub address areas 11a-1
Each of the melody data 12a to 12n stored in 1n may be a separate melody, and in the case of a single melody data, a start code is assigned to one byte of the first area for each destination sub-address area 11a to 11n. An end code is assigned to the 20th byte, and melody data is assigned and stored between the start code and the end code.

【0029】このようにすることにより、たとえば、着
サブアドレスエリア11aに格納されているメロディデ
ータ12aの送受信を行なう場合には、上記と同じ要領
で送信側において、送信側表示手段15「CT送信」を
選択して図6に示すように、送信側表示手段15に「C
Tメロディ」が表示され、着サブアドレスエリア11a
の開始コード13aを送信すると、メロディデータ13
b〜13gの送信が開始され、送信中表示欄15aが黒
く塗り潰され、現在着サブアドレスエリア11aに格納
されている13b〜13gの送信中であることを表示す
る(図3のステップA1)。この送信状態を受けて、受
信側では受信側表示手段16は図9の「待ち受け」状態
(図4のステップB1)から図10に示すように、「C
Tメロディ着信」状態の表示となるとともに(図4のス
テップB2)、受信中表示欄16aが黒く塗り潰され
て、現在着サブアドレスエリア11aのメロディデータ
13b〜13nの受信であることを表示する(図4のス
テップB3)。
By doing so, for example, when transmitting and receiving the melody data 12a stored in the destination sub-address area 11a, the transmitting side display means 15 "CT transmission" is performed on the transmitting side in the same manner as described above. Is selected, and as shown in FIG.
T melody "is displayed and the destination sub-address area 11a is displayed.
Of the melody data 13
The transmission of b to 13g is started, the transmitting display field 15a is painted black, and it is displayed that 13b to 13g currently stored in the destination subaddress area 11a is being transmitted (step A1 in FIG. 3). In response to this transmission state, on the receiving side, the receiving side display means 16 changes from the "standby" state of FIG. 9 (step B1 of FIG. 4) to "C" as shown in FIG.
The "T melody incoming" state is displayed (step B2 in FIG. 4), and the receiving display field 16a is painted black to indicate that the melody data 13b to 13n of the currently received subaddress area 11a is being received (FIG. 4). Step B3).

【0030】次いで、送信側において、終了コードが送
信されると、着サブアドレスエリア11aに格納されて
いるメロディデータ12aの送信が終了し、送信側表示
手段15の送信中表示欄15aが白くなり、送信者は送
信が完了した(図3のステップA5)ことを認識するこ
とができる。一方、受信側において、この送信完了コー
ドを受信すると、受信側表示手段16の受信中表示欄1
6aが白くなり、受信完了であることを受信者が認識す
ることができる(図4のステップB4)。受信が完了す
ることにより、受信側では、受信したメロディデータ1
3b〜13gに基づき1回目の受信メロディが演奏され
ることになる(図4のステップB5)。
Next, when the transmission side transmits the end code, the transmission of the melody data 12a stored in the destination sub-address area 11a ends, and the transmission display field 15a of the transmission side display means 15 turns white. The sender can recognize that the transmission has been completed (step A5 in FIG. 3). On the other hand, when the receiving side receives this transmission completion code, the receiving side display section 16 of the receiving side display means 16
6a turns white, and the receiver can recognize that the reception is completed (step B4 in FIG. 4). Upon completion of reception, the receiving side receives the melody data 1
The first received melody is played based on 3b to 13g (step B5 in FIG. 4).

【0031】着信サブアドレスエリア11b〜11nの
第2回目〜第n回目それぞれの独立したメロディデータ
送受信も上記第1回目のメロディデータの送受信と全く
同様の要領で行なうことができる。このように、第1実
施の形態では、CTのメロディの送受信を行なうことが
できるとともに、PHSを購入するだけで他の契約の必
要なく、CTメロディの送受信を行うことができる。
The second to n-th independent melody data transmission / reception of the incoming subaddress areas 11b to 11n can be performed in exactly the same manner as the first melody data transmission / reception. As described above, in the first embodiment, it is possible to transmit and receive the CT melody, and also to transmit and receive the CT melody without purchasing another contract by simply purchasing the PHS.

【0032】なお、上記第1回目から第n回目にメロデ
ィデータの送受信を連続して行なう場合、あるいは、各
回ごとに単独のメロディデータを送受信する場合のいず
れにおいても、送信中に何%に送信中であるかを送信側
表示手段15に表示することができ、受信側表示手段1
6においても、メロディディデータの受信中は何%受信
中であるかを表示することができる。
It should be noted that in either the case where the melody data transmission / reception is continuously performed from the first time to the n-th time, or in the case where a single melody data is transmitted / received each time, what percentage is transmitted during transmission. Can be displayed on the transmission side display means 15, and the reception side display means 1
Also in FIG. 6, it is possible to display what percentage is being received while the melody data is being received.

【0033】また、送信が完了すると、すなわち、10
0%受信すると「受信完了」の表示を行い、メロディデ
ータ再生されるのは、上記第1回目から第n回目にメロ
ディデータの送受信を連続して行なう場合、あるいは、
各回ごとにた単独のメロディデータを送受信する場合の
いずれにおいても、共通である。「受信完了」の表示後
は、受信側表示手段16は「待ち受け」状態に戻るのも
第1回目から第n回目にメロディデータの送受信を連続
して行なう場合、あるいは、各回ごとにた単独のメロデ
ィデータを送受信する場合のいずれにおいても、共通で
ある。さらに、上記第1実施の形態では、CTのメロデ
ィ送受信について説明したが、データフォーマットさえ
規定されていれば、メロディや文字メッセージのみなら
ず、たとえば、データファイルや絵などのデータも送受
信することができる。
When transmission is completed, that is, 10
When 0% is received, "reception complete" is displayed and the melody data is reproduced when the melody data transmission / reception is continuously performed from the first time to the n-th time, or
The same applies to both cases of transmitting and receiving a single melody data each time. After the display of "reception complete", the reception side display means 16 returns to the "standby" state when the melody data is continuously transmitted and received from the first time to the n-th time, or a single time for each time. It is common in both cases of transmitting and receiving melody data. Further, in the first embodiment, the melody transmission / reception of CT has been described. However, as long as the data format is specified, not only melody and text messages but also data such as data files and pictures can be transmitted / received. it can.

【0034】上記の説明はいずれも、着サブアドレスエ
リア11a〜11nは、説明の都合上、単なる一例とし
て、最大20バイトしての説明であったが、そのバイト
数は特に限定されるものではなく、適宜の数でよい。ま
た、この着サブアドレスエリア11a〜11nに格納さ
れる送受信用のデータも最大18バイトであるとして説
明を進めてきたが、このデータ長は、各着サブアドレス
エリア11a〜11nの記憶容量に合わせて、その記憶
容量の範囲内になるようにすばよい。
In the above description, the destination sub-address areas 11a to 11n have been described with a maximum of 20 bytes as an example only for convenience of description, but the number of bytes is not particularly limited. , May be an appropriate number. Also, the description has been given assuming that the data for transmission and reception stored in the destination sub-address areas 11a to 11n is 18 bytes at the maximum. However, the data length is set according to the storage capacity of each of the destination sub-address areas 11a to 11n. What is necessary is just to make it fall within the range of the storage capacity.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、PH
Sにおいてデータの送受信を行う際に、所定バイトの呼
設定情報の着サブアドレスエリアに、その容量以内のデ
ータを格納し、データが長い場合には、複数の呼設定情
報のサブアドレスエリアを複数に分割してそれぞれに格
納し、受信側で各データ単位ごとにすべてのデータが受
信完了すると、再生するようにしたので、CTでメロデ
ィを含む各種のデータの送受信が可能になるとともに、
PHSを購入するだけで他の契約の必要なくCTでメロ
ディを含む各種のデータの送受信が可能になる。
As described above, according to the present invention, PH
When data is transmitted and received in S, data within the capacity is stored in the destination sub-address area of the call setting information of a predetermined byte, and when the data is long, the sub-address area of the plurality of call setting information is divided into a plurality. Then, when the receiving side completes the reception of all data for each data unit, the data is reproduced, so that various data including melody can be transmitted and received by CT,
Simply by purchasing the PHS, it becomes possible to transmit and receive various data including melodies by CT without the need for another contract.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明によるPHSのデータ送受信方法の第
1実施の形態に適用されるCTデータフォーマットを示
す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a CT data format applied to a first embodiment of a PHS data transmission / reception method according to the present invention.

【図2】この発明によるPHSのデータ送受信方法の第
1実施の形態に適用される第1回目〜第N回目の送受信
データの配置関係を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an arrangement relationship of first to Nth transmission / reception data applied to the first embodiment of the PHS data transmission / reception method according to the present invention;

【図3】この発明によるPHSのデータ送受信方法の第
1実施の形態に適用される送信側のメロディデータの送
信手順を説明するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a melody data transmission procedure on the transmission side applied to the first embodiment of the PHS data transmission / reception method according to the present invention;

【図4】この発明によるPHSのデータ送受信方法の第
1実施の形態に適用される受信側のメロディデータの送
信手順を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a melody data transmission procedure on the receiving side applied to the first embodiment of the PHS data transmission / reception method according to the present invention;

【図5】この発明によるPHSのデータ送受信方法の第
1実施の形態に適用される送信側表示手段に表示されて
いる「CT送信」、「文字メッセージ?」、「メロディ
?」の選択を説明するための説明図である。
FIG. 5 explains selection of “CT transmission”, “character message?”, And “melody?” Displayed on the transmission side display means applied to the first embodiment of the PHS data transmission / reception method according to the present invention. FIG.

【図6】この発明によるPHSのデータ送受信方法の第
1実施の形態に適用される送信側表示手段に表示されて
いる「CTメロディ」選択時における「送信中」と、
「第1回目のメロディデータの送信中」の表示状態を説
明するための説明図である。
FIG. 6 shows “transmitting” when “CT melody” is selected displayed on the transmission side display means applied to the first embodiment of the PHS data transmission / reception method according to the present invention;
FIG. 9 is an explanatory diagram for describing a display state of “transmitting first melody data”.

【図7】この発明によるPHSのデータ送受信方法の第
1実施の形態に適用される送信側表示手段に表示されて
いる「CTメロディ」時における「送信中」と、「第n
−1回目のメロディデータの送信中」の表示状態を説明
するための説明図である。
FIG. 7 shows “transmitting” at the time of “CT melody” displayed on the transmission side display means applied to the first embodiment of the PHS data transmission / reception method according to the present invention, and “n-th transmission”.
FIG. 11 is an explanatory diagram for describing a display state of “−1st transmission of melody data”.

【図8】この発明によるPHSのデータ送受信方法の第
1実施の形態に適用される送信側表示手段に表示されて
いる「CTメロディ」選択時における「送信完了」と、
「第n回目のメロディデータの送信完了」の表示状態を
説明するための説明図である。
FIG. 8 shows “transmission completed” when “CT melody” is selected displayed on the transmission side display means applied to the first embodiment of the PHS data transmission / reception method according to the present invention;
FIG. 10 is an explanatory diagram for describing a display state of “transmission of melody data for the nth time”.

【図9】この発明によるPHSのデータ送受信方法の第
1実施の形態に適用される受信側表示手段に「待ち受
け」の状態が表示されていることを説明するための説明
図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining that a “standby” state is displayed on the receiving side display means applied to the first embodiment of the PHS data transmission / reception method according to the present invention.

【図10】この発明によるPHSのデータ送受信方法の
第1実施の形態に適用される受信側表示手段に表示され
ている「CTメロディ」時における「受信中」と、「第
1回目のメロディデータの受信中」の表示状態を説明す
るための説明図である。
FIG. 10 shows “receiving” and “first melody data” at the time of “CT melody” displayed on the receiving side display means applied to the first embodiment of the PHS data transmission / reception method according to the present invention. FIG. 9 is an explanatory diagram for describing a display state of “receiving”.

【図11】この発明によるPHSのデータ送受信方法の
第1実施の形態に適用される受信側表示手段に表示され
ている「CTメロディ」時における「受信中」と、第n
−1回目のメロディデータの受信中」の表示状態を説明
するための説明図である。
FIG. 11 shows “receiving” at the time of “CT melody” displayed on the receiving side display means applied to the first embodiment of the data transmission / reception method of the PHS according to the present invention, and “n” th.
FIG. 11 is an explanatory diagram for describing a display state of “-1st reception of melody data”.

【図12】この発明によるPHSのデータ送受信方法の
第1実施の形態に適用される受信側表示手段に表示され
ている「CTメロディ」時における「受信中」と、第n
回目のメロディデータの受信完了」の表示状態を説明す
るための説明図である。
FIG. 12 shows “receiving” at the time of “CT melody” displayed on the receiving side display means applied to the first embodiment of the data transmission / reception method of the PHS according to the present invention, and “n” th.
FIG. 19 is an explanatory diagram for describing a display state of “the completion of reception of the second melody data”.

【図13】従来のPHS通信モードにおける送信側の呼
設定情報の着サブアドレスエリアに着番号と文字メッセ
ージを格納する状態の説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a state in which a called number and a text message are stored in a called subaddress area of call setting information on a transmitting side in a conventional PHS communication mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,11a〜11n……着サブアドレスエリア、10
a……着番号、12a〜12n,13a〜13g,14
b〜14g……メロディデータ、13a……開始コー
ド、13h、14a……継続コード、14h……終了コ
ード、15……送信側表示手段、15a〜15j……送
信中表示欄、16……受信側表示手段、16a〜16j
……受信中表示欄。
10, 11a to 11n: destination sub address area, 10
a ... called number, 12a to 12n, 13a to 13g, 14
b to 14g: melody data, 13a: start code, 13h, 14a: continuation code, 14h: end code, 15: transmission side display means, 15a to 15j: transmission display field, 16: reception Side display means, 16a to 16j
…… Receiving display field.

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 送信側において、所定バイト数に分割し
た呼設定情報の着サブアドレスエリアに開始コードに次
いで所定バイト数の送受信用のデータを格納し、上記デ
ータが上記サブアドレスエリアに完全に格納される場合
には、データの後に終了コードを格納し、かつ上記デー
タが上記着サブアドレスエリアに完全に格納されない場
合には、データ格納完了まで順次該当する着サブアドレ
スエリアの最初と最後の位置に継続コードを格納し、デ
ータ格納完了時にその該当する着サブアドレスエリアの
最後の位置に終了コードを格納する第1ステップと、 上記終了コード格納後に上記着サブアドレスエリアに格
納されたデータを送信する第2ステップと、 受信側において、上記送信されるデータを受信して格納
領域に格納し、上記終了コードを受信すると格納したデ
ータの再生を行う第3ステップと、 からなることを特徴とするPHSのデータ送受信方法。
On the transmitting side, a predetermined number of bytes of data for transmission and reception are stored next to a start code in a destination subaddress area of call setting information divided into a predetermined number of bytes, and the data is completely stored in the subaddress area. If the end code is stored after the data, and if the data is not completely stored in the destination sub-address area, a continuation code is sequentially stored at the first and last positions of the corresponding destination sub-address area until the data storage is completed. A first step of storing an end code in the last position of the corresponding destination sub-address area when the data storage is completed, and a second step of transmitting the data stored in the destination sub-address area after storing the end code. On the receiving side, the data to be transmitted is received and stored in a storage area, and the end code is received. Third step and, PHS data transmission and reception method characterized in that it consists of reproducing the data stored upon receipt.
【請求項2】 上記着サブアドレスエリアは、最大20
バイトであることを特徴とする請求項1記載のPHSの
データ送受信方法。
2. The destination sub-address area has a maximum of 20 addresses.
2. The method according to claim 1, wherein the data is a byte.
【請求項3】 上記着サブアドレスエリアは、格納する
データの種別を判別するためのコードが格納されること
を特徴とする請求項1または2記載のPHSのデータ送
受信方法。
3. The PHS data transmission / reception method according to claim 1, wherein the destination sub-address area stores a code for determining a type of data to be stored.
【請求項4】 上記データは、キャラトークメロディデ
ータであることを特徴とする請求項1、2または3記載
のPHSのデータ送受信方法。
4. The PHS data transmission / reception method according to claim 1, wherein said data is character talk melody data.
【請求項5】 上記データは、データファイルであるこ
とを特徴とする請求項1乃至4に何れか1項記載のPH
Sのデータ送受信方法。
5. The PH according to claim 1, wherein the data is a data file.
S data transmission / reception method.
【請求項6】 上記データは、文字メッセージであるこ
とを特徴とする請求項1記載のPHSのデータ送受信方
法。
6. The method according to claim 1, wherein the data is a text message.
【請求項7】 上記データは、絵であることを特徴とす
る請求項1乃至4に何れか1項記載のPHSのデータ送
受信方法。
7. The PHS data transmission / reception method according to claim 1, wherein the data is a picture.
【請求項8】 上記データは、最大18バイトであるこ
とを特徴とする請求項1乃至7に何れか1項記載のPH
Sのデータ送受信方法。
8. The PH according to claim 1, wherein the data has a maximum of 18 bytes.
S data transmission / reception method.
【請求項9】 上記データは、送信時に送信状況を送信
側表示手段により表示することを特徴とする請求項1乃
至8に何れか1項記載のPHSのデータ送受信方法。
9. The PHS data transmission / reception method according to claim 1, wherein the transmission status of the data is displayed by a transmission side display means at the time of transmission.
【請求項10】 上記送信側表示手段は、送信するデー
タの選択表示を行うことを特徴とする請求項9記載のP
HSのデータ送受信方法。
10. The transmission apparatus according to claim 9, wherein said transmission-side display means selects and displays data to be transmitted.
HS data transmission / reception method.
【請求項11】 上記送信側表示手段は、送信中のデー
タが何%送信しているかの送信量の表示を行うことを特
徴とする請求項9記載のPHSのデータ送受信方法。
11. The PHS data transmission / reception method according to claim 9, wherein said transmission side display means displays a transmission amount indicating what percentage of data being transmitted is transmitted.
【請求項12】 上記送信側表示手段は、上記データの
送信が100%完了すると、「送信完了」を表示するこ
とを特徴とする請求項9記載のPHSのデータ送受信方
法。
12. The PHS data transmission / reception method according to claim 9, wherein said transmission side display means displays "transmission completed" when said data transmission is completed by 100%.
【請求項13】 上記送信側表示手段は、液晶ディスプ
レィであることを特徴とする請求項9乃至12に何れか
1項記載のPHSのデータ送受信方法。
13. The PHS data transmission / reception method according to claim 9, wherein said transmission side display means is a liquid crystal display.
【請求項14】 上記データは、受信時に受信状況を受
信側表示手段により表示することを特徴とする請求項1
乃至8に何れか1項記載のPHSのデータ送受信方法。
14. The data receiving apparatus according to claim 1, wherein a reception status of the data is displayed by a reception side display means at the time of reception.
9. The data transmission / reception method for a PHS according to any one of Items 1 to 8.
【請求項15】 上記受信側表示手段は、受信中のデー
タの種別を表示することを特徴とする請求項14記載の
PHSのデータ送受信方法。
15. The PHS data transmission / reception method according to claim 14, wherein said reception side display means displays a type of data being received.
【請求項16】 上記受信側表示手段は、受信中のデー
タが何%受信しているかの受信量の表示を行うことを特
徴とする請求項14記載のPHSのデータ送受信方法。
16. The PHS data transmission / reception method according to claim 14, wherein said reception side display means displays a reception amount indicating what percentage of the data being received is received.
【請求項17】 上記受信側表示手段は、上記データの
受信完了時に「受信完了」の表示を行うことを特徴とす
る請求項14乃至16に何れか1項記載のPHSのデー
タ送受信方法。
17. The PHS data transmission / reception method according to claim 14, wherein said reception side display means displays "reception complete" when said data reception is completed.
【請求項18】 上記受信側表示手段は、液晶ディスプ
レィであることを特徴とする請求項14乃至16に何れ
か1項記載のPHSのデータ送受信方法。
18. The PHS data transmission / reception method according to claim 14, wherein said reception side display means is a liquid crystal display.
JP35854898A 1998-12-17 1998-12-17 Method for transmitting and receiving data of phs (registered trademark) Pending JP2000184454A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35854898A JP2000184454A (en) 1998-12-17 1998-12-17 Method for transmitting and receiving data of phs (registered trademark)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35854898A JP2000184454A (en) 1998-12-17 1998-12-17 Method for transmitting and receiving data of phs (registered trademark)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184454A true JP2000184454A (en) 2000-06-30

Family

ID=18459894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35854898A Pending JP2000184454A (en) 1998-12-17 1998-12-17 Method for transmitting and receiving data of phs (registered trademark)

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000184454A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012050022A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Hitachi Kokusai Electric Inc Wireless communication apparatus and wireless communication system
JP2012205218A (en) * 2011-03-28 2012-10-22 Fujitsu Ltd Communication device, mobile terminal and data communication method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012050022A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Hitachi Kokusai Electric Inc Wireless communication apparatus and wireless communication system
JP2012205218A (en) * 2011-03-28 2012-10-22 Fujitsu Ltd Communication device, mobile terminal and data communication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6161020A (en) Mobile radio terminal with SMS function for transmitting short message and method for controlling the same
US9661113B2 (en) Wireless communication system and method for continuously performing data communication while the folder type wireless communication device in the closed state
US7123903B2 (en) Wireless telephone and wireless telephone system
JPH10112875A (en) Radio communication system and radio communication equipment
JP3877137B2 (en) Incoming call notification method for portable terminal device and portable terminal device
JP2000184454A (en) Method for transmitting and receiving data of phs (registered trademark)
JP2000124939A (en) Multimedia communication system, device constituting the system, and medium recorded with program for the device
US20080293442A1 (en) Broadcast message service method in mobile communication terminal
US20050288042A1 (en) Method of combining and showing short messages sent to or received from a telephone number
JP4093103B2 (en) Telephone equipment
JP2002291052A (en) Mobile phone
JP2002354078A (en) Portable telephone with remote controller
US6049696A (en) Radio selective calling receiver having an auto-dialer function
JP3201245B2 (en) Cordless phone system
KR20030010249A (en) Method of storing a short message in a mobile terminal
KR20040000086A (en) method for sending and receiving message with background image in mobile phone
JP2002171561A (en) Mobile phone
JP2001223823A (en) Mobile communication terminal
JP3798519B2 (en) Wireless communication terminal
JP2001128239A (en) Electronic mail system, electronic mail management device and electronic mail charging method
JP3310908B2 (en) Phone
JP3780289B2 (en) COMMUNICATION DEVICE COMMUNICATION START METHOD AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE CONTROL PROGRAM
KR970009353A (en) Voice and video transceiver
JP2001111676A (en) Communication type on-vehicle terminal device and its incoming call information processing method
JP2001036653A (en) Communication terminal