JP2000157304A - スノ―サ―フィン用ブ―ツ - Google Patents

スノ―サ―フィン用ブ―ツ

Info

Publication number
JP2000157304A
JP2000157304A JP11327804A JP32780499A JP2000157304A JP 2000157304 A JP2000157304 A JP 2000157304A JP 11327804 A JP11327804 A JP 11327804A JP 32780499 A JP32780499 A JP 32780499A JP 2000157304 A JP2000157304 A JP 2000157304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
boot
tongue
material layer
boots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11327804A
Other languages
English (en)
Inventor
Fabio Basso
バッソ ファビオ
Mariarosa Romanato
ロマナート マリアローサ
Marco Caeran
カエラン マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Salomon SAS
Original Assignee
Salomon SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Salomon SAS filed Critical Salomon SAS
Publication of JP2000157304A publication Critical patent/JP2000157304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/04Ski or like boots
    • A43B5/0401Snowboard boots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/07Linings therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/26Tongues for shoes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題と解決】 小舌状部材と重なり合う2の横断方向
フラップ(4’)によって閉じられる胴部(アッパー)
を含むスノーサーフィン用ブーツに関する。このスノー
サーフィン用ブーツは、上記横断方向フラップ(4’)
が上記小舌状部材(6)と重なり合う区域に、摩擦係数
の小さな材料から成る層(11)を用いることを特徴と
する。本発明によると、上記フラップ(4’)と上記小
舌状部材(6)間の摩擦の値を低減させることにより、
紐締め式装置(7)を用いてサーファーの足部にスノー
サーフィン用ブーツを容易に固定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、胴部(アッパー)がサーファー
の足部と脚下部の前方部分に延在する小舌状部材と重な
り合う2の横断方向フラップによって閉じられるスノー
サーフィン用ブーツに関する。
【0002】公知の殆どすべてのスノーサーフィン用ブ
ーツは、紐締め式閉鎖装置を備えたこの種の胴部構造を
有し、ブーツは単一部材(すなわち、快適性向上用の充
填材を具えた外被)、あるいは2部材(すなわち、外被
と取外し可能な快適性向上用の内靴(インナーブーツ)
で製作される。このサーフィン用ブーツでは、胴部は、
比較的大きい前方撓曲の可能性ならびに屈曲姿勢からの
動きに対して或る程度の抵抗を有するように案出されて
いる。実際、サーファーの足部は、サーフボードに対し
て横断方向位置にあるので、重心の鉛直線をサーフボー
ドの中央軸に戻す必要性から、踵(くるぶし)の屈曲が
求められる。更に、この基本的な姿勢から、くるぶしの
屈曲、土地の起伏の吸収、および屈曲/伸張は、脚部が
ブーツ胴部の過大な硬直性に直面することなしに、ある
いはその逆に、該脚部が胴部の過大な弛緩により全く抵
抗を受けなくなることなしに、可能でなければならな
い。
【0003】これら諸々の理由により、サーフィン用ブ
ーツの胴部は、比較的柔軟(かなり変形容易)ではある
が、実際上は弾性を有しない材料(例えば皮革、布、織
物、等)で構成され、かつ被覆される。これらの材料
は、場合により防水性の問題または磨耗防止の問題に対
処するために覆われる。他方、これら諸材料はその組立
てのために数多くの組合わせが可能であり、したがって
サーフィン用ブーツが用いられる特別な実施用途(例え
ばあらゆる地形、あらゆる雪質、またはゲレンデ(半円
形のチューブ状に整備されたゲレンデ)における実施)
に応じてその用途に適った、多種多様で或る程度の柔軟
性を有する靴胴部の構成が可能である。
【0004】加えて、表面組織(テクスチュア)が自然
かつ素朴に見える材料を選べば、服装に関してサーファ
ーの現在のファッションに応えるものであり、ブーツに
心地良い印象を与える。
【0005】しかしながら、このように構成されたサー
フィン用ブーツは、とりわけ胴部の箇所において、小舌
状部材と重なり合う横断方向フラップのせいで足部に固
定させるのが比較的困難であるという欠点を有する。実
際、ブーツの胴部を構成および/または被覆する上記材
料(例えば皮革、布、織物、等)は、通常の状態で、わ
ざと粗く、かつ滑り難くした表面組織を有し、このよう
な表面組織は小舌状部材と横断方向フラップ間の摩擦を
著しく増加させる。その結果、胴部の閉鎖には、横断方
向フラップを互に接近させ、それによって小舌状部材を
サーファーの足部および/または脚下部にぴったり押し
当てるために、比較的大きな緊締応力を紐締め式装置に
作用させなければならない。このような強い緊締力を必
要とするのは止むを得ないだけでなく、紐締め式装置の
紐が僅かな把持面積しか提供しないのに、手に掛かる牽
引応力が大きいため、手の怪我の原因にもなる。2の部
材から成るブーツの場合にも同じ問題が発生する。
【0006】本発明は、サーフィン用ブーツをサーファ
ーの足に容易に固定させるとともに、足に容易に順応す
ることができ、かつ変形可能な材料(例えば皮革、布、
織物、等)で作った靴胴部または内靴の構成を保持する
ことを目的とする。この目的を達成するために、本発明
は、サーフィン用ブーツまたは内靴の閉鎖を確実にす
る、フラップと小舌状部材間の摩擦の値を著しく低減さ
せることを提案する。
【0007】この目的のために、サーフィン用ブーツの
胴部(アッパー)は、横断方向フラップが小舌状部材と
重なり合う区域において、特に被覆する材料に比べて摩
擦係数が小さい材料から成る少なくとも1の層を備え
る。本発明の各種実施態様によれば、それは例えばコー
ティングによって付着させるフィルム(すなわち薄膜)
であるか、またはフラップが小舌状部材と丁度重なり合
う区域に付加する滑り易い表面を有する材料製のシート
である。なお、この材料層はフラップおよび/または小
舌状部材上に一様に配設される。各種の構造態様による
と、この材料層は横断方向フラップが小舌状部材と重な
り合う全区域あるいは一部区域のみに広がっていて、と
りわけ、例えばサーファーの足部と脚下部の間に異なる
保持状態を得るためのものである。
【0008】2の部材からなる靴の場合、内靴に同様の
構造を適用することができ、少なくとも1のフラップあ
るいは小舌状部材(もしあれば)に摩擦係数が小さいこ
の種の層が設けられる。
【0009】いずれにせよ、本発明は、サーフィン用ブ
ーツの2の実施態様を例として示す添付の図面を参照し
て以下の記載を読むことによりより良く理解できよう。
【0010】図1および図2に示すサーフィン用ブーツ
1は単一部材(すなわち、外被2および快適性向上用の
充填材3)から成る。この充填材3は、外被とサーファ
ーの足部/脚下部の全体(図2において参照番号5で示
す)との間で中間層(インターフェイス)を構成する。
それ自体公知の要領で、外被2は靴底10を備えてお
り、サーファーの足部と脚下部の前部分に亙って延在す
る小舌状部材6と重なり合う2の横断方向フラップ4’
によって閉じられる靴胴部4を含む。胴部4のフラップ
4’上に配設される紐部材8と留め輪9を含む紐締め式
閉鎖装置7が、サーファーの足部と脚下部に対するブー
ツ1の調整と固定を可能にするために設けられている。
【0011】この目的で、ブーツ1の胴部4は皮革、
布、織物、等変形可能な材料で被覆および/または構成
するのが有利であり、これら諸材料は、通常、プレタン
(pretant)と呼ばれている性質(すなわち、弾性的な
挙動が現われる前に或る程度伸びたり、拡がったりする
ことが可能な性質を有する。
【0012】この理由で、就中、横断方向フラップ4’
と小舌状部材6はこれらの材料で覆われ、かつ本発明に
従って、これら要素の内の少なくとも1は、それらが重
なり合う区域内で、摩擦係数が小さい材料層11を備え
る。より正確に言うと、本実施例では、材料層11は、
小舌状部材6へ向けられている側で、横断方向フラップ
4’上に配設、固定される。その上、該材料層11は、
サーファーの脚下部に対応して、ブーツ1の高部分12
(すなわち、いわゆる足部を包む低部分13の上方)に
のみ延在する。
【0013】この配置構成により、紐締め式装置7の使
用は、足を囲繞する低部分13と脚下部を囲繞する高部
分12との間で異なる保持状態を得ることを可能にす
る。その理由は、材料層11がその特定位置においての
み、小舌状部材6に対するフラップ4’の滑動に有利に
作用するからである。したがって、高部分12の緊締が
容易になる。
【0014】図3に示すサーフィン用ブーツ1は、全体
的に2の主要部材(すなわち、外被32と取外し可能な
快適性向上用の内靴33)から成ることによって前述し
たブーツとは基本的に異なる。他の全ての構成要素は図
1および図2のサーフィン用ブーツ1の構成要素と同一
であるので、それらについての記載および/または機能
は省略する。
【0015】この種の構造の場合、取外し可能な快適性
向上用の内靴(インナーブーツ)33自体に、その閉鎖
区域に摩擦係数が極めて小さい材料層11を設けてもよ
い。
【0016】もちろん、内靴33はサーフィン用ブーツ
31と同じく(すなわち、小舌状部材6に重なり合う一
対の横断方向フラップ4で)閉鎖することができる。こ
の内靴はまた、互に重なり合う2のフラップ4のみを用
いて(つまり、小舌状部材6を介さないで)閉鎖しても
よい。この場合、摩擦係数の小さい材料層11は、重な
り合う区域において、1のフラップ4のみに固定され
る。
【0017】本発明の一変形実施態様によれば、摩擦係
数の小さい材料層11は、内靴33の小舌状部材6とサ
ーフィン用ブーツの小舌状部材6および/または胴部4
のフラップ4’との間に配設される。
【0018】更に、取外し可能な快適性向上用の内靴3
3に、多かれ少なかれ胴部の側方に配設した閉鎖区域を
設けてもよい。
【0019】サーフィン用ブーツ1または31は、本発
明の範囲を逸脱することなく他の方法で作製できるのは
もちろんである。それで、例えば、摩擦係数の小さい材
料層11を、フラップ4’へ向けられている側で、小舌
状部材6上に固定したり、および/または該フラップ
4’と該小舌状部材6とが重なり合う全区域に亙って延
在させてもよい。更に、摩擦係数の小さい材料層11
は、2の横断方向フラップ4’の一方だけに使用しても
よい。
【0020】最後に、摩擦係数の小さい材料層11は、
フラップ4’が小舌状部材6と重なり合う区域上にフィ
ルムを被せることによって実現することができ、その被
覆は、例えばコーティング、浸漬、等で行うことができ
る。この材料層11はまた、被覆区域においてフラップ
4’および/または小舌状部材6に付け加えられる、滑
り易い表面を有する多かれ少なかれ幅狭のシートまたは
帯状部材で構成してもよい。
【0021】摩擦係数の小さい材料層とは、該材料の相
互滑動を容易にするよう摩擦係数が周辺材料の摩擦係数
より小さい層を指す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 単一部材で製作され、胴部が摩擦係数の低い
材料層を含む、本発明によるサーフィン用ブーツを示す
前方4分の3部分の斜視図である。
【図2】 閉鎖状態にある、図1のサーフィン用ブーツ
を示す上面図である。
【図3】 内靴および外被を含むサーフィン用ブーツを
示す上面図で、外被がブーツ胴部の箇所に摩擦係数の非
常に小さな材料層を備えるもの。
【符号の説明】
1,31 スノーサーフィン用ブーツ 4 ブーツ胴部(アッパー) 4’ 横断方向フラップ 5 足部と脚下部 6 小舌状部材 11 摩擦係数の小さな材料層 12 ブーツの高部分 13 ブーツの低部分 33 取外し可能なクッション
フロントページの続き (72)発明者 マリアローサ ロマナート イタリア国,30039 ストラ(ヴィイー), ヴィア ダンテ アリギエリ 13 (72)発明者 マルコ カエラン イタリア国,モンテベッルーナ(ティーヴ ィ),ヴィ.エス.ガエターノ 103

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴部(4)が、サーファーの足部と脚下
    部(5)の前方部分に亙って延在する小舌状部材(6)
    と重なり合う2の横断方向フラップ(4’)によって閉
    じられるスノーサーフィン用ブーツ(1、31)におい
    て、 前記横断方向フラップ(4’)が前記小舌状部材(6)
    と重なり合う区域に、摩擦係数の小さな材料から成る層
    (11)を用いることを特徴とするスノーサーフィン用
    ブーツ。
  2. 【請求項2】 前記摩擦係数の小さな材料層(11)
    が、前記小舌状部材(6)へ向けられている側で前記横
    断方向フラップ(4’)に固定されることを特徴とする
    請求項1によるスノーサーフィン用ブーツ。
  3. 【請求項3】 前記摩擦係数の小さな材料層(11)
    が、前記横断方向フラップ(4’)へ向けられている側
    で前記小舌状部材(6)に固定されることを特徴とする
    請求項1によるスノーサーフィン用ブーツ。
  4. 【請求項4】 前記摩擦係数の小さな材料層(11)
    が、前記横断方向フラップ(4’)が前記小舌状部材
    (6)と重なり合う全区域に亙って延在することを特徴
    とする請求項1、2または3によるスノーサーフィン用
    ブーツ。
  5. 【請求項5】 前記摩擦係数の小さな材料層(11)
    が、前記横断方向フラップ(4’)が前記小舌状部材
    (6)と重なり合う区域に亙って、サーファーの足部を
    取り囲むブーツ(1、31)の低部分(13)にのみ延
    在することを特徴とする請求項1、2または3によるス
    ノーサーフィン用ブーツ。
  6. 【請求項6】 前記摩擦係数の小さな材料層(11)
    が、前記横断方向フラップ(4’)が前記小舌状部材
    (6)と重なり合う区域に亙って、サーファーの脚下部
    (5)を取り囲む高部分(12)にのみ延在することを
    特徴とする請求項1、2または3によるスノーサーフィ
    ン用ブーツ。
  7. 【請求項7】 前記摩擦係数の小さな材料層(11)
    が、前記横断方向フラップ(4’)が前記小舌状部材
    (6)と重なり合う区域に亙って、コーティングにより
    被覆されるフィルムであることを特徴とする請求項1な
    いし6のいずれか1によるによるスノーサーフィン用ブ
    ーツ。
  8. 【請求項8】 前記摩擦係数の小さな材料層(11)
    が、滑り易い表面を有して、前記横断方向フラップ
    (4’)に付け加えられるシートであることを特徴とす
    る請求項1ないし6のいずれか1によるによるスノーサ
    ーフィン用ブーツ。
  9. 【請求項9】 前記摩擦係数の極めて小さな材料層(1
    1)が、滑り易い表面を有して、前記小舌状部材(6)
    に付け加えられるシートであることを特徴とする請求項
    1ないし6のいずれか1によるによるスノーサーフィン
    用ブーツ。
  10. 【請求項10】 取り外し可能な快適性向上用の内靴
    (33)を含み、少なくとも2のフラップ(4)を有す
    る前記内靴の閉鎖区域が、前記フラップの少なくとも一
    方に、摩擦係数の小さな材料層(11)を含むことを特
    徴とする請求項1ないし9のいずれか1によるスノーサ
    ーフィン用ブーツ。
  11. 【請求項11】 摩擦係数の小さな材料層(11)を、
    前記内靴(33)と前記小舌状部材(6)との間に配設
    することを特徴とする請求項10によるスノーサーフィ
    ン用ブーツ。
JP11327804A 1998-11-19 1999-11-18 スノ―サ―フィン用ブ―ツ Pending JP2000157304A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9814871A FR2786069B1 (fr) 1998-11-19 1998-11-19 Botte de surf
FR98.14871 1998-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000157304A true JP2000157304A (ja) 2000-06-13

Family

ID=9533197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11327804A Pending JP2000157304A (ja) 1998-11-19 1999-11-18 スノ―サ―フィン用ブ―ツ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1002471B1 (ja)
JP (1) JP2000157304A (ja)
AT (1) ATE355768T1 (ja)
DE (1) DE69935393T2 (ja)
FR (1) FR2786069B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824450B1 (fr) * 2001-05-10 2008-03-14 Salomon Sa Chaussure de sport
DE602006007603D1 (de) * 2006-12-29 2009-08-13 Rossignol Lange Srl Innenschuh mit Innenfläche aus mehreren Teilen
CN108697199B (zh) * 2016-01-15 2021-09-10 耐克创新有限合伙公司 具有多个层的鞋类物品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU632437B2 (en) * 1989-06-03 1992-12-24 Puma Aktiengesellschaft Rudolf Dassler Sport Shoe with a closure device and with an upper made of flexible material
US5331752A (en) * 1992-01-14 1994-07-26 Rollerblade, Inc. Skate with detachable shoe
US5829057A (en) * 1994-03-24 1998-11-03 Robert T. Gunn Low friction outer apparel
CA2198787A1 (en) * 1997-02-28 1998-08-28 Peter Donnelly Heat mouldable boot liner

Also Published As

Publication number Publication date
DE69935393D1 (de) 2007-04-19
EP1002471A1 (fr) 2000-05-24
EP1002471B1 (fr) 2007-03-07
FR2786069B1 (fr) 2000-12-22
FR2786069A1 (fr) 2000-05-26
ATE355768T1 (de) 2007-03-15
DE69935393T2 (de) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594798A (en) Shoe heel counter construction
US6897167B2 (en) Thermal foot cover
US9414639B2 (en) Dance shoes with improved heel and arch sections
CA2227783C (en) Article of footwear
US20090083996A1 (en) Article of Footwear for Sailing
CA2787668C (en) Foldable protective overshoe and method of manufacturing
EP0468551A1 (en) Improved inner lining shoe for boots
US20180055139A1 (en) Ballet shoe
JP3942690B2 (ja) スポーツ靴
US7131219B2 (en) Shoe with leg support
ITTV20010051A1 (it) Calzatura sportiva con flessibilita' migliorata
US1219507A (en) Legging.
US4723364A (en) Interior lining for shell-type sports shoe
US1187778A (en) Antislipping overshoe.
US20040020081A1 (en) Sport boot
JP2000157304A (ja) スノ―サ―フィン用ブ―ツ
KR980070017A (ko) 활주성능 스포츠 신발(Sliding Sports Shoes)
KR100533544B1 (ko) 신발 위에 착용하는 방수 덧신
US1571462A (en) Bathing shoe
US20150079353A1 (en) Thermal foot cover
US2362824A (en) Ankle support for boots
US5189818A (en) Footwear lace locking assembly
US3261114A (en) Integrated shoe and shoehorn
US494598A (en) Sandal
JP3059174U (ja) アラミド繊維布地のバンプを有するスポーツシューズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090408