JP2000178113A - Adhesion kit for dentine - Google Patents

Adhesion kit for dentine

Info

Publication number
JP2000178113A
JP2000178113A JP10356787A JP35678798A JP2000178113A JP 2000178113 A JP2000178113 A JP 2000178113A JP 10356787 A JP10356787 A JP 10356787A JP 35678798 A JP35678798 A JP 35678798A JP 2000178113 A JP2000178113 A JP 2000178113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
adhesive
dental
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10356787A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mikio Kimura
幹雄 木村
Masayuki Aizawa
將之 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP10356787A priority Critical patent/JP2000178113A/en
Publication of JP2000178113A publication Critical patent/JP2000178113A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an adhesion kit for dentine having high bond strength to both enamel and dentine by one pretreatment. SOLUTION: This adhesion kit for dentine comprises a combination of a dental primer containing an acid such as an inorganic acid or an organic acid, a metal compound such as cupric chloride and water and a dental-adhesive containing a polymerizable monomer containing an acidic group such as a phosphate group or a carboxylate group, an aryl borate compound and a filler.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は歯科用の接着キット
に関する。詳しくは歯科医療分野における歯冠修復に際
し、歯冠修復材料と歯質との高い接着力を得るために用
いられるプライマー、接着材およびこれらからなるキッ
トに関する。
The present invention relates to a dental adhesive kit. More specifically, the present invention relates to a primer, an adhesive, and a kit comprising the same, which are used for obtaining a high adhesive strength between a crown restorative material and a tooth material in a dental restoration in the field of dental care.

【0002】[0002]

【従来の技術】齲蝕や事故等により損傷を受けた歯牙の
修復には、コンポジットレジンや金属あるいはセラミッ
クス等の歯冠修復材料を接着材により歯質に接着する方
法が行われている。現在、このような歯質と歯冠修復材
料を接着させるための接着材には、歯冠材料の種類に応
じて光重合型接着材と化学重合型接着材があり、例え
ば、光硬化型コンポジットレジンを用いる修復では光硬
化型のボンディング材が、金属鋳造物やセラミックスを
用いた修復では化学重合型接着材であるレジンセメント
が用いられている。
2. Description of the Related Art To restore teeth damaged by dental caries or accidents, a method of bonding a dental restoration material such as a composite resin or a metal or ceramics to a tooth material with an adhesive has been used. At present, there are light-curable adhesives and chemically-curable adhesives depending on the type of crown material as adhesives for bonding the tooth material and the crown restorative material. For restoration using a resin, a light-curing type bonding material is used, and for restoration using a metal casting or ceramics, a resin cement, which is a chemical polymerization type adhesive, is used.

【0003】かかる接着材には、口腔内という過酷な環
境下において歯質と歯冠修復物を強固に長期間接着する
ことが要求される。接着材の接着強度が低かったり、耐
久性が不足した場合、修復物が脱落したり、歯質と修復
物との間に隙間が生じ、その隙間から細菌が侵入して2
次齲蝕を惹起する恐れがあるからである。
[0003] Such an adhesive is required to firmly adhere the tooth material and the restoration to the crown for a long period of time under the harsh environment of the oral cavity. If the adhesive strength of the adhesive is low or the durability is insufficient, the restoration may fall off, or a gap may be formed between the tooth material and the restoration, and bacteria may enter through the gap and cause a 2
This is because there is a risk of causing secondary caries.

【0004】歯牙の硬組織はエナメル質と象牙質から成
り、臨床的には双方に接着することが要求される。従
来、接着性の向上を目的として、接着材塗布に先立ち歯
の表面を前処理し、続いて水洗する方法が用いられてき
た。このような前処理材としては、歯の表面を脱灰する
酸水溶液が一般的であり、この目的のためにリン酸、マ
レイン酸、クエン酸等の酸水溶液が用いられてきた。エ
ナメル質の場合、処理面との接着機構は、酸水溶液の脱
灰により粗造化された表面へ接着材が浸透して硬化する
というマクロな機械的勘合力であり、臨床的にも充分な
接着強度が得られていた。一方、象牙質の場合は、脱灰
後に歯質表面に露出するスポンジ状のコラーゲン繊維の
微細な空隙に接着材が浸透して硬化するミクロな機械的
勘合力とされている。しかしながら、露出したコラーゲ
ン層への接着材の浸透は容易ではないため、酸水溶液に
よる処理後に更にプライマーと呼ばれる浸透促進材を塗
布し、水洗を行わずに乾燥する方法が一般的に用いら
れ、操作の煩雑化を招いていた。
[0004] The hard tissue of a tooth is composed of enamel and dentin and clinically required to adhere to both. Conventionally, for the purpose of improving the adhesiveness, a method has been used in which the surface of the teeth is pre-treated prior to application of the adhesive and then washed with water. As such a pretreatment material, an aqueous acid solution for demineralizing the tooth surface is generally used. For this purpose, an aqueous acid solution such as phosphoric acid, maleic acid, or citric acid has been used. In the case of enamel, the mechanism of adhesion to the treated surface is a macromechanical engagement force that allows the adhesive to penetrate and harden the surface roughened by the demineralization of the acid aqueous solution, and is clinically sufficient for adhesion Strength had been obtained. On the other hand, in the case of dentin, the adhesive is permeated into fine voids of sponge-like collagen fibers that are exposed on the tooth surface after demineralization, and the adhesive is hardened by micro mechanical engagement. However, since it is not easy for the adhesive to penetrate into the exposed collagen layer, a method of applying a penetration enhancer called a primer after treatment with an acid aqueous solution and drying without washing with water is generally used. Was complicated.

【0005】そこで、この煩雑さを解消するため、酸水
溶液による前処理、水洗を省略することが試みられてい
る。即ち、プライマーの歯質表面への塗布・乾燥のみに
よりエナメル質・象牙質双方に高い接着力を得ようとす
る方法が試みられ、特開平3−240712号公報には
酸性基含有重合性単量体、水酸基含有重合性単量体、
水、及び硬化材からなるプライマー組成物、特開平4−
8368号公報では、酸性基含有重合性単量体、水酸基
含有重合性単量体、水、及び酸基を有するアミノ化合物
を含有するプライマー組成物、特開平6−192029
号公報では、ビニルホスホン酸、ビニルホスホン酸金属
塩、疎水性基を有するカルボン酸、水、及びアルコール
からなる前処理材、特開平6−192030号公報で
は、有機スルホン酸金属塩、疎水性基を有する有機カル
ボン酸、水、及びアルコールからなる前処理材、特開平
7−82115号公報では酸性基を有するビニル化合
物、水酸基を有するビニル化合物、水、芳香族スルフィ
ン酸、及びアミンからなるプライマー組成物、特開平7
−89820号公報には酸性基を有する重合性単量体、
水、及び分子内にアミド基と水酸基を有する化合物から
なるプライマー組成物等、特開平7−97306号公報
では、酸性基を有する重合性単量体、有機溶媒、及び水
からなるプライマー組成物と酸性基を有する重合性単量
体、水酸基を有する重合性単量体、及び重合開始剤から
なる硬化性組成物を用いた接着システムが開示されてい
る。
[0005] In order to solve this complication, attempts have been made to omit pretreatment with an aqueous acid solution and washing with water. That is, a method of obtaining a high adhesive strength to both enamel and dentin only by applying and drying the primer on the tooth surface has been attempted, and JP-A-3-240712 discloses an acidic group-containing polymerizable monomer. Body, hydroxyl-containing polymerizable monomer,
Primer composition comprising water and curing agent
No. 8368 describes a primer composition containing an acidic group-containing polymerizable monomer, a hydroxyl group-containing polymerizable monomer, water, and an amino compound having an acid group.
JP-A-6-192030 discloses a pretreatment material comprising a vinylphosphonic acid, a metal salt of a vinylphosphonic acid, a carboxylic acid having a hydrophobic group, water and an alcohol, and JP-A-6-192030 discloses a metal salt of an organic sulfonic acid and a hydrophobic group. A pretreatment material comprising an organic carboxylic acid having water, an alcohol and water, and a primer composition comprising a vinyl compound having an acidic group, a vinyl compound having a hydroxyl group, water, aromatic sulfinic acid and an amine in JP-A-7-82115 Product, JP-A-7
No. 89820 discloses a polymerizable monomer having an acidic group,
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-97306, water and a primer composition comprising a compound having an amide group and a hydroxyl group in water, a primer composition comprising a polymerizable monomer having an acidic group, an organic solvent, and water An adhesive system using a curable composition comprising a polymerizable monomer having an acidic group, a polymerizable monomer having a hydroxyl group, and a polymerization initiator is disclosed.

【0006】しかしながら、何れのプライマー組成物
も、コンポジットレジン用のボンディング材等のような
光重合型接着材を用いた場合には、エナメル質及び象牙
質双方に接着力が得られるものの、レジンセメント等の
化学重合型接着材を用いた場合には未だ充分な接着力が
得られていなかった。化学重合型接着材は、一般的に光
重合型接着材と比較して重合率が低く、そのために接着
強さに劣る。化学重合型接着材の中でも、触媒としての
活性の高いトリアルキルホウ素(あるいはその部分酸化
物)を用いた場合は、高い接着力は得られるが、該触媒
が化学的に不安定なため分包する必要がある等、返って
操作が煩雑になるという欠点を有していた。
[0006] However, any of the primer compositions can provide an adhesive force to both enamel and dentin when a photopolymerizable adhesive such as a bonding material for a composite resin is used. When a chemically polymerizable adhesive such as that described above was used, a sufficient adhesive strength had not yet been obtained. Chemically polymerizable adhesives generally have a lower polymerization rate than photopolymerizable adhesives, and therefore have poor adhesive strength. Among the chemically polymerized adhesives, when a trialkylboron (or a partial oxide thereof) having a high activity as a catalyst is used, a high adhesive strength can be obtained, but since the catalyst is chemically unstable, packaging is not possible. This has the disadvantage that the operation is complicated, such as the necessity to perform the operation.

【0007】そこで、化学重合型接着材を用いた場合に
も優れた接着強度が得られるプライマー及び接着材から
なる接着キットの開発が望まれていた。
[0007] Therefore, there has been a demand for the development of an adhesive kit comprising a primer and an adhesive which can obtain excellent adhesive strength even when a chemical polymerization type adhesive is used.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、1回
の前処理で、エナメル質・象牙質双方に対して高い接着
強度を有するプライマー及び接着剤からなる接着キット
を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an adhesive kit comprising a primer and an adhesive having a high adhesive strength to both enamel and dentin in one pretreatment. .

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記技術
課題を克服すべく鋭意研究を重ねた結果、酸、銅化合
物、鉄化合物、及びコバルト化合物よりなる群から選ば
れる少なくとも一種の金属化合物並びに水を含んでなる
歯科用プライマーで歯面を処理した後、酸性基含有重合
性単量体、アリールボレート化合物及びフィラーを含ん
でなる歯科用接着材を用いて接着を行うことにより、エ
ナメル質・象牙質双方に対して高い接着力が得られるこ
とを見いだした。
Means for Solving the Problems The present inventors have made intensive studies to overcome the above technical problems, and as a result, have found that at least one metal selected from the group consisting of acids, copper compounds, iron compounds, and cobalt compounds. After treating the tooth surface with a dental primer comprising the compound and water, the enamel is obtained by bonding using a dental adhesive comprising an acidic group-containing polymerizable monomer, an aryl borate compound and a filler. It has been found that high adhesive strength can be obtained for both dentin and dentin.

【0010】即ち本発明は、(A)酸、(B)銅化合
物、鉄化合物、及びコバルト化合物よりなる群から選ば
れる少なくとも一種の金属化合物、並びに(C)水を含
んでなる歯科用プライマーと、(D)酸性基含有重合性
単量体、(E)アリールボレート化合物、及び(F)フ
ィラーを含んでなる歯科用接着材との組み合わせからな
ることを特徴とする歯質用接着キットである。
That is, the present invention relates to a dental primer comprising (A) an acid, (B) at least one metal compound selected from the group consisting of a copper compound, an iron compound and a cobalt compound, and (C) water. And (D) an acid group-containing polymerizable monomer, (E) an aryl borate compound, and (F) a dental adhesive comprising a filler. .

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明の歯科用プライマーに使用
される(A)成分である酸としては、無機酸、有機酸お
よび酸性基含有重合性単量体が挙げられる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The acid which is the component (A) used in the dental primer of the present invention includes inorganic acids, organic acids and polymerizable monomers containing an acidic group.

【0012】無機酸としては、例えば塩酸、硝酸、硫
酸、リン酸、過塩素酸等が用いられる。
As the inorganic acid, for example, hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, perchloric acid and the like are used.

【0013】有機酸としては、例えば酢酸、クエン酸、
マロン酸、蓚酸等の有機カルボン酸類、ベンゼンスルホ
ン酸、トルエンスルホン酸等のスルホン酸類等が挙げら
れる。
The organic acids include, for example, acetic acid, citric acid,
Examples include organic carboxylic acids such as malonic acid and oxalic acid, and sulfonic acids such as benzenesulfonic acid and toluenesulfonic acid.

【0014】酸性基含有重合性単量体としては、1分子
中に少なくとも1つの酸性基と少なくとも1つの重合性
不飽和基を持つ重合性単量体であれば特に限定されず、
公知の化合物を用いることができる。酸性基としてはホ
スフィニコ基、ホスホノ基、カルボキシル基及びその無
水物、スルホン酸基等が好ましく、代表的なホスフィニ
コ基、ホスホノ基、カルボキシル基及びその無水物、ス
ルホン酸基を有する重合性単量体を下記一般式(2)で
示す。
The acidic group-containing polymerizable monomer is not particularly limited as long as it has at least one acidic group and at least one polymerizable unsaturated group in one molecule.
Known compounds can be used. As the acidic group, a phosphinico group, a phosphono group, a carboxyl group and an anhydride thereof, a sulfonic acid group and the like are preferable, and a polymerizable monomer having a typical phosphinico group, a phosphono group, a carboxyl group and an anhydride thereof, and a sulfonic acid group Is represented by the following general formula (2).

【0015】[0015]

【化2】 Embedded image

【0016】{式中、R6は水素原子又はメチル基、W
はオキシカルボニル基(−COO−)、アミド基(−C
ONH−)、またはフェニレン基(−C64−)を表
し、R7は結合手、またはエーテル結合及び/又はエス
テル結合を有していてもよい2〜6価の炭素数1〜30
の有機残基、Xはホスフィニコ基、ホスホノ基、カルボ
キシル基及びその無水物、又はスルホン酸基を含有する
基を表し、lは1〜4の整数を、mおよびnは1又は2
の整数を表す。但し、R7が2価の場合には、lは1、
m及びnは1又は2の整数を表し、R7が3価の場合に
は、l、m及びnは1又は2の整数を表し、R7が4価
の場合には、lは2又は3、m及びnは1又は2の整数
を表し、R7が5価の場合には、lは3又は4、m及び
nは1又は2の整数を表し、R7が6価の場合には、l
は4、mは2、nは1又は2の整数を表す。さらに、W
がオキシカルボニル基またはアミド基の場合にはR7
結合手とはならない。} 上記一般式(2)中、Xはホスフィニコ基、ホスホノ
基、カルボキシル基及びその無水物、スルホン酸基を含
有する基であり、その構造は特に限定されることはない
が、好ましい具体例は次の通りである。
Wherein R 6 is a hydrogen atom or a methyl group;
Represents an oxycarbonyl group (—COO—), an amide group (—C
ONH-), or a phenylene group (-C 6 H 4 -) represents, R 7 is a bond or an ether bond and / or 1 to 30 carbon atoms may also be divalent to hexavalent, which have an ester bond,
X represents a phosphinico group, a phosphono group, a carboxyl group and an anhydride thereof, or a group containing a sulfonic acid group, l is an integer of 1 to 4, m and n are 1 or 2
Represents an integer. However, when R 7 is divalent, 1 is 1,
m and n represent an integer of 1 or 2, when R 7 is trivalent, l, m and n represent an integer of 1 or 2, and when R 7 is tetravalent, l is 2 or 3, m and n represents an integer of 1 or 2, in the case of R 7 is 5-valent is, l is 3 or 4, m and n represents an integer of 1 or 2, when R 7 is a hexavalent Is l
Represents 4, m represents 2, and n represents an integer of 1 or 2. Furthermore, W
Is a oxycarbonyl group or an amide group, R 7 is not a bond. X In the general formula (2), X is a group containing a phosphinico group, a phosphono group, a carboxyl group and an anhydride thereof, and a sulfonic acid group, and the structure thereof is not particularly limited. It is as follows.

【0017】[0017]

【化3】 Embedded image

【0018】上記一般式(2)中、R7の構造は特に制
限されることはなく、結合手、または公知のエーテル結
合及び/またはエステル結合を有してもよい2〜6価の
炭素数1〜30の有機残基が採用され得るが、具体的に
例示すると次の通りである。尚、R7が結合手の場合と
は基Wと基Xが直接結合した状態をいい、Wがオキシカ
ルボニル基またはアミド基の場合にはR7は結合手とは
ならず、上記有機残基となる。
In the general formula (2), the structure of R 7 is not particularly limited, and may have a bond or a known divalent to hexavalent carbon atom which may have an ether bond and / or an ester bond. Although 1 to 30 organic residues can be employed, specific examples are as follows. The case where R 7 is a bond means a state where the group W and the group X are directly bonded. When W is an oxycarbonyl group or an amide group, R 7 does not become a bond and the above organic residue Becomes

【0019】[0019]

【化4】 Embedded image

【0020】一般式(2)で表される酸性基含有重合性
単量体の好ましい具体例を挙げると次の通りである。
Preferred specific examples of the acidic group-containing polymerizable monomer represented by the general formula (2) are as follows.

【0021】[0021]

【化5】 Embedded image

【0022】[0022]

【化6】 Embedded image

【0023】[0023]

【化7】 Embedded image

【0024】[0024]

【化8】 Embedded image

【0025】(但し、R6は水素原子またはメチル基で
ある。) その他、ビニル基に直接リン酸基が結合したビニルホス
ホン酸類や、アクリル酸、メタクリル酸、ビニルスルホ
ン酸等も酸性基含有重合性単量体の好ましい具体例とし
て挙げられる。
(However, R 6 is a hydrogen atom or a methyl group.) In addition, vinyl phosphonic acids having a phosphoric acid group directly bonded to a vinyl group, acrylic acid, methacrylic acid, vinyl sulfonic acid and the like are also polymerized with an acidic group. Specific examples of the hydrophilic monomer are mentioned.

【0026】上記酸の中でも、接着性の観点から特に酸
性基含有重合性単量体が好ましい。
Among the above acids, an acidic group-containing polymerizable monomer is particularly preferable from the viewpoint of adhesiveness.

【0027】上記酸の配合量は、プライマーを構成する
全構成成分の合計を100重量部とした時、好ましくは
1〜50重量部であり、より好ましくは2〜30重量部
であり、最も好ましくは3〜20重量部である。酸の配
合量が少ないと、エナメル質に対する接着力が低下する
傾向があり、逆に多いと象牙質に対する接着力が低下す
る傾向がある。
The amount of the acid is preferably 1 to 50 parts by weight, more preferably 2 to 30 parts by weight, most preferably 2 to 30 parts by weight, when the total of all the components constituting the primer is 100 parts by weight. Is 3 to 20 parts by weight. If the amount of the acid is small, the adhesion to enamel tends to decrease, and if it is too large, the adhesion to dentin tends to decrease.

【0028】上記酸は必要に応じて複数の種類を混合し
て用いてもよい。
The above acids may be used as a mixture of a plurality of types as necessary.

【0029】本発明の歯科用プライマーに使用される
(B)成分である金属化合物は、銅化合物、鉄化合物お
よびコバルト化合物の中から選択される。具体的には、
上記金属の塩化物、フッ化物などのハロゲン化物;硝酸
塩および硫酸塩など無機酸の塩;酢酸塩、アクリル酸
塩、メタクリル酸塩およびその他の有機酸の塩;アセチ
ルアセトンとの錯体のような有機錯体が好ましいものと
して挙げられる。これら金属化合物はいずれの価数のも
のであってもよい。
The metal compound as the component (B) used in the dental primer of the present invention is selected from a copper compound, an iron compound and a cobalt compound. In particular,
Halides such as chlorides and fluorides of the above metals; salts of inorganic acids such as nitrates and sulfates; salts of acetates, acrylates, methacrylates and other organic acids; organic complexes such as complexes with acetylacetone Are preferred. These metal compounds may have any valence.

【0030】銅化合物の例としては、塩化銅(I)塩化
銅(II)、フッ化銅(I)、フッ化銅(II)、硝酸
銅および硫酸銅のような無機酸の塩、酢酸銅、クエン酸
銅、アクリル酸銅およびメタクリル酸銅のような有機酸
の塩、ならびにアセチルアセトン銅のような錯塩を挙げ
ることができる。
Examples of copper compounds include copper (I) chloride, copper (II) chloride, copper (I) fluoride, copper (II) fluoride, salts of inorganic acids such as copper nitrate and copper sulfate, copper acetate And salts of organic acids such as copper citrate, copper acrylate and copper methacrylate, and complex salts such as copper acetylacetone.

【0031】鉄化合物の例としては、塩化鉄(I)、塩
化鉄(II)、硝酸鉄および硫酸鉄のような無機酸の
塩、酢酸鉄、アクリル酸鉄およびメタクリル酸鉄のよう
な有機酸の塩、ならびにアセチルアセトン鉄のような錯
塩を挙げることができる。
Examples of iron compounds include salts of inorganic acids such as iron (I) chloride, iron (II) chloride, iron nitrate and iron sulfate, and organic acids such as iron acetate, iron acrylate and iron methacrylate. And complex salts such as iron acetylacetone.

【0032】コバルト化合物の例としては、塩化コバル
ト(I)、塩化コバルト(II)、硝酸コバルトおよび
硫酸コバルトのような無機酸の塩、酢酸コバルト、アク
リル酸コバルトおよびメタクリル酸銅のような有機酸の
塩、ならびにアセチルアセトンコバルトのような錯塩を
挙げることができる。
Examples of cobalt compounds include salts of inorganic acids such as cobalt (I) chloride, cobalt (II) chloride, cobalt nitrate and cobalt sulfate, and organic acids such as cobalt acetate, cobalt acrylate and copper methacrylate. And complex salts such as cobalt acetylacetone.

【0033】これら金属化合物の中でもハロゲン化銅お
よびハロゲン化鉄が接着強さの観点から好ましい。
Among these metal compounds, copper halide and iron halide are preferred from the viewpoint of adhesive strength.

【0034】上記金属化合物の配合量は、プライマーを
構成する全構成成分の合計を100重量部とした時、好
ましくは0.001〜5重量部の範囲であり、より好ま
しくは0.01〜1重量部の範囲である。金属化合物の
配合量が0.001重量部より少ないと、象牙質に対す
る接着力が低下する傾向があり、また5重量部より多い
とエナメル質、象牙質双方に対する接着力が低下する傾
向がある。
The amount of the metal compound is preferably in the range of 0.001 to 5 parts by weight, more preferably 0.01 to 1 part by weight, when the total of all the components constituting the primer is 100 parts by weight. It is in the range of parts by weight. If the amount of the metal compound is less than 0.001 part by weight, the adhesive strength to dentin tends to decrease, and if it exceeds 5 parts by weight, the adhesive force to both enamel and dentin tends to decrease.

【0035】上記金属化合物は必要に応じて複数の種類
を混合して使用することが可能である。
The above metal compounds can be used as a mixture of a plurality of types as necessary.

【0036】本発明の歯科用プライマーに使用する
(C)成分である水は、貯蔵安定性、生体適合性及び接
着性に有害な不純物を実質的に含まない事が好ましく、
例としては脱イオン水、蒸留水等が挙げられる。
The water used as the component (C) used in the dental primer of the present invention is preferably substantially free from impurities harmful to storage stability, biocompatibility and adhesion.
Examples include deionized water, distilled water, and the like.

【0037】上記水の配合量は、プライマーを構成する
全構成成分の合計を100重量部とした時、好ましくは
5〜90重量部であり、より好ましくは20〜80重量
部であり、30〜75重量部の添加量が最も好ましい。
配合量が5重量部より少ない場合には象牙質、エナメル
質双方に対する接着力が不足する傾向があり、逆に90
重量部より多い場合には、象牙質に対する接着力が不足
する傾向がある。
The amount of the water is preferably 5 to 90 parts by weight, more preferably 20 to 80 parts by weight, when the total of all components constituting the primer is 100 parts by weight, An addition amount of 75 parts by weight is most preferred.
When the amount is less than 5 parts by weight, the adhesive strength to both dentin and enamel tends to be insufficient.
When the amount is more than the weight part, the adhesive strength to dentin tends to be insufficient.

【0038】本発明の歯科用プライマーには、上記酸、
金属化合物および水以外にも本発明の効果を損なわない
範囲で、必要に応じて下記の様々な任意成分を含有させ
る事ができる。
The dental primer of the present invention includes the above acid,
In addition to the metal compound and water, various optional components described below can be contained as needed within a range that does not impair the effects of the present invention.

【0039】このような任意成分としては酸性基含有重
合性単量体以外の他のラジカル重合性単量体、重合禁止
剤、無機又は有機微粒子、及び有機溶媒等が挙げられ
る。
Examples of such optional components include radical polymerizable monomers other than the acidic group-containing polymerizable monomer, polymerization inhibitors, inorganic or organic fine particles, and organic solvents.

【0040】他のラジカル重合性単量体は特に限定され
ず、公知の単官能または多官能ラジカル重合性単量体を
用いることができる。
The other radically polymerizable monomers are not particularly limited, and known monofunctional or polyfunctional radically polymerizable monomers can be used.

【0041】該他のラジカル重合性単量体において、ラ
ジカル重合可能な不飽和結合を有する基としては、メタ
クリロイルオキシ基、アクリロイルオキシ基、メタクリ
ルアミド基、アクリルアミド基、スチリル基、アリル基
等が挙げられる。中でも、メタクリロイルオキシ基また
はアクリロイルオキシ基を有する(メタ)アクリレート
系重合性単量体が重合性、接着性及び取り扱い易さの点
で好適である。
In the other radical polymerizable monomer, examples of the group having a radical polymerizable unsaturated bond include a methacryloyloxy group, an acryloyloxy group, a methacrylamide group, an acrylamide group, a styryl group, an allyl group and the like. Can be Among them, a (meth) acrylate polymerizable monomer having a methacryloyloxy group or an acryloyloxy group is preferable in terms of polymerizability, adhesiveness, and ease of handling.

【0042】一般に好適に使用される単官能ラジカル重
合性単量体を具体的に例示すると、メチル(メタ)アク
リレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル
(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレ
ート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル
(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレ
ート、2−エチルヘキシルメタクリレート、トリデシル
(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレー
ト、グリシジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタク
リレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アク
リレート等の単官能(メタ)アクリレート系単量体;N
−メチロール(メタ)アクリルアミド等の単官能(メ
タ)アクリル酸アミド系単量体;スチレン、α−メチル
スチレン等の単官能スチレン系単量体が挙げられる。
Specific examples of monofunctional radically polymerizable monomers generally preferably used include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, tridecyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, glycidyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate , Monofunctional (meth) acrylate monomers such as 2-hydroxypropyl methacrylate and methoxydiethylene glycol (meth) acrylate; N
Monofunctional (meth) acrylic amide monomers such as methylol (meth) acrylamide; and monofunctional styrene monomers such as styrene and α-methylstyrene.

【0043】一般に好適に使用される多官能ラジカル重
合性単量体を具体的に例示すると、2,2−ビス(4−
(メタ)アクリロイルオキシフェニル)プロパン、2,
2−ビス(4−(3−(メタ)アクリロイルオキシ−2
−ヒドロキシプロポキシ)フェニル)プロパン、2,2
−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロ
イルオキシジエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(4−(メタ)アクリロイルオキシテトラエトキシフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリ
ロイルオキシペンタエトキシフェニル)プロパン、2,
2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシジプロポキ
シフェニル)プロパン、2−(4−(メタ)アクリロイ
ルオキシエトキシフェニル)−2−(4−(メタ)アク
リロイルオキシジエトキシフェニル)プロパン、2−
(4−(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニ
ル)−2−(4−(メタ)アクリロイルオキシトリエト
キシフェニル)プロパン、2−(4−(メタ)アクリロ
イルオキシジプロポキシフェニル)−2−(4−(メ
タ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシジ
プロポキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−
(メタ)アクリロイルオキシイソプロポキシフェニル)
プロパン、1−(メタ)アクリロイルオキシメチル−2
−(メタ)アクリロイルオキシエチル ハイドロジェン
マレート等の芳香族二官能(メタ)アクリレート系単量
体;エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコール
ジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、1,3−ブタンジオールジ(メタ)
アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アク
リレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリ
レート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、ジ−2−
(メタ)アクリロイルオキシエチル−2,2,4−トリ
メチルヘキサメチレンジカルバメート等の脂肪族二官能
(メタ)アクリレート系単量体;N,N’−メチレンビ
ス(メタ)アクリルアミド等の二官能(メタ)アクリル
酸アミド系単量体;ジビニルベンゼン、α−メチルスチ
レンダイマー等の二官能スチレン系単量体;ジアリルフ
タレート、ジアリルカーボネートなどの二官能アリル系
単量体;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート
の三官能(メタ)アクリレート系単量体;ペンタエリス
リトールテトラ(メタ)アクリレート等の四官能(メ
タ)アクリレート系単量体等が挙げられる。
Specific examples of the polyfunctional radically polymerizable monomer generally preferably used include 2,2-bis (4-
(Meth) acryloyloxyphenyl) propane, 2,
2-bis (4- (3- (meth) acryloyloxy-2
-Hydroxypropoxy) phenyl) propane, 2,2
-Bis (4- (meth) acryloyloxyethoxyphenyl) propane, 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxydiethoxyphenyl) propane, 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxytetraethoxyphenyl) ) Propane, 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxypentaethoxyphenyl) propane,
2-bis (4- (meth) acryloyloxydipropoxyphenyl) propane, 2- (4- (meth) acryloyloxyethoxyphenyl) -2- (4- (meth) acryloyloxydiethoxyphenyl) propane,
(4- (meth) acryloyloxydiethoxyphenyl) -2- (4- (meth) acryloyloxytriethoxyphenyl) propane, 2- (4- (meth) acryloyloxydipropoxyphenyl) -2- (4- ( (Meth) acryloyloxytriethoxyphenyl) propane, 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxydipropoxyphenyl) propane, 2,2-bis (4-
(Meth) acryloyloxyisopropoxyphenyl)
Propane, 1- (meth) acryloyloxymethyl-2
-Aromatic difunctional (meth) acrylate monomers such as (meth) acryloyloxyethyl hydrogen malate; ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, butylene Glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, 1,3-butanediol di (meth)
Acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, glycerin di (meth) acrylate, di-2-
Aliphatic difunctional (meth) acrylate monomers such as (meth) acryloyloxyethyl-2,2,4-trimethylhexamethylene dicarbamate; bifunctional (meth) acrylates such as N, N'-methylenebis (meth) acrylamide Acrylic acid amide monomers; bifunctional styrene monomers such as divinylbenzene and α-methylstyrene dimer; bifunctional allylic monomers such as diallyl phthalate and diallyl carbonate; trimethylolpropane tri (meth) acrylate; Trifunctional (meth) acrylate monomers such as trimethylolethane tri (meth) acrylate; and tetrafunctional (meth) acrylate monomers such as pentaerythritol tetra (meth) acrylate.

【0044】重合禁止剤は、本発明の歯科用プライマー
に重合性単量体を配合した場合に、保存時のゲル化を防
止し保存安定性を向上させるために、接着力に著しい影
響を与えない程度の量を添加することが好ましい。この
ような重合禁止剤を具体的に例示すると、ハイドロキノ
ン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、2,6−ジタ
ーシャリイブチルフェノール等が挙げられる。
When a polymerizable monomer is added to the dental primer of the present invention, the polymerization inhibitor has a remarkable effect on the adhesive strength in order to prevent gelation during storage and improve storage stability. It is preferable to add a small amount. Specific examples of such a polymerization inhibitor include hydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, 2,6-ditert-butylphenol, and the like.

【0045】無機又は有機微粒子を配合することによ
り、歯科用プライマーの粘度や流動性を調節することが
できる。
By mixing inorganic or organic fine particles, the viscosity and fluidity of the dental primer can be adjusted.

【0046】この様な微粒子を具体的に例示すると、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリアミド類、ポリエステル類、ポリスチレン類、
シリコーン類等の高分子の微粒子類、ケイ素、アルミニ
ウム、チタン、ジルコニウム、ニッケル、コバルト、ス
トロンチウム、鉄、銅、亜鉛、錫、マグネシウム、カル
シウム、カリウム、ナトリウム等の金属の単独あるいは
複合酸化物類、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化化
チタン、窒化ホウ素等の窒化物類、炭化ケイ素、炭化ホ
ウ素等の炭化物類等の無機微粒子類、及びそれら金属酸
化物類、金属窒化物類、金属炭化物類等の無機微粒子類
をメチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラ
ン、メチルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラ
ン、トリメチルクロロシラン、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリクロロシラ
ン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリス(β−
メトキシエトキシ)シラン、γ−メタクリロキシプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルト
リス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−クロロプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルメチルジ
メトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシ
シラン、β(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン等のシラ
ンカップリング剤類、イソプロピルトリイソステアロイ
ルチタネート、イソプロピルトリオクタノイルチタネー
ト、イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタネー
ト、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタ
ネ、イソプロピルジメタクリルイソステアロイルチタネ
ート、イソプロピルトリクミルフェニルチタネート等の
チタネート系カップリング剤類、アセトアルコキシアル
ミニウムジイソプロピレート等のアルミニウム系カップ
リング剤類で表面処理したものが挙げられる。さらに、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレ
ート、ポリアミド類、ポリエステル類、ポリスチレン
類、シリコーン類等の高分子で無機微粒子表面を被覆し
た微粒子の使用も好ましい。
Specific examples of such fine particles include polyethylene, polypropylene, polymethyl methacrylate, polyamides, polyesters, polystyrenes, and the like.
Polymer fine particles such as silicones, single or composite oxides of metals such as silicon, aluminum, titanium, zirconium, nickel, cobalt, strontium, iron, copper, zinc, tin, magnesium, calcium, potassium, and sodium; Inorganic fine particles such as nitrides such as silicon nitride, aluminum nitride, titanium nitride and boron nitride; silicon carbide and carbides such as boron carbide; and metal oxides, metal nitrides and metal carbides thereof. Inorganic fine particles can be obtained from methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltrichlorosilane, dimethyldichlorosilane, trimethylchlorosilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltrichlorosilane, vinyltriacetoxysilane, vinyltris (β-
Methoxyethoxy) silane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, γ-methacryloxypropyltris (β-methoxyethoxy) silane, γ-chloropropyltrimethoxysilane, γ-chloropropylmethyldimethoxysilane, γ-glycidoxypropyl Silane coupling agents such as trimethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, β (3,4 epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, N-phenyl-γ-aminopropyltrimethoxysilane, hexamethyldisilazane , Isopropyl triisostearoyl titanate, isopropyl trioctanoyl titanate, isopropyl isostearoyl diacryl titanate, isopropyl tridodecylbenzenesulfonyl titanate, isopropyl dimethate Lil isostearoyl titanate, titanate coupling agents such as isopropyl tricumylphenyl titanate include those surface-treated with aluminum-based coupling agents such as acetoalkoxyaluminum diisopropylate. further,
It is also preferable to use fine particles having the surface of inorganic fine particles coated with a polymer such as polyethylene, polypropylene, polymethyl methacrylate, polyamides, polyesters, polystyrenes and silicones.

【0047】上記、無機微粒子の製造方法は特に制限さ
れるものではなく、既存の共沈法、溶射法、ゾルゲル
法、バルク粉砕−分級法等が使用可能であり、また、表
面処理方法も、スプレードライ法、乾式混合法、湿式混
合法等既存の方法が制限なく使用できる。当該微粒子の
一次粒子系は、0.001μm〜1μmが好ましい。
0.001μm以下の粒子の入手は事実上困難であり、
一方、粒子径が大きすぎると沈降が生じやすく均一な分
散が困難であるなど問題が生じるため、0.5μm以下
であることが好ましく、0.1μm以下がより好まし
い。
The method for producing the above-mentioned inorganic fine particles is not particularly limited, and existing coprecipitation methods, thermal spraying methods, sol-gel methods, bulk pulverization-classification methods and the like can be used. Existing methods such as spray drying, dry mixing, and wet mixing can be used without limitation. The primary particle system of the fine particles is preferably from 0.001 μm to 1 μm.
Obtaining particles of 0.001 μm or less is practically difficult,
On the other hand, if the particle size is too large, sedimentation is likely to occur, and problems such as difficulty in uniform dispersion will occur.

【0048】上記、微粒子はその粒子の組成、形状、製
造方法、表面処理の方法、粒子系が異なるものを複数混
合して用いることも可能である。
The above-mentioned fine particles can be used by mixing a plurality of particles having different compositions, shapes, manufacturing methods, surface treatment methods, and particle systems.

【0049】有機溶媒は、本発明の歯科用プライマー中
に非水溶性の重合性単量体や、その他の非水溶性の任意
成分を添加する場合、これら各成分を溶解し均一溶液と
するために有用である。
When a water-insoluble polymerizable monomer or other water-insoluble optional components are added to the dental primer of the present invention, the organic solvent is used to dissolve these components to form a uniform solution. Useful for

【0050】このような有機溶媒の具体例として、メタ
ノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノ
ール、イソプロパノール、1−ブタノール、2−ブタノ
ール、2−メチル−1−プロパノール、2−メチル−2
−プロパノール、2−メチル−2−ブタノール、2−プ
ロペン−1−オール、2−プロピン−1−オール、1,
2−エタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,
3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,
4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5
−ペンタンジオール、ヘキシレングリコール、グリセロ
ール、1,2,6−ヘキサントリオール、トリメチロー
ルプロパン、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコ
ール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノー
ル、2−(メトキシエトキシ)エタノール、2−(エト
キシエトキシ)エタノール、トリエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチル
エーテル、2−イソプロポキシエタノール、2−ブトキ
シエタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−
エトキシ−2−プロパノール、ジプロピレングリコール
モノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメ
チルエーテル、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、プロピレンオキサイド、ジメトキシ
メタン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキ
シエタン、ビス(2−メトキシエチル)エ−テル、ビス
(2−エトキシエチル)エ−テル等のアルコール化合物
類又はエーテル化合物類、アセトン、メチルエチルケト
ン等のケトン化合物類、ヘキサメチルリン酸トリアミド
等のリン酸エステル化合物類、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド等の酸アミド化合物類、酢酸、プ
ロピオン酸等のカルボン酸化合物類、ジメチルスルホキ
シド、スルホラン等の硫黄酸化物系化合物類等の水溶性
有機溶媒が挙げられる。
Specific examples of such organic solvents include methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, isopropanol, 1-butanol, 2-butanol, 2-methyl-1-propanol and 2-methyl-2.
-Propanol, 2-methyl-2-butanol, 2-propen-1-ol, 2-propyn-1-ol, 1,
2-ethanediol, 1,2-propanediol, 1,
3-propanediol, 1,3-butanediol, 1,
4-butanediol, 2,3-butanediol, 1,5
-Pentanediol, hexylene glycol, glycerol, 1,2,6-hexanetriol, trimethylolpropane, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, 2-methoxyethanol, -Ethoxyethanol, 2- (methoxyethoxy) ethanol, 2- (ethoxyethoxy) ethanol, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, 2-isopropoxyethanol, 2-butoxyethanol, 1-methoxy-2- Propanol, 1-
Ethoxy-2-propanol, dipropylene glycol monomethyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, 1,3-dioxolan, tetrahydrofuran, dioxane, propylene oxide, dimethoxymethane, 1,2-dimethoxyethane, 1,2-diethoxyethane, bis Alcohol compounds or ether compounds such as (2-methoxyethyl) ether and bis (2-ethoxyethyl) ether, ketone compounds such as acetone and methyl ethyl ketone, and phosphoric ester compounds such as hexamethylphosphoric triamide , Dimethylformamide,
Water-soluble organic solvents such as acid amide compounds such as dimethylacetamide, carboxylic acid compounds such as acetic acid and propionic acid, and sulfur oxide compounds such as dimethyl sulfoxide and sulfolane.

【0051】これら水溶性有機溶媒のなかでも、生体に
対する為害作用の上からエタノール、イソプロパノール
又はアセトンの使用が最も好ましい。
Among these water-soluble organic solvents, it is most preferable to use ethanol, isopropanol or acetone from the viewpoint of harmful effects on living organisms.

【0052】また、着色材料として色素を配合すること
もできる。
Further, a coloring matter may be blended as a coloring material.

【0053】本発明の歯科用プライマーの調整方法は特
に制限されるものではなく、上記各成分を計りとり、容
器に入れて攪拌・混合、均一溶液とすればよい。
The method for preparing the dental primer of the present invention is not particularly limited, and the above components may be weighed, placed in a container, stirred, mixed, and made into a uniform solution.

【0054】本発明の歯科用プライマーの包装形態は、
保存安定性を考慮して適宜決定すればよく、特に制限さ
れるものではない。例えば、易加水分解性の成分が含ま
れる場合には、該易加水分解性化合物と水、及び酸の様
な加水分解の触媒となる化合物を任意の組合せで2つに
分割しておき、使用直前に混合すればよい。
The packaging form of the dental primer of the present invention is as follows:
What is necessary is just to determine suitably considering storage stability, and it does not specifically limit. For example, when an easily hydrolyzable component is contained, the easily hydrolyzable compound, water, and a compound that serves as a catalyst for hydrolysis such as an acid may be divided into two in an arbitrary combination and used. It may be mixed just before.

【0055】本発明の歯科用プライマーは、下記接着材
と組み合わせて用いることが必要である。
The dental primer of the present invention must be used in combination with the following adhesive.

【0056】本発明の歯科用接着材に使用する(D)成
分である酸性基含有重合性単量体としては、前記歯科用
プライマーの項で(A)酸成分の一種として具体的に例
示されたものと同じ酸性基含有重合性単量体が挙げられ
る。これらの酸性基含有重合性単量体は必要に応じ各々
単独で、あるいは複数を混合して使用することが可能で
ある。
The acidic group-containing polymerizable monomer which is the component (D) used in the dental adhesive of the present invention is specifically exemplified as a kind of the acid component (A) in the section of the dental primer. And the same acidic group-containing polymerizable monomer as mentioned above. These acidic group-containing polymerizable monomers can be used alone or as a mixture of two or more as necessary.

【0057】本発明の歯科用接着材に使用する(E)成
分であるアリールボレート化合物は、前記酸と反応して
ラジカル開始剤となるため必要であり、これらの代表的
なものを一般式で示すと、下記一般式(1)
The aryl borate compound as the component (E) used in the dental adhesive of the present invention is necessary because it reacts with the above-mentioned acid to form a radical initiator. The following general formula (1)

【0058】[0058]

【化9】 Embedded image

【0059】(但し、R1、R2およびR3は、それぞれ
独立に置換若しくは非置換の炭素数1〜12のアルキル
基、置換若しくは非置換の炭素数6〜10のアリール
基、置換若しくは非置換の炭素数2〜6のアラルキル
基、又は置換若しくは非置換の炭素数2〜6のアルケニ
ル基であり、前記置換基はアルキル基、ハロゲン原子、
アルコキシル基から選ばれる少なくとも1種の置換基で
あり、前記炭素数にはこれら置換基の炭素数は含まれ
ず、R4およびR5はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン
原子、ニトロ基、置換若しくは非置換の炭素数1〜8の
アルキル基、置換若しくは非置換の炭素数1〜8のアル
コキシル基、又は置換若しくは非置換のフェニル基であ
り、前記置換基はアルキル基、ハロゲン原子、アルコキ
シル基から選ばれる少なくとも1種の置換基であり、前
記炭素数にはこれら置換基の炭素数は含まれず、L+
金属陽イオン、4級アンモニウムイオン、4級ピリジニ
ウムイオン、4級キノリニウムイオン、又はホスホニウ
ムイオンである。)で示され、1分子中に少なくとも1
個はホウ素−アリール結合を有する化合物である。
(Provided that R 1 , R 2 and R 3 each independently represent a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 10 carbon atoms, A substituted or unsubstituted aralkyl group having 2 to 6 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, wherein the substituent is an alkyl group, a halogen atom,
At least one substituent selected from an alkoxyl group; the carbon number does not include the carbon number of these substituents; R 4 and R 5 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a nitro group, a substituted or unsubstituted group; A substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkoxyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted phenyl group, wherein the substituent is selected from an alkyl group, a halogen atom and an alkoxyl group. And the carbon number does not include the carbon number of these substituents, and L + is a metal cation, a quaternary ammonium ion, a quaternary pyridinium ion, a quaternary quinolinium ion, or It is a phosphonium ion. ), At least one in one molecule
Is a compound having a boron-aryl bond.

【0060】ホウ素−アリール結合をまったく有しない
ボレート化合物は保存安定性が極めて悪く、空気中の酸
素と容易に反応して分解するため好ましくない。
A borate compound having no boron-aryl bond has an extremely poor storage stability and is not preferred because it readily reacts with oxygen in the air and decomposes.

【0061】好適に使用されるアリールボレート化合物
を具体的に例示すると、1分子中に1個のアリール基を
有するボレート化合物として、トリアルキルフェニルホ
ウ素、トリアルキル(p−クロロフェニル)ホウ素、ト
リアルキル(p−フロロフェニル)ホウ素、トリアルキ
ル(3,5−ビストリフロロメチル)フェニルホウ素、
トリアルキル[3,5−ビス(1,1,1,3,3,3
−ヘキサフロロ−2−メトキシ−2−プロピル)フェニ
ル]ホウ素、トリアルキル(p−ニトロフェニル)ホウ
素、トリアルキル(m−ニトロフェニル)ホウ素、トリ
アルキル(p−ブチルフェニル)ホウ素、トリアルキル
(m−ブチルフェニル)ホウ素、トリアルキル(p−ブ
チルオキシフェニル)ホウ素、トリアルキル(m−ブチ
ルオキシフェニル)ホウ素、トリアルキル(p−オクチ
ルオキシフェニル)ホウ素、トリアルキル(m−オクチ
ルオキシフェニル)ホウ素(アルキル基はn−ブチル
基、n−オクチル基、n−ドデシル基等)のナトリウム
塩、リチウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、テトラ
ブチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、
テトラエチルアンモニウム塩、トリエタノールアミン
塩、メチルピリジニウム塩、エチルピリジニウム塩、ブ
チルピリジニウム塩、メチルキノリニウム塩、エチルキ
ノリニウム塩、ブチルキノリニウム塩等を挙げることが
できる。
Specific examples of suitably used aryl borate compounds include borate compounds having one aryl group per molecule, such as trialkylphenylboron, trialkyl (p-chlorophenyl) boron, trialkyl ( p-fluorophenyl) boron, trialkyl (3,5-bistrifluoromethyl) phenylboron,
Trialkyl [3,5-bis (1,1,1,3,3,3
-Hexafluoro-2-methoxy-2-propyl) phenyl] boron, trialkyl (p-nitrophenyl) boron, trialkyl (m-nitrophenyl) boron, trialkyl (p-butylphenyl) boron, trialkyl (m- Butylphenyl) boron, trialkyl (p-butyloxyphenyl) boron, trialkyl (m-butyloxyphenyl) boron, trialkyl (p-octyloxyphenyl) boron, trialkyl (m-octyloxyphenyl) boron Groups are n-butyl group, n-octyl group, n-dodecyl group, etc.) sodium salt, lithium salt, potassium salt, magnesium salt, tetrabutylammonium salt, tetramethylammonium salt,
Examples thereof include tetraethylammonium salt, triethanolamine salt, methylpyridinium salt, ethylpyridinium salt, butylpyridinium salt, methylquinolinium salt, ethylquinolinium salt, butylquinolinium salt and the like.

【0062】また、1分子中に2個のアリール基を有す
るボレート化合物としては、ジアルキルジフェニルホウ
素、ジアルキルジ(p−クロロフェニル)ホウ素、ジア
ルキルジ(p−フロロフェニル)ホウ素、ジアルキルジ
(3,5−ビストリフロロメチル)フェニルホウ素、ジ
アルキルジ[3,5−ビス(1,1,1,3,3,3−
ヘキサフロロ−2−メトキシ−2−プロピル)フェニ
ル]ホウ素、ジアルキルジ(p−ニトロフェニル)ホウ
素、ジアルキルジ(m−ニトロフェニル)ホウ素、ジア
ルキルジ(p−ブチルフェニル)ホウ素、ジアルキルジ
(m−ブチルフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(p−ブ
チルオキシフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(m−ブチ
ルオキシフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(p−オクチ
ルオキシフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(m−オクチ
ルオキシフェニル)ホウ素(アルキル基は上記と同様)
のナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、マグネシウ
ム塩、テトラブチルアンモニウム塩、テトラメチルアン
モニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、トリエタノ
ールアミン塩、メチルピリジニウム塩、エチルピリジニ
ウム塩、ブチルピリジニウム塩、メチルキノリニウム
塩、エチルキノリニウム塩、ブチルキノリニウム塩等が
挙げられる。
The borate compounds having two aryl groups in one molecule include dialkyldiphenylboron, dialkyldi (p-chlorophenyl) boron, dialkyldi (p-fluorophenyl) boron, dialkyldi (3,5-bistrifluoro). Methyl) phenylboron, dialkyldi [3,5-bis (1,1,1,3,3,3-
Hexafluoro-2-methoxy-2-propyl) phenyl] boron, dialkyldi (p-nitrophenyl) boron, dialkyldi (m-nitrophenyl) boron, dialkyldi (p-butylphenyl) boron, dialkyldi (m-butylphenyl) boron, Dialkyldi (p-butyloxyphenyl) boron, dialkyldi (m-butyloxyphenyl) boron, dialkyldi (p-octyloxyphenyl) boron, dialkyldi (m-octyloxyphenyl) boron (the alkyl group is the same as above)
Sodium, lithium, potassium, magnesium, tetrabutylammonium, tetramethylammonium, tetraethylammonium, triethanolamine, methylpyridinium, ethylpyridinium, butylpyridinium, methylquinolinium, Ethyl quinolinium salt, butyl quinolinium salt and the like can be mentioned.

【0063】さらに、1分子中に3個のアリール基を有
するボレート化合物としては、モノアルキルトリフェニ
ルホウ素、モノアルキルトリ(p−クロロフェニル)ホ
ウ素、モノアルキルトリ(p−フロロフェニル)ホウ
素、モノアルキルトリ(3,5−ビストリフロロメチ
ル)フェニルホウ素、モノアルキルトリ[3,5−ビス
(1,1,1,3,3,3−ヘキサフロロ−2−メトキ
シ−2−プロピル)フェニル]ホウ素、モノアルキルト
リ(p−ニトロフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ
(m−ニトロフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(p
−ブチルフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(m−ブ
チルフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(p−ブチル
オキシフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(m−ブチ
ルオキシフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(p−オ
クチルオキシフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(m
−オクチルオキシフェニル)ホウ素(アルキル基は上記
と同様)のナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、マ
グネシウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、テトラメ
チルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、ト
リエタノールアミン塩、メチルピリジニウム塩、エチル
ピリジニウム塩、ブチルピリジニウム塩、メチルキノリ
ニウム塩、エチルキノリニウム塩、ブチルキノリニウム
塩等が挙げられる。
Further, borate compounds having three aryl groups in one molecule include monoalkyltriphenylboron, monoalkyltri (p-chlorophenyl) boron, monoalkyltri (p-fluorophenyl) boron, monoalkyltriphenylboron Tri (3,5-bis (trifluoromethyl) phenylboron, monoalkyltri [3,5-bis (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-methoxy-2-propyl) phenyl] boron, mono Alkyl tri (p-nitrophenyl) boron, monoalkyl tri (m-nitrophenyl) boron, monoalkyl tri (p
-Butylphenyl) boron, monoalkyltri (m-butylphenyl) boron, monoalkyltri (p-butyloxyphenyl) boron, monoalkyltri (m-butyloxyphenyl) boron, monoalkyltri (p-octyloxyphenyl) ) Boron, monoalkyltri (m
Sodium salt, lithium salt, potassium salt, magnesium salt, tetrabutylammonium salt, tetramethylammonium salt, tetraethylammonium salt, triethanolamine salt, methylpyridinium salt of -octyloxyphenyl) boron (the alkyl group is as defined above); Ethyl pyridinium salts, butyl pyridinium salts, methyl quinolinium salts, ethyl quinolinium salts, butyl quinolinium salts and the like.

【0064】1分子中に4個のアリール基を有するボレ
ート化合物としては、テトラフェニルホウ素、テトラキ
ス(p−クロロフェニル)ホウ素、テトラキス(p−フ
ロロフェニル)ホウ素、テトラキス(3,5−ビストリ
フロロメチル)フェニルホウ素、テトラキス[3,5−
ビス(1,1,1,3,3,3−ヘキサフロロ−2−メ
トキシ−2−プロピル)フェニル]ホウ素 、テトラキ
ス(p−ニトロフェニル)ホウ素、テトラキス(m−ニ
トロフェニル)ホウ素、テトラキス(p−ブチルフェニ
ル)ホウ素、テトラキス(m−ブチルフェニル)ホウ
素、テトラキス(p−ブチルオキシフェニル)ホウ素、
テトラキス(m−ブチルオキシフェニル)ホウ素、テト
ラキス(p−オクチルオキシフェニル)ホウ素、テトラ
キス(m−オクチルオキシフェニル)ホウ素、(p−フ
ロロフェニル)トリフェニルホウ素、(3,5−ビスト
リフロロメチル)フェニルトリフェニルホウ素、(p−
ニトロフェニル)トリフェニルホウ素、(m−ブチルオ
キシフェニル)トリフェニルホウ素、(p−ブチルオキ
シフェニル)トリフェニルホウ素、(m−オクチルオキ
シフェニル)トリフェニルホウ素、(p−オクチルオキ
シフェニル)トリフェニルホウ素、のナトリウム塩、リ
チウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、テトラブチル
アンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラ
エチルアンモニウム塩、トリエタノールアミン塩、メチ
ルピリジニウム塩、エチルピリジニウム塩、ブチルピリ
ジニウム塩、メチルキノリニウム塩、エチルキノリニウ
ム塩、ブチルキノリニウム塩等が挙げられる。
The borate compounds having four aryl groups in one molecule include tetraphenylboron, tetrakis (p-chlorophenyl) boron, tetrakis (p-fluorophenyl) boron, tetrakis (3,5-bistrifluoromethyl) Phenylboron, tetrakis [3,5-
Bis (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-methoxy-2-propyl) phenyl] boron, tetrakis (p-nitrophenyl) boron, tetrakis (m-nitrophenyl) boron, tetrakis (p- Butylphenyl) boron, tetrakis (m-butylphenyl) boron, tetrakis (p-butyloxyphenyl) boron,
Tetrakis (m-butyloxyphenyl) boron, tetrakis (p-octyloxyphenyl) boron, tetrakis (m-octyloxyphenyl) boron, (p-fluorophenyl) triphenylboron, (3,5-bistrifluoromethyl) phenyl Triphenylboron, (p-
(Nitrophenyl) triphenylboron, (m-butyloxyphenyl) triphenylboron, (p-butyloxyphenyl) triphenylboron, (m-octyloxyphenyl) triphenylboron, (p-octyloxyphenyl) triphenylboron , Sodium, lithium, potassium, magnesium, tetrabutylammonium, tetramethylammonium, tetraethylammonium, triethanolamine, methylpyridinium, ethylpyridinium, butylpyridinium, methylquinolinium , Ethyl quinolinium salts, butyl quinolinium salts and the like.

【0065】保存安定性を考慮すると、1分子中に3個
または4個のアリール基を有するボレート化合物を用い
ることがより好ましい。
In consideration of storage stability, it is more preferable to use a borate compound having three or four aryl groups in one molecule.

【0066】当該ボレート化合物は1種または2種以上
を混合して用いることも可能である。
The borate compounds may be used alone or in combination of two or more.

【0067】これらのアリールボレート化合物は、酸性
基含有重合性単量体100重量部に対して0.01〜2
0重量部の範囲で添加するのが好ましい。より好ましく
は0.05〜15重量部の範囲である。0.01重量部
未満では重合性が低下し、20重量部より多い場合には
硬化体の諸物性、例えば耐候性が低下する為好ましくな
い。尚、酸性基含有重合性単量体以外のラジカル重合性
単量体(後述)をさらに配合する場合は、全重合性単量
体を100重量部として計算する。
These aryl borate compounds are used in an amount of 0.01 to 2 parts by weight per 100 parts by weight of the acidic group-containing polymerizable monomer.
It is preferable to add it in the range of 0 parts by weight. More preferably, it is in the range of 0.05 to 15 parts by weight. If the amount is less than 0.01 part by weight, the polymerizability decreases, and if the amount is more than 20 parts by weight, various physical properties of the cured product, for example, weather resistance, are undesirably reduced. In the case where a radical polymerizable monomer (described later) other than the acidic group-containing polymerizable monomer is further added, the total polymerizable monomer is calculated as 100 parts by weight.

【0068】本発明の歯科用接着材に使用する(F)成
分であるフィラーは、該接着材の硬化体に臨床に耐えう
るだけの強度を与えるために必要であり、一般に用いら
れる無機フィラー、有機フィラーが何ら制限なく用いら
れる。
The filler as the component (F) used in the dental adhesive of the present invention is necessary to give a cured product of the adhesive a strength that can withstand clinical use. Organic fillers are used without any restrictions.

【0069】無機フィラーを具体的に例示すると、石
英、シリカ、シリカ−アルミナ、シリカ−チタニア、シ
リカ−ジルコニア、シリカ−マグネシア、シリカ−カル
シア、シリカ−バリウムオキサイド、シリカ−ストロン
チウムオキサイド、シリカ−チタニア−ナトリウムオキ
サイド、シリカ−チタニア−カリウムオキサイド、シリ
カ−ジルコニア−ナトリウムオキサイド、シリカ−ジル
コニア−カリウムオキサイド、チタニア、ジルコニア、
アルミナ等が挙げられる。
Specific examples of the inorganic filler include quartz, silica, silica-alumina, silica-titania, silica-zirconia, silica-magnesia, silica-calcia, silica-barium oxide, silica-strontium oxide, and silica-titania. Sodium oxide, silica-titania-potassium oxide, silica-zirconia-sodium oxide, silica-zirconia-potassium oxide, titania, zirconia,
Alumina and the like can be mentioned.

【0070】また、酸性溶液下で陽イオンを溶出するイ
オン溶出性フィラーも好適に用いられる。該イオン溶出
性フィラーを具体的に例示すると、水酸化カルシウム、
水酸化ストロンチウム等の水酸化物、酸化亜鉛、ケイ酸
塩ガラス、フルオロアルミノシリケートガラス、バリウ
ムガラス、ストロンチウムガラス等が挙げられる。中で
も、硬化体の耐着色性の点でフルオロアルミノシリケー
トガラスが最も優れており、好適である。該フルオロア
ルミノシリケートガラスは歯科用セメントとして使用さ
れる公知の物が使用できる。一般的に知られているフル
オロアルミノシリケートガラスの組成は、イオン重量パ
ーセントで、珪素、10〜33;アルミニウム、4〜3
0;アルカリ土類金属、5〜36;アルカリ金属、0〜
10;リン、0.2〜16;フッ素、2〜40及び残量
酸素のものが好適に使用される。上記アルカリ土類金属
の一部または全部をマグネシウム、ストロンチウム、バ
リウムで置換したものも好ましく、特にストロンチウム
は硬化体にX線不透過性と高い強度を与えるためしばし
ば好適に使用される。
An ion-eluting filler that elutes a cation under an acidic solution is also preferably used. Specific examples of the ion-eluting filler include calcium hydroxide,
Examples include hydroxides such as strontium hydroxide, zinc oxide, silicate glass, fluoroaluminosilicate glass, barium glass, and strontium glass. Among them, fluoroaluminosilicate glass is the most excellent and preferable in view of the coloring resistance of the cured product. As the fluoroaluminosilicate glass, a known material used as a dental cement can be used. Commonly known compositions of fluoroaluminosilicate glass include, by weight percent ion, silicon, 10-33; aluminum, 4-3.
0; alkaline earth metal, 5-36; alkali metal, 0
10; phosphorus, 0.2 to 16; fluorine, 2 to 40 and residual oxygen are preferably used. It is also preferable that part or all of the alkaline earth metal is substituted with magnesium, strontium, or barium. In particular, strontium is often suitably used because it gives radiopaque and high strength to the cured product.

【0071】これら無機フィラーは、シランカップリン
グ剤に代表される表面処理剤で処理しても好ましく、表
面処理の方法は公知の方法で行えばよく、前述した無機
微粒子の表面処理に使用するカップリング剤類が好適に
用いられる。
These inorganic fillers may be preferably treated with a surface treatment agent represented by a silane coupling agent, and the surface treatment may be performed by a known method. Ring agents are preferably used.

【0072】有機フィラーを具体的に例示すると、ポリ
メチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、メ
チルメタクリレート−エチルメタクリレート共重合体、
エチルメタクリレート−ブチルメタクリレート共重合
体、メチルメタクリレート−トリメチロールプロパント
リメタクリレート共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリスチ
レン、塩素化ポリエチレン、ナイロン、ポリサルホン、
ポリエーテルサルホン、ポリカーボネート等が挙げられ
る。
Specific examples of the organic filler include polymethyl methacrylate, polyethyl methacrylate, methyl methacrylate-ethyl methacrylate copolymer,
Ethyl methacrylate-butyl methacrylate copolymer, methyl methacrylate-trimethylolpropane trimethacrylate copolymer, polyvinyl chloride, polystyrene, chlorinated polyethylene, nylon, polysulfone,
Polyether sulfone, polycarbonate and the like can be mentioned.

【0073】また、無機酸化物とポリマーの複合体を粉
砕したような無機有機複合フィラーも好適に使用され
る。
An inorganic-organic composite filler obtained by pulverizing a composite of an inorganic oxide and a polymer is also preferably used.

【0074】これらフィラーの形状は特に限定されず、
通常の粉砕により得られる様な粉砕型粒子、あるいは球
状粒子でもよい。 フィラーの粒子径は、特に限定され
るものではないが、補綴物の良好な適合性を得るための
被膜厚さの点で100μm以下のものが好適に、より好
ましくは30μm以下のものが使用される。
The shape of these fillers is not particularly limited.
It may be pulverized particles as obtained by ordinary pulverization or spherical particles. The particle size of the filler is not particularly limited, but is preferably 100 μm or less, more preferably 30 μm or less in terms of coating thickness for obtaining good compatibility of the prosthesis. You.

【0075】これらフィラーの添加量は酸性基含有重合
性単量体100重量部に対して、50〜900重量部の
範囲が好ましい。より好ましくは100〜800重量部
である。50重量部未満では材料の物理的強度が低下
し、900重量部より多い場合はセメントの流動性が減
少し、操作性が低下する。尚、酸性基含有重合性単量体
以外のラジカル重合性単量体(後述)をさらに配合する
場合は、全重合性単量体を100重量部として計算す
る。
The addition amount of these fillers is preferably in the range of 50 to 900 parts by weight based on 100 parts by weight of the acidic group-containing polymerizable monomer. More preferably, it is 100 to 800 parts by weight. If the amount is less than 50 parts by weight, the physical strength of the material is reduced, and if it is more than 900 parts by weight, the fluidity of the cement is reduced and the operability is reduced. In the case where a radical polymerizable monomer (described later) other than the acidic group-containing polymerizable monomer is further added, the total polymerizable monomer is calculated as 100 parts by weight.

【0076】本発明の歯科用接着材には上記(D)酸性
基含有重合性単量体、(E)アリールボレート化合物、
及び(F)フィラー以外にも本発明の効果を損なわない
範囲で、粘度調節、あるいはその他の物性の調節等のた
めに、酸性基含有重合性単量体以外の他の(G)ラジカ
ル重合性単量体を配合することも有用である。
The dental adhesive of the present invention comprises (D) an acidic group-containing polymerizable monomer, (E) an aryl borate compound,
And (F) other than the filler, other than the acidic group-containing polymerizable monomer (G) other than the acidic group-containing polymerizable monomer, for the purpose of adjusting the viscosity or adjusting other physical properties, as long as the effects of the present invention are not impaired. It is also useful to incorporate a monomer.

【0077】上記(G)成分である他のラジカル重合性
単量体を具体的に例示すると、前記歯科用プライマーに
おいて任意成分として具体的に例示したラジカル重合性
単量体が挙げられる。
Specific examples of the other radical polymerizable monomers as the component (G) include the radical polymerizable monomers specifically exemplified as optional components in the dental primer.

【0078】これらの他のラジカル重合性単量体の添加
量は、酸性基含有重合性単量体100重量部に対して1
0〜2000重量部の範囲が好ましく、より好ましくは
20〜1500重量部の範囲である。
The addition amount of these other radical polymerizable monomers is 1 to 100 parts by weight of the acidic group-containing polymerizable monomer.
The range is preferably from 0 to 2000 parts by weight, more preferably from 20 to 1500 parts by weight.

【0079】さらに、本発明の歯科用接着材には、物性
の調節等のためにアリールボレート化合物以外の(H)
重合開始剤を配合することも有用である。
Further, the dental adhesive of the present invention contains (H) other than the aryl borate compound for the purpose of controlling physical properties and the like.
It is also useful to incorporate a polymerization initiator.

【0080】該(H)重合開始剤としては、特に限定さ
れず、公知の化学重合開始剤および光重合開始剤が制限
なく用いられる。
The polymerization initiator (H) is not particularly limited, and known chemical polymerization initiators and photopolymerization initiators can be used without limitation.

【0081】化学重合開始剤としては、有機過酸化物/
アミン化合物又は、有機過酸化物/アミン化合物/スル
フィン酸塩からなるレドックス型の重合開始剤、酸素や
水と反応して重合を開始する有機金属型の重合開始剤、
及び(チオ)バルビツル酸誘導体/第二銅イオン/ハロ
ゲン化合物からなる重合開始剤等が挙げられる。
As the chemical polymerization initiator, organic peroxides /
An amine compound or a redox-type polymerization initiator composed of an organic peroxide / amine compound / sulfinate, an organometallic-type polymerization initiator that reacts with oxygen or water to initiate polymerization,
And a polymerization initiator composed of (thio) barbituric acid derivative / cupric ion / halogen compound.

【0082】上記有機過酸化物としてはt−ブチルヒド
ロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、過酸化ジ
t−ブチル、過酸化ジクミル、過酸化アセチル、過酸化
ラウロイル、過酸化ベンゾイル等が挙げられる。
Examples of the organic peroxide include t-butyl hydroperoxide, cumene hydroperoxide, di-t-butyl peroxide, dicumyl peroxide, acetyl peroxide, lauroyl peroxide, benzoyl peroxide and the like.

【0083】アミン化合物としては、アミノ基がアリー
ル基に結合した第二級又は第三級アミン類が好ましく、
具体的に例示すると、N,N−ジメチル−p−トルイジ
ン、N,N−ジメチルアニリン、N−(2−ヒドロキシ
エチル)アニリン、N,N−ジ(2−ヒドロキシエチ
ル)−p−トルイジン、N−メチルアニリン、N−メチ
ル−p−トルイジン等が好ましい。
The amine compound is preferably a secondary or tertiary amine having an amino group bonded to an aryl group.
Specifically, N, N-dimethyl-p-toluidine, N, N-dimethylaniline, N- (2-hydroxyethyl) aniline, N, N-di (2-hydroxyethyl) -p-toluidine, N -Methylaniline, N-methyl-p-toluidine and the like are preferred.

【0084】スルフィン酸塩類としては、ベンゼンスル
フィン酸ナトリウム、ベンゼンスルフィン酸リチウム、
p−トルエンスルフィン酸ナトリウム、p−トルエンス
ルフィン酸リチウム、p−トルエンスルフィン酸カリウ
ム、m−ニトロベンゼンスルフィン酸ナトリウム、p−
フルオロベンゼンスルフィン酸ナトリウム等が挙げられ
る。
Examples of the sulfinates include sodium benzenesulfinate, lithium benzenesulfinate,
sodium p-toluenesulfinate, lithium p-toluenesulfinate, potassium p-toluenesulfinate, sodium m-nitrobenzenesulfinate, p-
And sodium fluorobenzenesulfinate.

【0085】また、有機金属型の重合開始剤としては、
トリフェニルボラン、トリブチルボラン、トリブチルボ
ラン部分酸化物等のほう素化合物類が挙げられる。
Further, examples of the organometallic polymerization initiator include:
Boron compounds such as triphenylborane, tributylborane, and tributylborane partial oxide are exemplified.

【0086】(チオ)バルビツル酸誘導体としては、5
−ブチル(チオ)バルビツル酸、1,3,5−トリメチ
ル(チオ)バルビツル酸、1−ベンジル−5−フェニル
(チオ)バルビツル酸、1−シクロヘキシル−5−メチ
ル(チオ)バルビツル酸、1−シクロヘキシル−5−ブ
チル(チオ)バルビツル酸等が挙げられる。
The (thio) barbituric acid derivatives include 5
-Butyl (thio) barbituric acid, 1,3,5-trimethyl (thio) barbituric acid, 1-benzyl-5-phenyl (thio) barbituric acid, 1-cyclohexyl-5-methyl (thio) barbituric acid, 1-cyclohexyl And -5-butyl (thio) barbituric acid.

【0087】ハロゲン化合物としては、ジラウリルジメ
チルアンモニウムクロライド、ラウリルジメチルベンジ
ルアンモニウムクロライド、ベンジルトリメチルアンモ
ニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムクロライ
ド、ベンジルジメチルセチルアンモニウムクロライド、
ジラウリルジメチルアンモニウムブロマイド等が挙げら
れる。
Examples of the halogen compound include dilauryldimethylammonium chloride, lauryldimethylbenzylammonium chloride, benzyltrimethylammonium chloride, tetramethylammonium chloride, benzyldimethylcetylammonium chloride,
Dilauryl dimethyl ammonium bromide and the like.

【0088】光重合開始剤としては、光増感剤のみから
なるもの、光増感剤/光重合促進剤からなるもの、色素
/光酸発生剤/スルフィン酸塩、色素/光酸発生剤/ボ
レートからなるもの等が挙げられる。
Examples of the photopolymerization initiator include those composed of a photosensitizer alone, those composed of a photosensitizer / photopolymerization accelerator, dyes / photoacid generators / sulfinates, and dyes / photoacid generators / And those made of borate.

【0089】光増感剤としては、カンファーキノン、ベ
ンジル、α-ナフチル、アセトナフテン、ナフトキノ
ン、p,p’−ジメトキシベンジル、p,p’−ジクロ
ロベンジルアセチル、1,2−フェナントレンキノン、
1,4−フェナントレンキノン、3,4−フェナントレ
ンキノン、9,10−フェナントレンキノン等のα-ジ
ケトン類、2,4−ジエチルチオキサントン等のチオキ
サントン類、2−ベンジル−ジメチルアミノ−1−(4
−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1、2−ベンジ
ル−ジエチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニ
ル)−ブタノン−1、2−ベンジル−ジメチルアミノ−
1−(4−モルフォリノフェニル)−プロパノン−1、
2−ベンジル−ジエチルアミノ−1−(4−モルフォリ
ノフェニル)−プロパノン−1、2−ベンジル−ジメチ
ルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ペンタ
ノン−1、2−ベンジル−ジエチルアミノ−1−(4−
モルフォリノフェニル)−ペンタノン−1等のα−アミ
ノアセトフェノン類、2,4,6−トリメチルベンゾイ
ルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6−
ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペン
チルフォスフィンオキサイド等のアシルフォスフィンオ
キサイド誘導体等が挙げられる。
Examples of the photosensitizer include camphorquinone, benzyl, α-naphthyl, acetonaphthene, naphthoquinone, p, p′-dimethoxybenzyl, p, p′-dichlorobenzylacetyl, 1,2-phenanthrenequinone,
Α-diketones such as 1,4-phenanthrenequinone, 3,4-phenanthrenequinone, 9,10-phenanthrenequinone, thioxanthones such as 2,4-diethylthioxanthone, 2-benzyl-dimethylamino-1- (4
-Morpholinophenyl) -butanone-1,2-benzyl-diethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone-1,2-benzyl-dimethylamino-
1- (4-morpholinophenyl) -propanone-1,
2-benzyl-diethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -propanone-1, 2-benzyl-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -pentanone-1, 2-benzyl-diethylamino-1- ( 4-
Α-aminoacetophenones such as morpholinophenyl) -pentanone-1, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, bis (2,6-
Acylphosphine oxide derivatives such as dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide.

【0090】光重合促進剤として、N,N−ジメチルア
ニリン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−ジ−n−
ブチルアニリン、N,N−ジベンジルアニリン、N,N
−ジメチル−p−トルイジン、N,N−ジエチル−p−
トルイジン、N,N−ジメチル−m−トルイジン、p−
ブロモ−N,N−ジメチルアニリン、m−クロロ−N,
N−ジメチルアニリン、p−ジメチルアミノベンズアル
デヒド、p−ジメチルアミノアセトフェノン、p−ジメ
チルアミノ安息香酸、p−ジメチルアミノ安息香酸エチ
ルエステル、p−ジメチルアミノ安息香酸アミルエステ
ル、N,N−ジメチルアンスラニリックアシッドメチル
エステル、N,N−ジヒドキシエチルアニリン、N,N
−ジヒドロキシエチル−p−トルイジン、p−ジメチル
アミノフェネチルアルコール、p−ジメチルアミノスチ
ルペン、N,N−ジメチル−3,5−キシリジン、4−
ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチル−α−ナフ
チルアミン、N,N−ジメチル−β−ナフチルアミン、
トリブチルアミン、トリプロピルアミン、トリエチルア
ミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエ
タノールアミン、N,N−ジメチルヘキシルアミン、
N,N−ジメチルドデシルアミン、N,N−ジメチルス
テアリルアミン、N,N−ジメチルアミノエチルメタク
リレート、N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレー
ト、2,2′−(n−ブチルイミノ)ジエタノール等の
第三級アミン類、5−ブチルバルビツール酸、1−ベン
ジル−5−フェニルバルビツール酸等のバルビツール酸
類等を挙げる事が出来る。
As photopolymerization accelerators, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, N, N-di-n-
Butylaniline, N, N-dibenzylaniline, N, N
-Dimethyl-p-toluidine, N, N-diethyl-p-
Toluidine, N, N-dimethyl-m-toluidine, p-
Bromo-N, N-dimethylaniline, m-chloro-N,
N-dimethylaniline, p-dimethylaminobenzaldehyde, p-dimethylaminoacetophenone, p-dimethylaminobenzoic acid, ethyl p-dimethylaminobenzoate, amyl p-dimethylaminobenzoate, N, N-dimethylanthranilic Acid methyl ester, N, N-dihydroxyethylaniline, N, N
-Dihydroxyethyl-p-toluidine, p-dimethylaminophenethyl alcohol, p-dimethylaminostilpene, N, N-dimethyl-3,5-xylidine, 4-
Dimethylaminopyridine, N, N-dimethyl-α-naphthylamine, N, N-dimethyl-β-naphthylamine,
Tributylamine, tripropylamine, triethylamine, N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, N, N-dimethylhexylamine,
Tertiary amines such as N, N-dimethyldodecylamine, N, N-dimethylstearylamine, N, N-dimethylaminoethyl methacrylate, N, N-diethylaminoethyl methacrylate, 2,2 '-(n-butylimino) diethanol And barbituric acids such as 5-butyl barbituric acid and 1-benzyl-5-phenyl barbituric acid.

【0091】好適に使用される色素を具体的に例示する
と、3−チエノイルクマリン、3−(4−メトキシベン
ゾイル)クマリン、3−ベンゾイルクマリン、3−(4
−シアノベンゾイル)クマリン、3−チエノイル−7−
メトキシクマリン、7−メトキシ−3−(4−メトキシ
ベンゾイル)クマリン、3−ベンゾイル−7−メトキシ
クマリン、3−(4−シアノベンゾイル)−7−メトキ
シクマリン、5,7−ジメトキシ−3−(4−メトキシ
ベンゾイル)クマリン、3−ベンゾイル−5,7−ジメ
トキシクマリン、3−(4−シアノベンゾイル)−5,
7−ジメトキシクマリン、3−アセチル−7−ジメチル
アミノクマリン、7−ジエチルアミノ−3−チエノイル
クマリン、7−ジエチルアミノ−3−(4−メトキシベ
ンゾイル)クマリン、3−ベンゾイル−7−ジエチルア
ミノクマリン、7−ジエチルアミノ−3−(4−シアノ
ベンゾイル)クマリン、7−ジエチルアミノ−3−(4
−ジメチルアミノベンゾイル)クマリン、3−シンナモ
イル−7−ジエチルアミノクマリン、3−(p−ジエチ
ルアミノシンナモイル)−7−ジエチルアミノクマリ
ン、3−アセチル−7−ジエチルアミノクマリン、3−
カルボキシ−7−ジエチルアミノクマリン、3−(4−
カルボキシベンゾイル)−7−ジエチルアミノクマリ
ン、3,3’−カルボニルビスクマリン、3,3’−カ
ルボニルビス(7−ジエチルアミノ)クマリン、2,
3,6,7−テトラヒドロ−1,1,7,7−テトラメ
チル−10−(ベンゾチアゾイル)−11−オキソ−1
H,5H,11H,−[1]ベンゾピラノ[6,7,8
−ij]キノリジン、3,3’−カルボニルビス(5,
7−)ジメトキシ−3,3’−ビスクマリン、3−
(2’−ベンズイミダゾイル)−7−ジエチルアミノク
マリン、3−(2’−ベンズオキサゾイル)−7−ジエ
チルアミノクマリン、3−(5’−フェニルチアジアゾ
イル)−7−ジエチルアミノクマリン、3−(2’−ベ
ンズチアゾイル)−7−ジエチルアミノクマリン、3,
3’−カルボニルビス(4−シアノ−7−ジエチルアミ
ノ)クマリン等を挙げることができる。
Specific examples of preferably used dyes include 3-thienoylcoumarin, 3- (4-methoxybenzoyl) coumarin, 3-benzoylcoumarin, and 3- (4
-Cyanobenzoyl) coumarin, 3-thienoyl-7-
Methoxycoumarin, 7-methoxy-3- (4-methoxybenzoyl) coumarin, 3-benzoyl-7-methoxycoumarin, 3- (4-cyanobenzoyl) -7-methoxycoumarin, 5,7-dimethoxy-3- (4 -Methoxybenzoyl) coumarin, 3-benzoyl-5,7-dimethoxycoumarin, 3- (4-cyanobenzoyl) -5.
7-dimethoxycoumarin, 3-acetyl-7-dimethylaminocoumarin, 7-diethylamino-3-thienoylcoumarin, 7-diethylamino-3- (4-methoxybenzoyl) coumarin, 3-benzoyl-7-diethylaminocoumarin, 7- Diethylamino-3- (4-cyanobenzoyl) coumarin, 7-diethylamino-3- (4
-Dimethylaminobenzoyl) coumarin, 3-cinnamoyl-7-diethylaminocoumarin, 3- (p-diethylaminocinnamoyl) -7-diethylaminocoumarin, 3-acetyl-7-diethylaminocoumarin, 3-
Carboxy-7-diethylaminocoumarin, 3- (4-
(Carboxybenzoyl) -7-diethylaminocoumarin, 3,3′-carbonylbiscoumarin, 3,3′-carbonylbis (7-diethylamino) coumarin, 2,
3,6,7-tetrahydro-1,1,7,7-tetramethyl-10- (benzothiazoyl) -11-oxo-1
H, 5H, 11H,-[1] benzopyrano [6,7,8
-Ij] quinolidine, 3,3′-carbonylbis (5,
7-) Dimethoxy-3,3'-biscoumarin, 3-
(2′-benzimidazoyl) -7-diethylaminocoumarin, 3- (2′-benzoxazoyl) -7-diethylaminocoumarin, 3- (5′-phenylthiadiazoyl) -7-diethylaminocoumarin, 3- ( 2'-benzthiazoyl) -7-diethylaminocoumarin, 3,
3'-carbonylbis (4-cyano-7-diethylamino) coumarin and the like can be mentioned.

【0092】光酸発生剤としては、2,4,6−トリス
(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2,4,6−
トリス(トリブロモメチル)−s−トリアジン、2−メ
チル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリア
ジン、2−メチル−4,6−ビス(トリブロモメチル)
−s−トリアジン、2−フェニル−4,6−ビス(トリ
クロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−メトキシ
フェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−
トリアジン、2−(p−メチルチオフェニル)−4,6
−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−
(p−クロロフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメ
チル)−s−トリアジン、2−(2,4−ジクロロフェ
ニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリ
アジン、2−(p−ブロモフェニル)−4,6−ビス
(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−ト
リル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリ
アジン、2−(p−メトキシフェニル)−4,6−ビス
(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−n−プロ
ピル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリア
ジン、2−(α,α,β−トリクロロエチル)−4,6
−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−ス
チリル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリ
アジン、2−(p−メトキシスチリル)−4,6−ビス
(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(o−メ
トキシスチリル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−
s−トリアジン、2−(p−ブトキシスチリル)−4,
6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−
(3,4−ジメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリ
クロロメチル)−s−トリアジン、2−(3,4,5−
トリメトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメ
チル)−s−トリアジン等のハロメチル基置換−s−ト
リアジン誘導体類や、ジフェニルヨードニウム、ビス
(p−クロロフェニル)ヨードニウム、ジトリルヨード
ニウム、ビス(p−tert−ブチルフェニル)ヨード
ニウム、ビス(m−ニトロフェニル)ヨードニウム、p
−tert−ブチルフェニルフェニルヨードニウム、メ
トキシフェニルフェニルヨードニウム、p−オクチルオ
キシフェニルフェニルヨードニウム等のクロリド、ブロ
ミド、テトラフルオロボレート、ヘキサフルオロフォス
フェート、ヘキサフルオロアルセネート、ヘキサフルオ
ロアンチモネート、トリフロロメタンスルホネート等の
ジフェニルヨードニウム塩化合物類が例示される。
Examples of the photoacid generator include 2,4,6-tris (trichloromethyl) -s-triazine and 2,4,6-triazine.
Tris (tribromomethyl) -s-triazine, 2-methyl-4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2-methyl-4,6-bis (tribromomethyl)
-S-triazine, 2-phenyl-4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (p-methoxyphenyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-
Triazine, 2- (p-methylthiophenyl) -4,6
-Bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2-
(P-chlorophenyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (2,4-dichlorophenyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (p-bromo Phenyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (p-tolyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (p-methoxyphenyl) -4, 6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2-n-propyl-4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (α, α, β-trichloroethyl) -4,6
-Bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2-styryl-4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (p-methoxystyryl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s- Triazine, 2- (o-methoxystyryl-4,6-bis (trichloromethyl)-
s-triazine, 2- (p-butoxystyryl) -4,
6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2-
(3,4-dimethoxystyryl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (3,4,5-
Halomethyl-substituted-s-triazine derivatives such as trimethoxystyryl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, diphenyliodonium, bis (p-chlorophenyl) iodonium, ditolyliodonium, bis (p- tert-butylphenyl) iodonium, bis (m-nitrophenyl) iodonium, p
Chlorides such as -tert-butylphenylphenyliodonium, methoxyphenylphenyliodonium, p-octyloxyphenylphenyliodonium, bromide, tetrafluoroborate, hexafluorophosphate, hexafluoroarsenate, hexafluoroantimonate, trifluoromethanesulfonate, etc. Diphenyliodonium salt compounds are exemplified.

【0093】スルフィン酸塩類は前記レドックス型の重
合開始剤の項で具体的に例示されたものが同様に使用で
き、ボレート類は、前記一般式(1)で例示されたもの
が同様に使用できる。
As the sulfinates, those specifically exemplified in the section of the redox type polymerization initiator can be used similarly, and the borates can be similarly used as those exemplified in the general formula (1). .

【0094】これら重合開始剤類を必要に応じ各々単独
で、あるいは複数を組み合わせて添加することが可能で
ある。
These polymerization initiators can be added alone or in combination as necessary.

【0095】本発明の歯科用接着材を、前述した無機フ
ィラー、有機フィラー等を加えて歯科用レジンセメント
として用いる場合には、重合触媒として必須成分である
アリールボレート化合物に加えて、硬化物の着色が問題
とならない程度に過酸化ベンゾイル等の過酸化物及びジ
メチル−p−トルイジン等のアミンの添加が、重合速度
の調節等の点で好適である。さらに、カンファーキノン
等のα−ジケトン類及びジメチルアミノ安息香酸エチル
エステル等のアミンを添加することにより、化学、光の
デュアルキュア型のレジンセメントとして好適に用いら
れる。
When the dental adhesive of the present invention is used as a dental resin cement by adding the above-mentioned inorganic filler, organic filler and the like, in addition to the aryl borate compound which is an essential component as a polymerization catalyst, Addition of a peroxide such as benzoyl peroxide and an amine such as dimethyl-p-toluidine is preferred from the viewpoint of controlling the polymerization rate and the like so that coloring does not become a problem. Further, by adding α-diketones such as camphorquinone and amines such as dimethylaminobenzoic acid ethyl ester, the resin cement is suitably used as a dual-curing chemical cement or light cement.

【0096】これらの重合開始剤の添加量は、酸性基含
有重合性単量体とその他重合性単量体の合計100重量
部に対して、0.01〜20重量部の範囲が好ましい。
The addition amount of these polymerization initiators is preferably in the range of 0.01 to 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the total of the acidic group-containing polymerizable monomer and other polymerizable monomers.

【0097】本発明の歯科用接着材において、該接着材
の粘度を調節するために有機溶媒、増粘剤等をその性能
を低下させない範囲で添加することが可能である。
In the dental adhesive of the present invention, an organic solvent, a thickener and the like can be added in order to adjust the viscosity of the adhesive within a range that does not deteriorate the performance.

【0098】当該有機溶媒としては、メタノール、エタ
ノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブ
タノール、2−ブタノール、2−メチル−1−プロパノ
ール、2−メチル−2−プロパノール、2−メチル−2
−ブタノール、2−プロペン−1−オール、2−プロピ
ン−1−オール、1,2−エタンジオール、1,2−プ
ロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−
ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブ
タンジオール、1,5−ペンタンジオール、エチレング
リコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタ
ンジオール、ブテンジオール、グリセリン、トリメチロ
ールプロパン、ヘキサントリオール、アリルアルコー
ル、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノ
メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル、トリエチレングリコール、トリエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、テトラエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプ
ロピレングリコール、2ーメトキシエタノール、2ーエ
トキシエタノール、2ー(メトキシエトキシ)エタノー
ル、2ーイソプロポキシエタノール、2ーブトキシエタ
ノール、1ーメトキシー2ープロパノール、1ーエトキ
シー2ープロパノール、ジプロピレングリコール、ジプ
ロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレ
ングリコールモノメチルエーテル、グリセリンエーテル
等のアルコール類またはエーテル類、アセトン、メチル
エチルケトン等のケトン類、ヘキサン、ヘプタン、オク
タン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸
エチル、酢酸プロピル、ジメチルスルホキシド等があげ
られる。
Examples of the organic solvent include methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, 2-methyl-1-propanol, 2-methyl-2-propanol, and 2-methyl-2.
-Butanol, 2-propen-1-ol, 2-propyn-1-ol, 1,2-ethanediol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,3-
Butanediol, 1,4-butanediol, 2,3-butanediol, 1,5-pentanediol, ethylene glycol, propanediol, butanediol, pentanediol, butenediol, glycerin, trimethylolpropane, hexanetriol, allyl alcohol , Diethylene glycol, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol, triethylene glycol monomethyl ether, tetraethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, 2-methoxyethanol, 2-ethoxyethanol, 2- ( Methoxyethoxy) ethanol, 2-isopropoxyethanol, 2-butoxyethanol, 1-methoxy -2-propanol, 1-ethoxy-2-propanol, alcohols or ethers such as dipropylene glycol, dipropylene glycol monomethyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, glycerin ether, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, hexane, heptane, octane, toluene , Dichloromethane, chloroform, ethyl acetate, propyl acetate, dimethyl sulfoxide and the like.

【0099】中でも、生体に対する為害作用の少ないも
のが望ましく、エタノール、1−プロパノール、2−プ
ロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、2−メ
チル−1−プロパノール、2−メチル−2−プロパノー
ル、2−メチル−2−ブタノール、2−プロペン−1−
オール、2−プロピン−1−オール、1,2−エタンジ
オール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパン
ジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジ
オール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジ
オール、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタ
ンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、トリメチ
ロールプロパン、ヘキサントリオール、アリルアルコー
ル、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノ
メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル、トリエチレングリコール、トリエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、テトラエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプ
ロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジプロ
ピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレン
グリコールモノメチルエーテル、グリセリンエーテル、
アセトン等が好適であり、特にエタノール、プロパノー
ル、エチレングリコール、プロパンジオール、アセトン
等が最も好適に使用される。
Among them, those having little harmful effect on the living body are desirable, and ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, 2-methyl-1-propanol, 2-methyl-2-propanol, -Methyl-2-butanol, 2-propene-1-
All, 2-propyn-1-ol, 1,2-ethanediol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 2,3-butane Diol, 1,5-pentanediol, ethylene glycol, propanediol, butanediol, pentanediol, glycerin, trimethylolpropane, hexanetriol, allyl alcohol, diethylene glycol, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol, triethylene Glycol monomethyl ether, tetraethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, dipropylene glycol, dipropylene glycol Bruno methyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, glycerine ether,
Acetone and the like are preferred, and particularly, ethanol, propanol, ethylene glycol, propanediol, acetone and the like are most preferably used.

【0100】上記有機溶媒は必要に応じ複数を混合して
用いることも可能である。
The above organic solvents can be used as a mixture of two or more if necessary.

【0101】本発明の歯科用接着材には保存安定性や環
境光安定性を向上させるため必要に応じて、ハイドロキ
ノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、2,6−ジ
ターシャリイブチルフェノール等の重合禁止剤を少量添
加することが好ましい。
To the dental adhesive of the present invention, if necessary, a small amount of a polymerization inhibitor such as hydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, 2,6-ditert-butylphenol is added to improve the storage stability and environmental light stability. Is preferred.

【0102】本発明における歯科用接着材の包装形態
は、保存安定性を損なわない事を条件に適宣決定するこ
とができる。例えば、酸性基含有重合性単量体、その他
の重合性単量体を主成分とする液と、アリールボレート
化合物及びフィラーを主成分とする粉を別個に包装し、
使用時に混合することが可能である。また、酸性基含有
重合性単量体とフィラーを主成分とするペーストと、そ
の他重合性組成物、アリールボレート化合物及びフィラ
ーからなるペーストを別個に包装し、使用時に混合する
ことも可能である。
[0102] The packaging form of the dental adhesive in the present invention can be appropriately determined on condition that storage stability is not impaired. For example, acidic group-containing polymerizable monomer, a liquid mainly containing another polymerizable monomer, and a powder mainly containing an aryl borate compound and a filler are separately packaged,
It is possible to mix at the time of use. It is also possible to separately package a paste composed mainly of an acidic group-containing polymerizable monomer and a filler, and another paste composed of a polymerizable composition, an aryl borate compound and a filler, and mix them at the time of use.

【0103】本発明の歯科用プライマーおよび歯科用接
着材からなる歯質用接着キットの代表的な使用方法を以
下説明する。本発明の歯科用プライマーをスポンジある
いは小筆を用いて歯面に塗布し、数秒〜数分間静置した
後エアーを吹き付けて乾燥させる。次いでこの前処理さ
れた歯面の上に本発明の歯科用接着材を塗布した後種々
の修復材料を接触させ、次いで接着材を重合硬化させ接
着する。この方法により修復材料、歯冠材料等と歯質と
を強固に接着することができる。
A typical method of using a dental adhesive kit comprising the dental primer and the dental adhesive of the present invention will be described below. The dental primer of the present invention is applied to the tooth surface using a sponge or a small brush, left standing for several seconds to several minutes, and then dried by blowing air. Then, after applying the dental adhesive of the present invention onto the pretreated tooth surface, various restorative materials are brought into contact with each other, and then the adhesive is polymerized and cured to adhere. According to this method, the restoration material, the crown material, and the like can be firmly bonded to the tooth material.

【0104】[0104]

【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に示す
が、本発明はこの実施例によって何等限定されるもので
はない。尚、実施例中に使用した化合物の略称または構
造を下に示す。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples. The abbreviations or structures of the compounds used in the examples are shown below.

【0105】(1)略称または構造 PM:2−メタクリロイルオキシエチル ジハイドロジ
ェンホスフェート PM2:ビス(2−メタクリロイルオキシエチル) ハ
イドロジェンホスフェート MAC−10:11−メタクリロイルオキシ−1,1−
ウンデカンジカルボン酸 AMPS:2−アクリルアミド−2−メチルスルホン酸 Bis−GMA:2,2−ビス(4−(2−ヒドロキシ
−3−メタクリロイルオキシプロポキシ)フェニル)プ
ロパン D−2.6E:2,2−ビス(4−(メタクリロキシエ
トキシ)フェニル)プロパン HEMA:ヒドロキシエチル メタクリレート 3G:トリエチレングリコールジメタクリレート MMA:メチル メタクリレート BPO:過酸化ベンゾイル DMPT:N,N−ジメチル−p−トルイジン PTSNa:p−トルエンスルフィン酸ナトリウム PBNa:テトラフェニルホウ素のナトリウム塩 IPA:イソプロピルアルコール
(1) Abbreviation or structure PM: 2-methacryloyloxyethyl dihydrogen phosphate PM2: bis (2-methacryloyloxyethyl) hydrogen phosphate MAC-10: 11-methacryloyloxy-1,1-
Undecanedicarboxylic acid AMPS: 2-acrylamide-2-methylsulfonic acid Bis-GMA: 2,2-bis (4- (2-hydroxy-3-methacryloyloxypropoxy) phenyl) propane D-2.6E: 2,2- Bis (4- (methacryloxyethoxy) phenyl) propane HEMA: hydroxyethyl methacrylate 3G: triethylene glycol dimethacrylate MMA: methyl methacrylate BPO: benzoyl peroxide DMPT: N, N-dimethyl-p-toluidine PTSNa: p-toluenesulfin Acid sodium PBNa: sodium salt of tetraphenylboron IPA: isopropyl alcohol

【0106】[0106]

【化10】 Embedded image

【0107】[0107]

【化11】 Embedded image

【0108】[0108]

【化12】 Embedded image

【0109】[0109]

【化13】 Embedded image

【0110】F1:平均粒径9μmの石英粉末(非球状
形の粉砕品)を1重量%のγ−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシランで表面処理したフィラー。
F1: A filler obtained by surface-treating quartz powder (non-spherical pulverized product) having an average particle size of 9 μm with 1% by weight of γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane.

【0111】F2:平均粒径0.2μmの球状のシリカ
−ジルコニアを2重量%のγ−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシランで表面処理したフィラー。
F2: Filler obtained by subjecting spherical silica-zirconia having an average particle size of 0.2 μm to surface treatment with 2% by weight of γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane.

【0112】F3:フルオロアルミノシリケートガラス
(トクソーグラスアイオノマーセメントパウダー(トク
ヤマ社製)) F4:F2をBis−GMA60重量部と3G40重量
部の混合溶液に充填してペースト状としたものを触媒に
アゾビスイソブチロニトリルを用いて加熱重合し、得ら
れた硬化物を粉砕して得た平均粒径20μmの無機有機
複合フィラー。
F3: Fluoroaluminosilicate glass (Tokusoh Glass Ionomer Cement Powder (manufactured by Tokuyama Co., Ltd.)) F4: A mixture of 60 parts by weight of Bis-GMA and 40 parts by weight of 3G in F2 to form a paste was used as a catalyst. An inorganic-organic composite filler having an average particle size of 20 μm obtained by heating and polymerizing azobisisobutyronitrile and pulverizing the obtained cured product.

【0113】F5:ポリメチルメタクリレートを粉砕し
て得た平均粒径50μmの有機フィラー (2)エナメル質、象牙質接着強度 屠殺後24時間以内に牛前歯を抜去し、注水下、#80
0のエメリーペーパーで唇面に平行になるようにエナメ
ル質または象牙質平面を削り出した。次にこれらの面に
圧縮空気を約10秒間吹き付けて乾燥した後、この平面
に直径3mmの孔の開いた両面テープを固定して模擬窩
洞を形成した。この模擬窩洞内に、実施例または比較例
の歯科用プライマーを塗布し、30秒間放置した後圧縮
空気を約5秒間吹き付けた。その後、実施例または比較
例の歯科用接着材を模擬窩洞内に充填した後、その上か
ら直径8mmφのステンレス製のアタッチメントを圧接
して、接着試験片を作製した。なお、光重合開始剤を添
加した場合(実施例39、43、48)には、アタッチ
メントを圧接後、アタッチメントの周り4方向から各々
光照射30秒を行い、接着試験片とした。
F5: Organic filler obtained by pulverizing polymethyl methacrylate and having an average particle size of 50 μm (2) Enamel and dentin adhesive strength Within 24 hours after slaughter, the bovine anterior teeth were removed, and water was injected under # 80.
The enamel or dentin plane was cut out with emery paper No. 0 so as to be parallel to the lips. Next, after compressed air was blown onto these surfaces for about 10 seconds to dry them, a double-sided tape having a hole having a diameter of 3 mm was fixed to the flat surfaces to form simulated cavities. The dental primer of the example or the comparative example was applied to the simulated cavity, left for 30 seconds, and then blown with compressed air for about 5 seconds. Thereafter, the dental adhesive of the example or the comparative example was filled in the simulated cavity, and then a stainless steel attachment having a diameter of 8 mmφ was pressed on the simulated cavity to produce an adhesive test piece. In addition, when the photopolymerization initiator was added (Examples 39, 43, and 48), after the attachment was pressed, light irradiation was performed for 30 seconds from each of four directions around the attachment to obtain an adhesion test piece.

【0114】上記接着試験片を37℃の水中に24時間
浸漬した後、引っ張り試験機(オートグラフ、島津製作
所製)を用いてクロスヘッドスピード1mm/minに
て歯牙との接着強度を測定した。
After immersing the adhesive test piece in water at 37 ° C. for 24 hours, the adhesive strength with the tooth was measured at a crosshead speed of 1 mm / min using a tensile tester (Autograph, manufactured by Shimadzu Corporation).

【0115】実施例1 1.0gのPM、0.5gのPM2、0.005gの塩
化第二銅、3.5gのIPAおよび5gの水から成る歯
科用プライマーAを調製した。また、2gのPM2と1
gのMAC−10から成る液と0.3gのPBNaと7
gのF1から成る粉末をあらかじめ別個に調製し、使用
直前に液と粉末を練和して歯科用接着材とした。調製し
たプライマーA及び接着材を用いて接着強度を測定し
た。その結果、エナメル質に対し18.9MPa、象牙
質に対し15.4MPaの高い接着強度を得た。
Example 1 A dental primer A was prepared consisting of 1.0 g PM, 0.5 g PM2, 0.005 g cupric chloride, 3.5 g IPA and 5 g water. Also, 2g of PM2 and 1
g MAC-10, 0.3 g PBNa and 7
A powder composed of g of F1 was separately prepared in advance, and the liquid and the powder were kneaded immediately before use to obtain a dental adhesive. The adhesive strength was measured using the prepared primer A and the adhesive. As a result, a high adhesive strength of 18.9 MPa to enamel and 15.4 MPa to dentin was obtained.

【0116】実施例2−16 実施例1と同様に表1に示す組成の歯科用プライマー
と、表2に示す組成の歯科用接着材を調製した。実施例
1と同様に調製したプライマー及び接着材を用いて接着
強度を測定した結果、いずれの組成においても高い接着
強度が得られた。
Example 2-16 A dental primer having the composition shown in Table 1 and a dental adhesive having the composition shown in Table 2 were prepared in the same manner as in Example 1. As a result of measuring the adhesive strength using the primer and the adhesive prepared in the same manner as in Example 1, a high adhesive strength was obtained with any composition.

【0117】[0117]

【表1】 [Table 1]

【0118】[0118]

【表2】 [Table 2]

【0119】実施例17 0.4gのMAC−10と酸性基含有重合性単量体以外
のラジカル重合性単量体として3.0gのMMAから成
る液と、0.1gのPBNaと6.5gのF5から成る
粉末をあらかじめ別個に調製し、使用直前に液と粉末を
練和して歯科用接着材とし、接着強度を測定した(歯科
用プライマーとしてプライマーAを使用した)。その結
果、エナメル質に対し20.3MPa、象牙質に対し1
7.1MPaの高い接着強度を得た。
Example 17 A solution consisting of 0.4 g of MAC-10 and 3.0 g of MMA as a radical polymerizable monomer other than the polymerizable monomer having an acidic group, 0.1 g of PBNa and 6.5 g of A powder consisting of F5 was separately prepared in advance, and the liquid and the powder were kneaded immediately before use to prepare a dental adhesive, and the adhesive strength was measured (primer A was used as a dental primer). As a result, 20.3 MPa for enamel and 1 for dentin
A high adhesive strength of 7.1 MPa was obtained.

【0120】実施例18−30 実施例17と同様に表3に示す組成の歯科用接着材を調
製し、接着強度を測定した。その結果、いずれの組成に
おいても高い接着強度を示した。また、酸性基含有重合
性単量体以外の重合性単量体及び重合開始剤を添加する
ことにより、象牙質に対する接着強度のさらなる向上が
見られた。
Examples 18-30 In the same manner as in Example 17, a dental adhesive having the composition shown in Table 3 was prepared, and the adhesive strength was measured. As a result, high adhesive strength was exhibited in all compositions. Further, by adding a polymerizable monomer other than the acidic group-containing polymerizable monomer and a polymerization initiator, a further improvement in the adhesive strength to dentin was observed.

【0121】[0121]

【表3】 [Table 3]

【0122】実施例31 1gのMAC−10と3.0gのF1から成るペースト
と、0.3gのFPBNa、3.0gのF1、2gの3
G及び1gのD−2.6Eから成るペーストをあらかじ
め別個に調製し、使用直前に2つのペーストを練和して
歯科用接着材とし、接着強度を測定した(歯科用プライ
マーとしてプライマーAを使用した)。その結果、エナ
メル質に対し20.2MPa、象牙質に対し17.3M
Paの高い接着強度を得た。
Example 31 A paste consisting of 1 g of MAC-10 and 3.0 g of F1, 0.3 g of FPBNa, 3.0 g of F1, 2 g of 3
A paste consisting of G and 1 g of D-2.6E was separately prepared in advance, and the two pastes were kneaded immediately before use to form a dental adhesive, and the adhesive strength was measured (using primer A as a dental primer). did). As a result, 20.2 MPa for enamel and 17.3 M for dentin
A high adhesive strength of Pa was obtained.

【0123】実施例32−48 実施例31と同様に表4に示す組成で歯科用接着材を調
製し、接着強度を測定した。尚、フィラーは添加量を半
分に分けて2つのペーストを調製した。その結果、いず
れの実施例においても高い接着強度を示した。また、光
重合開始剤を添加した場合(実施例39、43、48)
には、光照射することにより硬化時間を調節することも
可能であった。
Examples 32-48 Dental adhesives having the compositions shown in Table 4 were prepared in the same manner as in Example 31, and the adhesive strength was measured. In addition, two pastes were prepared by dividing the amount of the filler in half. As a result, all the examples showed high adhesive strength. When a photopolymerization initiator was added (Examples 39, 43, and 48)
It was also possible to adjust the curing time by light irradiation.

【0124】[0124]

【表4】 [Table 4]

【0125】比較例1 0.01gの塩化第二銅、3gのIPAおよび7gの水
から成る歯科用プライマーMを調製した。また、3gの
MAC−10から成る液と0.3gのPBNaと7gの
F1から成る粉末をあらかじめ別個に調製し、使用直前
に液と粉末を練和して歯科用接着材とした。調製した歯
科用プライマーMと歯科用接着材を用いて接着強度を測
定した。その結果、エナメル質に対し0.6MPa、象
牙質に対し4.3MPaであった。プライマー中に酸を
添加しなかった例であり、特にエナメル質に対する接着
強度が大きく低下した。
Comparative Example 1 A dental primer M consisting of 0.01 g of cupric chloride, 3 g of IPA and 7 g of water was prepared. In addition, a liquid composed of 3 g of MAC-10, a powder composed of 0.3 g of PBNa and 7 g of F1 were separately prepared in advance, and the liquid and the powder were kneaded immediately before use to obtain a dental adhesive. The adhesive strength was measured using the prepared dental primer M and dental adhesive. As a result, it was 0.6 MPa for enamel and 4.3 MPa for dentin. This is an example in which no acid was added to the primer, and particularly the adhesion strength to enamel was greatly reduced.

【0126】比較例2−4 比較例1と同様に表5に示す組成の歯科用プライマー
を、表6に示す組成の歯科用接着材を調製した。調製し
たプライマー及び接着剤を用いて、比較例1と同様に接
着強度を測定した。その結果、比較例2では、プライマ
ー中に酸を添加しなかったため、特にエナメル質に対す
る接着強度が大きく低下した。比較例3では、金属化合
物を添加しなかった例であり、象牙質に対する接着強さ
が低下した。比較例4では、プライマーに水を含む溶媒
を添加しなかった例であり、金属化合物が酸であるMA
C−10に溶解せず、均一な溶液が得られず、また、プ
ライマーが適度な粘度を持たないため接着試験を行うこ
とができなかった。
Comparative Example 2-4 A dental primer having the composition shown in Table 5 and a dental adhesive having the composition shown in Table 6 were prepared in the same manner as in Comparative Example 1. Using the prepared primer and the adhesive, the adhesive strength was measured in the same manner as in Comparative Example 1. As a result, in Comparative Example 2, since no acid was added to the primer, the adhesive strength particularly to enamel was greatly reduced. Comparative Example 3 was an example in which the metal compound was not added, and the adhesive strength to dentin was reduced. Comparative Example 4 is an example in which a solvent containing water was not added to the primer, and MA was used in which the metal compound was an acid.
It did not dissolve in C-10, a uniform solution was not obtained, and the adhesion test could not be performed because the primer did not have an appropriate viscosity.

【0127】比較例5 2gの3Gと1gのD−2.6Eから成る液と0.3g
のm−C4PBNaと7gのF1から成る粉末をあらか
じめ別個に調製し、使用直前に液と粉末を練和して歯科
用接着材とした。調製した接着材と先に調製した歯科用
プライマーAを用いて接着強度を測定した。その結果、
エナメル質に対し0.7MPa、象牙質に対し6.1M
Paであった。該接着材に酸性基含有重合性単量体を添
加しなかった例であり、特にエナメル質に対する接着強
度が低下した。
Comparative Example 5 0.3 g of a liquid composed of 2 g of 3G and 1 g of D-2.6E
Of m-C4PBNa and 7 g of F1 were separately prepared in advance, and the liquid and the powder were kneaded immediately before use to obtain a dental adhesive. The adhesive strength was measured using the prepared adhesive and the previously prepared dental primer A. as a result,
0.7MPa for enamel, 6.1M for dentin
Pa. This is an example in which no acidic group-containing polymerizable monomer was added to the adhesive, and particularly the adhesive strength to enamel was reduced.

【0128】比較例6−8 比較例5と同様に表6に示す組成の歯科用接着材を調製
し、接着強度を測定した。その結果、比較例6ではフィ
ラーを添加しなかったため、組成物の強度が弱く接着強
度が低下した。比較例7−8ではアリールボレート化合
物を添加しなかった例であり、重合性が悪く接着強度が
低下した。
Comparative Example 6-8 A dental adhesive having the composition shown in Table 6 was prepared in the same manner as in Comparative Example 5, and the adhesive strength was measured. As a result, in Comparative Example 6, since no filler was added, the strength of the composition was low and the bonding strength was low. In Comparative Examples 7-8, the aryl borate compound was not added, and the polymerizability was poor and the adhesive strength was reduced.

【0129】[0129]

【表5】 [Table 5]

【0130】[0130]

【表6】 [Table 6]

【0131】[0131]

【発明の効果】本発明の歯科用プライマーと歯科用接着
材からなる接着キットは、1回の前処理で、エナメル質
・象牙質双方に対して高い接着強さを有する。従って、
歯質用接着キットとして有効であり、特に金属、セラミ
ックス等の歯冠修復物と歯質との接着に有効である。
The adhesive kit comprising the dental primer and the dental adhesive of the present invention has high adhesive strength to both enamel and dentin in one pretreatment. Therefore,
It is effective as an adhesive kit for tooth material, and is particularly effective for bonding tooth restoration with a crown restoration such as metal or ceramics.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C081 AB06 AC04 BB04 CA081 CA082 CA272 CA282 CB021 CE08 CE11 CF122 CF132 DA14 DC12 4C089 AA11 BA04 BA05 BA13 BA14 BA19 BA20 BC08 BC13 BD01 BD02 BD09 BD10 BD11 BE02 BE03 CA03 CA09  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 4C081 AB06 AC04 BB04 CA081 CA082 CA272 CA282 CB021 CE08 CE11 CF122 CF132 DA14 DC12 4C089 AA11 BA04 BA05 BA13 BA14 BA19 BA20 BC08 BC13 BD01 BD02 BD09 BD10 BD11 BE02 BE03 CA03 CA09

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (A)酸、(B)銅化合物、鉄化合物、
及びコバルト化合物よりなる群から選ばれる少なくとも
一種の金属化合物、並びに(C)水を含んでなる歯科用
プライマーと、(D)酸性基含有重合性単量体、(E)
アリールボレート化合物、及び(F)フィラーを含んで
なる歯科用接着材との組み合わせからなることを特徴と
する歯質用接着キット。
(1) an acid, (B) a copper compound, an iron compound,
And at least one metal compound selected from the group consisting of: and a cobalt compound; (C) a dental primer comprising water; (D) an acidic group-containing polymerizable monomer;
An adhesive kit for a dentin, comprising a combination of an aryl borate compound and a dental adhesive comprising (F) a filler.
【請求項2】 (A)酸、(B)銅化合物、鉄化合物、
及びコバルト化合物よりなる群から選ばれる少なくとも
一種の金属化合物、並びに(C)水を含んでなる歯科用
プライマーと、(D)酸性基含有重合性単量体、(E)
アリールボレート化合物、(F)フィラー及び(G)ラ
ジカル重合性単量体{(D)成分を除く}を含んでなる
歯科用接着材との組み合わせからなることを特徴とする
歯質用接着キット。
2. An acid (A), a copper compound (B), an iron compound,
And at least one metal compound selected from the group consisting of: and a cobalt compound; (C) a dental primer comprising water; (D) an acidic group-containing polymerizable monomer;
An adhesive kit for a dentin, comprising a combination of an aryl borate compound, (F) a filler and (G) a radically polymerizable monomer {excluding the component (D)} with a dental adhesive.
【請求項3】 (A)酸、(B)銅化合物、鉄化合物、
及びコバルト化合物よりなる群から選ばれる少なくとも
一種の金属化合物、並びに(C)水を含んでなる歯科用
プライマーと、(D)酸性基含有重合性単量体、(E)
アリールボレート化合物、(F)フィラー、(G)ラジ
カル重合性単量体{(D)成分を除く}及び(H)重合
開始剤{(E)成分を除く}を含んでなる歯科用接着材
との組み合わせからなることを特徴とする歯質用接着キ
ット。
3. An acid (A), a copper compound (B), an iron compound,
And at least one metal compound selected from the group consisting of: and a cobalt compound; (C) a dental primer comprising water; (D) an acidic group-containing polymerizable monomer;
A dental adhesive comprising an aryl borate compound, (F) filler, (G) radically polymerizable monomer {excluding component (D)} and (H) polymerization initiator {excluding component (E)} An adhesive kit for dentin, comprising a combination of:
【請求項4】 歯科用プライマー中の(B)金属化合物
が鉄のハロゲン化物又は銅のハロゲン化物であり、歯科
用接着材中の(E)アリールボレート化合物が下記一般
式(1)で示されるボレート化合物である請求項1〜3
記載の歯質用接着キット。 【化1】 (但し、R1、R2およびR3は、それぞれ独立に置換若
しくは非置換の炭素数1〜12のアルキル基、置換若し
くは非置換の炭素数6〜10のアリール基、置換若しく
は非置換の炭素数2〜6のアラルキル基、又は置換若し
くは非置換の炭素数2〜6のアルケニル基であり、前記
置換基はアルキル基、ハロゲン原子、アルコキシル基か
ら選ばれる少なくとも1種の置換基であり、前記炭素数
にはこれら置換基の炭素数は含まれず、R4およびR5
それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、置
換若しくは非置換の炭素数1〜8のアルキル基、置換若
しくは非置換の炭素数1〜8のアルコキシル基、又は置
換若しくは非置換のフェニル基であり、前記置換基はア
ルキル基、ハロゲン原子、アルコキシル基から選ばれる
少なくとも1種の置換基であり、前記炭素数にはこれら
置換基の炭素数は含まれず、L+は金属陽イオン、4級
アンモニウムイオン、4級ピリジニウムイオン、4級キ
ノリニウムイオン、又はホスホニウムイオンである。)
4. The (B) metal compound in the dental primer is an iron halide or a copper halide, and the (E) aryl borate compound in the dental adhesive is represented by the following general formula (1). 4. A borate compound.
The adhesive kit for dentin according to the above. Embedded image (Provided that R 1 , R 2 and R 3 each independently represent a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted carbon group; An aralkyl group having 2 to 6 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, wherein the substituent is at least one substituent selected from an alkyl group, a halogen atom, and an alkoxyl group; The carbon number does not include the carbon number of these substituents, and R 4 and R 5 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a nitro group, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a substituted or unsubstituted group. A substituted or unsubstituted phenyl group, wherein the substituent is at least one selected from an alkyl group, a halogen atom and an alkoxyl group Is a substituent, the carbon number of substituents on the carbon atoms are not included, L + is a metal cation, quaternary ammonium ion, a quaternary pyridinium ion, quaternary quinolinium ion or phosphonium ion. )
JP10356787A 1998-12-15 1998-12-15 Adhesion kit for dentine Pending JP2000178113A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356787A JP2000178113A (en) 1998-12-15 1998-12-15 Adhesion kit for dentine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356787A JP2000178113A (en) 1998-12-15 1998-12-15 Adhesion kit for dentine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000178113A true JP2000178113A (en) 2000-06-27

Family

ID=18450772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10356787A Pending JP2000178113A (en) 1998-12-15 1998-12-15 Adhesion kit for dentine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000178113A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284616A (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Univ Nihon Dental self-etching primer treatment agent
JP2003105008A (en) * 2001-09-28 2003-04-09 Gc Corp Paste-like polymerizable composition
JP2004131468A (en) * 2002-06-26 2004-04-30 Ivoclar Vivadent Ag Dental material based on acrylic acid ester phosphonic acid
JP2008056649A (en) * 2006-09-04 2008-03-13 Tokuyama Dental Corp Primer for metals
JP2011178778A (en) * 2010-02-04 2011-09-15 Kuraray Medical Inc Inorganic particle for dental composition
JP2015140299A (en) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社トクヤマデンタル Dental pretreatment material and dental filling/restoration kit
JP2015140300A (en) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社トクヤマデンタル dental adhesive

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284616A (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Univ Nihon Dental self-etching primer treatment agent
JP2003105008A (en) * 2001-09-28 2003-04-09 Gc Corp Paste-like polymerizable composition
JP2004131468A (en) * 2002-06-26 2004-04-30 Ivoclar Vivadent Ag Dental material based on acrylic acid ester phosphonic acid
JP4490057B2 (en) * 2002-06-26 2010-06-23 イフォクレール ヴィヴァデント アクチェンゲゼルシャフト Acrylic ester phosphonic acid based dental materials
JP2008056649A (en) * 2006-09-04 2008-03-13 Tokuyama Dental Corp Primer for metals
JP2011178778A (en) * 2010-02-04 2011-09-15 Kuraray Medical Inc Inorganic particle for dental composition
JP2015140299A (en) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社トクヤマデンタル Dental pretreatment material and dental filling/restoration kit
JP2015140300A (en) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社トクヤマデンタル dental adhesive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305594B2 (en) Dental bonding kit
JP3520707B2 (en) Adhesive composition
JP5224255B2 (en) Radical polymerization catalyst
US20050009946A1 (en) Radical polymerization catalyst and adhesive kit for dental use
JP4726026B2 (en) Dental primer composition
JP5110845B2 (en) Dental precious metal adhesive opaque paste
JPH10114615A (en) Adhesive composition for dentistry or surgery
JP3998737B2 (en) Dental adhesive composition
JPH10236912A (en) Adhesive composition
JP3487389B2 (en) Dental composition
JP5586965B2 (en) Dental filling and repair kit
JP6035134B2 (en) Dental adhesive composition
JP2010208964A (en) Dental photocurable material
JP2000204010A (en) Dental adhesion kit
JP2000178113A (en) Adhesion kit for dentine
JP2937808B2 (en) Dental adhesive composition
JPS63162769A (en) Cavity liner
JP3480654B2 (en) Dental primer
JP3518162B2 (en) Dental adhesive kit
JP2021054794A (en) Low water sensitive ceramic tooth and composite adhesive
JP3489601B2 (en) Dental composition
JP5483823B2 (en) Adhesive material for zirconia molded body
JPS62175410A (en) Restorative material composition for dental use
JP5968124B2 (en) Dental adhesive composition
JPH11116900A (en) Adhesive composition