JP2000154892A - Pipe fitting - Google Patents

Pipe fitting

Info

Publication number
JP2000154892A
JP2000154892A JP10327392A JP32739298A JP2000154892A JP 2000154892 A JP2000154892 A JP 2000154892A JP 10327392 A JP10327392 A JP 10327392A JP 32739298 A JP32739298 A JP 32739298A JP 2000154892 A JP2000154892 A JP 2000154892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
flow path
pipe joint
retainer
gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10327392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Goshima
憲一 五島
Yoshitomo Morooka
良倫 諸岡
Norisuke Ikumichi
教典 生路
Naoki Ito
直紀 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP10327392A priority Critical patent/JP2000154892A/en
Publication of JP2000154892A publication Critical patent/JP2000154892A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a pipe fitting having a retainer fixed with a gasket, capable of preventing a tightening member or a pipe from being scratched by the retainer and preventing an energizing claw part for mounting on the tightening member or the pipe from being deformed due to external force when a fitting main body is removed from the tightening member in maintenance. SOLUTION: A gasket 19 is fixed on a retainer 18 by spot-welding on a face of the gasket 19 on a side where the retainer 18 is mounted on a pipe 11. Moreover, the retainer 18 is mounted on the pipe 11 by an energizing claw part provided on the retainer 18. Such energizing claw part is molded integrally with a cylindrical protection part provided on the retainer 18 and exists in an outer peripheral face of the protection part.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体用ガスの配
管ラインに使用される管継手に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pipe joint used for a gas line for semiconductors.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、半導体製造装置における半導体用
ガスの配管ラインでは、たとえば、図6及び図7に示す
ような管継手100を使用していた。ここでは、図6及
び図7に示した管継手100について説明する。パイプ
101には、スラスト軸受であるアウターフェルール1
04が嵌通されている。さらに、パイプ101には、イ
ンナーフェルール103が装着されている。かかるイン
ナーフェルール103は、パイプ101の外周に形成さ
れた溝に係合するとともに、パイプ101とアウターフ
ェルール104とをはめあわせるものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, a pipe joint 100 as shown in FIGS. 6 and 7 has been used in a semiconductor gas piping line in a semiconductor manufacturing apparatus. Here, the pipe joint 100 shown in FIGS. 6 and 7 will be described. The outer ferrule 1 which is a thrust bearing is provided on the pipe 101.
04 is inserted. Further, an inner ferrule 103 is attached to the pipe 101. The inner ferrule 103 engages with a groove formed on the outer periphery of the pipe 101 and fits the pipe 101 and the outer ferrule 104 together.

【0003】従って、継手本体105を回転させながら
締付部材106に螺合させて、継手本体105の内側が
アウターフェルール104を押圧しても、パイプ101
は、継手本体105の内部を無転状態で移転することが
できる。また、このとき、インナーフェルール103が
くさび形状であることから、パイプ101とアウターフ
ェルール104とのはめあいを確実にすることができ
る。
Therefore, even if the joint body 105 is screwed into the tightening member 106 while rotating, the inside of the joint body 105 presses the outer ferrule 104,
Can transfer the inside of the joint body 105 without rotation. At this time, since the inner ferrule 103 has a wedge shape, the fitting between the pipe 101 and the outer ferrule 104 can be ensured.

【0004】そして、締付部材106に対して継手本体
105が締め付けられると、継手本体105の内部を無
転状態で移動するパイプ101が、リテーナ108を介
してパイプ101に保持されたガスケット109を、押
しつぶした状態にする。
When the joint body 105 is tightened to the tightening member 106, the pipe 101 moving inside the joint body 105 in a non-rotating state moves the gasket 109 held by the pipe 101 via a retainer 108. , Crushed.

【0005】これにより、図6及び図7に示した管継手
100は、パイプ101の流路102に対して、締付部
材106の流路107を連結させることができる。ま
た、流路102、107の連結面においては、ガスケッ
ト109がパイプ101と締付部材106によって挟持
されているので、流路102、107の連結面からの漏
れを防止することができる。
Thus, the pipe joint 100 shown in FIGS. 6 and 7 can connect the flow path 107 of the tightening member 106 to the flow path 102 of the pipe 101. In addition, since the gasket 109 is sandwiched between the pipe 101 and the fastening member 106 at the connection surface between the flow paths 102 and 107, leakage from the connection surface between the flow paths 102 and 107 can be prevented.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ガスケ
ット109をパイプ101に保持させるリテーナ108
においては、図8及び図9に示すように、把持部108
Aを曲折させることによって、ガスケット109をリテ
ーナ108に固定しているので、リテーナ108の把持
部108Aが、ガスケット109の表面から突き出した
状態にある。そして、メンテナンスなどで、締付部材1
06から継手本体105を取り外した際には、ガスケッ
ト109の表面から突き出した状態にあるリテーナ10
8の把持部108Aが外部に露出することになるので、
締付部材106などを傷つけるおそれがあった。
However, a retainer 108 for holding the gasket 109 on the pipe 101 is required.
In FIG. 8, as shown in FIGS.
Since the gasket 109 is fixed to the retainer 108 by bending A, the grip portion 108A of the retainer 108 is in a state of protruding from the surface of the gasket 109. Then, for maintenance or the like, the fastening member 1
When the joint body 105 is detached from the gasket 106, the retainer 10 protrudes from the surface of the gasket 109.
8 will be exposed to the outside.
There is a possibility that the fastening member 106 and the like may be damaged.

【0007】また、図8及び図9に示すように、リテー
ナ108をパイプ101に着装するための付勢爪部10
8Bは、湾屈による付勢力を発生させるために厚みがな
く、さらに、リテーナ108から突き出した状態で設け
られているので、外力による変形を受けるおそれがあっ
た。
[0008] As shown in FIGS. 8 and 9, the urging claw 10 for attaching the retainer 108 to the pipe 101 is used.
8B has no thickness in order to generate an urging force due to bowing, and is provided in a state protruding from the retainer 108, and thus may be deformed by external force.

【0008】そこで、本発明は、上述した問題点を解決
するためになされたものであり、メンテナンスなどで、
締付部材から継手本体を取り外した際に、ガスケットを
固定したリテーナで締付部材又はパイプを傷つけること
を防止した管継手を提供することを目的とする。また、
締付部材又はパイプに着装するための付勢爪部が外力に
よる変形を受けることを防止したリテーナを有した管継
手を提供することを目的とする。
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and has been developed in such a manner as maintenance.
An object of the present invention is to provide a pipe joint in which a retainer to which a gasket is fixed does not damage a tightening member or a pipe when a joint body is removed from the tightening member. Also,
An object of the present invention is to provide a pipe joint having a retainer that prevents a biasing claw portion for mounting on a fastening member or a pipe from being deformed by an external force.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に成された請求項1に係る管継手は、締付部材に継手本
体を螺合させることによって、前記継手本体の内部を無
転状態で移動するパイプの流路に対し前記締付部材の流
路を連結させるとともに、前記締付部材又は前記パイプ
に着装されたリテーナを介して、前記締付部材又は前記
パイプに保持したガスケットを、前記流路の連結面で挟
み込むことによって、前記流路の連結面からの漏れを防
止する管継手であって、前記ガスケットは、外周又は前
記リテーナの着装側の面で、前記リテーナに固定されて
いることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a pipe joint, wherein the joint body is screwed into a fastening member so that the inside of the joint body is kept in a non-rotating state. Along with connecting the flow path of the tightening member to the flow path of the pipe moving in, a gasket held by the tightening member or the pipe via a retainer mounted on the tightening member or the pipe, A pipe joint for preventing leakage from the connection surface of the flow channel by being sandwiched by the connection surface of the flow channel, wherein the gasket is fixed to the retainer on an outer periphery or a surface on the mounting side of the retainer. It is characterized by being.

【0010】また、請求項2に係る管継手は、請求項1
に記載する管継手であって、前記ガスケットは、溶接、
接着、かしめのいずれか一つで、前記リテーナに固定さ
れていることを特徴とする。
[0010] Further, the pipe joint according to claim 2 is characterized by claim 1.
Wherein the gasket is welded,
It is characterized in that it is fixed to the retainer by any one of bonding and caulking.

【0011】また、請求項3に係る管継手は、請求項1
又は請求項2に記載する管継手であって、前記パイプの
流路及び前記締付部材の流路が他の流路と他の管継手に
より連結されることを特徴とする。また、請求項4に係
る管継手は、請求項1又は請求項2に記載する管継手で
あって、前記パイプの流路及び前記締付部材の流路が他
の流路と溶接により連結されることを特徴とする。
[0011] Further, the pipe joint according to claim 3 is characterized by claim 1.
Alternatively, the pipe joint according to claim 2, wherein the flow path of the pipe and the flow path of the fastening member are connected to another flow path by another pipe joint. A pipe joint according to claim 4 is the pipe joint according to claim 1 or 2, wherein the flow path of the pipe and the flow path of the fastening member are connected to another flow path by welding. It is characterized by that.

【0012】また、請求項5に係る管継手は、請求項1
乃至請求項4のいずれか一つに記載する管継手であっ
て、前記パイプ又は前記締付部材が接続ジョイントであ
ることを特徴とする。また、請求項6に係る管継手は、
請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載する管継手
であって、前記パイプ又は締付部材が流体機器の接続ポ
ートであることを特徴とする。
[0012] Further, the pipe joint according to claim 5 is characterized by claim 1.
5. The pipe joint according to claim 4, wherein the pipe or the fastening member is a connection joint. The pipe joint according to claim 6 is:
The pipe joint according to any one of claims 1 to 4, wherein the pipe or the fastening member is a connection port of a fluid device.

【0013】また、請求項7に係る管継手は、請求項1
乃至請求項4のいずれか一つに記載する管継手であっ
て、それぞれの取付位置に固定される各流体機器の流路
を連結するために使用されることを特徴とする。
[0013] Further, the pipe joint according to claim 7 is provided in claim 1.
The pipe joint according to any one of claims 4 to 4, wherein the pipe joint is used for connecting flow paths of respective fluid devices fixed at respective mounting positions.

【0014】また、請求項8に係る管継手は、締付部材
に継手本体を螺合させることによって、前記継手本体の
内部を無転状態で移動する2本のパイプの流路を連結さ
せるとともに、前記パイプの一方に着装されたリテーナ
を介して、前記パイプの一方に保持したガスケットを、
前記流路の連結面で挟み込むことによって、前記流路の
連結面からの漏れを防止する管継手であって、前記ガス
ケットは、外周又は前記リテーナの着装側の面で、前記
リテーナに固定されていることを特徴とする。
In the pipe joint according to the eighth aspect, the joint body is screwed into the fastening member to connect the flow paths of the two pipes that move inside the joint body without rotating. Through a retainer mounted on one of the pipes, a gasket held on one of the pipes,
A pipe joint for preventing leakage from the connection surface of the flow channel by being sandwiched by the connection surface of the flow channel, wherein the gasket is fixed to the retainer on an outer periphery or a surface on the mounting side of the retainer. It is characterized by being.

【0015】また、請求項9に係る管継手は、請求項8
に記載する管継手であって、前記ガスケットは、溶接、
接着、かしめのいずれか一つで、前記リテーナに固定さ
れていることを特徴とする。
Further, the pipe joint according to claim 9 is the same as claim 8.
Wherein the gasket is welded,
It is characterized in that it is fixed to the retainer by any one of bonding and caulking.

【0016】また、請求項10に係る管継手は、請求項
8又は請求項9に記載する管継手であって、前記パイプ
の流路が他の流路と他の管継手により連結されることを
特徴とする。また、請求項11に係る管継手は、請求項
8又は請求項9に記載する管継手であって、前記パイプ
の流路が他の流路と溶接により連結されることを特徴と
する。
A pipe joint according to a tenth aspect is the pipe joint according to the eighth or ninth aspect, wherein a flow path of the pipe is connected to another flow path by another pipe joint. It is characterized by. An eleventh aspect of the present invention is the pipe joint according to the eighth or ninth aspect, wherein a flow path of the pipe is connected to another flow path by welding.

【0017】また、請求項12に係る管継手は、請求項
8乃至請求項11のいずれか一つに記載する管継手であ
って、前記パイプの一方が接続ジョイントであることを
特徴とする。また、請求項13に係る管継手は、請求項
8乃至請求項11のいずれか一つに記載する管継手であ
って、前記パイプの一方が流体機器の接続ポートである
ことを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a pipe joint according to any one of the eighth to eleventh aspects, wherein one of the pipes is a connection joint. A pipe joint according to a thirteenth aspect is the pipe joint according to any one of the eighth to eleventh aspects, wherein one of the pipes is a connection port of a fluid device.

【0018】また、請求項14に係る管継手は、請求項
8乃至請求項11のいずれか一つに記載する管継手であ
って、それぞれの取付位置に固定される各流体機器の流
路を連結するために使用されることを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided the pipe joint according to any one of the eighth to eleventh aspects, wherein the flow path of each fluid device fixed to each mounting position is provided. It is characterized by being used to connect.

【0019】また、請求項15に係る管継手は、締付部
材に継手本体を螺合させることによって、前記継手本体
の内部を無転状態で移動するパイプの流路に対し前記締
付部材の流路を連結させるとともに、前記締付部材又は
前記パイプに付勢爪部をもって装着されたリテーナを介
して、前記締付部材又は前記パイプに保持されたガスケ
ットを、前記流路の連結面で挟持することによって、前
記流路の連結面からの漏れを防止する管継手であって、
前記付勢爪部が内在する保護部を前記リテーナに設けた
ことを特徴とする。
In the pipe joint according to a fifteenth aspect, by screwing the joint body to the tightening member, the joint member of the pipe moves in a non-rotating state inside the joint body. A gasket held by the tightening member or the pipe is held by the connecting surface of the flow channel via a retainer attached to the tightening member or the pipe with a biasing claw while connecting the flow paths. A pipe joint for preventing leakage from the connecting surface of the flow path,
The retainer is provided with a protection portion having the biasing claw therein.

【0020】また、請求項16に係る管継手は、請求項
15に記載する管継手であって、前記パイプの流路及び
前記締付部材の流路が他の流路と他の管継手により連結
されることを特徴とする。また、請求項17に係る管継
手は、請求項15に記載する管継手であって、前記パイ
プの流路及び前記締付部材の流路が他の流路と溶接によ
り連結されることを特徴とする。
The pipe joint according to claim 16 is the pipe joint according to claim 15, wherein the flow path of the pipe and the flow path of the tightening member are formed by another flow path and another pipe joint. It is characterized by being connected. A pipe joint according to claim 17 is the pipe joint according to claim 15, wherein the flow path of the pipe and the flow path of the fastening member are connected to another flow path by welding. And

【0021】また、請求項18に係る管継手は、請求項
15乃至請求項17のいずれか一つに記載する管継手で
あって、前記パイプ又は前記締付部材が接続ジョイント
であることを特徴とする。また、請求項19に係る管継
手は、請求項15乃至請求項17のいずれか一つに記載
する管継手であって、前記パイプ又は前記締付部材が流
体機器の接続ポートであることを特徴とする。
A pipe joint according to claim 18 is the pipe joint according to any one of claims 15 to 17, wherein the pipe or the fastening member is a connection joint. And A pipe joint according to claim 19 is the pipe joint according to any one of claims 15 to 17, wherein the pipe or the tightening member is a connection port of a fluid device. And

【0022】また、請求項20に係る管継手は、締付部
材に継手本体を螺合させることによって、前記継手本体
の内部を無転状態で移動する2本のパイプの流路を連結
させるとともに、前記パイプの一方に付勢爪部をもって
着装されたリテーナを介して、前記パイプの一方に保持
したガスケットを、前記流路の連結面で挟み込むことに
よって、前記流路の連結面からの漏れを防止する管継手
であって、前記付勢爪部が内在する保護部を前記リテー
ナに設けたことを特徴とする。
According to a twentieth aspect of the present invention, the joint body is screwed with the fastening member to connect the flow paths of the two pipes moving inside the joint body without rotating. By interposing a gasket held on one side of the pipe by a connecting surface of the flow path via a retainer mounted on one side of the pipe with an urging claw portion, leakage from the connecting surface of the flow path can be prevented. A pipe joint for preventing, wherein a protection portion in which the urging claw portion is provided is provided on the retainer.

【0023】また、請求項21に係る管継手は、請求項
20に記載する管継手であって、前記パイプの流路が他
の流路と他の管継手により連結されることを特徴とす
る。また、請求項22に係る管継手は、請求項20に記
載する管継手であって、前記パイプの流路が他の流路と
溶接により連結されることを特徴とする。
The pipe joint according to claim 21 is the pipe joint according to claim 20, wherein the flow path of the pipe is connected to another flow path by another pipe joint. . A pipe joint according to a twenty-second aspect is the pipe joint according to the twentieth aspect, wherein a flow path of the pipe is connected to another flow path by welding.

【0024】また、請求項23に係る管継手は、請求項
20乃至請求項23のいずれか一つに記載する管継手で
あって、前記パイプの一方が接続ジョイントであること
を特徴とする。また、請求項24に係る管継手は、請求
項20乃至請求項23のいずれか一つに記載する管継手
であって、前記パイプの一方が流体機器の接続ポートで
あることを特徴とする。
[0024] A pipe joint according to claim 23 is the pipe joint according to any one of claims 20 to 23, wherein one of the pipes is a connection joint. A pipe joint according to claim 24 is the pipe joint according to any one of claims 20 to 23, wherein one of the pipes is a connection port of a fluid device.

【0025】また、請求項25に係る管継手は、請求項
1乃至請求項24のいずれか一つに記載する管継手であ
って、半導体用ガスの配管ラインに使用されることを特
徴とする。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, there is provided a pipe joint according to any one of the first to twenty-fourth aspects, wherein the pipe joint is used in a semiconductor gas piping line. .

【0026】このような特定事項を有する本発明の管継
手は、締付部材に継手本体を螺合させることによって、
継手本体の内部を無転状態で移動するパイプの流路に対
して、締付部材の流路を連結させるものである。あるい
は、締付部材に継手本体を螺合させることによって、継
手本体の内部を無転状態で移動する2本のパイプの流路
を連結させるものである。
[0026] The pipe joint of the present invention having such specific items is provided by screwing the joint body to the tightening member.
The flow path of the tightening member is connected to the flow path of the pipe that moves inside the joint body without rotating. Alternatively, the joint body is screwed into the fastening member to connect the flow paths of the two pipes that move inside the joint body without rotating.

【0027】これらにおいては、流路の連結面からの漏
れを防止するために、流路の連結面でガスケットを挟持
している。かかるガスケットは、締付部材又はパイプに
装着されるリテーナを介して、締付部材又はパイプに保
持されたものである。
In these, the gasket is sandwiched between the connecting surfaces of the flow paths in order to prevent leakage from the connecting surfaces of the flow paths. Such a gasket is held by a fastening member or a pipe via a retainer attached to the fastening member or the pipe.

【0028】そして、ガスケットは、ガスケットの外周
又はリテーナの着装側のガスケットの面において、リテ
ーナに固定されている。従って、従来技術のリテーナの
把持部にように、ガスケットの表面から突き出した状態
になるものは、何ら存在しない。よって、メンテナンス
などで、締付部材から継手本体を取り外しても、ガスケ
ットを固定したリテーナが、締付部材又はパイプを傷つ
けることはない。
The gasket is fixed to the retainer on the outer periphery of the gasket or on the surface of the gasket where the retainer is mounted. Therefore, there is nothing that protrudes from the surface of the gasket, such as the gripper of the retainer of the prior art. Therefore, even if the joint body is removed from the fastening member for maintenance or the like, the retainer to which the gasket is fixed does not damage the fastening member or the pipe.

【0029】また、リテーナは、リテーナに設けられた
付勢爪部をもって、締付部材又はパイプに装着される。
かかる付勢爪部は、リテーナに設けられた保護部に内在
するものである。従って、締付部材又はパイプにリテー
ナを着装するための付勢爪部は、たとえ、湾屈による付
勢力を発生させるために厚みがなくても、リテーナの保
護部から突き出した状態にあるものではないので、外力
による変形を受けることはない。
The retainer is attached to a tightening member or a pipe with a biasing claw provided on the retainer.
Such an urging claw portion is provided inside a protection portion provided on the retainer. Therefore, the urging claw for mounting the retainer on the tightening member or the pipe, even if it is not thick enough to generate the urging force due to buckling, does not protrude from the protection part of the retainer. There is no deformation due to external force.

【0030】すなわち、本発明の管継手では、ガスケッ
トが、ガスケットの外周又はリテーナの着装側のガスケ
ットの面において、リテーナに固定されており、ガスケ
ットの表面から突き出した状態になるものは、何ら存在
しないので、メンテナンスなどで、締付部材から継手本
体を取り外した際に、ガスケットを固定したリテーナで
締付部材又はパイプを傷つけることはない。
That is, in the pipe joint of the present invention, there is no gasket in which the gasket is fixed to the retainer on the outer periphery of the gasket or on the surface of the gasket on which the retainer is mounted, and projects from the gasket surface. Therefore, when the joint body is removed from the fastening member for maintenance or the like, the fastening member or the pipe is not damaged by the retainer to which the gasket is fixed.

【0031】特に、本発明の管継手を、それぞれの取付
位置に固定される各流体機器の流路を連結するために使
用する場合には、ガスケットの表面から突き出した状態
になるものが何ら存在しないことから、メンテナンスな
どで、締付部材から継手本体を取り外して流体機器を取
り出す際において、ガスケットの表面から突き出した状
態になるものによって傷つけられることを避けるための
移動空間を確保するために、その他の流体機器の取付位
置の固定を解除するような作業を行う必要がなく、その
流体機器のみの取付位置の固定を解除するだけで済ませ
ることができる。
In particular, when the pipe joint of the present invention is used to connect the flow paths of the respective fluid devices fixed at the respective mounting positions, there is something that protrudes from the surface of the gasket. In order to secure a moving space to avoid being hurt by something that protrudes from the surface of the gasket when removing the joint body from the tightening member and taking out the fluid device for maintenance, etc. It is not necessary to perform an operation of releasing the fixing of the mounting position of the other fluid device, and it is only necessary to release the fixing of the mounting position of only the fluid device.

【0032】また、締付部材又はパイプにリテーナを着
装するための付勢爪部は、リテーナに設けられた保護部
に内在しており、リテーナに設けられた保護部から突き
出した状態にあるものではないので、外力による変形を
受けることがない。
The urging claw for mounting the retainer on the tightening member or the pipe is provided inside the protective portion provided on the retainer, and is in a state protruding from the protective portion provided on the retainer. It is not deformed by external force.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照にして説明する。図2は、本実施の形態の管継手
10の分解組立図である。本実施の形態の管継手10
は、パイプ11の流路12(図1参照)と締付部材16
の流路17(図1参照)を連結するものであって、くさ
び形状のインナーフェルール13、スラスト軸受である
アウターフェルール14、継手本体15、締付部材1
6、リテーナ18、金属製のガスケット19などからな
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is an exploded view of the pipe joint 10 of the present embodiment. Pipe fitting 10 of the present embodiment
Is a flow passage 12 (see FIG. 1) of a pipe 11 and a fastening member 16.
Of the inner ferrule 13, a wedge-shaped inner ferrule 13, an outer ferrule 14, which is a thrust bearing, a joint body 15, and a tightening member 1.
6, a retainer 18, a metal gasket 19, and the like.

【0034】また、図1は、本実施の形態の管継手10
の断面図である。本実施の形態の管継手10では、パイ
プ11に対し、アウターフェルール14が嵌通されてい
る。さらに、パイプ11には、インナーフェルール13
が装着されている。かかるインナーフェルール13は、
パイプ11の外周に形成された溝に係合するとともに、
パイプ11とアウターフェルール14とをはめあわせる
ものである。
FIG. 1 shows a pipe joint 10 according to the present embodiment.
FIG. In the pipe joint 10 of the present embodiment, the outer ferrule 14 is inserted into the pipe 11. Further, the pipe 11 has an inner ferrule 13.
Is installed. The inner ferrule 13 is
While engaging with the groove formed in the outer periphery of the pipe 11,
The pipe 11 and the outer ferrule 14 are fitted together.

【0035】従って、継手本体15を回転させながら締
付部材16に螺合させて、継手本体15の内側がアウタ
ーフェルール14を押圧しても、パイプ11は、継手本
体12の内部を無転状態で移転することができる。ま
た、このとき、インナーフェルール13がくさび形状で
あることから、パイプ11とアウターフェルール14と
のはめあいを確実にすることができる。
Therefore, even if the joint body 15 is screwed into the tightening member 16 while rotating, and the inside of the joint body 15 presses the outer ferrule 14, the pipe 11 keeps the inside of the joint body 12 in a non-rotating state. Can be relocated. At this time, since the inner ferrule 13 has a wedge shape, the fitting between the pipe 11 and the outer ferrule 14 can be ensured.

【0036】そして、締付部材16に対して継手本体1
5が締め付けられると、継手本体15の内部を無転状態
で移動するパイプ11が、リテーナ18を介してパイプ
11に保持されたガスケット19を、押しつぶした状態
にする。
Then, the joint body 1 is
When the joint 5 is tightened, the pipe 11 that moves inside the joint body 15 in a non-rotating state causes the gasket 19 held on the pipe 11 via the retainer 18 to be in a crushed state.

【0037】これにより、図1及び図2に示した管継手
10は、パイプ11の流路12に対して、締付部材16
の流路17を連結させることができる。また、流路1
2、17の連結面においては、ガスケット19がパイプ
11と締付部材16によって挟持されているので、流路
12、17の連結面からの漏れを防止することができ
る。
As a result, the pipe joint 10 shown in FIG. 1 and FIG.
Channel 17 can be connected. In addition, channel 1
Since the gasket 19 is sandwiched between the pipe 11 and the fastening member 16 at the connection surfaces 2 and 17, leakage from the connection surfaces of the flow paths 12 and 17 can be prevented.

【0038】尚、図1においては、ガスケット19は、
リテーナ18を介して、パイプ11に保持される一方、
図2においては、ガスケット19は、リテーナ18を介
して、締付部材16に保持されるが、どちらに保持され
てもかまわない。
In FIG. 1, the gasket 19 is
While being held by the pipe 11 via the retainer 18,
In FIG. 2, the gasket 19 is held by the fastening member 16 via the retainer 18, but may be held by either.

【0039】ここで、図1及び図2に示した管継手10
における、ガスケット19を固定したリテーナ18につ
いて説明する。図4は、ガスケット19を固定したリテ
ーナ18の正面図である。また、図3は、図4の一点鎖
線で切断した、ガスケット19を固定したリテーナ18
の断面図である。
Here, the pipe joint 10 shown in FIGS.
, The retainer 18 to which the gasket 19 is fixed will be described. FIG. 4 is a front view of the retainer 18 to which the gasket 19 is fixed. FIG. 3 shows a retainer 18 to which a gasket 19 is fixed, which is cut by a dashed line in FIG.
FIG.

【0040】図3及び図4に示すように、ガスケット1
9は、リテーナ18の着装側のガスケット19の面にお
いて、リテーナ18にスポット溶接20(図4参照)で
固定されている。具体的には、図1に示す管継手10に
おいては、ガスケット19は、リテーナ18がパイプ1
1に着装される側のガスケット19の面において、リテ
ーナ18に固定されている。図2に示す管継手10にお
いては、ガスケット19は、リテーナ18が締付部材1
6に着装される側のガスケット19の面において、リテ
ーナ18に固定されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the gasket 1
9 is fixed to the retainer 18 by spot welding 20 (see FIG. 4) on the surface of the gasket 19 on the mounting side of the retainer 18. Specifically, in the pipe joint 10 shown in FIG.
The surface of the gasket 19 on the side mounted on 1 is fixed to the retainer 18. In the pipe joint 10 shown in FIG. 2, the gasket 19 is such that the retainer 18 is
The surface of the gasket 19 on the side mounted on 6 is fixed to the retainer 18.

【0041】従って、従来技術の欄で述べた図8及び図
9のリテーナ108の把持部108Aにように、ガスケ
ット19の表面から突き出した状態になるものは、本実
施の形態の管継手10においては、何ら存在しない。よ
って、図1に示す管継手10においては、メンテナンス
などで、締付部材16から継手本体15を取り外して
も、ガスケット19を固定したリテーナ18が、パイプ
11を傷つけることはない。また、図2に示す管継手1
0においては、メンテナンスなどで、締付部材16から
継手本体15を取り外しても、ガスケット19を固定し
たリテーナ18が、締付部材16を傷つけることはな
い。
Therefore, as shown in the section of the prior art, like the grip portion 108A of the retainer 108 shown in FIGS. 8 and 9, the one that protrudes from the surface of the gasket 19 is the pipe joint 10 of the present embodiment. Does not exist at all. Therefore, in the pipe joint 10 shown in FIG. 1, the retainer 18 to which the gasket 19 is fixed does not damage the pipe 11 even when the joint body 15 is removed from the fastening member 16 for maintenance or the like. Also, the pipe joint 1 shown in FIG.
At 0, even if the joint body 15 is removed from the fastening member 16 for maintenance or the like, the retainer 18 to which the gasket 19 is fixed does not damage the fastening member 16.

【0042】また、リテーナ18は、リテーナ18に設
けられた付勢爪部18Bをもって、図1に示す管継手1
0においてはパイプ11に、図2に示す管継手10にお
いては締付部材16にそれぞれ装着されるものである。
かかる付勢爪部18Bは、リテーナ18に設けられた円
筒状の保護部18Cと一体に成形されたものであり、さ
らに、保護部18Cの外周面内に存在するものである。
The retainer 18 is provided with a biasing claw 18B provided on the retainer 18 so that the pipe joint 1 shown in FIG.
At 0, it is attached to the pipe 11, and in the pipe joint 10 shown in FIG.
The biasing claw portion 18B is formed integrally with a cylindrical protection portion 18C provided on the retainer 18, and is present in the outer peripheral surface of the protection portion 18C.

【0043】従って、締付部材16又はパイプ11にリ
テーナ18を着装するための付勢爪部18Bは、たと
え、湾屈による付勢力を発生させるために厚みがなくて
も、リテーナ18に設けられた保護部18Cから突き出
した状態にあるものではないので、外力による変形を受
けることはない。
Therefore, the urging claw 18B for mounting the retainer 18 on the tightening member 16 or the pipe 11 is provided on the retainer 18 even if the urging claw 18B is not thick enough to generate an urging force due to bending. Since it does not protrude from the protected portion 18C, it is not deformed by external force.

【0044】すなわち、本実施の形態の管継手10で
は、ガスケット19が、リテーナ18の着装側のガスケ
ット19の面において、リテーナ18に固定されてお
り、ガスケット19の表面から突き出した状態になるも
のは、何ら存在しないので、メンテナンスなどで、締付
部材16から継手本体15を取り外した際に、ガスケッ
ト19を固定したリテーナ18で締付部材16又はパイ
プ11を傷つけることはない。
That is, in the pipe joint 10 according to the present embodiment, the gasket 19 is fixed to the retainer 18 on the surface of the gasket 19 on the mounting side of the retainer 18 so as to protrude from the surface of the gasket 19. Does not exist, so that when the joint body 15 is removed from the fastening member 16 for maintenance or the like, the fastening member 16 or the pipe 11 is not damaged by the retainer 18 to which the gasket 19 is fixed.

【0045】また、締付部材16又はパイプ11にリテ
ーナ18を着装するための付勢爪部18Bは、リテーナ
18に設けられた保護部18Cに内在しており、リテー
ナ18に設けられた保護部18Cから突き出した状態に
あるものではないので、外力による変形を受けることが
ない。
The urging claw 18B for mounting the retainer 18 on the tightening member 16 or the pipe 11 is provided inside the protective portion 18C provided on the retainer 18, and is provided on the retainer 18. Since it is not in a state of protruding from 18C, it is not deformed by external force.

【0046】尚、本発明は上記実施の形態に限定される
ものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が
可能である。例えば、本実施の形態の管継手10におい
ては、ガスケット19を、リテーナ18の着装側のガス
ケット19の面において、リテーナ18に固定してい
る。しかし、ガスケット19を、ガスケット19の外周
において、リテーナ18に固定しても、ガスケット19
の表面から突き出した状態になるものを、何ら存在させ
ないことができるので、メンテナンスなどで、締付部材
16から継手本体15を取り外した際に、ガスケット1
9を固定したリテーナ18で締付部材16又はパイプ1
1を傷つけることを防止できる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiment, and various changes can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the pipe joint 10 of the present embodiment, the gasket 19 is fixed to the retainer 18 on the surface of the gasket 19 on the mounting side of the retainer 18. However, even if the gasket 19 is fixed to the retainer 18 on the outer periphery of the gasket 19,
When the joint body 15 is detached from the tightening member 16 for maintenance or the like, the gasket 1 may not be present at all.
9 or a pipe 1
1 can be prevented from being damaged.

【0047】また、本実施の形態の管継手10において
は、ガスケット19を、溶接によって、リテーナ18に
固定しているが、接着、かしめなどによって、リテーナ
18に固定してもよい。
In the pipe joint 10 of the present embodiment, the gasket 19 is fixed to the retainer 18 by welding, but may be fixed to the retainer 18 by bonding, caulking, or the like.

【0048】また、本実施の形態の管継手10において
は、リテーナ18に設けられた付勢爪部18Bを、リテ
ーナ18に設けられた保護部18Cと一体に成形してい
るが、保護部18Cに内在するものであれば、保護部1
8Cと個別に成形してリテーナ18に設けてもよい。ま
た、保護部18Cの形状は円筒状であるが、付勢爪部1
8Bを内在することによって外力から保護できるもので
あれば、どのような形状であってもよい。
Further, in the pipe joint 10 of the present embodiment, the urging claw portion 18B provided on the retainer 18 is formed integrally with the protection portion 18C provided on the retainer 18, but the protection portion 18C Protective unit 1
8C may be separately formed and provided on the retainer 18. The shape of the protection portion 18C is cylindrical, but the urging claw 1
Any shape may be used as long as it can be protected from external force by the presence of 8B.

【0049】また、本実施の形態の管継手10において
は、締付部材16が接続ジョイントであったり、又は、
流体機器の接続ポートであってもよい。また、パイプ1
1が接続ジョイントであったり、又は、流体機器の接続
ポートであってもよい。
Further, in the pipe joint 10 of the present embodiment, the fastening member 16 is a connection joint, or
It may be a connection port of a fluid device. Also, pipe 1
1 may be a connection joint or a connection port of a fluid device.

【0050】また、本実施の形態の管継手10は、いわ
ゆる溶接レス継手であって、パイプ11の流路12及び
締付部材16の流路17が他の流路と他の管継手により
接続されるものであったが、図5に示す管継手30に示
すように、いわゆる溶接継手であって、パイプ31の流
路32が他の流路と溶接により接続されるものであって
もよい。同様にして、締付部材36の流路37が他の流
路と溶接により接続されるものであってもよい。
The pipe joint 10 of the present embodiment is a so-called weldless joint, and the flow path 12 of the pipe 11 and the flow path 17 of the fastening member 16 are connected to another flow path by another pipe joint. However, as shown in a pipe joint 30 shown in FIG. 5, a so-called welded joint may be used in which the flow path 32 of the pipe 31 is connected to another flow path by welding. . Similarly, the flow path 37 of the fastening member 36 may be connected to another flow path by welding.

【0051】また、図5に示す管継手30は、半導体用
ガスの配管ラインに使用されるものであって、それぞれ
の取付位置にボルトで固定される各バルブ41、42、
43(流体機器に相当するもの)の流路を連結するため
に使用するものであるが、図5に示す管継手30におい
ても、ガスケット39の表面から突き出した状態になる
ものが何ら存在しないことから、メンテナンスなどで、
締付部材36から継手本体35を取り外して、例えば、
バルブ42を取り出す際において、ガスケット39の表
面から突き出した状態になるものによって傷つけられる
ことを避けるための移動空間を確保するために、その他
のバルブ41、43の取付位置の固定を解除するような
作業を行う必要がなく、そのバルブ42のみの取付位置
の固定を解除するだけで済ませることができる。
The pipe joint 30 shown in FIG. 5 is used for a semiconductor gas piping line, and is provided with bolts 41 and 42 fixed to respective mounting positions by bolts.
The pipe joint 30 shown in FIG. 5 is used to connect the flow passages 43 (corresponding to a fluid device). In the pipe joint 30 shown in FIG. From, for maintenance, etc.
Remove the joint body 35 from the fastening member 36, for example,
When the valve 42 is taken out, in order to secure a moving space for avoiding being damaged by an object protruding from the surface of the gasket 39, the fixing of the mounting positions of the other valves 41 and 43 is released. There is no need to perform any operation, and it is only necessary to release the fixing of the mounting position of only the valve 42.

【0052】また、本実施の形態の管継手10は、締付
部材16に継手本体15を螺合させることによって、継
手本体15の内部を無転状態で移動するパイプ11の流
路12に対して、締付部材16の流路17を連結させる
ものであったが、締付部材16に継手本体15を螺合さ
せることによって、継手本体15の内部を無転状態で移
動する2本のパイプの流路を連結させるものであっても
よい。
Further, the pipe joint 10 of the present embodiment is configured such that the joint body 15 is screwed into the tightening member 16 so that the flow path 12 of the pipe 11 that moves inside the joint body 15 in a non-rotating state. Thus, the two pipes which move inside the joint main body 15 in a non-rotating state by screwing the joint main body 15 to the tightening member 16 are used. May be connected.

【0053】また、半導体用ガスの配管ラインに限定し
て使用されるものではなく、その他の配管ラインにおい
ても使用することができるものである。
Further, the present invention is not limited to use in a semiconductor gas piping line, but may be used in other piping lines.

【0054】[0054]

【発明の効果】本発明の管継手では、ガスケットが、ガ
スケットの外周又はリテーナの着装側のガスケットの面
において、リテーナに固定されており、ガスケットの表
面から突き出した状態になるものは、何ら存在しないの
で、メンテナンスなどで、締付部材から継手本体を取り
外した際に、ガスケットを固定したリテーナで締付部材
又はパイプを傷つけることはない。
According to the pipe joint of the present invention, there is no gasket in which the gasket is fixed to the retainer on the outer periphery of the gasket or on the side of the gasket on which the retainer is mounted, and projects from the gasket surface. Therefore, when the joint body is removed from the fastening member for maintenance or the like, the fastening member or the pipe is not damaged by the retainer to which the gasket is fixed.

【0055】特に、本発明の管継手を、それぞれの取付
位置に固定される各流体機器の流路を連結するために使
用する場合には、ガスケットの表面から突き出した状態
になるものが何ら存在しないことから、メンテナンスな
どで、締付部材から継手本体を取り外して流体機器を取
り出す際において、ガスケットの表面から突き出した状
態になるものによって傷つけられることを避けるための
移動空間を確保するために、その他の流体機器の取付位
置の固定を解除するような作業を行う必要がなく、その
流体機器のみの取付位置の固定を解除するだけで済ませ
ることができる。
In particular, when the pipe joint of the present invention is used to connect the flow paths of the respective fluid devices fixed at the respective mounting positions, there is something that protrudes from the surface of the gasket. In order to secure a moving space to avoid being hurt by something that protrudes from the surface of the gasket when removing the joint body from the tightening member and taking out the fluid device for maintenance, etc. It is not necessary to perform an operation of releasing the fixing of the mounting position of the other fluid device, and it is only necessary to release the fixing of the mounting position of only the fluid device.

【0056】また、締付部材又はパイプにリテーナを着
装するための付勢爪部は、リテーナに設けられた保護部
に内在しており、リテーナに設けられた保護部から突き
出した状態にあるものではないので、外力による変形を
受けることがない。
The urging claw for mounting the retainer on the tightening member or the pipe is provided inside the protective portion provided on the retainer and is in a state of protruding from the protective portion provided on the retainer. It is not deformed by external force.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の管継手の断面を示した図である。FIG. 1 is a view showing a cross section of a pipe joint of the present invention.

【図2】本発明の管継手の分解組立図である。FIG. 2 is an exploded view of the pipe joint of the present invention.

【図3】本発明の管継手における、ガスケットを固定し
たリテーナについて、図4の一点鎖線で切断した断面を
示した図である。
FIG. 3 is a view showing a cross section of the retainer to which the gasket is fixed in the pipe joint of the present invention, taken along a dashed line in FIG. 4;

【図4】本発明の管継手における、ガスケットを固定し
たリテーナについて、反着装側からの正面を示した図で
ある。
FIG. 4 is a front view of the retainer to which the gasket is fixed in the pipe joint of the present invention, as viewed from the non-attaching side.

【図5】本発明の管継手が使用された半導体用ガスの配
管ラインの一部を示した図である。
FIG. 5 is a view showing a part of a semiconductor gas piping line in which the pipe joint of the present invention is used.

【図6】従来技術の管継手の分解組立図である。FIG. 6 is an exploded view of a conventional pipe joint.

【図7】従来技術の管継手の断面を示した図である。FIG. 7 is a diagram showing a cross section of a conventional pipe joint.

【図8】従来技術の管継手における、ガスケットを固定
したリテーナについて、図9の一点鎖線で切断した断面
を示した図である。
FIG. 8 is a view showing a cross section of the retainer to which the gasket is fixed in the conventional pipe joint, which is cut by a dashed line in FIG. 9;

【図9】従来技術の管継手における、ガスケットを固定
したリテーナについて、反着装側からの正面を示した図
である。
FIG. 9 is a diagram showing a front view of a retainer to which a gasket is fixed in a conventional joint, viewed from a non-attaching side.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、30 管継手 11、31 パイプ 12、32 パイプの流路 15、35 継手本体 16、36 締付部材 17、37 締付部材の流路 18、38 リテーナ 18B 付勢爪部 18C 保護部 19、39 ガスケット 41、42、43 バルブ 10, 30 Pipe joint 11, 31 Pipe 12, 32 Pipe flow path 15, 35 Joint body 16, 36 Tightening member 17, 37 Tightening member flow path 18, 38 Retainer 18B Urging claw 18C Protecting part 19, 39 Gasket 41, 42, 43 Valve

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 生路 教典 愛知県春日井市堀ノ内町850番地 シーケ ーディ株式会社春日井事業所内 (72)発明者 伊藤 直紀 愛知県春日井市堀ノ内町850番地 シーケ ーディ株式会社春日井事業所内 Fターム(参考) 3H014 DA01 DA07  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Inventor Ichinoji Koryo 850 Horinouchi-cho, Kasugai-shi, Aichi Prefecture Inside Kasugai Works (72) Inventor Naoki Ito 850 Horinouchi-machi, Kasugai-shi, Aichi Kasugai Corporation In-house F-term (reference) 3H014 DA01 DA07

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 締付部材に継手本体を螺合させることに
よって、前記継手本体の内部を無転状態で移動するパイ
プの流路に対し前記締付部材の流路を連結させるととも
に、前記締付部材又は前記パイプに着装されたリテーナ
を介して、前記締付部材又は前記パイプに保持したガス
ケットを、前記流路の連結面で挟み込むことによって、
前記流路の連結面からの漏れを防止する管継手におい
て、 前記ガスケットは、外周又は前記リテーナの着装側の面
で、前記リテーナに固定されていることを特徴とする管
継手。
A joint body is screwed to a fastening member to connect a passage of the fastening member to a passage of a pipe moving inside the joint body in a non-rotating state, and Through the attachment member or the retainer mounted on the pipe, by sandwiching the gasket held by the fastening member or the pipe by the connection surface of the flow path,
A pipe joint for preventing leakage from a connecting surface of the flow path, wherein the gasket is fixed to the retainer on an outer periphery or a surface on a mounting side of the retainer.
【請求項2】 請求項1に記載する管継手において、 前記ガスケットは、溶接、接着、かしめのいずれか一つ
で、前記リテーナに固定されていることを特徴とする管
継手。
2. The pipe joint according to claim 1, wherein the gasket is fixed to the retainer by any one of welding, bonding, and caulking.
【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載する管継手
において、 前記パイプの流路及び前記締付部材の流路が他の流路と
他の管継手により連結されることを特徴とする管継手。
3. The pipe joint according to claim 1, wherein the flow path of the pipe and the flow path of the fastening member are connected to another flow path by another pipe joint. Pipe fittings.
【請求項4】 請求項1又は請求項2に記載する管継手
において、 前記パイプの流路及び前記締付部材の流路が他の流路と
溶接により連結されることを特徴とする管継手。
4. The pipe joint according to claim 1, wherein the flow path of the pipe and the flow path of the fastening member are connected to another flow path by welding. .
【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか一つに
記載する管継手において、 前記パイプ又は前記締付部材が接続ジョイントであるこ
とを特徴とする管継手。
5. The pipe joint according to claim 1, wherein the pipe or the fastening member is a connection joint.
【請求項6】 請求項1乃至請求項4のいずれか一つに
記載する管継手において、 前記パイプ又は締付部材が流体機器の接続ポートである
ことを特徴とする管継手。
6. The pipe joint according to claim 1, wherein the pipe or the tightening member is a connection port for a fluid device.
【請求項7】 請求項1乃至請求項4のいずれか一つに
記載する管継手において、 それぞれの取付位置に固定される各流体機器の流路を連
結するために使用されることを特徴とする管継手。
7. The pipe joint according to any one of claims 1 to 4, wherein the pipe joint is used for connecting a flow path of each fluid device fixed at each mounting position. Pipe fittings.
【請求項8】 締付部材に継手本体を螺合させることに
よって、前記継手本体の内部を無転状態で移動する2本
のパイプの流路を連結させるとともに、前記パイプの一
方に着装されたリテーナを介して、前記パイプの一方に
保持したガスケットを、前記流路の連結面で挟み込むこ
とによって、前記流路の連結面からの漏れを防止する管
継手において、 前記ガスケットは、外周又は前記リテーナの着装側の面
で、前記リテーナに固定されていることを特徴とする管
継手。
8. The joint body is screwed into the fastening member to connect the flow paths of the two pipes that move inside the joint body in a non-rotating state, and are mounted on one of the pipes. In a pipe joint that prevents leakage from the connection surface of the flow path by sandwiching a gasket held on one of the pipes by a connection surface of the flow path via a retainer, the gasket may have an outer periphery or the retainer. A pipe joint characterized by being fixed to the retainer on a surface on the mounting side of (1).
【請求項9】 請求項8に記載する管継手において、 前記ガスケットは、溶接、接着、かしめのいずれか一つ
で、前記リテーナに固定されていることを特徴とする管
継手。
9. The pipe joint according to claim 8, wherein the gasket is fixed to the retainer by any one of welding, bonding, and caulking.
【請求項10】 請求項8又は請求項9に記載する管継
手において、 前記パイプの流路が他の流路と他の管継手により連結さ
れることを特徴とする管継手。
10. The pipe joint according to claim 8, wherein a flow path of the pipe is connected to another flow path by another pipe joint.
【請求項11】 請求項8又は請求項9に記載する管継
手において、 前記パイプの流路が他の流路と溶接により連結されるこ
とを特徴とする管継手。
11. The pipe joint according to claim 8, wherein a flow path of the pipe is connected to another flow path by welding.
【請求項12】 請求項8乃至請求項11のいずれか一
つに記載する管継手において、 前記パイプの一方が接続ジョイントであることを特徴と
する管継手。
12. The pipe joint according to claim 8, wherein one of the pipes is a connection joint.
【請求項13】 請求項8乃至請求項11のいずれか一
つに記載する管継手において、 前記パイプの一方が流体機器の接続ポートであることを
特徴とする管継手。
13. The pipe joint according to claim 8, wherein one of the pipes is a connection port of a fluid device.
【請求項14】 請求項8乃至請求項11のいずれか一
つに記載する管継手において、 それぞれの取付位置に固定される各流体機器の流路を連
結するために使用されることを特徴とする管継手。
14. The pipe joint according to any one of claims 8 to 11, wherein the pipe joint is used for connecting a flow path of each fluid device fixed at each mounting position. Pipe fittings.
【請求項15】 締付部材に継手本体を螺合させること
によって、前記継手本体の内部を無転状態で移動するパ
イプの流路に対し前記締付部材の流路を連結させるとと
もに、前記締付部材又は前記パイプに付勢爪部をもって
着装されたリテーナを介して、前記締付部材又は前記パ
イプに保持したガスケットを、前記流路の連結面で挟持
することによって、前記流路の連結面からの漏れを防止
する管継手において、 前記付勢爪部が内在する保護部を前記リテーナに設けた
ことを特徴とする管継手。
15. A fitting body is screwed into the fastening member to connect a flow path of the fastening member to a flow path of a pipe moving inside the fitting body in a non-rotating state, and By clamping a gasket held by the tightening member or the pipe with a connecting surface of the flow channel through a retaining member or a retainer mounted on the pipe with a biasing claw, the connecting surface of the flow channel A pipe joint for preventing leakage from a pipe, wherein a protective portion having the biasing claw portion is provided on the retainer.
【請求項16】 請求項15に記載する管継手におい
て、 前記パイプの流路及び前記締付部材の流路が他の流路と
他の管継手により連結されることを特徴とする管継手。
16. The pipe joint according to claim 15, wherein the flow path of the pipe and the flow path of the fastening member are connected to another flow path by another pipe joint.
【請求項17】 請求項15に記載する管継手におい
て、 前記パイプの流路及び前記締付部材の流路が他の流路と
溶接により連結されることを特徴とする管継手。
17. The pipe joint according to claim 15, wherein the flow path of the pipe and the flow path of the tightening member are connected to another flow path by welding.
【請求項18】 請求項15乃至請求項17のいずれか
一つに記載する管継手において、 前記パイプ又は前記締付部材が接続ジョイントであるこ
とを特徴とする管継手。
18. The pipe joint according to claim 15, wherein the pipe or the fastening member is a connection joint.
【請求項19】 請求項15乃至請求項17のいずれか
一つに記載する管継手において、 前記パイプ又は前記締付部材が流体機器の接続ポートで
あることを特徴とする管継手。
19. The pipe joint according to claim 15, wherein the pipe or the tightening member is a connection port of a fluid device.
【請求項20】 締付部材に継手本体を螺合させること
によって、前記継手本体の内部を無転状態で移動する2
本のパイプの流路を連結させるとともに、前記パイプの
一方に付勢爪部をもって着装されたリテーナを介して、
前記パイプの一方に保持したガスケットを、前記流路の
連結面で挟み込むことによって、前記流路の連結面から
の漏れを防止する管継手において、 前記付勢爪部が内在する保護部を前記リテーナに設けた
ことを特徴とする管継手。
20. The joint body is screwed with the fastening member to move inside the joint body without rotation.
Along with connecting the flow paths of the pipes, via a retainer fitted with a biasing claw on one of the pipes,
In a pipe joint for preventing leakage from a connecting surface of the flow channel by sandwiching a gasket held on one side of the pipe by a connecting surface of the flow channel, the protection portion including the biasing claw portion may be provided by the retainer. A pipe joint characterized by being provided in a pipe.
【請求項21】 請求項20に記載する管継手におい
て、 前記パイプの流路が他の流路と他の管継手により連結さ
れることを特徴とする管継手。
21. The pipe joint according to claim 20, wherein a flow path of the pipe is connected to another flow path by another pipe joint.
【請求項22】 請求項20に記載する管継手におい
て、 前記パイプの流路が他の流路と溶接により連結されるこ
とを特徴とする管継手。
22. The pipe joint according to claim 20, wherein a flow path of the pipe is connected to another flow path by welding.
【請求項23】 請求項20乃至請求項23のいずれか
一つに記載する管継手において、 前記パイプの一方が接続ジョイントであることを特徴と
する管継手。
23. The pipe joint according to claim 20, wherein one of the pipes is a connection joint.
【請求項24】 請求項20乃至請求項23のいずれか
一つに記載する管継手において、 前記パイプの一方が流体機器の接続ポートであることを
特徴とする管継手。
24. The pipe joint according to claim 20, wherein one of the pipes is a connection port of a fluid device.
【請求項25】 請求項1乃至請求項24のいずれか一
つに記載する管継手において、 半導体用ガスの配管ラインに使用されることを特徴とす
る管継手。
25. The pipe joint according to any one of claims 1 to 24, wherein the pipe joint is used in a semiconductor gas piping line.
JP10327392A 1998-11-18 1998-11-18 Pipe fitting Pending JP2000154892A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10327392A JP2000154892A (en) 1998-11-18 1998-11-18 Pipe fitting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10327392A JP2000154892A (en) 1998-11-18 1998-11-18 Pipe fitting

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000154892A true JP2000154892A (en) 2000-06-06

Family

ID=18198647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10327392A Pending JP2000154892A (en) 1998-11-18 1998-11-18 Pipe fitting

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000154892A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300936A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Agilent Technol Inc Connector for analyzing apparatus, and its usage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300936A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Agilent Technol Inc Connector for analyzing apparatus, and its usage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007066452A1 (en) Pipe joint locking device
JP2000154892A (en) Pipe fitting
KR101449428B1 (en) Coupling of pipe
KR20200022062A (en) Pipe fixing apparatus and clamp apparatus for fixing of pipe
KR100917120B1 (en) A pipe coupler
JP2003106478A (en) Uneven force supporting device in pipeline
KR20080005671U (en) Gasket for flange
US11098760B2 (en) Self-positioning screw joint
JP3131876U (en) Repair tool for large-diameter piping
JP6105342B2 (en) Fastening method between fluid devices and fastener
JPH08145255A (en) Coupling structure
JPH08247360A (en) Joint structure
JP2016161054A (en) Leakage prevention device at flange joint part
JPH0639195Y2 (en) Multiple tube connector mounting mechanism
JP4558332B2 (en) Anti-rotation device and pipe joint structure provided with the same
JP4376603B2 (en) Water meter unit
JP6317494B2 (en) Fastening method between flange parts
JP2002310350A (en) Pipe joint
KR20190034833A (en) Clamp member and clamp for radiator hose of vehicle
JP4880058B2 (en) Outer pipe structure of joint in double piping pipe
JP2577022Y2 (en) Pipe fittings
JP4651418B2 (en) Piping connection structure
JP4149036B2 (en) Pipe flange leakage repair mechanism
KR200175563Y1 (en) Anti-overfixing apparatus of pipe of airconditioner
KR200440488Y1 (en) Safety ball valve