JP2000164478A - Overlapping measurement precision improving method - Google Patents

Overlapping measurement precision improving method

Info

Publication number
JP2000164478A
JP2000164478A JP10335541A JP33554198A JP2000164478A JP 2000164478 A JP2000164478 A JP 2000164478A JP 10335541 A JP10335541 A JP 10335541A JP 33554198 A JP33554198 A JP 33554198A JP 2000164478 A JP2000164478 A JP 2000164478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
exposure
scaling
correction
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10335541A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshikatsu Tomimatsu
喜克 富松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10335541A priority Critical patent/JP2000164478A/en
Publication of JP2000164478A publication Critical patent/JP2000164478A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to perform an enhanced global alignment while abnormal data is being removed even in the case wherein the destressing affects scaling. SOLUTION: The A-layer of new lot is formed by step ST5. In this step ST5, using the reciprocal of the average values SAX and the SAY of the error of an X-scaling and a Y-scating, the scaling error generated in step 2 is compensated in advance. In step ST6, a B-layer is exposed using enhanced global alignment while the EGA(enhanced global alignment) rejecting function is being used for the purpose of removing an abnormal data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、LSI製造プロ
セスにおける光リソグラフィ工程で使用する露光装置を
用いた露光方法に関し、特にステッパにおける重ね合わ
せ精度を向上させる重ね合わせ精度向上方法に関するも
のである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an exposure method using an exposure apparatus used in an optical lithography process in an LSI manufacturing process, and more particularly to an overlay accuracy improving method for improving overlay accuracy in a stepper.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、半導体装置の製造に用いられ
る露光装置として、ステップアンドリピート方式の装置
が知られている。このステップアンドリピート方式の露
光装置は、ウェーハをステップ移動させながら、一枚の
ウェーハに対し、レチクル上に形成されているパターン
像を繰り返し露光するものである。ステップアンドリピ
ート方式の露光装置では、投影レンズを用いて、レチク
ル上に形成されているパターン像を縮小しつつ一枚のウ
エーハ上の各ショット領域に順次露光していくステッパ
が主流となっている。このステッパには、アライメント
精度を向上させるために、従来から様々な工夫がなされ
てきた。その一例として、例えば特開昭61‐4442
9号公報には、エンハンスグローバルアライメント(E
GA)法が開示されている。図3は、2つのオフアクシ
ス方式のアライメント顕微鏡(以下WAMという。)
と、ウェーハ上のマークのx方向の位置を検出するスル
ーザレンズ方式のアライメント光学系(以下、X‐LS
A系という。)と、ウェーハ上のマークのy方向の位置
を検出するスルーザレンズ方式のアライメント光学系
(以下、Y‐LSA系という。)によるスポット光θS
P,YSP,LYS,LXSの投影レンズの結像面(ウ
ェーハの表面と同一)における配置関係を示す平面図で
ある。WAMには、WAM20とWAM21があり、そ
れぞれ投影レンズの光軸と平行な光軸を有し、x方向に
長くのびた帯状のレーザスポット光YSP,θSPをウ
ェーハ上に結像する。図3において、光軸AXを原点と
する座標系xyを定めたとき、x軸とy軸はそれぞれ、
ウェーハが載置されるステージの移動方向を表す。図3
中、光軸AXを中心とする円形の領域は、イメージフィ
ールドifである。イメージフィールドifの内側の矩
形の領域は、レチクルの有効パターン領域の投影像Pr
である。スポット光LYSは、イメージフィールドif
内で投影像Prの外側の位置で、かつx軸上に一致する
ように形成される。また、スポット光LXSも、イメー
ジフィールドif内で投影像Prの外側の位置で、かつ
y軸上に一致するように形成される。一方、2つのスポ
ット光θSP,YSPの振動中心は、x軸からy方向に
距離Y0だけ離れた線分(x軸と平行)l上に一致する
ように、かつそのx方向の間隔DXがウェーハの直径よ
りも小さな値になるように定められている。スポット光
θSP,YSPはy軸に対して左右対称に配置されてお
り、主制御装置(図示省略)は光軸AXの投影点に対す
るスポット光θSP,YSPの位置に関する情報を記憶
している。また、主制御装置は、光軸AXの投影点に対
するスポット光LYSのx方向の中心位置(距離X1)
とスポット光LXSのy方向の中心位置(距離Y1)に
関する情報も記憶している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a step-and-repeat type apparatus has been known as an exposure apparatus used for manufacturing a semiconductor device. This step-and-repeat type exposure apparatus repeatedly exposes a single wafer to a pattern image formed on a reticle while moving the wafer stepwise. In the step-and-repeat type exposure apparatus, a stepper that uses a projection lens to sequentially expose each shot area on a single wafer while reducing a pattern image formed on a reticle has become mainstream. . In order to improve the alignment accuracy of the stepper, various devices have been conventionally devised. As an example, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-4442
No. 9 discloses an enhanced global alignment (E
GA) method is disclosed. FIG. 3 shows two off-axis alignment microscopes (hereinafter referred to as WAMs).
And a through-the-lens type alignment optical system (hereinafter referred to as X-LS) for detecting the position of the mark on the wafer in the x direction.
It is called A system. ) And a spot light θS by a through-the-lens type alignment optical system (hereinafter, referred to as a Y-LSA system) for detecting the position of the mark on the wafer in the y direction.
It is a top view which shows the arrangement | positioning relationship in the imaging surface (same as the surface of a wafer) of the projection lens of P, YSP, LYS, and LXS. The WAM includes a WAM 20 and a WAM 21, each of which has an optical axis parallel to the optical axis of the projection lens and forms an image of the belt-like laser spot light YSP, θSP extending in the x direction on the wafer. In FIG. 3, when a coordinate system xy whose origin is the optical axis AX is defined, the x axis and the y axis are respectively
Indicates the direction of movement of the stage on which the wafer is mounted. FIG.
In the middle, a circular area centered on the optical axis AX is an image field if. The rectangular area inside the image field if is a projected image Pr of the effective pattern area of the reticle.
It is. The spot light LYS is applied to the image field if.
Is formed at a position outside of the projection image Pr and on the x-axis. Further, the spot light LXS is also formed at a position outside the projection image Pr in the image field if and coincides with the y-axis. On the other hand, the center of vibration of the two spot lights θSP and YSP coincides with a line segment (parallel to the x-axis) 1 that is separated from the x-axis by a distance Y0 in the y-direction, and the distance DX in the x-direction is equal to the wafer. It is determined to be smaller than the diameter of. The spot lights θSP and YSP are arranged symmetrically with respect to the y-axis, and the main controller (not shown) stores information on the positions of the spot lights θSP and YSP with respect to the projection point of the optical axis AX. In addition, the main control device determines the center position (distance X1) of the spot light LYS in the x direction with respect to the projection point of the optical axis AX.
And information on the center position (distance Y1) of the spot light LXS in the y direction.

【0003】次に、図4を用いてEGA法による位置合
わせについて説明する。以下で説明する位置合わせは、
ウェーハの第2層目以降について行われるものであり、
ウェーハ上にはチップと位置合わせ用のマークとが既に
形成されているものとする。まず、ウェーハは、オリエ
ンテーションフラットを用いて、プリアライメントされ
る(ステップD10)。このオリエンテーションフラッ
トは、x軸と平行になるように位置決めされる。ウェー
ハは、搬送されて、x軸と平行を保った状態でウェーハ
ホルダーに保持される(ステップD11)。このウェー
ハホルダーは、モーターなどによってx軸方向,y軸方
向に2次元移動するステージに載っており、かつステー
ジに対し回転可能に取り付けられている。ウェーハに
は、例えば図5に示すように複数のチップCnがウェー
ハWA上の直交する配列座標αβに沿ってマトリックス
状に形成されている。α軸は、ウェーハWAのフラット
とほぼ平行である。ただし、図5には、マトリックス状
に配置されるチップCnのうちの一部のみが図示されて
いる。各チップC0〜C6には、4つの位置合わせ用マ
ークGY,Gθ,SX,SYが設けられている。今、中
央のチップC3の中心を配列座標αβの原点とする。こ
の原点を中心としてα軸β軸を仮定すると、α軸上には
α方向に線状にのびた回析格子状のマークSY0〜SY
6が、それぞれチップC0〜C6の右脇に設けられてい
る。また、β方向に線状にのびた回析格子状のマークS
X3がチップC3の下方に設けられている。このチップ
C0〜C2,C4〜C6についても同様に、チップの中
心を通りβ軸に平行な線分上にマークSX0〜SX6が
設けられている。これらのマークSYn,SXnはそれ
ぞれスポット光LYS,LXSによって検出されるもの
である。また各チップC0〜C6の下方にはウェーハW
Aの全体の位置合わせ(グローバルアライメント)を行
うために使われるマークGY0〜GY6,Gθ0〜Gθ
6が設けられている。これらのマークGYn,Gθnは
α軸と平行な線分上にα方向に線状にのびた回折格子状
のパターンで形成されている。さらにα方向に一列に並
んだチップC0〜C6のうち、例えば左端のチップC0
のマークGY0と右端のチップC6のマークGθ0との
α方向の間隔がWAM20,21によっるスポット光θ
SP,YSPの間隔DXと一致するように定められてい
る。すなわち、離れた2箇所のマークGY0とマークG
θ6を使ってオフアクシス方式でウェーハWAのグロー
バルアライメントを行う。この2つマークがあれば、こ
のグローバルアライメントにとっては、他のマークGY
1〜GY6、マークGθ0〜Gθ5は不要である。要す
るに、ウェーハWAのα軸と平行な(又は一致した)線
分上にα方向に長くのびた2つのマークが間隔DXだけ
離れて存在すればよい。
[0005] Next, the positioning by the EGA method will be described with reference to FIG. The alignment described below
Is performed for the second and subsequent layers of the wafer,
Assume that chips and alignment marks have already been formed on the wafer. First, the wafer is pre-aligned using the orientation flat (step D10). This orientation flat is positioned so as to be parallel to the x-axis. The wafer is transported and held on the wafer holder while keeping the wafer parallel to the x-axis (step D11). The wafer holder is mounted on a stage that moves two-dimensionally in the x-axis direction and the y-axis direction by a motor or the like, and is rotatably mounted on the stage. For example, as shown in FIG. 5, a plurality of chips Cn are formed on the wafer in a matrix along orthogonal arrangement coordinates αβ on the wafer WA. The α-axis is substantially parallel to the flat of the wafer WA. However, FIG. 5 shows only a part of the chips Cn arranged in a matrix. Each of the chips C0 to C6 is provided with four alignment marks GY, Gθ, SX, and SY. Now, let the center of the center chip C3 be the origin of the array coordinates αβ. Assuming an α axis and a β axis centered on the origin, diffraction grating marks SY0 to SY linearly extending in the α direction are provided on the α axis.
6 are provided on the right side of the chips C0 to C6, respectively. A diffraction grating mark S extending linearly in the β direction
X3 is provided below the chip C3. Similarly, for the chips C0 to C2 and C4 to C6, marks SX0 to SX6 are provided on a line segment passing through the center of the chip and parallel to the β axis. These marks SYn and SXn are detected by spot lights LYS and LXS, respectively. The wafer W is located below each of the chips C0 to C6.
Marks GY0 to GY6, Gθ0 to Gθ used to perform overall alignment (global alignment) of A
6 are provided. These marks GYn and Gθn are formed in a diffraction grating pattern linearly extending in the α direction on a line segment parallel to the α axis. Furthermore, of the chips C0 to C6 arranged in a line in the α direction, for example, the leftmost chip C0
The distance between the mark GY0 and the mark Gθ0 of the right end chip C6 in the α direction is the spot light θ by the WAMs 20 and 21.
It is determined so as to match the distance DX between SP and YSP. In other words, two separate marks GY0 and G
Global alignment of the wafer WA is performed by the off-axis method using θ6. With these two marks, for this global alignment, other marks GY
1 to GY6 and the marks Gθ0 to Gθ5 are unnecessary. In short, it suffices that two marks extending in the α direction exist on the line parallel to (or coincident with) the α axis of the wafer WA with a distance DX therebetween.

【0004】主制御装置は、プリアライメント装置から
ウェーハWAを受け取るときのステージの位置情報、そ
の位置から、マークGY0,Gθ0がそれぞれWAM2
0,21の検出視野内に位置するまでのステージの移動
方向と移動量などの情報を装置固有の定数として予め記
憶している。主制御装置は、ステップD12で、マーク
GY0がWAM21の検出視野内に位置するように、ス
テージを位置決めする。その後、スポット光YSPの振
動中心がマークGY0のy方向の中心と一致するよう
に、主制御装置はWAM21からアライメント信号とレ
ーザ干渉計からの位置情報とに基づいてステージをy方
向に精密に位置決めする。スポット光YSPの振動中心
とマークGY0の中心とが一致したら、その状態が維持
されるように主制御装置波WAM21からのアライメン
ト信号でフィードバック制御したまま、マークGθ6が
WAM20のスポット光θSPによって検出されるよう
にウェーハホルダーを回転させる。さらに、主制御装置
はスポット光θSPの振動中心とマークGθ6のy方向
の中心とを一致させる。以上の一連の動作により、スポ
ット光YSPとマークGY0が一致し、スポット光θS
PとマークGθ6が一致し、座標系xyに対するウェー
ハWAの配列座標αβの回転ずれが補正されるととも
に、座標系xyと配列座標αβのy方向(β方向)の位
置に関する対応付け(規定)が完了する。
[0004] The main controller determines the marks GY0 and Gθ0 from the position information of the stage when the wafer WA is received from the pre-alignment device and the position of the wafer WAM2 from the position information.
Information such as the direction and amount of movement of the stage until it is located within the 0, 21 detection field of view is stored in advance as a constant unique to the apparatus. In step D12, the main controller positions the stage so that the mark GY0 is located within the detection field of view of the WAM21. Thereafter, the main controller precisely positions the stage in the y direction based on the alignment signal from the WAM 21 and the position information from the laser interferometer so that the center of vibration of the spot light YSP coincides with the center of the mark GY0 in the y direction. I do. When the center of vibration of the spot light YSP and the center of the mark GY0 match, the mark Gθ6 is detected by the spot light θSP of the WAM 20 while performing feedback control with the alignment signal from the main controller wave WAM21 so that the state is maintained. Rotate the wafer holder as shown. Further, the main controller makes the center of vibration of the spot light θSP coincide with the center of the mark Gθ6 in the y direction. By the above series of operations, the spot light YSP and the mark GY0 match, and the spot light θS
P and the mark Gθ6 match, the rotational deviation of the array coordinates αβ of the wafer WA with respect to the coordinate system xy is corrected, and the association (regulation) regarding the position of the coordinate system xy and the array coordinates αβ in the y direction (β direction) is established. Complete.

【0005】次に、チップC3のマークSX3がX‐L
SA系のスポット光LXSによって走査されるようにス
テージを位置決めした後、ステージをx方向に移動させ
る。その際、主制御装置は、マークSX3がスポット光
LXSと一致したときのウェーハWAのx方向の位置を
検出して記憶する。これによって、座標系xyと配列座
標αβのx方向(α方向)の位置に関する対応付が完了
する。
Next, the mark SX3 of the chip C3 is XL
After the stage is positioned so that it is scanned by the SA spot light LXS, the stage is moved in the x direction. At that time, the main controller detects and stores the position of the wafer WA in the x direction when the mark SX3 matches the spot light LXS. This completes the association between the coordinate system xy and the position of the array coordinates αβ in the x direction (α direction).

【0006】グローバルアライメントの完了までに、ア
ライメント検出系の精度、各スポット光の設定精度、あ
るいはウェーハWA上の各マークの光学的、形状的な状
態(プロセスの影響)による位置検出精度のばらつきな
どによって誤差を生じ、ウェーハWAのチップは座標系
xyに従って精密に位置合わせ(アドレッシング)され
るとは限らない。その誤差(以下ショット・アドレス誤
差という。)を次の4つの要因、すなわちウェーハ回
転、座標系xyの直交度、ウェーハのx方向とy方向の
線形伸縮、x方向とy方向のオフセットによって表す。
ウェーハの回転は、例えばウェーハを回転補正する際、
位置合わせの基準となる2つのスポット光YSPとθS
Pとの位置関係が正確でなかったために生じるものであ
り、座標系xyに対する配列座標αβの残存回転誤差量
θで表される。座標系xyはステージの送り方向が正確
に直交していないことにより生じ、直交度誤差量wで表
される。ウェーハのx方向とy方向の線形伸縮は、ウェ
ーハの加工プロセスによってウェーハが全体的に伸縮す
ることである。このためチップの設計上の配列座標値に
対して実際のチップ位置がα,β方向に微小量だけずれ
ることになり、特にウェーハの周辺部で顕著になる。こ
のウェーハ全体の伸縮量はα(x)方向とβ(y)方向
とについてそれぞれRx,Ryで表される。ただし、R
xはウェーハ上のx(α)方向の点間の距離の実測と設
計値の比、Ryはウェーハ上のy(β)方向の2点間の
距離の実測値と設計値の比で表すものとする。従って、
Rx、Ryがともに1の時は伸縮無しである。x(α)
方向のオフセットおよびy(β)方向のオフセットは、
アライメント系の検出精度、ウェーハホルダーの位置決
め精度などによりウェーハが全体的にx方向とy方向に
微小量だけずれることにより生じ、オフセット量Ox,
Oyで表される。なお、図5には、ウェーハの残存回転
誤差量θとステージの直交度誤差量wが誇張して表され
ている。上述の4つの要因が加わった場合、設計上で座
標位置(Dxn,Dyn)のショット(チップ)につい
て実際に位置決めすべきショット位置(Fxn,Fy
n)は数1で表される。
Until the completion of the global alignment, the accuracy of the alignment detection system, the setting accuracy of each spot light, or the variation in the position detection accuracy due to the optical and geometrical state of each mark on the wafer WA (effect of the process). This causes an error, and the chips on the wafer WA are not always accurately aligned (addressed) in accordance with the coordinate system xy. The error (hereinafter referred to as shot address error) is expressed by the following four factors: wafer rotation, orthogonality of the coordinate system xy, linear expansion and contraction of the wafer in the x and y directions, and offset in the x and y directions.
The rotation of the wafer, for example, when correcting the rotation of the wafer,
Two spot lights YSP and θS serving as alignment references
This occurs because the positional relationship with P is not accurate, and is represented by the residual rotation error amount θ of the array coordinates αβ with respect to the coordinate system xy. The coordinate system xy is generated when the feed direction of the stage is not exactly orthogonal, and is represented by an orthogonality error amount w. The linear expansion and contraction of the wafer in the x and y directions means that the entire wafer expands and contracts due to the wafer processing process. For this reason, the actual chip position deviates by a small amount in the α and β directions with respect to the designed arrangement coordinate value of the chip, and is particularly remarkable in the peripheral portion of the wafer. The amount of expansion and contraction of the entire wafer is represented by Rx and Ry in the α (x) direction and the β (y) direction, respectively. Where R
x is the ratio between the measured value of the distance between the points in the x (α) direction on the wafer and the design value, and Ry is the ratio of the measured value of the distance between the two points in the y (β) direction on the wafer and the design value. And Therefore,
When both Rx and Ry are 1, there is no expansion or contraction. x (α)
The offset in the direction and the offset in the y (β) direction are
Due to the detection accuracy of the alignment system, the positioning accuracy of the wafer holder, etc., the entire wafer is displaced by a small amount in the x direction and the y direction, and the offset amount Ox,
It is represented by Oy. In FIG. 5, the residual rotation error θ of the wafer and the orthogonality error w of the stage are exaggerated. When the above four factors are added, the shot position (Fxn, Fy) to be actually positioned with respect to the shot (chip) at the coordinate position (Dxn, Dyn) in design.
n) is represented by Equation 1.

【0007】[0007]

【数1】 (Equation 1)

【0008】数1を行列の演算式に書き直すと、数2の
ようになる。
[0008] When Equation 1 is rewritten into a matrix operation equation, Equation 2 is obtained.

【0009】[0009]

【数2】 (Equation 2)

【0010】主制御装置は、グローバルアライメントが
終了した後、ウェーハの複数のチップの位置を計測す
る。ステップD13で、主制御装置はX‐LSA系のス
ポット光LXSが図5中の左端のチップC0に付随した
マークSX0と平行に並ぶように、配列設計値に基づい
てステージを位置決めした後、マークSX0がスポット
光LXSを横切るようにステージをx方向に一定量だけ
移動(走査)する。この移動の間、主制御装置は光電素
子の時系列的な光電信号の波形をレーザ干渉計からのx
方向の位置情報に対応付けて記憶し、波形状態からマー
クSX0とスポット光LXSとがx方向に関して一致し
た時点の位置x0を検出する。
[0010] After the global alignment is completed, the main controller measures the positions of a plurality of chips on the wafer. In step D13, the main control device positions the stage based on the array design value so that the X-LSA spot light LXS is arranged in parallel with the mark SX0 attached to the leftmost chip C0 in FIG. The stage is moved (scanned) by a fixed amount in the x direction so that SX0 crosses the spot light LXS. During this movement, the main controller changes the time-series waveform of the photoelectric signal of the photoelectric element by x from the laser interferometer.
The position x0 at the time when the mark SX0 and the spot light LXS coincide with each other in the x direction is detected from the waveform state.

【0011】次に、主制御装置は、ステップD14で、
Y‐LSA系のスポット光LYSがチップC0に付随し
たマークSY0と平行に並ぶように配列設計値に基づい
てステージを位置決めする。その後、マークSY0がス
ポット光LYSを横切るようにステージをy方向に一定
量だけ移動する。この時、主制御装置は、光電素子の時
系列的な光電信号の波形をレーザ干渉計からのy方向の
位置情報と対応付けて記憶し、波形状態からワークSY
0ときスポット光LYSとがy方向に関して一致した時
点の位置y0を検出する。そして主制御装置は、ステッ
プD15で、M個のチップについて同様の位置検出を行
ったか否かを判断して、否の時はステップD16に進
み、ウェーハ上の別のチップまで配列設計値に基づいて
ステージを移動させ、ステップD13から再び同様に位
置検出動作を繰り返す。
[0011] Next, the main controller, at step D14,
The stage is positioned based on the array design value so that the Y-LSA spot light LYS is arranged in parallel with the mark SY0 attached to the chip C0. Thereafter, the stage is moved by a certain amount in the y direction so that the mark SY0 crosses the spot light LYS. At this time, the main controller stores the time-series waveform of the photoelectric signal of the photoelectric element in association with the position information in the y direction from the laser interferometer, and stores the work SY from the waveform state.
At 0, the position y0 at the time when the spot light LYS matches in the y direction is detected. Then, in step D15, the main controller determines whether or not the same position detection has been performed for the M chips. If not, the process proceeds to step D16, where another chip on the wafer is based on the array design value. Then, the stage is moved, and the position detection operation is repeated again from step D13.

【0012】次に、主制御装置はステップD17におい
て、設計値と実測値から最小二乗法により誤差パラメー
タを決定する。すなわち次の数3〜数8に基づいて誤差
パラメータA,Oを決定する。この決定に当たって、主
制御装置は実測値を検出した各ステップの設計値を予め
選出しており、その設計値を記憶しているものとする。
Next, in step D17, the main controller determines an error parameter from the design value and the actually measured value by the least square method. That is, the error parameters A and O are determined based on the following equations (3) to (8). In this determination, it is assumed that the main control device has previously selected a design value of each step for which an actually measured value has been detected, and stores the design value.

【0013】[0013]

【数3】 (Equation 3)

【0014】[0014]

【数4】 (Equation 4)

【0015】[0015]

【数5】 (Equation 5)

【0016】[0016]

【数6】 (Equation 6)

【0017】[0017]

【数7】 (Equation 7)

【0018】[0018]

【数8】 (Equation 8)

【0019】そして、所定数の実測値が得られた段階で
主制御装置は、数3,数4でオフセット量(Ox,O
y)を算出した後、さらに数5〜数8で配列要素a1
1,a12,a21,a22を算出する。以上の演算に
より、誤差パラメータA,Oが決定されるので、主制御
装置は次のステップD18で数2を用いて、ウェーハW
Aの各チップCnについて誤差パラメータによって補正
されたショットアドレス(Fxn,Fyn)を算出す
る。そして、主制御装置は、記憶手段上に、計算値(D
xn,Dyn)に対して補正されたチップ配列マップを
作成する。なお、数1より、各ショット位置における設
計値からの位置ずれ(εxn,εyn)は数9で表され
る。
When a predetermined number of actually measured values have been obtained, the main controller determines the offset amount (Ox, O
After calculating y), the array element a1
1, a12, a21, and a22 are calculated. Since the error parameters A and O are determined by the above calculations, the main controller uses the equation 2 in the next step D18 to calculate the wafer W
The shot address (Fxn, Fyn) corrected for each chip Cn of A by the error parameter is calculated. Then, the main control device stores the calculated value (D
(xn, Dyn). From Equation 1, the displacement (εxn, εyn) from the design value at each shot position is expressed by Equation 9.

【0020】[0020]

【数9】 (Equation 9)

【0021】以上のような場合の補正値(誤差パラメー
タ)としては、上述のように、ベースライン補正、回転
補正、直交度補正、スケーリング補正の4つがあるが、
これらが補正すべき誤差は、例えば図7に示すようにE
GA測定データに現れる。図8は、ウェーハ上での図7
のショット位置を示す平面図である。この4つの補正値
を用いて、より精度よく重ね合わされたパターンを得る
ことが可能となる。
As described above, there are four correction values (error parameters) in the above case: baseline correction, rotation correction, orthogonality correction, and scaling correction.
These errors to be corrected are, for example, E as shown in FIG.
Appears in GA measurement data. FIG. 8 shows FIG. 7 on a wafer.
FIG. 4 is a plan view showing a shot position of FIG. Using these four correction values, it is possible to obtain a pattern that is superimposed more accurately.

【0022】次に主制御装置は、ステップD19におい
て、記憶されたチップ配列マップに従ってステップアン
ドリピート方式でウェーハホルダーの位置決めを行う。
これよって、ウェーハWA上のチップCnとレチクルの
投影像Prとが正確に重なり合い、次のステップD20
でそのチップCnに投影像Prを露光する。露光後、ス
テップD21でウェーハWA上の全チップC0〜Cm−
1の露光が完了したか否かを判断する。全チップの露光
が完了していないときは再びステップD19に戻り、残
りのチップに対しステップアンドリピート動作を繰り返
す。ステップD21で、全チップの露光が終了したと判
断されたら、次のステップD22でウェーハのアンロー
ドが行われ、一枚のウェーハの露光処理が全て完了す
る。
Next, in step D19, the main controller positions the wafer holder in a step-and-repeat manner according to the stored chip arrangement map.
As a result, the chip Cn on the wafer WA and the projected image Pr of the reticle accurately overlap, and the next step D20
Exposes the chip Cn with the projection image Pr. After the exposure, in step D21, all the chips C0 to Cm−
It is determined whether the first exposure has been completed. If the exposure of all chips has not been completed, the process returns to step D19, and the step-and-repeat operation is repeated for the remaining chips. If it is determined in step D21 that the exposure of all the chips has been completed, the wafer is unloaded in the next step D22, and the entire exposure processing of one wafer is completed.

【0023】現在、上記に示しているEGA手法をより
高精度化することを目的として、異常測定値の除去アル
ゴリズム、例えばEGAリジェクト(Reject)機能と呼
ばれるものが追加される場合がある。この機能は、測定
値の平均値とある測定値との差が所定の値を超えたとき
には、その測定値が異常であると判断するものである。
しかし、このような異常の判定では、以下に示す不具合
が発生する。その不具合について述べる前に、まず、上
記に示した現状のEGAリジェクト機能を具体的に説明
する。
At present, in order to improve the accuracy of the EGA method described above, an algorithm for removing abnormal measurement values, for example, a so-called EGA reject function may be added. This function determines that the measured value is abnormal when the difference between the average value of the measured values and a certain measured value exceeds a predetermined value.
However, in the determination of such an abnormality, the following problems occur. Before describing the inconvenience, the current EGA reject function described above will be specifically described.

【0024】(1)下地工程(成膜工程を指す)済みの
ウェーハに対して、塗布、露光、現像によりパターンを
形成する。その時、同時に次工程の露光時に使用するア
ライメント検出マークを形成する。
(1) A pattern is formed by coating, exposing, and developing on a wafer which has been subjected to a base step (which indicates a film forming step). At this time, an alignment detection mark used at the time of exposure in the next step is formed at the same time.

【0025】(2)パターンおよびマークの形成がなさ
れたウェーハに対して、エッチングを行う。この処理に
よりウェーハ上面では応力開放が起こり、ショットでは
倍率、ウェーハレベルではスケーリングに関して大きな
の誤差が発生する。
(2) Etching is performed on the wafer on which patterns and marks have been formed. Due to this processing, stress is released on the upper surface of the wafer, and a large error occurs with respect to the magnification at the shot and the scaling at the wafer level.

【0026】(3)次に、CMP(ケミカル・メカニカ
ル・ポリッシング)工程を実施する。研磨量のバラツキ
によりウェーハ面内でのマークの形状にばらつきが生
じ、計測誤差を発生されるマークが面内に発生する。た
だし、CMP工程以外の工程でも、アライメントマーク
の計測不良が起こるような状況を発生させる工程があ
る。そのような工程の例として、例えば、エッチング工
程、高温スパッタによるアルミニウムの形成、不透明膜
を厚く積む工程が挙げられる。
(3) Next, a CMP (Chemical Mechanical Polishing) step is performed. Variations in the polishing amount cause variations in the shape of the marks on the wafer surface, and marks causing measurement errors occur on the surface. However, there is a step other than the CMP step that causes a situation where the alignment mark measurement failure occurs. Examples of such steps include, for example, an etching step, formation of aluminum by high-temperature sputtering, and a step of thickly depositing an opaque film.

【0027】(4)ステッパによるEGA計測を行うと
き、ステッパにはEGAリジェクトという補正係数精度
向上機能があり、この機能は上記のように全測定値の平
均値Aからの隔たり量に関して制限値を設け、それによ
り異常計測値を除去するものである。上記の(2)に示
したシーケンスと(3)に示したシーケンスのプロセス
を経たウェーハによるEGA計測結果と、(2)に示し
たシーケンスを行わなかった(3)のみのプロセスを経
たウェーハでのEGA計測結果をそれぞれ示すと図9の
ようになる。これらの計測データに対して、上記の補正
係数精度向上機能の制限値に0.10μmを適用する
と、(2)に示したシーケンスを行わずに(3)に示し
たシーケンスを経た場合には、誤測定と思われるデータ
aとデータbを除去できる。しかし、(2)および
(3)に示したシーケンスを経たデータに関しては、そ
の大半が除去されてしまう。そのため、EGAリジェク
ト機能を使用することにより精度の劣化が発生する。
(4) When performing EGA measurement with a stepper, the stepper has a function of improving the accuracy of a correction coefficient called EGA rejection. As described above, this function sets a limit value for the amount of deviation from the average value A of all measured values. Provided to remove abnormal measurement values. The EGA measurement results of the wafer having undergone the sequence shown in (2) and the sequence shown in (3) and the wafer having undergone the process of only (3) without performing the sequence shown in (2) FIG. 9 shows the EGA measurement results. When 0.10 μm is applied to the above-described measurement data as the limit value of the correction coefficient accuracy improvement function, when the sequence shown in (3) is performed without performing the sequence shown in (2), Data a and data b which are considered to be erroneous measurements can be removed. However, most of the data that has gone through the sequences shown in (2) and (3) is removed. Therefore, the use of the EGA reject function causes a deterioration in accuracy.

【0028】[0028]

【発明が解決しようとする課題】従来の重ね合わせ測定
精度向上方法は以上のように構成されており、マークが
形成されてからウェーハの上面で応力開放が起こる工程
などスケーリングを変動させる工程を経た場合には、シ
ョットの倍率およびスケーリングの誤差が大きくなり、
EGAリジェクト機能を用いるとかえって精度の劣化が
発生するという問題がある。
The conventional overlay measurement accuracy improving method is configured as described above. After the mark is formed, a process of changing the scaling, such as a process in which stress is released on the upper surface of the wafer, is performed. In this case, the magnification and scaling errors of the shots increase,
There is a problem that the use of the EGA reject function causes deterioration of accuracy.

【0029】この発明は上記の問題点を解消するために
なされたものであり、正常なリジェクト機能を確保する
ことを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to secure a normal reject function.

【0030】[0030]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係る重ね合
わせ測定精度向上方法は、第1のアライメントマークを
伴う第1レイヤ形成のための露光を行う第1レイヤ露光
工程と、前記第1のアライメントマークを基準とし、か
つ所定の範囲に入っていない測定値を除去しつつ行うエ
ンハンスグローバルアライメントによって、前記第1レ
イヤと重ね合わせるべき第2レイヤ形成のための露光を
行う第2レイヤ露光工程と、前記第1レイヤ露光工程お
よび前記第2レイヤ露光工程が実際行われるのに先立っ
て、前記第1レイヤ露光工程から前記第2レイヤ露光工
程に至る工程の中で発生する第1のスケーリングの誤差
を補償するための第1の補正値を得る工程とを備え、前
記第1レイヤ露光工程は、前記第1レイヤ形成のための
露光において、前記第1の補正値を用いて予め前記第1
のスケーリングの誤差を補償をする工程を含むことを特
徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a method for improving overlay measurement accuracy, comprising: a first layer exposure step of performing exposure for forming a first layer with a first alignment mark; A second layer exposure step of performing an exposure for forming a second layer to be superimposed on the first layer by enhanced global alignment performed with reference to the alignment mark and removing a measurement value not falling within a predetermined range. Prior to the actual execution of the first layer exposure step and the second layer exposure step, a first scaling that occurs in a step from the first layer exposure step to the second layer exposure step. Obtaining a first correction value for compensating for an error, wherein the first layer exposing step comprises: The advance using the first correction value first
And compensating for a scaling error.

【0031】第2の発明に係る重ね合わせ測定精度向上
方法は、第1の発明の重ね合わせ測定精度向上方法にお
いて、前記第1の補正値を得る工程は、補正用のロット
を準備する工程と、前記補正用のロットを用いて、前記
第1レイヤ露光工程から前記第2レイヤ露光工程の直前
の工程までを行い、続いて前記第1のアライメントマー
クを基準として、前記所定の範囲に入っていない測定値
を除去せずに行うエンハンスグローバルアライメントに
よって第2レイヤ形成のための露光を行う他の第2レイ
ヤ露光工程を経て前記第1の補正値を検出する工程とを
備えて構成される。
In the overlay measurement accuracy improving method according to a second invention, in the overlay measurement accuracy improvement method according to the first invention, the step of obtaining the first correction value includes a step of preparing a lot for correction. Using the lot for correction, performing the steps from the first layer exposure step to the step immediately before the second layer exposure step, and then falls within the predetermined range based on the first alignment mark. Detecting the first correction value through another second layer exposure step of performing exposure for forming the second layer by enhanced global alignment performed without removing any measurement value.

【0032】第3の発明に係る重ね合わせ測定精度向上
方法は、第2の発明の重ね合わせ測定精度向上方法にお
いて、前記補償する工程は、前記補正用のロット間で平
均して得た前記第1のスケーリングの誤差の逆数を前記
第1の補正値して用いることを特徴とする。
In the overlay measurement accuracy improving method according to a third invention, in the overlay measurement accuracy improvement method according to the second invention, the compensating step may be performed by averaging the correction lots. A reciprocal of a scaling error of 1 is used as the first correction value.

【0033】第4の発明に係る重ね合わせ測定精度向上
方法は、第1の発明の重ね合わせ測定精度向上方法にお
いて、前記第2レイヤに形成された第2のアライメント
マークを基準とし、かつ所定の範囲に入っていない測定
値を除去しつつ行うエンハンスグローバルアライメント
によって第3レイヤの露光を行う第3レイヤ露光工程を
さらに備え、前記補償する工程は、実際に前記第1レイ
ヤ露光工程から前記第3レイヤ露光工程が行われるのに
先立って、前記第1の補正値を得るのに加えて、前記第
2レイヤ露光工程から前記第3レイヤ露光工程に至るま
でに発生する第2のスケーリングの誤差を補償するため
の第2の補正値を得る工程を含むことを特徴とする。
The overlay measurement accuracy improving method according to a fourth invention is the overlay measurement accuracy improvement method according to the first invention, wherein the second alignment mark formed on the second layer is used as a reference, and The method further includes a third layer exposure step of exposing the third layer by enhanced global alignment performed while removing a measurement value that does not fall within the range. Prior to performing the layer exposure step, in addition to obtaining the first correction value, a second scaling error generated from the second layer exposure step to the third layer exposure step is removed. A step of obtaining a second correction value for compensation.

【0034】第5の発明に係る重ね合わせ測定精度向上
方法は、第4の発明の重ね合わせ測定精度向上方法にお
いて、前記第2の補正値を得る工程は、補正用のロット
を準備する工程と、前記補正用のロットを用いて、前記
第2レイヤ露光工程から前記第3レイヤ露光工程の直前
の工程までを行い、続いて前記第2のアライメントマー
クを基準とし、かつ前記所定の範囲に入っていない測定
値を除去せずに行うエンハンスグローバルアライメント
によって第3レイヤ形成のための露光を行う他の第3レ
イヤ露光工程を経て前記第2の補正値を検出する工程と
を備え、前記補償する工程は、前記第1レイヤ形成のた
めの露光において、前記第1の補正値とともに前記第2
の補正値を用いて、予め前記第1のスケーリングの誤差
を補償するばかりでなく、前記第2のスケーリングの誤
差も補償することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the overlay measurement accuracy improving method according to the fourth aspect, wherein the step of obtaining the second correction value includes the step of preparing a lot for correction. Performing the steps from the second layer exposure step to the step immediately before the third layer exposure step by using the correction lot, and subsequently, using the second alignment mark as a reference and entering the predetermined range. Detecting the second correction value through another third layer exposure step of performing exposure for forming a third layer by enhanced global alignment performed without removing a measurement value that has not been removed. A step of: exposing the second layer together with the first correction value in the exposure for forming the first layer.
Is used to compensate not only the error of the first scaling but also the error of the second scaling in advance by using the correction value of (1).

【0035】第6の発明に係る重ね合わせ測定精度向上
方法は、第5の発明の重ね合わせ測定精度向上方法にお
いて、前記補償する工程は、前記補正用のロット間で平
均して得た前記第1のスケーリングの誤差の逆数と、前
記補正用のロット間で平均して得た前記第2のスケーリ
ングの誤差の逆数との平均値を用いて予め前記第1およ
び第2のスケーリングの誤差を補償することを特徴とす
る。
In the overlay measurement accuracy improving method according to a sixth invention, in the overlay measurement accuracy improvement method according to the fifth invention, the compensating step is performed by averaging the correction lots. Compensating the first and second scaling errors in advance using an average value of the reciprocal of the scaling error of 1 and the reciprocal of the second scaling error obtained by averaging between the lots for correction. It is characterized by doing.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1による重ね合わせ精度向上方法について図
1を用いて説明する。補正データの収集を目的として3
つのロットR1〜R3を準備する。これらのロットR1
〜R3では、第1レイヤであるAレイヤと第2レイヤで
あるBレイヤの重ね合わせが行われる。まず、ステップ
ST1で、Aレイヤを形成するための成膜と露光とを行
う。このステップST1は、アライメントマークを伴う
第1レイヤの露光および成膜を行う第1レイヤ露光工程
という概念に含まれる。次に、ステップST2で、アラ
イメントマークの形成がなされたウェーハに対してウェ
ーハでの応力開放が起こるような工程、例えばエッチン
グ工程が行われる。さらに、ステップST2では、アラ
イメントマークの計測不良が起こるような状況を発生さ
せる工程、例えばCMP工程が行われる。次に、ステッ
プST3で、EGAリジェクト機能を使用しないでBレ
イヤの露光が行われる。このステップST3は、第1レ
イヤのアライメントマークを基準とし、かつ所定の範囲
に入っていない測定値を除去せずに行うエンハンスグロ
ーバルアライメントによって第2レイヤの露光を行う他
の第2レイヤ露光工程という概念に含まれる。Aレイヤ
とBレイヤの重ね合わせを行うために、Bレイヤの露光
工程時に、Aレイヤで形成されているアライメントマー
クを測定する。このアライメントマークの測定から、例
えば特開昭61‐44429号公報に記載されているよ
うにEGA方法を実行してずれ量を得る。また、この時
同時に、例えば数2に示した誤差パラメータA,Oを得
る。そして、各ロットR1〜R3毎に得られる線形伸縮
量Rx,RyからXスケーリングおよびYスケーリング
が求められる。Xスケーリングの誤差はウェーハ上のx
方向の2点間の距離の実測値と設計値との差で与えら
れ、Yスケーリングの誤差は、ウェーハ上のy方向の2
点間の距離の実測値と設計値との差で与えられる。ステ
ップST4では、これら3つのロットR1〜R3のスケ
ーリング値を平均して平均値SAX,SAYが求められ
る。以上のプロセスP1が、補正データの収集を目的と
してXスケーリングの誤差の平均値SAXおよびYスケ
ーリングの誤差の平均値SAYを求めるプロセスであ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 Hereinafter, a method of improving the overlay accuracy according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 3 for the purpose of collecting correction data
Two lots R1 to R3 are prepared. These lots R1
In R3, the layer A, which is the first layer, and the layer B, which is the second layer, are overlapped. First, in step ST1, film formation and exposure for forming the A layer are performed. This step ST1 is included in the concept of a first layer exposure step for exposing and forming a first layer with an alignment mark. Next, in step ST2, a process for releasing stress on the wafer on which the alignment mark has been formed, for example, an etching process is performed. Further, in step ST2, a process for generating a situation in which alignment mark measurement failure occurs, for example, a CMP process is performed. Next, in step ST3, the B layer is exposed without using the EGA reject function. This step ST3 is another second layer exposure step of performing exposure of the second layer by enhanced global alignment that is performed without removing a measured value that is not within a predetermined range with reference to the alignment mark of the first layer. Included in the concept. In order to superimpose the A layer and the B layer, an alignment mark formed on the A layer is measured during the exposure process of the B layer. From the measurement of the alignment marks, the amount of deviation is obtained by executing the EGA method as described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-44429. At the same time, the error parameters A and O shown in Equation 2 are obtained at the same time. Then, X scaling and Y scaling are obtained from the linear expansion / contraction amounts Rx and Ry obtained for each of the lots R1 to R3. X scaling error is x
It is given by the difference between the measured value of the distance between two points in the direction and the design value.
It is given by the difference between the measured value of the distance between points and the design value. In step ST4, the average values SAX and SAY are obtained by averaging the scaling values of these three lots R1 to R3. The above process P1 is a process of obtaining the average value SAX of the error of X scaling and the average value SAY of the error of Y scaling for the purpose of collecting the correction data.

【0037】次に、上記のロットR1〜R3と品種が同
じ新規ロットR4に対して、Aレイヤの露光処理工程を
行う(ステップST5)。その際に、Xスケーリングお
よびYスケーリングの誤差の平均値SAX,SAYの逆
数(−SAX,−SAY)を露光時の補正値として使用
する。つまり、ステップST2での応力開放によって発
生する第1のスケーリングの誤差を補償する。このステ
ップST5は、第1レイヤ露光工程という概念に含まれ
る。この新規ロットR4に対して、ステップST2で、
ロットR1〜R3と同様の工程である、例えばエッチン
グ工程とCMP工程を実施する。ここでエッチング工程
は、アライメントマークが形成された後に、ウェーハで
の応力開放が起こる処理をする工程を代表するものであ
る。また、CMP工程は、アライメントマークの計測不
良が起こるような状況を発生させる工程を代表するもの
である。このような工程を経たロットR4に対して、B
レイヤの露光工程処理を実施する(ステップST6)。
このステップST6は、第1レイヤのアライメントマー
クを基準とし、かつ所定の範囲に入っていない測定値を
除去しつつ行うエンハンスグローバルアライメントによ
って、第1レイヤと重ね合わせるべき第2レイヤの露光
を行う第2レイヤ露光工程という概念に含まれる。この
時には、EGAリジェクト機能に制限値として、例え
ば、0.1μmを用いる。ステップST5で、Xスケー
リングおよびYスケーリングの誤差の平均値の逆数を用
いて補正しているので、実際誤測定しているデータを除
去することが可能となる。
Next, an exposure process of the A layer is performed on the new lot R4 having the same type as the lots R1 to R3 (step ST5). At this time, the reciprocals (-SAX, -Say) of the average values SAX and SAY of the errors of the X scaling and the Y scaling are used as the correction values at the time of exposure. That is, the first scaling error generated by the release of the stress in step ST2 is compensated. This step ST5 is included in the concept of a first layer exposure step. For this new lot R4, in step ST2,
Steps similar to those of the lots R1 to R3, for example, an etching step and a CMP step are performed. Here, the etching step represents a step of performing a process of releasing stress on the wafer after the alignment mark is formed. In addition, the CMP process represents a process for generating a situation where a measurement failure of an alignment mark occurs. For lot R4 that has gone through such a process, B
The layer exposure process is performed (step ST6).
This step ST6 is a step of exposing the second layer to be superimposed on the first layer by enhanced global alignment which is performed with reference to the alignment mark of the first layer and removing a measurement value not falling within a predetermined range. It is included in the concept of a two-layer exposure process. At this time, for example, 0.1 μm is used as the limit value for the EGA reject function. In step ST5, since the correction is performed using the reciprocal of the average value of the errors of the X scaling and the Y scaling, it is possible to remove the data that is actually erroneously measured.

【0038】実施の形態2.次に、この発明の実施の形
態2による重ね合わせ精度向上方法について図2を用い
て説明する。実施の形態2の重ね合わせ精度向上方法
は、関係するレイヤが3つ(Aレイヤ,Bレイヤ,Cレ
イヤ)の場合に関するものである。実施の形態2の重ね
合わせ精度向上方法において、3つのロットR1〜R3
を用いて、ステップST1〜ステップST4の工程を経
て、XスケーリングおよびYスケーリングの誤差の平均
値SAX,SAYを求めるのは、実施の形態1と同様で
ある。
Embodiment 2 Next, a method of improving overlay accuracy according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIG. The overlay accuracy improving method according to the second embodiment relates to a case where three layers (A layer, B layer, and C layer) are involved. In the overlay accuracy improving method of the second embodiment, three lots R1 to R3
Is used to obtain the average values SAX and SAY of the errors of the X scaling and the Y scaling through steps ST1 to ST4 in the same manner as in the first embodiment.

【0039】Bレイヤの露光が終了して、Xスケーリン
グおよびYスケーリングの誤差の平均値SAX,SAY
が求められた後、ステップST2に対応するステップS
T7が実行される。つまり、ステップST7でも、アラ
イメントマークの形成がなされたウェーハに対してウェ
ーハ上面での応力開放が起こるような工程、例えばエッ
チング工程が行われる。また、ステップST7では、ア
ライメントマークの計測不良が起こるような状況を発生
させる工程、例えばCMP工程が行われる。このような
工程を経たBレイヤのアライメントマークを基準とし、
第3レイヤであるCレイヤの露光時にずれ量を得るな
ど、EGA方法が実行される(ステップST8)。当
然、ステップST8においても、EGAリジェクト機能
は使用されない。このステップST8は、他の第3レイ
ヤ露光工程という概念に含まれる。そして、ステップS
T4と同様にして、Cレイヤに関して、Xスケーリング
およびYスケーリングの誤差の平均値SBX,SBYが
求めれる(ステップST9)。
After the exposure of the B layer is completed, the average values SAX, SAY of the errors of X scaling and Y scaling are obtained.
Is obtained, a step S2 corresponding to the step ST2 is performed.
T7 is executed. That is, also in step ST7, a process in which stress is released on the upper surface of the wafer on which the alignment mark is formed, for example, an etching process is performed. Further, in step ST7, a process for generating a situation in which an alignment mark measurement failure occurs, for example, a CMP process is performed. Based on the alignment mark of the B layer that has gone through such a process,
An EGA method is performed, such as obtaining a shift amount during exposure of the third layer C layer (step ST8). Of course, also in step ST8, the EGA reject function is not used. This step ST8 is included in the concept of another third layer exposure step. And step S
In the same manner as in T4, the average values SBX and SBY of the errors of X scaling and Y scaling are obtained for the C layer (step ST9).

【0040】次に、上記のロットR1〜R3と品種が同
じ新規ロットR4に対して、Aレイヤの露光処理工程を
行う。その際に、ステップST4,ST9で求められた
第1のXスケーリングおよび第1のYスケーリングの誤
差の平均値SAX,SAY並びに第2のXスケーリング
および第2のYスケーリングの誤差の平均値SBX,S
BYの平均値の逆数(−(SAX+SBX)/2,−
(SAY+SBY)/2)を露光時の補正値として使用
する(ステップST10)。つまり、第1および第2の
スケーリングの誤差に係わる補正値を用いて、第1およ
び第2のスケーリングの誤差を補償する。このステップ
ST10は、第1レイヤ露光工程という概念に含まれ
る。この新規ロットR4に対して、ステップST2で、
ロットR1〜R3と同様の工程である、例えばエッチン
グ工程とCMP工程を実施する。ここでエッチング工程
は、アライメントマークが形成された後に、ウェーハで
の応力開放が起こる処理をする工程を代表するものであ
る。また、CMP工程は、アライメントマークの計測不
良が起こるような状況を発生させる工程である。このよ
うな工程を経たロットR4に対して、Bレイヤの露光工
程処理を実施する(ステップST11)。このステップ
ST11は、第2レイヤ露光工程という概念に含まれ
る。この時には、EGAリジェクト機能に制限値とし
て、例えば、0.1+0.1×(SAX−SBX)/2
μmを用いる。ここで、制限値を補正するのに用いてい
る補正値0.1×(SAX−SBX)/2は、ステップ
ST10のAレイヤの露光工程において平均値(SAX
+SBX)/2を用いたためにBレイヤの露光工程(ス
テップST11)で残留するスケーリングの誤差を考慮
するための補正値である。実際には、(SBX−SA
X)と(SBY−SAY)のうち値が大きい方を用い
る。ステップST10で、XスケーリングおよびYスケ
ーリングの誤差の平均値の逆数(−SAX−SBX)/
2,(SAY−SBY)/2を用いて補正しているの
で、EGAリジェクト機能を用いて、実際誤測定してい
るデータを除去することが可能となる。
Next, the exposure process of the A layer is performed on the new lot R4 having the same type as the lots R1 to R3. At this time, the average values SAX, SAY of the errors of the first X scaling and the first Y scaling and the average values SBX, of the errors of the second X scaling and the second Y scaling obtained in steps ST4 and ST9. S
The reciprocal of the average value of BY (− (SAX + SBX) / 2, −
(SAY + SBY) / 2) is used as a correction value at the time of exposure (step ST10). That is, the first and second scaling errors are compensated for using the correction values related to the first and second scaling errors. This step ST10 is included in the concept of a first layer exposure step. For this new lot R4, in step ST2,
Steps similar to those of the lots R1 to R3, for example, an etching step and a CMP step are performed. Here, the etching step represents a step of performing a process of releasing stress on the wafer after the alignment mark is formed. Further, the CMP process is a process for generating a situation in which a measurement failure of the alignment mark occurs. The exposure process of the B layer is performed on the lot R4 that has gone through such a process (step ST11). This step ST11 is included in the concept of a second layer exposure step. At this time, as a limit value for the EGA reject function, for example, 0.1 + 0.1 × (SAX−SBX) / 2
Use μm. Here, the correction value 0.1 × (SAX−SBX) / 2 used to correct the limit value is the average value (SAX−SAX) in the exposure process of the A layer in step ST10.
+ SBX) / 2 is a correction value for considering a scaling error remaining in the exposure step of the B layer (step ST11). Actually, (SBX-SA
X) or (SBY-SAY) having the larger value is used. In step ST10, the reciprocal of the average value of the errors of the X scaling and the Y scaling (-SAX-SBX) /
Since the correction is performed using 2, (SAY-SBY) / 2, it is possible to remove data that is actually erroneously measured using the EGA reject function.

【0041】上記ロットR4に対して、ステップST7
で、アライメントマークの形成がなされたウェーハに対
してウェーハ上面での応力開放が起こるような工程、例
えばエッチング工程が行われる。さらに、アライメント
マークの計測不良が起こるような状況を発生させる工
程、例えばCMP工程が行われる。このような工程を経
たBレイヤのアライメントマークを基準とし、Cレイヤ
の露光時にずれ量を得るなど、EGA方法が実行される
(ステップST12)。このステップST12は、第2
レイヤのアライメントマークを基準とし、かつ所定の範
囲に入っていない測定値を除去しつつ行うエンハンスグ
ローバルアライメントによって第3レイヤの露光を行う
第3レイヤ露光工程という概念に含まれる。この時に
は、EGAリジェクト機能に制限値として、0.1μm
+(SBX−SAX)/20を用いる。ここで、制限値
を補正するのに用いている補正値0.1×(SAX−S
BX)/2は、ステップST10のAレイヤの露光工程
において平均値(SAX+SBX)/2を用いたために
発生するCレイヤの露光工程(ステップST12)で発
生する残留スケーリング値を考慮するための補正値であ
る。実際には、(SBX−SAX)と(SBY−SA
Y)のうち値が大きい方を用いる。ステップST10
で、XスケーリングおよびYスケーリングの誤差の平均
値の逆数(−SBX−SAX)/2,(SBY−SA
Y)/2を用いて補正しているので、EGAリジェクト
機能を用いて、実際誤測定しているデータを除去するこ
とが可能となる。
Step ST7 is performed on the lot R4.
Then, a process for releasing the stress on the upper surface of the wafer on which the alignment mark is formed, for example, an etching process is performed. Further, a step of generating a situation where a measurement failure of the alignment mark occurs, for example, a CMP step is performed. An EGA method is performed, such as obtaining a shift amount during exposure of the C layer, based on the alignment mark of the B layer that has gone through such a process (step ST12). This step ST12 corresponds to the second
This is included in the concept of a third layer exposure step of exposing the third layer by enhanced global alignment performed with reference to the alignment mark of the layer and removing a measurement value not falling within a predetermined range. At this time, the limit value for the EGA reject function is 0.1 μm
+ (SBX-SAX) / 20 is used. Here, the correction value used to correct the limit value is 0.1 × (SAX-S
BX) / 2 is a correction value for taking into account the residual scaling value generated in the exposure step of the C layer (Step ST12) that occurs because the average value (SAX + SBX) / 2 is used in the exposure step of the A layer in Step ST10. It is. Actually, (SBX-SAX) and (SBY-SA
The larger value of Y) is used. Step ST10
, The reciprocal of the average value of the errors of X scaling and Y scaling (-SBX-SAX) / 2, (SBY-SA
Since the correction is performed using Y) / 2, it is possible to remove data that is actually erroneously measured using the EGA reject function.

【0042】なお、実施の形態1,2では、ステッパに
重ね合わせ精度向上方法を適用する場合について説明し
たが、実施の形態1,2の重ね合わせ向上方法は、ステ
ッパ以外のステップアンドリピート方式の露光装置にも
適用できることはいうまでもない。また、実施の形態2
では、レイヤが3つの場合について説明したが、4つ以
上の場合にも各レイヤが被るスケーリングの誤差の平均
値を用いて第1レイヤ露光工程でスケーリングの誤差を
補償することができ、実施の形態2と同様の効果を奏す
る。また、実施の形態2では、第1レイヤにおける補償
で、第1および第2のXスケーリングおよびYスケーリ
ングの誤差の平均を用いたが、場合に応じて重み付を行
ってもよい。
In the first and second embodiments, the case where the overlay accuracy improving method is applied to the stepper has been described. However, the overlay improving method according to the first and second embodiments is based on a step-and-repeat method other than the stepper. It goes without saying that the present invention can be applied to an exposure apparatus. Embodiment 2
In the above, the case of three layers has been described. However, even in the case of four or more layers, the scaling error can be compensated in the first layer exposure step by using the average value of the scaling error suffered by each layer. The same effect as in the second mode is achieved. Further, in the second embodiment, the average of the first and second X-scaling and Y-scaling errors is used for compensation in the first layer, but weighting may be performed as necessary.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の重ね
合わせ測定精度向上方法によれば、第1レイヤ露光工程
において、予め得ておいた第1のスケーリングの誤差を
補償するための第1の補正値を用いて補償するので、第
2レイヤ露光工程のエンハンスグローバルアライメント
における測定値の除去で適切な除去が行え、重ね合わせ
測定精度を向上させることができるという効果がある。
As described above, according to the overlay measurement accuracy improving method of the first aspect, in the first layer exposure step, the first method for compensating the first scaling error obtained in advance. Is compensated by using the correction value of the above, there is an effect that the measurement value can be appropriately removed by removing the measurement value in the enhanced global alignment in the second layer exposure step, and the overlay measurement accuracy can be improved.

【0044】請求項2記載の重ね合わせ測定精度向上方
法によれば、補正用ロットを用い、他の第2レイヤ露光
工程において測定値の除去をせずに第1の補正値を検出
するので、補正ロットに対するエンハンスグローバルア
ライメントの精度を落とすことなく、第1のスケーリン
グの誤差を補償するための第1の補正値を容易に求める
ことができるという効果がある。
According to the overlay measurement accuracy improving method of the present invention, since the correction lot is used and the first correction value is detected without removing the measurement value in another second layer exposure step, There is an effect that the first correction value for compensating for the error of the first scaling can be easily obtained without lowering the accuracy of the enhanced global alignment for the correction lot.

【0045】請求項3記載の重ね合わせ測定精度向上方
法によれば、第1のスケーリングの誤差の逆数を用いる
ので、第1のスケーリングの誤差を適切に補償すること
ができるという効果がある。
According to the overlay measurement accuracy improving method of the third aspect, since the reciprocal of the error of the first scaling is used, there is an effect that the error of the first scaling can be appropriately compensated.

【0046】請求項4記載の重ね合わせ測定精度向上方
法によれば、第1レイヤ露光工程において、予め得てお
いた第1および第2のスケーリングの誤差を補償するた
めの第1および第2の補正値を用いて補償するので、第
2レイヤ露光工程および第3レイヤ露光工程のエンハン
スグローバルアライメントにおける測定値の除去で適切
な除去が行え、重ね合わせ測定精度を向上させることが
できるという効果がある。
According to the overlay measurement accuracy improving method of the present invention, in the first layer exposure step, the first and second scaling errors for compensating the first and second scaling errors obtained in advance. Since the compensation is performed using the correction value, appropriate removal can be performed by removing the measurement value in the enhanced global alignment in the second layer exposure step and the third layer exposure step, and the overlay measurement accuracy can be improved. .

【0047】請求項5記載の重ね合わせ測定精度向上方
法によれば、補正用ロットを用い、他の第3レイヤ露光
工程において測定値の除去をせずに第2の補正値を検出
するので、補正ロットに対するエンハンスグローバルア
ライメントの精度を落とすことなく、第2のスケーリン
グの誤差を補償するための第2の補正値を容易に求める
ことができるという効果がある。
According to the overlay measurement accuracy improving method of the fifth aspect, the second correction value is detected without removing the measurement value in another third layer exposure step using the correction lot. There is an effect that the second correction value for compensating for the error of the second scaling can be easily obtained without lowering the accuracy of the enhanced global alignment for the correction lot.

【0048】請求項6記載の重ね合わせ測定精度向上方
法によれば、第1のスケーリングの誤差の逆数と第2の
スケーリングの誤差の逆数との平均値を用いるので、第
1および第2のスケーリングの誤差を適切に補償するこ
とができるという効果がある。
According to the overlay measurement accuracy improving method of the present invention, since the average value of the reciprocal of the first scaling error and the reciprocal of the second scaling error is used, the first and second scaling errors are used. There is an effect that the error of can be appropriately compensated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施の形態1の重ね合わせ測定精度向上方法
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart illustrating a method for improving overlay measurement accuracy according to the first embodiment;

【図2】 実施の形態2の重ね合わせ測定精度向上方法
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a method for improving overlay measurement accuracy according to a second embodiment;

【図3】 アライメント系の各検出中心の位置関係を示
す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing a positional relationship between detection centers of an alignment system.

【図4】 従来の位置合わせ方法を使った全体的な動作
手順を表すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an overall operation procedure using a conventional alignment method.

【図5】 従来のステッパを用いて位置合わせおよび露
光するのに工程なウェーハの平面図である。
FIG. 5 is a plan view of a wafer that is subjected to alignment and exposure using a conventional stepper.

【図6】 ステップアライメントするチップの位置を示
すウェーハの平面図である。
FIG. 6 is a plan view of a wafer showing positions of chips to be step-aligned.

【図7】 EGA法であられたデータを各補正係数別に
示したグラフである。
FIG. 7 is a graph showing data obtained by the EGA method for each correction coefficient.

【図8】 ウェーハにおける図7のショット位置を示す
平面図である。
8 is a plan view showing the shot position of FIG. 7 on a wafer.

【図9】 エッチング工程及びCMP工程とEGA計測
結果との関係を示すグラフである。
FIG. 9 is a graph showing a relationship between an etching process, a CMP process, and an EGA measurement result.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

ST1,ST5,ST10 第1レイヤ露光工程、ST
2 第1の応力開放工程および第1の計測不良誘発工
程、ST3 他の第2レイヤ露光工程、ST6,ST1
1 第2レイヤ露光工程、ST7 第2の応力開放工程
および第2の計測不良誘発工程、ST8 他の第3レイ
ヤ露光工程、ST12 第3レイヤ露光工程。
ST1, ST5, ST10 First layer exposure step, ST
2 First stress release step and first measurement failure inducing step, ST3 Other second layer exposure step, ST6, ST1
1. Second layer exposure step, ST7 Second stress release step and second measurement failure inducing step, ST8 Other third layer exposure step, ST12 Third layer exposure step.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のアライメントマークを伴う第1レ
イヤ形成のための露光を行う第1レイヤ露光工程と、 前記第1のアライメントマークを基準とし、かつ所定の
範囲に入っていない測定値を除去しつつ行うエンハンス
グローバルアライメントによって、前記第1レイヤと重
ね合わせるべき第2レイヤ形成のための露光を行う第2
レイヤ露光工程と、 前記第1レイヤ露光工程および前記第2レイヤ露光工程
が実際行われるのに先立って、前記第1レイヤ露光工程
から前記第2レイヤ露光工程に至る工程の中で発生する
第1のスケーリングの誤差を補償するための第1の補正
値を得る工程とを備え、 前記第1レイヤ露光工程は、 前記第1レイヤ形成のための露光において、前記第1の
補正値を用いて予め前記第1のスケーリングの誤差を補
償をする工程を含むことを特徴とする重ね合わせ測定精
度向上方法。
A first layer exposure step of performing exposure for forming a first layer with a first alignment mark; and a measurement value based on the first alignment mark and not within a predetermined range. A second exposure for forming a second layer to be superimposed on the first layer is performed by the enhanced global alignment performed while removing the second layer.
A layer exposing step, and a first layer exposing step which is performed in a step from the first layer exposing step to the second layer exposing step before the first layer exposing step and the second layer exposing step are actually performed. Obtaining a first correction value for compensating for a scaling error of the first layer, wherein the first layer exposure step comprises: using the first correction value in advance in the exposure for forming the first layer. A method for improving overlay measurement accuracy, comprising a step of compensating for the first scaling error.
【請求項2】 前記第1の補正値を得る工程は、 補正用のロットを準備する工程と、 前記補正用のロットを用いて、前記第1レイヤ露光工程
から前記第2レイヤ露光工程の直前の工程までを行い、
続いて前記第1のアライメントマークを基準として、前
記所定の範囲に入っていない測定値を除去せずに行うエ
ンハンスグローバルアライメントによって第2レイヤ形
成のための露光を行う他の第2レイヤ露光工程を経て前
記第1の補正値を検出する工程とを備える、請求項1記
載の重ね合わせ測定精度向上方法。
2. The step of obtaining the first correction value includes the steps of: preparing a lot for correction; and using the lot for correction, from the first layer exposure step to immediately before the second layer exposure step. Up to the process of
Subsequently, another second layer exposure step of performing exposure for forming a second layer by enhanced global alignment performed without removing a measurement value that does not fall within the predetermined range with reference to the first alignment mark. Detecting the first correction value through the method. 3. The method according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 前記補償する工程は、 前記補正用のロット間で平均して得た前記第1のスケー
リングの誤差の逆数を前記第1の補正値して用いること
を特徴とする、請求項2記載の重ね合わせ測定精度向上
方法。
3. The method according to claim 2, wherein in the compensating step, a reciprocal of the first scaling error obtained by averaging the correction lots is used as the first correction value. 2. The overlay measurement accuracy improving method according to 2.
【請求項4】 前記第2レイヤに形成された第2のアラ
イメントマークを基準とし、かつ所定の範囲に入ってい
ない測定値を除去しつつ行うエンハンスグローバルアラ
イメントによって第3レイヤの露光を行う第3レイヤ露
光工程をさらに備え、 前記補償する工程は、実際に前記第1レイヤ露光工程か
ら前記第3レイヤ露光工程が行われるのに先立って、前
記第1の補正値を得るのに加えて、前記第2レイヤ露光
工程から前記第3レイヤ露光工程に至るまでに発生する
第2のスケーリングの誤差を補償するための第2の補正
値を得る工程を含むことを特徴とする、請求項1記載の
重ね合わせ測定精度向上方法。
4. A third step of exposing the third layer by enhanced global alignment performed with reference to a second alignment mark formed on the second layer and removing a measurement value not falling within a predetermined range. The method further comprises a layer exposure step, wherein the compensating step includes obtaining the first correction value before the third layer exposure step is actually performed from the first layer exposure step. 2. The method according to claim 1, further comprising a step of obtaining a second correction value for compensating for a second scaling error occurring from a second layer exposure step to the third layer exposure step. 3. Method for improving overlay measurement accuracy.
【請求項5】 前記第2の補正値を得る工程は、 補正用のロットを準備する工程と、 前記補正用のロットを用いて、前記第2レイヤ露光工程
から前記第3レイヤ露光工程の直前の工程までを行い、
続いて前記第2のアライメントマークを基準とし、かつ
前記所定の範囲に入っていない測定値を除去せずに行う
エンハンスグローバルアライメントによって第3レイヤ
形成のための露光を行う他の第3レイヤ露光工程を経て
前記第2の補正値を検出する工程とを備え、 前記補償する工程は、 前記第1レイヤ形成のための露光において、前記第1の
補正値とともに前記第2の補正値を用いて、予め前記第
1のスケーリングの誤差を補償するばかりでなく、前記
第2のスケーリングの誤差も補償することを特徴とす
る、請求項4記載の重ね合わせ測定精度向上方法。
5. The step of obtaining the second correction value includes the steps of: preparing a lot for correction; and using the lot for correction, from the second layer exposure step to immediately before the third layer exposure step. Up to the process of
Subsequently, another third layer exposure step of performing exposure for forming a third layer by enhanced global alignment based on the second alignment mark and without removing a measured value that does not fall within the predetermined range. And a step of detecting the second correction value via: wherein the compensating step comprises: using the second correction value together with the first correction value in the exposure for forming the first layer, 5. The method according to claim 4, wherein not only the error of the first scaling but also the error of the second scaling is compensated in advance.
【請求項6】 前記補償する工程は、 前記補正用のロット間で平均して得た前記第1のスケー
リングの誤差の逆数と、前記補正用のロット間で平均し
て得た前記第2のスケーリングの誤差の逆数との平均値
を用いて予め前記第1および第2のスケーリングの誤差
を補償することを特徴とする、請求項5記載の重ね合わ
せ測定精度向上方法。
6. The step of compensating comprises: a reciprocal of the first scaling error obtained by averaging the correction lots; and the second scaling error obtained by averaging the correction lots. 6. The overlay measurement accuracy improving method according to claim 5, wherein the first and second scaling errors are compensated in advance using an average value of the reciprocal of the scaling error.
JP10335541A 1998-11-26 1998-11-26 Overlapping measurement precision improving method Pending JP2000164478A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10335541A JP2000164478A (en) 1998-11-26 1998-11-26 Overlapping measurement precision improving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10335541A JP2000164478A (en) 1998-11-26 1998-11-26 Overlapping measurement precision improving method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000164478A true JP2000164478A (en) 2000-06-16

Family

ID=18289738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10335541A Pending JP2000164478A (en) 1998-11-26 1998-11-26 Overlapping measurement precision improving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000164478A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356553A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Nikon Corp Superposition inspection method and superposition inspection device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356553A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Nikon Corp Superposition inspection method and superposition inspection device
JP4599810B2 (en) * 2003-05-30 2010-12-15 株式会社ニコン Overlay inspection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10274855A (en) Reticule, pattern transferred thereby and correction method
JP6391337B2 (en) Lithographic apparatus, lithographic method, and article manufacturing method
US5792580A (en) Method of aligning reticle pattern
US6239858B1 (en) Exposure method, exposure apparatus and semiconductor device manufactured by using the exposure apparatus
US20030020889A1 (en) Stage unit, measurement unit and measurement method, and exposure apparatus and exposure method
JP2005101455A (en) Positioning apparatus
JPH06342747A (en) Manufacture of semiconductor
JP2003512739A (en) A method for determining the rotational error part of the total misalignment in a stepper
JP4419233B2 (en) Exposure method
JP2003100604A (en) Aligner, its controlling method, device manufacturing method, readable computer memory, and program thereof
JP2006073986A (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP2000164478A (en) Overlapping measurement precision improving method
US5856054A (en) Method of alignment in exposure step through array error and shot error determinations
US7782441B2 (en) Alignment method and apparatus of mask pattern
JP4454773B2 (en) Alignment method and alignment apparatus
JP2001274068A (en) Alignment method, manufacturing method of device, alignment device and aligner
JPH10270348A (en) Exposing device and manufacture of device
JP2626637B2 (en) Positioning method
JPH1174190A (en) X-ray aligner
JP2638528B2 (en) Positioning method
JPH0282510A (en) Alignment
JP2629659B2 (en) Circuit pattern forming method
JP2000195770A (en) Tilt correcting method and manufacture of device
JPH1152545A (en) Reticle and pattern transferred by the same as well as method for aligning reticle and semiconductor wafer
JPH04255210A (en) Alignment method