JP2000176551A - Bending device - Google Patents
Bending deviceInfo
- Publication number
- JP2000176551A JP2000176551A JP10360247A JP36024798A JP2000176551A JP 2000176551 A JP2000176551 A JP 2000176551A JP 10360247 A JP10360247 A JP 10360247A JP 36024798 A JP36024798 A JP 36024798A JP 2000176551 A JP2000176551 A JP 2000176551A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- bending
- work
- die
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は曲げ加工装置、特に
V溝を加工することによりワークを曲げ易くし、鋭角曲
げを可能にすると共に、仕様最大板厚以上のワークの曲
げ加工を可能にし、更にコーナー部のふくらみを無くす
ようにした曲げ加工装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bending apparatus, in particular, to facilitate bending of a work by processing a V-groove, thereby enabling an acute angle bending, and a bending work of a work having a thickness exceeding a specified maximum thickness. Further, the present invention relates to a bending apparatus that eliminates bulges at corners.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、ワークを自動的に折り曲げる
ことにより、製品を大量に生産する場合には、しごき折
曲げ加工機と称されるパネルベンダが使用されている。2. Description of the Related Art Conventionally, when mass-producing products by automatically bending a workpiece, a panel bender called an ironing bending machine has been used.
【0003】このパネルベンダは、例えば図10に示す
構成を有し、押さえ金型であるトップダイ31とボトム
ダイ32によりワークWをクランプし、曲げ金型である
ベンドビーム33を上下に旋回移動することにより、該
ワークWを折り曲げる。This panel bender has, for example, the configuration shown in FIG. 10, clamps a work W with a top die 31 and a bottom die 32 as holding dies, and vertically moves a bend beam 33 as a bending die. Thereby, the work W is bent.
【0004】上記ベンドビーム33は、逆曲げ金型33
Aと正曲げ金型33Bを有し、例えば正曲げ金型33B
により鋭角曲げを行うようになっている(図10)。The bend beam 33 is formed by a reverse bending mold 33.
A and a forward bending mold 33B.
(See FIG. 10).
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかし、図10に示す
従来のパネルベンダにおいては、次のような課題があ
る。However, the conventional panel vendor shown in FIG. 10 has the following problems.
【0006】即ち、従来のパネルベンダにおいて、鋭角
曲げを行う場合には、ワークWを曲げ易くするために、
該ワークWに予めV溝50(図11(A))を加工して
おく。That is, in a conventional panel vendor, when performing an acute angle bending, in order to make the work W bend easily,
A V-groove 50 (FIG. 11A) is previously formed in the work W.
【0007】また、従来のパネルベンダにおいて、仕様
最大板厚以上のワークの曲げ加工を行う場合、例えば加
工可能なワークWの最大板厚が2.3mmのパネルベン
ダににより、板厚が2.5mm(図11(B)のワーク
Wを曲げ加工する場合がある。In a conventional panel bender, when bending a workpiece having a thickness greater than a specified maximum thickness, for example, a panel bender having a maximum workpiece thickness of 2.3 mm for a work W that can be processed has a thickness of 2. 5 mm (the workpiece W of FIG. 11B may be bent.
【0008】この場合にも、ワークWを曲げ易くするた
めに、該ワークWに予めV溝50(図11(B))を加
工しておく。In this case as well, a V-groove 50 (FIG. 11B) is previously formed in the work W in order to make the work W easy to bend.
【0009】更に、従来のパネルベンダにおいて、パネ
ルを加工する場合に(図11(C))、ベンドビーム3
3(図10)の押さえ跡51、52(図11(C))の
下方の部分では、コーナー部がふくらんでしまう。Further, in a conventional panel bender, when processing a panel (FIG. 11C), the bend beam 3
In the lower part of the pressing traces 51 and 52 (FIG. 11C) of FIG. 3 (FIG. 10), the corners are swollen.
【0010】従って、この場合にも、ワークWを曲げ易
くするために、上記と同様に、該ワークWに予めV溝を
加工しておく。Therefore, in this case as well, a V-groove is previously formed in the work W in order to make the work W easy to bend.
【0011】しかし、このV溝50(図11(A)、図
11(B))を加工するには、Vカット加工機が必要で
あり、上記パネルベンダ(図10)という曲げ加工機の
他に、Vカット加工機を準備しなければならないのは、
加工効率が低下し、好ましくない。However, in order to machine the V-groove 50 (FIGS. 11 (A) and 11 (B)), a V-cut machine is required, and other than the bending machine called the panel bender (FIG. 10). In order to prepare a V-cut machine,
Processing efficiency is undesirably reduced.
【0012】本発明の目的は、V溝加工機能を持たせる
ことにより、ワークを曲げ易くし、鋭角曲げを可能にす
ると共に、仕様最大板厚以上のワークの曲げ加工を可能
にし、更にコーナー部のふくらみを無くすようにした曲
げ加工装置を提供する。An object of the present invention is to provide a V-groove processing function to make it easy to bend a work, enable an acute angle bend, and make it possible to bend a work having a thickness greater than a specified maximum plate thickness. Provided is a bending device that eliminates swelling.
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明によれば、図1〜図9に示すように、ベンド
ビーム1のふところ部1Aに、V溝金型ユニットを左右
方向全長にわたって取り付け、該V溝金型ユニットをト
ップダイ20で押圧することにより、ボトムダイ21上
のワークWの曲げ線M全長に沿ってV溝41を成形加工
することを特徴とする曲げ加工装置(図1〜図3)と、
ベンドビーム1のふところ部1Aに、十字状V溝金型ユ
ニットを左右方向に移動自在に取り付け、該十字状V溝
金型ユニットを左右方向に位置決めしトップダイ20で
押圧することにより、ボトムダイ21上のワークWの曲
げ線M2とM3、M2とM4が交叉するコーナー部にお
いてV溝43、44、46、47及び曲げ線M1におい
てV溝42、45を成形加工することを特徴とする曲げ
加工装置(図4〜図6)と、ベンドビームのふところ部
に、Vカットバイトユニットを左右方向に移動自在に取
り付け、トップダイに装着された補助トップダイでボト
ムダイ上のワークを押さえ、上記Vカットバイトユニッ
トを移動させることにより該ワークの曲げ線全長に沿っ
てV溝を切削加工することを特徴とする曲げ加工装置
(図7〜図9)という技術的手段が講じられた。According to the present invention, as shown in FIGS. 1 to 9, a V-groove mold unit is provided at a foot 1A of a bend beam 1 in the left-right direction. A bending machine (1) which is mounted over the entire length and presses the V-groove mold unit with the top die 20 to form the V-groove 41 along the entire length of the bending line M of the work W on the bottom die 21 ( 1 to 3),
A cross-shaped V-groove mold unit is movably attached in the left-right direction to the bead portion 1A of the bend beam 1, and the cross-shaped V-groove mold unit is positioned in the left-right direction and pressed by the top die 20 so that the bottom die 21 is pressed. A bending process characterized in that V-grooves 43, 44, 46, 47 are formed at corners where the bending lines M2 and M3, M2 and M4 of the upper workpiece W intersect, and V-grooves 42, 45 are formed at the bending line M1. A V-cut bite unit is mounted on the device (FIGS. 4 to 6) and at the bend of the bend beam so as to be movable in the left-right direction. The work on the bottom die is held by the auxiliary top die attached to the top die. A bending apparatus (FIGS. 7 to 9) characterized in that a V-groove is cut along the entire length of a bending line of the work by moving a bite unit. Technical means have been taken.
【0014】この構成により、曲げ加工装置にV溝加工
機能を持たせることができるので、ワークを曲げ易く
し、鋭角曲げを可能にすると共に、仕様最大板厚以上の
ワークの曲げ加工を可能にし、更にコーナー部のふくら
みを無くすことができる。According to this configuration, the bending device can be provided with a V-groove processing function, so that the work can be easily bent, an acute angle bending can be performed, and a work having a thickness greater than a specified maximum plate thickness can be processed. In addition, the swelling of the corner can be eliminated.
【0015】[0015]
【発明の実施の形態】以下、本発明を、実施の形態によ
り添付図面を参照して、説明する。図1は本発明の第1
実施形態を示す全体図である。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the accompanying drawings according to embodiments. FIG. 1 shows the first embodiment of the present invention.
FIG. 1 is an overall view showing an embodiment.
【0016】図1に示す曲げ加工装置は、ベンドビーム
1を有し、該ベンドビーム1は、正曲げ金型3と逆曲げ
金型2を有し、既述したように(図10)、ワークWを
上下にしごき曲げする。The bending apparatus shown in FIG. 1 has a bend beam 1, which has a forward bending die 3 and a reverse bending die 2, as described above (FIG. 10). The work W is bent up and down.
【0017】このベンドビーム1のふところ部1Aに
は、V溝金型ユニットが左右方向(X軸方向)全長にわ
たって取り付けられ、該V溝金型ユニットは、V溝金型
5とベースプレート6により構成されている。A V-groove mold unit is attached to the end portion 1A of the bend beam 1 over the entire length in the left-right direction (X-axis direction). The V-groove mold unit is composed of a V-groove mold 5 and a base plate 6. Have been.
【0018】V溝金型5は、ベースプレート6の前部下
面において、その全長にわたって取り付けられ、後述す
るように(図2(A))、該V溝金型5を加工位置に位
置決めした後ベースプレート6をトップダイ20で押圧
することにより、ボトムダイ21上のワークWにV溝4
1(図1、図2(A)の左下図)を成形加工するように
なっている。The V-groove die 5 is mounted on the lower surface of the front portion of the base plate 6 over its entire length. As will be described later (FIG. 2A), after positioning the V-groove die 5 at the processing position, the base plate 6 is pressed by the top die 20 so that the work W on the bottom die 21
1 (the lower left view in FIGS. 1 and 2A) is formed.
【0019】上記ベースプレート6は、その両側におい
て、ヒンジ9を介して取付部材7に旋回自在に取り付け
られ、ベンドビーム1の後方に取り付けられた旋回用シ
リンダ4のピストンロッド8にヒンジ10を介して結合
されている。The base plate 6 is rotatably mounted on both sides of the base plate 6 via hinges 9 via hinges 9, and is connected via hinges 10 to the piston rod 8 of the swivel cylinder 4 mounted behind the bend beam 1. Are combined.
【0020】この構成により、旋回用シリンダ4を作動
させることにより、ベースプレート6に取り付けられた
V溝金型5は、V溝加工の加工位置と(図2(A))と
退避位置(図2(B))の間を旋回するようになってい
る。With this configuration, by operating the turning cylinder 4, the V-groove die 5 attached to the base plate 6 is moved to the V-groove processing position (FIG. 2A) and the retracted position (FIG. 2A). (B)).
【0021】即ち、図2において、V溝金型5は、V溝
加工を行う場合には、反時計方向に旋回して加工位置に
位置決めされ(図2(A))、V溝加工を終了して通常
の曲げ加工を行う場合には、時計方向に旋回して退避位
置に位置決めされる(図2(B))。That is, in FIG. 2, when performing the V-groove machining, the V-groove die 5 is turned counterclockwise to be positioned at the machining position (FIG. 2A), and the V-groove machining is completed. Then, when performing normal bending, it turns clockwise and is positioned at the retracted position (FIG. 2B).
【0022】一方、ベンドビーム1の前方には、トップ
ダイ20と(図2)ボトムダイ21が設置され、更にそ
の前方には(図1)、フロントテーブル22、及びマニ
ピュレータ34が配置されている。On the other hand, a top die 20 and a bottom die 21 (FIG. 2) are installed in front of the bend beam 1, and a front table 22 and a manipulator 34 are further arranged ahead (FIG. 1).
【0023】このマニピュレータ34は、よく知られて
いるように、上部タレット36と下部タレット37から
成るC軸35を有し、該C軸35により、ワークWをク
ランプして位置決めするようになっている。As is well known, the manipulator 34 has a C-axis 35 including an upper turret 36 and a lower turret 37, and the work W is clamped and positioned by the C-axis 35. I have.
【0024】以下、上記構成を備えた本発明の第1実施
形態の動作を、図3に基づいて説明する。Hereinafter, the operation of the first embodiment of the present invention having the above configuration will be described with reference to FIG.
【0025】(1)V溝加工動作。 先ず、図3のステップ101において、ワークWをY軸
方向に位置決めし、ステップ102において、V溝金型
5を下方旋回させ、加工位置に位置決めする。(1) V-groove processing operation. First, in step 101 of FIG. 3, the workpiece W is positioned in the Y-axis direction, and in step 102, the V-groove mold 5 is turned downward to be positioned at the processing position.
【0026】即ち、ワークWの曲げ線Mは(図1)、予
め決まっており、本実施形態によれば、この曲げ線Mの
全長に沿ってV溝41を成形加工する。That is, the bending line M of the work W (FIG. 1) is predetermined, and according to the present embodiment, the V-groove 41 is formed along the entire length of the bending line M.
【0027】このため、マニピュレータ34を作動し
て、C軸35でクランプしたワークWをY軸方向の曲げ
線Mの位置に位置決めする。Therefore, the manipulator 34 is operated to position the workpiece W clamped by the C-axis 35 at the position of the bending line M in the Y-axis direction.
【0028】次いで、旋回用シリンダ4を作動して、V
溝金型5を下方に、例えば反時計方向(図2(A))に
旋回して加工位置に位置決めする。Next, the turning cylinder 4 is operated to
The groove die 5 is turned downward, for example, in a counterclockwise direction (FIG. 2A), and positioned at the processing position.
【0029】この状態で、図3のステップ103におい
て、トップダイ20を降下させ、V溝金型5を押圧し、
ステップ104において、曲げ線M全長に沿って、V溝
41を成形加工する。In this state, in step 103 of FIG. 3, the top die 20 is lowered, and the V-groove mold 5 is pressed.
In step 104, the V groove 41 is formed along the entire length of the bending line M.
【0030】V溝金型5を加工位置に位置決めしたとき
には(図2(A))、該V溝金型5はワークWに当接し
ているので、トップダイ20を降下させると、該トップ
ダイ20はベースプレート6に突き当たり、それによ
り、V溝金型5は押圧される。When the V-groove mold 5 is positioned at the processing position (FIG. 2A), since the V-groove mold 5 is in contact with the work W, when the top die 20 is lowered, the top die is lowered. 20 strikes against the base plate 6, whereby the V-groove mold 5 is pressed.
【0031】その結果、押圧されたV溝金型5は(図
1)、曲げ線M全長に沿って、V溝41を成形加工す
る。As a result, the pressed V groove mold 5 (FIG. 1) forms the V groove 41 along the entire length of the bending line M.
【0032】次いで、図3のステップ105において、
トップダイ20を上昇させ、ステップ106において、
V溝金型5を上方旋回させ、退避位置に位置決めする。Next, in step 105 of FIG.
The top die 20 is raised, and in step 106,
The V-groove mold 5 is turned upward and positioned at the retracted position.
【0033】即ち、V溝41が成形加工されると、トッ
プダイ20を上昇させると共に、再度旋回用シリンダ4
を作動して、V溝金型5を上方に、例えば時計方向(図
2(B))に旋回して退避位置に位置決めする。That is, when the V-groove 41 is formed, the top die 20 is raised and the turning cylinder 4
To turn the V-groove mold 5 upward, for example, clockwise (FIG. 2B), to position it in the retracted position.
【0034】(2)曲げ加工動作。(2) Bending operation.
【0035】次に、図3のステップ107において、曲
げ加工を行う。Next, in step 107 of FIG. 3, bending is performed.
【0036】即ち、前記ステップ106において、V溝
金型5は曲げ加工の邪魔にならないように退避したの
で、従来どおり、マニピュレータ34によりワークWを
所定の曲げ位置Mに位置決めし(図2(B))、トップ
ダイ20とボトムダイ21で該ワークWをクランプし、
ベンドビーム1を旋回移動させることにより、正曲げ金
型3により正曲げ加工を行う。That is, in step 106, the V-groove mold 5 is retracted so as not to hinder the bending, so that the work W is positioned at the predetermined bending position M by the manipulator 34 as in the prior art (FIG. 2 (B)). )), The work W is clamped by the top die 20 and the bottom die 21,
By turning the bend beam 1, a forward bending process is performed by the forward bending die 3.
【0037】この場合、前記したように曲げ線M全長
(図1)に沿ってV溝41が成形加工されており、ワー
クが曲げ易くなり、鋭角曲げが可能になると共に、仕様
最大板厚以上のワークの曲げ加工が可能になった。In this case, as described above, the V-groove 41 is formed along the entire length of the bending line M (FIG. 1), so that the work becomes easy to bend, an acute angle bending can be performed, and the thickness is equal to or more than the specified maximum plate thickness. Work can be bent.
【0038】図4は本発明の第2実施形態を示す全体図
である。FIG. 4 is an overall view showing a second embodiment of the present invention.
【0039】図4に示す曲げ加工装置は、図1と同様に
ベンドビーム1を有し、該ベンドビーム1は、正曲げ金
型3と逆曲げ金型2を有し、ワークWを上下にしごき曲
げする。The bending apparatus shown in FIG. 4 has a bend beam 1 similarly to FIG. 1, and the bend beam 1 has a forward bending die 3 and a reverse bending die 2, and holds the workpiece W up and down. Iron and bend.
【0040】このベンドビーム1のふところ部1Aに
は、十字状V溝金型ユニットが左右方向(X軸方向)に
移動自在に取り付けられ、該十字状V溝金型ユニット
は、十字状V溝金型11とベースプレート12と移動プ
レート15により構成されている。A cruciform V-groove mold unit is movably mounted in the left and right direction (X-axis direction) at the foot 1A of the bend beam 1. The cruciform V-groove mold unit is a cruciform V-groove. It comprises a mold 11, a base plate 12 and a moving plate 15.
【0041】十字状V溝金型11は、ベースプレート1
2の前部下面に取り付けられ、後述するように(図5
(A))、該十字状V溝金型11を加工位置に位置決め
した後ベースプレート12をトップダイ20で押圧する
ことにより、ボトムダイ21上のワークWにV溝45等
(図4、図5(A)の左下図)を成形加工するようにな
っている。The cross-shaped V-groove mold 11 is used for the base plate 1.
2 is attached to the lower surface of the front part, as described later (FIG. 5).
(A)), after positioning the cruciform V-groove mold 11 at the processing position, pressing the base plate 12 with the top die 20, the V-groove 45 or the like on the work W on the bottom die 21 (FIGS. 4 and 5 ( A) (lower left figure) is formed.
【0042】上記十字状V溝金型11は、裏面から見る
と(図5(A)の右下図)、V溝金型11Aと11Bと
11Cと11Dとが交叉して形成されている。The cross-shaped V-groove mold 11 is formed such that the V-groove molds 11A, 11B, 11C, and 11D cross each other when viewed from the back surface (lower right diagram in FIG. 5A).
【0043】この十字状V溝金型11の構成により、該
十字状V溝金型11は、ワークWの右側(曲げ線M3の
位置)に位置決めされたときには、V溝金型11Aによ
り曲げ線M1に沿ってV溝42を(図5(A)の左下
図)、またV溝金型11Aと11Bにより曲げ線M2と
M3が交叉するコーナー部においてV溝43、44を
(図5(A)の左下図 )それぞれ成形加工する。With the configuration of the cross-shaped V-groove mold 11, when the cross-shaped V-groove mold 11 is positioned on the right side of the work W (the position of the bending line M3), the bending line is formed by the V-groove mold 11A. V-grooves 42 are formed along M1 (lower left view of FIG. 5A), and V-grooves 43 and 44 are formed at corners where bending lines M2 and M3 intersect by V-groove dies 11A and 11B (FIG. 5A). ) Lower left figure) Forming process respectively.
【0044】更に、上記十字状V溝金型11は、ワーク
Wの左側(曲げ線M4の位置)に位置決めされたときに
は、V溝金型11Dにより曲げ線M1に沿ってV溝45
を(図5(A)の左下図)、またV溝金型11Dと11
Cにより曲げ線M2とM4が交叉するコーナー部におい
てV溝46、47を(図5(A)の左下図 )それぞれ
成形加工する。Further, when the cross-shaped V-groove mold 11 is positioned on the left side of the work W (position of the bending line M4), the V-groove 45 is formed along the bending line M1 by the V-groove mold 11D.
(Lower left view of FIG. 5A), and V-groove molds 11D and 11D.
C, V-shaped grooves 46 and 47 are formed at the corners where the bending lines M2 and M4 intersect (lower left view in FIG. 5A).
【0045】上記ベースプレート12は、ヒンジ23
(図4、図5)を介して移動プレート15に旋回自在に
取り付けられ、ロータリシリンダ16に結合されてい
る。The base plate 12 includes a hinge 23
It is pivotally attached to the moving plate 15 via (FIGS. 4 and 5), and is connected to the rotary cylinder 16.
【0046】この構成により、ロータリシリンダ16を
作動させることにより、ベースプレート12に取り付け
られた十字状V溝金型11は、V溝加工の加工位置と
(図5(A))と退避位置(図5(B))の間を旋回す
るようになっている。With this configuration, by operating the rotary cylinder 16, the cross-shaped V-groove die 11 attached to the base plate 12 moves the V-groove processing position (FIG. 5A) and the retracted position (FIG. 5A). 5 (B)).
【0047】即ち、図5において、十字状V溝金型11
は、V溝加工を行う場合には、反時計方向に旋回して加
工位置に位置決めされ(図5(A))、V溝加工を終了
して通常の曲げ加工を行う場合には、時計方向に旋回し
て退避位置に位置決めされる(図5(B))。That is, in FIG.
Is turned counterclockwise when performing V-groove machining and is positioned at the machining position (FIG. 5 (A)). When V-groove machining is completed and normal bending is performed, clockwise rotation is performed. (FIG. 5 (B)).
【0048】上記移動プレート15は、ナット13とス
ライダ14を有している(図4、図5)。The moving plate 15 has a nut 13 and a slider 14 (FIGS. 4 and 5).
【0049】そして、上記移動プレート15のナット1
3は、ボールねじ17に螺合し、該ボールねじ17は、
その一端がブラケット19を介してベンドビーム1に取
り付けられたサーボモータ18に結合され、他端が軸受
ブロック26に支持されている。The nut 1 of the moving plate 15
3 is screwed into a ball screw 17, and the ball screw 17
One end is connected to a servomotor 18 attached to the bend beam 1 via a bracket 19, and the other end is supported by a bearing block 26.
【0050】また、移動プレート15のスライダ14
は、ベンドビーム1に敷設されたガイドレール24に滑
り結合している。The slider 14 of the moving plate 15
Are slidingly connected to a guide rail 24 laid on the bend beam 1.
【0051】この構成により、サーボモータ18(図
4)を作動させれば、十字状V溝金型11は、左右方向
(X軸方向)の所定の位置に位置決めすることができ、
前記したように、トップダイ20で押圧されて曲げ線M
1等に沿ってV溝42等(図4、図5(A))を成形加
工するようになっている。With this configuration, if the servo motor 18 (FIG. 4) is operated, the cross-shaped V-groove mold 11 can be positioned at a predetermined position in the left-right direction (X-axis direction).
As described above, the bending line M
The V groove 42 and the like (FIGS. 4 and 5A) are formed along 1 and the like.
【0052】一方、ベンドビーム1の前方には、図1と
同様にトップダイ20と(図5)ボトムダイ21が設置
され、更にその前方には、フロントテーブル22、及び
マニピュレータ34が配置され、ワークWをクランプし
て位置決めするようになっている。On the other hand, in front of the bend beam 1, a top die 20 and a bottom die 21 (FIG. 5) are set in the same manner as in FIG. 1, and further in front thereof, a front table 22 and a manipulator 34 are arranged. W is clamped for positioning.
【0053】以下、上記構成を備えた本発明の第2実施
形態の動作を、図6に基づいて説明する。The operation of the second embodiment of the present invention having the above configuration will be described below with reference to FIG.
【0054】(1)V溝加工動作。 この場合、最初に、ワークWの右側のV溝42、及び4
3と44を成形加工し(図4、図5(A)の左下図)、
次に、ワークWの左側のV溝45、及び46と47を成
形加工するものとする(図4、図5(A)の左下図)。(1) V-groove processing operation. In this case, first, the right V-grooves 42 and 4 of the workpiece W
3 and 44 are formed (FIGS. 4 and 5A).
Next, it is assumed that the left V-grooves 45 and 46 and 47 of the work W are formed (FIG. 4, FIG. 5A, lower left diagram).
【0055】(1)−A ワークWの右側のV溝42、
及び43と44の成形加工。(1) -A V-groove 42 on the right side of work W,
And forming of 43 and 44.
【0056】(1)−A−1 V溝42の成形加工。(1) -A-1 Forming of the V-shaped groove 42.
【0057】先ず、図6のステップ201において、ワ
ークWをY軸方向に位置決めし、ステップ202におい
て、十字状V溝金型11のX軸方向の位置決めが必要か
否かを判断し、必要であれば(YES)、ステップ20
3に進み、必要でなければ(NO)、ステップ204に
進む。First, in step 201 of FIG. 6, the work W is positioned in the Y-axis direction. In step 202, it is determined whether or not the positioning of the cross-shaped V-groove mold 11 in the X-axis direction is necessary. If yes (YES), step 20
Go to step 3; if not necessary (NO), go to step 204.
【0058】即ち、ワークWの曲げ線M1は(図4、図
5(A)の左下図)、予め決まっており、本実施形態に
よれば、先ず、この曲げ線M1に沿ってV溝42を成形
加工する。That is, the bending line M1 of the workpiece W (the lower left diagram in FIGS. 4 and 5A) is predetermined, and according to the present embodiment, first, the V-groove 42 is formed along the bending line M1. Is processed.
【0059】このため、マニピュレータ34を作動し
て、C軸35でクランプしたワークWをY軸方向に曲げ
線M1の位置に位置決めする。Therefore, the manipulator 34 is operated to position the workpiece W clamped by the C-axis 35 at the position of the bending line M1 in the Y-axis direction.
【0060】また、十字状V溝金型11は、当初はX軸
方向の位置決めがされていないので、ステップ203に
進んで、該十字状V溝金型11をX軸方向曲げ線M3の
位置決めに位置決めする。Since the cross-shaped V-groove mold 11 has not been initially positioned in the X-axis direction, the flow advances to step 203 to position the cross-shaped V-groove mold 11 at the X-axis direction bending line M3. Position.
【0061】次いで、ステップ204において、十字状
V溝金型11を下方旋回させ、加工位置に位置決めし、
ステップ205において、ベンドビーム1で最終位置決
めし、ステップ206において、トップダイ20を降下
させ、十字状V溝金型11を押圧し、ステップ207に
おいて、曲げ線M1に沿って、V溝42を成形加工す
る。Next, in step 204, the cross-shaped V-groove mold 11 is turned downward to be positioned at the processing position.
In step 205, final positioning is performed with the bend beam 1. In step 206, the top die 20 is lowered and the cross-shaped V-groove mold 11 is pressed, and in step 207, the V-groove 42 is formed along the bending line M 1. Process.
【0062】即ち、ロータリシリンダ16(図4)を作
動して、十字状V溝金型11を下方に、例えば反時計方
向(図5(A))に旋回して加工位置に位置決めし、更
にベンドビーム1により最終位置決めすれば該十字状V
溝金型11はワークWに当接する。That is, by operating the rotary cylinder 16 (FIG. 4), the cross-shaped V-groove mold 11 is turned downward, for example, in a counterclockwise direction (FIG. 5A), and positioned at the processing position. If the final position is determined by the bend beam 1, the cross-shaped V
The groove mold 11 contacts the work W.
【0063】従って、この状態でトップダイ20を降下
させると、該トップダイ20はベースプレート12に突
き当たり、それにより、十字状V溝金型11は押圧され
る。Accordingly, when the top die 20 is lowered in this state, the top die 20 abuts against the base plate 12, whereby the cross-shaped V-groove mold 11 is pressed.
【0064】その結果、押圧された十字状V溝金型11
は(図4、図5(A))、そのV溝金型11Aにより
(図5(B)の右下図)曲げ線M1に沿って、V溝42
を成形加工する。As a result, the pressed cross-shaped V-groove mold 11
(FIGS. 4 and 5 (A)), the V-groove mold 11A (lower right view of FIG. 5 (B)) along the bending line M1 along the V-groove 42
Is processed.
【0065】次いで、図6のステップ208において、
トップダイ20を上昇させ、ステップ209において、
ベンドビーム1を上昇させる。る。Next, in step 208 of FIG.
The top die 20 is raised, and in step 209,
The bend beam 1 is raised. You.
【0066】即ち、V溝42(図4、図5(A)の左下
図)が成形加工されると、トップダイ20を上昇させる
と共に、ベンドビーム1を上昇させて十字状V溝金型1
1をワークWから逃がす。That is, when the V-groove 42 (the lower left diagram in FIGS. 4 and 5A) is formed, the top die 20 is raised and the bend beam 1 is raised to form the cross-shaped V-groove mold 1.
Release 1 from work W.
【0067】次に、ステップ210において、V溝加工
が終了したか否かを判断し、終了しない場合には(N
O)、ステップ201に戻り、終了した場合には、ステ
ップ211に進む。Next, in step 210, it is determined whether or not the V-groove machining has been completed.
O) Returning to step 201, if it is completed, proceed to step 211.
【0068】この場合、本実施形態では、未だV溝加工
は終了していないので、ステップ201に戻る。In this case, in this embodiment, since the V-groove processing has not been completed, the process returns to step 201.
【0069】(1)−A−2 V溝43と44の成形加
工。(1) -A-2 Forming of the V-shaped grooves 43 and 44.
【0070】ステップ201において、曲げ線M2の位
置まで(図4、図5(A)の左下図))ワークWをY軸
方向に位置決めし、ステップ202において、十字状V
溝金型11のX軸方向の位置決めは不要と判断し、ステ
ップ204に進む。In step 201, the work W is positioned in the Y-axis direction up to the position of the bending line M2 (the lower left diagram in FIGS. 4 and 5A).
It is determined that the positioning of the groove mold 11 in the X-axis direction is unnecessary, and the process proceeds to step 204.
【0071】即ち、今回成形加工すべきV溝43と44
のX軸方向の位置は(曲げ線M3の位置)、前回成形加
工したV溝42の位置と同じであり、このため、十字状
V溝金型11の新たなX軸方向の位置決めは不要であ
る。That is, V grooves 43 and 44 to be formed this time
(The position of the bending line M3) is the same as the position of the V-groove 42 formed last time. Therefore, it is unnecessary to newly position the cross-shaped V-groove mold 11 in the X-axis direction. is there.
【0072】この場合、ワークWがY軸方向に位置決め
された後では、十字状V溝金型11は、ボトムダイ21
上のワークWの曲げ線M2とM3が交叉するコーナー部
の上方に位置決めされている(図4)。In this case, after the work W is positioned in the Y-axis direction, the cross-shaped V-groove mold 11 is
The upper workpiece W is positioned above a corner where the bending lines M2 and M3 intersect (FIG. 4).
【0073】従って、ステップ204で十字状V溝金型
11を下方旋回させ、加工位置に位置決めし(図5
(A))、ステップ205で該十字状V溝金型11をベ
ンドビーム1により最終位置決めし、ステップ206で
トップダイ20を降下させ、十字状V溝金型11を押圧
すれば、ステップ207で曲げ線M2とM3に沿ってV
溝43、44を成形加工する。Therefore, in step 204, the cross-shaped V-groove mold 11 is turned downward to be positioned at the processing position (FIG. 5).
(A)), in step 205, the cross-shaped V-groove mold 11 is finally positioned by the bend beam 1, and in step 206, the top die 20 is lowered and the cross-shaped V-groove mold 11 is pressed. V along the bending lines M2 and M3
The grooves 43 and 44 are formed.
【0074】換言すれば、押圧された十字状V溝金型1
1は(図4、図5(A))、そのV溝金型11Aと11
Bにより(図5(B)の右下図)曲げ線M2とM3が交
叉するコーナー部において、V溝43、44を成形加工
する。In other words, the pressed cross-shaped V-groove mold 1
Reference numeral 1 (FIGS. 4 and 5A) shows the V-groove molds 11A and 11A.
B (lower right view of FIG. 5B) forms V-grooves 43 and 44 at corners where bending lines M2 and M3 intersect.
【0075】次いで、図6のステップ208において、
トップダイ20を上昇させ、ステップ209において、
ベンドビーム1を上昇させて十字状V溝金型11をワー
クWから逃がし、ステップ210において、V溝加工が
終了したか否かを判断する。Next, in step 208 of FIG.
The top die 20 is raised, and in step 209,
The bend beam 1 is raised to release the cross-shaped V-groove mold 11 from the work W, and in step 210, it is determined whether or not the V-groove processing has been completed.
【0076】この場合、本実施形態では、未だV溝加工
は終了していないので(図6のステップ210のN
O)、ステップ201に戻って、今度はワークWの左側
のV溝45、及び46と47を成形加工する。In this case, in this embodiment, the V-groove machining has not been completed yet (N in step 210 in FIG. 6).
O), returning to step 201, the V-grooves 45, 46 and 47 on the left side of the work W are formed this time.
【0077】(1)−B ワークWの左側のV溝45、
及び46と47の成形加工。(1) -B V groove 45 on the left side of the work W,
And processing of 46 and 47.
【0078】(1)−B−1 V溝45の成形加工。 この場合は、前記(1)−A−1と同様である。(1) -B-1 Forming of V-shaped groove 45 In this case, it is the same as (1) -A-1.
【0079】即ち、前回の動作において((1)−A−
2)、ワークWの右側のV溝43、44が成形加工され
た段階では(図4、図5(A)の左下図))、該ワーク
Wは、Y軸方向の曲げ線M2の位置に位置決めされてい
る。That is, in the previous operation, ((1) -A-
2) At the stage where the V-grooves 43 and 44 on the right side of the work W are formed (lower left diagrams in FIGS. 4 and 5A), the work W is located at the position of the bending line M2 in the Y-axis direction. Positioned.
【0080】従って、図6のステップ201において、
ワークWをY軸方向の曲げ線M1の位置に位置決めし、
ステップ202において、十字状V溝金型11のX軸方
向の位置決めが必要であると判断し(YES)、ステッ
プ203に進んで、十字状V溝金型11をX軸方向曲げ
線M4の位置に位置決めする(図4、図5(A)の左下
図)。Therefore, in step 201 of FIG.
Position the work W at the position of the bending line M1 in the Y-axis direction,
In step 202, it is determined that the positioning of the cross-shaped V-groove mold 11 in the X-axis direction is necessary (YES), and the flow advances to step 203 to move the cross-shaped V-groove mold 11 to the position of the X-axis direction bending line M4. (FIGS. 4 and 5A).
【0081】次いで、ステップ204において、十字状
V溝金型11を下方旋回させ、加工位置に位置決めし、
ステップ205において、ベンドビーム1で最終位置決
めし、ステップ206において、トップダイ20を降下
させ、十字状V溝金型11を押圧し、ステップ207に
おいて、曲げ線M1に沿って、V溝45を成形加工す
る。Next, in step 204, the cross-shaped V-groove mold 11 is turned downward to be positioned at the processing position.
In step 205, final positioning is performed with the bend beam 1. In step 206, the top die 20 is lowered and the cross-shaped V-groove mold 11 is pressed, and in step 207, the V-groove 45 is formed along the bending line M 1. Process.
【0082】その後、図6のステップ208において、
トップダイ20を上昇させ、ステップ209において、
ベンドビーム1を上昇させる。Thereafter, in step 208 of FIG.
The top die 20 is raised, and in step 209,
The bend beam 1 is raised.
【0083】そして、ステップ210において、V溝加
工が未だ終了していないと判断し(NO)、ステップ2
01に戻る。Then, in step 210, it is determined that the V-groove processing has not been completed yet (NO), and step 2
Return to 01.
【0084】(1)−B−2 V溝46と47の成形加
工。 この場合は、前記(1)−A−2と同様である。(1) -B-2 Forming of the V-shaped grooves 46 and 47. In this case, it is the same as (1) -A-2.
【0085】即ち、前回の動作において((1)−B−
1)、ワークWの左側のV溝45が成形加工された段階
では(図4、図5(A)の左下図))、該ワークWは、
Y軸方向の曲げ線M1の位置に位置決めされている。That is, in the previous operation, ((1) -B-
1) At the stage where the V-groove 45 on the left side of the work W is formed (FIG. 4, lower left diagram of FIG. 5A), the work W
It is positioned at the position of the bending line M1 in the Y-axis direction.
【0086】従って、図6のステップ201において、
ワークWをY軸方向の曲げ線M2の位置に位置決めし、
ステップ202において、十字状V溝金型11のX軸方
向の位置決めは不要であると判断し(NO)、ステップ
204に進む。Therefore, in step 201 of FIG.
Position the work W at the position of the bending line M2 in the Y-axis direction,
In step 202, it is determined that the positioning of the cross-shaped V-groove mold 11 in the X-axis direction is unnecessary (NO), and the process proceeds to step 204.
【0087】そして、ステップ204において、十字状
V溝金型11を下方旋回させ、加工位置に位置決めし、
ステップ205において、ベンドビーム1で最終位置決
めし、ステップ206において、トップダイ20を降下
させ、十字状V溝金型11を押圧し、ステップ207に
おいて、曲げ線M2、M4に沿って、V溝46、47を
成形加工する。Then, in step 204, the cross-shaped V-groove mold 11 is turned downward to be positioned at the processing position.
In step 205, final positioning is performed with the bend beam 1. In step 206, the top die 20 is lowered and the cross-shaped V-groove mold 11 is pressed, and in step 207, the V-groove 46 is formed along the bending lines M 2 and M 4. , 47 are formed.
【0088】その後、図6のステップ208において、
トップダイ20を上昇させ、ステップ209において、
ベンドビーム1を上昇させる。Thereafter, in step 208 of FIG.
The top die 20 is raised, and in step 209,
The bend beam 1 is raised.
【0089】次いで、ステップ210において、V溝加
工が終了したか否かを判断し、前記したように((図
4、図5(A)の左下図))、本実施形態においては、
V溝42〜47の成形加工は終了したことから(YE
S)、ステップ211に進む。Next, at step 210, it is determined whether or not the V-groove machining has been completed, and as described above ((FIG. 4, FIG. 5 (A), lower left diagram)), in this embodiment,
Since the forming of the V-grooves 42 to 47 has been completed (YE
S), proceed to step 211.
【0090】(2)曲げ加工動作。(2) Bending operation.
【0091】次に、ステップ211において、十字状V
溝金型11を上方旋回させ、退避位置に位置決めした
後、ステップ212において、曲げ加工を行う。Next, at step 211, the cross-shaped V
After the groove mold 11 is turned upward and positioned at the retracted position, in step 212, bending is performed.
【0092】即ち、マニピュレータ34によりワークW
を曲げ線M1、M2等に位置決めし(図5(B))、ト
ップダイ20とボトムダイ21で該ワークWをクランプ
し、ベンドビーム1を旋回移動させることにより、正曲
げ金型3により正曲げ加工を行う。That is, the work W is controlled by the manipulator 34.
(FIG. 5 (B)), the workpiece W is clamped by the top die 20 and the bottom die 21 and the bend beam 1 is turned to make a forward bending by the forward bending die 3. Perform processing.
【0093】この場合、前記したようにワークWの曲げ
線M2とM3、M2とM4が交叉するコーナー部におい
てV溝43、44、46、47を成形加工されており
(図5(B)の右下図)、コーナー部のふくらみが無く
なった。In this case, the V-grooves 43, 44, 46 and 47 are formed at the corners where the bending lines M2 and M3, and M2 and M4 of the work W intersect as described above (FIG. 5B). (Lower right figure), the swelling of the corner has disappeared.
【0094】図7は本発明の第3実施形態を示す全体図
である。FIG. 7 is an overall view showing a third embodiment of the present invention.
【0095】図7に示す曲げ加工装置は、図1と同様に
ベンドビーム1を有し、該ベンドビーム1は、正曲げ金
型3と逆曲げ金型2を有し、ワークWを上下にしごき曲
げする。The bending apparatus shown in FIG. 7 has a bend beam 1 similarly to FIG. 1, and the bend beam 1 has a forward bending die 3 and a reverse bending die 2, and holds the workpiece W up and down. Iron and bend.
【0096】このベンドビーム1のふところ部1Aに
は、Vカットバイトユニットが左右方向(X軸方向)に
移動自在に取り付けられ、該Vカットバイトユニット
は、Vカットバイト27とベースプレート29と移動プ
レート72により構成されている。A V-cut bit unit is attached to the bead portion 1A of the bend beam 1 so as to be movable in the left-right direction (X-axis direction). The V-cut bit unit is composed of a V-cut bit 27, a base plate 29, and a moving plate. 72.
【0097】Vカットバイト27は、ベースプレート2
9の前部下面に取り付けられ、X軸方向に移動させるこ
とにより(図7)、ワークWの曲げ線M全長にわたって
V溝48を切削加工するようになっている。The V cut bite 27 is used for the base plate 2
9 and is moved in the X-axis direction (FIG. 7) to cut the V groove 48 over the entire length of the bending line M of the work W.
【0098】上記ベースプレート6は、ヒンジ78(図
7、図8)を介して移動プレート72に旋回自在に取り
付けられ、ロータリシリンダ28(図7)に結合されて
いる。The base plate 6 is pivotally attached to the movable plate 72 via a hinge 78 (FIGS. 7 and 8), and is connected to the rotary cylinder 28 (FIG. 7).
【0099】この構成により、ロータリシリンダ28を
作動させることにより、ベースプレート29に取り付け
られたVカットバイト27は、V溝加工の加工位置と
(図8(A))と退避位置(図8(B))の間を旋回す
るようになっている。By operating the rotary cylinder 28 with this configuration, the V cut bite 27 attached to the base plate 29 is moved to the V groove processing position (FIG. 8A) and the retracted position (FIG. 8B). )).
【0100】即ち、図8において、Vカットバイト27
は、V溝加工を行う場合には、反時計方向に旋回して加
工位置に位置決めされ(図8(A))、V溝加工を終了
して通常の曲げ加工を行う場合には、時計方向に旋回し
て退避位置に位置決めされる(図8(B))。That is, in FIG.
Is turned counterclockwise when performing V-groove processing and is positioned at the processing position (FIG. 8A). When V-groove processing is completed and normal bending is performed, clockwise rotation is performed. And is positioned at the retracted position (FIG. 8B).
【0101】上記移動プレート72は、ナット71とス
ライダ79を有している(図7、図8)。The moving plate 72 has a nut 71 and a slider 79 (FIGS. 7 and 8).
【0102】そして、上記移動プレート72のナット7
1は、ボールねじ73に螺合し、該ボールねじ73は、
その一端がブラケット81を介してベンドビーム1に取
り付けられたサーボモータ74に結合され、他端が軸受
ブロック80に支持されている。The nut 7 of the moving plate 72
1 is screwed into a ball screw 73, and the ball screw 73 is
One end is connected to a servomotor 74 attached to the bend beam 1 via a bracket 81, and the other end is supported by a bearing block 80.
【0103】また、移動プレート72のスライダ79
は、ベンドビーム1に敷設されたガイドレール75に滑
り結合している。The slider 79 of the moving plate 72
Are slidingly connected to a guide rail 75 laid on the bend beam 1.
【0104】更に、移動プレート72には、バキューム
パイプ76が取り付けられ、前記Vカットバイト27が
V溝48を切削加工することより発生した切粉77を吸
引するようになっている。Further, a vacuum pipe 76 is attached to the moving plate 72, and the V-cut bit 27 sucks chips 77 generated by cutting the V-groove 48.
【0105】この構成により、サーボモータ74(図
7)を作動させれば、Vカットバイト27を左右方向
(X軸方向)の所定の位置に位置決めすることができ、
ロータリシリンダ16で加工位置に位置決めした後、後
述する補助トップダイ60(図8(A))でワークWを
押さえた状態で、該Vカットバイト27をX軸方向に移
動させることにより(図7)、曲げ線Mに沿ってV溝4
8を切削加工するようになっている。With this configuration, if the servo motor 74 (FIG. 7) is operated, the V-cut tool 27 can be positioned at a predetermined position in the left-right direction (X-axis direction).
After being positioned at the processing position by the rotary cylinder 16, the V-cut tool 27 is moved in the X-axis direction while the work W is being pressed by the auxiliary top die 60 (FIG. 8A) described later (FIG. 7). ), V-groove 4 along bending line M
8 is machined.
【0106】また、その際に発生した切粉77は、バキ
ュームパイプ76で吸引される。The chips 77 generated at that time are sucked by the vacuum pipe 76.
【0107】一方、ベンドビーム1の前方には、図1と
同様にトップダイ20と(図8)ボトムダイ21が設置
され、更にその前方には、フロントテーブル22、及び
マニピュレータ34が配置され、ワークWをクランプし
て位置決めするようになっている。On the other hand, in front of the bend beam 1, a top die 20 and a bottom die 21 (FIG. 8) are set in the same manner as in FIG. 1, and further in front thereof, a front table 22 and a manipulator 34 are arranged. W is clamped for positioning.
【0108】前記トップダイ20の上方には、補助トッ
プダイ60が設けられ、V溝加工時には(図8
(A))、該補助トップダイ60をトップダイ20に装
着してワークWを押さえるようになっている。Above the top die 20, an auxiliary top die 60 is provided.
(A)), the auxiliary top die 60 is mounted on the top die 20 to hold the work W.
【0109】即ち、通常のトップダイ20でワークWを
押さえ付けると、該トップダイ20が移動するVカット
バイト27と干渉することから、補助トップダイ60を
用いてワークWを押さえる。That is, when the work W is pressed down by the normal top die 20, the work W is pressed down by using the auxiliary top die 60 because the top die 20 interferes with the V-cut tool 27 to which the top die 20 moves.
【0110】以下、上記構成を備えた本発明の第3実施
形態の動作を、図9に基づいて説明する。Hereinafter, the operation of the third embodiment of the present invention having the above configuration will be described with reference to FIG.
【0111】(1)V溝加工動作。 先ず、図9のステップ301において、ワークWをY軸
方向に位置決めし、ステップ302において、Vカット
バイト27をX軸方向に位置決めし、ステップ303に
おいて、Vカットバイト27を下方旋回させ、加工位置
に位置決めする。(1) V-groove processing operation. First, in step 301 of FIG. 9, the workpiece W is positioned in the Y-axis direction. In step 302, the V-cut tool 27 is positioned in the X-axis direction. Position.
【0112】即ち、ワークWの曲げ線Mは(図7)、予
め決まっており、本実施形態によれば、この曲げ線Mの
全長に沿ってV溝48を切削加工する。That is, the bending line M of the work W (FIG. 7) is predetermined, and according to the present embodiment, the V-groove 48 is cut along the entire length of the bending line M.
【0113】このため、マニピュレータ34を作動し
て、C軸35でクランプしたワークWをY軸方向の曲げ
線Mの位置に位置決めする。Therefore, the manipulator 34 is operated to position the workpiece W clamped by the C-axis 35 at the position of the bending line M in the Y-axis direction.
【0114】次いで、サーボモータ74を作動して、V
カットバイト27をX軸方向に位置決めし、ロータリシ
リンダ28を作動して、該Vカットバイト27を下方
に、例えば反時計方向(図8(A))に旋回して加工位
置に位置決めする。Next, the servo motor 74 is operated to
The cutting tool 27 is positioned in the X-axis direction, the rotary cylinder 28 is operated, and the V-cut tool 27 is turned downward, for example, counterclockwise (FIG. 8A), and positioned at the processing position.
【0115】この状態で、図9のステップ304におい
て、補助トップダイ60をトップダイ20に装着し、ワ
ークWを押さえ、ステップ305において、Vカットバ
イト27をX軸方向に移動させ、ステップ306におい
て、曲げ線M全長に沿って、V溝48を切削加工し、そ
の間に発生した切粉77を吸引する。する。In this state, in step 304 of FIG. 9, the auxiliary top die 60 is mounted on the top die 20, and the work W is pressed. In step 305, the V-cut tool 27 is moved in the X-axis direction. The V-groove 48 is cut along the entire length of the bending line M, and the chips 77 generated during the cutting are sucked. I do.
【0116】即ち、Vカットバイト27を加工位置に位
置決めしたときには(図8(A))、該Vカットバイト
27はワークWに当接している。That is, when the V-cut bit 27 is positioned at the processing position (FIG. 8A), the V-cut bit 27 is in contact with the workpiece W.
【0117】従って、補助トップダイ60(図8
(A))をトップダイ20に装着し、ワークWを押さ
え、この状態で、サーボモータ74(図9)を作動して
Vカットバイト27をX軸方向に移動させれば、曲げ線
M全長に沿ってV溝48が切削加工される。Therefore, the auxiliary top die 60 (FIG. 8)
(A)) is mounted on the top die 20, the work W is pressed, and in this state, the servomotor 74 (FIG. 9) is operated to move the V cut bite 27 in the X-axis direction. The V groove 48 is cut along.
【0118】また、その間に、発生した切粉77は(図
7)、バキュームパイプ76により吸引される。In the meantime, the generated chips 77 (FIG. 7) are sucked by the vacuum pipe 76.
【0119】次いで、図9のステップ307において、
補助トップダイ60を退避させ、トップダイ20を上昇
させ、ステップ308において、Vカットバイト27を
上方旋回させ、退避位置に位置決めする。Next, in step 307 of FIG.
The auxiliary top die 60 is retracted, the top die 20 is raised, and in step 308, the V cut bite 27 is turned upward to be positioned at the retracted position.
【0120】即ち、V溝48が切削加工されると、補助
トップダイ60をトップダイ20から離して上方に退避
させ、トップダイ20を上昇させると共に、再度ロータ
リシリンダ28を作動して、Vカットバイト27を上方
に、例えば時計方向(図8(B))に旋回して退避位置
に位置決めする。That is, when the V-groove 48 is cut, the auxiliary top die 60 is retracted upward away from the top die 20, the top die 20 is raised, and the rotary cylinder 28 is operated again to make the V-cut. The cutting tool 27 is turned upward, for example, clockwise (FIG. 8B), and positioned at the retracted position.
【0121】(2)曲げ加工動作。(2) Bending operation.
【0122】次に、図3のステップ309において、曲
げ加工を行う。Next, in step 309 of FIG. 3, bending is performed.
【0123】即ち、曲げ加工の邪魔にならないように、
前記ステップ307において、補助トップダイ60は退
避すると共に、ステップ308において、Vカットバイ
ト27は退避したので、従来どおり、マニピュレータ3
4によりワークWを所定の曲げ位置Mに位置決めし(図
8(B))、トップダイ20とボトムダイ21で該ワー
クWをクランプし、ベンドビーム1を旋回移動させるこ
とにより、正曲げ金型3により正曲げ加工を行う。That is, in order not to hinder the bending process,
In step 307, the auxiliary top die 60 is retracted, and in step 308, the V-cut tool 27 is retracted.
4, the work W is positioned at a predetermined bending position M (FIG. 8B), the work W is clamped by the top die 20 and the bottom die 21, and the bend beam 1 is turned to make a forward bending die 3. To perform normal bending.
【0124】この場合、前記したように曲げ線M全長
(図7)に沿ってV溝48が切削加工されており、ワー
クが曲げ易くなり、鋭角曲げが可能になると共に、仕様
最大板厚以上のワークの曲げ加工が可能になった。In this case, as described above, the V-groove 48 is cut along the entire length of the bending line M (FIG. 7), so that the work becomes easy to bend, an acute angle bending can be performed, and the specified thickness or more is exceeded. Work can be bent.
【0125】[0125]
【発明の効果】上記のとおり、本発明によれば、V溝加
工機能を持たせることにより、ワークを曲げ易くし、鋭
角曲げを可能にすると共に、仕様最大板厚以上のワーク
の曲げ加工を可能にし、更にコーナー部のふくらみを無
くすようにした曲げ加工装置を提供するという技術的効
果を奏することとなった。As described above, according to the present invention, by providing a V-groove processing function, the work can be easily bent, an acute angle bending can be performed, and a work having a specified thickness or more can be bent. The present invention has the technical effect of providing a bending apparatus capable of making possible and eliminating the bulge of the corner portion.
【0126】[0126]
【図1】本発明の第1実施形態を示す全体図である。FIG. 1 is an overall view showing a first embodiment of the present invention.
【図2】図1の作用説明図である。FIG. 2 is an operation explanatory view of FIG. 1;
【図3】図1の動作を説明するフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of FIG. 1;
【図4】本発明の第2実施形態を示す全体図である。FIG. 4 is an overall view showing a second embodiment of the present invention.
【図5】図4の作用説明図である。FIG. 5 is an operation explanatory view of FIG. 4;
【図6】図4の動作を説明するフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of FIG. 4;
【図7】本発明の第3実施形態を示す全体図である。FIG. 7 is an overall view showing a third embodiment of the present invention.
【図8】図7の作用説明図である。FIG. 8 is an operation explanatory view of FIG. 7;
【図9】図7の動作を説明するフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating the operation of FIG. 7;
【図10】従来技術の構成を説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a conventional technique.
【図11】従来技術の課題を説明する図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a problem of the related art.
1 ベンドビーム 1A ふところ部 2 逆曲げ金型 3 正曲げ金型 4 旋回用シリンダ 5 V溝金型 6 ベースプレート 7 取付部材 8 ピストンロッド 9、10 ヒンジ 20 トップダイ 21 ボトムダイ 22 フロントテーブル 34 マニピュレータ 35 C軸 36 上部タレット 37 下部タレット W ワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Bend beam 1A Flange part 2 Reverse bending die 3 Forward bending die 4 Turning cylinder 5 V groove die 6 Base plate 7 Mounting member 8 Piston rod 9, 10 Hinge 20 Top die 21 Bottom die 22 Front table 34 Manipulator 35 C axis 36 Upper turret 37 Lower turret W Work
Claims (9)
ユニットを左右方向全長にわたって取り付け、該V溝金
型ユニットをトップダイで押圧することにより、ボトム
ダイ上のワークの曲げ線全長に沿ってV溝を成形加工す
ることを特徴とする曲げ加工装置。1. A V-groove mold unit is attached to the bend beam at the foot thereof over the entire length in the left-right direction, and the V-groove mold unit is pressed by a top die, so as to extend along the entire bending line of the work on the bottom die. A bending apparatus for forming a V-groove.
ダに結合し、加工位置と退避位置の間を旋回する請求項
1記載の曲げ加工装置。2. The bending apparatus according to claim 1, wherein the V-groove mold unit is connected to a turning cylinder and turns between a processing position and a retracted position.
溝金型ユニットを左右方向に移動自在に取り付け、該十
字状V溝金型ユニットを左右方向に位置決めしトップダ
イで押圧することにより、ボトムダイ上のワークWの曲
げ線が交叉するコーナー部においてV溝及び曲げ線にお
いてV溝を成形加工することを特徴とする曲げ加工装
置。3. A cross-shaped V is provided at the end of the bend beam.
The groove mold unit is movably mounted in the left-right direction, and the cross-shaped V-groove mold unit is positioned in the left-right direction and pressed by the top die, so that the V at the corner where the bending line of the work W on the bottom die crosses. A bending apparatus for forming a V-groove in a groove and a bending line.
モータにより回転するボールねじに螺合していると共
に、ガイドレールに滑り結合している請求項3記載の曲
げ加工装置。4. The bending apparatus according to claim 3, wherein the V-shaped cross-shaped mold unit is screwed to a ball screw rotated by a servomotor and is slidably connected to a guide rail.
リーシリンダに結合し、加工位置と退避位置の間を旋回
する請求項3記載の曲げ加工装置。5. The bending apparatus according to claim 3, wherein the cross-shaped V-groove mold unit is connected to a rotary cylinder and pivots between a processing position and a retracted position.
バイトユニットを左右方向に移動自在に取り付け、トッ
プダイに装着された補助トップダイでボトムダイ上のワ
ークを押さえ、上記Vカットバイトユニットを移動させ
ることにより該ワークの曲げ線全長に沿ってV溝を切削
加工することを特徴とする曲げ加工装置。6. A V-cut bite unit is movably attached to the bend beam in the lateral direction, and the work on the bottom die is pressed by an auxiliary top die mounted on the top die to move the V-cut bite unit. A bending machine for cutting the V-groove along the entire length of the bending line of the work.
モータにより回転するボールねじに螺合していると共
に、ガイドレールに滑り結合している請求項6記載の曲
げ加工装置。7. The bending apparatus according to claim 6, wherein the V cut bite unit is screwed to a ball screw rotated by a servomotor and is slidably connected to a guide rail.
リーシリンダに結合し、加工位置と退避位置の間を旋回
する請求項6記載の曲げ加工装置。8. The bending apparatus according to claim 6, wherein the V-cut bite unit is connected to a rotary cylinder and turns between a processing position and a retracted position.
により発生した切粉を吸引するバキュームパイプが取り
付けられている請求項6記載の曲げ加工装置。9. The bending apparatus according to claim 6, further comprising a vacuum pipe for sucking chips generated by the cutting of the V-cut bite unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10360247A JP2000176551A (en) | 1998-12-18 | 1998-12-18 | Bending device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10360247A JP2000176551A (en) | 1998-12-18 | 1998-12-18 | Bending device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000176551A true JP2000176551A (en) | 2000-06-27 |
Family
ID=18468561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10360247A Pending JP2000176551A (en) | 1998-12-18 | 1998-12-18 | Bending device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000176551A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102909435A (en) * | 2012-10-17 | 2013-02-06 | 安徽肯达机械科技有限公司 | Thin-plate beveling machine |
CN104492931A (en) * | 2014-12-12 | 2015-04-08 | 昆山市佰奥自动化设备科技有限公司 | Automatic flattening and bending equipment |
CN105269328A (en) * | 2015-11-25 | 2016-01-27 | 镇江市恒源汽车零部件有限公司 | Automatic manifold production line |
CN106180296A (en) * | 2016-07-08 | 2016-12-07 | 安徽省科昌机械制造股份有限公司 | A kind of kitchen cabinet central sill sheet metal component automatic bending machine |
WO2024064987A1 (en) * | 2022-09-27 | 2024-04-04 | Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co. Kg. | Bending machine comprising a machining tool for sheet metal workpieces |
-
1998
- 1998-12-18 JP JP10360247A patent/JP2000176551A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102909435A (en) * | 2012-10-17 | 2013-02-06 | 安徽肯达机械科技有限公司 | Thin-plate beveling machine |
CN104492931A (en) * | 2014-12-12 | 2015-04-08 | 昆山市佰奥自动化设备科技有限公司 | Automatic flattening and bending equipment |
CN105269328A (en) * | 2015-11-25 | 2016-01-27 | 镇江市恒源汽车零部件有限公司 | Automatic manifold production line |
CN106180296A (en) * | 2016-07-08 | 2016-12-07 | 安徽省科昌机械制造股份有限公司 | A kind of kitchen cabinet central sill sheet metal component automatic bending machine |
WO2024064987A1 (en) * | 2022-09-27 | 2024-04-04 | Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co. Kg. | Bending machine comprising a machining tool for sheet metal workpieces |
AT526567A1 (en) * | 2022-09-27 | 2024-04-15 | Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg | Bending machine with processing tool for sheet metal workpieces |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3442590B2 (en) | Punching machine and machining method | |
JP2000176551A (en) | Bending device | |
JP3792831B2 (en) | Plate material processing method and composite processing machine in composite processing line | |
JP4367692B2 (en) | Bending machine | |
JP2001191118A (en) | Bending apparatus | |
JPH01316112A (en) | Two-axis control for v-shaped groove working machine | |
JP2000263140A (en) | Bending device and bending method using the same | |
JP2002126928A (en) | Deburring method and deburring system | |
JP4573390B2 (en) | Work positioning method | |
JPH11104744A (en) | Method and device for bending processing | |
JP2551283B2 (en) | Plate processing machine | |
JP2813218B2 (en) | Ironing bending equipment | |
JP2003266126A (en) | Method for positioning work in metal plate bending machine and device therefor | |
JP2000126818A (en) | Bending device and method for bending using the device | |
JPH0373211A (en) | Control method for linear groove working machine | |
JP4371517B2 (en) | Bending process method and bending control apparatus used directly for carrying out the method | |
JPH10180376A (en) | Method for working metal sheet and device therefor | |
JP4152524B2 (en) | Bending machine | |
JP2003191015A (en) | Step-bending method, bending device, and die for step- bending used for the device | |
JPH0222199Y2 (en) | ||
JP2592058Y2 (en) | Compound machine for tangent bending and V-groove processing | |
JPH10166075A (en) | Method for punching and device therefor | |
JP2000271653A (en) | Die connecting mechanism | |
JPS6380922A (en) | Bender | |
JPH11239944A (en) | Positioning rule device in beveling machine |