JP2000152236A - Moving picture coder, multiplexing method, its system and recording and reproducing device - Google Patents

Moving picture coder, multiplexing method, its system and recording and reproducing device

Info

Publication number
JP2000152236A
JP2000152236A JP32795398A JP32795398A JP2000152236A JP 2000152236 A JP2000152236 A JP 2000152236A JP 32795398 A JP32795398 A JP 32795398A JP 32795398 A JP32795398 A JP 32795398A JP 2000152236 A JP2000152236 A JP 2000152236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
start code
code
bit stream
encoding
multiplexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32795398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Motosu
聰 本巣
Yukitoshi Tsuboi
幸利 坪井
Hidekazu Tanaka
英一 田中
Hideo Arai
英雄 新井
Takashi Nishimura
崇 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32795398A priority Critical patent/JP2000152236A/en
Publication of JP2000152236A publication Critical patent/JP2000152236A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify the processing to retrieve a start code. SOLUTION: A multiplexer/demultiplexer 807 demultiplexes/multiplexes a video stream so that a start code is placed at the head of packets. An image coding/decoding device 805 inserts a stuffing byte directly before the start code, encodes the video stream so that the start position of the start code comes to the head of an n-byte period (n is an optional integer being 2 or over), manages the position of the start code in a transmission buffer in the image coder and outputs information of the start code position in the bit stream to the multiplexer/demultiplexer 807.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル動画像
信号を高能率符号化する動画像符号化装置およびそれに
より符号化されたビデオストリームを付随する音声信号
を符号化したオーディオストリームなどと多重化する多
重化方法とそのための装置および記録再生装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a moving picture encoding apparatus for encoding a digital moving picture signal with high efficiency, and to multiplex a video stream encoded thereby with an audio stream encoded with an accompanying audio signal. The present invention relates to a multiplexing method, an apparatus therefor, and a recording / reproducing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】動画像を圧縮・符号化する代表的な方式
として、「ITU−Tホワイトブック、オーディオビジ
ュアル/マルチメディア関連(Hシリーズ)勧告集」
(財団法人日本ITU協会、平成7年2月18日発行)
(文献1)に規定されている動画像圧縮規格H.262
(通称MPEG2規格)がある。このMPEG2規格
は、MPEG2ビデオとMPEG2オーディオとMPE
G2システムとに細分されている。
2. Description of the Related Art As a typical method for compressing and encoding moving images, "ITU-T White Book, Audiovisual / Multimedia-Related (H Series) Recommendations"
(Japan ITU Association, issued February 18, 1995)
The moving picture compression standard H. specified in (Document 1). 262
(Commonly known as the MPEG2 standard). The MPEG2 standard defines MPEG2 video, MPEG2 audio and MPE.
It is subdivided into a G2 system.

【0003】MPEG2ビデオは、動画を符号化する規
格であり、MPEG2オーディオは、音声を符号化する
規格である。MPEG2システム規格は、MPEG2ビ
デオ規格に従って生成されたビットストリーム(以下、
ビデオストリームという)とMPEG2オーディオ規格
に従って生成されたビットストリーム(以下、オーディ
オストリームという)を多重化する規格である。
[0003] MPEG2 video is a standard for encoding moving images, and MPEG2 audio is a standard for encoding audio. The MPEG2 system standard is a bit stream (hereinafter, referred to as a bit stream) generated according to the MPEG2 video standard.
This is a standard for multiplexing a video stream) and a bit stream (hereinafter, referred to as an audio stream) generated according to the MPEG2 audio standard.

【0004】MPEG2システム規格には、プログラム
ストリームとトランスポートストリームの2種類の方式
がある。プログラムストリームは、単一の番組の画像と
音声を多重化する規格であり、主に蓄積メディアを対象
としている。トランスポートストリームは、複数の番組
の画像と音声を多重化する規格であり、主に通信路を対
象としている。
[0004] There are two types of MPEG2 system standards, a program stream and a transport stream. The program stream is a standard for multiplexing the image and audio of a single program, and is mainly intended for storage media. The transport stream is a standard for multiplexing images and sounds of a plurality of programs, and is mainly intended for a communication path.

【0005】動画像とそれに付随する音声をMPEG2
規格によって符号化する場合に、MPEG2ビデオ規格
とMPEG2オーディオ規格に従って別々に符号化した
ビットストリームを、MPEG2システム規格に従って
多重化する必要がある。
[0005] A moving picture and its accompanying audio are stored in MPEG2 format.
When encoding according to the standard, it is necessary to multiplex bit streams separately encoded according to the MPEG2 video standard and the MPEG2 audio standard according to the MPEG2 system standard.

【0006】従来のMPEG2符号化装置は、画像符号
化装置と音声符号化装置と多重化装置とを備える。画像
符号化装置は、入力したディジタル動画像信号をMPE
G2ビデオ規格に従って符号化する。生成したビデオス
トリームは、多重化装置からの出力要求に応じて該多重
化装置に出力する。
[0006] A conventional MPEG2 encoding device includes an image encoding device, an audio encoding device, and a multiplexing device. The image coding apparatus converts the input digital video signal into an MPE
Encode according to the G2 video standard. The generated video stream is output to the multiplexer in response to an output request from the multiplexer.

【0007】音声符号化装置は、入力されたディジタル
音声信号をMPEG2オーディオ規格に従って符号化す
る。生成したオーディオストリームは、多重化装置から
の出力要求に応じて該多重化装置に出力する。
[0007] The audio encoding device encodes the input digital audio signal in accordance with the MPEG2 audio standard. The generated audio stream is output to the multiplexer in response to an output request from the multiplexer.

【0008】多重化装置は、ビデオストリームとオーデ
ィオストリームをMPEG2システム規格に従って多重
化して多重化したビットストリームとして出力する。
The multiplexer multiplexes the video stream and the audio stream according to the MPEG2 system standard and outputs the multiplexed bit stream.

【0009】逆に、MPEG2システム規格に従って多
重化されたビットストリームを復号して再生する場合に
は、多重化されたビットストリームを、MPEG2シス
テム規格に従ってビデオストリームとオーディオストリ
ームに分離し、それぞれのストリームを、MPEG2ビ
デオ規格とMPEG2オーディオ規格に従って復号・再
生する。
Conversely, when decoding and reproducing a bit stream multiplexed according to the MPEG2 system standard, the multiplexed bit stream is separated into a video stream and an audio stream according to the MPEG2 system standard, and the respective streams are separated. Is decoded and reproduced according to the MPEG2 video standard and the MPEG2 audio standard.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】MPEG2ビデオ規格
には、スタートコードと呼ばれる符号が用意されてい
る。このスタートコードは、他の符号の組み合わせでは
発生しないように定められた符号であり、他の符号と即
座に区別できる符号である。このスタートコードには、
sequence_header_codeやgrou
p_start_codeやpicture_star
t_codeなどがあり、総て4バイトの符号である。
これらのスタートコードは、それぞれ、シーケンスヘッ
ダやグループオブピクチャヘッダやピクチャヘッダと呼
ばれる符号群の先頭に含まれている。そして、これらの
スタートコードは、以下に述べる理由から、ビットスト
リームから高速に検索できることが必要である。
A code called a start code is provided in the MPEG2 video standard. This start code is a code that is determined not to be generated by a combination of other codes, and is a code that can be immediately distinguished from the other codes. This start code includes
sequence_header_code or grou
p_start_code or picture_star
There are t_code, etc., which are all 4-byte codes.
These start codes are respectively included at the head of a code group called a sequence header, a group of picture header, or a picture header. These start codes need to be able to be searched at high speed from the bit stream for the following reasons.

【0011】MPEG2規格では、蓄積メディアの再生
時における早送りや巻き戻し、途中からの再生や逆転再
生といったトリック・モードに対応するために、GOP
(グループオブピクチャ)構造を採用している。GOP
とは、Iピクチャ(1画面内の情報だけで符号化した画
面)を必ず含んだ画面群構造であり、GOPを単位とし
て、ランダムアクセス可能としている。トリック・モー
ド再生に必要なランダムアクセスのために、各GOPの
データの直前には、シーケンスヘッダを付加できること
が規格により規定されている。各GOPに付加されたシ
ーケンスヘッダは、トリック・モード時のランダム・ア
クセスのための頭出しに利用される。
According to the MPEG2 standard, GOP is used to support trick modes such as fast forward and rewind during playback of stored media, playback from the middle and reverse playback.
(Group of picture) structure is adopted. GOP
Is a screen group structure that always includes an I picture (a screen coded only with information in one screen), and enables random access in GOP units. The standard specifies that a sequence header can be added immediately before the data of each GOP for random access required for trick mode reproduction. The sequence header added to each GOP is used for cueing for random access in trick mode.

【0012】蓄積メディアに記録されたMPEG2シス
テム規格のビットストリームを復号してトリック・モー
ド再生を行うには、次の手順が必要になる。先ず、蓄積
メディアから読み出したビットストリームを、MPEG
2システム規格に従って、ビデオストリームとオーディ
オストリームに分離する。そして、ビデオストリームを
解析してシーケンスヘッダに含まれるスタートコードで
あるsequence_header_codeを検索
する。次に、シーケンスヘッダに続くGOPデータを復
号再生する。以上の手順の中で、スタートコードを検索
して発見するまでの処理時間は、トリック・モード再生
を行う上で無視することができない遅延時間となる。
The following procedure is required to decode a bit stream of the MPEG2 system standard recorded on a storage medium and perform trick mode reproduction. First, the bit stream read from the storage medium is stored in an MPEG format.
According to the two-system standard, a video stream and an audio stream are separated. Then, the video stream is analyzed to search for a sequence_header_code which is a start code included in the sequence header. Next, the GOP data following the sequence header is decoded and reproduced. In the above procedure, the processing time required until the start code is searched and found is a delay time that cannot be ignored in performing the trick mode reproduction.

【0013】このように、MPEG2ビデオ規格では、
ランダムアクセスに対応するために、各GOPにシーケ
ンスヘッダを付加することになっている。しかし、必ず
しも各GOPにシーケンスヘッダを付加する必要はな
く、情報の効率を考慮して付加しない場合も多い。この
場合でも、GOPの区切りを示す符号であるグループオ
ブピクチャヘッダを頭出しに利用すれば、トリック・モ
ードの一部の機能を実現することができる。
Thus, in the MPEG2 video standard,
In order to cope with random access, a sequence header is added to each GOP. However, it is not always necessary to add a sequence header to each GOP, and often it is not added in consideration of information efficiency. Even in this case, some functions of the trick mode can be realized by using a group of picture header, which is a code indicating a GOP delimiter, for cueing.

【0014】これを利用して、トリック・モード再生を
行うには、次の手順が必要になる。先ず、ビットストリ
ームを、MPEG2システム規格に従ってビデオストリ
ームとオーディオストリームに分離する。そして、ビデ
オストリームを解析してグループオブピクチャヘッダに
含まれるスタートコードであるgroup_start
_codeを検索する。次に、このグループオブピクチ
ャヘッダに続くGOPデータを復号再生する。以上の手
順の中で、スタートコードを検索して発見するまでの処
理時間は、トリック・モード再生を行う上で無視するこ
とができない遅延時間となる。
To perform trick mode reproduction by utilizing this, the following procedure is required. First, a bit stream is separated into a video stream and an audio stream according to the MPEG2 system standard. Then, the video stream is analyzed, and group_start which is a start code included in the group of picture header is analyzed.
Search for _code. Next, the GOP data following the group of picture header is decoded and reproduced. In the above procedure, the processing time required until the start code is searched and found is a delay time that cannot be ignored in performing the trick mode reproduction.

【0015】MPEG2規格のビットストリームを早送
り再生する手法の一つとして、Bピクチャを飛ばし、I
ピクチャとPピクチャのみを再生していく手法がある。
[0015] One of the techniques for fast-forwarding playback of a bit stream of the MPEG2 standard is to skip B pictures and
There is a method of reproducing only a picture and a P picture.

【0016】蓄積メディアに記録されたMPEG2シス
テム規格のビットストリームを復号して画像の早送り再
生を行うには、次の手順が必要になる。先ず、ビットス
トリームをMPEG2システム規格に従ってビデオスト
リームとオーディオストリームに分離する。そして、ビ
デオストリームを解析して、ピクチャヘッダのスタート
コードであるpicture_start_codeを
検索する。次に、ピクチャヘッダ中に記録されたピクチ
ャタイプから、IピクチャとPピクチャとBピクチャの
何れであるかを判別し、IピクチャとPピクチャの場合
にのみ、復号再生処理を行う。Bピクチャであった場合
には、次のピクチャヘッダのスタートコードであるpi
cture_start_codeを検索する。以上の
手順の中で、スタートコードを検索して発見するまでの
処理時間は、早送り再生を行う上で無視することができ
ない遅延時間となる。
The following procedure is required to decode a bit stream of the MPEG2 system standard recorded on a storage medium and perform fast-forward reproduction of an image. First, a bit stream is separated into a video stream and an audio stream according to the MPEG2 system standard. Then, the video stream is analyzed to search for a picture_start_code which is a start code of the picture header. Next, it is determined from the picture type recorded in the picture header whether the picture is an I picture, a P picture, or a B picture, and the decoding / reproducing process is performed only for the I picture and the P picture. If the picture is a B picture, pi which is the start code of the next picture header
Search for "cure_start_code". In the above procedure, the processing time required for searching for and finding a start code is a delay time that cannot be ignored in performing fast-forward playback.

【0017】以上のような理由から、蓄積メディアに記
録された符号化されたビットストリームを復号して再生
する場合には、スタートコードを検索する処理時間を短
縮することが必要である。
For the reasons described above, when decoding and reproducing an encoded bit stream recorded on a storage medium, it is necessary to reduce the processing time for searching for a start code.

【0018】従って、本発明が解決しようとする第1の
課題は、スタートコードを検索する処理時間の短縮であ
る。
Accordingly, a first problem to be solved by the present invention is to reduce the processing time for searching for a start code.

【0019】MPEG2システム規格では、多くの時分
割多重方式で用いられているパケットによる多重方式を
採用している。MPEG2システムのプログラムストリ
ームは、ビデオストリームとオーディオストリームをパ
ケットと呼ばれる適当な長さのビットストリームに分割
し、ビデオストリームのパケットとオーディオストリー
ムのパケットを時分割で伝送する方式である。これらの
パケットには、ビデオかオーディオかの属性識別のため
に、先頭部分にパケットヘッダと呼ばれる符号を付加す
る。パケットヘッダには、画像を音声と同期させるため
に、復号再生の単位毎に、適宜、タイムスタンプと呼ば
れる情報を付加する。
The MPEG2 system standard employs a packet multiplexing method used in many time division multiplexing methods. The program stream of the MPEG2 system is a system in which a video stream and an audio stream are divided into bit streams of appropriate length called packets, and packets of the video stream and packets of the audio stream are transmitted in a time-division manner. To these packets, a code called a packet header is added to the head for identifying the attribute of video or audio. In order to synchronize the image with the audio, information called a time stamp is appropriately added to the packet header for each unit of decoding and reproduction.

【0020】MPEG2ビデオの復号再生の単位は1フ
レーム、MPEG2オーディオの復号再生の単位は1オ
ーディオ・フレームである。ビデオストリームには、フ
レーム毎の区切りを示す符号として、フレームのデータ
の直前に、ピクチャヘッダと呼ばれる符号を付加してい
る。ピットストリーム中のあるパックにピクチャヘッダ
の先頭を含むパケットが存在する場合は、そのパケット
ヘッダにタイムスタンプ情報を付加しなければならな
い。
The unit for decoding and reproducing MPEG2 video is one frame, and the unit for decoding and reproducing MPEG2 audio is one audio frame. A code called a picture header is added to the video stream immediately before the data of the frame as a code indicating a delimiter for each frame. When a packet including the head of the picture header exists in a certain pack in the pit stream, time stamp information must be added to the packet header.

【0021】従来のMPEG2符号化装置では、ビデオ
ストリームにおけるフレーム毎の区切りを検出するため
に、多重化装置がビデオストリームを解析して、ピクチ
ャヘッダのスタートコードであるpicture_st
art_codeを検出しなければならなかった。ビデ
オストリームは、1フレーム毎の符号量が可変であるの
で、1フレーム周期は一定にはならない。ビットストリ
ーム中に、フレームの区切りとなるピクチャヘッダが現
れる位置は、多重化装置にとって未知である。従って、
多重化装置は、入力されるビットストリームの総ての範
囲に対して、スタートコードの検出処理を行わなければ
ならない。この多重化装置が行うべきスタートコード検
出処理量を減らすことが、本発明が解決しようとする第
2の課題である。
In the conventional MPEG2 encoding apparatus, a multiplexing apparatus analyzes a video stream and detects a picture_st, which is a start code of a picture header, in order to detect a break for each frame in the video stream.
Art_code had to be detected. In the video stream, since the code amount for each frame is variable, the period of one frame is not constant. The position where the picture header serving as a frame delimiter appears in the bit stream is unknown to the multiplexer. Therefore,
The multiplexer must perform start code detection processing on the entire range of the input bit stream. Reducing the amount of start code detection processing to be performed by the multiplexer is a second problem to be solved by the present invention.

【0022】更に、本発明の第3の課題は、記録再生装
置の性能向上と小型化あるいは消費電力の軽減を実現す
ることにある。
Further, a third object of the present invention is to improve the performance of the recording / reproducing apparatus and to reduce the size or reduce the power consumption.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の課題を解
決するための手段は、MPEGシステムに従う多重化処
理において、各スタートコードがパケットの先頭になる
ようにビットストリームを分割し、かつ、スタートコー
ドを含むパケットは、少なくとも、各スタートコードの
符号長である4バイト以上になるように分割することで
ある。
The first object of the present invention is to divide a bit stream in a multiplexing process according to the MPEG system so that each start code is at the head of a packet, and , A packet including a start code is to be divided so as to be at least 4 bytes, which is the code length of each start code.

【0024】このように分割しておけば、スタートコー
ドは必ず1つのパケットに納められるために、ビデオス
トリームのパケットを結合することなく、各パケット単
体からスタートコードを検索することができる。このよ
うに分割しなければ、1つのスタートコードが2つ以上
のパケットに分割されている可能性があるために、前後
のパケットを繋ぎ合わせながら、スタートコードを検索
しなければならない。
With such division, since the start code is always contained in one packet, the start code can be retrieved from each packet alone without combining the packets of the video stream. If the packet is not divided in this manner, one start code may be divided into two or more packets. Therefore, the start code must be searched while joining the preceding and succeeding packets.

【0025】また、スタートコードがパケットの先頭に
配置していれば、各パケットの先頭を比較位置にして1
回の比較動作を行うだけでスタートコードを判別するこ
とができる。スタートコードがパケットの先頭に配置さ
れていなければ、比較開始位置をずらしながら、比較動
作を繰り返す必要がある。
If the start code is located at the beginning of the packet, the start of each packet is set to the comparison position and the start code is set to 1
The start code can be determined only by performing the comparison operation twice. If the start code is not located at the beginning of the packet, it is necessary to repeat the comparison operation while shifting the comparison start position.

【0026】この2点の効果により、ビットストリーム
からスタートコードを検索する処理時間を大幅に短縮す
ることができる。
By these two effects, the processing time for searching for a start code from a bit stream can be greatly reduced.

【0027】本発明の第2の課題を解決するための手段
を説明する。ビデオストリーム中におけるスタートコー
ドの開始位置は、MPEG2ビデオ規格により、ビット
ストリーム先頭から1バイト周期の位置に配置されるこ
とが規定されている。このために、多重化装置は、ピク
チャヘッダのスタートコードであるpicture_s
tart_codeの検出処理を行うためには、ビデオ
ストリームの比較位置を1バイト毎に更新しながらスタ
ートコードとの比較を行っていく必要がある。一方、M
PEG2ビデオ規格では、総てのスタートコードの直前
に、スタッフィングバイトと呼ばれる符号語を挿入する
ことが許されている。スタッフィングバイトとは、ビッ
トストリームに挿入することができて、復号処理で廃棄
される符号語である。スタッフィングバイトは1バイト
からなる符号語であり、任意の数のスタッフィングバイ
トを挿入することができる。このスタッフィングバイト
を挿入することにより、1バイト単位で、ビットストリ
ームの符号長を増大させることができる。
Means for solving the second problem of the present invention will be described. The start position of the start code in the video stream is defined by the MPEG2 video standard to be located at a position of one byte cycle from the beginning of the bit stream. To this end, the multiplexing apparatus transmits a picture_s which is a start code of the picture header.
In order to perform start_code detection processing, it is necessary to compare the start position with the start code while updating the comparison position of the video stream for each byte. On the other hand, M
According to the PEG2 video standard, a code word called a stuffing byte is allowed to be inserted immediately before every start code. A stuffing byte is a codeword that can be inserted into a bitstream and is discarded in decoding processing. The stuffing byte is a code word consisting of one byte, and an arbitrary number of stuffing bytes can be inserted. By inserting the stuffing bytes, the code length of the bit stream can be increased in byte units.

【0028】本発明は、画像符号化装置において、画像
信号の符号化の際に、スタートコードの直前にスタッフ
ィングバイトを挿入し、スタートコードの開始位置をビ
ットストリームの先頭からnバイト周期(nは2以上の
任意の整数)の先頭になるように符号化する。これによ
り、多重化装置は、ビットストリームとスタートコード
の比較位置をnバイト毎(nは2以上の任意の整数)に
更新しながら、比較処理を行えば良いことになり、検出
処理量を1/nに軽減することができる。
According to the present invention, in an image encoding apparatus, when encoding an image signal, a stuffing byte is inserted immediately before a start code, and the start position of the start code is set to an n-byte cycle (n is (An arbitrary integer of 2 or more). As a result, the multiplexing device has only to perform the comparison process while updating the comparison position between the bit stream and the start code every n bytes (n is an arbitrary integer of 2 or more), and reduces the detection processing amount by one. / N.

【0029】更に、画像符号化装置から多重化装置へ出
力するビットストリーム信号のビット幅を、スタートコ
ードの符号長である4バイト(32ビット)にする。そ
して、前記したスタートコードの開始位置も4バイト周
期の先頭になるように符号化する。このような処理を施
すことにより、スタートコードは、多重化装置が一度に
入力する4バイトのビットストリーム信号中にぴったり
と納まることになる。このような処理を施さなければ、
多重化装置が一度に入力したビットストリーム信号中に
スタートコードが納まっているとは限らないので、前後
に入力したビットストリーム信号を繋ぎ合わせながら、
1バイト毎に比較開始位置をずらしてスタートコードと
の比較を行わなければならない。
Further, the bit width of the bit stream signal output from the image encoding device to the multiplexing device is set to 4 bytes (32 bits) which is the code length of the start code. Then, the encoding is performed so that the start position of the start code is also at the beginning of the 4-byte cycle. By performing such a process, the start code is exactly contained in the 4-byte bit stream signal input at a time by the multiplexer. Without such treatment,
Since the start code is not always contained in the bit stream signal input at a time by the multiplexer, while connecting the bit stream signals input before and after,
The comparison with the start code must be performed by shifting the comparison start position every byte.

【0030】従って、このような処理を施すことによ
り、一度に入力したビットストリーム信号に対してスタ
ートコードとの比較を1回行えば、スタートコードの有
無を判別することができ、スタートコード検出処理量を
大幅に削減することができる。
Therefore, by performing such processing, the presence / absence of a start code can be determined by comparing the input bit stream signal with the start code once, and the start code detection processing can be performed. The amount can be greatly reduced.

【0031】次に、第2の課題を解決するための他の手
段を説明する。画像符号化装置は、画像符号化装置内の
送信バッファにおけるスタートコードの位置を管理す
る。この画像符号化装置は、ビットストリームだけでは
なく、ビットストリーム中のスタートコードの位置の情
報を多重化装置に出力する。送信バッファ中のスタート
コード管理方法およびスタートコードの位置の情報の具
体的な出力方法としては、以下に述べる2種の方法があ
る。
Next, another means for solving the second problem will be described. The image coding device manages the position of the start code in the transmission buffer in the image coding device. This image encoding device outputs not only the bit stream but also information on the position of the start code in the bit stream to the multiplexer. There are the following two methods as a specific method for managing the start code in the transmission buffer and outputting the information on the position of the start code.

【0032】第1の方法は、多重化装置が次のスタート
コードを読み込むまでに行うビットストリームの読み込
み動作回数を画像符号化装置が出力する方法である。送
信バッファ中のスタートコードのアドレスを記憶してお
き、送信バッファから読み出しが行われているアドレス
と比較することにより、今後何回の読み出し動作でスタ
ートコードが読み出されるかを算出することができる。
多重化装置は、この情報を得ることにより、少なくと
も、1回の読み出し動作で得られたビットストリーム内
にスタートコードの先頭が含まれているかどうかを確定
することができる。従って、スタートコードを検索する
範囲を、1回の読み出し動作で得られるビットストリー
ムのビット幅内に限定することができる。更に、前記方
法を併用し、画像符号化装置で、スタートコードの開始
位置を1回の読み出し動作の先頭の位置になるようにス
タッフィングを施せば、多重化装置はスタートコードの
位置を完全に確定できることになり、スタートコードの
検出処理が全く不要となる。これにより第2の課題を解
決することができる。
The first method is a method in which the image encoding device outputs the number of bit stream reading operations to be performed until the multiplexing device reads the next start code. By storing the address of the start code in the transmission buffer and comparing it with the address being read from the transmission buffer, it is possible to calculate how many times the start code is read in the future.
By obtaining this information, the multiplexing device can determine at least whether or not the head of the start code is included in the bit stream obtained by one read operation. Therefore, the search range of the start code can be limited to the bit width of the bit stream obtained by one read operation. Furthermore, if the above method is used in combination and the image coding apparatus performs stuffing so that the start position of the start code is the head position of one read operation, the multiplexing apparatus completely determines the position of the start code. As a result, the start code detection process is completely unnecessary. Thus, the second problem can be solved.

【0033】第2の方法は、画像符号化装置内の送信バ
ッファ内を複数の領域に分割し、分割した領域毎にスタ
ートコードが含まれているかどうかを示す信号を出力す
る方法である。この情報を得ることにより、多重化装置
は、スタートコードを検索する範囲を分割された領域分
の範囲に絞ることができる。この第2の方法は、第1の
方法に比べて、次のスタートコードの位置だけではな
く、送信バッファ内に存在する総てのスタートコードの
位置を多重化装置が知ることができるという利点を持
つ。
The second method is a method of dividing the transmission buffer in the image encoding device into a plurality of regions and outputting a signal indicating whether or not a start code is included in each of the divided regions. By obtaining this information, the multiplexing apparatus can narrow the search range of the start code to the range of the divided areas. The second method has an advantage over the first method that the multiplexer can know not only the position of the next start code but also the positions of all start codes existing in the transmission buffer. Have.

【0034】本発明の第3の課題は、前述した手段を符
号化装置あるいは多重化装置に採用することにより、高
性能で小型あるいは消費電力が少ない記録再生装置を実
現するものである。
A third object of the present invention is to realize a high-performance, small-sized or low-power-consumption recording / reproducing apparatus by employing the above-described means in an encoding apparatus or a multiplexing apparatus.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面を参照し
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0036】図1は、MPEG2符号化装置の一例を示
すブロック図である。この符号化装置は、画像入力端子
101と、音声入力端子102と、画像符号化装置10
3と、音声符号化装置104と、多重化装置105と、
ビットストリーム出力端子106を備える。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the MPEG2 encoding apparatus. This encoding device includes an image input terminal 101, an audio input terminal 102, an image encoding device 10
3, a speech encoding device 104, a multiplexing device 105,
A bit stream output terminal 106 is provided.

【0037】画像符号化装置103は、画像入力端子1
01から入力されたディジタル動画像信号107をMP
EG2ビデオ規格に従って符号化する。生成したビデオ
ストリーム109は、多重化装置105からの出力要求
110に応じて該多重化装置105に出力する。
The image encoding device 103 has an image input terminal 1
01 from the digital moving image signal 107
Encode according to the EG2 video standard. The generated video stream 109 is output to the multiplexer 105 in response to an output request 110 from the multiplexer 105.

【0038】音声符号化装置104は、音声入力端子1
02から入力されたディジタル音声信号108をMPE
G2オーディオ規格に従って符号化する。生成したオー
ディオストリーム111は、多重化装置105からの出
力要求112に応じて該多重化装置105に出力する。
The speech encoding device 104 has a speech input terminal 1
02 from the digital audio signal 108
Encode according to the G2 audio standard. The generated audio stream 111 is output to the multiplexer 105 in response to an output request 112 from the multiplexer 105.

【0039】多重化装置105は、ビデオストリーム1
09とオーディオストリーム111をMPEG2システ
ム規格に従って多重化する。多重化したビットストリー
ム113は、ビットストリーム出力端子106に出力す
る。
The multiplexing device 105 controls the video stream 1
09 and the audio stream 111 are multiplexed according to the MPEG2 system standard. The multiplexed bit stream 113 is output to the bit stream output terminal 106.

【0040】逆に、MPEG2システム規格に従って多
重化されたビットストリームを復号して再生する場合に
は、多重化されたビットストリームを、MPEG2シス
テム規格に従ってビデオストリームとオーディオストリ
ームに分離し、それぞれのストリームを、MPEG2ビ
デオ規格とMPEG2オーディオ規格に従って復号・再
生する。
Conversely, when decoding and reproducing a bit stream multiplexed according to the MPEG2 system standard, the multiplexed bit stream is separated into a video stream and an audio stream according to the MPEG2 system standard, and the respective streams are separated. Is decoded and reproduced according to the MPEG2 video standard and the MPEG2 audio standard.

【0041】図2は、本発明の第1の実施形態であるM
PEG2符号化装置における多重化装置105を詳細に
開示したブロック図である。この第1の実施形態は、第
1の課題を解決するための実施形態であり、この多重化
装置105に工夫がある。
FIG. 2 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing in detail a multiplexing device 105 in the PEG2 encoding device. The first embodiment is an embodiment for solving the first problem, and the multiplexing device 105 is devised.

【0042】このMPEG2符号化装置における多重化
装置105は、ビデオストリーム分割手段201と、ス
タートコード検出手段202と、ヘッダ検出手段203
と、オーディオストリーム分割手段204と、パケット
多重制御手段205と、パケットセレクタ206を備え
る。
The multiplexing device 105 in the MPEG2 encoding device includes a video stream dividing unit 201, a start code detecting unit 202, and a header detecting unit 203.
, An audio stream dividing unit 204, a packet multiplexing control unit 205, and a packet selector 206.

【0043】スタートコード検出手段202は、画像符
号化装置103から出力されるビデオストリーム109
から3種類のスタートコード(sequence_he
ader_codeとgroup_start_cod
eとpicture_start_code)を検出す
る。スタートコードの検出信号208は、ビデオストリ
ーム分割手段201とパケット多重制御手段205に出
力する。
The start code detecting means 202 outputs the video stream 109 output from the image encoding device 103.
Start code (sequence_he)
ader_code and group_start_code
e and picture_start_code). The start code detection signal 208 is output to the video stream dividing means 201 and the packet multiplexing control means 205.

【0044】ビデオストリーム分割手段201は、スタ
ートコードの検出信号208を参照し、スタートコード
が検出されていないときには、ビデオストリーム109
を一定符号長で分割する。スタートコードが検出された
場合には、一定符号長に満たなくても、このスタートコ
ードの直前でビデオストリームを分割し、そのパケット
を打ち切る。そして、このビデオストリーム分割手段2
01は、分割したビデオストリームの先頭にパケットヘ
ッダを加えてパケット207を生成し、パケットセレク
タ206に出力する。スタートコード(picture
_start_code)が検出された場合には、パケ
ットヘッダにタイムスタンプ情報を付加する。
The video stream dividing means 201 refers to the start code detection signal 208. When the start code is not detected, the video stream
Is divided by a fixed code length. When the start code is detected, the video stream is divided immediately before the start code and the packet is cut off even if the code length is shorter than the predetermined code length. Then, the video stream dividing means 2
01 generates a packet 207 by adding a packet header to the head of the divided video stream, and outputs the packet 207 to the packet selector 206. Start code (picture
_Start_code), time stamp information is added to the packet header.

【0045】ヘッダ検出手段203は、音声符号化装置
104から出力されるオーディオストリーム111から
オーディオ・フレーム毎に付加されているヘッダを検出
する。ヘッダの検出信号209は、オーディオストリー
ム分割手段204とパケット多重制御手段205に出力
する。
The header detector 203 detects a header added to each audio frame from the audio stream 111 output from the audio encoder 104. The header detection signal 209 is output to the audio stream dividing means 204 and the packet multiplexing control means 205.

【0046】オーディオストリーム分割手段204は、
オーディオストリーム111を一定符号長で分割し、先
頭にパケットヘッダを加えてパケット210を生成し、
パケットセレクタ206に出力する。また、このオーデ
ィオストリーム分割手段204は、ヘッダの検出信号2
09を参照し、ヘッダが検出された場合には、パケット
ヘッダにタイムスタンプ情報を付加する。
The audio stream dividing means 204 comprises:
The audio stream 111 is divided by a fixed code length, and a packet 210 is generated by adding a packet header to the beginning,
Output to the packet selector 206. Further, the audio stream dividing means 204 outputs the header detection signal 2
Referring to FIG. 09, if a header is detected, time stamp information is added to the packet header.

【0047】パケット多重制御手段205は、スタート
コード検出信号208とヘッダ検出信号209の情報に
基づいて、ビデオストリームのパケット207とオーデ
ィオストリームのパケット210の出力順序を決定し、
パケットセレクタ206に制御情報205を出力する。
The packet multiplexing control means 205 determines the output order of the video stream packet 207 and the audio stream packet 210 based on the information of the start code detection signal 208 and the header detection signal 209.
The control information 205 is output to the packet selector 206.

【0048】パケットセレクタ206は、パケット多重
制御手段205からの制御信号211に従って、ビデオ
ストリームのパケット207とオーディオストリームの
パケット210を選択し、パックヘッダを加えて多重化
されたビットストリーム113として出力する。
The packet selector 206 selects a video stream packet 207 and an audio stream packet 210 in accordance with a control signal 211 from the packet multiplexing control means 205, and outputs a multiplexed bit stream 113 by adding a pack header. .

【0049】図3は、この第1の実施形態におけるビデ
オストリームの分割方法を示している。
FIG. 3 shows a method of dividing a video stream according to the first embodiment.

【0050】(a)は、分割前のビデオストリームであ
る。ここで、分割前のビデオストリームは、32バイト
の符号長を持ち、第15バイトから第18バイトまでの
4バイトの区間にスタートコードが存在するものとす
る。
(A) is a video stream before division. Here, it is assumed that the video stream before division has a code length of 32 bytes, and a start code exists in a 4-byte section from the 15th byte to the 18th byte.

【0051】(b)は、従来の多重化方法によるビデオ
ストリームの分割方法である。従来の方法では、スター
トコードの位置とは無関係にビデオストリームを分割す
る。この例では、1パケットが8バイトになるように分
割した。32バイトのビデオストリームは、4個のパケ
ットに分割される。スタートコードの第1バイトと第2
バイトがパケット2に含まれ、第3バイトと第4バイト
がパケット3に含まれるようになる。
(B) is a method of dividing a video stream by a conventional multiplexing method. In the conventional method, the video stream is divided regardless of the position of the start code. In this example, the packet is divided so that one packet has 8 bytes. A 32-byte video stream is divided into four packets. First byte and second of start code
The byte is included in packet 2 and the third and fourth bytes are included in packet 3.

【0052】(c)は、本発明の多重化方法によるビデ
オストリームの分割方法である。この方法でも、基本的
には1パケットが8バイトになるように分割する。ただ
し、パケットの先頭以外の部分にスタートコードが配置
される場合には、8バイトに満たなくても、スタートコ
ードの直前のデータでそのパケットを打ち切ってしま
う。このように分割する結果、ビデオストリームは、パ
ケットAからパケットEのように分割することになる。
ビデオストリームの先頭8バイトは、スタートコードを
含んでいないので、そのままパケットAとする。次の8
バイトは、末尾にスタートコードの先頭2バイトを含ん
でいるために、スタートコード部分を取り除いた6バイ
ト分をパケットBにする。このスタートコードを含む次
の8バイトをパケットCにする。同様にして、次の8バ
イトをパケットDに、残りの2バイトをパケットEにす
る。
(C) is a method for dividing a video stream by the multiplexing method of the present invention. Even in this method, the packet is basically divided so that one packet becomes 8 bytes. However, if the start code is placed in a portion other than the beginning of the packet, the packet is aborted with the data immediately before the start code even if it is less than 8 bytes. As a result of such division, the video stream is divided from packet A to packet E.
Since the first 8 bytes of the video stream do not include a start code, it is used as packet A as it is. Next 8
Since the bytes include the first two bytes of the start code at the end, the six bytes excluding the start code portion are used as the packet B. The next 8 bytes including the start code are used as a packet C. Similarly, the next 8 bytes are set to packet D, and the remaining 2 bytes are set to packet E.

【0053】以上の分割方法の有効性を図4を参照して
説明する。図4は、パケットからスタートコードを検索
する手順を示す図である。
The effectiveness of the above dividing method will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a procedure for searching for a start code from a packet.

【0054】(a)は従来の分割方法で生成されたパケ
ット列であり、図3(b)と同一のパケット列である。
従来の分割方法では、スタートコードが複数のパケット
に分割されている可能性があるために、これらのパケッ
トを一度結合し、(b)に示すように、ビデオストリー
ムを復元しなければならない。
FIG. 3A shows a packet sequence generated by the conventional dividing method, which is the same as FIG. 3B.
In the conventional division method, since the start code may be divided into a plurality of packets, these packets must be combined once and the video stream must be restored as shown in (b).

【0055】そして、(c)に示すように、ビデオスト
リームとスタートコードの比較を行っていく。(c)に
おける比較1では、ビデオストリームの先頭4バイトと
スタートコードの比較を行い、不一致と判断する。
(c)比較2では、比較開始位置を1バイト進めてスタ
ートコードとの比較を行い、不一致と判断する。以下、
同様にして比較開始位置を1バイトずつ進めながらスタ
ートコードとの比較を進め、比較15においてスタート
コードを発見する。すなわち、この場合には、スタート
コードを発見するまでに、15回の比較動作を要するこ
とになる。
Then, as shown in (c), the video stream and the start code are compared. In comparison 1 in (c), the first 4 bytes of the video stream are compared with the start code, and it is determined that they do not match.
(C) In comparison 2, the comparison start position is advanced by one byte and compared with the start code, and it is determined that they do not match. Less than,
Similarly, the comparison with the start code is advanced while the comparison start position is advanced one byte at a time. That is, in this case, 15 comparison operations are required until the start code is found.

【0056】(a’)は、本発明による分割方法で生成
されたパケット列であり、図3(c)と同一のパケット
である。本発明による分割方法では、スタートコードは
必ず1つのパケットに納まっているために、従来の場合
のようにパケットを結合してビデオストリームを復元す
る必要がなく、直ちにパケットとスタートコードを比較
することができる。(c’)に示すように、パケットと
スタートコードとの比較を行う。比較1’では、パケッ
トAの先頭4バイトとスタートコードとの比較を行い、
不一致と判断する。スタートコードは必ずパケットの先
頭に配置されているので、パケットAにはスタートコー
ドが含まれていないことが確定する。従って、直ちにパ
ケットBとの比較に進むことができる。比較2’では、
パケットBの先頭4バイトとスタートコードとの比較を
行い、不一致と判断する。次に、比較3’でパケットC
の先頭4バイトとスタートコードの比較を行い、一致す
ると判断する。この場合には、スタートコードを発見す
るまでの比較動作は、3回である。
(A ′) is a packet sequence generated by the division method according to the present invention, which is the same packet as FIG. 3 (c). In the division method according to the present invention, since the start code is always contained in one packet, there is no need to combine the packets and restore the video stream as in the conventional case, and immediately compare the packet with the start code. Can be. As shown in (c '), the packet is compared with the start code. In comparison 1 ', the first 4 bytes of packet A are compared with the start code,
Judge as mismatch. Since the start code is always located at the head of the packet, it is determined that the packet A does not include the start code. Therefore, it is possible to immediately proceed to the comparison with the packet B. In comparison 2 '
The first 4 bytes of the packet B are compared with the start code, and it is determined that they do not match. Next, in comparison 3 ', packet C
Is compared with the start code of 4 bytes, and it is determined that they match. In this case, the comparison operation until the start code is found is three times.

【0057】本発明によれば、パケット列を結合してビ
デオストリームを復元することなく、パケットから直接
スタートコードを検索することができ、且つ、各パケッ
トの先頭だけをスタートコード検出のために比較処理を
行えば済むことから、従来の方法よりも少ない処理量で
高速にスタートコードを検索することができる。
According to the present invention, a start code can be directly searched from a packet without reconstructing a video stream by combining a packet sequence, and only the head of each packet is compared for start code detection. Since the process only needs to be performed, the start code can be searched at high speed with a smaller processing amount than the conventional method.

【0058】図5は、本発明の第2の実施形態であるM
PEG2符号化装置における画像符号化装置103を詳
細に開示したブロック図である。この第2の実施形態
は、第2の課題を解決するための実施形態であり、この
画像符号化装置103に工夫がある。
FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing in detail an image encoding device 103 in the PEG2 encoding device. The second embodiment is an embodiment for solving the second problem, and the image encoding device 103 is devised.

【0059】このMPEG2符号化装置における画像符
号化装置103は、ビデオストリーム109のビット幅
をスタートコードの符号長である4バイト(32ビッ
ト)に合わせるように構成している。
The image encoding device 103 in the MPEG2 encoding device is configured to adjust the bit width of the video stream 109 to 4 bytes (32 bits) which is the code length of the start code.

【0060】画像符号化装置103は、符号化手段30
1と、スタッフィングバイト挿入手段302と、送信バ
ッファ303を備える。従来の画像符号化装置との相違
は、スタッフィングバイト挿入手段302を設けた点に
ある。
The image encoding device 103 includes an encoding unit 30
1, a stuffing byte insertion unit 302, and a transmission buffer 303. The difference from the conventional image coding apparatus is that a stuffing byte inserting means 302 is provided.

【0061】符号化手段301は、画像入力端子101
から入力されたディジタル動画像信号107をMPEG
2ビデオ規格に従って符号化する。生成したビデオスト
リームは、スタッフィングバイト挿入手段302を通し
て、一旦、送信バッファ303に蓄える。
The encoding means 301 includes an image input terminal 101
The digital video signal 107 input from the
2 Encode according to the video standard. The generated video stream is temporarily stored in the transmission buffer 303 through the stuffing byte insertion unit 302.

【0062】送信バッファ303は、多重化装置105
からの出力要求110に応じて、ビデオストリーム10
9を多重化装置105に出力する。
The transmission buffer 303 is provided for the multiplexer 105
Video stream 10 in response to an output request 110 from
9 is output to the multiplexer 105.

【0063】符号化手段301は、スタッフィングバイ
ト挿入手段302にスタートコードの1つであるpic
ture_start_codeを出力する際に、この
スタッフィングバイト挿入手段302にイネーブル信号
を送る。
The encoding means 301 supplies the stuffing byte insertion means 302 with pic as one of the start codes.
When outputting the tue_start_code, an enable signal is sent to the stuffing byte inserting means 302.

【0064】スタッフィングバイト挿入手段302は、
符号化手段301からイネーブル信号が送られてない場
合は、符号化手段301から入力したビデオストリーム
をそのまま多重化装置105に出力する。そして、スタ
ッフィングバイト挿入手段302は、符号化手段301
が出力するビットストリームが4バイト周期のどの位相
まで占められたかを管理し、符号化手段301からイネ
ーブル信号が送られてきている期間は、送信バッファ3
03に4バイト周期の末尾までスタッフィングバイトを
出力する。
The stuffing byte insertion means 302
When the enable signal is not sent from the encoding unit 301, the video stream input from the encoding unit 301 is output to the multiplexing device 105 as it is. Then, the stuffing byte insertion means 302
Manages to which phase of the 4-byte period the bit stream output from the transmission buffer 3 is transmitted.
The stuffing byte is output to 03 at the end of the 4-byte cycle.

【0065】図6は、送信バッファ303が出力するビ
ットストリーム109のうち、ピクチャヘッダ近傍のも
のを示している。図6において、(a),(b),
(c),(d)は、従来の画像符号化装置の場合のビッ
トストリームである。この(a),(b),(c),
(d)は、連続する一連のビットストリームであり、
(a),(b),(c),(d)の順で出力する。この
例では、Iピクチャのピクチャヘッダが含まれている。
Iピクチャのピクチャヘッダの符号長は、特別な拡張を
行わない場合には、MPEG2規格により8バイトにな
る。ピクチャヘッダの前半4バイトはスタートコードで
占められている。(a)の3バイト目と4バイト目およ
び(b)の1バイト目と2バイト目にこのスタートコー
ドが位置している。
FIG. 6 shows the bit stream 109 output from the transmission buffer 303 near the picture header. In FIG. 6, (a), (b),
(C) and (d) are bit streams in the case of a conventional image encoding device. These (a), (b), (c),
(D) is a continuous series of bit streams,
(A), (b), (c), and (d) are output in this order. In this example, the picture header of the I picture is included.
If no special extension is performed, the code length of the picture header of the I picture is 8 bytes according to the MPEG2 standard. The first four bytes of the picture header are occupied by a start code. The start code is located at the third and fourth bytes of (a) and at the first and second bytes of (b).

【0066】図6における(a’),(b’),
(c’),(d’)は、本発明を適用した場合のビット
ストリームである。(a’),(b’),(c’),
(d’)は、連続する一連のビットストリームであり、
(a’),(b’),(c’),(d’)の順で出力さ
れる。
(A ′), (b ′),
(C ′) and (d ′) are bit streams when the present invention is applied. (A '), (b'), (c '),
(D ') is a continuous series of bit streams,
(A '), (b'), (c '), and (d') are output in this order.

【0067】この実施形態では、スタッフィングバイト
挿入手段302が、スタートコードの直前にスタッフィ
ングバイトを2バイト挿入し、スタートコードの開始位
置を4バイト単位の先頭になるようにする。(a)の場
合には、前ピクチャのデータの直後である3バイト目か
ら直ぐにスタートコードが続いているが、(a’)で
は、3バイト目と4バイト目にスタッフィングバイトが
出力されている。その結果、4バイト単位の先頭位置、
すなわち(b’)の1バイト目にスタートコードの先頭
が位置している。
In this embodiment, the stuffing byte insertion means 302 inserts two bytes of stuffing bytes immediately before the start code so that the start position of the start code is at the beginning of a 4-byte unit. In the case of (a), the start code immediately follows from the third byte immediately after the data of the previous picture, but in (a '), the stuffing bytes are output in the third and fourth bytes. . As a result, the starting position in 4-byte units,
That is, the head of the start code is located at the first byte of (b ').

【0068】従来のビットストリームの出力では、スタ
ートコードが2回の出力に分割されているのに対し、本
発明を用いた場合には、スタートコードが1回のビット
ストリーム出力にぴったりと納まっている。従って、従
来装置では、多重化装置105は、前後に入力したビッ
トストリームを繋ぎ合わせながら、1バイト毎に比較開
始位置をずらしてスタートコード検出のための比較処理
を行わなければならない。
In the output of the conventional bit stream, the start code is divided into two outputs. On the other hand, in the case of using the present invention, the start code fits in one bit stream output. I have. Therefore, in the conventional apparatus, the multiplexing apparatus 105 must perform the comparison process for detecting the start code by shifting the comparison start position every byte while connecting the bit streams input before and after.

【0069】これに対して、本発明の場合には、一度に
入力した4バイトのビットストリームとスタートコード
との比較を1回行えば、スタートコードの有無を判別す
ることができるので、スタートコード検出処理量を大幅
に削減することができる。
On the other hand, in the case of the present invention, the presence / absence of the start code can be determined by comparing the 4-byte bit stream input at a time with the start code once. The amount of detection processing can be significantly reduced.

【0070】図7は、本発明の第3の実施形態であるM
PEG2符号化装置における画像符号化装置103を詳
細に示すブロック図である。この第3の実施形態は、画
像符号化装置103の他の実施形態である。
FIG. 7 shows a third embodiment M of the present invention.
It is a block diagram which shows the image encoding device 103 in a PEG2 encoding device in detail. This third embodiment is another embodiment of the image encoding device 103.

【0071】この実施形態における画像符号化装置10
3は、符号化手段301と、送信バッファ303と、ス
タートコードアドレス管理手段504と、アドレス比較
手段505を備える。
The image coding apparatus 10 according to this embodiment
3 includes an encoding unit 301, a transmission buffer 303, a start code address management unit 504, and an address comparison unit 505.

【0072】送信バッファ303は、RAM501と、
書込みアドレス管理手段502と、読み出しアドレス管
理手段503を備える。送信バッファ303は、所謂リ
ングバッファであり、ビットストリームを入力する度に
RAM501に対する書込みアドレス507を進め、書
込みアドレス507がRAM501の最大アドレスまで
進んだ場合には、最小アドレスに戻って動作を続行す
る。
The transmission buffer 303 includes a RAM 501,
A write address management unit 502 and a read address management unit 503 are provided. The transmission buffer 303 is a so-called ring buffer, and advances the write address 507 for the RAM 501 every time a bit stream is input. When the write address 507 advances to the maximum address of the RAM 501, it returns to the minimum address and continues the operation. .

【0073】符号化手段301は、画像入力端子101
から入力されたディジタル動画像信号107をMPEG
2ビデオ規格に従って符号化する。生成したビデオスト
リームは、一旦、RAM501に蓄える。
The encoding means 301 includes the image input terminal 101
The digital video signal 107 input from the
2 Encode according to the video standard. The generated video stream is temporarily stored in the RAM 501.

【0074】この符号化手段301は、ビットストリー
ムをRAM501に出力する際には、同時に、書込みア
ドレス管理手段502にイネーブル信号506を出力す
る。書込みアドレス管理手段502は、符号化手段30
1から出力されるイネーブル信号506に応じて、RA
M501に対する書込みアドレス507を更新する。R
AM501は、書き込みアドレス管理手段502が出力
する書込みアドレス507に、符号化手段301から出
力されるビットストリームを書き込む。
The encoding means 301 outputs an enable signal 506 to the write address management means 502 when outputting the bit stream to the RAM 501. The write address management means 502
1 in response to an enable signal 506 output from
Update the write address 507 for M501. R
The AM 501 writes the bit stream output from the encoding unit 301 to the write address 507 output from the write address management unit 502.

【0075】読み出しアドレス管理手段503は、多重
化装置105からの読み出し要求110に応じて、RA
M501に対する読み出しアドレスを更新する。RAM
501は、読み出しアドレス管理手段503が出力する
読み出しアドレス508に格納されたビットストリーム
109を多重化装置105に出力する。
The read address management means 503 responds to the read request 110 from the
Update the read address for M501. RAM
501 outputs the bit stream 109 stored in the read address 508 output from the read address management means 503 to the multiplexer 105.

【0076】また、符号化手段301は、送信バッファ
303にスタートコードの1つであるpicture_
start_codeの先頭を含むビットストリームを
出力する場合には、書込みアドレス管理手段502にイ
ネーブル信号506を出力すると共に、スタートコード
アドレス管理手段504にもイネーブル信号509を出
力する。
The encoding means 301 stores a picture_picture, one of the start codes, in the transmission buffer 303.
When outputting a bit stream including the start of the start_code, an enable signal 506 is output to the write address management means 502 and an enable signal 509 is also output to the start code address management means 504.

【0077】スタートコードアドレス管理手段504
は、RAM501のアドレスを記憶できるビット幅のレ
ジスタを持ち、イネーブル信号509を受け取ると、書
込みアドレス管理手段502が出力する書込みアドレス
507を記憶する。このスタートコードアドレス管理手
段504は、記憶したスタートコードのアドレス510
をアドレス比較手段505に出力する。
Start code address management means 504
Has a register having a bit width capable of storing the address of the RAM 501, and upon receiving the enable signal 509, stores a write address 507 output from the write address management means 502. The start code address management means 504 stores the address 510 of the stored start code.
Is output to the address comparison means 505.

【0078】アドレス比較手段505は、スタートコー
ドが格納されたアドレス510と、現在読み出し中のア
ドレス508とを比較し、今後何回の読み出し動作でス
タートコードの先頭を含むビットストリームが読み出さ
れるかを算出する。このアドレス比較手段505は、ス
タートコードの先頭を含むビットストリームが読み出さ
れるまでに行うべき読み出し動作回数情報信号511を
多重化装置105に出力する。
The address comparing means 505 compares the address 510 in which the start code is stored with the address 508 which is currently being read, and determines how many times the read operation will read the bit stream including the start of the start code. calculate. The address comparing means 505 outputs to the multiplexer 105 a read operation count information signal 511 to be performed until a bit stream including the start of the start code is read.

【0079】RAM501には、複数のスタートコード
が格納される可能性がある。従って、スタートコードア
ドレス管理手段504は、スタートコードが書き込まれ
たアドレスを記憶するための複数個のレジスタを持つ必
要がある。スタートコードアドレス管理手段504が持
つべきレジスタの個数は、RAM501の容量と、管理
するスタートコードの種類によって決定される。例え
ば、RAM501が、読み書き・記憶の単位が32ビッ
ト(4バイト)で、6ビットのアドレス空間(64アド
レス)を持ち、容量が256バイトであるものとする
と、MPEG2規格により許される1ピクチャの最小の
符号量は25バイトであるので、この場合、最大10個
のpicture_start_codeがRAM50
1に格納される可能性がある。従って、スタートコード
アドレス管理手段504は、アドレスを記憶するための
6ビットのレジスタを10個持つことが必要になる。こ
の10個のレジスタには、それぞれ、‘0’〜‘9’の
番号を付し、番号順に使用する。9番のレジスタの次は
0番のレジスタを使用するようにする。
A plurality of start codes may be stored in the RAM 501. Therefore, the start code address management means 504 needs to have a plurality of registers for storing the address where the start code is written. The number of registers that the start code address management means 504 should have is determined by the capacity of the RAM 501 and the type of start code to be managed. For example, assuming that the unit of reading / writing / storage is 32 bits (4 bytes), has a 6-bit address space (64 addresses), and has a capacity of 256 bytes, the minimum size of one picture allowed by the MPEG2 standard is assumed. Is 25 bytes, and in this case, a maximum of 10 picture_start_codes are stored in the RAM 50.
1 may be stored. Therefore, the start code address management means 504 needs to have ten 6-bit registers for storing addresses. The ten registers are numbered from '0' to '9', and are used in numerical order. After register 9, register 0 is used.

【0080】このようなスタートコードアドレス管理手
段504は、アドレス比較手段505に出力するアドレ
スを保持するレジスタの番号を管理し、その番号のレジ
スタに記憶したアドレスをスタートコードのアドレス5
10として出力する。また、スタートコードアドレス管
理手段504は、最も新しくアドレスを記憶したレジス
タの番号を管理し、イネーブル信号509を受け取る
と、最も新しくアドレスを記憶したレジスタの次の番号
のレジスタにスタートコードのアドレスを記憶する。
The start code address management means 504 manages the number of the register holding the address to be output to the address comparison means 505, and stores the address stored in the register of that number in the start code address 5
Output as 10. Further, the start code address management means 504 manages the number of the register storing the address most recently, and upon receiving the enable signal 509, stores the address of the start code in the register next to the register storing the address most recently. I do.

【0081】アドレス比較手段505は、アドレス51
0と現在読み出し中のアドレス508とを比較し、アド
レス510が示すスタートコードが読み出された場合に
は、スタートコードアドレス管理手段504に、アドレ
ス510の破棄を要求する信号512を出力する。スタ
ートコードアドレス管理手段504は、アドレス510
の破棄を要求する信号512を受け取ると、アドレス比
較手段505に出力するアドレスを保持するレジスタの
番号を1つ進める。
The address comparing means 505 outputs the address 51
0 is compared with the currently read address 508, and when the start code indicated by the address 510 is read, a signal 512 for requesting the discard of the address 510 is output to the start code address management means 504. The start code address management means 504 stores the address 510
When the signal 512 requesting the discard of the address is received, the register number holding the address to be output to the address comparing means 505 is incremented by one.

【0082】図8は、図7に示した第3の実施形態にお
ける画像符号化装置103が実行する符号化処理のタイ
ミングチャートを示している。(a)は、画像符号化装
置103が出力するビットストリーム109の基準クロ
ック、(b)は、多重化装置105の読み出し要求信号
110、(c)は、送信バッファ303が出力するビッ
トストリーム109、(d)は、アドレス比較手段50
5が多重化装置105に出力するスタートコードを読み
込むまでに行うべき読み込み回数情報信号511であ
る。
FIG. 8 is a timing chart of an encoding process executed by the image encoding device 103 according to the third embodiment shown in FIG. (A) is a reference clock of the bit stream 109 output by the image encoding device 103, (b) is a read request signal 110 of the multiplexer 105, (c) is a bit stream 109 output by the transmission buffer 303, (D) shows the address comparing means 50
Reference numeral 5 denotes a read count information signal 511 to be performed until a start code to be output to the multiplexer 105 is read.

【0083】多重化装置105からの読み出し要求信号
110〔図8(b)〕に対して、1クロック遅れてビッ
トストリーム109〔図8(c)〕を出力する。ビット
ストリーム109には2つのスタートコード〔スタート
コード(1)とスタートコード(2)〕が含まれてい
る。図8における初期状態において、スタートコード
(1)が読み込まれるまでに、多重化装置105が読み
込み動作を行う回数は5回である。図8(d)における
初期状態は‘5’である。そして、多重化装置105が
読み込み動作を行う度に、図8(d)における値は
‘1’ずつ減算される。そのために、最初の読み出し動
作の次のクロックで‘4’になり、以下、‘3’,
‘2’,‘1’と変化し、スタートコード(1)の出力
中は‘0’になる。スタートコード(1)を読み終えて
から、次のスタートコード(2)を読み始めるまでには
7クロックの時間を要しているが、途中で読み出し要求
信号110が‘0’になっているので、多重化装置10
5が読み込み動作を行う回数は、6回である。スタート
コード(1)の読み込みを終えた次のクロックでは、図
8(d)は‘6’になり、以下、読み出し動作が行われ
る度に、図8(d)における値は‘5’,‘4’,
‘3’,‘2’,‘1’と変化し、スタートコード
(2)の出力中は‘0’になる。
The bit stream 109 [FIG. 8 (c)] is output with a delay of one clock from the read request signal 110 [FIG. 8 (b)] from the multiplexer 105. The bit stream 109 includes two start codes [start code (1) and start code (2)]. In the initial state in FIG. 8, the number of times the multiplexing device 105 performs the reading operation before the start code (1) is read is five. The initial state in FIG. 8D is “5”. Then, every time the multiplexer 105 performs a reading operation, the value in FIG. 8D is decremented by '1'. For this reason, it becomes '4' at the next clock of the first read operation.
It changes to '2' and '1' and becomes '0' while the start code (1) is being output. It takes seven clocks from the end of reading the start code (1) to the start of reading the next start code (2). However, since the read request signal 110 becomes '0' halfway, Multiplexing device 10
The number of times that 5 performs the reading operation is six times. In the next clock after the reading of the start code (1) is completed, the value in FIG. 8D becomes “6”. Thereafter, every time the reading operation is performed, the value in FIG. 4 ',
It changes to '3', '2', '1' and becomes '0' while the start code (2) is being output.

【0084】多重化装置105は、スタートコードが読
み込まれるまでに行うべき読み込み動作回数情報を画像
符号化装置103から入力することにより、1回の読み
込み動作で得られるビットストリームの中にスタートコ
ードの先頭が存在するかどうかを知ることができる。ま
た、この第3の実施形態に第2の実施形態を併合した場
合には、画像符号化装置103は、スタートコードの先
頭位置が1回の読み込み動作で得られるビットストリー
ムの先頭になるようにスタッフィングバイトを挿入する
処理を行うことになるので、多重化装置105は、スタ
ートコードの検出処理を全く行わずに、スタートコード
の位置を完全に確定することができる。
The multiplexing device 105 inputs, from the image encoding device 103, information on the number of times of read operations to be performed until the start code is read, so that the start code is included in the bit stream obtained by one read operation. You can know if the head exists. When the second embodiment is combined with the third embodiment, the image coding apparatus 103 sets the start position of the start code to be the start of the bit stream obtained by one reading operation. Since the process of inserting the stuffing byte is performed, the multiplexing device 105 can completely determine the position of the start code without performing any process of detecting the start code.

【0085】図9は、本発明の第4の実施形態であるM
PEG2符号化装置における画像符号化装置103を詳
細に示すブロック図である。この第4の実施形態は、画
像符号化装置103の更に他の実施形態である。
FIG. 9 is a block diagram showing a fourth embodiment of the present invention.
It is a block diagram which shows the image encoding device 103 in a PEG2 encoding device in detail. The fourth embodiment is still another embodiment of the image encoding device 103.

【0086】この実施形態における画像符号化装置10
3は、画像符号化手段301と、送信バッファ303
と、スタートコード管理レジスタ701を備える。
The image encoding device 10 according to this embodiment
3 denotes an image encoding unit 301 and a transmission buffer 303
And a start code management register 701.

【0087】送信バッファ303は、RAM501と、
書込みアドレス管理手段502と、読み出しアドレス管
理手段503を備える。
The transmission buffer 303 includes a RAM 501,
A write address management unit 502 and a read address management unit 503 are provided.

【0088】RAM501の容量は、256バイトであ
る。
The capacity of the RAM 501 is 256 bytes.

【0089】送信バッファ303は、第3の実施形態と
同様のリングバッファ方式に構成する。
The transmission buffer 303 is configured in the same ring buffer system as in the third embodiment.

【0090】スタートコード管理レジスタ701は、R
AM501の容量256バイトを16の領域に分割管理
して、分割した16バイトの領域毎に対応する1ビット
のレジスタを持つ。
The start code management register 701 stores R
The capacity of 256 bytes of the AM 501 is divided and managed in 16 areas, and a 1-bit register corresponding to each divided 16-byte area is provided.

【0091】図10は、スタートコード管理レジスタ7
01のレジスタ構成を示している。それぞれのレジスタ
は、送信バッファ303の対応する16バイトの領域に
スタートコードの1つであるpicture_star
t_codeが存在する場合は‘1’になり、存在しな
い場合は‘0’になる。現在、読込動作が行われている
アドレスが属する領域に対応するレジスタが0ビット目
になり、以下、読込動作順に15ビット目まで領域が対
応づけられる。合計16の領域に対応する16ビットの
レジスタの値702は、多重化装置105に出力する。
FIG. 10 shows the start code management register 7
01 shows a register configuration. Each register stores one of the start codes, picture_star, in the corresponding 16-byte area of the transmission buffer 303.
If t_code exists, it becomes '1'; otherwise, it becomes '0'. The register corresponding to the area to which the address where the read operation is currently performed belongs to the 0th bit, and thereafter, the area is associated with the 15th bit in the order of the read operation. A 16-bit register value 702 corresponding to a total of 16 areas is output to the multiplexer 105.

【0092】符号化手段301は、画像入力端子101
から入力したディジタル動画像信号107をMPEG2
ビデオ規格に従って符号化する。生成したビデオストリ
ームは、一旦、RAM501に蓄える。符号化手段30
1は、ビットストリームをRAM501に出力する際に
は、同時に、書込みアドレス管理手段502にイネーブ
ル信号506を出力する。
The encoding means 301 includes the image input terminal 101
The digital video signal 107 input from the
Encode according to video standards. The generated video stream is temporarily stored in the RAM 501. Encoding means 30
1 outputs an enable signal 506 to the write address management means 502 at the same time as outputting the bit stream to the RAM 501.

【0093】書込みアドレス管理手段502は、符号化
手段301から出力されるイネーブル信号506に応じ
て、RAM501に対する書込みアドレスを更新する。
RAM501は、書き込みアドレス管理手段502が出
力する書込みアドレス507に、符号化手段301から
出力されるビットストリームを書き込む。
The write address management means 502 updates the write address for the RAM 501 according to the enable signal 506 output from the encoding means 301.
The RAM 501 writes the bit stream output from the encoding unit 301 at the write address 507 output by the write address management unit 502.

【0094】符号化手段301は、RAM501にピク
チャスタートコードの先頭を含むビットストリームを出
力する場合には、書込みアドレス管理手段502にイネ
ーブル信号を出力すると共に、スタートコード管理レジ
スタ701にもイネーブル信号509を出力する。スタ
ートコード管理レジスタ701は、このイネーブル信号
509を受け取ると、書込みアドレス管理手段502が
出力する書込みアドレスが属する領域に対応するビット
を‘1’にする。
When outputting a bit stream including the head of a picture start code to the RAM 501, the encoding means 301 outputs an enable signal to the write address management means 502 and also outputs an enable signal 509 to the start code management register 701. Is output. Upon receiving this enable signal 509, the start code management register 701 sets the bit corresponding to the area to which the write address output by the write address management means 502 belongs to "1".

【0095】読み出しアドレス管理手段503は、多重
化装置105からの読み出し要求110に応じて、RA
M501に対する読み出しアドレス508を更新する。
RAM501は、読み出しアドレス管理手段503が出
力する読み出しアドレス508に格納されたビットスト
リームを多重化装置105に出力する。RAM501か
ら1回の読み出し動作で出力されるビットストリーム1
09は4バイトである。4回読み出し動作が行われる度
に、読込動作が行われているアドレスが属する領域が隣
に移動するので、レジスタ701を右向きに1ビットだ
けビットシフトする。
The read address management means 503 responds to the read request 110 from the
The read address 508 for M501 is updated.
The RAM 501 outputs the bit stream stored at the read address 508 output from the read address management unit 503 to the multiplexer 105. Bit stream 1 output from RAM 501 in one read operation
09 is 4 bytes. Every time the read operation is performed four times, the area to which the address where the read operation is performed belongs moves to the next position. Therefore, the register 701 is shifted rightward by one bit.

【0096】多重化装置105は、画像符号化装置10
3内の送信バッファ303におけるスタートコードの有
無を管理するレジスタ701の出力信号702を参照す
ることにより、スタートコードの検出範囲を、1領域以
内、つまり16バイト以内に限定することができる。ま
た、この第4の実施形態に第2の実施形態を併合するこ
とにより、スタートコードの検出処理に必要な比較処理
回数は、最大でも4回になる。
The multiplexing device 105 includes the image encoding device 10
By referring to the output signal 702 of the register 701 that manages the presence or absence of the start code in the transmission buffer 303 in No. 3, the detection range of the start code can be limited within one area, that is, within 16 bytes. In addition, by combining the second embodiment with the fourth embodiment, the number of comparison processes required for the start code detection process is four at the maximum.

【0097】なお、第3の実施形態におけるスタートコ
ードを読み込むまでに行うべき読み込み回数情報信号5
11および第4の実施形態における分割したバッファ領
域毎のスタートコードの有無を示す信号702は、画像
符号化装置103から多重化装置105へ、ビットスト
リーム109とは別の信号線を用いて出力するようにし
たが、これらの信号はビットストリーム109の信号線
に多重するようにしても良い。例えば、多重化装置10
5を汎用CPUを用いて構成し、信号511,702を
汎用CPUから読み出せるレジスタに保持しておき、C
PUバス経由でビットストリーム109およびレジスタ
に保持された信号511,702を出力するように構成
しても良い。
Note that the read count information signal 5 to be read before the start code is read in the third embodiment.
A signal 702 indicating the presence or absence of a start code for each of the divided buffer areas in the eleventh and fourth embodiments is output from the image encoding device 103 to the multiplexing device 105 using a signal line different from the bit stream 109. However, these signals may be multiplexed on the signal lines of the bit stream 109. For example, the multiplexer 10
5 is configured using a general-purpose CPU, and the signals 511 and 702 are held in registers that can be read from the general-purpose CPU.
The bit stream 109 and the signals 511 and 702 held in the register may be output via the PU bus.

【0098】図11は、本発明の第5の実施形態である
記録再生装置のブロック図である。この画像記録再生装
置は、前述したMPEG2符号化装置における画像符号
化装置および多重化装置を使用し、更に、その周辺装置
を組み合わせて構成した実施形態である。
FIG. 11 is a block diagram of a recording and reproducing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention. This image recording / reproducing apparatus is an embodiment in which the image encoding apparatus and the multiplexing apparatus in the above-described MPEG2 encoding apparatus are used, and further, peripheral devices are combined.

【0099】この記録再生装置は、撮像装置801と、
画像データ処理装置802と、音声入力装置803と、
音声データ処理装置804と、画像符号化・復号化装置
805と、音声符号化・復号化装置806と、多重化・
分離装置807と、記録再生信号処理装置808と、記
録再生手段809と、ビデオ出力装置810と、表示装
置811と、音声出力装置812と、発音装置813を
備える。
This recording / reproducing apparatus includes an imaging device 801 and
An image data processing device 802, a voice input device 803,
The audio data processing device 804, the image encoding / decoding device 805, the audio encoding / decoding device 806,
It comprises a separating device 807, a recording / reproducing signal processing device 808, a recording / reproducing means 809, a video output device 810, a display device 811, an audio output device 812, and a sound generator 813.

【0100】撮像装置801は、レンズ801aやCC
Dセンサ801bを備え、光学像を電気信号に変換して
アナログ画像信号を生成する。
The imaging device 801 includes a lens 801a and a CC
A D sensor 801b is provided, and converts an optical image into an electric signal to generate an analog image signal.

【0101】画像データ処理装置802は、アナログ画
像信号を処理してディジタル動画像信号107を生成す
る。
The image data processing device 802 processes an analog image signal to generate a digital moving image signal 107.

【0102】音声入力装置803は、音声を電気信号に
変換してアナログ音声信号を生成する。
The voice input device 803 converts voice into an electric signal to generate an analog voice signal.

【0103】音声データ処理装置804は、アナログ音
声信号を処理してディジタル音声信号108を生成す
る。
The audio data processing device 804 processes an analog audio signal to generate a digital audio signal 108.

【0104】画像符号化・復号化装置805は、前述し
た実施形態における画像符号化装置103と周知の画像
復号化装置を組み合わせて構成し、記録時には、画像デ
ータ処理装置802から入力したディジタル動画像信号
107をMPEG2ビデオ規格に従って符号化し、生成
したビットストリーム109を多重化・分離装置807
からの出力要求に応じて該多重化・分離装置807に出
力する。また、再生時には、多重化・分離装置807か
ら出力されるビットストリーム109を入力してMPE
G2ビデオ規格に従って復号化してディジタル画像信号
107’を生成する。
The image encoding / decoding device 805 is configured by combining the image encoding device 103 in the above-described embodiment with a known image decoding device. At the time of recording, the digital moving image input from the image data processing device 802 is used. The signal 107 is coded according to the MPEG2 video standard, and the generated bit stream 109 is multiplexed / separated by
Output to the multiplexer / demultiplexer 807 in response to an output request from At the time of reproduction, the bit stream 109 output from the multiplexing / demultiplexing device 807 is input and the MPE
Decoding is performed according to the G2 video standard to generate a digital image signal 107 '.

【0105】音声符号化・復号化装置806は、前述し
た実施形態における音声符号化装置104と周知の音声
復号化装置を組み合わせて構成し、記録時には、音声デ
ータ処理装置804から入力したディジタル音声信号1
08をMPEG2オーディオ規格に従って符号化し、生
成したビットストリーム111を多重化・分離装置80
7からの出力要求に応じて該多重化・分離装置807に
出力する。また、再生時には、多重化・分離装置807
から出力されるビットストリーム111を入力してMP
EG2オーディオ規格に従って復号化してディジタル音
声信号108’を生成する。
The speech encoding / decoding device 806 is configured by combining the speech encoding device 104 in the above-described embodiment and a known speech decoding device. At the time of recording, the digital speech signal input from the speech data processing device 804 is used. 1
08 in accordance with the MPEG2 audio standard, and the generated bit stream 111
7 in response to an output request from the multiplexer / demultiplexer 807. At the time of reproduction, the multiplexing / separating device 807 is used.
Input the bit stream 111 output from
The digital audio signal 108 'is decoded according to the EG2 audio standard.

【0106】多重化・分離装置807は、前述した実施
形態における多重化装置105と周知の分離装置を組み
合わせて構成し、記録時には、ビデオストリーム109
とオーディオストリーム111をMPEG2システム規
格に従って多重化したビットストリーム113を生成し
て記録再生信号処理装置808に出力し、再生時には、
記録再生処理装置808から出力される多重化されたビ
ットストリーム113を、MPEG2システム規格に従
ってビデオストリーム109とオーディオストリーム1
11に分離して前記画像符号化・復号化装置805と音
声符号化・復号化装置806に入力する。
The multiplexing / demultiplexing device 807 is configured by combining the multiplexing device 105 of the above-described embodiment with a well-known demultiplexing device.
And audio stream 111 are multiplexed according to the MPEG2 system standard to generate a bit stream 113, which is output to a recording / playback signal processing device 808.
The multiplexed bit stream 113 output from the recording / reproducing processor 808 is converted into a video stream 109 and an audio stream 1 according to the MPEG2 system standard.
11 and input to the image encoding / decoding device 805 and the audio encoding / decoding device 806.

【0107】記録再生信号処理装置808は、記録再生
手段809に対して多重化されたビットストリーム11
3を記録および再生する。
The recording / reproducing signal processor 808 sends the multiplexed bit stream 11 to the recording / reproducing means 809.
3 is recorded and played back.

【0108】記録再生手段809は、磁気ハードディス
クやDVD・RAMやCD・RWや磁気テープを記録媒
体とする記録再生手段である。
The recording / reproducing means 809 is a recording / reproducing means using a magnetic hard disk, DVD / RAM, CD / RW or magnetic tape as a recording medium.

【0109】ビデオ出力装置810は、画像データ処理
装置802や画像符号化・復号化装置805から出力さ
れるディジタル動画像信号107(107’)をビデオ
信号に変換して表示装置811に供給する。
The video output device 810 converts the digital moving image signal 107 (107 ′) output from the image data processing device 802 or the image encoding / decoding device 805 into a video signal and supplies the video signal to the display device 811.

【0110】表示装置811は、内蔵または外付けのL
CDまたはCRT表示装置である。
The display device 811 has a built-in or external L
It is a CD or CRT display.

【0111】音声出力装置812は、音声データ処理装
置804や音声符号化・復号化装置806から出力され
るディジタル音声信号108’を音声信号に変換して発
音装置813に供給する。
The audio output device 812 converts the digital audio signal 108 ′ output from the audio data processing device 804 and the audio encoding / decoding device 806 into an audio signal and supplies it to the sound generator 813.

【0112】発音装置813は、内蔵または外付けのス
ピーカである。
The sound generator 813 is a built-in or external speaker.

【0113】このような記録再生装置によれば、前述し
た各実施形態において得られる作用効果を継承して高性
能で小型あるいは消費電力が少ない記録再生装置を実現
することができる。
According to such a recording / reproducing apparatus, it is possible to realize a high-performance, small-sized or low-power-consumption recording / reproducing apparatus by inheriting the functions and effects obtained in each of the above-described embodiments.

【0114】特に、構成手段の一部をCPUと処理プロ
グラムによって実現する制御機能手段によって構成する
場合には、処理時間の短縮や処理量の減少は、CPCの
負荷を軽減して処理能力の低いCPUの使用を可能に
し、他の制御処理を担うようにすることを可能にして装
置の小型化に好都合となり、また、消費電力が少なくな
ることから、電池を電源とする携帯機器の電池の寿命を
長くすることができる。
In particular, when a part of the constituent means is constituted by the control function means realized by the CPU and the processing program, the shortening of the processing time and the reduction of the processing amount can reduce the load of the CPC and reduce the processing capacity. The use of the CPU and the responsibility for other control processes are enabled, which is convenient for miniaturization of the device. In addition, since the power consumption is reduced, the life of the battery of a portable device powered by the battery is shortened. Can be lengthened.

【0115】そして、このような記録再生装置は、構成
手段を取捨選択して使用することにより、高性能で小型
あるいは消費電力が少ないMPEGカメラやビデオカメ
ラやVTRとして実施することができる。
Such a recording / reproducing apparatus can be implemented as an MPEG camera, a video camera, or a VTR with high performance, small size or low power consumption by selecting and using constituent means.

【0116】[0116]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、MPEG規格の定めるスタートコードがパケットの
先頭に配置されるように多重化することにより、また、
スタートコードを含むパケットの符号長がスタートコー
ドよりも大きくなるように多重化することにより、再生
時のスタートコード検索時間を短縮することができる。
As described above, according to the present invention, by multiplexing so that the start code defined by the MPEG standard is arranged at the head of the packet,
By multiplexing the packet including the start code so that the code length of the packet is larger than the start code, it is possible to reduce the start code search time during reproduction.

【0117】また、動画像符号化装置が、ビットストリ
ーム中におけるピクチャヘッダの開始位置を一定バイト
周期になるように符号化することにより、多重化装置が
行うべきビデオストリームに対するピクチャヘッダ検出
処理量を軽減することができる。
Further, the moving picture encoding apparatus encodes the start position of the picture header in the bit stream so as to have a fixed byte cycle, so that the amount of picture header detection for the video stream to be performed by the multiplexing apparatus is reduced. Can be reduced.

【0118】また、画像符号化装置が画像符号化装置内
の送信バッファにおけるピクチャヘッダの位置を管理し
て、ビットストリームだけではなく、ビットストリーム
中のピクチャヘッダの位置の情報を多重化装置に出力す
ることにより、多重化装置が行うべきビデオストリーム
に対するピクチャヘッダ検出処理量を軽減することがで
きる。
Further, the image encoding device manages the position of the picture header in the transmission buffer in the image encoding device, and outputs not only the information of the bit header but also the position of the picture header in the bit stream to the multiplexer. By doing so, the amount of picture header detection processing for a video stream to be performed by the multiplexing device can be reduced.

【0119】従って、高性能で小型あるいは消費電力が
少ない記録再生装置を実現することができる。
Therefore, it is possible to realize a recording / reproducing apparatus with high performance, small size and low power consumption.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明になるMPEG2符号化装置のブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram of an MPEG2 encoding apparatus according to the present invention.

【図2】本発明の第1の実施形態であるMPEG2符号
化装置における多重化装置を詳細に開示したブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating in detail a multiplexing device in the MPEG2 encoding device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施形態におけるビデオストリ
ーム分割方法を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a video stream division method according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施形態におけるスタートコー
ドの検索手順を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a search procedure of a start code according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施形態であるMPEG2符号
化装置における画像符号化装置を詳細に開示したブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a block diagram showing in detail an image encoding device in an MPEG2 encoding device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施形態におけるピクチャヘッ
ダ近傍のビットストリームを示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a bit stream near a picture header according to the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3の実施形態であるMPEG2符号
化装置における画像符号化装置を詳細に示すブロック図
である。
FIG. 7 is a block diagram showing in detail an image encoding device in an MPEG2 encoding device according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3の実施形態における画像符号化装
置が実行する符号化処理のタイミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart of an encoding process executed by an image encoding device according to a third embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第4の実施形態であるMPEG2符号
化装置における画像符号化装置を詳細に示すブロック図
である。
FIG. 9 is a block diagram showing in detail an image encoding device in an MPEG2 encoding device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第4の実施形態におけるスタートコ
ード管理レジスタの構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a start code management register according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第5の実施形態である記録再生装置
のブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram of a recording / reproducing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…画像入力端子、102…音声入力端子、103
…画像符号化装置、104…音声符号化装置、105…
多重化装置、106…ビットストリーム出力端子、10
7…ディジタル動画像信号、108…ディジタル音声信
号、109…ビデオストリーム、110…ビデオストリ
ーム出力要求、111…オーディオストリーム、112
…オーディオストリーム出力要求、113…多重化され
たビットストリーム、201…ビデオストリーム分割手
段、202…スタートコード検出手段、203…ヘッダ
検出手段、204…オーディオストリーム分割手段、2
05…パケット多重制御手段、206…パケットセレク
タ、207…ビデオストリームのパケット、208…ス
タートコードの検出信号、209…オーディオストリー
ムからのヘッダの検出信号、210…オーディオストリ
ームのパケット、211…パケットヘッダ、212…ス
タートコードの検出信号、301…符号化手段、302
…スタッフィングバイト挿入手段、303…送信バッフ
ァ、501…RAM、502…書込みアドレス管理手
段、503…読み出しアドレス管理手段、504…スタ
ートコードアドレス管理手段、505…アドレス比較手
段、506…イネーブル信号、507…書込みアドレ
ス、508…読み出しアドレス、509…イネーブル信
号、510…スタートコードのアドレス、511…スタ
ートコードが読み出されるまでに行うべき読み出し動作
回数情報、512…スタートコードのアドレス510の
破棄の要求、701…スタートコード管理レジスタ、7
02…分割したバッファ領域毎のスタートコードの有無
を示す信号。
101 image input terminal, 102 audio input terminal, 103
... image coding device, 104 ... voice coding device, 105 ...
Multiplexer, 106 ... bit stream output terminal, 10
7 digital video signal, 108 digital audio signal, 109 video stream, 110 video stream output request, 111 audio stream, 112
... Audio stream output request, 113 ... Multiplexed bit stream, 201 ... Video stream dividing means, 202 ... Start code detecting means, 203 ... Header detecting means, 204 ... Audio stream dividing means, 2
05: packet multiplexing control means, 206: packet selector, 207: video stream packet, 208: start code detection signal, 209: header detection signal from audio stream, 210: audio stream packet, 211: packet header, 212: detection signal of start code, 301: encoding means, 302
Stuffing byte insertion means, 303 transmission buffer, 501 RAM, 502 write address management means, 503 read address management means, 504 start code address management means, 505 address comparison means, 506 enable signal, 507 Write address, 508 ... Read address, 509 ... Enable signal, 510 ... Start code address, 511 ... Read operation count information to be performed until the start code is read out, 512 ... Start code address 510 discard request, 701 ... Start code management register, 7
02: signal indicating the presence or absence of a start code for each divided buffer area.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 英一 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所システムLSI開発セン タ内 (72)発明者 新井 英雄 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所システムLSI開発セン タ内 (72)発明者 西村 崇 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所システムLSI開発セン タ内 Fターム(参考) 5C053 FA24 FA25 FA27 GB06 GB11 GB38 HA29 JA07 JA24 KA04 LA01 LA06 LA15 5C059 KK15 KK39 MA00 ME01 ME13 PP05 PP06 PP07 RB02 RB09 RC09 RC11 RC24 RC32 SS13 SS14 SS19 TA60 TC43 UA02 UA05 UA36 5K028 EE03 EE08 KK32 MM17 NN05 SS14 SS24  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Eiichi Tanaka 5-2-1, Josuihonmachi, Kodaira-shi, Tokyo Inside System LSI Development Center, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Hideo Arai Kodaira, Tokyo 5-20-1, Josuihoncho Hitachi, Ltd. System LSI Development Center Co., Ltd. (72) Inventor Takashi Nishimura 5-2-1, Josuihoncho, Kodaira-shi, Tokyo System LSI Development Center, Hitachi, Ltd. Of which F-term (reference) SS24

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】動画像と付随する音声信号を符号化した複
数のビットストリームをそれぞれパケットに分割し、パ
ケット単位で前記複数のビットストリームを時分割多重
する多重化方法において、 少なくとも動画像を符号化したビットストリームに関し
て、復号処理の際に検索すべき動画像の各フレームの符
号化データの開始を示す特定の符号をパケットの先頭に
配置させるように前記動画像を符号化したビットストリ
ームを分割することを特徴とする多重化方法。
1. A multiplexing method for dividing a plurality of bit streams obtained by encoding a moving image and an accompanying audio signal into packets, and time-division multiplexing the plurality of bit streams in packet units. In regard to the coded bit stream, a bit stream obtained by encoding the moving image is divided so that a specific code indicating the start of coded data of each frame of the moving image to be searched in the decoding process is arranged at the head of the packet. A multiplexing method.
【請求項2】動画像と付随する音声信号を符号化した複
数のビットストリームをそれぞれパケットに分割し、パ
ケット単位で前記複数のビットストリームを時分割多重
する多重化方法において、 少なくとも動画像を符号化したビットストリームに関し
て、復号処理の際に検索すべき動画像の各フレームの符
号化データの開始を示す特定の符号を複数のパケットに
分割することなく、1つのパケットに収めるように、前
記動画像を符号化したビットストリームを分割すること
を特徴とする多重化方法。
2. A multiplexing method for dividing a plurality of bit streams obtained by encoding a moving picture and an accompanying audio signal into packets, and time-division multiplexing the plurality of bit streams in packet units, wherein at least the moving picture is encoded. The moving image so that a specific code indicating the start of the coded data of each frame of the moving image to be searched for in the decoding process is contained in one packet without dividing the packet into a plurality of packets. A multiplexing method characterized by dividing a bit stream obtained by encoding an image.
【請求項3】動画像と付随する音声信号を符号化した複
数のビットストリームをそれぞれパケットに分割し、パ
ケット単位で前記複数のビットストリームを時分割多重
する多重化装置において、 動画像を符号化したビットストリームを監視して、復号
処理の際に検索すべき動画像の各フレームの符号化デー
タの開始を示すスタートコードを検出するスタートコー
ド検出手段と、スタートコードが検出されていないとき
には、ビットストリームを一定符号長で分割し、スター
トコードが検出された場合には、一定符号長に満たなく
てもこのスタートコードの直前でビデオストリームを分
割するビットストリーム分割手段を設け、前記スタート
コードをパケットの先頭に配置させるように前記動画像
を符号化したビットストリームを分割するようにしたこ
とを特徴とする多重化装置。
3. A multiplexing apparatus which divides a plurality of bit streams obtained by coding a moving image and an accompanying audio signal into packets, and time-division multiplexes the plurality of bit streams in packet units. A start code detecting means for monitoring the bit stream obtained, and detecting a start code indicating the start of encoded data of each frame of a moving image to be searched at the time of decoding processing; A stream is divided by a fixed code length, and when a start code is detected, a bit stream dividing means for dividing a video stream immediately before the start code is provided even if the start code is shorter than the fixed code length. A bit stream obtained by encoding the moving image so as to be arranged at the head of A multiplexing device, characterized in that:
【請求項4】動画像と付随する音声信号を符号化した複
数のビットストリームをそれぞれパケットに分割し、パ
ケット単位で前記複数のビットストリームを時分割多重
する多重化方法において、 少なくとも動画像を符号化したビットストリームを監視
して、復号処理の際に検索すべき動画像の各フレームの
符号化データの開始を示すスタートコードを検出するス
タートコード検出手段と、スタートコードが検出されて
いないときには、ビットストリームを一定符号長で分割
し、スタートコードが検出された場合には、一定符号長
に満たなくてもこのスタートコードの直前でビデオスト
リームを分割するビットストリーム分割手段を設け、復
号処理の際に検索すべき動画像の各フレームの符号化デ
ータの開始を示すスタートコードを複数のパケットに分
割することなく、1つのパケットに収めるように、前記
動画像を符号化したビットストリームを分割するように
したことを特徴とする多重化装置。
4. A multiplexing method for dividing a plurality of bit streams obtained by encoding a moving image and accompanying audio signals into packets, and time-division multiplexing the plurality of bit streams in packet units, wherein at least the moving image is encoded. Monitoring the converted bit stream, a start code detecting means for detecting a start code indicating the start of the encoded data of each frame of the moving image to be searched in the decoding process, and when the start code is not detected, When the bit stream is divided by a fixed code length and a start code is detected, a bit stream dividing means is provided for dividing the video stream immediately before the start code even if the start code is shorter than the fixed code length. The start code indicating the start of the encoded data of each frame of the moving image to be searched is A multiplexing apparatus characterized in that a bit stream obtained by encoding the moving image is divided so as to be included in one packet without being divided into packets.
【請求項5】可変長符号を用いて動画像を符号化する動
画像符号化装置において、 復号処理の際に検索すべき動画像の各フレームの符号化
データの開始を示す特定の符号をビットストリーム先頭
から所定のビット数の整数倍の位置に配置するように、
復号処理で廃棄する符号語を前記特定の符号の直前に挿
入する手段を設けたことを特徴とする動画像符号化装
置。
5. A moving picture coding apparatus for coding a moving picture by using a variable length code, wherein a specific code indicating the start of the coded data of each frame of the moving picture to be searched for in the decoding process is represented by a bit. So that it is located at an integer multiple of a predetermined number of bits from the beginning of the stream,
A moving picture coding apparatus comprising means for inserting a code word to be discarded in decoding processing immediately before said specific code.
【請求項6】請求項5において、前記所定のビット数
は、この動画像符号化装置が出力するビットストリーム
信号の信号幅に一致させるようにしたことを特徴とする
動画像符号化装置。
6. The moving picture coding apparatus according to claim 5, wherein said predetermined number of bits is made to match a signal width of a bit stream signal output by said moving picture coding apparatus.
【請求項7】動画像を符号化する動画像符号化装置にお
いて、 復号処理の際に検索すべき動画像の各フレームの符号化
データの開始を示す特定の符号の符号長と一致する信号
幅でビットストリーム信号を出力する手段を設けたこと
を特徴とする動画像符号化装置。
7. A moving picture coding apparatus for coding a moving picture, wherein a signal width matching a code length of a specific code indicating a start of coded data of each frame of the moving picture to be searched for in a decoding process. A moving image encoding apparatus, comprising: means for outputting a bit stream signal.
【請求項8】動画像を符号化する符号化手段と、符号化
データを一時保持する送信バッファを備えた動画像符号
化装置において、 特定の符号を出力するまでに行う符号化データの出力回
数情報を生成する手段を設けたことを特徴とする動画像
符号化装置。
8. A moving picture coding apparatus comprising a coding means for coding a moving picture and a transmission buffer for temporarily storing coded data, the number of times of outputting coded data until a specific code is output. A moving picture coding apparatus comprising means for generating information.
【請求項9】動画像を符号化する符号化手段と、符号化
データを一時保持する送信バッファを備えた動画像符号
化装置において、 前記送信バッファ内を複数の領域に分割し、特定の符号
の有無を分割された領域毎に示す信号を出力する手段を
設けたことを特徴とする動画像符号化装置。
9. A moving picture coding apparatus comprising: coding means for coding a moving picture; and a transmission buffer for temporarily storing coded data, wherein the transmission buffer is divided into a plurality of areas, and a specific code A moving image encoding apparatus comprising means for outputting a signal indicating presence / absence of each divided area.
【請求項10】画像符号化・復号化装置と、音声符号化
・復号化装置と、多重化・分離装置と、記録再生手段を
備えた記録再生装置において、 前記画像符号化・復号化装置は、請求項5〜9の1項に
記載した動画像符号化装置を備え、前記多重化・分離装
置は、前記請求項3または4に記載した多重化装置を備
えたことを特徴とする記録再生装置。
10. A recording / reproducing apparatus comprising an image encoding / decoding apparatus, an audio encoding / decoding apparatus, a multiplexing / demultiplexing apparatus, and recording / reproducing means, wherein the image encoding / decoding apparatus is 10. A recording / reproducing apparatus comprising: the video encoding apparatus according to claim 5; and the multiplexing / demultiplexing apparatus including the multiplexing apparatus according to claim 3 or 4. apparatus.
JP32795398A 1998-11-18 1998-11-18 Moving picture coder, multiplexing method, its system and recording and reproducing device Pending JP2000152236A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32795398A JP2000152236A (en) 1998-11-18 1998-11-18 Moving picture coder, multiplexing method, its system and recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32795398A JP2000152236A (en) 1998-11-18 1998-11-18 Moving picture coder, multiplexing method, its system and recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000152236A true JP2000152236A (en) 2000-05-30

Family

ID=18204866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32795398A Pending JP2000152236A (en) 1998-11-18 1998-11-18 Moving picture coder, multiplexing method, its system and recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000152236A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004066633A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video encoding method
JP2010109529A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Renesas Technology Corp Multiplexing controller
WO2019239931A1 (en) * 2018-06-14 2019-12-19 ソニー株式会社 Image processing device and method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004066633A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video encoding method
JP2007300667A (en) * 2003-01-17 2007-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Moving image encoding method
US7602526B2 (en) 2003-01-17 2009-10-13 Panasonic Corporation Picture coding method
US7688471B2 (en) 2003-01-17 2010-03-30 Panasonic Corporation Picture coding method
KR100956914B1 (en) 2003-01-17 2010-05-11 파나소닉 주식회사 Video encoding method
KR100963360B1 (en) 2003-01-17 2010-06-14 파나소닉 주식회사 Video encoding method
KR100963359B1 (en) 2003-01-17 2010-06-14 파나소닉 주식회사 Video encoding method
JP2011130494A (en) * 2003-01-17 2011-06-30 Panasonic Corp Image encoding method
JP2010109529A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Renesas Technology Corp Multiplexing controller
WO2019239931A1 (en) * 2018-06-14 2019-12-19 ソニー株式会社 Image processing device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504585A (en) Apparatus and method for providing plural pictures while searching a recording medium whereon a compressed picture signal is recorded
US7359006B1 (en) Audio module supporting audio signature
US6628890B1 (en) Digital recording/reproduction apparatus
US6363212B1 (en) Apparatus and method for encoding and decoding digital video data
US20050163231A1 (en) Decoding method and apparatus and recording method and apparatus for moving picture data
CA2472244A1 (en) Trick modes for compressed video streams
CA2533169A1 (en) Seamless transition between video play-back modes
JPH0918829A (en) Data reproducing device
US20060188227A1 (en) Encoded digital audio reproducing apparatus
KR20020064783A (en) Method and device for generating a multiplexed mpeg signal
JP3491401B2 (en) Data encoding device and method, and data decoding device and method
JP2001043616A (en) Recording method, recording medium and recorder
JP2000152236A (en) Moving picture coder, multiplexing method, its system and recording and reproducing device
KR100268485B1 (en) Method for decoding mpeg video data
US6804450B1 (en) Method and apparatus for reverse playback of a digital data
JP3852114B2 (en) Compressed image data transmission method and apparatus
JP3917346B2 (en) Image decoding apparatus and image decoding method
KR100376578B1 (en) Method for recoding digital data stream and providing presentation control information therefor
JPH11355722A (en) Multiplexing method and multiplexer for high efficiency coded data
JPH1166754A (en) Multiple channel data recording medium and transmission record and recording device
JP3992804B2 (en) Moving picture decoding method and apparatus, and moving picture reproducing apparatus
US7502379B2 (en) Disk playback apparatus
JP4378232B2 (en) Data transmission apparatus and data transmission method
JPH11177934A (en) Reproduction method, reproduction device, recording and reproducing method and recording and reproducing device
JP2001309306A (en) Device and method for reproduction and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060428