JP2000172161A - Education system, communication support method in the same and recording medium - Google Patents

Education system, communication support method in the same and recording medium

Info

Publication number
JP2000172161A
JP2000172161A JP11267325A JP26732599A JP2000172161A JP 2000172161 A JP2000172161 A JP 2000172161A JP 11267325 A JP11267325 A JP 11267325A JP 26732599 A JP26732599 A JP 26732599A JP 2000172161 A JP2000172161 A JP 2000172161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
server
symbol
subscribed
subscribing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11267325A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kentaro Onishi
健太郎 大西
Yoshiyuki Hirakawa
喜之 平川
Masao Goto
正朗 後藤
Takaaki Habara
貴明 羽原
Norikazu Yamagishi
令和 山岸
Mutsuharu Takesada
睦治 武貞
Mina Imai
美奈 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Services Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority to JP11267325A priority Critical patent/JP2000172161A/en
Publication of JP2000172161A publication Critical patent/JP2000172161A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To supply a method for causing a learner to be conscious that he is learning with the other learner for giving presence to the learner in an education system using internet. SOLUTION: In an education system where a server 101 supplying various teaching material contents are connected to the user terminals 102 of plural entering users by internet 103, the server 101 stores a table where the user names of the entering users are made to correspond to the picture files of symbols showing the subscribing users in a data base(DB) 104 for respective subscribing users. The user names and the symbols of the subscribing users are screen-displayed with the teaching material contents supplied from the server based on the table stored in DB 104 when the server 101 is logged in.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
利用した教育システムにおいて、学習者に対して、他の
学習者と共に学習しているような臨場感を与えるための
技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for giving a learner a sense of realism as if he / she is learning with other learners in an educational system using the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネットの普及により、ネ
ットワークを利用した様々なシステムが考案されてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of the Internet, various systems using a network have been devised.

【0003】インターネットを利用した教育システム
も、その中の1つであり、教育システムは、ユーザ(学
習者)が、自身のユーザ端末から、教材コンテンツを提
供するサーバにログインし、教材コンテンツの提供を受
けることで、学習することを可能としたシステムであ
る。なお、教材コンテンツの提供は、ユーザ端末上のブ
ラウザを用いて受けることができる。
[0003] An educational system using the Internet is one of them. In the educational system, a user (learner) logs in to a server that provides teaching material contents from his / her own user terminal and provides the teaching material contents. It is a system that makes it possible to learn by receiving The provision of the teaching material content can be received using a browser on the user terminal.

【0004】このような教育システムによれば、例え
ば、インターネット上に仮想の学校を構築し、このよう
な仮想の学校に入学した学習者は、自宅にいながら、授
業を受けることができるようになる。
According to such an educational system, for example, a virtual school is constructed on the Internet, and learners who enter such a virtual school can take classes while staying at home. Become.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述した教育システム
では、学習者は、通常、1人で学習を行うこととなるの
で、例えば、仮想の学校を構築した場合に、実際の学校
のように、他のクラスメートと同じ空間で授業を受ける
ことにはならならず、仮想の学校で授業を受ける際に
は、実際の学校で授業を受ける際に比べて、学習者にと
っての臨場感が欠けるという欠点がある。
In the above-described educational system, the learner usually learns by himself, so, for example, when a virtual school is constructed, like a real school, Lessons will not be taken in the same space as other classmates, and lessons will be less realistic for students in virtual schools than in real schools. There are drawbacks.

【0006】この欠点を解決するために、本発明者等
は、他の学習者と共に学習している旨を、学習者に意識
させるようにしたり、他の学習者との間でコミュニケー
ションをとることを可能としたりすればよいと考えた。
[0006] In order to solve this drawback, the present inventors make the learners aware that they are learning together with other learners or communicate with other learners. I thought it would be better if we could make it possible.

【0007】そこで、本発明の目的は、ネットワークを
利用した教育システムにおいて、学習者に臨場感を与え
るために、他の学習者と共に学習している旨を、学習者
に意識させるようにする方法を提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a method of making a learner aware that he / she is learning with another learner in order to give the learner a sense of reality in an educational system using a network. Is to provide.

【0008】また、本発明の他の目的は、学習者間でコ
ミュニケーションをとることを可能とする方法を提供す
ることにある。
It is another object of the present invention to provide a method for enabling communication between learners.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、種々の教材コンテンツを提供するサーバ
と、複数の加入ユーザのユーザ端末とが、インターネッ
トで接続されてなる教育システムにおいて、上記サーバ
は、加入ユーザごとに、該加入ユーザのユーザ識別情
報、および、該加入ユーザを表すシンボルの画像ファイ
ルとを対応付けた加入ユーザテーブルを管理し、各ユー
ザ端末は、上記サーバにログインした場合に、上記加入
ユーザテーブルに基づいて、上記サーバから提供される
教材コンテンツと共に、加入ユーザのユーザ識別情報お
よびシンボルを画面表示することを特徴としたコミュニ
ケーション支援方法を提供している。
In order to achieve the above object, the present invention provides an educational system in which a server for providing various teaching material contents and user terminals of a plurality of subscribing users are connected via the Internet. The server manages, for each subscribed user, a subscribed user table in which user identification information of the subscribed user and an image file of a symbol representing the subscribed user are associated, and each user terminal logs in to the server. In this case, a communication support method is provided in which, based on the subscribing user table, user identification information and symbols of the subscribing user are displayed on the screen together with the teaching material contents provided from the server.

【0010】これにより、加入ユーザ(学習者)に、他
の学習者と共に学習している旨を意識させることができ
るので、学習者に臨場感を与えることができる。
[0010] This allows the subscribing user (learner) to be conscious of learning with other learners, thereby giving the learner a sense of realism.

【0011】なお、上記サーバは、自身が提供している
教材コンテンツごとに、該教材コンテンツのコンテンツ
識別情報、および、該教材コンテンツの提供を受けてい
る加入ユーザのユーザ識別情報を対応付けた教材別学習
者テーブルを管理し、各ユーザ端末は、予め定めた時間
ごとに、上記教材別学習者テーブルを参照し、自身と同
じ教材コンテンツの提供を受けている加入ユーザのユー
ザ識別情報およびシンボルのみを画面表示するようにす
ることができる。
[0011] The above-mentioned server associates, for each teaching material content provided by itself, the content identification information of the teaching material content with the user identification information of the subscribing user who is provided with the teaching material content. Each user terminal refers to the above-mentioned learning material-specific learner table at predetermined time intervals and manages only the user identification information and symbols of the subscribing users who have been provided with the same learning material content as their own. Can be displayed on the screen.

【0012】これにより、学習者は、特に、同じ教材コ
ンテンツを学習中の学習者を知ることができる。
Thus, the learner can know the learner who is learning the same teaching material content.

【0013】また、上記サーバは、自身にログインして
いる加入ユーザのユーザ識別情報を含むログインユーザ
テーブルを管理し、各ユーザ端末は、予め定めた時間ご
とに、上記ログインユーザテーブルを参照し、上記サー
バにログインしている加入ユーザのシンボルと、上記サ
ーバにログインしていない加入ユーザのシンボルとで、
表示態様を変更するようにすることができる。
The server manages a login user table including user identification information of a subscribing user who has logged in to the server. Each user terminal refers to the login user table at predetermined time intervals, A symbol of a subscribed user who is logged in to the server and a symbol of a subscribed user who is not logged in to the server,
The display mode can be changed.

【0014】これにより、学習者は、他の学習者が、現
在学習中であるか否かを知ることができる。
Thus, the learner can know whether or not another learner is currently studying.

【0015】また、上記他の目的を達成するために、本
発明は、上記に加えて、上記サーバは、自身にログイン
している加入ユーザのユーザ識別情報を含むログインユ
ーザテーブルを管理し、各ユーザ端末は、画面上のシン
ボルが指定された場合に、上記ログインユーザテーブル
を参照し、上記サーバにログインしていない加入ユーザ
のシンボルであるならば、該加入ユーザ宛ての電子メー
ルの作成・送信を行うための第1のユーザ環境を提供
し、上記サーバにログインしている加入ユーザのシンボ
ルであるならば、上記第1のユーザ環境、および、該加
入者との間でチャットを行うための第2のユーザ環境の
うちのいずれか一方を提供することを特徴としたコミュ
ニケーション支援方法を提供している。
According to another aspect of the present invention, in addition to the above, the server manages a login user table including user identification information of a subscribing user who has logged in to the server. When the symbol on the screen is specified, the user terminal refers to the login user table, and if the symbol is for a subscribed user who has not logged in to the server, creates and transmits an e-mail addressed to the subscribed user. Providing a first user environment for performing chatting, and if the symbol is a symbol of a subscribing user who has logged in to the server, the first user environment and a chat for performing chatting with the subscriber are provided. A communication support method characterized by providing one of the second user environments is provided.

【0016】これにより、学習者は、他の学習者との間
でコミュニケーションをとることができる。詳しくは、
学習者は、他の学習者との間では、該他の学習者宛ての
電子メールを作成・送信することで、ノンリアルタイム
なコミュニケーションをとることができ、特に、現在学
習中の他の学習者との間では、該他の学習者との間でチ
ャットを行うことで、リアルタイムなコミュニケーデョ
ンをとることができる。
[0016] Thereby, the learner can communicate with other learners. For more information,
The learner can communicate with other learners in a non-real-time manner by creating and sending an e-mail addressed to the other learner. By chatting with the other learner, real-time communication can be obtained.

【0017】このとき、各ユーザ端末は、上記サーバに
ログインしている加入ユーザのシンボルが指定された場
合に、上記第1のユーザ環境および上記第2のユーザ環
境のうちのいずれか一方の指定を受け付けるための第3
のユーザ環境を提供するようにすることが好ましい。
At this time, when the symbol of the subscribing user who has logged in to the server is specified, each user terminal specifies one of the first user environment and the second user environment. Third for accepting
It is preferable to provide a user environment.

【0018】なお、上記第2のユーザ環境によって行わ
れるチャットは、テキストチャットおよび音声チャット
のいずれかであるようにすることができる。
[0018] The chat performed in the second user environment can be either a text chat or a voice chat.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】本実施形態は、インターネットを利用した
教育システムにおいて、他の学習者を表すシンボルを画
面表示することで、他の学習者と共に学習している旨
を、学習者に意識させるようにしたものである。また、
本実施形態は、画面上のシンボルが指定された場合に、
学習者間でコミュニケーションをとることを可能とする
ためのユーザ環境を提供するようにたものである。
In the present embodiment, in an education system using the Internet, a symbol representing another learner is displayed on a screen so that the learner is made aware that he / she is learning with another learner. Things. Also,
In the present embodiment, when a symbol on the screen is designated,
It is intended to provide a user environment for enabling communication between learners.

【0021】図1に、本実施形態に係る教育システムの
システム構成を示す。
FIG. 1 shows a system configuration of the education system according to the present embodiment.

【0022】図1に示すように、本実施形態に係る教育
システムは、種々の教材コンテンツを提供するサーバ1
01と、複数の加入ユーザのユーザ端末102(102
a〜102n)とが、インターネット103で接続され
てなっている。
As shown in FIG. 1, the educational system according to the present embodiment includes a server 1 for providing various teaching material contents.
01 and the user terminals 102 (102
a to 102n) are connected via the Internet 103.

【0023】ここでは、教材コンテンツについての質問
等を受け付けるインストラクタを設け、ユーザ端末10
2aを、インストラクタのユーザ端末(インストラクタ
端末)であるものとし、102b〜102nを、学習者
のユーザ端末(学習者端末)であるものとする。
Here, an instructor for receiving a question or the like regarding the teaching material content is provided.
Let 2a be the instructor's user terminal (instructor terminal) and 102b-102n be the learner's user terminal (learner terminal).

【0024】また、サーバ101に、種々の教材コンテ
ンツに加えて、後述する各種テーブルを格納したデータ
ベース(DB)104を備えている。
The server 101 is provided with a database (DB) 104 storing various tables described later in addition to various teaching material contents.

【0025】なお、本実施形態に係る動作は、ソフトウ
ェアで実現するものである。すなわち、図2に示すよう
に、CPUおよびメモリを備えたユーザ端末102にお
いて、メモリに格納されたプログラムをCPUが実行す
ることで、本実施形態に係る動作を実現することが可能
である。そこで、ユーザ端末102は、共に、本実施形
態に係る動作を実現するためのプログラム(実際には、
本実施形態に係る教育システム専用のブラウザに組み込
まれて存在することとなる。)を、サーバ101からダ
ウンロードしたり、CD−ROM等の記録媒体の形で入
手したりして、予めインストールしている。
The operation according to the present embodiment is realized by software. That is, as shown in FIG. 2, in the user terminal 102 including the CPU and the memory, the operation according to the present embodiment can be realized by the CPU executing the program stored in the memory. Therefore, both of the user terminals 102 execute a program (actually, a program for realizing the operation according to the present embodiment).
It is installed in a browser dedicated to the education system according to the present embodiment. ) Is downloaded from the server 101 or obtained in the form of a recording medium such as a CD-ROM, and is installed in advance.

【0026】図3に、DB104に記憶されているクラ
ステーブルを示す。
FIG. 3 shows a class table stored in the DB 104.

【0027】図3に示すように、クラステーブル300
には、本実施形態に係る教育システムに予め登録してい
る加入ユーザ(インストラクタ・学習者)の識別情報
(例えば、ユーザ名)が格納されている。また、各ユー
ザ名に対応付けて、該加入ユーザがインストラクタであ
るか学習者であるかを示す属性と、該加入ユーザを表す
シンボルの画像ファイルのファイル名とが格納されてい
る。
As shown in FIG. 3, the class table 300
Stores identification information (for example, a user name) of a subscribed user (instructor / student) registered in advance in the education system according to the present embodiment. Further, in association with each user name, an attribute indicating whether the subscribing user is an instructor or a learner, and a file name of a symbol image file representing the subscribing user are stored.

【0028】図4に、DB104に記憶されているログ
インテーブルを示す。
FIG. 4 shows a login table stored in the DB 104.

【0029】図4に示すように、ログインテーブル40
0には、サーバ101にログインしているユーザ端末1
02のユーザ名およびログイン日時が、ログイン時に格
納され、ログアウト時に削除される。
As shown in FIG. 4, the login table 40
0 is the user terminal 1 logged in to the server 101
02 is stored at the time of login and deleted at the time of logout.

【0030】なお、DB104には、図示していない
が、クラステーブル300およびログインテーブル40
0のほかにも、予め教育システムの運用者との間で契約
を交わしている加入ユーザに関する情報(例えば、ユー
ザ名,生年月日,IPアドレス,メールアドレス,パス
ワード等)が格納された加入ユーザ情報テーブルが記憶
されている。
Although not shown, the class table 300 and the login table 40 are stored in the DB 104.
In addition to 0, a subscriber who previously stores information (for example, user name, date of birth, IP address, e-mail address, password, etc.) relating to the subscriber who has made a contract with the operator of the education system. An information table is stored.

【0031】以下、本実施形態に係る動作について、図
5〜図11を用いて説明する。
The operation according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS.

【0032】図5に、本実施形態におけるユーザ端末1
02の動作の流れを示す。
FIG. 5 shows a user terminal 1 according to this embodiment.
02 shows the flow of operation.

【0033】ユーザ端末102において、加入ユーザ
が、サーバ101にログインすると、図5に示す動作が
行われる。なお、サーバ101へのログインは、ユーザ
端末102において、例えば、図6に示すようなログイ
ン画面を用いて行うことができ、サーバ101は、加入
ユーザテーブルを参照し、ログインを要求した加入ユー
ザが正当な加入ユーザであるならば、該加入ユーザのユ
ーザ名およびログイン日時を、ログインテーブル400
に格納する。
When the subscribing user logs in to the server 101 at the user terminal 102, the operation shown in FIG. 5 is performed. In addition, the login to the server 101 can be performed in the user terminal 102 using, for example, a login screen as shown in FIG. 6. If the user is a valid subscriber, the user name and login date and time of the subscriber are entered in the login table 400.
To be stored.

【0034】図5に示すように、ユーザ端末102は、
サーバ101からログインが受け付けられると(ステッ
プ501)、DB104に記憶されているクラステーブ
ル300にアクセスし、まず、1人分のユーザ名を読み
込む(ステップ502)。
As shown in FIG. 5, the user terminal 102
When a login is accepted from the server 101 (step 501), the user accesses the class table 300 stored in the DB 104 and reads a user name of one user (step 502).

【0035】そして、ユーザ端末102は、DB104
に記憶されているログインテーブル400にアクセス
し、ステップ502で読み込んだユーザ名が、ログイン
テーブル400に格納されているか否かを判定する(ス
テップ503)。
Then, the user terminal 102
Is accessed, and it is determined whether or not the user name read in step 502 is stored in the login table 400 (step 503).

【0036】ここで、ユーザ端末102は、ステップ5
02で読み込んだユーザ名が、ログインテーブル400
に格納されている場合には、該ユーザ名に対応するシン
ボル画像ファイル名を持つ画像ファイルを取得し、ユー
ザ名と共に、自身の画面に表示する(ステップ50
4)。
Here, the user terminal 102 executes step 5
02 is stored in the login table 400
If the file name is stored in the image file, an image file having a symbol image file name corresponding to the user name is acquired, and displayed on its own screen together with the user name (step 50).
4).

【0037】また、ユーザ端末102は、ステップ50
2で読み込んだユーザ名が、ログインテーブル400に
格納されていない場合には、該ユーザ名に対応するシン
ボル画像ファイル名を持つ画像ファイルを取得し、網掛
けを施してから、ユーザ名と共に、自身の画面に表示す
る(ステップ505)。
The user terminal 102 executes step 50
If the user name read in step 2 is not stored in the login table 400, an image file having a symbol image file name corresponding to the user name is obtained, shaded, and the user name is added together with the user name. (Step 505).

【0038】ステップ502以降の動作を、クラステー
ブル300に格納されている全ての加入ユーザについて
行うと(ステップ506)、これらの加入ユーザのシン
ボルおよびユーザ名が、例えば、図7に示すように、ユ
ーザ端末102の画面に表示されることとなる。
When the operations after step 502 are performed for all the subscribing users stored in the class table 300 (step 506), the symbols and user names of these subscribing users are, for example, as shown in FIG. It will be displayed on the screen of the user terminal 102.

【0039】図7において、700は各種アイコンが表
示されるアイコン表示領域、701は教材コンテンツの
内容が表示される教材コンテンツ表示領域である。そし
て、人物表示領域702が、加入ユーザのシンボルおよ
びユーザ名が表示される領域である。
In FIG. 7, reference numeral 700 denotes an icon display area on which various icons are displayed, and 701, a teaching material content display area on which the content of the teaching material content is displayed. The person display area 702 is an area where the symbol and the user name of the subscribing user are displayed.

【0040】図7の例では、人物表示領域702におい
て、「A先生」,「B」,「D」,「F」,「G」,
「H」は、ログインしているので、図5のステップ50
4によって、対応するシンボルがそのまま表示されてい
るが、「C」,「E」は、ログインしていないので、図
5のステップ505によって、対応するシンボルに網掛
けが施されて表示されている。
In the example of FIG. 7, in the person display area 702, “teacher A”, “B”, “D”, “F”, “G”,
Since "H" has logged in, the user has entered step 50 in FIG.
4, the corresponding symbol is displayed as it is, but since "C" and "E" are not logged in, the corresponding symbol is shaded and displayed in step 505 of FIG. .

【0041】これにより、加入ユーザは、他の加入ユー
ザと共に学習している旨を意識することができる。ま
た、加入ユーザは、他の加入ユーザが、現在ログイン中
であるか否かを知ることができる。
Thus, the subscribing user can be conscious of learning with other subscribing users. Also, the subscribing user can know whether or not another subscribing user is currently logged in.

【0042】さて、図5に戻って、ユーザ端末102
は、ログアウトの指示を受け付けない限りは(ステップ
507)、予め定めた時間(ここでは、30秒)が経過
する度に(ステップ509)、後述するコミュニケーシ
ョンルーチンを実行する(ステップ508)。
Returning to FIG. 5, the user terminal 102
Unless a logout instruction is received (step 507), a communication routine described later is executed (step 508) every time a predetermined time (here, 30 seconds) elapses (step 509).

【0043】また、ユーザ端末102は、ログアウトの
指示を受け付けた場合は(ステップ507)、サーバ1
01にログアウトを要求する(ステップ510)。サー
バ101は、ログアウトが要求されると、ログイン時に
格納したユーザ名およびログイン日時を、ログインテー
ブル400から削除する。
When the user terminal 102 receives the logout instruction (step 507), the server 1
01 is requested to log out (step 510). When logout is requested, the server 101 deletes the user name and the login date and time stored at the time of login from the login table 400.

【0044】図8に、図5のステップ508で実行され
るコミュニケーションルーチンの処理手順を示す。
FIG. 8 shows a processing procedure of the communication routine executed in step 508 of FIG.

【0045】図8に示すように、ユーザ端末102は、
まず、いずれかのシンボルがクリックされたか否かを判
定する(ステップ801)。
As shown in FIG. 8, the user terminal 102
First, it is determined whether any symbol has been clicked (step 801).

【0046】本実施形態においては、人物表示領域70
2に表示されているシンボルを加入ユーザがクリックし
た場合に、該シンボルが表す加入ユーザとの間でコミュ
ニケーションをとることを可能とするためのユーザ環境
を提供するようにしている。具体的には、ログインして
いない加入ユーザのシンボルがクリックされた場合に、
該シンボルが表す加入ユーザ宛ての電子メールを作成・
送信するための第1のユーザ環境を提供し、ログインし
ている加入ユーザのシンボルがクリックされた場合に、
第1のユーザ環境、および、該シンボルが表す加入ユー
ザとの間でチャットを行うための第2のユーザ環境のい
ずれかを提供するようにしている。
In this embodiment, the person display area 70
When the subscribed user clicks the symbol displayed in 2, the user environment for enabling communication with the subscribed user represented by the symbol is provided. Specifically, when the symbol of the subscribed user who is not logged in is clicked,
Create an e-mail addressed to the subscribed user represented by the symbol
Providing a first user environment for sending, when the symbol of the logged-in subscribed user is clicked,
One of a first user environment and a second user environment for chatting with a subscribing user represented by the symbol is provided.

【0047】そこで、ユーザ端末102は、シンボルが
クリックされた場合は(ステップ801)、DB104
に記憶されているログインテーブル400にアクセス
し、該シンボルに対応するユーザ名が、ログインテーブ
ル400に格納されているか否かを判定する(ステップ
802)。
Therefore, when the symbol is clicked (step 801), the user terminal 102
Then, it is determined whether or not the user name corresponding to the symbol is stored in the login table 400 (step 802).

【0048】クリックされたシンボルに対応するユーザ
名が、ログインテーブル400に格納されていない場合
は(ステップ802)、メールによるノンリアルタイム
なコミュニケーションしかとることができないので、ユ
ーザ端末102は、メールを作成・送信するための第1
のユーザ環境を提供する(ステップ806)。
If the user name corresponding to the clicked symbol is not stored in the login table 400 (step 802), only non-real-time communication by e-mail can be performed. .First to send
Is provided (step 806).

【0049】なお、ステップ806では、ユーザ端末1
02は、既存のメールソフトと同様の機能を果たすメー
ル用ルーチンを起動し、このメール用ルーチンによっ
て、例えば、図9に示すような画面を表示するようにす
る。
In step 806, the user terminal 1
In step 02, a mail routine having the same function as that of the existing mail software is started, and a screen such as that shown in FIG. 9 is displayed by the mail routine.

【0050】図9において、900はメール用領域であ
り、人物表示領域702の代わりに表示される。
In FIG. 9, reference numeral 900 denotes a mail area, which is displayed instead of the person display area 702.

【0051】このとき、特に、ユーザ端末102は、メ
ール用ルーチンによって、DB104に記憶されている
加入ユーザ情報テーブルにアクセスし、クリックされた
シンボルに対応するユーザ名をキーとして、該当する加
入ユーザのメールアドレスを取得し、取得したメールア
ドレスを宛先に設定するようにする。
At this time, in particular, the user terminal 102 accesses the subscribed user information table stored in the DB 104 by the mail routine, and uses the user name corresponding to the clicked symbol as a key, and Obtain an e-mail address and set the obtained e-mail address as the destination.

【0052】これにより、加入ユーザは、現在ログイン
していない加入ユーザ宛てのメールを作成・送信するこ
とで、ノンリアルタイムなコミュニケーションをとるこ
とができる。
Thus, the subscribing user can perform non-real-time communication by creating and transmitting a mail addressed to the subscribing user who is not currently logged in.

【0053】一方、クリックされたシンボルに対応する
ユーザ名が、ログインテーブル400に格納されている
場合は(ステップ802)、メールによるノンリアルタ
イムなコミュニケーションに加えて、チャットによるリ
アルタイムなコミュニケーションをとることも可能であ
るので、ユーザ端末102は、例えば、図10に示すよ
うに、チャットおよびメールのいずれか一方を加入ユー
ザに選択させるための選択画面を表示する(ステップ8
03)。
On the other hand, when the user name corresponding to the clicked symbol is stored in the login table 400 (step 802), in addition to non-real-time communication by mail, real-time communication by chat may be performed. Since it is possible, the user terminal 102 displays a selection screen for allowing the subscribing user to select one of chat and mail as shown in FIG. 10 (step 8).
03).

【0054】そして、加入ユーザがメールを指定した場
合は(ステップ804)、ステップ806に進み、加入
ユーザがチャットを指定した場合は(ステップ80
4)、ユーザ端末102は、チャットを行うための第2
のユーザ環境を提供する(ステップ805)。
If the subscribed user has specified the mail (step 804), the process proceeds to step 806, and if the subscribed user has specified the chat (step 80).
4), the user terminal 102 has a second
Is provided (step 805).

【0055】なお、ステップ805では、ユーザ端末1
02は、既存のチャットソフトと同様の機能を果たすチ
ャット用ルーチンを起動し、このチャット用ルーチンに
よって、例えば、図11に示すような画面を表示するよ
うにする。
In step 805, the user terminal 1
In step 02, a chat routine that performs the same function as the existing chat software is started, and a screen such as that shown in FIG. 11 is displayed by the chat routine.

【0056】図11において、1100はチャット用領
域であり、人物表示領域702の代わりに表示される。
In FIG. 11, reference numeral 1100 denotes a chat area, which is displayed instead of the person display area 702.

【0057】このとき、特に、ユーザ端末102は、チ
ャット用ルーチンによって、DB104に記憶されてい
るユーザ情報テーブルにアクセスし、クリックされたシ
ンボルに対応するユーザ名をキーとして、該当する加入
ユーザのIPアドレスを取得し、取得したIPアドレス
を用いて、直接メッセージの交換を行うことで、チャッ
トを実現するようにする。
At this time, in particular, the user terminal 102 accesses the user information table stored in the DB 104 by the chat routine, and uses the user name corresponding to the clicked symbol as a key, and An address is acquired, and a message is directly exchanged using the acquired IP address, thereby realizing a chat.

【0058】これにより、加入ユーザは、現在ログイン
している加入ユーザ宛てのメールを作成・送信すること
で、ノンリアルタイムなコミュニケーションをとること
ができると共に、現在ログインしている加入ユーザとの
間でチャットを行うことで、リアルタイムなコミュニケ
ーションをとることができる。特に、本実施形態のよう
に、インストラクタを設けた場合には、学習者は、学習
時に生じた質問内容を、チャットによって、直接インス
トラクタに尋ねることができるようになるので、便利で
ある。
Thus, the subscribing user can perform non-real-time communication by creating and transmitting an e-mail addressed to the currently logged-in subscribed user, and can communicate with the currently logged-in subscribed user. By chatting, real-time communication can be achieved. In particular, in the case where an instructor is provided as in the present embodiment, the learner can directly ask the instructor about the contents of a question generated during learning by chat, which is convenient.

【0059】なお、メール用ルーチンは、既存のメール
ソフトと同様に、メールを受信した旨をユーザに通知す
る機能や、受信したメールに対する返信メールの作成画
面を提供する機能や、様々な機能を果たすようにするこ
とが好ましい。
The mail routine has a function of notifying the user that the mail has been received, a function of providing a screen for creating a reply mail to the received mail, and various functions, like the existing mail software. It is preferred to fulfill.

【0060】また、チャット用ルーチンは、既存のチャ
ットソフトと同様に、まず、最初のメッセージを受信し
たときに、受信を了承するか否かを選択するようにし、
了承されたならば、チャットを開始することを可能とす
るようにすることが好ましい。
In the chat routine, similarly to the existing chat software, first, when the first message is received, whether or not to acknowledge the reception is selected.
If so, it is preferable to be able to start a chat.

【0061】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、加入ユーザを表すシンボルを画面表示することで、
加入ユーザ(学習者)に、他の学習者と共に学習してい
る旨を意識させることができるので、学習者に臨場感を
与えることができる。
As described above, according to the present embodiment, by displaying a symbol representing a subscribed user on a screen,
Since the subscribing user (learner) can be made aware that he / she is learning together with other learners, it is possible to give the learner a sense of realism.

【0062】また、本実施形態によれば、加入ユーザ間
でコミュニケーションをとることを可能とすることがで
きる。この際に、加入ユーザは、画面上の所望のシンボ
ルをクリックするだけで、コミュニケーション相手を容
易に指定することができる。
Further, according to the present embodiment, it is possible to communicate between the subscribed users. At this time, the subscribing user can easily designate a communication partner simply by clicking a desired symbol on the screen.

【0063】[0063]

【0063】なお、本実施形態においては、テキストデ
ータのメッセージを交換することで、テキストチャット
を実現するようにしているが、ユーザ端末102がマイ
クを備えるならば、音声データを送受信することで、音
声チャットを実現するようにしてもよい。音声チャット
は公知の技術であるので、説明を省略する。
In the present embodiment, text chat is realized by exchanging text data messages. However, if the user terminal 102 has a microphone, voice data can be transmitted and received. Voice chat may be realized. Voice chat is a well-known technique, and a description thereof will be omitted.

【0064】また、本実施形態においては、1つのクラ
ステーブル300を用いて説明したが、加入ユーザを複
数のクラスに分けて、クラスごとのクラステーブル30
0を用意しておき、ユーザ端末102は、自身からログ
インした加入ユーザが属するクラスのクラステーブル3
00を参照し、該クラスに属する加入ユーザについて、
ユーザ名およびシンボルを画面表示するようにしてもよ
い。
In this embodiment, one class table 300 has been described. However, the subscribed users are divided into a plurality of classes, and the class table 30 for each class is set.
0, the user terminal 102 sets the class table 3 of the class to which the
00, and for the subscribed users belonging to the class,
The user name and the symbol may be displayed on the screen.

【0065】また、本実施形態において、加入ユーザ情
報テーブルに、加入ユーザが属する組織や部署等の所属
情報を格納するようにすれば、ユーザ端末102は、加
入ユーザ情報テーブル中の所属情報を参照し、自身から
ログインした加入ユーザと同じ所属情報が格納されてい
る加入ユーザについて、ユーザ名およびシンボルを画面
表示するようにしてもよい。
Further, in this embodiment, if the affiliated user information table stores the affiliated information such as the organization or department to which the affiliated user belongs, the user terminal 102 refers to the affiliated information in the affiliated user information table. Alternatively, a user name and a symbol may be displayed on a screen for a subscribed user storing the same affiliation information as the subscribed user who has logged in from the user.

【0066】また、本実施形態において、教材コンテン
ツごとに、該教材コンテンツを学習している加入ユーザ
を格納するためのテーブルを、DB104に記憶してお
くようにし、サーバ101がこのテーブルを管理するよ
うにすれば、ユーザ端末102は、このテーブルを参照
し、自身がアクセスしている教材コンテンツを学習して
いる加入ユーザについて、ユーザ名およびシンボルを画
面表示するようにしてもよい。
In the present embodiment, a table for storing the subscribed users who are learning the learning material content is stored in the DB 104 for each learning material content, and the server 101 manages this table. By doing so, the user terminal 102 may refer to this table and display the user name and the symbol on the screen for the subscribing users who are learning the teaching material content that they are accessing.

【0067】また、本実施形態において、ユーザ名およ
びシンボルの表示順序は、例えば、以下の規則に従うよ
うにすることができる。
Further, in the present embodiment, the display order of the user names and the symbols can be set in accordance with, for example, the following rules.

【0068】すなわち、第1に、サーバ101が、ログ
インしているユーザ端末102の回線速度を管理し、ユ
ーザ端末102は、回線速度が速い加入ユーザの順に、
ユーザ名およびシンボルを画面表示するようにしてもよ
い。
That is, first, the server 101 manages the line speed of the logged-in user terminal 102, and the user terminal 102 operates in the order of the subscribed user having the highest line speed.
The user name and the symbol may be displayed on the screen.

【0069】第2に、サーバ101が、ユーザ端末10
2ごとに、ログイン回数を計数して記憶保持しておき、
ユーザ端末102は、ログイン回数が多い加入ユーザの
順に、ユーザ名およびシンボルを画面表示するようにし
てもよい。
Second, the server 101 is connected to the user terminal 10
For each two, the number of logins is counted and stored.
The user terminal 102 may display the user name and the symbol on the screen in the order of the subscribing users who log in frequently.

【0070】第3に、ユーザ端末102は、クラステー
ブル300中の属性を参照し、インストラクタのユーザ
名およびシンボルを、学習者のユーザ名およびシンボル
より優先的に画面表示するようにしてもよい。
Third, the user terminal 102 may refer to the attributes in the class table 300 and display the instructor's user name and symbol on the screen prior to the learner's user name and symbol.

【0071】第4に、ユーザ端末102は、自身の加入
ユーザがコミュニケーションをとった相手ごとに、その
回数を計数して記憶保持しておき、コミュニケーション
をとった回数が多い加入ユーザの順に、ユーザ名および
シンボルを画面表示するようにしてもよい。
Fourth, the user terminal 102 counts and stores the number of times of communication with each of the subscribers with whom the user has subscribed, and stores the number of users in descending order of the number of times of communication. The names and symbols may be displayed on the screen.

【0072】第5に、ユーザ端末102は、自身の加入
ユーザが予め指定した加入ユーザのユーザ名を記憶保持
しておき、記憶保持しているユーザ名およびそれに対応
するシンボルを、他の加入ユーザのユーザ名およびシン
ボルより優先的に画面表示するようにしてもよい。
Fifth, the user terminal 102 stores and retains the user name of the subscribed user specified by the subscribed user in advance, and replaces the stored and stored user name and the symbol corresponding thereto with other subscribed users. May be displayed on the screen prior to the user name and symbol.

【0073】また、本実施形態において、ユーザ名およ
びシンボルの表示態様は、例えば、以下のように変更す
ることができる。
In this embodiment, the display form of the user name and the symbol can be changed as follows, for example.

【0074】すなわち、第1に、加入ユーザ情報テーブ
ルに、加入ユーザの性別情報を格納するようにすれば、
ユーザ端末102は、加入ユーザ情報テーブル中の性別
情報を参照し、性別に応じて、シンボルの外枠の表示色
を変更するなど、表示態様を変更するようにしてもよ
い。
That is, first, if the gender information of the subscribed user is stored in the subscribed user information table,
The user terminal 102 may change the display mode, such as changing the display color of the outer frame of the symbol, according to the gender by referring to the gender information in the subscription user information table.

【0075】第2に、加入ユーザ情報テーブルに、加入
ユーザの年齢情報を格納するようにすれば、ユーザ端末
102は、加入ユーザ情報テーブル中の年齢情報を参照
し、年齢に応じて、白髪を混ぜたり顔のしわを追加した
りするなど、シンボルに加工を施し、表示態様を変更す
るようにしてもよい。
Secondly, if the age information of the subscribing user is stored in the subscribing user information table, the user terminal 102 refers to the age information in the subscribing user information table and removes gray hair according to the age. The display mode may be changed by processing the symbol such as mixing or adding face wrinkles.

【0076】第3に、ユーザ端末102は、クラステー
ブル300中の属性を参照し、インストラクタのシンボ
ルについては、髭を追加するなど、シンボルに加工を施
し、表示態様を変更するようにしてもよい。
Third, the user terminal 102 may refer to the attributes in the class table 300 and modify the display mode of the instructor symbol by modifying the symbol such as adding a beard. .

【0077】第4に、加入ユーザ情報テーブルに、加入
ユーザの得意分野情報を格納するようにすれば、ユーザ
端末102は、加入ユーザ情報テーブル中の得意分野情
報を参照し、得意分野に応じて、該得意分野を表す小道
具を追加するなど、シンボルに加工を施し、表示態様を
変更するようにしてもよい。
Fourth, if the specialty field information of the subscribing user is stored in the subscribing user information table, the user terminal 102 refers to the specialty field information in the subscribing user information table, and according to the specialty field. The symbols may be processed to change the display mode, such as by adding props representing the field of specialty.

【0078】第5に、教材コンテンツが演習問題等の採
点結果を集計可能な内容である場合に、サーバ101
が、加入ユーザごとに、過去の採点結果を記憶保持して
おくようにすれば、ユーザ端末102は、成績優秀な加
入ユーザのシンボルについては、学帽を被せるなど、シ
ンボルに加工を施し、表示態様を変更するようにしても
よい。
Fifth, if the content of the teaching material is such that the scoring result of an exercise or the like can be totaled, the server 101
However, if the past scoring results are stored and retained for each subscribing user, the user terminal 102 processes and displays the symbols of the subscribing users with excellent results, such as putting on a school cap. The mode may be changed.

【0079】第6に、サーバ101が、予め定めた時間
以上アクセスがない加入ユーザを把握するようにすれ
ば、ユーザ端末102は、そのような加入ユーザのシン
ボルについては、寝ている顔に変更するなど、シンボル
に加工を施し、表示態様を変更するようにしてもよい。
Sixth, if the server 101 grasps a subscribed user who has not accessed for more than a predetermined time, the user terminal 102 changes the symbol of such a subscribed user to a sleeping face. For example, the symbol may be processed to change the display mode.

【0080】さらに、本実施形態においては、インター
ネットを利用した教育システムについて説明したが、L
AN等の他のネットワークを利用した教育システムにも
適用可能であることは言うまでもない。
Further, in the present embodiment, the education system using the Internet has been described.
Needless to say, the present invention can be applied to an education system using another network such as an AN.

【0081】本実施形態におけるシンボルの表示態様
は、動画表示とすることもできる。例えば、インストラ
クタ端末102a及び学習者端末102bにカメラを取
り付け、各端末に向かって座っているユーザの表情を撮
影する。各端末はその画像をフレーム単位でサーバ10
1へ送信する。サーバ101は画像を受信し、各ユーザ
のシンボル画像ファイルを随時更新する。各端末は、ロ
グインしているユーザの識別番号が格納されているログ
インテーブル400を参照して、ログイン中のユーザの
シンボル画像ファイルを所定の時間間隔、例えば1秒間
隔で取得する。そして、取得したシンボル画像を随時、
人物表示領域702に表示する。すなわち、図5に示す
動作の流れのうち、ステップ502からステップ506
までを、1秒間隔で実行する。
The display mode of the symbols in the present embodiment may be a moving image display. For example, cameras are attached to the instructor terminal 102a and the learner terminal 102b, and the facial expressions of the user sitting at each terminal are photographed. Each terminal transmits the image to the server 10 in frame units.
Send to 1. The server 101 receives the image and updates the symbol image file of each user as needed. Each terminal refers to the login table 400 in which the identification number of the logged-in user is stored, and acquires a symbol image file of the logged-in user at predetermined time intervals, for example, at one-second intervals. And, at any time, the acquired symbol image,
It is displayed in the person display area 702. That is, in the operation flow shown in FIG.
Until 1 second.

【0082】また、本実施形態において、人物表示領域
702に表示される加入ユーザは、ユーザ端末102を
利用している加入ユーザ本人を含んでも良いし、含まな
くてもよい。
In this embodiment, the subscribing users displayed in the person display area 702 may or may not include the subscribing user who uses the user terminal 102.

【0083】さらに、サーバ101とユーザ端末102
の間の通信は、いずれも、ユーザ端末102が、能動的
にサーバ101へアクセスしてデータを取得しても良い
し、サーバ101が、能動的にユーザ端末102へデー
タを送信してもよい。
Further, the server 101 and the user terminal 102
In any of the communications between the user terminal 102, the user terminal 102 may actively access the server 101 to acquire data, or the server 101 may actively transmit data to the user terminal 102. .

【0084】[0084]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インターネットを利用した教育システムにおいて、学習
者に臨場感を与えるために、他の学習者と共に学習して
いる旨を、学習者に意識させるようにすることができ
る。
As described above, according to the present invention,
In an educational system using the Internet, the learner can be made aware that he or she is learning with other learners in order to give the learner a sense of realism.

【0085】また、本発明によれば、学習者間でコミュ
ニケーションをとることを可能とすることができる。
Further, according to the present invention, it is possible to make communication between learners.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態に係る教育システムのシステム構成
図。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an education system according to an embodiment.

【図2】本実施形態におけるユーザ端末のハードウェア
構成図。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a user terminal according to the embodiment.

【図3】本実施形態におけるデータベースに記憶されて
いるクラステーブルを示す説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a class table stored in a database according to the embodiment.

【図4】本実施形態におけるデータベースに記憶されて
いるログインテーブルを示す説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a login table stored in a database according to the embodiment.

【図5】本実施形態におけるユーザ端末の動作の流れを
示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the operation of the user terminal in the embodiment.

【図6】本実施形態におけるユーザ端末に表示されるロ
グイン画面を示す説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a login screen displayed on the user terminal according to the embodiment.

【図7】本実施形態におけるユーザ端末の、シンボルお
よびユーザ名の画面表示の様子を示す説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a screen display of a symbol and a user name on the user terminal in the embodiment.

【図8】図5のステップ508で実行されるコミュニケ
ーションルーチンの処理手順を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of a communication routine executed in step 508 of FIG. 5;

【図9】本実施形態におけるユーザ端末の、メール作成
・送信時の画面表示の様子を示す説明図。
FIG. 9 is an explanatory view showing a screen display of the user terminal according to the embodiment at the time of mail creation / transmission.

【図10】本実施形態におけるユーザ端末に表示される
選択画面を示す説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a selection screen displayed on the user terminal according to the embodiment.

【図11】本実施形態におけるユーザ端末の、チャット
時の画面表示の様子を示す説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating a screen display state of the user terminal during a chat in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…サーバ、102…ユーザ端末、103…インタ
ーネット、104…データベース、300…クラステー
ブル、400…ログインテーブル、700…アイコン表
示領域、701…教材コンテンツ表示領域である。70
2…人物表示領域、900…メール用領域、1100…
チャット用領域。
101: server, 102: user terminal, 103: Internet, 104: database, 300: class table, 400: login table, 700: icon display area, 701: teaching material content display area. 70
2 ... person display area, 900 ... mail area, 1100 ...
Chat area.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 正朗 東京都目黒区中央町1−15−3 株式会社 東和コンピューターシステム内 (72)発明者 羽原 貴明 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2 日立電子サービス株式会社内 (72)発明者 山岸 令和 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2 日立電子サービス株式会社内 (72)発明者 武貞 睦治 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2 日立電子サービス株式会社内 (72)発明者 今井 美奈 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2 日立電子サービス株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Inventor Masaaki Goto 1-15-3, Chuocho, Meguro-ku, Tokyo 1-15-3 Towa Computer System Co., Ltd. (72) Takaaki Habara 504-2 Shinanomachi, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa, Hitachi Inside Electronic Services Co., Ltd. (72) Inventor Reiwa Yamagishi 504-2 Shinanomachi, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside Hitachi Electronics Service Co., Ltd. (72) Mutsuji Takesada 504-2 Shinanomachi, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Hitachi Electronics Co., Ltd. Within Service Co., Ltd. (72) Inventor Mina Imai 504-2 Shinanomachi, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Within Hitachi Electronics Service Co., Ltd.

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワークに接続されるべき、種々の教
材コンテンツを提供するサーバ、および、複数の加入ユ
ーザのユーザ端末を備える教育システムにおいて、 上記サーバは、 加入ユーザごとに、該加入ユーザのユーザ識別情報、お
よび、該加入ユーザを表すシンボルの画像ファイルとを
対応付けた加入ユーザテーブルと、 自身が提供している教材コンテンツごとに、該教材コン
テンツのコンテンツ識別情報、および、該教材コンテン
ツの提供を受けている加入ユーザのユーザ識別情報を対
応付けた教材別学習者テーブルと、を管理し、 各ユーザ端末は、 上記サーバにログインした場合に、上記加入ユーザテー
ブルに基づいて、上記サーバから提供される教材コンテ
ンツと共に、加入ユーザのユーザ識別情報およびシンボ
ルを画面表示し、 予め定めた時間ごとに、上記教材別学習者テーブルを参
照し、自身と同じ教材コンテンツの提供を受けている加
入ユーザのユーザ識別情報およびシンボルのみを画面表
示することを特徴とするコミュニケーション支援方法。
1. An educational system including various educational material contents to be connected to a network and a user terminal of a plurality of subscribing users, wherein the server includes, for each subscribing user, a user of the subscribing user. A subscribed user table in which identification information and an image file of a symbol representing the subscribed user are associated with each other; and for each educational material content provided by itself, content identification information of the educational material content and provision of the educational material content A learning material-specific learner table associated with the user identification information of the subscribing user receiving the information, and each user terminal is provided from the server based on the subscribed user table when logging in to the server. Display of user identification information and symbols of subscribing users along with educational material contents A communication support method characterized by referring to the learning material-specific learner table at predetermined time intervals and displaying only the user identification information and symbols of the subscribing users who have been provided with the same learning material content as the user. .
【請求項2】請求項1記載のコミュニケーション支援方
法であって、 上記サーバは、 自身にログインしている加入ユーザのユーザ識別情報を
含むログインユーザテーブルを管理し、 各ユーザ端末は、 予め定めた時間ごとに、上記ログインユーザテーブルを
参照し、上記サーバにログインしている加入ユーザのシ
ンボルと、上記サーバにログインしていない加入ユーザ
のシンボルとで、表示態様を変更することを特徴とする
コミュニケーション支援方法。
2. The communication support method according to claim 1, wherein the server manages a login user table including user identification information of a subscribed user who has logged in to the server, and each user terminal has a predetermined user terminal. A communication method characterized in that a display mode is changed by referring to the login user table for each time and displaying a symbol of a subscribed user who has logged in to the server and a symbol of a subscribed user who has not logged in to the server. How to help.
【請求項3】請求項1記載のコミュニケーション支援方
法であって、 上記サーバは、 自身にログインしている加入ユーザのユーザ識別情報を
含むログインユーザテーブルを管理し、 各ユーザ端末は、 画面上のシンボルが指定された場合に、上記ログインユ
ーザテーブルを参照し、上記サーバにログインしていな
い加入ユーザのシンボルであるならば、該加入ユーザ宛
ての電子メールの作成・送信を行うための第1のユーザ
環境を提供し、上記サーバにログインしている加入ユー
ザのシンボルであるならば、上記第1のユーザ環境、お
よび、該加入者との間でチャットを行うための第2のユ
ーザ環境のうちのいずれか一方を提供することを特徴と
するコミュニケーション支援方法。
3. The communication support method according to claim 1, wherein said server manages a log-in user table including user identification information of a subscribing user who has logged in to said server, and each user terminal is provided on a screen. When a symbol is specified, the login user table is referred to, and if the symbol is a symbol of a subscribed user who has not logged in to the server, a first e-mail for creating and transmitting an e-mail addressed to the subscribed user is provided. If a symbol of a subscribing user who provides a user environment and logs in to the server, the first user environment and the second user environment for chatting with the subscriber. A communication support method characterized by providing one of the following.
【請求項4】請求項3記載のコミュニケーション支援方
法であって、 各ユーザ端末は、 上記サーバにログインしている加入ユーザのシンボルが
指定された場合に、上記第1のユーザ環境および上記第
2のユーザ環境のうちのいずれか一方の指定を受け付け
るための第3のユーザ環境を提供することを特徴とする
コミュニケーション支援方法。
4. The communication support method according to claim 3, wherein each of the user terminals, when a symbol of a subscribing user who logs in to the server is designated, the first user environment and the second user environment. A communication support method for providing a third user environment for receiving designation of any one of the user environments.
【請求項5】請求項3または4記載のコミュニケーショ
ン支援方法であって、 上記第2のユーザ環境によって行われるチャットは、テ
キストチャットおよび音声チャットのいずれかであるこ
とを特徴とするコミュニケーション支援方法。
5. The communication support method according to claim 3, wherein the chat performed in the second user environment is one of a text chat and a voice chat.
【請求項6】ネットワークに接続されるべきサーバと、
複数の加入ユーザのユーザ端末とを備える通信システム
において 上記サーバは、 予め定めた複数の加入ユーザごとに、該加入ユーザのユ
ーザ識別情報、および、該加入ユーザを表すシンボルの
画像ファイルとを対応付けた加入ユーザテーブルを管理
し、 自身にログインしている加入ユーザのユーザ識別情報を
含むログインユーザテーブルを管理し、 各ユーザ端末は、 上記サーバにログインした場合に、上記加入ユーザテー
ブルに基づいて、加入ユーザのユーザ識別情報およびシ
ンボルを画面表示すると共に、上記ログインユーザテー
ブルを参照し、上記サーバにログインしている加入ユー
ザのシンボルと、上記サーバにログインしていない加入
ユーザのシンボルとで、表示態様を変更し、 予め定めた時間ごとに、上記ログインユーザテーブルを
参照し、上記サーバにログインしている加入ユーザのシ
ンボルと、上記サーバにログインしていない加入ユーザ
のシンボルとで、表示態様を変更することを特徴とする
コミュニケーション支援方法。
6. A server to be connected to a network,
In a communication system including user terminals of a plurality of subscribed users, the server associates, for each of a plurality of predetermined subscribed users, user identification information of the subscribed user, and an image file of a symbol representing the subscribed user. The user terminal manages the login user table including the user identification information of the subscriber who has logged in to the user terminal, and when each user terminal logs in to the server, based on the subscription user table, The user identification information and the symbol of the subscribing user are displayed on the screen, and the symbol of the subscribing user who has logged in to the server and the subscribing user who has not logged in to the server are displayed by referring to the login user table. The mode is changed and the login user table is changed at predetermined time intervals. Referring to Le, the symbols of subscribing users logged into the server, in a symbol of subscribing users who are not logged into the server, communication support method characterized by changing the display mode.
【請求項7】ネットワークに接続されるべき、種々の教
材コンテンツを提供するサーバ、および、複数の加入ユ
ーザのユーザ端末を備え、 上記サーバは、加入ユーザごとに、該加入ユーザのユー
ザ識別情報、および、該加入ユーザを表すシンボルの画
像ファイルとを対応付けた加入ユーザテーブルを管理し
ている教育システムにおいて、 各ユーザ端末にインストールされるプログラムを記録し
た記録媒体であって、上記サーバにログインした場合
に、上記加入ユーザテーブルに基づいて、上記サーバか
ら提供される教材コンテンツと共に、加入ユーザのユー
ザ識別情報およびシンボルを画面表示する処理の処理手
順が記述されたプログラムを記録していることを特徴と
する記録媒体。
7. A server for providing various teaching material contents to be connected to a network, and user terminals of a plurality of subscribing users, wherein the server includes, for each subscribing user, user identification information of the subscribing user; And a recording medium storing a program to be installed in each user terminal in the education system which manages a subscription user table in which image files of symbols representing the subscription users are associated with each other. In this case, based on the subscription user table, a program describing a processing procedure of a process of displaying the user identification information and the symbol of the subscription user on a screen is recorded together with the teaching material content provided from the server. Recording medium.
【請求項8】請求項7記載の記録媒体であって、 上記サーバが、自身が提供している教材コンテンツごと
に、該教材コンテンツのコンテンツ識別情報、および、
該教材コンテンツの提供を受けている加入ユーザのユー
ザ識別情報を対応付けた教材別学習者テーブルを管理し
ている場合に、 ユーザ識別情報およびシンボルを画面表示する処理にお
いて、 予め定めた時間ごとに、上記教材別学習者テーブルを参
照し、自身と同じ教材コンテンツの提供を受けている加
入ユーザのユーザ識別情報およびシンボルのみを画面表
示する処理の処理手順がさらに記述されたプログラムを
記録していることを特徴とする記録媒体。
8. The recording medium according to claim 7, wherein the server identifies, for each teaching material content provided by the server, content identification information of the teaching material content, and
In a case where a learning material-specific learner table associated with the user identification information of the subscribing user who is provided with the learning material content is managed, in the process of displaying the user identification information and the symbol on the screen, the processing is performed at predetermined time intervals. A program further describing a processing procedure of a process of displaying only the user identification information and the symbol of the subscribing user who has been provided with the same learning material content as the user with reference to the learning material-specific learner table. A recording medium characterized by the above-mentioned.
【請求項9】請求項7記載の記録媒体であって、 上記サーバが、自身にログインしている加入ユーザのユ
ーザ識別情報を含むログインユーザテーブルを管理して
いる場合に、 ユーザ識別情報およびシンボルを画面表示する処理にお
いて、 予め定めた時間ごとに、上記ログインユーザテーブルを
参照し、上記サーバにログインしている加入ユーザのシ
ンボルと、上記サーバにログインしていない加入ユーザ
のシンボルとで、表示態様を変更する処理の処理手順が
さらに記述されたプログラムを記録していることを特徴
とする記録媒体。
9. The recording medium according to claim 7, wherein when the server manages a login user table including user identification information of a subscribing user who has logged in to the server, user identification information and a symbol are stored. In the process of displaying on the screen, at every predetermined time, the login user table is referred to, and the symbol of the subscribed user who has logged in to the server and the symbol of the subscribed user who is not logged in to the server are displayed. A recording medium characterized by recording a program further describing a processing procedure of a process for changing an aspect.
【請求項10】請求項7記載の記録媒体であって、 上記サーバが、自身にログインしている加入ユーザのユ
ーザ識別情報を含むログインユーザテーブルを管理して
いる場合に、 画面上のシンボルが指定された場合に、上記ログインユ
ーザテーブルを参照し、上記サーバにログインしていな
い加入ユーザのシンボルであるならば、該加入ユーザ宛
ての電子メールの作成・送信を行うための第1のユーザ
環境を提供し、上記サーバにログインしている加入ユー
ザのシンボルであるならば、上記第1のユーザ環境、お
よび、該加入者との間でチャットを行うための第2のユ
ーザ環境のうちのいずれか一方を提供する処理の処理手
順がさらに記述されたプログラムを記録していることを
特徴とする記録媒体。
10. The recording medium according to claim 7, wherein when the server manages a login user table including user identification information of a subscribed user who has logged in to the server, a symbol on a screen is displayed. If specified, refer to the login user table, and if the symbol is a symbol of a subscribed user who has not logged in to the server, a first user environment for creating and transmitting an e-mail addressed to the subscribed user And if it is a symbol of a subscribing user logging in to the server, one of the first user environment and a second user environment for chatting with the subscriber. A recording medium characterized by recording a program further describing a processing procedure of the processing for providing one of the two.
【請求項11】請求項10記載の記録媒体であって、 上記第1のユーザ環境または上記第2のユーザ環境を提
供する処理において、 上記サーバにログインしている加入ユーザのシンボルが
指定された場合に、上記第1のユーザ環境および上記第
2のユーザ環境のうちのいずれか一方の指定を受け付け
るための第3のユーザ環境を提供する処理の処理手順が
さらに記述されたプログラムを記録していることを特徴
とする記録媒体。
11. The recording medium according to claim 10, wherein, in the processing for providing the first user environment or the second user environment, a symbol of a subscribed user who has logged in to the server is specified. In this case, a program further describing a processing procedure of a process of providing a third user environment for accepting designation of one of the first user environment and the second user environment is recorded. Recording medium characterized by the following.
【請求項12】ネットワークに接続されるべきサーバ
と、複数の加入ユーザのユーザ端末とを備える教育シス
テムにおいて、 上記教育システムで用いられるユーザ端末であって、 上記サーバから提供される教材コンテンツが表示される
表示領域と、 各加入ユーザのユーザ識別情報、および、各加入ユーザ
を表すシンボルが表示される表示領域と、を有する画面
を表示することを特徴とするユーザ端末。
12. An educational system comprising a server to be connected to a network and user terminals of a plurality of subscribing users, wherein the user terminal used in the educational system displays teaching material contents provided from the server. A user terminal which displays a screen having a display area to be displayed, and a display area in which user identification information of each subscribed user and a symbol representing each subscribed user are displayed.
【請求項13】請求項12記載のユーザ端末において、
前記画面に表示される加入ユーザを表すシンボルは、上
記サーバにログインしている加入ユーザと、上記サーバ
にログインしていない加入ユーザとで、表示態様を変更
して表示することを特徴とするユーザ端末。
13. The user terminal according to claim 12,
A symbol representing a subscribed user displayed on the screen is displayed by changing the display mode between a subscribed user who is logged in to the server and a subscribed user who is not logged in to the server. Terminal.
【請求項14】ネットワークに接続されるべきサーバ
と、複数の加入ユーザのユーザ端末とを備える教育シス
テムにおいて、 上記サーバは、 加入ユーザごとに、当該加入ユーザのユーザ識別情報、
および、当該加入ユーザを表すシンボルの画像情報を対
応付けた加入ユーザ情報を管理し、 各ユーザ端末は、 上記サーバにログインした場合に、上記加入ユーザ情報
に基づいて、少なくとも、他の加入ユーザのユーザ識別
情報およびシンボルを画面表示することを特徴とするコ
ミュニケーション支援方法。
14. An educational system comprising a server to be connected to a network and user terminals of a plurality of subscribing users, wherein the server comprises, for each subscribing user, user identification information of the subscribing user;
And managing the subscribed user information in which the image information of the symbol representing the subscribed user is associated, and when each user terminal logs in to the server, based on the subscribed user information, A communication support method characterized by displaying user identification information and symbols on a screen.
【請求項15】請求項14記載のコミュニケーション支
援方法であって、 上記シンボルは、動画で表示されることを特徴とするコ
ミュニケーション支援方法。
15. The communication support method according to claim 14, wherein the symbols are displayed as moving images.
【請求項16】ネットワークに接続されるべきサーバ
と、複数の加入ユーザのユーザ端末とを備える教育シス
テムにおいて、 上記サーバは、 加入ユーザごとに、当該加入ユーザのユーザ識別情報、
および、当該加入ユーザを表すシンボルの画像情報を、
対応付けて記憶した記憶部を備え、 各ユーザ端末は、 上記サーバにログインした場合に、上記記憶部を参照し
て、少なくとも、他の加入ユーザのユーザ識別情報およ
びシンボルの画像情報を取得する取得手段と、 上記ユーザ識別情報およびシンボルの画像情報を表示す
る表示手段と、を備えることを特徴とする教育システ
ム。
16. An educational system comprising a server to be connected to a network and user terminals of a plurality of subscribing users, wherein the server comprises, for each subscribing user, user identification information of the subscribing user;
And image information of a symbol representing the subscribed user,
Each of the user terminals, when logging in to the server, refers to the storage unit and acquires at least the user identification information of another subscribed user and the image information of the symbol. And a display unit for displaying the user identification information and the image information of the symbol.
【請求項17】請求項16記載の教育システムにおい
て、 上記記憶部は、 当該サーバにログインしている加入ユーザのユーザ識別
情報(以下、「ログインユーザ情報」と称す。)を、さ
らに記憶し、 上記取得手段は、 上記記憶部を参照して、上記ログインユーザ情報を取得
し、 上記表示手段は、 上記ログインユーザ情報に基づいて、上記サーバにログ
インしている加入ユーザのシンボルと、上記サーバにロ
グインしていない加入ユーザのシンボルとで、表示態様
を変更して表示することを特徴とする教育システム。
17. The educational system according to claim 16, wherein the storage unit further stores user identification information of a subscribing user who has logged in to the server (hereinafter, referred to as “login user information”). The obtaining means obtains the login user information by referring to the storage unit, and the display means displays, based on the login user information, a symbol of a subscribed user who has logged in to the server, and An education system characterized in that a display mode is changed and displayed with a symbol of a subscribed user who has not logged in.
【請求項18】サーバに接続される加入ユーザのユーザ
端末であって、 上記サーバにログインしたときに、上記サーバから、加
入ユーザごとに、当該加入ユーザのユーザ識別情報、お
よび、当該加入ユーザを表すシンボルの画像情報を取得
する取得手段と、 上記加入ユーザのユーザ識別情報およびシンボルの画像
情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする
ユーザ端末。
18. A user terminal of a subscribed user connected to a server, wherein when logging in to the server, the server identifies, for each subscribed user, the user identification information of the subscribed user and the subscribed user. A user terminal, comprising: acquiring means for acquiring image information of a symbol to be represented; and display means for displaying the user identification information of the subscribing user and image information of the symbol.
【請求項19】サーバに接続される複数の加入ユーザの
ユーザ端末のうちのユーザ端末であって、 上記サーバにログインしたときに、上記サーバから、少
なくとも、他の加入ユーザのユーザ識別情報、および、
当該加入ユーザを表すシンボルの画像情報を取得する取
得手段と、 上記加入ユーザのユーザ識別情報、および、当該加入ユ
ーザを表すシンボルの画像情報を表示する表示手段と、
を備えることを特徴とするユーザ端末。
19. A user terminal of a plurality of subscribed user terminals connected to a server, wherein when logging in to the server, at least user identification information of another subscribed user from the server, and ,
Acquiring means for acquiring image information of a symbol representing the subscribed user; display means for displaying the user identification information of the subscribed user; and image information of the symbol representing the subscribed user;
A user terminal comprising:
【請求項20】請求項18または19のいずれか一項記
載のユーザ端末であって、 上記取得手段は、 上記サーバから、上記サーバにログインしている加入ユ
ーザを特定する情報(以下、「ログインユーザ特定情
報」と称す。)を、さらに取得し、 上記表示手段は、 上記ログインユーザ特定情報に基づいて、上記サーバに
ログインしている加入ユーザのシンボルと、上記サーバ
にログインしていない加入ユーザのシンボルとで、表示
態様を変更して表示することを特徴とするユーザ端末。
20. The user terminal according to claim 18, wherein the acquisition unit is configured to output, from the server, information identifying a subscribed user who has logged in to the server. The display means further includes: a symbol of a subscribed user who has logged in to the server, and a subscribed user who has not logged in to the server, based on the logged-in user specific information. A user terminal, wherein the display mode is changed and displayed with the symbol (1).
【請求項21】請求項18乃至20のいずれか一項記載
のユーザ端末であって、 上記取得手段は、 上記サーバから、当該ユーザ端末と同じ教材コンテンツ
の提供を受けている加入ユーザを特定する情報(以下、
「ユーザ別コンテンツ特定情報」と称す。)を、さらに
取得し、 上記表示手段は、 上記ユーザ別コンテンツ特定情報に基づいて、当該ユー
ザ端末と同じ教材コンテンツの提供を受けている加入ユ
ーザのユーザ識別情報およびシンボルのみを表示するこ
とを特徴とするユーザ端末。
21. The user terminal according to claim 18, wherein the acquisition unit specifies a subscribing user receiving the same teaching material content as the user terminal from the server. Information (hereafter,
This is referred to as “user specific content identification information”. ) Is further obtained, and the display means displays only the user identification information and the symbol of the subscribing user who is provided with the same teaching material content as the user terminal based on the user-specific content specifying information. User terminal.
【請求項22】請求項18乃至21のいずれか一項記載
のユーザ端末であって、 上記表示手段が表示する加入ユーザのシンボルは、動画
であることを特徴とするユーザ端末。
22. The user terminal according to claim 18, wherein the symbol of the subscribing user displayed by the display means is a moving image.
【請求項23】複数の加入ユーザのユーザ端末に接続さ
れるサーバにおいて、 加入ユーザごとに、当該加入ユーザのユーザ識別情報、
および、当該加入ユーザを表すシンボルの画像情報を、
対応付けて記憶した記憶部と、 当該サーバにログインしたユーザ端末に対して、上記記
憶部を参照して、少なくとも、他の加入ユーザのユーザ
識別情報およびシンボルの画像情報を送信する送信手段
と、を備えることを特徴とするサーバ。
23. A server connected to user terminals of a plurality of subscribed users, wherein for each subscribed user, user identification information of the subscribed user;
And image information of a symbol representing the subscribed user,
A storage unit stored in association with, for a user terminal logged in to the server, transmitting means for transmitting at least user identification information and symbol image information of another subscribed user with reference to the storage unit, A server comprising:
【請求項24】サーバに他の端末と共に接続されるユー
ザ端末において、 上記サーバにログインしたときに、上記サーバから、加
入ユーザごとに、当該加入ユーザのユーザ識別情報、お
よび、当該加入ユーザを表すシンボルの画像情報を取得
する処理と、 上記加入ユーザのユーザ識別情報およびシンボルの画像
情報を表示する処理と、をコンピュータに実現させるた
めのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
24. A user terminal connected to a server together with another terminal, wherein when logging in to the server, the server identifies, for each subscribed user, user identification information of the subscribed user and the subscribed user. A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to perform a process of acquiring image information of a symbol and a process of displaying the user identification information of the subscribing user and the image information of the symbol.
【請求項25】複数の加入ユーザのユーザ端末に接続さ
れるサーバにおいて、 加入ユーザごとに、当該加入ユーザのユーザ識別情報、
および、当該加入ユーザを表すシンボルの画像情報を、
対応付けて記憶する処理と、 当該サーバにログインしたユーザ端末に対して、上記記
憶部を参照して、少なくとも、他の加入ユーザのユーザ
識別情報およびシンボルの画像情報を送信する処理と、
をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
25. A server connected to user terminals of a plurality of subscribed users, wherein for each subscribed user, user identification information of the subscribed user;
And image information of a symbol representing the subscribed user,
Processing for associating and storing, for the user terminal logged in to the server, referring to the storage unit, at least transmitting the user identification information and the image information of the symbol of another subscribing user,
Computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to realize the above is recorded.
【請求項26】教材コンテンツの提供を求める要求元の
登録を受け付ける手段と、 前記登録された要求元に対して、ネットワークを介し
て、前記教材コンテンツ、および、前記要求元の状態を
示すシンボルの情報を提供する提供手段と、 前記教材コンテンツと併せて、前記シンボルを表示する
表示手段と、を備えることを特徴とする通信教育システ
26. A means for receiving registration of a request source for providing the teaching material content, and for the registered request source, via a network, the learning material content and a symbol indicating the state of the request source. A correspondence education system comprising: a providing unit that provides information; and a display unit that displays the symbol in addition to the teaching material content.
【請求項27】請求項26記載の通信教育システムにお
いて、 前記要求元の状態を示すシンボルの情報は、 前記要求元のシンボルの画像情報、および、前記要求元
の現在の状態を示す情報を含み、 前記表示手段は、前記要求元の現在の状態を示す情報に
応じて、表示態様を変更して表示することを特徴とする
通信教育システム。
27. The correspondence education system according to claim 26, wherein the symbol information indicating the status of the request source includes image information of the symbol of the request source and information indicating the current status of the request source. The correspondence education system, wherein the display unit changes and displays a display mode according to information indicating a current state of the request source.
JP11267325A 1998-10-02 1999-09-21 Education system, communication support method in the same and recording medium Pending JP2000172161A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11267325A JP2000172161A (en) 1998-10-02 1999-09-21 Education system, communication support method in the same and recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-280868 1998-10-02
JP28086898 1998-10-02
JP11267325A JP2000172161A (en) 1998-10-02 1999-09-21 Education system, communication support method in the same and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000172161A true JP2000172161A (en) 2000-06-23

Family

ID=26547820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11267325A Pending JP2000172161A (en) 1998-10-02 1999-09-21 Education system, communication support method in the same and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000172161A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000054844A (en) * 2000-06-29 2000-09-05 홍영실 Method of education by a 3D cyber character, 3D cyber education space and realtime mutual voice supports at internet
KR20000072285A (en) * 2000-08-26 2000-12-05 박용욱 Home Study System and Method by Communication
KR20010016239A (en) * 2000-11-27 2001-03-05 이주형 Remote education system and method using messenger, Application Service Provider functions and document transfomation technique
KR20010067612A (en) * 2001-02-21 2001-07-13 변진우 Method and system for virtual reality based on internet tele-lecturing
JP2002024408A (en) * 2000-07-11 2002-01-25 Medeikkusu:Kk Participation system for academic society presentation, question and answer or opinion exchange for real time and flexible program on internet for theory or research presentation of international medical science society
JP2003085113A (en) * 2001-09-11 2003-03-20 Sony Corp Information providing system, device and method for providing information, device and method for processing information, and program
JP2005250152A (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Yamaha Corp Distribution system and program
JP2006323467A (en) * 2005-05-17 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Exercise support system, its exercise support management device and program
JP2008216458A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Oki Electric Ind Co Ltd Learning support method, learning support program, learning support system, and learning support device
JP2009176066A (en) * 2008-01-24 2009-08-06 Yahoo Japan Corp Grouping report web system and method of controlling the system
US7792938B2 (en) 2004-03-04 2010-09-07 Yamaha Corporation Data delivery apparatus and method, and terminal apparatus
WO2011090128A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 株式会社ドワンゴ Communication system, and communication method
JP2014224877A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社ベネッセコーポレーション Learning support system, display control method, program, and information storage medium

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000054844A (en) * 2000-06-29 2000-09-05 홍영실 Method of education by a 3D cyber character, 3D cyber education space and realtime mutual voice supports at internet
JP2002024408A (en) * 2000-07-11 2002-01-25 Medeikkusu:Kk Participation system for academic society presentation, question and answer or opinion exchange for real time and flexible program on internet for theory or research presentation of international medical science society
KR20000072285A (en) * 2000-08-26 2000-12-05 박용욱 Home Study System and Method by Communication
KR20010016239A (en) * 2000-11-27 2001-03-05 이주형 Remote education system and method using messenger, Application Service Provider functions and document transfomation technique
KR20010067612A (en) * 2001-02-21 2001-07-13 변진우 Method and system for virtual reality based on internet tele-lecturing
JP2003085113A (en) * 2001-09-11 2003-03-20 Sony Corp Information providing system, device and method for providing information, device and method for processing information, and program
JP2005250152A (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Yamaha Corp Distribution system and program
US7792938B2 (en) 2004-03-04 2010-09-07 Yamaha Corporation Data delivery apparatus and method, and terminal apparatus
JP4649851B2 (en) * 2004-03-04 2011-03-16 ヤマハ株式会社 Distribution apparatus and program
JP2006323467A (en) * 2005-05-17 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Exercise support system, its exercise support management device and program
JP2008216458A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Oki Electric Ind Co Ltd Learning support method, learning support program, learning support system, and learning support device
JP2009176066A (en) * 2008-01-24 2009-08-06 Yahoo Japan Corp Grouping report web system and method of controlling the system
WO2011090128A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 株式会社ドワンゴ Communication system, and communication method
JP2011172200A (en) * 2010-01-22 2011-09-01 Dowango:Kk Communication system, and communication method
JP2014224877A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社ベネッセコーポレーション Learning support system, display control method, program, and information storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11934770B2 (en) System and methods for context specific annotation of electronic files
US8092227B2 (en) Method and apparatus for group learning via sequential explanation templates
US20050277102A1 (en) Methods and systems for interactive learning and other information exchanges, such as for use in a mobile learning environment
JP2000172161A (en) Education system, communication support method in the same and recording medium
JP2004054533A (en) Guide information providing system, guide information providingand method, guide information providingits program, and recording medium recorded with the program
JP2004279808A (en) Telelearning system
CN108712359A (en) A kind of virtual reality social contact method and system
KR20000054844A (en) Method of education by a 3D cyber character, 3D cyber education space and realtime mutual voice supports at internet
JP2002116997A (en) Chatting device, correctable bulletin board device, integrated communication equipment, teaching material evaluation system, scenario selection system, network connector and electronic mail transmitter
KR20210015832A (en) Student-centered learning system with student and teacher dashboards
JP2002117153A (en) Remote lecture system
KR20010007738A (en) Remote studying method for a plurality of users via internet and the system of the same
JP2008216458A (en) Learning support method, learning support program, learning support system, and learning support device
JP2004157616A (en) Learning support system
JP6227369B2 (en) Learning system
JP2002268527A (en) Teaching material providing and managing system and teaching material providing and managing method
JP2003029613A (en) Online educational question distribution system
JP7474003B1 (en) Video providing method and server device
Iwasokun et al. Development and Evaluation of a Web-Based Virtual Classroom System for Collaborative Learning in an African University
JP2004192575A (en) Appointment monitoring method and appointment monitoring system
JP2002169456A (en) Education system by correspondence and teaching method by correspondence
Cai Teaching Directory Services: Topics, Challenges, and Experiences
JP2003331119A (en) Method and system for assisting self-control
Scheele The interactive lecture: a new teaching paradigm based on pervasive computing
HASHIMOTO et al. Psychology Department, Rissho University, 2-19-10-102 Kotake-cho Nerimaku Tokyo, 176-0004, Japan

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511