JP2000172402A - Image display device and computer-readable recording medium where program thereof is recorded - Google Patents

Image display device and computer-readable recording medium where program thereof is recorded

Info

Publication number
JP2000172402A
JP2000172402A JP10345469A JP34546998A JP2000172402A JP 2000172402 A JP2000172402 A JP 2000172402A JP 10345469 A JP10345469 A JP 10345469A JP 34546998 A JP34546998 A JP 34546998A JP 2000172402 A JP2000172402 A JP 2000172402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
displayed
pointing
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10345469A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3525775B2 (en
Inventor
Atsushi Kashiwatani
篤 柏谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34546998A priority Critical patent/JP3525775B2/en
Publication of JP2000172402A publication Critical patent/JP2000172402A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3525775B2 publication Critical patent/JP3525775B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an image display device which is intuitive and easy to understand by pointing one of a real body in the real world or virtual world information displayed on a display and interlocking them each other according to pointing. SOLUTION: The device includes the display 2, a light pointer 1, a pointing device 3, an object position attitude sensor 4 which measures the position attitude of an object, and a computer 100 which controls them and is stored with electronized data made to correspond to the object according to a predetermined rule and the projection light position of the light pointer 1 is made to always correspond to electronized data displayed on the display 2, when the projection light position of the light pointer 1 is moved by the pointing device 3, the electronized data are scrolled and when the electronized data are scrolled by the pointing device 3, the projection light position of the light pointer 1 is moved.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置及び
このプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記
録媒体に関し、特に、文書や立体物などの対象物を電子
化して得られた電子化データを表示し、ポインティング
またはスクロールする画像表示装置及びこのプログラム
を記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display apparatus and a computer-readable recording medium storing the program, and more particularly to a method for displaying digitized data obtained by digitizing an object such as a document or a three-dimensional object. In addition, the present invention relates to a pointing or scrolling image display device and a computer-readable recording medium storing the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】まず本発明の概要を説明する。本発明の
画像表示装置及びこのプログラムを記録したコンピュー
タ読取り可能な記録媒体(以下、単に「画像表示装置」
と記載する。)は、現実世界にある対象物に対するポイ
ンティング位置と、ディスプレイに表示された仮想世界
である表示画像のスクロールまたは表示画像上でのポイ
ンティング位置を連動させるようにしたものであり、具
体的には、表示画像のスクロールまたは表示画像に対
するポインティングの動きを、他の入力と連動させるこ
と、と現実世界にある対象物を直接ポインティングす
ること、と現実世界にある対象物を直接ポインティン
グし、そのポインティング情報とディスプレイに表示さ
れる画像、すなわち仮想世界とを対応させること、を行
う。したがって、これら3つの観点から従来技術例をい
くつか挙げて以下で説明する。
2. Description of the Related Art First, an outline of the present invention will be described. The image display device of the present invention and a computer-readable recording medium storing the program (hereinafter simply referred to as “image display device”)
It is described. ) Is such that the pointing position with respect to the object in the real world is linked with the pointing position on the scroll or scroll of the display image which is the virtual world displayed on the display. Specifically, Linking the scrolling of the display image or the movement of the pointing with respect to the display image with other inputs, and directly pointing the object in the real world, and directly pointing the object in the real world, and the pointing information and An image displayed on the display, that is, a correspondence with the virtual world is performed. Therefore, some examples of the prior art will be described below from these three viewpoints.

【0003】(特徴に関する従来技術) パソコンな
どのディスプレイ上において、作成中の文書原稿、地図
や写真などの画像データ、などを閲覧する場合、詳細に
見たい部分を拡大したり、全体の様子を確認するために
縮小したりする操作が頻発する。このため、拡大表示と
縮小表示を同時に閲覧できるようにして、それらを連動
させることにより良好な画像表示を提供している従来技
術として、例えば特開平7−146951号公報(発明
の名称「文書作成装置」)と特開平1−265292号
公報(発明の名称「画像表示装置」)があるので、以下
に概説する。
(Prior Art Related to Characteristics) When browsing a document manuscript being created, image data such as a map or a photograph, etc. on a display such as a personal computer, a portion desired to be viewed in detail is enlarged, or the entire state is viewed. The operation of shrinking to confirm is frequently performed. For this reason, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-146951 (Japanese Patent Application Laid-Open No. H07-146571) discloses a conventional technique for providing an excellent image display by simultaneously displaying an enlarged display and a reduced display and linking them. Device)) and JP-A-1-265292 (the title of the present invention, "image display device").

【0004】(特開平7−146951:文書作成装
置)図10は、上記特開平7−146951号公報に開
示される文書作成装置のディスプレイ画面の動きを示す
模式図である。ディスプレイ302には、ウィンドウ3
00と拡大ウィンドウ301が表示されている。ウィン
ドウ300には、「〒123−4567」及び「氏名:
特許太郎」と記載された文書原稿を、画像入力装置で読
み取って得られた画像データが、文書原稿全体が表示さ
れるよう縮小表示されている。使用者は、ポインティン
グデバイス303を操作して、ウィンドウ300内の
「〒123−4567」の「〒1」と記載されている部
分にカーソルを移動させる。この時、拡大ウィンドウ3
01には、ウィンドウ300内に点線で示した拡大ウィ
ンドウ表示領域が表示されており、同時に「〒1」の位
置にカーソルが表示されている(図10(a))。
(Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-146951: FIG. 10) FIG. 10 is a schematic diagram showing the movement of a display screen of the document generating apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-146951. The display 302 has a window 3
00 and an enlarged window 301 are displayed. The window 300 includes “$ 123-4567” and “Name:
The image data obtained by reading the document manuscript described as "Taro Patent" by the image input device is reduced and displayed so that the entire document manuscript is displayed. The user operates the pointing device 303 to move the cursor to a portion of the window 300 described as “$ 1” of “$ 123-4567”. At this time, enlarged window 3
At 01, an enlarged window display area indicated by a dotted line is displayed in the window 300, and at the same time, a cursor is displayed at the position of "$ 1" (FIG. 10A).

【0005】次に、使用者がポインティングデバイス3
03を操作して、ウィンドウ300内のカーソルを「氏
名:特許太郎」の「許太」の部分に移動させると、それ
に連動して拡大ウィンドウ301の表示がスクロールさ
れ、同時に拡大ウィンドウ301内のカーソルも「許
太」の位置に表示されている(図10(b))。
Next, the user operates the pointing device 3.
03, the cursor in the window 300 is moved to the part of "Kota" of "Name: Kotaro", the display of the enlarged window 301 is scrolled in conjunction therewith, and at the same time, the cursor in the enlarged window 301 is moved. Are also displayed at the position of “Kota” (FIG. 10B).

【0006】つまり、特開平7−146951号公報で
開示されている従来技術では、縮小表示されているウィ
ンドウ300内で、所望の位置をポインティングするこ
とにより、拡大ウィンドウ301のスクロール操作を軽
減している。
That is, in the prior art disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-146951, a scroll operation of the enlarged window 301 is reduced by pointing a desired position in the window 300 displayed in a reduced scale. I have.

【0007】なお、従来技術と本発明を比較しやすくす
るために、本発明の実施例の説明において表示対象例と
した「〒123−4567」及び「氏名:特許太郎」と
記載された文書原稿を、従来技術の説明においても用い
ることにした。このことは、本従来技術の本質を説明す
ることに何の妨げにもなっていない。
In order to make it easier to compare the prior art with the present invention, a document manuscript in which "$ 123-4567" and "Name: Taro Taro" are displayed as examples to be displayed in the description of the embodiment of the present invention. Was also used in the description of the prior art. This does not hinder the essence of the prior art.

【0008】(特開平1−265292:画像表示装
置)図11は、特開平1−265292号公報に開示さ
れる画像表示装置のディスプレイ画面の動きを示す模式
図である。ディスプレイ402には、「〒123−45
67」及び「氏名:特許太郎」と記載された文書原稿
を、画像入力装置で読み取って得られた画像データが表
示されている。さらに、表示画像データの一部を拡大し
た画像データが表示された拡大ウィンドウ401が、拡
大表示している画像データの部分に相当する位置に重合
表示されている。図示していない使用者は、ポインティ
ングデバイス403を操作して拡大ウィンドウ401を
移動させることができる。
(Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-265292: Image Display Device) FIG. 11 is a schematic diagram showing the movement of the display screen of the image display device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-265292. The display 402 shows “$ 123-45
Image data obtained by reading a document manuscript described as “67” and “Name: Taro Patent” by an image input device is displayed. Further, an enlarged window 401 displaying image data obtained by enlarging a part of the display image data is superimposed and displayed at a position corresponding to the part of the image data being enlarged and displayed. A user not shown can operate the pointing device 403 to move the enlarged window 401.

【0009】図11を参照すると、拡大ウィンドウ40
1は、「〒123−4567」の「67」の位置で、そ
の部分を拡大した画像データを表示している(図11
(a))。次に、使用者がポインティングデバイス40
3を操作して、拡大ウィンドウ401を「氏名:特許太
郎」の「郎」の部分に移動させると、拡大ウィンドウ4
01内には「郎」の部分が拡大表示される(図11
(b))。
Referring to FIG. 11, an enlarged window 40 is shown.
Reference numeral 1 denotes image data obtained by enlarging the portion at the position "67" of "$ 123-4567" (FIG. 11).
(A)). Next, the user operates the pointing device 40.
3 is operated to move the enlargement window 401 to the “ro” portion of “name: patent taro”.
In FIG. 11, "ro" is enlarged and displayed (FIG. 11).
(B)).

【0010】つまり、特開平1−265292号公報で
開示されている従来技術では、拡大ウィンドウ401を
移動させることにより、所望の位置を拡大表示すること
ができる。
That is, in the prior art disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-265292, a desired position can be enlarged and displayed by moving the enlargement window 401.

【0011】以上、特徴に関する従来技術として、特
開平7−146951号公報及び特開平1−26529
2号公報を説明したが、これら以外にも例えば、特開平
4−145587号公報(発明の名称、「画像処理装置
の図形ピック方法」)、特開平4−52779号公報
(発明の名称、「名刺認識装置」)、特開平2−252
064号公報(発明の名称、「キャド」)などがある。
しかし、いずれも画像同士を連動させるという点では、
特開平7−146951号公報及び特開平1−2652
92号公報と同じであり詳細な説明は省略する。
As described above, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-146951 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-26529
Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-145587 (Title of Invention, "Picture Picking Method of Image Processing Apparatus") and Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-52779 (Title of Invention, Business Card Recognition Apparatus "), JP-A-2-252
No. 064 (title of the invention, "cad").
However, in terms of linking images,
JP-A-7-146951 and JP-A-1-2652
It is the same as in the '92 publication and a detailed description is omitted.

【0012】(特徴に関する従来技術) レーザ光を
用いて現実物を直接ポインティングする従来技術とし
て、例えば特開平9―46776号公報(発明の名称、
「遠隔指示装置および方法」)と特開平5―83705
号公報(発明の名称、「静止画入力装置」)について概
説する。
(Prior Art Regarding Features) As a conventional technique for directly pointing a real object using laser light, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-46776 (name of the invention,
"Remote pointing device and method") and Japanese Patent Laid-Open No. 5-83705
An outline of the official gazette (name of the invention, "still image input device") will be described.

【0013】(特開平9―46776「遠隔指示装置お
よび方法」) 図12に特開平9―46776号公報に
提案されている遠隔指示装置の構成を示す。指示装置5
00と遠隔地装置505がネットワーク504を介して
接続されている。遠隔地装置505は、遠隔地にある書
類506を撮像して、ネットワーク504を介して指示
装置500に画像を伝送する。指示装置500は、遠隔
地装置505から送られてきた書類の画像をディスプレ
イ501に表示する。提示者は、指示装置500のキー
ボード502またはマウス503を用いてディスプレイ
501上で遠隔地にある書類の所望の位置をポインティ
ングする。ポインティング情報はネットワーク504を
介して遠隔地装置505に送られる。遠隔地装置505
は、指示装置500から送られてきたポインティング情
報を基に、提示者がディスプレイ501上で指示した位
置に対応する書類506上での実際の位置にレーザ光を
投射する。
(Japanese Unexamined Patent Publication No. 9-46776 "Remote indication device and method") FIG. 12 shows a configuration of a remote indication device proposed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 9-46776. Pointing device 5
00 and a remote device 505 are connected via a network 504. The remote device 505 captures an image of the document 506 at a remote location, and transmits the image to the pointing device 500 via the network 504. The pointing device 500 displays the image of the document sent from the remote device 505 on the display 501. The presenter uses the keyboard 502 or the mouse 503 of the pointing device 500 to point a desired position of a remote document on the display 501. The pointing information is sent to the remote device 505 via the network 504. Remote device 505
Projects a laser beam on the actual position on the document 506 corresponding to the position indicated by the presenter on the display 501, based on the pointing information sent from the pointing device 500.

【0014】(特開平5―83705「静止画入力装
置」)図13に、特開平5―83705号公報に提案さ
れている静止画入力装置の構成を示す。この装置は、テ
レビ会議などで資料を提示するための書画カメラにおけ
るポインティング装置に関するものである。ポインティ
ングデバイス605を操作すると、ポインティングデバ
イス605はポインティング情報をCPU601に送
る。CPU601は、送られてきたポインティング情報
に基づきレーザ・ビーム発光装置603を制御して、原
稿台604にレーザ・ビームを投射する。これにより、
会議での発表者は、会議資料などの現実物上において直
接ポインティングすることが可能となる。また、本従来
技術では、画像読み取り実行などを指示する領域を予め
原稿台上に設けてあり、その領域をレーザ・ビームでポ
イントしてクリックすると、カメラ602で画像読み取
りが実行されるようにしてある。
(Japanese Patent Laid-Open No. 5-83705 "Still Image Input Device") FIG. 13 shows the configuration of a still image input device proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-83705. This device relates to a pointing device in a document camera for presenting materials in a video conference or the like. When the pointing device 605 is operated, the pointing device 605 sends the pointing information to the CPU 601. The CPU 601 controls the laser beam emitting device 603 based on the sent pointing information, and projects a laser beam on the document table 604. This allows
A presenter in a conference can directly point on a real object such as a conference material. Further, in the related art, an area for instructing image reading execution or the like is provided in advance on the document table, and when the area is pointed with a laser beam and clicked, the camera 602 reads the image. is there.

【0015】(特徴に関する従来技術)「Augme
nted Reality」本発明の画像表示装置は、
ディスプレイに表示された仮想世界だけでなく、文書原
稿などの実世界に存在する現実物も直接ポインティング
し、双方を対応づけることに特徴がある。すなわち、現
実世界と仮想世界を融合させた「Augmented
Reality」におけるユーザインタフェースに関す
る。
(Prior Art Regarding Features) "Augume
nted Reality "The image display device of the present invention
It is characterized in that not only the virtual world displayed on the display but also a real object existing in the real world such as a document manuscript are directly pointed and corresponded to each other. In other words, “Augmented” that fuses the real world and the virtual world
Reality ".

【0016】本発明の背景技術として、「Augmen
ted Reality」について紹介し、それに関連
する公知の技術例を挙げて説明する。
As a background art of the present invention, “Augmen
Ted Reality ”will be introduced, and a related art example will be described.

【0017】「Augmented Reality」
(以下「AR」と略記する)は、1993年に提唱され
たユーザインターフェースに関する考え方で、例えば文
献(1)(「Communications of t
he ACM」のVol.36、No.7、pp.24
−97)の記載が参照される。
"Augmented Reality"
(Hereinafter abbreviated as “AR”) is a concept of a user interface proposed in 1993, and is described in, for example, Reference (1) (“Communications of
he ACM "Vol. 36, no. 7, pp. 24
-97).

【0018】現実の世界を全て仮想的に実現しようとす
る「Virtual Reality」(仮想現実)に
対して、現実の世界をコンピュータで強化(Augme
nt)して、人間にとって分かり易いインタフェースを
実現しようとするものである。このARに基づいて開発
されたシステムのうち、本発明と関連のあるものとして
「Digital Desk」、「Interacti
veDESK」があり、以下これらについて説明する。
In contrast to "Virtual Reality" (virtual reality), which attempts to virtually realize the entire real world, the real world is enhanced with a computer (Augume).
nt) to realize an interface that is easy for humans to understand. Among the systems developed based on this AR, "Digital Desk" and "Interacti" are related to the present invention.
veDESK ", which will be described below.

【0019】(「Digital Desk」)「Di
gital Desk」は、Rank Xerox社の
PierreWellnerが提案した対話式のデスク
トップシステムであり、そのコンセプトは例えば文献
(2)(「Communications of th
e ACM」のVol.36、No.7、pp.87−
96)に詳細に記載されている。このシステムは、図1
4に示すように作業机704の上方にカメラ701とプ
ロジェクタ702が設置され、プロジェクタ702はコ
ンピュータ703が作り出したイメージを作業机704
上に投射し(投射イメージ705参照)、カメラ701
は人の手の動きや手書き文字、手書きの絵、文書などを
撮像する。使用者は、コンピュータ703が作り出した
イメージと実際の文書が混在した作業机704の上で、
コンピュータ703との会話的な作業が可能となり、い
わゆる実世界インタフェースが実現されている。文書の
中の数字の部分を指で指示すると、その部分が明るくな
りマーク表示されて、光投射で形成されている電卓に指
示した数字が貼り付けられるアプリケーションなどが紹
介されている。
("Digital Desk") "Di
"Gital Desk" is an interactive desktop system proposed by PierreWellner of Rank Xerox, and its concept is described in, for example, Reference (2) ("Communications of the
e ACM "Vol. 36, no. 7, pp. 87-
96). This system is shown in FIG.
As shown in FIG. 4, a camera 701 and a projector 702 are installed above a work desk 704, and the projector 702 uses the work desk 704 to output an image created by the computer 703.
Projected upward (see projected image 705), camera 701
Captures human hand movements, handwritten characters, handwritten pictures, documents, and the like. The user operates the work desk 704 on which the image created by the computer 703 and the actual document are mixed,
Interactive work with the computer 703 becomes possible, and a so-called real world interface is realized. When a number portion in a document is designated by a finger, the portion becomes bright and a mark is displayed, and an application in which the designated number is pasted on a calculator formed by light projection is introduced.

【0020】また、Rank Xerox社による「D
igital Desk」の技術に関連した特許公開公
報として、例えば特開平7−168949号公報(発明
の名称、「対話式複写装置」)、特開平9−23734
9号公報(発明の名称、「対話式デスクトップ・システ
ム」)などが参照される。
Further, "D" by Rank Xerox
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-168949 (title of the invention, "interactive copying apparatus") and Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-23734
No. 9 (Title of Invention, "Interactive Desktop System").

【0021】このうち、特開平7−168949号公報
(発明の名称、「対話式複写装置」)は、作業机上に仮
想世界の情報を表示するためのビデオプロジェクタと、
作業机上を監視するためのカメラを備える。ビデオプロ
ジェクタによる投影情報とのインタラクションや、実際
の紙上での文書や絵の作成を、ユーザの手動操作によっ
てどのように実現するかについて開示されている。仮想
世界であるビデオプロジェクタ投影イメージと現実世界
である作業机上の紙とのインタラクションを、手動操作
によって直感的な作業が可能となっている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-168949 (title of the invention, "interactive copying apparatus") discloses a video projector for displaying information of a virtual world on a work desk,
A camera for monitoring the work desk is provided. It discloses how interaction with projection information by a video projector and creation of actual documents and pictures on paper can be realized by a user's manual operation. The intuitive operation of the interaction between the projected image of the video projector in the virtual world and the paper on the work desk in the real world can be performed by manual operation.

【0022】また、特開平9−237349号公報(発
明の名称、「対話式デスクトップシステム」)にも、作
業机上に仮想世界の情報を表示するためのビデオプロジ
ェクタと、作業机上を監視するためのカメラを備える。
カメラはユーザからの指示により現実物などの画像を撮
像し、コンピュータを介して撮像した画像をビデオプロ
ジェクタで表示出力できる。すなわち、文書原稿などの
現実物を作業机上でコピー・ペーストすることが可能で
ある。撮像する領域の指定方法としてマウスを用いる方
法が述べられているが、ポインティング位置を示すカー
ソルはビデオプロジェクタからの表示情報として作業机
上に投影されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-237349 (title of the invention, "interactive desktop system") also discloses a video projector for displaying information of a virtual world on a work desk and a video projector for monitoring the work desk. Equipped with a camera.
The camera captures an image of a real object or the like according to an instruction from a user, and can display and output the captured image via a computer with a video projector. That is, it is possible to copy and paste a real object such as a document manuscript on a work desk. Although a method using a mouse is described as a method for specifying an area to be imaged, a cursor indicating a pointing position is projected on a work desk as display information from a video projector.

【0023】(「InteractiveDESK」)
「InteractiveDESK」は、机全体を対話
環境としたシステムで、コンセプトや特徴は、例えば文
献(3)(テレビジョン学会技術報告 Vol.19、
No.65、pp.1―6)に詳しく記載されている。
("Interactive DESK")
“InteractiveDESK” is a system in which the entire desk is a dialog environment, and its concept and features are described, for example, in Reference (3) (Technical Report of the Institute of Television Engineers of Japan, Vol. 19,
No. 65 pp. This is described in detail in 1-6).

【0024】図15に、この「Interactive
DESK」の概略構成を示す。図15に示すように、作
業面がペン入力可能な大型ディスプレイになっている作
業机804と、ユーザ前方にある直立ディスプレイ80
2と、作業机上を監視するカメラ801と、その他キー
ボード805やマウス806などから構成されている。
カメラ801は、ユーザの動作や、机上にある文書など
の位置を認識し、それに応じた作業支援が可能である。
例えば、ユーザが使おうとしている入力手段(キーボー
ド805またはマウス806またはペン)により直立デ
ィスプレイ802と机内蔵型ディスプレイ803のディ
スプレイを切り替えたり、机上に出された紙の文書に関
する電子情報を引き出したりすることができる。
FIG. 15 shows this "Interactive"
1 shows a schematic configuration of “DESK”. As shown in FIG. 15, a work desk 804 whose work surface is a large display capable of pen input, and an upright display 80 in front of the user.
2, a camera 801 for monitoring the work desk, and a keyboard 805 and a mouse 806.
The camera 801 recognizes a user's operation and a position of a document or the like on a desk, and can support work according to the recognition.
For example, the user switches the display between the upright display 802 and the display with built-in desk 803 using input means (keyboard 805 or mouse 806 or pen) or extracts electronic information related to a paper document placed on the desk. be able to.

【0025】また、「InteractiveDES
K」に関する特許出願としては、例えば特開平6―26
6498号公報(発明の名称、「情報処理装置」)が参
照される。特開平6−266498号公報には、作業机
に内蔵されたディスプレイの表示状態を、ユーザの状態
および表示面上の状態および表示状態の少なくとも一つ
に基づいて、所望の情報を表示する位置を決定する方法
について開示されている。
Further, "InteractiveDES"
Patent applications relating to “K” include, for example, JP-A-6-26.
No. 6498 (Title of Invention, "Information Processing Apparatus"). JP-A-6-266498 discloses that a display state of a display built in a work desk is determined based on at least one of a state of a user, a state on a display surface, and a display state. A method of determining is disclosed.

【0026】例えば、ディスプレイ上に文書などが置か
れている場合、それを避けて情報表示することにより、
文書などの現実物と表示情報などの仮想世界が干渉しな
いようにしている。さらに、前述の入力手段によりディ
スプレイを切り替える方法についても開示されている。
For example, when a document or the like is placed on a display, information is displayed while avoiding the document.
Real objects such as documents do not interfere with virtual worlds such as display information. Further, a method of switching the display by the above-mentioned input means is also disclosed.

【0027】[0027]

【発明が解決しようとする課題】特徴に関する従来技
術である特開平7−146951号公報では、使用者の
見たい電子化データが縮小表示されたウィンドウ300
と、カーソル位置部分が拡大表示された拡大ウィンドウ
301の表示内容が連動している。しかし、この方法で
は、1つのディスプレイ内に2つのウィンドウを重なら
ないように開く必要があり、ウィンドウ1つあたりの表
示面積が小さくなってしまう。1つのウィンドウを大き
くするには、ディスプレイを2つ用意して互いの表示画
像を連動させる方法が、特開平2−252064号公報
に開示されているが、この場合は、装置全体が大がか
り、かつ高価なものになってしまう。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-146951, which is a prior art relating to features, a window 300 in which digitized data desired by a user to be displayed is reduced.
And the display contents of the enlarged window 301 in which the cursor position is enlarged. However, in this method, it is necessary to open two windows in one display so as not to overlap, and the display area per window is reduced. Japanese Patent Application Laid-Open No. H2-252064 discloses a method of preparing two displays and linking the displayed images to each other in order to enlarge one window. In this case, however, the entire device is large and It will be expensive.

【0028】一方、特開平1−265292号公報にお
いては、拡大ウィンドウ401を移動させて使用者の見
たい領域を拡大表示することができるが、この場合も、
拡大ウィンドウ401の大きさが限定され、より詳細な
表示はできない。
On the other hand, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-265292, the area desired by the user can be enlarged and displayed by moving the enlargement window 401.
The size of the enlarged window 401 is limited, and a more detailed display cannot be performed.

【0029】また、特開平7−146951号公報と特
開平1−265292号公報は、ウィンドウ内に表示さ
れた電子化データ同士を互いに連動表示させている。す
なわち、仮想世界の情報どうしを対応づけて表示させて
いるだけである。したがって、例えば目の前にある現実
物と、ディスプレイに表示された仮想世界情報を対応づ
けて表示することは不可能である。
In Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 7-146951 and Hei 1-265292, digitized data displayed in a window are displayed in conjunction with each other. That is, only the information of the virtual world is displayed in association with each other. Therefore, for example, it is impossible to display the real object in front of the eyes and the virtual world information displayed on the display in association with each other.

【0030】これに対し、特開平9−46776号公報
は、レーザ光を現実物である書類に直接投射している。
さらに、指示装置内にあるディスプレイに表示されたカ
ーソルと、遠隔地装置から投射されるレーザ光が連動し
ているように思われる。しかし、指示装置内にあるディ
スプレイには、遠隔地にある書類の映像が表示されてお
り、その映像上でカーソルを移動させて、遠隔地に存在
する書類上の対応する位置にレーザ光が投射されるので
あって、ディスプレイは、いわば遠隔地装置を制御する
コンソールの役目を果たしているだけで、結局ディスプ
レイを通して遠隔地装置を直接制御しているのと同じこ
とである。したがって、現実物である書類と、ディスプ
レイの表示内容に、予め決められた対応付けがあり、使
用者が一方をポインティングしたときに、他方がそれに
連動するという一連の動きを実現しているわけではな
い。
On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-46776 directly projects a laser beam onto a real document.
Furthermore, it seems that the cursor displayed on the display in the pointing device and the laser light projected from the remote device are linked. However, an image of a document at a remote location is displayed on a display in the pointing device, and a cursor is moved on the image to project a laser beam at a corresponding position on the document at a remote location. Thus, the display only acts as a console for controlling the remote device, so to speak, it is the same as controlling the remote device directly through the display. Therefore, there is a predetermined correspondence between the real document and the display content on the display, and when the user points at one, a series of movements in which the other is linked to it is not realized. Absent.

【0031】また、上記特開平5−83705号公報
も、ユーザがポインティングデバイスを操作して原稿台
上をポインティングするだけである。仮想世界の情報を
表示するディスプレイが備えられていないし、当然何ら
かの仮想世界と現実世界にある原稿台とを結びつける手
段およびそのような考え方についても全く述べられてい
ない。
Also, in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-83705, the user merely operates the pointing device to point on the document table. No display for displaying information of the virtual world is provided, and, of course, no means for connecting any virtual world to a manuscript table in the real world and such a concept are described at all.

【0032】このことは、「Digital Des
k」およびこれに関連する刊行物である特開平7−16
8949号公報及び特開平9−237349号公報、
「InteractiveDESK」およびこれに関連
する刊行物である特開平6―266498号公報も同様
である。特に特開平6−266498号公報において
は、直立ディスプレイと机内蔵型ディスプレイを連動さ
せることについては、何も説明されていない。
This means that “Digital Desert”
k "and a related publication, JP-A-7-16
8949 and JP-A-9-237349,
The same applies to "Interactive DESK" and JP-A-6-266498, which is a related publication. In particular, JP-A-6-266498 does not describe anything about interlocking an upright display and a built-in desk type display.

【0033】したがって、本発明は、上記従来技術の問
題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、現実
世界にある文書原稿や立体物などの現実物と、ディスプ
レイに表示された仮想世界情報である電子化データの、
どちらか一方をポインティング操作すると、それに応じ
て他方を連動させることにより、使用者にとって直感的
で分かり易い情報提示を実現できる画像表示装置を提供
することにある。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and has as its object to combine a real object such as a document manuscript or a three-dimensional object in the real world with a virtual object displayed on a display. Of digital data, which is world information,
It is an object of the present invention to provide an image display device which can realize intuitive and easy-to-understand information presentation for a user by operating one of them in response to a pointing operation.

【0034】[0034]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の画像表示装置は、対象物上の任意の位置に任意の形状
の光を投射できる光ポインタと、所望の情報を表示する
ためのディスプレイと、所望の位置を指示できるポイン
ティングデバイスと、前記対象物の位置姿勢を計測する
ための対象物位置姿勢センサと、前記光ポインタと前記
ディスプレイと前記ポインティングデバイスと前記対象
物位置姿勢センサを制御するためのコンピュータと、を
含み、前記コンピュータには前記対象物と予め決められ
た規則により対応付けがなされている電子化データが記
憶されており、前記光ポインタによる投射光位置と前記
ディスプレイに表示された前記電子化データは、常にそ
の対応付けを満たすようなっており、前記ポインティン
グデバイスで前記光ポインタによる投射光位置を移動さ
せても、それに応じて前記ディスプレイに表示される前
記電子化データがスクロールされ、前記ポインテイィン
グデバイスで前記ディスプレイに表示される前記電子化
データをスクロールしても、それに応じて前記光ポイン
タによる投射光位置が移動される、ように構成されるこ
とにより本発明の目的を達成することができる。
An image display device for achieving the above object comprises a light pointer capable of projecting light of an arbitrary shape at an arbitrary position on an object, and a display for displaying desired information. A pointing device capable of indicating a desired position, an object position and orientation sensor for measuring the position and orientation of the object, and controlling the optical pointer, the display, the pointing device, and the object position and orientation sensor. And a computer for storing digitized data that is associated with the object by a predetermined rule, and is displayed on the display with the projection light position by the light pointer. The digitized data is such that it always satisfies the association, and the pointing device Even if the position of the projection light by the pointer is moved, the digitized data displayed on the display is scrolled accordingly, and even if the digitized data displayed on the display is scrolled with the pointing device, The object of the present invention can be achieved by a configuration in which the position of the light projected by the optical pointer is moved accordingly.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】(第1の発明)本発明の実施の形
態について説明する。第1の発明は、対象物上の任意の
位置に任意の形状の光を投射できる光ポインタと、前記
対象物と予め決められた規則により対応付けがなされて
いる電子化データを表示するディスプレイと、光ポイン
タが光を投射する対象物上の位置を指示できるポインテ
ィングデバイスと、対象物の位置姿勢を計測するための
対象物位置姿勢センサと、を備え、光ポインタから光が
投射された対象物上の位置に対応した電子化データをデ
ィスプレイに表示し、ユーザがポインティングデバイス
を操作して投射光位置を移動させると、それに連動して
投射光位置対応した電子化データがディスプレイに常に
表示されるようにしたものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Invention) An embodiment of the present invention will be described. According to a first aspect of the present invention, there is provided a light pointer capable of projecting light of an arbitrary shape at an arbitrary position on an object, and a display for displaying digitized data associated with the object according to a predetermined rule. A pointing device that can indicate the position on the object to which the light pointer projects light, and an object position and orientation sensor for measuring the position and orientation of the object, and the object to which light is projected from the light pointer. The digitized data corresponding to the upper position is displayed on the display, and when the user operates the pointing device to move the projected light position, the digitized data corresponding to the projected light position is always displayed on the display in conjunction with the movement. It is like that.

【0036】(第2の発明)第2の発明は、第1の発明
とは逆に、ポインティングデバイスはディスプレイに表
示された電子化データをポインティングまたはスクロー
ルすることができ、ディスプレイに表示された電子化デ
ータの領域に対応した対象物上の位置に、光ポインタに
よる光が投射されるようにし、ユーザがポインティング
デバイスを操作して電子化データをポインティングまた
はスクロールすると、それに連動して表示された電子化
データの領域に対応した対象物上の位置に光ポインタに
よる光が常に投射されるようにしたものである。
(Second Invention) In the second invention, contrary to the first invention, the pointing device can point or scroll the digitized data displayed on the display, and the electronic device displayed on the display can be used. When the user operates the pointing device to point or scroll the digitized data, the light displayed by the light pointer is projected onto the position on the object corresponding to the area of the digitized data. The light from the optical pointer is always projected on a position on the object corresponding to the area of the coded data.

【0037】(第3の発明)また、第3の発明は、ポイ
ンティングデバイスにより光ポインタによる投射光位置
を指示してディスプレイ表示を連動させる実施の形態
と、ポインティングデバイスによりディスプレイ表示を
操作して光ポインタによる投射光位置を連動させる実施
の形態を、切り替える表示機能切替手段を設け、両方の
機能を自由に切り替えて画像表示するようにしている。
(Third Invention) In a third invention, a pointing device is used to indicate a projection light position using an optical pointer to link display display, and a display device is operated by a pointing device to control light. A display function switching means for switching the embodiment in which the position of the projection light by the pointer is linked is provided so that both functions are freely switched to display an image.

【0038】(第4の発明)また、第4の発明は、ディ
スプレイ上にポインティングデバイスで光ポインタの投
射光位置を操作する場合には、その投射光位置に対応し
た電子化データの位置に、一方ポインティングデバイス
でディスプレイに表示された画像を操作する場合には、
その指示位置にカーソルが表示されるようにし、ディス
プレイに表示された領域に相当する対象物上での領域の
光ポインタから見た立体角と、光ポインタが光を投射す
ることができる最大立体角の比が、予め決められた一定
値以下である場合は、対象物上の光ポインタによる投射
光位置とディスプレイの中央に表示される領域が対応す
るように連動させ、一定値以上である場合は、対象物上
の光ポインタによる投射光位置とディスプレイに表示さ
れたカーソルが対応するように連動させ、カーソル位置
がディスプレイ表示領域外になる場合は、表示画像をス
クロールさせてカーソルが常に表示されるようにしてい
る。
(Fourth Invention) According to a fourth invention, when the projection light position of the optical pointer is operated on the display with a pointing device, the position of the digitized data corresponding to the projection light position is On the other hand, when operating the image displayed on the display with the pointing device,
The cursor is displayed at the indicated position, and the solid angle viewed from the light pointer of the area on the object corresponding to the area displayed on the display and the maximum solid angle at which the light pointer can project light If the ratio is equal to or less than a predetermined value, the position of the light projected by the light pointer on the object and the area displayed in the center of the display are linked to correspond to each other. When the cursor is displayed outside the display area, the cursor is always displayed by scrolling the displayed image if the cursor is displayed outside the display area. Like that.

【0039】(第5の発明)第5の発明は、対象物を撮
像して電子化し、電子化データとしてディスプレイに表
示する撮像装置を設け、電子化データの生成、ディスプ
レイ表示、ポインティングデバイスによる操作、の一連
の動作を効率よくできるようにしている。
(Fifth invention) A fifth invention is provided with an imaging device for imaging an object, digitizing it, and displaying the digitized data on a display, generating digitized data, displaying a display, and operating with a pointing device. , So that a series of operations can be efficiently performed.

【0040】(第6の発明)第6の発明はさらに、その
撮像装置によって対象物の位置姿勢を計測するように
し、その場合は対象物位置姿勢センサが不要となるよう
にした。
(Sixth invention) In the sixth invention, the position and orientation of the object are measured by the imaging device, and in this case, the object position and orientation sensor is not required.

【0041】(第7の発明)また、第7の発明は、光ポ
インタとの相対位置姿勢が予め分かっている位置に対象
物を設置するための対象物設置手段を設け、対象物を対
象物設置手段により設置することにより、対象物の位置
姿勢を計測する必要がなくなり、対象物位置姿勢センサ
を不要としている。
(Seventh Invention) According to a seventh invention, an object setting means for setting an object at a position whose relative position and orientation with respect to an optical pointer is known in advance is provided, By installing by the installation means, there is no need to measure the position and orientation of the object, and the object position and orientation sensor is not required.

【0042】以下、本発明を実施例に即して詳細に説明
する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples.

【0043】[0043]

【実施例】(第1の実施例)図1は、本発明の第1の実
施例の構成を示す図である。本発明の第1の実施例で
は、対象物が文書原稿であり、電子化データがその文書
原稿をイメージスキャナやカメラなどの撮像装置で読み
取った画像データであって、対象物と電子化データの対
応付けは単純な幾何学的対応になる場合について説明す
る。尚、この電子化データは、画像データ記憶手段10
3に記憶されているものとする。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a first embodiment of the present invention. In the first embodiment of the present invention, the object is a document, and the digitized data is image data obtained by reading the document with an imaging device such as an image scanner or a camera. The case where the correspondence is a simple geometric correspondence will be described. The digitized data is stored in the image data storage unit 10.
3 is stored.

【0044】図1を参照すると、本発明の第1の実施例
は、対象物(文書原稿)に対して所望の位置または方向
に所望の形状の光を投射できる光ポインタ1と、対象物
(文書原稿)の読取画像を表示するディスプレイ2と、
ユーザが操作して所望の位置をポインティングするため
のポインティングデバイス3と、対象物(文書原稿)の
位置と姿勢を計測する対象物位置姿勢センサ4と、光ポ
インタ1を制御するための光ポインタ制御手段200
と、光ポインタ制御手段200及びディスプレイ2及び
ポインティングデバイス3及び対象物位置姿勢センサ4
と接続されたコンピュータ100と、を備えて構成され
ている。
Referring to FIG. 1, a first embodiment of the present invention is an optical pointer 1 capable of projecting light of a desired shape to a desired position or direction on an object (document original), and an object (document). A display 2 for displaying a read image of a document document);
A pointing device 3 for operating a user to point a desired position, an object position and orientation sensor 4 for measuring the position and orientation of an object (document document), and an optical pointer control for controlling the optical pointer 1 Means 200
And light pointer control means 200, display 2, pointing device 3, and object position and orientation sensor 4.
And a computer 100 connected thereto.

【0045】さらに、コンピュータ100は、ポインテ
ィングデバイス3から送られてくるポインティング情報
を光ポインティング情報に変換して光ポインタ制御手段
200に出力するポインティング情報変換手段101
と、ディスプレイ2に表示する画像を生成する表示画像
生成手段102と、対象物(文書原稿)の読取画像を記
憶しておく画像データ記憶手段103と、を備えて構成
されている。
Further, the computer 100 converts the pointing information sent from the pointing device 3 into optical pointing information and outputs it to the optical pointer control means 200.
And a display image generating unit 102 for generating an image to be displayed on the display 2, and an image data storage unit 103 for storing a read image of an object (document original).

【0046】対象物(文書原稿)は、ディスプレイ2の
隣にある図示されていない載置台に載置されており、対
象物位置姿勢センサ4によって光ポインタ1との相対位
置姿勢が計測されている。
An object (document manuscript) is placed on a mounting table (not shown) next to the display 2, and the relative position and orientation with respect to the optical pointer 1 are measured by the object position and orientation sensor 4. .

【0047】光ポインタ1は、被写体に対して所望の位
置または方向に所望の形状の光を投射できる。光の強度
は、使用者が被写体に投射された光を確認できる程度と
する。
The light pointer 1 can project light of a desired shape on a subject at a desired position or direction. The light intensity is such that the user can check the light projected on the subject.

【0048】光ポインタ1には、例えば透過型液晶デバ
イスを用いた液晶プロジェクタや、プレゼンテーション
などで用いるレーザポインタが適用できる。
As the optical pointer 1, for example, a liquid crystal projector using a transmissive liquid crystal device or a laser pointer used for presentations can be applied.

【0049】ただし、レーザポインタを用いる場合、所
望の形状の光を投射するためには何らかの工夫が必要と
なるが、本発明の本質とは関係ないので言及しない。
However, when a laser pointer is used, some device is required to project light having a desired shape, but it is not mentioned because it has no relation to the essence of the present invention.

【0050】また、レーザポインタで所望の位置に光り
を投射する方法としては、例えば特開平6―14920
2号公報(発明の名称、「ポインタ表示装置」)に開示
されている方法等を適用できる。すなわち、1軸方向に
回転駆動できる反射鏡を2つ用いて2次元走査を実現で
きる。
A method of projecting light at a desired position with a laser pointer is disclosed in, for example, JP-A-6-14920.
The method disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2 (title of the invention, "pointer display device") and the like can be applied. That is, two-dimensional scanning can be realized using two reflecting mirrors that can be driven to rotate in one axis direction.

【0051】ディスプレイ2は、コンピュータ100が
創り出す仮想世界を表示できる。仮想世界とは、すなわ
ちグラフィカルユーザインタフェースを用いたオペレー
ティングシステムであったり、電子化された画像データ
であったり、ワープロ画面であったりする。ディスプレ
イ2には、通常のブラウン管を用いたCRTや液晶ディ
スプレイが適用できる他、プロジェクタによってイメー
ジが投射されたスクリーンを用いてもよい。また、ディ
スプレイ2に表示する電子化データの表示拡大率は、使
用者が自由に変更できる。
The display 2 can display a virtual world created by the computer 100. The virtual world is an operating system using a graphical user interface, computerized image data, or a word processing screen. The display 2 may be a CRT or a liquid crystal display using a normal cathode ray tube, or may be a screen on which an image is projected by a projector. Further, the display magnification of the digitized data displayed on the display 2 can be freely changed by the user.

【0052】ポインティングデバイス3は、位置情報を
入力できる図示されていない位置入力手段と、所望の動
作を開始または終了することを決定するための図示され
ていない動作決定手段とから構成されており、ユーザの
操作に基づくポインティング情報を随時コンピュータ1
00に転送する。尚、図1に図示されているポインティ
ングデバイス3は、マウスを想定したものとなっている
が、マウス以外にも例えばキーボード、トラックボー
ル、ジョイスティックなどを適用してもよい。
The pointing device 3 comprises position input means (not shown) for inputting position information, and operation determining means (not shown) for deciding to start or end a desired operation. Pointing information based on the user's operation is transmitted to the computer 1
Transfer to 00. Although the pointing device 3 shown in FIG. 1 is assumed to be a mouse, a keyboard, a trackball, a joystick, or the like may be used instead of the mouse.

【0053】対象物位置姿勢センサ4は、対象物によっ
て様々な形態が考えられるが、本実施例のように例えば
対象物が文書原稿であって、図1に示したように載置さ
れている場合には、1次元密着イメージセンサが適用で
きる。すなわち、図1に示すように、対象物位置姿勢セ
ンサ4が接触している文書原稿の下端部分の決められた
位置に、文書原稿の大きさ等の情報を含むバーコードを
印刷しておく。そのバーコードを1次元密着イメージセ
ンサで読み取ることにより、1次元密着イメージセンサ
に対するバーコードの位置、すなわち文書原稿の位置
と、文書原稿の大きさを取得することができる。したが
って、対象物位置姿勢センサ4と光ポインタ1の互いの
相対位置は予め計っておけば、光ポインタ1に対する文
書原稿の位置姿勢及び光ポインタ1から見たときの文書
原稿の立体角が算出できる。
The object position / orientation sensor 4 can take various forms depending on the object. For example, as shown in this embodiment, the object is a document and is placed as shown in FIG. In such a case, a one-dimensional contact image sensor can be applied. That is, as shown in FIG. 1, a bar code including information such as the size of the document document is printed at a predetermined position of the lower end portion of the document document with which the object position and orientation sensor 4 is in contact. By reading the barcode with the one-dimensional contact image sensor, the position of the barcode with respect to the one-dimensional contact image sensor, that is, the position of the document document and the size of the document document can be obtained. Therefore, if the relative positions of the object position and orientation sensor 4 and the optical pointer 1 are measured in advance, the position and orientation of the document with respect to the optical pointer 1 and the solid angle of the document as viewed from the optical pointer 1 can be calculated. .

【0054】あらゆる対象物の位置姿勢を計測できるセ
ンサの実現は困難であると思われるが、本発明を応用す
るにおいて、対象物をある程度限定し、一定の条件を設
けることにより、既存の技術により対象物位置姿勢セン
サ4を実施することができると考える。
Although it is considered difficult to realize a sensor capable of measuring the position and orientation of any object, in applying the present invention, the object is limited to some extent and certain conditions are established, so that the existing technology can be used. It is assumed that the object position and orientation sensor 4 can be implemented.

【0055】なお、対象物位置姿勢センサ4としてカメ
ラなどの撮像装置を用いる場合については第5の実施例
として、また、対象物を決められた位置に設置すること
により対象物位置姿勢センサ4を不要とする場合につい
ては第6の実施例として後述する。
The case where an image pickup device such as a camera is used as the object position / posture sensor 4 is described as a fifth embodiment. In addition, the object position / posture sensor 4 is provided by installing the object at a predetermined position. A case in which it is unnecessary will be described later as a sixth embodiment.

【0056】[動作の説明]次に本発明の第1の実施例
の動作を説明する。
[Description of Operation] Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described.

【0057】使用者がポインティングデバイス3を操作
すると、ポインティングデバイス3はポインティング情
報をコンピュータ100に出力し、コンピュータ100
内のポインティング情報変換手段101に送られる。ポ
インティング情報変換手段101は、ポインティング情
報を光ポインティング情報に変換し、光ポインタ制御手
段200に転送する。光ポインタ制御手段200は、ポ
インティング情報変換手段101から送られた光ポイン
ティング情報に基づいて光ポインタ1を制御し、対象物
(文書原稿)上に光を投射する。したがって、使用者が
ポインティングデバイス3を操作すると、それに応じて
投射光が移動する。
When the user operates the pointing device 3, the pointing device 3 outputs the pointing information to the computer 100,
Is sent to the pointing information conversion means 101 in the inside. The pointing information conversion unit 101 converts the pointing information into optical pointing information, and transfers it to the optical pointer control unit 200. The optical pointer control means 200 controls the optical pointer 1 based on the optical pointing information sent from the pointing information conversion means 101, and projects light on an object (document original). Therefore, when the user operates the pointing device 3, the projection light moves accordingly.

【0058】一方、ポインティング情報変換手段101
は、光ポインティング情報を表示画像生成手段102に
も送る。表示画像生成手段102は、まず、この光ポイ
ンティング情報と、対象物位置姿勢センサ4から送られ
てくる位置姿勢情報とを処理して、光ポインタ1からの
投射光が対象物(文書原稿)のどの部分に投射されてい
るかを判断する。次に、その投射光位置に対応した画像
データの部分が、ディスプレイ2の中央に表示されるよ
うに、ディスプレイ2に表示すべき画像データの先頭ア
ドレスとデータ長を算出し、画像データ記憶手段103
に送る。データ長は、画像データを表示する拡大率から
決定され、拡大率が大きい場合はデータ長は短くなり、
拡大率が小さい場合はデータ長は長くなる。表示画像の
拡大率は、使用者が別途設定してあることとし、設定方
法については本発明とは関係ないので説明は省略する。
On the other hand, pointing information conversion means 101
Sends the optical pointing information to the display image generating means 102 as well. The display image generating means 102 first processes the optical pointing information and the position and orientation information sent from the object position and orientation sensor 4 so that the projection light from the optical pointer 1 Determine which part is being projected. Next, the head address and data length of the image data to be displayed on the display 2 are calculated so that the portion of the image data corresponding to the projection light position is displayed in the center of the display 2, and the image data storage means 103
Send to The data length is determined from the magnification that displays the image data. If the magnification is large, the data length is shortened,
When the enlargement ratio is small, the data length becomes long. The enlargement ratio of the display image is set separately by the user, and the setting method is not related to the present invention, and therefore the description is omitted.

【0059】画像データ記憶手段103は、表示画像生
成手段102から送られてきた画像データアドレスとデ
ータ長を基に、必要な画像データを表示画像生成手段1
02に送る。表示画像生成手段102は、送られてきた
画像データをディスプレイ2に転送し、ディスプレイ2
に表示する。画像データ記憶手段103には、例えば磁
気ディスク等を適用すればよい。
The image data storage means 103 stores necessary image data based on the image data address and data length sent from the display image generation means 102.
Send to 02. The display image generation means 102 transfers the received image data to the display 2 and
To be displayed. For example, a magnetic disk or the like may be applied to the image data storage unit 103.

【0060】なお、投射光は図1ではスポット状の光と
なっているが、例えば線状や円形の光を投射してもよ
い。ただし、この場合は、前述したように光ポインタ1
に該形状の光を投射するための工夫を施しておく必要が
ある。
Although the projected light is a spot light in FIG. 1, for example, a linear or circular light may be projected. However, in this case, as described above, the optical pointer 1
It is necessary to make a device for projecting the light of the shape.

【0061】また、ディスプレイ2に表示されている画
像データに相当する対象物上での領域を、ディスプレイ
表示領域として点線で示しておいた。
The area on the object corresponding to the image data displayed on the display 2 is indicated by a dotted line as the display area.

【0062】図2は、本発明の第1の実施例における光
ポインタ1により対象物上に投射された投射光と、ディ
スプレイ2の画面との動きを説明するための模式図であ
る。図2を参照して、本発明の第1の実施例の投射光と
画面の動きを説明する。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the movement of the projection light projected on the object by the optical pointer 1 and the screen of the display 2 in the first embodiment of the present invention. With reference to FIG. 2, the projection light and the movement of the screen according to the first embodiment of the present invention will be described.

【0063】対象物である文書原稿には、「〒123−
4567」、「氏名:特許太郎」と記載された箇所があ
る。図示されていない使用者は、ポインティングデバイ
ス3を操作して、光ポインタ1からの投射光を「〒12
3−4567」の「3」部分へ移動させる。この時、デ
ィスプレイ2には、「〒123−4567」の画像デー
タが、「3」の部分が画像中央になるように、ある拡大
率で表示されている。次に、ポインティングデバイス3
を操作して投射光を「氏名:特許太郎」の「特」の箇所
に移動させると、それに応じてディスプレイ2には「氏
名:特許太郎」の「特」の部分が画像中央になるように
表示される。
The document manuscript as an object includes “$ 123-
4567 "and" Name: Taro Patent ". A user (not shown) operates the pointing device 3 to change the projection light from the optical pointer 1 to “$ 12”.
3-4567 "to the" 3 "portion. At this time, the image data of “$ 123-4567” is displayed on the display 2 at a certain magnification so that the portion of “3” is located at the center of the image. Next, pointing device 3
Is operated to move the projection light to the “special” part of “name: patent taro”, and accordingly, the “special” part of “name: patent taro” is displayed on the display 2 in the center of the image. Is displayed.

【0064】以上のように、使用者は、ポインティング
デバイス3を操作して、投射光を対象物(文書原稿)上
の所望の位置に移動させると、その位置に対応した画像
データがディスプレイ2に表示される。したがって、使
用者は、対象物(文書原稿)を見ながら投射光を移動さ
せることにより、画面をスクロールすることなく、画像
データの見たい部分をディスプレイ2上で自由に閲覧で
きる。
As described above, when the user operates the pointing device 3 to move the projection light to a desired position on the object (document original), image data corresponding to the position is displayed on the display 2. Is displayed. Therefore, the user can freely view a desired portion of the image data on the display 2 without scrolling the screen by moving the projection light while watching the target object (document document).

【0065】(第2の実施例)図3は、本発明の第2の
実施例の構成を示す図である。本発明の第2の実施例に
おいても、第1の実施例と同様に、対象物が文書原稿で
あり、電子化データがその文書原稿をイメージスキャナ
やカメラなどの撮像装置で読み取った画像データである
場合について説明する。
(Second Embodiment) FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a second embodiment of the present invention. In the second embodiment of the present invention, similarly to the first embodiment, the object is a document document, and the digitized data is image data obtained by reading the document document with an image pickup device such as an image scanner or a camera. A case will be described.

【0066】また、構成においても、図3を参照する
と、本発明の第1の実施例と同様に、光ポインタ1と、
ディスプレイ2と、ポインティングデバイス3と、対象
物位置姿勢センサ4と、光ポインタ制御手段200と、
コンピュータ100と、を備えて構成されている。
Referring to FIG. 3, similarly to the first embodiment of the present invention, the configuration of the optical pointer 1
A display 2, a pointing device 3, an object position and orientation sensor 4, an optical pointer control unit 200,
And a computer 100.

【0067】さらに、コンピュータ100は、ポインテ
ィング情報変換手段101と、表示画像生成手段102
と、画像データ記憶手段103と、を備えて構成されて
いる。
Further, the computer 100 includes a pointing information conversion unit 101 and a display image generation unit 102
And an image data storage unit 103.

【0068】対象物(文書原稿)は、ディスプレイ2の
隣にある図示されていない載置台に載置されており、対
象物位置姿勢センサ4によって光ポインタ1との相対位
置姿勢が計測されている。
An object (document manuscript) is placed on a mounting table (not shown) next to the display 2, and the relative position and orientation with respect to the optical pointer 1 are measured by the object position and orientation sensor 4. .

【0069】以上のように構成においては、本発明の第
2の実施例と第1の実施例は同じであるが、図3を参照
すると分かるように、データや制御信号の流れが異な
る。すなわち、本発明の第2の実施例における動作は、
本発明の第1の実施例の動作と異なる。以下、本発明の
第2の実施例の動作を説明する。
In the configuration described above, the second embodiment and the first embodiment of the present invention are the same, but the flow of data and control signals is different as can be seen from FIG. That is, the operation in the second embodiment of the present invention is as follows.
The operation is different from that of the first embodiment of the present invention. Hereinafter, the operation of the second embodiment of the present invention will be described.

【0070】[動作の説明]使用者がポインティングデ
バイス3を操作すると、ポインティングデバイス3はポ
インティング情報を出力し、コンピュータ100内の表
示画像生成手段102に送られる。表示画像生成手段1
02は、送られてきたポインティング情報を基に、ディ
スプレイ2に表示すべき画像データの先頭アドレスとデ
ータ長を算出し、画像データ記憶手段103へ送る。画
像データ記憶手段103は、表示画像生成手段102か
ら送られてきた画像データアドレスとデータ長を基に、
必要な画像データを表示画像生成手段102へ送る。表
示画像生成手段102は、送られてきた画像データをデ
ィスプレイ2に転送し、ディスプレイ2に表示する。
[Explanation of Operation] When the user operates the pointing device 3, the pointing device 3 outputs the pointing information and sends it to the display image generating means 102 in the computer 100. Display image generating means 1
In step 02, the head address and data length of the image data to be displayed on the display 2 are calculated based on the transmitted pointing information, and sent to the image data storage unit 103. The image data storage unit 103, based on the image data address and data length sent from the display image generation unit 102,
The necessary image data is sent to the display image generating means 102. The display image generation unit 102 transfers the transmitted image data to the display 2 and displays the image data on the display 2.

【0071】一方、表示画像生成手段102は、画像デ
ータの内どの部分の画像をディスプレイ2に表示したか
を示す情報である表示画像情報をポインティング情報変
換手段101に送る。ポインティング情報変換手段10
1は、送られてきた表示画像情報と、対象物位置姿勢セ
ンサ4から送られてくる位置姿勢情報とを処理して、光
ポインタ1が光を投射すべき位置の情報である光ポイン
ティング情報に変換し、光ポインタ制御手段200に送
る。光ポインタ制御手段200は、光ポインティング情
報に基づいて光ポインタ1を制御し、対象物(文書原
稿)上に光を投射する。したがって、使用者がポインテ
ィングデバイス3を操作してディスプレイ2に表示され
た画像をスクロール操作すると、それに応じて投射光が
移動する。
On the other hand, the display image generation means 102 sends display image information, which is information indicating which part of the image data is displayed on the display 2, to the pointing information conversion means 101. Pointing information conversion means 10
1 processes the transmitted display image information and the position and orientation information sent from the object position and orientation sensor 4 to convert the light pointer 1 into light pointing information which is information of a position where light is to be projected. It is converted and sent to the optical pointer control means 200. The optical pointer control means 200 controls the optical pointer 1 based on the optical pointing information, and projects light on an object (document original). Therefore, when the user operates the pointing device 3 to scroll the image displayed on the display 2, the projection light moves accordingly.

【0072】図4は、本発明の第2の実施例におけるデ
ィスプレイ2の画面と、光ポインタ1により対象物上に
投射された投射光との動きを説明するための模式図であ
る。図4を参照して、本発明の第2の実施例の画面と投
射光の動きを説明する。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the movement of the screen of the display 2 and the projection light projected on the object by the optical pointer 1 in the second embodiment of the present invention. Referring to FIG. 4, the movement of the screen and the projection light according to the second embodiment of the present invention will be described.

【0073】対象物である文書原稿には、図2と同様
に、「〒123−4567」、「氏名:特許太郎」と記
載された箇所がある。ディスプレイ2には、ポインテイ
ィングデバイス3の指示位置を示すカーソルが表示され
ている。図示されていない使用者は、ポインティングデ
バイス3を操作して、ディスプレイ2に「〒123−4
567」の部分の画像データを表示させる。この時、光
ポインタ1からの投射光は、ディスプレイ2の表示画像
中央に相当する対象物上の「3」の位置へ移動される。
次に、ポインティングデバイス3を操作してディスプレ
イ2に表示されている画面をスクロールさせて、「氏
名:特許太郎」の部分の画像データを表示させると、そ
れに応じて投射光は、ディスプレイ2の表示画像中央に
相当する対象物上の「特」の位置に移動される。
As in the case of FIG. 2, the document document as the object has portions where "$ 123-4567" and "Name: Taro Tokkyo" are described. On the display 2, a cursor indicating the position pointed to by the pointing device 3 is displayed. The user (not shown) operates the pointing device 3 to display “$ 123-4” on the display 2.
567 "is displayed. At this time, the projection light from the light pointer 1 is moved to the position “3” on the object corresponding to the center of the display image on the display 2.
Next, when the pointing device 3 is operated to scroll the screen displayed on the display 2 to display the image data of the part of “Name: Taro Taro”, the projection light is accordingly displayed on the display 2. The object is moved to a “special” position on the object corresponding to the center of the image.

【0074】以上のように、使用者がポインティングデ
バイス3を操作して、ディスプレイ2に表示された表示
画像をスクロールさせると、表示画像中央に対応した対
象物(文書原稿)上の位置に光ポインタ1により光が投
射される。したがって、使用者は、ディスプレイ2に表
示された画像の部分が、対象物(文書原稿)全体のどの
部分に相当するかを、画像データの表示拡大率を変える
ことなく確認できる。
As described above, when the user operates the pointing device 3 to scroll the display image displayed on the display 2, the light pointer moves to the position on the object (document original) corresponding to the center of the display image. 1 projects light. Therefore, the user can confirm which part of the image displayed on the display 2 corresponds to which part of the entire object (document document) without changing the display enlargement ratio of the image data.

【0075】(実施例3)本発明の第3の実施例につい
て説明する。
(Embodiment 3) A third embodiment of the present invention will be described.

【0076】本発明の第3の実施例は、前述した本発明
の第1の実施例と第2の実施例の両方の機能を備え、さ
らに、使用者がそれらの機能のどちらを用いるかを選択
することができる機能切替ボタンを備えている。
The third embodiment of the present invention has the functions of both the first embodiment and the second embodiment of the present invention described above, and furthermore, determines which of these functions the user uses. It has a function switching button that can be selected.

【0077】第1の実施例の構成と第2の実施例の構成
は、ハードウェア的には同じ構成となっている。したが
って、本発明の画像表示装置を、第1の実施例で説明し
た機能を実現している状態(以下「第1状態」と略記す
る)にする第1プログラムと、第2の実施例で説明した
機能を実現している状態(以下「第2状態」と略記す
る)にする第2プログラムをコンピュータ100に組み
込んでおき、どちらか一方のプログラムを起動すること
によって、第1状態または第2状態を実現することがで
きる。
The configuration of the first embodiment and the configuration of the second embodiment are the same in terms of hardware. Therefore, the first program for bringing the image display device of the present invention into a state in which the functions described in the first embodiment are realized (hereinafter abbreviated as “first state”), and the second program will be described. A second program for realizing the function (hereinafter, abbreviated as “second state”) is installed in the computer 100, and by activating one of the programs, the first state or the second state is obtained. Can be realized.

【0078】第1プログラム及び第2プログラムは、第
1及び第2の実施例で説明した機能を実現すればよく、
詳細な説明は省略する。
The first program and the second program need only realize the functions described in the first and second embodiments.
Detailed description is omitted.

【0079】図5に第1状態と第2状態の時の、光ポイ
ンタ1から投射された光と、ディスプレイ2に表示され
た画像と、ディスプレイ2に表示されたカーソルと、の
状態を示す。
FIG. 5 shows the states of the light projected from the optical pointer 1, the image displayed on the display 2, and the cursor displayed on the display 2 in the first state and the second state.

【0080】機能切替ボタンは、図6に示すように、第
1状態と、第2状態とをトグルスイッチのように遷移で
きる。
As shown in FIG. 6, the function switching button can transition between the first state and the second state like a toggle switch.

【0081】本発明の第3の実施例については、その構
成図を示さなかったので、当然、機能切替ボタンについ
ても図示しなかったが、例えばポインティングデバイス
3に組み込んでおけば、使用者は、ポインティング操作
と切替操作を効率的に行える。
As for the third embodiment of the present invention, the structure of the third embodiment is not shown. Therefore, the function switching button is not shown, but if incorporated in the pointing device 3, for example, Pointing operation and switching operation can be performed efficiently.

【0082】(実施例4)本発明の第1及び第2の実施
例においては、光ポインタ1からの投射光と連動させる
のは、表示画像の中央位置であるようにしていた。
(Embodiment 4) In the first and second embodiments of the present invention, it is arranged that the projection light from the optical pointer 1 is linked to the center position of the display image.

【0083】しかし、ディスプレイ2での表示拡大率が
小さい場合、すなわち表示されている画像データに相当
する対象物上の領域が比較的広い場合については、光ポ
インタ1からの投射光と連動させるのを、表示画像中央
ではなく、ディスプレイに表示されたカーソルとする方
が分かり易い画像表示を実現する場合もある。
However, when the display enlargement ratio on the display 2 is small, that is, when the area on the object corresponding to the displayed image data is relatively large, the projection light from the optical pointer 1 is linked. In some cases, it is possible to realize an image display that is easier to understand when the cursor is displayed on the display instead of the center of the display image.

【0084】また、第1から第3の実施例では、ディス
プレイ2に表示する画像データの拡大率は、使用者が自
由に変更できると仮定している。
In the first to third embodiments, it is assumed that the user can freely change the enlargement ratio of the image data displayed on the display 2.

【0085】そこで、本発明の第4の実施例では、画像
データをディスプイレ2に表示する際の表示拡大率によ
って連動方式を自動切替できるようにしている。すなわ
ち、表示拡大率が大きく、画像データに相当する対象物
上の領域が狭い場合は、第1及び第2の実施例で説明し
たように、光ポインタ1からの投射光と、ディスプレイ
2の表示画像中央を連動させる。
Therefore, in the fourth embodiment of the present invention, the interlocking system can be automatically switched according to the display magnification when displaying image data on the display 2. That is, when the display enlargement ratio is large and the area on the object corresponding to the image data is small, the projection light from the optical pointer 1 and the display on the display 2 are displayed as described in the first and second embodiments. Link the center of the image.

【0086】一方、表示拡大率が小さく、画像データに
相当する対象物上の領域が広い場合は、光ポインタ1か
らの投射光と、カーソルを連動させる。
On the other hand, when the display enlargement ratio is small and the area on the object corresponding to the image data is wide, the light projected from the optical pointer 1 and the cursor are linked.

【0087】図7は、光ポインタ1からの投射光とカー
ソルを連動させる場合の、ディスプレイ2の画面と、光
ポインタ1により対象物上に投射された投射光との動き
を説明するための模式図である。図7が、第1の実施例
で説明した第1状態である場合として、ディスプレイ2
と光ポインタ1からの投射光の動きを説明する。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the movement of the screen of the display 2 and the projection light projected on the object by the optical pointer 1 when the cursor is linked with the projection light from the optical pointer 1. FIG. FIG. 7 shows a case where the display 2 is in the first state described in the first embodiment.
The movement of the projection light from the light pointer 1 will be described.

【0088】対象物である文書原稿には、「〒123−
4567」、「氏名:特許太郎」と記載された箇所があ
る。ディスプレイ2には、対象物上の点線で示したディ
スプレイ表示領域に相当する画像データが表示されてお
り、表示拡大率が小さいため、「〒123−4567」
と「氏名:特許太郎」の両方の部分が表示されている。
The document manuscript as an object includes “$ 123-
4567 "and" Name: Taro Patent ". The display 2 displays image data corresponding to the display display area indicated by the dotted line on the target object. Since the display enlargement ratio is small, “# 123-4567”
And "Name: Patent Taro" are displayed.

【0089】図示されていない使用者は、ポインティン
グデバイス3を操作して、光ポインタ1からの投射光を
「〒123−4567」の「3」部分へ移動させる。こ
の時、ディスプレイ2に表示されたカーソルは、「〒1
23−4567」の「3」の部分に移動する。次に、ポ
インティングデバイス3を操作して投射光を「氏名:特
許太郎」の「特」の箇所に移動させると、それに応じて
カーソルは「氏名:特許太郎」の「特」の部分に移動す
る。
A user (not shown) operates the pointing device 3 to move the projection light from the optical pointer 1 to the “3” portion of “$ 123-4567”. At this time, the cursor displayed on the display 2 indicates “$ 1
23-4567 ". Next, when the pointing device 3 is operated to move the projection light to the “special” portion of “name: patent taro”, the cursor moves accordingly to the “special” portion of “name: patent taro”. .

【0090】以上説明した投射光とカーソルの連動は、
第1状態を例にとったが、もちろん本発明の第2の実施
例で説明した第2状態においても実現できる。
The linkage between the projection light and the cursor described above is as follows.
Although the first state is taken as an example, it can be realized in the second state described in the second embodiment of the present invention.

【0091】第4の実施例の構成を、前述の第1の実施
例または第2の実施例のハードウェア構成と同様にして
おき、本機能を実現する連動方式切替プログラムをコン
ピュータ100に組み込んでおくことにより、第1の実
施例による第1状態または第2の実施例による第2状態
の両方において実現できる。また、当然、第3の実施例
においても実現できることは明らかである。
The configuration of the fourth embodiment is the same as the hardware configuration of the first embodiment or the second embodiment, and the interlocking mode switching program for realizing this function is incorporated in the computer 100. By doing so, it can be realized in both the first state according to the first embodiment and the second state according to the second embodiment. Obviously, it can be realized also in the third embodiment.

【0092】連動方式切替プログラムは、第1から第3
の実施例で説明した連動方式と、図7を用いて説明した
連動方式を、ディスプレイ2の表示拡大率に応じて切り
替えることができるものとなっていればよく、その詳細
については説明を省略する。
The interlocking mode switching program includes first to third programs.
It is sufficient that the interlocking method described in the embodiment and the interlocking method described with reference to FIG. 7 can be switched according to the display enlargement ratio of the display 2, and the detailed description thereof will be omitted. .

【0093】(実施例5)図8は、本発明の第5の実施
例の構成を示す図である。図8を参照すると、本発明の
第5の実施例は、対象物(文書原稿)に対して所望の位
置または方向に所望の形状の光を投射できる光ポインタ
1と、対象物(文書原稿)の読取画像を表示するディス
プレイ2と、ユーザが操作して所望の位置をポインティ
ングするためのポインティングデバイス3と、対象物
(文書原稿)を撮像し、かつ対象物(文書原稿)の位置
姿勢を計測するための撮像装置10と、光ポインタ1を
制御するための図示されていない光ポインタ制御手段2
00と、光ポインタ制御手段200及びディスプレイ2
及びポインティングデバイス3及び撮像装置10と接続
された図示されていないコンピュータ100と、を備え
て構成されている。
(Embodiment 5) FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a fifth embodiment of the present invention. Referring to FIG. 8, a fifth embodiment of the present invention relates to a light pointer 1 capable of projecting light of a desired shape onto a target (document original) at a desired position or direction, and a target (document original). , A pointing device 3 for a user to operate to point a desired position, an image of an object (document document), and measurement of the position and orientation of the object (document document) Imaging device 10 for controlling an optical pointer 1 and an optical pointer control means 2 (not shown) for controlling the optical pointer 1
00, light pointer control means 200 and display 2
And a computer 100 (not shown) connected to the pointing device 3 and the imaging device 10.

【0094】本発明の第5の実施例の構成は、第1また
は第2の実施例の構成の内、対象物位置姿勢センサ4を
撮像装置10に変えたものと考えられる。したがって、
データや信号の流れは、基本的には第1または第2の実
施例と同様であり、光ポインタ1とディスプレイ2の連
動機能に関しては、第1から第4の実施例で説明した機
能を実現することができる。
It is considered that the configuration of the fifth embodiment of the present invention is the same as the configuration of the first or second embodiment except that the object position / orientation sensor 4 is replaced with an imaging device 10. Therefore,
The flow of data and signals is basically the same as in the first or second embodiment, and the interlocking function between the optical pointer 1 and the display 2 implements the functions described in the first to fourth embodiments. can do.

【0095】ただし、第1から第4の実施例における対
象物位置姿勢センサ4は、対象物の位置姿勢を計測する
だけであったのに対し、第5の実施例における撮像装置
10は、対象物の位置姿勢を計測すると同時に、対象物
を撮像し、電子化データを生成できる。したがって、第
5の実施例では、対象物を撮像して電子化データを生成
→ディスプレイ2に表示→光ポインタ1とディスプレイ
2を連動させてポインティング操作、という一連の操作
を連続してできる。
However, the object position and orientation sensor 4 in the first to fourth embodiments only measures the position and orientation of the object, whereas the imaging device 10 in the fifth embodiment is At the same time as measuring the position and orientation of the object, the object can be imaged and digitized data can be generated. Therefore, in the fifth embodiment, a series of operations of capturing an object, generating digitized data, displaying the data on the display 2, and linking the optical pointer 1 and the display 2 to the pointing operation can be continuously performed.

【0096】(実施例6)図9は、本発明の第6の実施
例の構成を示す図である。図9を参照すると、本発明の
第6の実施例は、対象物(文書原稿)に対して所望の位
置または方向に所望の形状の光を投射できる光ポインタ
1と、対象物(文書原稿)の読取画像を表示するディス
プレイ2と、ユーザが操作して所望の位置をポインティ
ングするためのポインティングデバイス3と、対象物を
決められた位置に設置させるための対象物設置手段11
と、光ポインタ1を制御するための図示されていない光
ポインタ制御手段200と、光ポインタ制御手段200
及びディスプレイ2及びポインティングデバイス3及び
撮像装置10と接続された図示されていないコンピュー
タ100と、を備えて構成されている。
(Embodiment 6) FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a sixth embodiment of the present invention. Referring to FIG. 9, a sixth embodiment of the present invention provides a light pointer 1 capable of projecting light of a desired shape to a desired position or direction on an object (document manuscript) and an object (document manuscript). , A pointing device 3 for operating a user to point a desired position, and an object setting means 11 for setting an object at a predetermined position.
A light pointer control means 200 (not shown) for controlling the light pointer 1;
And a computer 100 (not shown) connected to the display 2, the pointing device 3, and the imaging device 10.

【0097】第6の実施例では、対象物位置姿勢センサ
4も撮像装置10も設けられていないかわりに、対象物
設置手段11が備えられている。対象物位置設置手段1
1と光ポインタ1の相対的な位置姿勢が予め分かってい
れば、対象物(文書原稿)を対象物位置設置手段11に
より設置することにより、対象物(文書原稿)と光ポイ
ンタ1との相対位置姿勢を計測する必要が無くなり、対
象部位置姿勢センサ4も撮像装置10も不要となる。
In the sixth embodiment, the object position / orientation sensor 11 is provided instead of the object position / posture sensor 4 and the imaging device 10. Object position setting means 1
If the relative position and orientation of the optical pointer 1 and the optical pointer 1 are known in advance, the object (document original) is set by the object position setting means 11 so that the relative position between the object (document original) and the optical pointer 1 is increased. There is no need to measure the position and orientation, and neither the target portion position and orientation sensor 4 nor the imaging device 10 is required.

【0098】以上説明した本発明の第1から第6の実施
例では、第1の実施例の説明で最初に述べたように、対
象物を文書原稿、電子化データをその画像データである
場合を例にとって説明した。しかし、本発明における対
象物と電子化データの組合せは、これに限られるもので
はなく、例えば、対象物として、電子化データ、紙の地
図、地図に記載された地名や目印などの名称などの特性
情報、立体物、模型その立体物、模型の設計図面、紙の
設計図面、その設計図面に記載された物のCG画像など
が考えられる。
In the first to sixth embodiments of the present invention described above, as described first in the description of the first embodiment, the object is a document and the digitized data is its image data. Was explained as an example. However, the combination of the object and the digitized data in the present invention is not limited to this. For example, as the object, digitized data, a paper map, names such as place names and landmarks described on the map, etc. Characteristic information, a three-dimensional object, a model, a three-dimensional object, a model design drawing, a paper design drawing, a CG image of an object described in the design drawing, and the like can be considered.

【0099】また、本発明は、1つのポインティングデ
バイスで、光ポインタまたはディスプレイを制御して、
現実世界と仮想世界をポインティングする。したがっ
て、本出願人が先に特許出願した特願平10−2284
64号「ポインティング装置」に記載された発明を用い
れば、より効率的なポインティング操作が可能となり、
使い易い画像表示装置を提供できる。
Further, the present invention controls an optical pointer or a display with one pointing device,
Point the real and virtual worlds. Accordingly, Japanese Patent Application No. 10-2284 filed by the present applicant earlier has
Use of the invention described in No. 64 "Pointing device" enables more efficient pointing operation,
An easy-to-use image display device can be provided.

【0100】また、本発明は、上記した本実施の形態や
実施例で説明したコンピュータ100に、ポインティン
グ情報変換手段101、表示画像生成手段102、画像
データ記憶手段103の各機能を実現するプログラムを
CD−ROMやDVD―ROMに代表される光ディスク
媒体や、フロッピーディスクやハードディスクに代表さ
れる磁気記録媒体や、半導体記憶装置などの記録媒体に
提供される形態でもよい。
Further, according to the present invention, a program for realizing the functions of the pointing information conversion means 101, the display image generation means 102, and the image data storage means 103 is added to the computer 100 described in the present embodiment and examples. The present invention may be applied to an optical disk medium represented by a CD-ROM or a DVD-ROM, a magnetic recording medium represented by a floppy disk or a hard disk, or a recording medium such as a semiconductor storage device.

【0101】[0101]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、下記記載
の効果を奏する。
According to the present invention, the following effects can be obtained.

【0102】本発明の第1の効果は、対象物を直接ポイ
ンティングできる光ポインタと、ディスプレイの表示画
像を連動させたことにより、現実世界にある現実物と、
仮想世界情報である電子化データとを対応付けて、連動
表示することができる。また、連動表示においては、対
象物を指示してディスプレイを連動させることもできる
し、ディスプレイ上で仮想世界情報である電子化データ
を指示して光ポインタを連動させることもできる。
The first effect of the present invention is that, by linking an optical pointer capable of directly pointing an object and a display image on a display, a real object in the real world can be obtained.
It can be displayed in association with digitized data that is virtual world information. Further, in the linked display, the display can be linked by pointing to the target object, or the optical pointer can be linked by pointing to digitized data as virtual world information on the display.

【0103】これにより、現実物が文書原稿で、電子化
データがその文書原稿の画像データの場合であれば、文
書原稿の見たい場所を光ポインタで指示することによ
り、その光ポインタが指し示す近傍の部分の画像がディ
スプレイに表示される。また、現実物が紙の地図で、電
子化データがその地図に記載された地名や建物や目印そ
の他の名称の場合であれば、使用者は、地図上で特定の
場所を指示すると、ディスプレイにその場所または建造
物などの名称を知ることができる。また、現実物が何ら
かの立体物で、電子化データがその設計図面の場合であ
れば、その立体物の特定の部位が、設計図面のどの部分
に相当するかを簡単に参照することができる。
Thus, if the actual object is a document document and the digitized data is image data of the document document, a place to be viewed on the document document is indicated by an optical pointer, and the vicinity of the optical pointer is indicated. Is displayed on the display. If the real object is a paper map and the digitized data is a place name, building, landmark or other name described on the map, the user indicates a specific place on the map, You can know the name of the place or building. Further, if the real object is a three-dimensional object and the digitized data is the design drawing, it is possible to easily refer to which part of the design drawing corresponds to a specific part of the three-dimensional object.

【0104】本発明の第2の効果は、第3の実施例で説
明した機能切替ボタンを設けることにより、ポインティ
ングデバイスで直接操作する対象を、現実世界にある対
象物にするのか、ディスプレイに表示された仮想世界に
するのかを切り替えることができる。したがって、使用
者は、画像表示において、より分かり易い連動方式を選
択することができる。
The second effect of the present invention is that, by providing the function switching button described in the third embodiment, whether the object directly operated by the pointing device is an object in the real world or displayed on the display You can switch between virtual worlds. Therefore, the user can select an interlocking method that is easier to understand in the image display.

【0105】本発明の第3の効果は、ディスプレイに表
示された電子化データに相当する対象物上での領域の大
きさに合わせて、光ポインタの動きに連動させるのを、
ディスプレイのスクロールとするか、ディスプレイに表
示されたカーソルにするかを自動的に切り替えることが
できる。これにより、必要以上に画像スクロールされる
ことを防止できるので、使用者にとって見やすい画像表
示を提供できる。
A third effect of the present invention is that the movement of the optical pointer is linked to the size of the area on the object corresponding to the digitized data displayed on the display.
It is possible to automatically switch between scrolling the display and using the cursor displayed on the display. This can prevent the image from being scrolled more than necessary, so that it is possible to provide an image display that is easy for the user to see.

【0106】本発明の第4の効果は、対象物を電子化し
て電子化データを生成するための撮像装置を備え、電子
化データの生成から画像表示、ポインティング操作の一
連の作業を効率よく実現できる。さらに、その撮像装置
は、対象物の位置姿勢を計測する役目も担わせるように
し、対象物位置姿勢センサを不要とすることにより、装
置全体を簡略化できる。
A fourth effect of the present invention is that an imaging device for digitizing an object to generate digitized data is provided, and a series of operations from generation of digitized data to image display and pointing operation are efficiently realized. it can. Furthermore, the imaging device also has a role of measuring the position and orientation of the object, and eliminates the need for an object position and orientation sensor, thereby simplifying the entire device.

【0107】本発明の第5の効果は、対象物を設置する
対象物設置手段を備え、対象物を決められた場所に設置
することにより、対象物の位置姿勢を計測する必要をな
くし、対象物位置姿勢センサを不要とした。
The fifth effect of the present invention is that the object is provided with an object setting means for setting the object, and the object is set at a predetermined place, thereby eliminating the need to measure the position and orientation of the object. The object position and orientation sensor is not required.

【0108】また、第6の実施例では、第5の実施例で
説明した撮像装置を備えていない場合について説明した
が、第5の実施例で説明した撮像装置と、第6の実施例
で説明した対象物設置手段の両方を備えた構成にした場
合、撮像装置で撮像可能な領域に対象物が設置されるよ
うに対象物設置手段を調整しておけば、撮像のための対
象物位置合わせが容易になるという効果もある。
In the sixth embodiment, the case where the imaging device described in the fifth embodiment is not provided has been described. However, in the sixth embodiment, the imaging device described in the fifth embodiment is different from the imaging device described in the fifth embodiment. In the case of a configuration having both of the described object setting means, if the object setting means is adjusted so that the object is set in an area that can be imaged by the imaging device, the position of the object for imaging is adjusted. There is also an effect that alignment is easy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例におけるポインティング
の様子を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a state of pointing according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施例の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2の実施例におけるポインティング
の様子を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a state of pointing according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3の実施例における画像表示及びポ
インティングの状態を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a state of image display and pointing according to a third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施例における状態遷移を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing a state transition in a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4の実施例の構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a fourth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第5の実施例の構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a fifth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第6の実施例の構成を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a sixth embodiment of the present invention.

【図10】特開平7−146951号公報に記載される
文書作成装置のディスプレイ画面の動きを示す模式図で
ある。
FIG. 10 is a schematic diagram showing movement of a display screen of a document creation device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-146951.

【図11】特開平1−265292号公報に記載されて
いる画像表示装置のディスプレイ画面の動きを示す模式
図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing movement of a display screen of an image display device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-265292.

【図12】特開平9−46776号公報に記載されてい
るシステムの構成の一部を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a part of the configuration of a system described in JP-A-9-46776.

【図13】特開平5−83705号公報に記載されてい
るシステムの構成の一部を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a part of the configuration of a system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-83705.

【図14】Digital Deskの構成を示す図で
ある。
FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a digital desk.

【図15】InterativeDESKの構成の概略
を示す図である。
FIG. 15 is a diagram schematically showing a configuration of an Interactive DESK.

【符号の説明】 1 光ポインタ 2 ディスプレイ 3 ポインティングデバイス 4 対象物位置姿勢センサ 10 撮像装置 11 対象物設置手段 100 コンピュータ 101 ポインティング情報変換手段 102 表示画像生成手段 103 画像データ記憶手段 200 光ポインタ制御手段 300 ウィンドウ 301 拡大ウィンドウ 302 ディスプレイ 303 ポインティングデバイス 401 拡大ウィンドウ 402 ディスプレイ 403 ポインティングデバイス 500 指示装置 501 ディスプレイ 502 キーボード 503 マウス 504 ネットワーク 505 遠隔地装置 506 書類 601 CPU 602 カメラ 603 レーザ・ビーム発光装置 604 原稿台 605 ポインティングデバイス 701 カメラ 702 プロジェクタ 703 コンピュータ 704 作業机 801 カメラ 802 ディスプレイ 803 机内蔵型ディスプレイ 804 作業机 805 キーボード 806 マウス[Description of Signs] 1 Optical pointer 2 Display 3 Pointing device 4 Object position and orientation sensor 10 Imaging device 11 Object installation means 100 Computer 101 Pointing information conversion means 102 Display image generation means 103 Image data storage means 200 Optical pointer control means 300 Window 301 Enlarged window 302 Display 303 Pointing device 401 Enlarged window 402 Display 403 Pointing device 500 Pointing device 501 Display 502 Keyboard 503 Mouse 504 Network 505 Remote device 506 Document 601 CPU 602 Camera 603 Laser beam emitting device 604 Document table 605 Pointing device 701 Camera 702 Projector 703 Compiler Over data 704 workbench 801 camera 802 displays 803 the desk embedded display 804 workbench 805 keyboard 806 mouse

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】現実世界に存在する対象物をポインティン
グデバイスによって操作可能な光ポインタが投射する投
射光によってポインティングし、そのポインティングさ
れた箇所の近傍の画像をディスプレイに表示し、前記ポ
インティングデバイスを操作して前記ポインティング箇
所を移動させると、そのポインティング箇所の近傍の画
像を前記ディスプレイに表示させるようにした画像表示
装置。
1. An object existing in the real world is pointed by projection light projected by an optical pointer operable by a pointing device, an image near the pointed portion is displayed on a display, and the pointing device is operated. And moving the pointing location to display an image near the pointing location on the display.
【請求項2】対象物の任意の位置に任意の形状の投射光
を投射する光ポインタと、所望の情報を表示するディス
プレイと、前記対象物の画像データを格納した画像デー
タ記憶手段と、前記光ポインタによって投射される投射
光の対象物上の位置を指示できるポインティングデバイ
スと、前記対象物の位置姿勢を計測するための対象物位
置姿勢センサと、を備え、 前記対象物位置姿勢センサが計測した前記対象物の位置
姿勢と、前記ポインティングデバイスを介して指示した
前記投射光の対象物上の位置情報とを利用して、前記光
ポインタが投射する投射光の対象物上の位置に対応した
電子化データを、前記画像データ記憶手段に記憶された
画像データを参照して前記ディスプレイに表示し、ユー
ザが前記ポインティングデバイスを操作して投射光位置
を移動させると、その投射光位置に対応した電子化デー
タを前記ディスプレイに表示させるようにした画像表示
装置。
2. An optical pointer for projecting projection light of an arbitrary shape at an arbitrary position on an object, a display for displaying desired information, image data storage means for storing image data of the object, A pointing device capable of indicating the position of the projection light projected by the optical pointer on the object, and an object position and orientation sensor for measuring the position and orientation of the object, wherein the object position and orientation sensor measures Using the position and orientation of the object and the position information on the object of the projection light instructed via the pointing device, the light pointer corresponds to the position of the projection light projected by the light pointer on the object. The digitized data is displayed on the display with reference to the image data stored in the image data storage means, and the user operates the pointing device to throw the digitized data. An image display device wherein, when a light emitting position is moved, digitized data corresponding to the projected light position is displayed on the display.
【請求項3】現実世界に存在する対象物を光ポインタが
投射する投射光によってポインティングし、そのポイン
ティングされた箇所の近傍の画像をディスプレイに表示
するとともに、この表示された画像をポインティングま
たはスクロール可能なポインティングデバイスを介して
ポインティングまたはスクロールさせると、この動作に
連動して前記光ポインタのポインティング箇所が移動す
ることを特徴とする画像表示装置。
3. An object existing in the real world is pointed by projection light projected by an optical pointer, an image near the pointed portion is displayed on a display, and the displayed image can be pointed or scrolled. An image display device characterized in that, when the pointing or scrolling is performed via a simple pointing device, the pointing position of the optical pointer moves in conjunction with this operation.
【請求項4】対象物の任意の位置に任意の形状の投射光
を投射する光ポインタと、所望の情報を表示するディス
プレイと、前記対象物の画像データを格納した画像デー
タ記憶手段と、前記ディスプレイに表示される画像をポ
インティングまたはスクロール可能なポインティングデ
バイスと、前記対象物の位置姿勢を計測するための対象
物位置姿勢センサと、を備え、 前記光ポインタが投射する投射光の対象物上の位置に対
応した電子化データを、前記画像データ記憶手段に記憶
された画像データを参照して前記ディスプレイに表示す
るとともに、前記ポインティングデバイスを介してポイ
ンティングまたはスクロールさせると、この動作に連動
して前記光ポインタのポインティング箇所が移動するこ
とを特徴とする画像表示装置。
4. An optical pointer for projecting projection light of an arbitrary shape at an arbitrary position on an object, a display for displaying desired information, image data storage means for storing image data of the object, A pointing device capable of pointing or scrolling an image displayed on a display, and an object position and orientation sensor for measuring the position and orientation of the object, comprising: a projection light projected by the optical pointer on the object. The digitized data corresponding to the position is displayed on the display with reference to the image data stored in the image data storage means, and when pointing or scrolling via the pointing device, the operation is linked to this operation. An image display device wherein a pointing position of an optical pointer moves.
【請求項5】現実世界に存在する対象物を光ポインタが
投射する投射光によってポインティングし、そのポイン
ティングされた箇所の近傍の画像をディスプレイに表示
させ、 この表示された画像をポインティングまたはスクロール
可能なポインティングデバイスを介してポインティング
またはスクロールさせると、この動作に連動して前記光
ポインタのポインティング箇所が移動する第1の機能
と、 ポインティングデバイスを介して前記光ポインタが投射
する投射光の位置を操作可能とし、前記ポインティング
デバイスを操作して前記光ポインタが投射する投射光の
位置を移動させると、その投射光の近傍の画像を前記デ
ィスプレイに表示させる第2の機能と、を有し、 前記第1の機能と前記第2の機能とを適宜切換可能であ
ることを特徴とする画像表示装置。
5. An object existing in the real world is pointed by projection light projected by an optical pointer, an image near the pointed portion is displayed on a display, and the displayed image can be pointed or scrolled. When the pointing or scrolling is performed via a pointing device, a first function in which the pointing position of the optical pointer moves in conjunction with this operation, and the position of the projection light projected by the optical pointer via the pointing device can be operated. When the pointing device is operated to move the position of the projection light projected by the light pointer, a second function of displaying an image near the projection light on the display is provided. And the second function can be appropriately switched. Image display device for.
【請求項6】対象物の任意の位置に任意の形状の投射光
を投射する光ポインタと、所望の情報を表示するディス
プレイと、前記対象物の画像データを格納した画像デー
タ記憶手段と、前記光ポインタによって投射される投射
光の対象物上の位置を指示できるポインティングデバイ
スと、前記対象物の位置姿勢を計測するための対象物位
置姿勢センサと、を備え、 前記光ポインタが投射する投射光の対象物上の位置に対
応した電子化データを、前記画像データ記憶手段に記憶
された画像データを参照して前記ディスプレイに表示す
るとともに、前記ポインティングデバイスを介してポイ
ンティングまたはスクロールさせると、この動作に連動
して前記光ポインタのポインティング箇所が移動する第
1の機能と、 前記対象物位置姿勢センサが計測した前記対象物の位置
姿勢と、前記ポインティングデバイスを介して指示した
前記投射光の対象物上の位置情報とを利用して、前記光
ポインタが投射する投射光の対象物上の位置に対応した
電子化データを、前記画像データ記憶手段に記憶された
画像データを参照して前記ディスプレイに表示し、ユー
ザが前記ポインティングデバイスを操作して投射光位置
を移動させると、その投射光位置に対応した電子化デー
タを前記ディスプレイに表示させる第2の機能と、を有
し、 前記第1の機能と前記第2の機能とを適宜切換可能であ
ることを特徴とする画像表示装置。
6. An optical pointer for projecting projection light of an arbitrary shape at an arbitrary position on an object, a display for displaying desired information, image data storage means for storing image data of the object, A pointing device that can indicate the position of the projection light projected on the object by the optical pointer, and an object position and orientation sensor for measuring the position and orientation of the object, and the projection light projected by the optical pointer. When the digitized data corresponding to the position on the object is displayed on the display with reference to the image data stored in the image data storage means, and the pointing or scrolling is performed via the pointing device, this operation is performed. A first function in which the pointing position of the optical pointer moves in conjunction with Using the position and orientation of the object and the position information on the object of the projection light instructed via the pointing device, the light pointer corresponds to the position of the projection light projected by the light pointer on the object. The digitized data is displayed on the display with reference to the image data stored in the image data storage means, and when the user operates the pointing device to move the projection light position, the position corresponding to the projection light position is obtained. An image display device, comprising: a second function of displaying digitized data on the display; wherein the first function and the second function can be appropriately switched.
【請求項7】前記ディスプレイに表示される画像の拡大
率をユーザの操作によって変更可能であることを特徴と
する請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像表示装
置。
7. The image display device according to claim 1, wherein an enlargement ratio of an image displayed on said display can be changed by a user operation.
【請求項8】前記ディスプレイには前記光ポインタから
投射された前記対象物上の投射光位置に対応した前記電
子化データにおける位置または前記ポインティングデバ
イスの指示位置を示すカーソルが表示されており、 前記ディスプレイに表示された領域に相当する前記対象
物上での領域の光ポインタから見た立体角と、前記光ポ
インタが光を投射することができる最大立体角の比が、
予め決められた一定値以下である場合は、前記対象物上
の前記光ポインタによる投射光位置と前記ディスプレイ
の中央に表示される領域が対応するように連動させ、 前記立体角の比が、前記一定値以上である場合は、前記
対象物上の前記光ポインタによる投射光位置と前記ディ
スプレイに表示された前記カーソルが対応するように連
動させ、カーソル位置がディスプレイ表示領域外になる
場合は、表示画像をスクロールさせてカーソルが常に表
示されるようにすることを特徴とする請求項1,3また
は5に記載の画像表示装置。
8. The display displays a cursor indicating a position in the digitized data corresponding to a projection light position on the object projected from the optical pointer or a pointing position of the pointing device, wherein the cursor is displayed on the display. The solid angle viewed from the light pointer of the area on the object corresponding to the area displayed on the display, and the ratio of the maximum solid angle at which the light pointer can project light,
If it is equal to or less than a predetermined value, the position of the light projected by the light pointer on the object and the area displayed in the center of the display are linked so as to correspond to each other. If the value is equal to or greater than a certain value, the position of the light projected by the light pointer on the object and the cursor displayed on the display are linked to correspond to each other. 6. The image display device according to claim 1, wherein an image is scrolled so that a cursor is always displayed.
【請求項9】前記ディスプレイには前記光ポインタから
投射された前記対象物上の投射光位置に対応した前記電
子化データにおける位置または前記ポインティングデバ
イスの指示位置を示すカーソルが表示されており、 前記ディスプレイに表示された領域に相当する前記対象
物上での領域の光ポインタから見た立体角と、前記光ポ
インタが光を投射することができる最大立体角の比が、
予め決められた一定値以下である場合は、前記対象物上
の前記光ポインタによる投射光位置と前記ディスプレイ
の中央に表示される領域が対応するように連動させ、 前記立体角の比が、前記一定値以上である場合は、前記
対象物上の前記光ポインタによる投射光位置と前記ディ
スプレイに表示された前記カーソルが対応するように連
動させ、カーソル位置がディスプレイ表示領域外になる
場合は、表示画像をスクロールさせてカーソルが常に表
示されるようにすることを特徴とする請求項2,4,6
または7に記載の画像表示装置。
9. A cursor indicating a position in the digitized data or a pointing position of the pointing device corresponding to a projection light position on the object projected from the optical pointer, is displayed on the display; The solid angle viewed from the light pointer of the area on the object corresponding to the area displayed on the display, and the ratio of the maximum solid angle at which the light pointer can project light,
If it is equal to or less than a predetermined value, the position of the projection light by the light pointer on the object and the area displayed in the center of the display are linked so that the solid angle ratio is If the value is equal to or greater than a certain value, the position of the light projected by the light pointer on the object and the cursor displayed on the display are linked to correspond to each other. 7. The image display device according to claim 2, wherein the cursor is always displayed by scrolling the image.
Or the image display device according to 7.
【請求項10】前記対象物を撮像するための撮像装置
と、を更に備え、 前記電子化データは、前記撮像装置で前記対象物を撮像
して得られた画像データであることを特徴とする請求項
1〜9のいずれか一項に記載の画像表示装置。
10. An imaging device for imaging the object, wherein the digitized data is image data obtained by imaging the object with the imaging device. The image display device according to claim 1.
【請求項11】前記対象物位置姿勢センサが、 前記対象物を撮像するための撮像装置と、 前記撮像装置で取得された画像データを処理して前記対
象物の位置姿勢を計測する対象物位置姿勢計測手段と、 を少なくとも有して構成されることを特徴とする請求項
2、4、6または9に記載の画像表示装置。
11. An object position and orientation sensor, an imaging device for imaging the object, and an object position for processing image data acquired by the imaging device to measure the position and orientation of the object. The image display device according to claim 2, wherein the image display device includes at least: a posture measurement unit.
【請求項12】前記光ポインタとの相対位置姿勢が予め
分かっている位置に前記対象物を設置するための対象物
設置手段を備え、 前記対象物を前記対象物設置手段により設置することに
より、前記対象物の位置姿勢を計測する必要がなくなり
前記対象物位置姿勢センサを不要としたことを特徴とす
る請求項2、4、6または9に記載の画像表示装置。
12. An object setting means for setting the object at a position whose relative position and orientation with respect to the optical pointer are known in advance, wherein the object is set by the object setting means. 10. The image display device according to claim 2, wherein it is not necessary to measure the position and orientation of the object, and the object position and orientation sensor is not required.
【請求項13】対象物の任意の位置に任意の形状の投射
光を投射する光ポインタと、所望の情報を表示するディ
スプレイと、前記光ポインタによって投射される投射光
の対象物上の位置を指示できるポインティングデバイス
と、前記対象物の位置姿勢を計測するための対象物位置
姿勢センサと、コンピュータに備える記憶手段に前記対
象物の画像データを格納する機能を有する画像データ記
憶手段と、を少なくとも備える画像表示装置であって、
前記光ポインタ、前記ディスプレイ、前記ポインティン
グデバイス、前記対象物位置姿勢センサの制御を行うコ
ンピュータで制御するためのプログラムを記録した記録
媒体において、 前記コンピュータに、 前記対象物位置姿勢センサが計測した前記対象物の位置
姿勢と、前記ポインティングデバイスを介して指示した
前記投射光の対象物上の位置情報とを利用して、前記光
ポインタが投射する投射光の対象物上の位置に対応した
電子化データを、前記画像データ記憶手段に記憶された
画像データを参照して前記ディスプレイに表示し、ユー
ザが前記ポインティングデバイスを操作して投射光位置
を移動させると、その投射光位置に対応した電子化デー
タを前記ディスプレイに表示させる機能を実現させるた
めのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記
録媒体。
13. An optical pointer for projecting projection light of an arbitrary shape at an arbitrary position on an object, a display for displaying desired information, and a position of the projection light projected by the optical pointer on the object. A pointing device capable of instructing, an object position and orientation sensor for measuring the position and orientation of the object, and image data storage means having a function of storing image data of the object in storage means provided in a computer, at least An image display device comprising:
A recording medium storing a program for controlling the optical pointer, the display, the pointing device, and a computer that controls the object position and orientation sensor, wherein the computer measures the object by the object position and orientation sensor. Using the position and orientation of the object and the position information on the object of the projection light instructed via the pointing device, digitized data corresponding to the position of the projection light projected by the optical pointer on the object. Is displayed on the display with reference to the image data stored in the image data storage means, and when the user operates the pointing device to move the projection light position, digitized data corresponding to the projection light position That stores a program for realizing the function of displaying Over data-readable recording medium.
【請求項14】対象物の任意の位置に任意の形状の投射
光を投射する光ポインタと、所望の情報を表示するディ
スプレイと、前記ディスプレイに表示される画像をポイ
ンティングまたはスクロール可能なポインティングデバ
イスと、前記対象物の位置姿勢を計測するための対象物
位置姿勢センサと、コンピュータに備える記憶手段に前
記対象物の画像データを格納する機能を有する画像デー
タ記憶手段と、を少なくとも備える画像表示装置であっ
て、前記光ポインタ、前記ディスプレイ、前記ポインテ
ィングデバイス、前記対象物位置姿勢センサの制御を行
うコンピュータで制御するためのプログラムを記録した
記録媒体において、 前記コンピュータに、 前記光ポインタが投射する投射光の対象物上の位置に対
応した電子化データを、前記画像データ記憶手段に記憶
された画像データを参照して前記ディスプレイに表示す
るとともに、前記ポインティングデバイスを介してポイ
ンティングまたはスクロールさせると、この動作に連動
して前記光ポインタのポインティング箇所が移動する機
能を実現させるためのプログラムを記録したコンピュー
タ読取り可能な記録媒体。
14. An optical pointer for projecting projection light of an arbitrary shape at an arbitrary position on an object, a display for displaying desired information, and a pointing device capable of pointing or scrolling an image displayed on the display. An image display device comprising at least an object position and orientation sensor for measuring the position and orientation of the object, and image data storage means having a function of storing image data of the object in storage means provided in a computer. A storage medium storing a program for controlling the optical pointer, the display, the pointing device, and a computer that controls the object position and orientation sensor, wherein: a projection light that the optical pointer projects on the computer. Digitized data corresponding to the position on the object A function of moving the pointing position of the optical pointer in conjunction with this operation when pointing and scrolling through the pointing device while displaying on the display with reference to the image data stored in the image data storage means. A computer-readable recording medium on which a program for realizing the program is recorded.
【請求項15】対象物の任意の位置に任意の形状の投射
光を投射する光ポインタと、所望の情報を表示するディ
スプレイと、前記光ポインタによって投射される投射光
の対象物上の位置を指示できるポインティングデバイス
と、前記対象物の位置姿勢を計測するための対象物位置
姿勢センサと、 コンピュータに備える記憶手段に前記対象物の画像デー
タを格納する機能を有する画像データ記憶手段と、を少
なくとも備える画像表示装置であって、前記光ポイン
タ、前記ディスプレイ、前記ポインティングデバイス、
前記対象物位置姿勢センサの制御を行うコンピュータで
制御するためのプログラムを記録した記録媒体におい
て、 前記コンピュータに、 前記光ポインタが投射する投射光の対象物上の位置に対
応した電子化データを、前記画像データ記憶手段に記憶
された画像データを参照して前記ディスプレイに表示す
るとともに、前記ポインティングデバイスを介してポイ
ンティングまたはスクロールさせると、この動作に連動
して前記光ポインタのポインティング箇所が移動する第
1の機能と、 前記対象物位置姿勢センサが計測した前記対象物の位置
姿勢と、前記ポインティングデバイスを介して指示した
前記投射光の対象物上の位置情報とを利用して、前記光
ポインタが投射する投射光の対象物上の位置に対応した
電子化データを、前記画像データ記憶手段に記憶された
画像データを参照して前記ディスプレイに表示し、ユー
ザが前記ポインティングデバイスを操作して投射光位置
を移動させると、その投射光位置に対応した電子化デー
タを前記ディスプレイに表示させる第2の機能と、 前記第1の機能と前記第2の機能とを切換可能とする第
3の機能と、を実現させるためのプログラムを記録した
コンピュータ読取り可能な記録媒体。
15. An optical pointer for projecting projection light of an arbitrary shape at an arbitrary position on an object, a display for displaying desired information, and a position on the object of the projection light projected by the optical pointer. A pointing device capable of instructing, an object position and orientation sensor for measuring the position and orientation of the object, and an image data storage unit having a function of storing image data of the object in a storage unit provided in a computer. An image display device comprising: the optical pointer, the display, the pointing device,
In a recording medium that records a program for controlling by a computer that controls the object position and orientation sensor, the computer includes: The image data stored in the image data storage means is displayed on the display with reference to the display, and when pointing or scrolling is performed via the pointing device, the pointing position of the optical pointer moves in conjunction with this operation. 1, the position and orientation of the object measured by the object position and orientation sensor, and the position information on the object of the projection light instructed via the pointing device, the light pointer, Digitizing data corresponding to the position of the projection light to be projected on the object; The image data stored in the storage means is displayed on the display, and when the user operates the pointing device to move the projection light position, the computerized data corresponding to the projection light position is displayed on the display. A computer-readable recording medium storing a program for realizing a second function to be performed, and a third function capable of switching between the first function and the second function.
【請求項16】前記ディスプレイに表示される画像の拡
大率をユーザの操作によって変更可能とする機能を前記
コンピュータに更に実現させるためのプログラムを記録
した請求項13〜15のいずれか一項に記載のコンピュ
ータ読取り可能な記録媒体。
16. A program according to claim 13, wherein a program for causing the computer to further realize a function of enabling a magnification of an image displayed on the display to be changed by a user operation is recorded. Computer-readable recording medium.
【請求項17】前記ディスプレイに、前記光ポインタか
ら投射された前記対象物上の投射光位置に対応した前記
電子化データにおける位置または前記ポインティングデ
バイスの指示位置を示すカーソルが表示し、前記ディス
プレイに表示された領域に相当する前記対象物上での領
域の光ポインタから見た立体角と、前記光ポインタが光
を投射することができる最大立体角の比が、予め決めら
れた一定値以下である場合は、前記対象物上の前記光ポ
インタによる投射光位置と前記ディスプレイの中央に表
示される領域が対応するように連動させ、前記立体角の
比が、前記一定値以上である場合は、前記対象物上の前
記光ポインタによる投射光位置と前記ディスプレイに表
示された前記カーソルが対応するように連動させ、カー
ソル位置がディスプレイ表示領域外になる場合は、表示
画像をスクロールさせてカーソルが常に表示される機能
を、前記コンピュータに更に実現させるためのプログラ
ムを記録した請求項13〜16のいずれか一項に記載の
コンピュータ読取り可能な記録媒体。
17. A cursor indicating a position in the digitized data corresponding to a projection light position on the object projected from the optical pointer or a pointing position of the pointing device is displayed on the display, and the display device displays a cursor on the display. The ratio of the solid angle of the area corresponding to the displayed area on the object viewed from the light pointer to the maximum solid angle at which the light pointer can project light is equal to or less than a predetermined constant value. In some cases, the projection light position by the light pointer on the object and the area displayed in the center of the display are linked so as to correspond to each other, and when the solid angle ratio is equal to or more than the certain value, The projection light position by the light pointer on the object and the cursor displayed on the display are linked so as to correspond to each other, and the cursor position is displayed. The computer according to any one of claims 13 to 16, wherein a program for causing the computer to further realize a function of scrolling a display image and always displaying a cursor when the display image is out of the ray display area is recorded. A readable recording medium.
【請求項18】前記対象物位置姿勢センサが、前記対象
物を撮像するための撮像装置であって、前記コンピュー
タに、 前記撮像装置で取得された画像データを処理して前記対
象物の位置姿勢を計測する対象物位置姿勢計測機能を、
更に実現させるためのプログラムを記録した請求項13
〜17のいずれか一項に記載のコンピュータ読取り可能
な記録媒体。
18. An image pickup device for picking up an image of the object, wherein the object position and orientation sensor processes the image data acquired by the image pickup device to cause the computer to process the position and orientation of the object. The object position and orientation measurement function for measuring
14. A program for further realizing the program is recorded.
18. The computer-readable recording medium according to any one of claims 17 to 17.
JP34546998A 1998-12-04 1998-12-04 Image display device and computer-readable recording medium recording this program Expired - Fee Related JP3525775B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34546998A JP3525775B2 (en) 1998-12-04 1998-12-04 Image display device and computer-readable recording medium recording this program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34546998A JP3525775B2 (en) 1998-12-04 1998-12-04 Image display device and computer-readable recording medium recording this program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000172402A true JP2000172402A (en) 2000-06-23
JP3525775B2 JP3525775B2 (en) 2004-05-10

Family

ID=18376816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34546998A Expired - Fee Related JP3525775B2 (en) 1998-12-04 1998-12-04 Image display device and computer-readable recording medium recording this program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525775B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7472338B2 (en) 2000-08-29 2008-12-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for locating items on a physical document and method for creating a geographical link from an electronic document to the physical document
US8112363B2 (en) 2002-10-10 2012-02-07 International Business Machines Corporation Selecting, ordering and accessing copyrighted information from physical documents
US10664153B2 (en) 2001-12-21 2020-05-26 International Business Machines Corporation Device and system for retrieving and displaying handwritten annotations

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288250A (en) * 1988-05-16 1989-11-20 Toshiba Corp Operation supporter
JPH0583705A (en) * 1991-09-20 1993-04-02 Canon Inc Still picture input device
JPH08278151A (en) * 1995-04-05 1996-10-22 Alpine Electron Inc Map display method of navigation system
JPH0946776A (en) * 1995-07-26 1997-02-14 Sony Corp Device and method for remote instruction
JPH09512735A (en) * 1994-09-15 1997-12-22 ビジュアリゼイション テクノロジー インコーポレイテッド Position tracking and image generation system used in medical applications with a reference unit fixed to the patient's head

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288250A (en) * 1988-05-16 1989-11-20 Toshiba Corp Operation supporter
JPH0583705A (en) * 1991-09-20 1993-04-02 Canon Inc Still picture input device
JPH09512735A (en) * 1994-09-15 1997-12-22 ビジュアリゼイション テクノロジー インコーポレイテッド Position tracking and image generation system used in medical applications with a reference unit fixed to the patient's head
JPH08278151A (en) * 1995-04-05 1996-10-22 Alpine Electron Inc Map display method of navigation system
JPH0946776A (en) * 1995-07-26 1997-02-14 Sony Corp Device and method for remote instruction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7472338B2 (en) 2000-08-29 2008-12-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for locating items on a physical document and method for creating a geographical link from an electronic document to the physical document
US10664153B2 (en) 2001-12-21 2020-05-26 International Business Machines Corporation Device and system for retrieving and displaying handwritten annotations
US8112363B2 (en) 2002-10-10 2012-02-07 International Business Machines Corporation Selecting, ordering and accessing copyrighted information from physical documents

Also Published As

Publication number Publication date
JP3525775B2 (en) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6297804B1 (en) Pointing apparatus
US7176904B2 (en) Information input/output apparatus, information input/output control method, and computer product
US7176881B2 (en) Presentation system, material presenting device, and photographing device for presentation
JP4627781B2 (en) Coordinate input / detection device and electronic blackboard system
JP5442393B2 (en) Display device
JP5822400B2 (en) Pointing device with camera and mark output
RU2288512C2 (en) Method and system for viewing information on display
Beardsley et al. Interaction using a handheld projector
US20070216642A1 (en) System For 3D Rendering Applications Using Hands
US20030006973A1 (en) Coordinate position inputting/detecting device, a method for inputting/detecting the coordinate position, and a display board system
EP1779226B1 (en) Method and system for controlling a display
JP2000132340A (en) Coordinate input/detecting device and electronic blackboard system
US20100123687A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and computer readable medium
JP2004198858A (en) Projector
JP4377247B2 (en) Projector projection control system and projector projection control method
JP3525775B2 (en) Image display device and computer-readable recording medium recording this program
JP2010272078A (en) System, and control unit of electronic information board, and cursor control method
JP4728540B2 (en) Image projection device for meeting support
JP2006018444A (en) Image processing system and additional information indicating device
JP4550460B2 (en) Content expression control device and content expression control program
JP4744217B2 (en) How the terminal works
JP2009259254A (en) Content expression control device, content expression control system, reference object for content expression control and content expression control program
JP4330637B2 (en) Portable device
JP7342501B2 (en) Display device, display method, program
JP7287156B2 (en) Display device, display method, program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees