JP2000156671A - 複数の増幅器を有するwdm伝送システム - Google Patents

複数の増幅器を有するwdm伝送システム

Info

Publication number
JP2000156671A
JP2000156671A JP11292445A JP29244599A JP2000156671A JP 2000156671 A JP2000156671 A JP 2000156671A JP 11292445 A JP11292445 A JP 11292445A JP 29244599 A JP29244599 A JP 29244599A JP 2000156671 A JP2000156671 A JP 2000156671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplexed
amplifier
wavelength
signal
loading signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11292445A
Other languages
English (en)
Inventor
Gautheron Olivier
オリビエ・ゴテロン
Vincent Letellier
バンサン・ルトウリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2000156671A publication Critical patent/JP2000156671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/2941Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation using an equalising unit, e.g. a filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/506Multiwavelength transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/564Power control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システム中を伝送された信号が、各増幅器か
らの出力において等しいパワーとなるシステムを提供す
る。 【解決手段】 複数の増幅器を有するWDM光ファイバ
伝送システムであって、多重化される波長を含まない広
帯域ローディング信号を放出するための放出手段を有す
る。ローディング信号は、増幅器の帯域幅のほぼ全体に
広がるので、ローディング信号の各成分を低パワーにす
ることが可能であり、これによって多重化された信号と
の相互作用を制限することが可能である。さらに、ロー
ディング信号は、伝送システムに沿った利得形状の変化
に対して鈍感であり、したがってローディング信号の総
パワーがほぼ一定に維持され、それによって多重化され
た信号の総パワーもほぼ一定に維持されるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ伝送の
分野に関するものであり、より詳細には、波長分割多重
(WDM)を使用し、複数の中継器を有する光ファイバ
伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】光増幅器は、線路損失を補償するため
に、そのようなシステム内に一定の間隔を置いて設けら
れる。増幅器は通常、伝送システム内で使用される波長
の範囲全体にわたってできるだけ平坦な利得を与えるよ
うにフィルタに結合される。そのような一連の増幅器で
は、システム中を伝送された信号が、各増幅器からの出
力で等しいパワーになることが望ましい。なぜなら、こ
れにより、特に速いデータ速度で、非線形効果が制限さ
れるためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この問題の解決策はす
でに提案されている。これまで、一例として、各増幅器
の利得を伝送システムの端末装置から遠隔的に制御でき
るようにする電気回路を各増幅器内に含めることが知ら
れている。この解決策には、各増幅器内に追加の制御電
子回路が必要であるという欠点がある。さらに、たとえ
ばデータ波長での過変調という形で端末装置から制御信
号を送信する必要があり、これにより伝送品質が劣化す
る可能性がある。
【0004】WDM伝送の場合、多重化される様々な波
長またはくし形の波長に、ローディング波長を加える提
案がなされている。各増幅器からの所与の総出力パワー
のために多重化された信号の出力パワーを修正するよう
に、このローディング波長で放出されるパワーは調整可
能である。この解決策にも欠点がある。ローディング波
長のパワーが多重化された信号のパワーよりもはるかに
大きくなり、そのため前記ローディング波長に近い多重
化される波長の伝送が劣化する。また、増幅器の帯域幅
は、ローディング波長を通すためにより大きくなければ
ならない。最後に、光利得の形状は、伝送システムに沿
ってずっと平坦とは限らないので、ローディング波長で
の光パワーと多重化された信号の光パワーとの比は、シ
ステムに沿って変化し、その結果、出力パワーがすべて
の増幅器について同じにならない。
【0005】EP−A−0829980には、多重化さ
れた信号が、システム内に加えられるWDM伝送システ
ムが記載されている。この文献では、元の信号および伝
送された信号のそれぞれのパワーを制御するために、多
重化される範囲外の波長で、ローディング光を使用する
ことが提案されている。ローディング光のパワーを調整
することにより、多重化される波長でパワーを調整する
ことが可能になる。
【0006】EP−A−0836254には、増幅器の
利得が平坦であることを確実にするために、増幅器に結
合されるフィルタを製造する方法が提案されている。こ
の文献では、フィルタを有しない増幅器に基準パワーで
の多重化される様々な波長の光を加えること、および増
幅器に可変の波長の光を加えることが提案されている。
増幅器からの前記可変波長での出力パワーが、多重化さ
れる波長の出力パワーの範囲内に入ることを確実にする
ために、可変波長で必要とされる減衰を各可変波長値ご
とに測定する。この方法により、増幅器の利得が実際に
平坦になることを確実にするためにフィルタが有する必
要のある特性を、決定することができる。この方法は、
一連の増幅器内の様々な増幅器の出力パワーを等化する
問題の解決策にはならない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、WDM伝送シ
ステムのそれぞれの増幅器の出力で、システム中を伝送
された信号のパワーを等化する問題の解決策を提案す
る。
【0008】より詳細には、本発明は、複数の増幅器を
有するWDM光ファイバ伝送システムであって、多重化
される波長を含まない広帯域ローディング信号を放出す
るための放出手段を有するシステムを提供する。
【0009】一実施形態では、放出手段は可変出力パワ
ーを提供する。
【0010】ローディング信号は、多重化される波長を
含まないで、増幅器の帯域幅に広がることが有利であ
る。
【0011】ローディング信号は、多重化される波長間
で、増幅器の帯域幅に広がることが好ましい。
【0012】一実施形態では、放出手段は、増幅器およ
び前記増幅器からの出力にある複数のフィルタを含む。
【0013】別の実施形態では、前記フィルタは、多重
化される波長の近傍の阻止フィルタ(stop filter)で
ある。
【0014】本発明は、複数の増幅器を有するWDM光
ファイバ伝送システム用のローディング信号も提供し、
該ローディング信号は、広帯域を有し、多重化される波
長を含まない。
【0015】一実施形態では、ローディング信号は、多
重化される波長を含まないで、増幅器の帯域幅に広が
る。
【0016】ローディング信号は、多重化される波長間
で、増幅器の帯域幅に広がることが有利である。
【0017】本発明のその他の特性および利点は、添付
の図面を参照しながら例として記載する以下の本発明の
実施形態についての説明を読めば明らかとなろう。
【0018】
【発明の実施の形態】一連の増幅器の利得を等化するた
めに、本発明は、従来技術で提案された狭帯域ではな
く、広帯域を有するローディング信号を使用することを
提案する。ローディング信号は、多重化される波長を含
まない、すなわち多重化される各波長の近傍を除き増幅
器の全帯域幅に広がることができる。言い換えると、ロ
ーディング信号は、増幅器の帯域幅内の多重化されるス
ペクトルとほぼ相補形のスペクトルを有することができ
る。
【0019】図1は、本発明の伝送システムの入力に放
出されたスペクトルの図である。図1には、黒い矢印1
〜4によって表された多重化される様々な波長が示され
ている。ローディング信号のスペクトルは、この図の斜
線付きの領域によって表されている。この例では、ロー
ディング信号は多重化される波長間に広がり、また多重
化される波長より短い波長に広がる。したがって、この
図のローディング信号は、4つの成分、すなわち多重化
される波長より短い波長の成分5、および多重化される
波長間の3つの成分6〜8を有する。
【0020】本発明の伝送システムの入力に放出された
スペクトルでは、多重化される様々な波長の信号は、等
しいパワーを提供する。また、ローディング信号の様々
な成分も、ほぼ一定のパワーを提供する。
【0021】図2は、本発明の伝送システムからの出力
において受信されたスペクトルの図である。この図に示
すように、一連の増幅器からの出力で、ローディング信
号は、放出されたパワーにほぼ等しい総パワーを提供す
る。ただし、ローディング信号の様々な成分は、特に利
得が増幅器の帯域幅にわたって平坦でない場合、増幅器
の帯域幅にわたる利得に応じた形状に応じてパワーが互
いにまったく異なる。
【0022】従来技術のシステムと同様に、ローディン
グ信号が存在することにより、多重化された信号の様々
な出力パワーを等化することが可能であり、またリンク
の様々な増幅器からの出力での多重化された信号のパワ
ーを等化することで、システムの伝送特性が改善され
る。
【0023】とはいえ、ローディング信号は広帯域信号
であるので、その各スペクトル成分のパワーは従来技術
のシステムの場合より低くなる。したがって本発明によ
れば、ローディング信号と多重化された各信号との間で
パワーが様々に異なるために、知られているシステムに
生じる欠点を回避することが可能になる。したがって本
発明によれば、多重化された信号とローディング信号と
の間の相互作用を制限すること、またはパワー間の著し
い差異に起因する多重化された各信号の劣化を制限する
ことが可能になる。
【0024】さらに、ローディング信号は、多重化され
た各チャネル間に広がるので、本発明の結果を得るため
に、伝送システム内の増幅器の帯域幅を増加する必要が
ない。
【0025】最後に、本発明のローディング信号は、従
来技術のローディング信号よりも伝送システムに沿った
利得形状の変化に鈍感である。増幅器の利得形状の変化
がどのようなものであっても、ローディング信号が増幅
器の帯域幅全体に及ぶ限り、ローディング信号の総パワ
ーはほぼ一定に維持される。結果として、増幅器からの
ほぼ一定な出力パワーのために、増幅器の帯域幅にわた
って利得が完全に平坦ではない場合でも、多重化された
信号の総パワーもほぼ一定に維持される。
【0026】ローディング信号のパワーは、多重化され
た信号に所望されるパワーに応じて適合させることがで
きる。
【0027】本発明は、そのようなローディング信号を
得ることができる回路も提供する。図3は、本発明の広
帯域ローディング信号を得ることができる回路の図であ
る。図3の回路は、白色光源、具体的には自然放出ノイ
ズが白色光となる増幅器10を含む。その場合、白色光
は、一連の阻止フィルタ11〜14、たとえばブラッグ
格子を透過する。各フィルタは、多重化される波長の1
つに近い波長を白色光から除去する。このようにして、
使用され多重化される波長の近傍を除く増幅器の帯域幅
全体に広がる広帯域ローディング信号が、回路からの出
力で得られる。
【0028】例として、図3に示すタイプの回路によれ
ば、多重化される各波長の公称値の近傍の0.5nm範
囲を除く増幅器の帯域幅全体に及ぶローディング信号が
得られる。ローディング信号のパワーは、増幅器10の
利得を調整するだけで適合させることができる。
【0029】もちろん、本発明は、説明し図示した例お
よび実施形態に限定されるものではなく、当業者なら多
数の変形形態を実施することが可能である。特に、図3
を参照しながら説明した手段以外の手段によってローデ
ィング信号を得ることが可能である。ローディング信号
は、増幅器の帯域幅の一部分だけに広がることができ
る。また、本発明を、チャネルの片側に広がる広帯域ロ
ーディング信号を有する、単チャネル伝送システムに適
用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の伝送システムへの入力において放出さ
れたスペクトルの図である。
【図2】本発明の伝送システムからの出力で受信された
スペクトルの図である。
【図3】本発明のローディング信号を得ることができる
回路の図である。
【符号の説明】
1、2、3、4 多重化される波長 5、6、7、8 ローディング信号の波長の成分 10 増幅器 11、12、13、14 阻止フィルタ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の増幅器を有する波長分割多重(W
    DM)光ファイバ伝送システムであって、多重化される
    波長を含まない広帯域ローディング信号を放出するため
    の放出手段を有するシステム。
  2. 【請求項2】 放出手段が、可変の出力パワーを提供す
    る請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 ローディング信号が、多重化される波長
    を含まないで、増幅器の帯域幅に広がる請求項1に記載
    のシステム。
  4. 【請求項4】 ローディング信号が、多重化される波長
    間で、増幅器の帯域幅に広がる請求項1に記載のシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 放出手段が、増幅器および前記増幅器か
    らの出力にある複数のフィルタを含む請求項1に記載の
    システム。
  6. 【請求項6】 前記フィルタが、多重化される波長の近
    傍の阻止フィルタである請求項5に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 複数の増幅器を有するWDM光ファイバ
    伝送システムのためのローディング信号であって、ロー
    ディング信号が広帯域を有し、多重化される波長を含ま
    ないローディング信号。
  8. 【請求項8】 多重化される波長を含まないで、増幅器
    の帯域幅に広がる請求項7に記載の信号。
  9. 【請求項9】 多重化される波長間で、増幅器の帯域幅
    に広がる請求項7に記載の信号。
JP11292445A 1998-10-15 1999-10-14 複数の増幅器を有するwdm伝送システム Pending JP2000156671A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9812932A FR2784825B1 (fr) 1998-10-15 1998-10-15 Egalisation de puissance dans un systeme de transmission a multiplexage en longueur d'onde presentant une pluralite d'amplificateurs
FR9812932 1998-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000156671A true JP2000156671A (ja) 2000-06-06

Family

ID=9531598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11292445A Pending JP2000156671A (ja) 1998-10-15 1999-10-14 複数の増幅器を有するwdm伝送システム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0994585B1 (ja)
JP (1) JP2000156671A (ja)
AT (1) ATE255303T1 (ja)
DE (1) DE69913081T2 (ja)
FR (1) FR2784825B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019146192A (ja) * 2014-09-03 2019-08-29 アルカテル−ルーセント 可変帯域幅ノイズを使用した光回線ローディング

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2901936B1 (fr) * 2006-06-06 2008-08-01 Alcatel Sa Dispositif opto-electronique d'etalonnage et d'asservissement pour systeme de transmissions optiques a multiplexage en longueur d'onde

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283686A (en) * 1992-07-27 1994-02-01 General Instrument Corporation, Jerrold Communications Optical systems with grating reflector
US5428635A (en) * 1994-01-11 1995-06-27 American Biogenetic Sciences, Inc. Multi-wavelength tunable laser
FR2734648B1 (fr) * 1995-05-24 1997-06-20 Alcatel Nv Source de longueurs d'onde multiples
US6175436B1 (en) * 1996-07-30 2001-01-16 Tellium, Inc. Automatic feedback gain control for multiple channels in a doped optical fiber amplifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019146192A (ja) * 2014-09-03 2019-08-29 アルカテル−ルーセント 可変帯域幅ノイズを使用した光回線ローディング

Also Published As

Publication number Publication date
DE69913081D1 (de) 2004-01-08
DE69913081T2 (de) 2004-09-09
FR2784825A1 (fr) 2000-04-21
FR2784825B1 (fr) 2000-12-15
ATE255303T1 (de) 2003-12-15
EP0994585A1 (fr) 2000-04-19
EP0994585B1 (fr) 2003-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6151157A (en) Dynamic optical amplifier
US6483632B1 (en) Multistage optical amplifier with gain flattening
US6868200B2 (en) Wavelength division multiplexing optical transmission apparatus
US6088152A (en) Optical amplifier arranged to offset Raman gain
US6175436B1 (en) Automatic feedback gain control for multiple channels in a doped optical fiber amplifier
US6181449B1 (en) Wavelength division multiplexed optical processing device and optical communication transmission path
US5915052A (en) Loop status monitor for determining the amplitude of the signal components of a multi-wavelength optical beam
KR20000070817A (ko) 가변 이득을 가지는 광섬유 증폭기
US6469826B1 (en) Optical amplifier
KR100357903B1 (ko) 광학 증폭기의 펌프 파장 튜닝과 파장 분할 다중 송신 시스템에서의 이의 사용
EP1037337B1 (en) Optical amplifier
US6421167B1 (en) Multiple function bandwidth management systems
US6580550B1 (en) Filter with variable transmission character, optical transmission equipment and method of optical transmission
US6917467B2 (en) Optical amplifier
JP2000156671A (ja) 複数の増幅器を有するwdm伝送システム
JP3970594B2 (ja) 光合分波システム
US6952511B2 (en) Gain equalizer and optical amplification apparatus
WO1999000924A1 (en) Dynamic optical amplifier
US20040100683A1 (en) Raman amplifier
JP4391645B2 (ja) 帯域幅が可変な受信フィルタを備えた光ファイバ伝送システム
KR100194960B1 (ko) 광 증폭기
RU2191478C2 (ru) Оптический усилитель с регулируемым усилением
JP2004095840A (ja) 光源装置
JP2002033702A (ja) 光伝送装置
JP2000183431A (ja) 入力レベル安定化光増幅器